|||||| Plugin Allian ..
[2ch|▼Menu]
174:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9e-WrRQ)
22/04/23 15:22:43 YgEdnnnTd.net
トラック間でバランス取ってくれる、インテリジェントイメージャーみたいの作ってほしい。
stereo widthのバランスってかなり難しくない?
これはizotopeの仕事か。

175:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc83-Wrc+)
22/04/23 22:25:47 txvnIhBF0.net
メガバンドル加入マンなんだが
マスタリングで中低域もっと太くしたいな〜って時にオススメのPAのプラグイン教えてくれ
全部試す

176:名無しサンプリング@48kHz
22/04/23 22:51:23.09 wAys0xYR0.net
ずばりbx_materとbx_tunerの二本挿しだね。

177:名無しサンプリング@48kHz
22/04/23 23:05:49.86 aoQvViza0.net
>>174
NEOLDのWARBLEかな

178:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b58-bXZB)
22/04/24 00:31:03 vsi3YBPz0.net
>>175
bx_tunerはマスターには濃すぎるからパラで通したほうが良いよ

179:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 00:36:42.59 IArct8dT0.net
ナチュラルで変な味付けがないから思いきって攻められるよな

180:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 00:47:31.75 MkUayu2y0.net
NEOLDのWARBLEは初めて立ち上げたが今度これでlofi HipHopとか作ってみるわ
マスターチェーンにオススメのPAエフェクト教えてくれよお前ら

181:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 01:26:04.86 JFMKFFau0.net
PAならSOMAだな
普通というやつもいるが使い込むと違いがわかってくるぞ
お手軽ものではtownhouseをmix下げてかけるとかPhilsCascadeだ
ただ後ろ二つは慣れてくるほど後で外すことになるが
それとSCULPTは触っとけ

182:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 05:11:06.73 HjEk/E4o0.net
メガセール以外には例年どんなセールが行われてる?
とりあえず閏年と社長誕生日は把握した

183:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 14:11:21.71 cCW5ou5P0.net
円安だけど、誕生日セール来てるからconsole


184:Nと4000EかG買うかなぁ。 ドラムに使うならEとGどっちが使いやすいですか? 主観で構わないので教えて欲しいです。



185:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9c5a-7LA/)
22/04/24 14:26:55 sRy3XlQO0.net
どっちも殆ど同じ・・というか聞き分けられないレベル

186:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 14:56:26.71 1/UjtPnY0.net
limiter True Peak、Lindell 50 、Amek 200
このへん最安。月バウ効くからこの値段は年末までないんじゃない
Lindell 50はサチュ方面の色は少なかったけど
コンプとEQに変な味があって思ったより面白かった

187:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 16:13:33.42 Zg/zKW5id.net
EとGじゃ全然違うし
どっちのがドラムに使いやすいとか無いから

188:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 16:21:55.01 vQDCJjlz0.net
何も説明していない

189:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 16:23:51.32 Z9NOPBjb0.net
お前らチャンネルストリップで一つ選ぶならなによ?
使い分けしてるなら教えて

190:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 16:33:30.75 gLJOnyqOF.net
倍音がオシロのグラフで見ただけでも違うので面白い
時系列のVCAのアタックのカーブも変形していて、なるほどなーというかんじ
有料を買わなくてもがんばれば、サチュレーターやエキサイターやFFTやEQを駆使すると似た感じにできる
Cakewalkのコンソールエミュでも十分だなとは思った
試した中で個人的な好みで一つ選ぶなら、Lindell 80かな

191:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 16:45:22.03 aRWspV6ra.net
俺も80だわ

192:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 326e-fLUy)
22/04/24 17:14:30 vQDCJjlz0.net
50シリーズはアメリカンギターロック向け
ノイズゲートもそこそこ使える

193:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0dc-pyRw)
22/04/24 17:26:23 jE/Y24mi0.net
色々揃えてみたけどここのはNが一番万能で使いやすい(GUIが使いやすいとは言ってない)

194:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 18:52:17.58 JMG8m3iaa.net
PAのコンソールはダン・ウォラルの批判を最近見ておもしろかった
URLリンク(youtu.be)
AMEK9099に関してはEQの値と実際の数値がずれまくってるっていう
実機がどうなってるのかはわからないけど動画見ると確かにずれてる
プラグインのつまみで100Hzの設定が実際は1kHzになっててちょっと笑った
あとオーバーサンプリング無いからエイリアスがきついんだなっていう

195:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 19:34:32.13 1Ui5TTKqa.net
プラグインドクターって便利だよな。

196:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 19:49:58.11 s/XhGrtCM.net
brainworxのプラグインってオーバーサンプリング自動でやってるんじゃなかったっけ

197:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 20:08:40.12 JMG8m3iaa.net
bxはやってないけど他のPAでやってるやつあったと思う

198:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ acff-Wrc+)
22/04/24 20:53:58 mzDbu80x0.net
>>192
どこら辺?流石にDan Worrallがそんないい加減なこと言うとは思えない

199:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9c5a-7LA/)
22/04/24 20:59:20 sRy3XlQO0.net
>>196
URLリンク(www.youtube.com)

200:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ acff-Wrc+)
22/04/24 21:10:40 mzDbu80x0.net
>>197
本人が設定は100kHzだけど私には300kHzくらいに聞こえるって言ってるでしょ
それに実際はわずかには上がってるっぽいけどほぼQカーブが広すぎてそう聞こえてるだけだし

201:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 21:21:55.01 JMG8m3iaa.net
>>198
周波数の話はそこじゃないよ
URLリンク(youtu.be)
正確に書くと
「AMEKで115Hzに設定した音を逆相で打ち消すにはfabf


202:ilter proq3で1.5kHzにしないといけない これは私に言わせるとおかしい」 ということ



203:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 21:28:29.20 JMG8m3iaa.net
すまん、115じゃなく111.5Hzだった。ほぼ同じだけど

204:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 21:47:26.90 mzDbu80x0.net
ごめんホントだ
ただそのDan Worrallさん、他の動画でPro-Q3のQ幅は正しくなくいって言ってるし
それはFabFilterの意図だろうとも言ってる
URLリンク(youtu.be)
Pro-Q3が理論的に正確でないのは製作者の意図で
bx_consoleが理論的に正確でないのでクソって意見には納得できないわ
Dan Worrallさん好きで結構みてたけどこれはちょっとがっかり

205:名無しサンプリング@48kHz
22/04/24 22:49:16.18 JMG8m3iaa.net
実機自体がこうなってる可能性もあるしbxのプラグインがクソとまでは言い切れないと思うけど
動画でもそういう風には言ってないと思うし(作り変えたほうがいいとは言ってる)
まあ周波数のズレも一度慣れればどうってことは無いのかもね
ただ慣れるまではここまでズレてるとちょっと使いずらそうだなとは思うが

206:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e2d4-T+GH)
22/04/25 04:04:27 9dTydmcZ0.net
>>197
この動画のおっさんは素人か、モンクツケルノハカンタンダヨナ
一生ふぁぶってろEQじじいめ、そもそもEQしすぎya
道具は黙って使うものできらいなら買わなきゃいいだけだろ

207:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 04:53:16.71 H0Rcq8nk0.net
全部見てなくて悪いんだが、アナログエミュなんだから評価点はデジタル時代の正確さじゃなくて実機との似方じゃないのか?
実機と比較してないでデジタルEQと比較してる時点でよく分からないのだが
Pro-Qの代わりにそれ買うバカ居ないだろ

208:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 05:15:50.15 9dTydmcZ0.net
そのとおり、実機と比べるものだよな、つまり実機にモンクつけてるのと同じ
9098のEQは他にはない珍しいかかり方のEQや、それを知らないシロウトの動画
俺はEQしないけどあれは貴重

209:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 05:42:10.10 H0Rcq8nk0.net
Happy49で珍しくGig Performer入ってんじゃんと思ってカートに入れたらコード使えないじゃないかw

210:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 06:30:28.39 aBUPa+oS0.net
実機を使いこなしてるDan Worrallが違和感を感じて検証したら相当違ってたって事だろ

211:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 06:37:50.01 H0Rcq8nk0.net
>>207
本編でそう語られてるなら悪い
でもPlugin Doctorはハードウェアも取れるはずだからそれなら実機と比較出せばいいと思うんだが…?

212:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 06:52:43.90 z5s5F4Gc0.net
おかしいならメーカーに間違ってんぞこれって言えばいいんじゃねえの動画のおっさん

213:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 07:16:17.06 9dTydmcZ0.net
そもそも9098のあのスイッチはそういう特殊スイッチなんだよ
あれがいいところなのにそれに文句言う方がハズカシイ

214:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 08:21:48.29 jmwcx8Lsa.net
>>210
文句言うのは簡単だそうなので具体的にどう良いのか述べてくれ
少なくとも他実機シミュEQのと違いは述べられるだろ

215:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 09:41:02.20 49CCfiIs0.net
そういうチャンネルもあればそうじゃないチャンネルもあるだけ
聴きながら弄ってみてしっくりこなけりゃRandom One押せば良いだけ

216:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 10:18:44.65 9dTydmcZ0.net
グロー 通常、EQは急な側面を提供します 強力な音色の変化を可能にする曲線。 グロースイッチは微妙に変更します より大きなまたはを与えるための応答曲線の形状 全体的なサウンドを変える「暖かさ」が少ない キャラクターを変えず


217:ノ。 シーン 通常、EQは急勾配を提供します 強力な音色を可能にする側面曲線 変更します。 シーンスイッチは微妙に 応答曲線の形状をに変更します 多かれ少なかれ「暖かさ」を変える 変更せずに全体的なサウンド キャラクター EQしすぎのやつらにわかるもんか



218:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 11:15:56.14 jmwcx8Lsa.net
そうした緩やかな曲線を持つ特性だけなら雑多な他EQにも同様にあるけど
それとどう使い分けるん?

219:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 11:34:46.34 NRF6ADAza.net
>>204
ちょっと補足しておくと、
レビューの観点はプラグインの使用感は実際どうなの?ってことね
実機を正確にエミュレートしてるかどうかを判定する動画ではない
だからAmekを取り上げたのも特にこだわりは無いと断ったうえでレビューしてる
あくまでプラグイン使用者目線の辛口動画って感じだな
ちなみにpro-qみたいなデジタルEQでnullテストやるのは海外レビューではよく見るやり方で
比較してみると単純にわかりやすくなるのと、
「アナログEQでしか出せない音」という売り文句を否定するためによくやる

220:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 12:06:22.31 cE6NwHPi0.net
そんな正確で透明なEQを求めてるならbx_digital V3でいいと思うの
アナログエミュの時点でなんらかの特性があると思わなくちゃ
同じ部品でも若干の誤差があるのがアナログの宿命なんだし
しかも大元が意図して特性盛り込むRupert Neveていうw

221:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-4l/C)
22/04/25 12:38:51 NRF6ADAza.net
透明なほうがいいっていう結論じゃなくて
特性があるのはいいとしてそれがどういう癖なのか検証&その癖は実際使いやすいのかっていうレビュー動画だよ
EQの値がずれてる、エイリアスがある、TMT(これも動画で検証されてる)等
動画貼った俺としてはちょっと長いけどあとは動画みて判断してねとしか言えない

222:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp39-bFvw)
22/04/25 12:48:04 UDGDlV2yp.net
結局はカッコいいGUIで所有欲を刺激して、
高額プラグインをセールで安く買える喜びを味合わせてくれる素晴らしいメーカーだと思うけど

223:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-5pfM)
22/04/25 12:57:19 fYWENnEca.net
本家の方が良いらしいけどVSC2とVSM-3てどうなの?

224:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 08ee-2yQB)
22/04/25 13:04:32 H0Rcq8nk0.net
動画見てきたら、実機の仕様通りなら元が変わってたんだろうなという風に言ってるし、そこまで再現しなくても良かっただろうと言ってる
>>201ほどは言ってないように見えた
別に実機がこうだとしても直感に反するから、実機再現より利便性を取って欲しかったなぁ
みたいな意見だね

実際見てみるとHzの設定がカーブの始まりだから、違和感あるんだろうけど基準点はちゃんとあるし独自の解釈でやってたんだ面白いね!って話を変にひねくれた感じ
わざわざ実機再現のコンソールプラグインを買うのに実機に似てなくて、でもデジタル制御優先しましたなんていうのじゃ逆になんのために買ったのか分からないだろうっていうだけ
>>192で笑ったとか言ってるから変にこじれた流れが見える
リスナーが配信者がズレてるのに一緒にズレて感覚共有してるよくあるやつ

ラーメンのレビューし過ぎて麻痺したのか、豚骨ラーメン屋に来て塩ラーメンがメニューにないの残念ですねとか言い出して、リスナーがメニュー少なくて笑ったわw
とか言ってる図だよこれ

良いからその豚骨ラーメンがどれだけ上手いのかレビューしろよw

225:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-4l/C)
22/04/25 14:25:22 ArZm9tURa.net
プラグインの使い勝手に的を絞ったレビューになぜそんな反発するのかちょっとわからんけど
俺としては「実機に近いかどうか」のレビューよりも参考になったな
結局Amekの実機なんて触る機会は無いしプラグインの使いやすさのほうが知りたいからな
まあ人それぞれだとは思うけど

実機との比較はプラグインのデベロッパー自身がやるべきなのにやってる例は少ない(理由はお察し…)

226:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 15:38:10.89 QEHlafVPM.net
ツマミ回した結果とそのカーブトレースして同じことできるとか言ってんのも違うと思うわ

227:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 20:28:54.12 FJhJGAA10.net
WARBLEとMono Upmixを買ったった
WARBLEはパラレルにできるのが他にはなかなかないのでいいなと思ったけどレゾナンスとか
色々いじらないとなかなかそれっぽくならないかな?
Mono Upmixは前々から持っとこうかなとは思っていたので一応入手したけど当たり前ながら
モノトラックでしか使えないのでこれを使うためには一手間入るのがめんどくさそうw

228:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 08ee-2yQB)
22/04/25 22:51:19 H0Rcq8nk0.net
>>221
いや別にありのままこういう性能なんだよっていうレビュー自体はいいんじゃないの

客観的な主目的を差し置いてお気持ち表明してるのよく分かんないよねって言われてるだけだろ
コンソールエミュとしての評価差し置いて、俺はこれがいいと思うとか言い出してるところが変なだけ
使いやすさのレビューとか言うけど、それならイコライザなんてほとんどPro-Qでいいじゃん
使いやすさ理論でコンソールのEQがPro-Qこえてるやつ逆に聞きたいんだが
その商品ができた理由、そしてそれを買う理由や使う理由を無視して意見するのが、なにか作ってる人間の発言だと思えないんだよなぁ

229:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 23:08:11.04 K42X1niC0.net
元の動画もまともに見ないで勝手な憶測でモノ言ってる人ばかりだから
まったく文脈がバラバラで議論になってないよね
そういう人って1人で熱くなっちゃって支離滅裂な長文書いてる

230:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 23:24:27.92 ArZm9tURa.net
何がそんなに気に入らないんだろ…?
コンソールのレビューはこうあるべきだ!っていう個人的信念があるのかもしれないけど
ダン・ウォラルが君の信念通りの動画を作るとは限らないしレビューの切り口は人それぞれだよ
自分のyoutubeチャンネルでプラグインを分析して感想を述べた、それってそんな腹立つかな?
それを「お気持ち表明」とかバカにしたら何も言えなくなると思うけど
あとpro-Qは超えるとか超えないっていう話じゃなく、デジタルEQでどういうカーブになるか確認してるだけだよ

231:名無しサンプリング@48kHz
22/04/25 23:42:58.09 H0Rcq8nk0.net
>>226
いや…論点ズレすぎだろ
別にそんな批判してるわけじゃないんだが、批判してる点は2点
元のレビューが悪いなんて全然言ってない、ただスタンスとして実機を考慮はしてたけど、それを差し置いて何だこれって言ってるから変なのって話
これは俺以外にも似たようなレスがある
そんな批判してない
もう一点は>>192の書き方が悪いという話
自分の書き込みが批判されてるのと元動画の批判を一緒にしないでね
動画見たけど確か彼は周波数の基準点がズレてることを笑ってなかったと思うよ、笑ってるのは君
再現度より使いやすさが見たかったってのも全部君の意見でしょ

232:名無しサンプリング@48kHz
22/04/26 00:08:57.08 54FT/i5Fa.net
>>224
Kirchhoff

233:名無しサンプリング@48kHz
22/04/26 00:28:50.71 Vrn2jG4Aa.net
>>227
「お気持ち表明してるのよくわかんない」「なにか作ってる人間の発言と思えない」
ってのはかなり批判的じゃない?何をそんなに反発してるのかなと書いたんだけど
そんな批判してないって言うなら、別にいいよ
それと、俺が笑ったと書いたのが気になってるようだけど
>プラグインのつまみで100Hzの設定が実際は1kHzになっててちょっと笑った
これは俺が動画を見て笑ったっていう意味だよ!それ以外の読み方あるかな?
そりゃダン・ウォラルは笑ってな


234:「けど…。それを俺の間違いみたいに言われても困るわ



235:名無しサンプリング@48kHz
22/04/26 01:03:24.81 D3dquJLW0.net
みんな今まで買ったbx_tunerの数を数えて落ち着くんだ

236:名無しサンプリング@48kHz
22/04/26 01:42:23.04 QqO/KEoe0.net
プラグイン立ち上げたらdaw落ちたしパスワード合ってるのにログインできなくて認証通らないし
なんか無料ユーザーに意地悪してるみたいでうざいからアンインストールしたわ

237:名無しサンプリング@48kHz
22/04/26 01:44:23.44 ZG/rvSMf0.net
最近のPA優秀なプラグイン多いから、昔の製品も作り直してほしいなあ

238:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-sRyU)
22/04/26 02:11:58 iCaMbJJzM.net
ここはそこそこバグあるよな

239:名無しサンプリング@48kHz
22/04/26 20:57:09.34 0H8OPfWf0.net
バグがない製品なんて存在するのか?

240:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 17:58:26.82 4LgALUlS0.net
やっぱり最高31ドルになったな

241:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 17:59:15.89 lDXaTBsJ0.net
クーポン使わせない作戦やめて

242:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 18:30:10.28 w2d+lzQX0.net
どうせもう少し経ったらもっと安くなるんだろうし31ドルでも買う気しないな
ここのプラグインは20ドル以上で買ったら損みたいな印象

243:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 18:39:13.45 K8cQE4RMa.net
逆に言えば$10で時間を買える
なら十分だろ

244:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 18:54:05.84 w2d+lzQX0.net
他社のプラグインだともっと高くても普通に買うことが多いんだけどね
ここのは必要に迫られて買うようなものが少ないからかなぁ
しかもセールやりまくりだからべつに今買わなくてもいいかと後回しになる

245:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 18:56:49.82 ICVXOT2F0.net
それ他も必要に迫られてはないけどあまり値引きしないから
値段を妥協して買ってるだけじゃないかな
PAは底値まで待てるから

246:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 19:18:00.38 y3Vl7fbX0.net
2個で37ドルになったのか!

247:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 19:30:15.60 ctoJz6oj0.net
無印もらったからHG-2MS買うか迷うな

248:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 20:16:47.56 0cDpbM410.net
月バウチャー取っておけばよかったのか

249:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 20:44:45.97 DlR/mtns0.net
いずれ例の対象外枠から外れる日が必ずやって来る
そうなれば誕生日セールでバウチャー使って2つで24.99ドル

250:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 21:39:58.67 4LgALUlS0.net
これ逆にサブスク割高になってないか

251:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 21:49:22.08 GS9reaild.net
だからPAはゲームとして楽しむのが正しい
$31脳死ゲットは時間を買うというよりも
その密やかな愉楽を捨てる愚行に等しい
しかも律儀に毎月金まで払って

252:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 21:49:37.12 C65f4RiG0.net
2個で$37か...悩ましいな

253:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 22:14:56.07 8STs1G450.net
AMEK 9099が30.99ドルってなってるけど食指が動かない

254:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 22:16:25.79 DuJg05O70.net
おれも触手が動かないわ

255:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 22:29:23.93 189id87Ya.net
俺は触手が中折れしててな
買い物するのにゲームもクソもないだろ
必要なものを必要十分な値引きで買って即戦力なら全然OKな人がほとんどだろう
セール民じゃあるまいし

256:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 22:40:38.95 HXME3YQS0.net
必要じゃないものを安値で買って遊んでみる余裕も大事だよ。中折れじいさんにはわからんか?

257:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 22:56:25.88 ctoJz6oj0.net
誕生日セールでバウチャー使っちゃったわ

258:名無しサンプリング@48kHz
22/04/27 23:52:51.07 CsW7Gi7b0.net
誕生セールで一個12.5ドル
今回セールは一個14.33ドル
今月がんばりすぎてもう買うもんなくなった

259:名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd94-sgYu)
22/04/28 02:52:44 YTfUyT7Gd.net
新セール サブスクじじいの ぶどうサワー

260:名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd94-sgYu)
22/04/28 02:53:18 YTfUyT7Gd.net
使用済み 知ってて試す 月バウチャー

261:名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd94-sgYu)
22/04/28 02:53:56 YTfUyT7Gd.net
買いきりも 信じるだけの フォーエバー

262:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-pyRw)
22/04/28 08:49:10 hdn+okLEa.net
>>251
その時間で何かできるし
日々努力を惜しまない人は時間が有限であることを知ってるはず

263:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ebe-fLUy)
22/04/28 09:01:35 2lCof8k60.net
へー、ここに書き込むのも努力のひとつなん?

264:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0dc-pyRw)
22/04/28 09:08:31 KNCm4psM0.net
買えるまで待つ時間の事言ってるんだが自演し過ぎで読解ミス起こしてるんかな

265:名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd94-sgYu)
22/04/28 09:27:54 YTfUyT7Gd.net
笑かすなよほんと
努力だとか有限だとか

買えないから待つわけでもないし
PA揃わんと曲仕上げられんとか
それこそそんなんほとんどおらんやろ

266:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-E6ke)
22/04/28 10:09:24 UE814o9T0.net
おまえは笑かせろよ
なんだよこの>>254->>256のクソレスは

267:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-5pfM)
22/04/28 12:34:37 kI7lQsh5a.net
チャンストはAMEK 9099が最強だしコレだけあれば他は要らないよな?

268:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9c5a-7LA/)
22/04/28 13:27:34 cbMxwXJA0.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

269:名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd94-sgYu)
22/04/28 14:21:35 YTfUyT7Gd.net
>>261
そうか?
毎度ヘタクソななんちゃってジャズピアノとか聞かせるよりは
よっぽど気が利いてるだろう?

270:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ deb1-x6KX)
22/04/28 19:08:38 +niyYpmw0.net
来月はどれでも1つ49.99ドルだかってつまらんセールだけか

271:名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM34-Goqf)
22/04/28 19:49:22 7fPhZ5bnM.net
NIと手組んだからこれから何か変わるんかね
新作31ドルはさすがに終わりの始まりな気がする元SONARユーザー

272:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-IozO)
22/04/28 20:03:36 rfD2l8Vi0.net
おじいちゃん風味の川柳3連披露からピアノ弾けないコンプレックスをわざわざ匂わせって

273:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 320c-WvSx)
22/04/28 21:30:54 v0mGyC+I0.net
結局AMEK9099とlimiter True Peakを買ってしもうたわ
$37だったから4000円ちょっとかな?と思ってたら4800円ぐらいで少し悲しくなった

274:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46a2-ltIU)
22/04/28 22:18:20 YT1YrAoh0.net
NIは内情ボロボロだぞ ユーザーが散々要求してるkontaktのGUIスケーリング調整すら未実装

275:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dead-c/Dh)
22/04/28 22:55:10 9GhIyAyZ0.net
最近久々にKomplete使い始めたらまだ最適化してないのかとちょっと驚いたけどそういうことだったのか。

276:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66da-oVY7)
22/04/28 23:00:06 k69F56/I0.net
チャンスとは重ねがけが極上
とくにあれとあれ

277:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 04d3-/zPW)
22/04/29 09:49:30 EpXkN1fG0.net
PAって結局必ずこれは使う的な定番がないような気がしてきた・・・

278:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df20-Goqf)
22/04/29 10:47:24 a1tk34no0.net
インサートの個数で言うと一番使われてるのって4000Eな気がする
セッションで言うとHG2か

279:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-sRyU)
22/04/29 11:10:04 jZAf2YD4M.net
elysiaとSPLのモデリングはここしかなくね
もはやクラシック枠な感があるけど

280:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87dc-pyRw)
22/04/29 15:58:49 8QTzZ/940.net
じゃあ昨今までVCAコンプって言ったら青だったけど
今スタンダードなVCAコンプは何よ?って言われたら誰も答えられんじゃんさ

281:名無しサンプリング@48kHz
22/04/29 16:45:38.63 xC3EtavH0.net
誕生日セール買いのがしてしまったからBrainworx bx_console N買おうか迷ってるけど、30.99ドルは高いよね?

282:名無しサンプリング@48kHz
22/04/29 16:47:44.79 p1Pf67z90.net
高いね。問題外。

283:名無しサンプリング@48kHz
22/04/29 17:07:13.05 UQlZzgk70.net
Bassdudeって最安は10ドル?

284:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8cc0-VXkF)
22/04/29 17:38:11 8zfqc+RV0.net
Brainworx bx_console Nは最安10ドル。20ドルでなら年に何回か買えるしな

285:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66da-Sw7o)
22/04/29 23:39:05 koLpUgcZ0.net
結局Waves商法じゃないとやっていけないんだろうな。

286:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7dc-6Jp9)
22/04/30 02:03:54 8ZjKHiv70.net
もっとドル高になるから今のうち買っとけ

287:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-RBkx)
22/04/30 02:18:37 eLQo+nJy0.net
今買っても引き落としされるころには140円とかになってそうだな

288:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7ed-R7XL)
22/04/30 04:46:29 swiyi0Ch0.net
Plugin alliance all plugin bundle 3980円

URLリンク(jp.mercari.com)

289:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-R7XL)
22/04/30 07:18:22 0OFJS91ka.net
割れか。内容は?

290:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-xhrz)
22/04/30 07:23:05 eAX4HHD20.net
>>283
お前、定期的に湧いてくるよな?ウザいから、ここじゃなくて然るべきところに通報しろ。

291:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-jTmz)
22/04/30 10:11:43 yOAFSslL0.net
プラグインてほんとに安くなったよなー
無料でもばらまいてくれるしプラグインでの音の差別化は難しくなってきたな

292:名無しサンプリング@48kHz
22/04/30 11:56:45.03 eLQo+nJy0.net
メルカリは自社に不利益な出品物はすぐに規制したようだから
海賊版もなんとかメルカリに不利益になるようにもっていかないと放置のままだろうな

293:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp5b-sZQu)
22/04/30 18:18:11 JR4eZdC4p.net
だってプラグインなんてオマケだし
そんなところで音楽の本質は変わらん

294:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMbb-khhA)
22/04/30 20:15:50 IjBv8hhEM.net
>>287
イチイチ内容理解してそれが海賊版かなんて確認してられんし、あるとしたらソフトウェア一律禁止とかじゃね

295:名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFab-Nh0L)
22/04/30 20:22:35 pzbA2sCqF.net
うっかり余分にダブって買ってしまったものは売りたいな
面倒くさそうだからまだ売ったことないけど、死蔵してるシリアルはいくつかあるわw

296:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ff-uoh/)
22/04/30 21:11:57 seynjkQU0.net
PAはプラグイン譲渡に8~20ドルの手数料とるから実質販売不可能に近い

297:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 16:17:40.25 Pxe07p+b0.net
75ドル以上で使用できる25ドルバウチャー来たけど何これ?
このバウチャーって毎月貰えるバウチャーとはまた違うよね?

298:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 16:28:10.53 Y5udYaHT0.net
違わないんじゃない?メールの文面を信じるならこれからのフラッシュセールは
今までの25ドルクーポンいらないくらい安くなるってことだな。高めのやつだけこれ使ってくれと

299:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 16:29:50.28 dVhMRQgp0.net
32ドル以上だったのが75ドルになってしまったな

300:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 16:38:20.20 z4mJYrZm0.net
改悪すぎるだろ

301:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 16:44:28.56 K8ppYRRe0.net
セールで安くするとは言ってもこれまでのバウチャー使用の最安値より安くすることはないだろうから実質的には値上げだな

302:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 17:00:54.


303:69 ID:JstSNIJ+a.net



304:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 17:04:41.49 +/Yquk0A0.net
SoundWideの方針か

305:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 17:09:25.70 dVhMRQgp0.net
もう9ドルや14ドルで買えなくなるのか

306:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 17:17:55.51 K8ppYRRe0.net
最近は日替わりセールで39.99が全く来なかったし19.99より安い値段では買わせたくなさそうな感じがする
どうせ今後の日替わりはどんなに安くても19.99だろうし、もしかして今後はメガセールとかも改悪したりしてな

307:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 17:21:29.35 OCJHkS3f0.net
ギャー

308:名無しサンプリング@48kHz
22/05/02 17:38:13.90 Y5udYaHT0.net
プラグイン2個で25ドルセールも先月で最後ってことだもんなあ

309:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-/6O0)
22/05/02 18:45:05 +tCqX6oc0.net
欲しい物揃ったからもういらんわ

310:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7dc-oonv)
22/05/02 19:43:53 XKSwnpj40.net
ほんとだ$25バウチャー終わってたw

311:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfe4-KJdt)
22/05/02 19:58:58 G5lqK2Kd0.net
forever29使えば31 ドルで買えるんだからディスカウント何の意味があるんだろう

312:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-aGRb)
22/05/02 20:08:18 OIwINQiD0.net
足並み揃えたんじゃないのかな?
SoundWideでイントロやるらしいし。

313:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-nYhx)
22/05/02 22:08:45 2zzCt4ls0.net
今は少しでも使えるクーポン無いってこと?
何かないかな

314:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-xhrz)
22/05/02 23:24:24 PCOSrO6q0.net
乞食バウチャーが上級国民向けバウチャーになってしまうとは…。おそロシア

315:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-xhrz)
22/05/02 23:43:14 PCOSrO6q0.net
新しいEQ出たけど、単品購入出来ないの?

316:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ff-uoh/)
22/05/02 23:54:28 +/Yquk0A0.net
ハードウェアのダイナミックEQって珍しいけどそれをソフトウェアにしても意味無いような・・・

317:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-ae4c)
22/05/03 10:43:24 3lJQaNK30.net
若干癖があるけどきれいな音のdynamic EQじゃないか!
アナライザーが無いdynamic EQは逆に新鮮だw

318:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-R7XL)
22/05/03 10:46:51 yfueL3jPa.net
今の時代アナライザーは欲しいよなぁ。マルチバンドと同じでピンポイントに当てるの 1指標として使える。

319:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-+EOb)
22/05/03 11:00:22 C8tnCbT+d.net
なんかforever29にNIやiZotopeも来るよって言ってるんだけど…

320:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-R7XL)
22/05/03 11:39:19 yfueL3jPa.net
iZotopeはNectar,Neutron,Ozone,RXのElementsとExponentialのR4とNIMBUSもしくはR2とPhoenixがいいところだと思うよ。Neoverb,VoSyn辺りは来ないと思う。Forever29をStandardで作った時にはiZotopeもブランド価値失うよ

321:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ee-byz6)
22/05/03 11:49:11 KntQ0itN0.net
NeoverbもVocalsynthも既に別で$29落ちしてた気がするけど勘違いだったら悪い
後はStutter Editも既に$29落ちしてるね
NIは単体で買うもんじゃないし何でもいいな

322:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f56-Vvlp)
22/05/03 12:28:03 loAIS2Bp0.net
iZotopeが放棄した単体エフェクトの更新NIかPAが引き継いでくれないかなぁ

323:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-R7XL)
22/05/03 12:36:23 yfueL3jPa.net
>>315
Plugin Boutiqueでじゃなかったっけ?

324:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ee-byz6)
22/05/03 13:13:48 KntQ0itN0.net
>>317
そうそう

325:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saab-R7XL)
22/05/03 14:00:04 yfueL3jPa.net
iZotopeはBoutique嫌いだからワンチャンその対抗でNeoverb辺りをForever29に入れる可能性もあるか…

326:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-TiPd)
22/05/03 15:33:22 HvDCA7TM0.net
今PAで評価出来る製品って何だろうな
bx_digitalまだ使ってる人いる?

327:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c773-R7XL)
22/05/03 16:13:52 rn2PfgET0.net
時たま使う。

328:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-Upx2)
22/05/03 16:18:23 5rwErhGNr.net
ウォルフガングパームから引き付いたPPGプラグインはどうなったの?
ライセンスのところだけいじれば、そのまま出せるんじゃなかったの?

329:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0758-vdDn)
22/05/06 00:49:36 6Un40q+G0.net
Soundwide Intro Bundle発表来たけど
PAのセール狙って買い物するような奴は上位版も含め全部持ってるであろう品ばかりだね
Massiveが投げ売りセールに並ぶとは時が流れたなあ

330:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-LJ0R)
22/05/06 15:43:24 rul3lxR20.net
年末にはMASSIVE Xも・・・・

331:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-hYXE)
22/05/06 19:27:27 3mb1rmTi0.net
masterdesk V2 出るのか

332:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-N5wT)
22/05/09 17:52:42 XzWp09PzM.net
PCの名前を変更したらPAのプラグインの認証が全部外れた
創りかけのプロジェクト開いて再生したら音が出なくてビックリ
認証外れたからってそのトラックの音を消すのはいかがなものか

333:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3da-Wiu+)
22/05/09 17:58:51 7RI9wQlR0.net
PCの名前変える必要があんのか?自分の都合の良いようにしか考えないんだな

334:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fee-gv0u)
22/05/09 18:08:45 OK0nL+740.net
>>326
Fabとかも認証されてなければお通さないし、インストール時点で音を素通りさせる理由がメーカーにないだろ
PAなんてオンラインで認証したら今インストールされてるやつ一気に認証されるんだから文句を言うことないと思うんだが、認証させる前に文句書き込むほど一体何が何が不都合だったんだよ

335:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM9b-O/rL)
22/05/09 18:22:27 VXAFgvmsM.net
PAの認証はスッキリしてていいと思うけどな
最近多い専用インストーラー経由のみ対応みたいなのじゃないのもいい

336:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-N5wT)
22/05/09 19:33:02 zqYZyL7a0.net
>>327
俺のPCの名前を俺の都合で変えた
お前にとやかく言われるいわれはない

337:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-N5wT)
22/05/09 19:36:23 zqYZyL7a0.net
>>328
未認証だと音を通さないのは他メーカーでもありそうだとは思った^^;
認証促すメッセージ出してくれたら気付けたんだけど、それがなかったから1時間以上悩んでしまったわ

338:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fee-gv0u)
22/05/09 19:54:55 OK0nL+740.net
>>331
インストールだけして認証し忘れてるとよくある話

PCの名前変えるとルートフォルダとかもろもろ変わるから基本的に非推奨、変えたきゃクリーンインストールするつもりのほうが安全
他のプログラムでも不都合が出る可能性が沢山ある
自分のしてる行動がどれだけ影響あるか理解してないだろ?
自分が使ってる物をなんにも分かってないという自覚がない人間がまず文句を言う典型的な例

339:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6e-N5wT)
22/05/09 19:55:55 zqYZyL7a0.net
っていうか音を止めてくれたから異常に気づけたので、音を止めないよりはよかったな

340:名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF1f-PvPk)
22/05/09 19:58:24 PBQMoZP0F.net
PAの認証はマシな方だと思う
PAに八つ当たりするくらいだと、iLokなんかゴミクズ以下の扱いで罵倒せねばならん

341:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-N5wT)
22/05/09 20:04:11 D59SgEfYM.net
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

342:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-N5wT)
22/05/09 20:04:57 D59SgEfYM.net
>>332
お前気持ち悪いぞ

343:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3da-Wiu+)
22/05/09 20:27:51 7RI9wQlR0.net



344:>>330 キモい



345:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nt15)
22/05/09 20:52:40 AV2YBR80a.net
>>334
マジでiLokだけには手を出してない俺みたいなのもいる

346:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ec0-HNGk)
22/05/09 22:12:54 v8QqQBL70.net
iLok は iLok License Manager しか知らんのだけど
やべーって言ってるのはドングルのほう?

347:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea6e-PvPk)
22/05/10 01:05:03 s8DKcgUW0.net
iLokもだいぶ改善されたよ

348:名無しサンプリング@48kHz
22/05/10 06:08:59.82 o9jOAA8Z0.net
iLOKのPC認証、ついこの前突然認識はずれて、全Plugin使えなくなったぞ!
しかもiLOKは何も対応してくれないから全部メーカーまかせ。
一応全メーカーに依頼するボタンはあるが、対応してくれるまでかなりかかるメーカーもあった。
てか、未だに放置されてるところもある・・・

349:名無しサンプリング@48kHz
22/05/10 08:04:37.94 Y9lKt8dO0.net
Soundwide Intro買ってPAのシリアルだけメルカリで売るかな

350:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8af7-Wiu+)
22/05/10 08:06:14 8z6egMb/0.net
>>341
おマカンです

351:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nt15)
22/05/10 08:40:48 xcSm1abia.net
iLokの不具合は共通認識だろアホ

352:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8a-N5wT)
22/05/10 09:29:52 91lXSFxxM.net
>>341
認証外れた原因わかった?

353:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b763-HNGk)
22/05/10 10:02:49 VkifgIIt0.net
使いこなせないって大変なんだな。
謎の理由で忌避する人もだけど。

354:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nt15)
22/05/10 11:11:23 xcSm1abia.net
頑張って考えた文章でやる事がなんの生産性もない煽りって

355:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be44-Akfl)
22/05/10 11:33:27 uZ4NuK5e0.net
ハブ経由してるとハブの不調でiLok認証が外れる事がある

356:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ec0-HNGk)
22/05/10 11:37:38 S7K1VJQE0.net
iLokで不具合でたことねえわ

357:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM9b-O/rL)
22/05/10 11:37:43 YO+8gs1qM.net
ちょっと前にWavesCentralに不具合あって、その流れでデータ駄目になったことあったわ
年1で無料で復旧できるからよかったけど

PAみたいに自分でライセンスコントロールできるのが一番いいと思うよ

358:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b763-HNGk)
22/05/10 12:20:40 VkifgIIt0.net
>>347
煽りとかじゃなくただの感想ですよ。

359:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3da-Wiu+)
22/05/10 12:31:43 vG2y4g9e0.net
>>347
おマカンです

360:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a25-PvPk)
22/05/10 16:02:04 MRk/tqFR0.net
Tantra 2 $19かあ。このぐらいのセールを常にやるなら25ドルバウチャーはいらないかもな

361:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bff-OwSO)
22/05/10 17:10:36 PcVPxZdK0.net
数年前のブラックフライデーに
価格見直しは半年間隔なので下がってすぐ買えば少なくとも半年間はさらに下がることはない
って言ってたけど、そのルールは完全に崩壊したな・・・
もう底値じゃないと買えない

362:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fee-gv0u)
22/05/10 18:24:18 dtgmyS7d0.net
$39のときに買いそこねたのが悔やまれる

363:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea6e-PvPk)
22/05/10 19:11:48 s8DKcgUW0.net
1年位セールで買い物してれば、もう買うものが無くなってきてる

364:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-jiA6)
22/05/10 19:29:02 e0sz5XfUr.net
は?
欲しくなくても安けりゃ手が出てしまうだろ

365:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bf3-WAXe)
22/05/11 07:35:31 n+Jx26R60.net
>>345
わからなかった。
ある日突然PCのLcation IDを別のものと認識した。
(元のIDはグレーアウト)
特にPCに変更は加えてないし、ほかの会社(PAとか)のマシン認証は外れてない。
一括でwebからディアクティベーションできないのっていざってとき大変だと実感させられた。
っても、認証方法を選べるわけじゃないからどうしようもないんだがなー <


366:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73dc-nt15)
22/05/11 13:44:09 nbYtpzfv0.net
そういう事はあってもしょうがないのだけど
サポートが雑すぎるのがiLokの難点だね
再インスコでPAの有難みを最近知っただけにこの辺に疑問を持つ

367:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp33-7BjB)
22/05/12 00:18:35 GOB2jrsCp.net
プラグインエイリアンズのプラグ認証せんくなった!

368:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-nt15)
22/05/12 06:37:32 VM45ot5Pa.net
聞いたことないメーカーの名前出すなよ

369:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ec0-HNGk)
22/05/12 07:50:28 Dx9RTw3H0.net
パチもんなら当然の振る舞い

370:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-PvPk)
22/05/13 17:26:54 d5gBgAJg0.net
Vertigo VSC-2が19.99ドル

371:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-SNfk)
22/05/13 21:30:16 QMQEiork0.net
もうバウチャーいらないね

372:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ab1-XcsV)
22/05/13 22:30:15 nGExPPve0.net
狙ってたやつは全てバウチャー使って14.99ドル以下で買い尽くしたから
あとは新作出たときに31ドルで買うかどうかだけか

373:名無しサンプリング@48kHz
22/05/14 19:56:44.14 xKe9BpWK0.net
VSC-2はホンマMasteringに必須だ

374:名無しサンプリング@48kHz
22/05/14 20:01:17.29 2HBMMk4C0.net
Vartigoよ、PAに戻ってくるのだ

375:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3db1-P7GP)
22/05/20 00:06:42 Oy/0CQxZ0.net
Forever入ったのに欲しいものない…
複雑なダイナミックEQよりEQ250早く出してよ
EQ200並みに使えなかったらここは切る

376:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb4a-TonU)
22/05/20 06:31:21 95kO8Hiz0.net
EQ200ってそんなに良いか?

377:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c36e-yvGd)
22/05/20 12:57:09 AAN/hfyh0.net
使えなかったって話じゃね?

378:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-nyNy)
22/05/20 19:59:31 XOEdq11E0.net
BAX EQてどう?

379:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-eugl)
22/05/21 11:08:32 qKTylGqh0.net
・レコスタの定番機材
・DTMだけやる人には不要

でもPAのモデリング系って全部そうだなw

380:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3312-pAKv)
22/05/21 16:16:43 5+hzOawB0.net
>>371
銅ではない

381:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbda-XEPw)
22/05/21 17:21:21 +wuHb8Ld0.net
アナオブ使ってると有料の買えなくなるな

382:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bdc-WhUL)
22/05/21 19:38:25 VKL78KKw0.net
Analog Obsessionの事ならみんな同じ音とか評されるだけあって
良いものと良くないものが極端なイメージだよあそこは
古めのIKと比べてさえ有償との差がはっきりしてる
自分はめちゃ尖ったLovendと手軽なFLANKだけ使わせて貰ってる

383:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 072a-eugl)
22/05/21 20:55:32 53lTWWpg0.net
Analog Obsessionというわりにはアナログ感なくてスッキリした音でアナログ機のワークフローって感じのばかりじゃん

384:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-5qYK)
22/05/22 10:43:48 B+OdZ0DM0.net
見た目で騙されてる人がいる
ツマミの数字にとらわれすぎてる人もいる

目を瞑ってつまみで調整した方が上手くいきます(笑)

385:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-WhUL)
22/05/22 13:38:51 QqpbVKPMa.net
当たり前の事でわざわざ笑いつける意味がわからないし
瞬間的なピークを聴き逃したりもするから結局アナライザーは併用するし

386:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbda-XEPw)
22/05/22 14:03:43 askkGKz50.net
聞き手とかその他諸々
これアナオブ使ってますね?てわからんしどーでもいいことだから無料プラグインでも十分なんだよね

387:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bdc-WhUL)
22/05/22 17:01:59 TBebmmCM0.net
そういう事じゃなくて有料製品を使うのは
それでしか出せない音があったり時短になるからでしょ
周波数特性はまだしもサチュ関連は各社ほぼIR依存だから
その製品でないとどうしようもなく代えがきかない

AOだって昔は有料だったしね

388:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-5qYK)
22/05/23 11:41:55 AQshz/HS0.net
(ワッチョイ bbda-XEPw)はシンプルに耳が悪いんだね

389:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab4a-DtsH)
22/05/23 15:54:17 bkIboFer0.net
>>372
でもDTMだけだとしてもアナログコンソールってEQに関しても破綻しづらいし初心者にオススメだと思うぞ
自分はずっとギターやっててデジタルに拒否感あってDAWのEQとかわかり辛いけど、アナログを模してるとどこをいじれば音がどう変化するかわかるし

390:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab4a-DtsH)
22/05/23 15:55:34 bkIboFer0.net
SSL 4000 Eの安売り来てたから買ってしまったわ

391:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab4a-DtsH)
22/05/23 15:58:26 bkIboFer0.net
ハードウエアなら金出す価値はあると思ってソフトに拒否感あったけど有料の人気ソフト購入したら価値観変わったわ
ド貧乏でもなけりゃ今時安売りバンバンやってるし自分が必要なソフトは買ったほうがいい

392:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6e-eugl)
22/05/23 18:30:33 ZChbfAmh0.net
SSL 4000Eの最安っていくらだったっけ?

393:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ab1-ysYU)
22/05/23 21:24:36 z9c7Yrnm0.net
>>385
最安かわからんが、先月やってた誕生日セール(2つで49.99ドル)に月バウ$25使えたから
2つで24.99ドル、1つあたり12.495ドルは結構安かったと思う

394:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-5qYK)
22/05/24 13:11:34 RLbskBg20.net
1バンド/アーティスト年間19.99ドルで、主要な音楽ストリーミングプラットフォームにて無制限の音楽配信
ロイヤリティ100%

なかなかよろしいのではないかな

395:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33ff-bq/j)
22/05/24 16:38:17 SOyNRumv0.net
これすごく良いと思う

396:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-50Yv)
22/05/24 16:47:48 jpySvzema.net
>>387
何これ!

397:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-AmKJ)
22/05/24 19:31:31 XZORZmBj0.net
PAがやってるの?それとも誤爆?

398:名無しサンプリング@48kHz
22/05/24 21:19:45.90 uP0h2wN90.net
誤爆だとしても
くわしく

399:名無しサンプリング@48kHz
22/05/24 21:30:56.12 eKjQPH/R0.net
内容的にDistrokidちがうんか?

400:名無しサンプリング@48kHz
22/05/24 21:35:54.42 /dodXWSP0.net
PAのオンラインマスタリングにサブスク配信も付いたみたいなやつ

401:名無しサンプリング@48kHz
22/05/24 22:09:10.37 SOyNRumv0.net
URLリンク(www.mastering.studio)
これの話。メール来てる人と来てない人がいるのか?

402:名無しサンプリング@48kHz
22/05/24 22:14:37.90 /dodXWSP0.net
line music入れてくれよ〜

403:名無しサンプリング@48kHz
22/05/24 22:17:52.12 eKjQPH/R0.net
あるやん

404:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a02-50Yv)
22/05/25 00:41:39 cVagvFZ10.net
>>394
これまじ?めちゃくちゃいいじゃん
20ドルで俺の作った曲Spotifyにあるぜ?ってドヤれるとか最高か

405:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-HdLg)
22/05/25 06:37:34 maXunNVWr.net
マスタリング代は都度、別途?

あ、けど 44k 16bit の書き出しは無料だったっけ?

406:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be83-2yB+)
22/05/25 08:54:22 EldRlwgH0.net
>>397
0円でサブスク配信できるから調べてくれメンス

407:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a73-8jyA)
22/05/25 09:21:29 c8arOTf50.net
メガバンドルの年間契約すると、年間金額と同額のバウチャーがもらえるということで、
サブスクに加入したんですけど、バウチャーはどこから使えるんでしょう?
もしかして、今はもうバウチャーもらえるサービスはやってなかったんでしょうか。。。

408:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-50Yv)
22/05/25 12:57:23 pvtF3gADa.net
>>399
え!?

409:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-iP5i)
22/05/25 13:22:28 J+0tdMgar.net
最近のPAのメール管理変だよ実際
俺にはセールもクーポンも通知一年近く来てない
欲しい時だけサポにメールして治してと言ってるが改善ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

576日前に更新/206 KB
担当:undef