マイク総合スレ-9本目 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39c9-+3ou [150.147.92.164])
[ここ壊れてます] .net
ハンドヘルドコンデンサマイクだと
どれがいいですか?

951:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-gc0z [27.94.139.176])
[ここ壊れてます] .net
>>921
マイクのレシーバーからの出力はどうやらライン出力なのでmr005のAUX IN(外部入力)へ繋げば良いよ
後は「マイクの出力レベル調節」と「mr005の入力レベル調節」の問題
マニュアルを見て双方の音量調節をしましょう

URLリンク(manuals.plus)
URLリンク(www.makita.co.jp)

つかスレ違い、つか板違いw

952:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-IjBT [1.72.9.123])
[ここ壊れてます] .net
>>923
ありがとうございました

953:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-16I8 [27.141.103.29])
[ここ壊れてます] .net
試したやつはいるかい?
URLリンク(m.youtube.com)

954:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-7lhq [14.11.5.65])
[ここ壊れてます] .net
アコギの録音用にマイクのおすすめを教えて頂けますか?
バンドサウンドの中で使うことが多いので、高域メインで取りたいと思ってます。

SM58だと音質が微妙
AT2020だと空気感が強すぎるのと、ローやミッドがつよくて、ストロークが綺麗に取れませんでした。

ペンシル型のコンデンサマイクがいいのでしょうか?

955:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d2-ma1f [210.150.99.9])
[ここ壊れてます] .net
>>926
自分だったらマイク変える前にギターとの距離や角度を工夫するなあ。あとEQでどこまで詰められるかも大事だねー。

956:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
アコギ自体が中音域メインの楽器だから、それで高域を出すってだいぶ無茶だと思う
高域や派手さはウワモノの領域では?
一応rodent1は高域の派手さが出るマイクだからそれを使う手もあるけど

957:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a5-bUNU [222.10.16.150])
[ここ壊れてます] .net
>>926
ノイマンのKM184

958:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
あと何か先入観で思い込みしてるようだけどSM 57は音質むしろコンデンサーマイクよりもいいよ

今は便利な世の中ですからね、SM57でアコギ取った後に超有名プラグイン、wavesのAphex Vintage Aural Exciterをかけてやれば1発で煌びやかな高音が出るよ

後から足せばいいんだから

959:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cf-BLAF [182.166.247.155])
[ここ壊れてます] .net
エレアコが無難じゃねえの。あるいはピックアップ外付け

960:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-TDoD [219.67.167.58])
[ここ壊れてます] .net
>>930
ニカゲツよいい気になりすぎてないか
SM57の特性を見てみろよ、コンデンサ


961:マイクとはかなり違うだろ PAではSM57、58をアコギに使うことも多いだろうが、録音は話が別 素人向けならNT5みたいなアコギ向きのいいペンシルもあるんだから、SM57を押し付けたりするなよ



962:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
ミス
SM58って書いてあるね
SM58はグリルがあるからこもって音質は落ちる
SM 57はグリルがない分クリアにレコーディングできる

963:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cf-BLAF [182.166.247.155])
[ここ壊れてます] .net
なんかこの手の質問って自分で何も考えられませんってのが文面から漂ってくるな

964:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
やっぱりダイナミックマイクでのグリルボールの差ってデカいと思うのですよ

965:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-pnaf [153.140.214.65])
[ここ壊れてます] .net
SM58ならグリル外せばいいだけだろ

966:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-GhK0 [126.179.100.85])
[ここ壊れてます] .net
ギターの弦を細いセットに変えると良い

967:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.243])
[ここ壊れてます] .net
>>930
無いものは足せない(増幅できない)
無理にプラグインで足そうとすると不自然になるか破綻する
だから録音においては反響対策して使えるならコンデンサーマイク使って全帯域しっかり録れるようにした方がいい。

968:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.187.64])
[ここ壊れてます] .net
逆に言えば、必要な帯域が録れるならダイナミックでも良いということでもある

969:名無しサンプリング@48kHz
22/09/14 19:49:15.18 oKRC1Hhld.net
そういうことやな
さっきも言ったが無いものを足すことはできないから、全帯域録れるもん使った方が楽ではあるけどね
用途や声質に合うのであればダイナミックマイクを使うことは否定しないよ

970:名無しサンプリング@48kHz
22/09/14 21:03:19.99 MKAF065h0.net
>>926
アコギのソロじゃなく、他の楽器も鳴ってる中
ジャキジャキのコードストロークを録りたいんなら
57は向いてると思うんだけどな
ボディやサウンドホールは狙わずネックの付け根15フレット辺りにマイク向けてあとはHFかける程度
コンデンサマイクも持ってるんだし
新たにマイク足す前にマイキング色々試したら?

971:名無しサンプリング@48kHz
22/09/14 21:18:42.48 fKdbnjkt0.net
>>940
ノイマン87だって周波数特性50以下が緩やかに減衰されて5〜15kブーストされてるよ
ありのままとるって言うなら限りなくフラットなのはオーディオテクニカでしょう

972:名無しサンプリング@48kHz
22/09/14 21:57:20.08 fvyaDgwR0.net
現状のマイクでちゃんと録れるはずだから、ちゃんと録った上でよりこうしたいという点からマイク探さないと意味ないんじゃね

973:名無しサンプリング@48kHz
22/09/14 22:14:08.99 +8CO6BBAd.net
>>942
まずありのまま録るとは一言も言っていないので、言ってないことに反論しないで欲しい。というかそんなマイクを作り上げることができたら多分世界一のマイクになるよ
コンデンサーマイクなら全帯域、つまり低域〜高域まで録音できるってこと。要するに広いのよ。意味がわからなければコンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いについて調べたら出てくるよ
あとメーカー名だけじゃなんのマイクと比較してるのか分からないんだが、
At4050でも高域・低域ともに少々ブーストされているのでフラットかと言われるとんなことはない。
実際聞いてもツルツルしてて耳に入ってくる音とはやっぱり違うよ。それはそれとして4050の良さはあるけど
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

974:名無しサンプリング@48kHz
22/09/14 22:22:56.24 fKdbnjkt0.net
>>944
ダイナミックマイクは全帯域取れないみたいな言い方やめて欲しいな

975:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.200])
[ここ壊れてます] .net
>>945
事実だからな。コンデンサーマイクよりもリボンマイクより録れる帯域は狭い
「後から足せばいい」は無理だよ。元からある音をブーストしてるんだから、無いものはやりようがない

976:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
アナライザーで確認したら15k以上がバッサリ音が消えてるとかそう言うことですか?
あり得ないですよね?
ダイナミックマイクでも20Kまで満遍なく音が取れています

977:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9da-16I8 [14.3.169.55])
[ここ壊れてます] .net
SM58は10kHZ以上がガッツリ落ちる

978:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79cf-BLAF [182.166.247.155])
[ここ壊れてます] .net
聞こえるの?

979:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9d4-TDoD [220.212.184.40])
[ここ壊れてます] .net
まあニカゲツですから、MXL2003がコンデンサーだと思ってるんで
SM57の方を選んでもしょうがないのでしょう
これ以上議論しても、、、

980:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6976-x1KZ [180.63.244.98])
[ここ壊れてます] .net
>>944
そういうのはブーストとは言わない

981:名無しサンプリング@48kHz
22/09/15 07:23:45.52 A7YF3RX60.net
コンデンサーの様に「録れる帯域を全部拾っておいて要らないところを切り捨てる」という考え方もありだし、「ダイナミックの様に「ハナから使いたいところだけ録る」という考えもアリよね
オアシスやビョークの様に58や57で歌を録る人は実際にいる
ただそれは自分の音楽や声、欲しい音が見えてる(合っている)からそのマイクを選択出来るわけで、それが全然見えないなら無難にコンデンサーを使っておいた方が「保険が効く」のは確かだろうね

982:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.33])
[ここ壊れてます] .net
>>950
あーなんかやたらMXL持ち上げてノイマンより上とか言ってる人いたな…

>>951
それは個人の基準では
俺の場合は「持ち上がってる」をブーストと表現しただけよ

>>951
これだね
使いたいところがハッキリ決まっている場合、かつダイナミックマイクがその条件を満たしているなら使うのがいいと思う。コンデンサーマイクの盲信も、逆にダイナミックマイクを盲信して〇〇より上とか思っちゃうのも正しい選択ができなくなる危険があるのよね

983:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
何か勘違いしてるようだけどコンデンサーでとって後からEQでどう音作りしても
SM 57のような濃いミッドは出せないよ
マイクそれぞれの特色はそのマイクでしか出せないからね

984:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
>>938
無理にプラグインで足そうとすると不自然になるか破綻する

これはない。

985:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.187.58])
[ここ壊れてます] .net
>>954
だからそうでしょ?
キミのその主張はダイナミックを後からEQでどう音作りしてもコンデンサーのような「抜ける様な空気感」や「繊細な息遣い」までは作り出せないのと一緒よね

986:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
私はSM58でクリアにレコーディングできないと言う質問者に対して
SM 57ならグリルボールがない分、クリアにレコーディングできますよ、SM57でもとってみてはどうですか?と主張したんです。
後は、80年代の名機、Aphex Vintage Aural Exciterのモデリングプラグインで後から高音を足すと言う方法もありますよ、と主張したんです。

987:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.187.58])
[ここ壊れてます] .net
それに「濃けりゃいい」って話でもなく逆に濃すぎて困る事もあるし、その「濃さ」を薄くするのもまた困難なわけで

>>952でも言ったけど、ダイナミックはそのキャラの濃さ故にちゃんと狙いを定めて使う事よね
対象がボーカルやリードとか押し出したい物には良いけど、逆にバッキングのアコギとかには濃すぎたりするでしょ?

ライブはまた事情が違う(生ドラムや生アンプという強烈な存在物がある)のであまり一緒にしない方がいいやね

988:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
Aphex Vintage Aural Exciterはプロのエンジニアの愛用者も多いと聞きますね。

989:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.187.58])
[ここ壊れてます] .net
>>957
ただ>>926の言ってる事をよく見ると、空気感が強くてローもミッドも強いって言ってるんよな
これって全部録れてるやん、ていうw

そこで的確にアドバイスするなら「ダイナミックを使いこなせ」ではなく「マイキングやミックスの問題」を指摘してやった方が良いのさ

990:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
AT2020がローが強いってのはすごくわかるけどね
あれはほんとローがとれるマイク、高音が出ない

991:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
ここはアマチュアの溜まり場なのに
そう言う人に対してすぐに高いマイクかえって言うのは発想が貧困していると思うんですよね
今あるものだけでなんとか仕上げるって大事だと思うんですよ
マイキングも


992:そうですし、SM58のグリルを外して使うのもそうですし、プラグインで高音を足すのも立派な方法の一つですよ 馬鹿の一つ覚えみたいにノイマンがーコンデンサーがーじゃ解決しないと思うんです



993:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.33])
[ここ壊れてます] .net
>>954
逆にNeumannのマイクに見られるような心地よい濃密さと伸びていく高域、低域の空気感をsm57は出せない。

>>955
破綻するよ。録れて無いもん足してるんだから
そもそもEQで何かを足すってのは相対的・バランス的にほかの帯域を全部削ってるのと同じなので、元のマイクの持ってるバランスや個性は大なり小なり崩れてしまう。
なので基本的にEQは削るものとして考えた方がいい。NeveやEQPみたいな足したら気持ちよくなるものもごく稀にあるが高価な上、やたらめったら足すわけじゃない。
プラグインじゃ再現できん部分

基本的に「後から足す」ありきで録音するのは良くないよ

994:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.33])
[ここ壊れてます] .net
>>962
馬鹿の一つ覚えみたいにノイマンがーコンデンサーがーじゃ解決しないと思うんです

「馬鹿の一つ覚えみたいにshureがーダイナミックがーじゃ解決しないと思うんです」
と言い換えられる。
どっちも盲信すんなって言ってるんだけど、俺難しいこと言ってるかな

995:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.185.211])
[ここ壊れてます] .net
>>962
さあ、分かんねえよ?
もしかしたら「じゃあ防音室とu87とニーブ買うわ」って本人が言うかも知れないしw
予算や条件が提示されてないから色んな意見が来てしまうのであって、それらにキミが文句言う必要は無いさ

キミはひとつの解決策として「グリル外してみては?」とかマイキングやミックスでの解決策を示してやればそれで良いじゃないか

996:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1361-ZPoQ [219.111.180.207])
[ここ壊れてます] .net
>>952
最初から加工前提だとドはまりするから、最初から機材選定もセッティングも決めて録ったほうがいいよ。

>>957
定期的に出てくる58こもり問題は、58のせいではない。
あんな3K~5Kがキツイマイクでこもるっていうのはマイクにベタオンでかぶり付きすぎか、発声が下手だから。
メジャーのライブ音源で58使っててもちゃんと録れてるでしょ?
ワイヤレスの58は有線の8割位の音質だけど、それでもちゃんと録れてる。

997:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
この世はオセロだね
誰もが思い付かなかった一手で全てがひっくり返る

998:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-OtBX [126.156.183.183])
[ここ壊れてます] .net
宅録だとダイナミックマイクの方が録りやすいしな

999:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.33])
[ここ壊れてます] .net
何一つ対策しなければそうかもね

例えば歌ならリフレクションフィルター導入して、自分の後ろにハンガーラックおいて服とかコートとかかけて置いとくだけでもだいぶ反響消えてコンデンサーマイクでクリアに録れるよ。

1000:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7933-Mjbb [182.169.28.127])
[ここ壊れてます] .net
小さめでいいんで、
なるべく安くてちゃんと除湿できて
静かで無音に近いデシケーターって
ないでしょうか?
どれがいいですかね?

1001:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-ibEH [217.178.128.148])
[ここ壊れてます] .net
>>970
デシゲーターの音が気になったことないんだが
そんなに音する?

1002:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9903-aQ9k [124.154.167.198])
[ここ壊れてます] .net
カメラ用と精密部品用のを持ってるけど耳をそばだてれば
んーーーーーーーって言ってはいるね 冷蔵庫ほど気にはならんけど
おかもちに押入れの除湿とりでよろしいかと

1003:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7933-Mjbb [182.169.28.127])
[ここ壊れてます] .net
>>971
買ったことないので
電化製品だからするのかなと

1004:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
>>968
ですよね!

1005:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 09:12:07.90 NOQ+PLtV0.net
防音遮音対策ぐらいしろよ
なさけない

1006:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:31:07.41 9xpUluDQa.net
防音遮音に関しては「外部からの騒音は無い」とか「漏れても構わない」って環境ならどうでもいいけど、一番難しいのは


1007:秤ョの中の調音の方だね 部屋鳴りまで録れてしまうといきなり素人臭くなるから



1008:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:32:31.46 9xpUluDQa.net
自宅でダイナミックの有効性はその「部屋鳴りまでは録れない」部分

1009:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:41:24.09 B3Gz0ANPd.net
19b1-QeuGはとにかく自分の信じたいものだけを信じてる状態だから何言っても無駄やね
どっかで壁に当たって自分で悩まないとわからんこともあるさ
工夫して吸音しっかりしたらコンデンサーマイク程録音に向いてるマイク無いなってぐらいクリアになって感動するけどね。まあ、知らないなら知らない方が幸せかもしれない

1010:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:47:08.77 B3Gz0ANPd.net
>>977
だと思われがちなんだけど、ダイナミックマイクで実際に録音してみると部屋鳴りもしっかり集音してることが多い。
突き詰めるとどの道部屋の調音は必要になってくるのよね

1011:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:51:31.49 Zs90BAQra.net
>>979
「録れない」までは言い過ぎたかなw
コンデンサーよりは遥かに「録れにくい」て話でね

1012:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 10:55:22.42 Zs90BAQra.net
部屋は整頓せず散らかした方が良い
Amazonの段ボールもそのまま乱雑に放置が良し
意外と吸ってくれるw

1013:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:12:03.77 B3Gz0ANPd.net
>>980
ニュアンス的には「遥かに」ではなく「多少」かな。近接効果や部屋鳴りの影響でボワボワしたりするのはダイナミックマイクでも避けられないので、結局は部屋鳴り対策は必要になってくるよ
ボワつく対策の「一つとして」ダイナミックマイクに替えてみるのは全然アリだと思うけど、そうすれば万事解決ってほど録音は甘くない

1014:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:32:07.59 Zs90BAQra.net
そりゃその環境しだいだね
ダイナミックでも避けられないレベルか、ダイナミックなら避けられるレベルか

1015:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:45:09.08 NSCnwwjv0.net
なんでそんな0か100かみたいな考え方しかできないのかね。5ちゃんねるの人間は

1016:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:50:42.15 XWqLiVqi0.net
>>977
これは同意

1017:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 11:58:53.92 B3Gz0ANPd.net
>>983
なんで0か100で考えるのか
Sm58でも部屋鳴りは拾うから盲信せずにちゃんと対策しようなって話だよ

1018:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 12:05:06.75 B3Gz0ANPd.net
>>980
あと980踏んだからスレ立てよろ、ちゃんとIP付けてくれよな

1019:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 12:43:27.82 VHz4NwZya.net
>>987
これでいいか?
マイク総合スレ-10本目
スレリンク(dtm板)

1020:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 14:13:56.15 UKrEXrr4d.net
>>988
ありがとう

1021:名無しサンプリング@48kHz
22/09/16 15:02:24.07 gZb12mCfr.net
玉子パック(プラじゃなくてパルプ製の)とか最近は貼らないかw
タオルとか洋服とか何でも良いから壁に吊すだけでも大分変わるよな

1022:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-OtBX [126.156.176.1])
[ここ壊れてます] .net
俺は最近ハイパーカーディオイドのマイク使い出した

1023:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
マイクは使い倒してナンボだろうがwwwwwwwwwww

1024:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.171.172])
[ここ壊れてます] .net
まず君はコンデンサーマイクを使いこなせるようになろうな

1025:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-16I8 [27.141.103.29])
[ここ壊れてます] .net
コンデンサーマイクで、ドブ声がさらに高精細、高密度のドブ声に
最近4Kリマスターでゴジラ対ヘドラ観たんだが、ヘドラが4Kで汚さ倍増だったw

1026:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-gc0z [106.128.185.40])
[ここ壊れてます] .net
>>994
良いんじゃないか?その素顔で
素顔だからこそ曲に合うメイクが出来る
初めからメイクされてると合わなくて困る事もある

1027:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-bLlZ [49.98.168.210])
[ここ壊れてます] .net
>>994
そんなレベルの発声法だと自覚


1028:できただけでもよかったじゃないか ボイトレでもレッスンでも通って歌唱技術を上げるんや



1029:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-QeuG [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
自分が信じたいものを信じれば強くなれる

1030:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40])
[ここ壊れてます] .net
>>997
b1ニカゲツが井の中の蛙なのはどうでもいいんだが
他人に迷惑かけるから周りは困ってる
その点では何の進歩もない、進行しかしない病気

1031:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05d4-vTla [220.212.184.40])
[ここ壊れてます] .net
それと>>966が教えてくれてるだろ、>あんな3k〜5kがキツイマイク
SM57も58も歌には合っても素人のアコギにはイマイチすぎるだろ、よく考えろ

1032:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b1-Rr5G [60.70.56.55])
[ここ壊れてます] .net
57は楽器用マイクです

1033:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 17時間 2分 17秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

286日前に更新/292 KB
担当:undef