|||||| Plugin Allian ..
[2ch|▼Menu]
110:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 00:42:28.09 H7g4DOWs0.net
>>100
みんなMC77買ってるな そんなにいいんだ

111:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 01:55:38.58 ubbod4Mm0.net
ACMEのLA2Aもどきがめっちゃ好き

112:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 07:04:20.36 raa1PBX7a.net
Dear VR買ってる人がいないな。ここまで割り引いたことあったっけ?

113:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 08:03:22.36 nRXCqsyM0.net
>>110
mc77 良さわからん。これはUADがいいと思う。IKは論外。試して無いけどoverloudとか他社の方が良さそう。

114:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 08:04:42.34 nRXCqsyM0.net
アンカー間違えた>>109 でした。mc77の件。
>>110
acme良いの?試そうかな。

115:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 08:07:34.47 +yOrxKGt0.net
3度目のおかわりvoucherあるかな?

116:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 09:06:17.35 Mz7oqeOo0.net
俺、76系コンプの良さがわからん素人

117:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 09:23:51.47 Aa77Ek+j0.net
どの製品にも良さはある。それが分からないのはその製品と縁がなかったということ。

118:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 09:46:10.64 BtV6BB9kM.net
いや相性もたしかにあるが、ジャンルごとに明らかに優劣自体もあるだろ。判断できないのに絶賛するノイズが多いだけ。それを相性ガーで全てを片すのはある意味メーカーの甘えも生む最悪の事態
mc77に関しては、76てジャンルにおいてはarturiaに完敗してる。ていうたらまた相性ガー暗さガーみたいに言うやろけど

119:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 09:49:15.12 BtV6BB9kM.net
あと近年ものでpaの最高傑作と感じる物も39ドルになってるが、ここじゃまったく話題にもならないな。デモればすぐわかるのに、名前があがったものしかデモらないのかねみんな

120:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 09:54:34.36 Aa77Ek+j0.net
予防線を敷く辺りに自信のなさが垣間見えるな。議論の余地なし。

121:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 10:02:07.34 2bBzqzNn0.net
そもそもMC77って1176の完全再現じゃなく90年代における
モダナイズド1176を実機としてそれのプラグイン化なんだしさ
Lindellの7X-500も同じくあくまで1176系のバリエーション
元々PAも1176の完全再現が欲しいなら他社のをどうぞって
スタンスじゃないの?というかUADか

122:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 10:05:38.45 BtV6BB9kM.net
>>119
少しは自分で耳で判断しなあかんやろ。へえいいんだーて思う前に全部デモるべき

123:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 10:07:36.00 BtV6BB9kM.net
>>120
そうなん?pa側がそういうスタンスやったのは知らんかったわ。それはすまん

124:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 10:15:24.97 YojNxzZtM.net
みんなが皆んなデモった結果のお気持ち報告するわけじゃねえだろ。アホかよ

125:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 11:07:19.43 NKjkczMu0.net
>>111
2月頃にProが$29.99だったよ

126:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 11:30:10.40 raa1PBX7a.net
>>124
そんな安い事があったのか。バウチャー使っても届かないな。買おうかと思ったけど迷うな。

127:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 11:42:37.41 8Qvy19gH0.net
>>125
あれは2月29日のAll$29.99セールだったから当分ない

128:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 11:49:30.22 Xv9VS0eF0.net
>>118
何々!おしえろ下さい!
自分のPAのお気に入り(でユーティリティ系で無いやつ)は
Townhouse bus comp 利き方すごく好き
elysia nvelope 他にない気がする
bx_xl v2 昔のだけど個性がある。
SPL twintube サチュ鬼のように持ってるけど欲しい所ちょいと上げるのにいい。

129:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 12:03:28.86 r77uC8fAa.net
>>127
クソみたいに中身のない評価だな

130:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 12:18:09.95 p02shyaUM.net
>>117
一口に音楽と言っても、とてつもなく幅が広いからね。

131:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 15:58:10.60 lMYd8+/zM.net
>>129
まあそうなんだが、言うてるジャンルてのはFET系とかopto系とかそういうあれよ。で76ならそもそも求めてるのは実機76の挙動と音やろ?デジタル的な付加価値は色々あれど、そういう意味で優劣はある、て話や。紫76実機と似通わせるつもりがpaにない、て話は知らんかったからさ

132:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 16:07:25.16 Cp03krgAd.net
1176系ではあってもMC77のモデリングだし…

133:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 16:15:36.56 yDS4yWH30.net
77は76と全然挙動も音も違うからな使いにくい

134:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 17:03:30.81 O5j0eA9r0.net
76はほぼOverloudつかってるな、Arturiaも気になってはいる
PA最近出番少ないけどmpressorだけははずせん

135:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 17:30:53.07 tF0SrFr50.net
本家76みたいな速めのアタックとか求めてる人にはMC77あんまりなんだろうな
そもそも実機が遅い76みたいなかんじだし
でもBFのよりかはPAの方がよっぽど近いし使える

136:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 17:41:08.72 OpBysWTo0.net
MC77は普通の76と思ってスネアに使うとアタック気持ち悪くて何だこの音はとなるがボーカルに使うとうまく歪んでいい感じになる
アコギにも悪くなかった

137:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 18:00:31.07 /ie0pFCsM.net
「紫76実機」てひょっとしてEと勘違いしてないか

138:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 18:10:35.41 Aa77Ek+j0.net
やっぱり20ドルオフクーポン 3回目きたやないか!

139:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 18:25:23.64 yDS4yWH30.net
>>135
分かるめちゃくちゃ気持ち悪かった

140:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 18:29:02.84 /ie0pFCsM.net
動画で見る限りBlueyなんかも結構Aと違うし
使ったことないオリジナル機材の使ったことのないコピーモデルのシミュレーションとかなるともう判断しようないわな
Wavesのアビーロードシリーズに至っては元ネタ触ったことある人数えるほどしかおらんやろ

141:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 20:50:23.00 4bgcBani0.net
SPLのディエッサー持ってる使っている人いる?ちょっと気になってる。

142:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 21:37:37.62 Aa77Ek+j0.net
最高だよ。いますぐ買え

143:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 21:39:11.53 TCnvXhNp0.net
結局毎月サブスクより高い金払ってる件について

144:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 22:36:42.59 h7T5AMxq0.net
それはない。

145:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 23:22:12.69 zBdHLY5xr.net
それはないしなんなら来年には同じもの買わないわけだから、時間が経つほどサブスクの方が割高というだけ

146:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 23:24:17.15 2bBzqzNn0.net
サブスク始まる前におおかた欲しいプラグインはセールで買ってしまってるからなぁ

147:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 23:27:41.68 Kk2x/R3z0.net
MIX & MASTERに入ろうか迷ってるんですが
帰ってくるバウチャーと今回のようなクーポンって同時に使えますか?

148:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 23:34:13.12 DfAQ+zFBM.net
昔はバウチャー重ね掛けできたけど最近は無理になってるな

149:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 23:39:39.51 4bgcBani0.net
>>141
信じるぞ

150:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 00:09:49.12 KcFUAD390.net
>>147
教えてくれてありがとうございます
さてどうしようかな?

151:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 02:52:21.14 jpP9iZBpF.net
ADPTR AUDIO Metric AB
が年末まで、$20offクーポン使って$19.99で買えるという認識が最安最良でよいでしょうか?
お願いします

152:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 03:09:09.18 RbrpObQg0.net
年明けそろそろ新作来ないかな
AMEKとLindell APIのコンソールはよ

153:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 03:12:24.81 ZrjQ57qw0.net
AMEKはあのよくわからんパッシブEQ以外にあったっけ
APIはまじでずっと待ってる

154:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 04:29:01.56 p+trLIdy0.net
あのAMEK結構パッキリしてて好きだわ

155:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 15:50:09.73 YXG+KgSz0.net
25ドル券でアンプシミュ1個ぐらい買おうと思っていっぱい試してるけど
オレンジだけめっちゃ独特だなー。ドライブchのミドルの出がすごい。でもクリーンchはJCみたいにパキパキ
BE-100かDS-40、OS50が使いやすそう

156:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 15:52:10.33 9gvVlSLT0.net
サーベイバウチャーはもう使わず下限なしの20ドルの3回フル使用で終わったわ

157:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 15:54:28.42 k0eJnirc0.net
>>154
bx_bassdudeはどうだった?

158:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 16:01:01.82 YXG+KgSz0.net
>>156
すでに持ってるから特に比較はしてない。使ってた頃はもうちょっとトレブルが出たらいいかもと思ってた

159:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 16:26:17.87 RbrpObQg0.net
Lindell APIすぐ出るっぽいな
楽しみや

160:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 16:35:14.75 p+trLIdy0.net
apiやった

161:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 18:16:47.33 zc7sno300.net
voucherおかわりきたな、さすがに来ないと思ってほっといたらきた、早めに買っとけば良かった

162:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 19:03:17.58 IHRkYe0H0.net
メガセールって年にどれくらいの頻度でやってるっけ?
来年2月にサブスクバウチャー249ドル使わないといけないんだけど、このセールで行っといた方が良いのかな。

163:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 19:27:17.42 AXqQq6pp0.net
色々調べてLindellの9.99ドル3つとopto pedal貰った
PAは新規ライトユーザーにも優しいね

164:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 19:35:02.05 h2pz77Xx0.net
>>161
6月と12月の年2回じゃなかったかな

165:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 19:38:17.37 9gvVlSLT0.net
Lindellのは値段的にバカにされがちかもだけど結構使い勝手いいと思う
一発で色付けしてくれるからとりあえずプリで輪郭整えるだけでも挿してみるとか

166:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 19:49:16.86 IHRkYe0H0.net
>>161
そんなに頻繁にやってなかったよね確か
とりあえず行っときます。
どうもありがとう〜

167:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 19:59:13.24 e7vooKkS0.net
馬鹿にはせんぞ。

168:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 20:17:36.77 PrHJbRDPM.net
ADAのFlangerメッチャ良いな
ギター弾かんけど実機でほしいわ

169:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 20:37:41.95 ajmfpAola.net
>>112
コピー品のエミュだから1176そのものと比べるもんじゃないよ

170:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 23:49:21.80 ZrjQ57qw0.net
LindellのAPIは来月12日か
楽しみだな

171:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 05:33:09.00 JcxfiBm9M.net
鷹眼 ADAフランジャー 売女ライザ

172:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 05:44:28.85 oCSC82Xh0.net
楽しみなのがあるってうらやましい。
結局無料パウも、腐らないって理由でベーアン買ったのと、
タダで要りもしないRATとboomって奴をもらっただけ。

173:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 17:28:28.33 Rsh9RW220.net
年越えで追加が来るとは

174:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 17:34:25.41 ViUiIU7N0.net
Minimum Spend: $39
いらね

175:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 17:59:36.25 Yr5bWtCc0.net
>>173
また来たけど2000円ほど支払わなきゃバウチャー貰えないからね。
さすがにもういらねー。

176:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 18:01:37.82 wCZ1PSJbM.net
PA「キミらお年玉もろたやろ?」

177:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 20:30:22.88 oCSC82Xh0.net
払う側なのでステイホームです。

178:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 20:33:19.05 4rwu0g3Q0.net
毎回いろんな手を考えるもんだなあ。今回はちびちび絞り取る作戦だったのか

179:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 22:19:13.44 oRKaQ2JEa.net
API楽しみとか言ってる人多いけどAPIって使用用途あまりなくない?あれ使えるのアコギとかくらいだよね?

180:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 23:29:50.04 j+pIw7xr0.net
今回のバウチャーではギターアンプ買ったよ。
PAのアンプは操作がシンプルだから使いやすいし、
いくつあっても困らないからセールの時ちょっとずつ足してくことにする。

181:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 23:54:03.88 yrG3BT1GF.net
どのアンプ買われたの?

182:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 23:57:57.46 8bVYez6g0.net
さっきサーベイ全部答えたのに12/31まで有効のバウチャーでワロタ

183:名無しサンプリング@48kHz
21/01/02 01:28:51.62 4DEo4v6E0.net
Lindell80買ってなかったらラッキー

184:名無しサンプリング@48kHz
21/01/02 04:28:45.89 kPXSCuE00.net
>>178
個人的にはTHDはとりあえず全トラックに刺す

185:名無しサンプリング@48kHz
21/01/02 19:07:39.95 NO9wdpxy0.net
また追いが来た

186:名無しサンプリング@48kHz
21/01/02 22:59:51.61 kPXSCuE00.net
bx_console Nの21chのシェルフボタンがラッチ壊れてるの知らなかった

187:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 15:17:01.05 oigO/8x80.net
今回のバウチャーではBassAmp買った

188:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 17:38:17.10 OO0cix4K0.net
またバウチャーきた
25ドル

189:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 18:29:01.53 +SBuLGhl0.net
中級乞食の俺は50ドルだぜ(但し75ドル以上の買い物に限る)

190:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 18:48:59.99 56N0Jq2s0.net
Shadow Hills Mastering Compressorがバウチャー2段がけで29ドルなんだがどうだろう?

191:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 18:54:42.98 QF75C1WK0.net
迷うなら買うな

192:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 20:08:12.29 Y9RxNTTF0.net
デモればいいのに
まあ一回デモって忘れた頃にってのあるよな

193:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 20:26:29.11 bSTjO5odr.net
車道ヒルズはクラスAのほう試すと無印?のほうは買う理由なくね?

194:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 21:43:34.51 QWW20nEQp.net
んなーことはない

195:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 21:54:27.67 QF75C1WK0.net
ないね

196:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 22:06:40.29 Cq8HclhV0.net
無いと思う理由を詳しく

197:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 22:24:34.77 9qjiPY2Q0.net
逆にAは少しピーキーで無印のが扱いやすいと感じる人もいるとは思う

198:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 22:57:25.68 56N0Jq2s0.net
189です
>Aは少しピーキーで無印のが扱いやすい
もちろんだいぶ前にデモってみてるんだけど、この印象はそのまま同意
ただ、他でも代用出来そうな感じも若干あるといえばあるというか

199:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 23:09:49.53 xg7wzBD40.net
もう$50でいじめるのやめて欲しい

200:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 23:10:32.45 OO0cix4K0.net
MC77の方がいい

201:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 23:17:16.59 zPkflS0HM.net
>>195
ハイカットしてるからだよお馬鹿さん

202:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 00:01:22.37 mI3aRUuMp.net
確実にクラスA買うべき。てかマスターっていう大事なセクションに使うんだからそこはケチるなよ

203:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 00:56:07.03 8Noqv7D6p.net
両方もってるけどクラスAじゃないほうの垢抜けない感じがハマる時も結構ある。
まぁ好みだよな。

204:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 02:21:50.65 MT+3S1Xy0.net
個人的になんかクラスAの方はパッとしてるんだけどしっくりこない

205:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 02:39:41.02 a90LzbWy0.net
好きな方使えよ

206:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 08:54:25.15 bvquH9j+0.net
無印は実質トランスのつまみ無いからなあ

207:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 11:39:07.69 m/y97Vrd0.net
Bass-Mintが魔法過ぎてやばい

208:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 12:15:47.26 uIWojl6dM.net
ここでゴミって言われてたのにまた評価変わったのか?

209:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 12:19:56.29 2LmjKIYDr.net
最近色んなところで連投してるやつだから無視したほうがいい
ワッチョイNGは便利

210:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 12:40:41.97 m/y97Vrd0.net
嫌われてて草
そんな日々もあったけど
ベースミントは信じてください
俺が名前出したら嫌うとか笑える

211:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 12:42:30.73 m/y97Vrd0.net
俺もNGしといたわ
ほんと嫌な空気作る人だなあ
>>208
みんなもこいつは無視な

212:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 13:38:01.50 2MWaXSA40.net
「みんなもこいつは無視な」
かっけー。ここ小学生男子紛れ込んでるの?

213:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 13:48:31.92 m/y97Vrd0.net
ネタってわかれよ

214:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 16:09:33.29 k9a/TqTsK
LINDELL AUDIO API Console & Buss Plugins 待って試してからの方が賢明ですかね?

UAD圏にはまだまだ手が出せないから
American Class Aを試してて導入しようとしてたところなんだけど…

215:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 18:09:12.88 2LmjKIYDr.net
ほらこんな感じ
別に真面目になんかで連投してるだけならNGしないから、よくわからん事言ってたんだろうな

216:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 19:17:23.44 m/y97Vrd0.net
>>214
まだ見てるっぽくて草
何かイライラしてんだろうなあ

217:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 19:27:11.06 i5vGk/2I0.net
俺は>>207見てあぁ変なの混ざりこんだだけだから気にしないでって言いたかっただけだわ
ここ元々見てるし
別に変なこと言ったり荒らさなければ良いんじゃない?ワッチョイなんてどうせ変わるし

218:名無しサンプリング@48kHz
21/01/07 12:11:18.97 eaNB86MA0.net
ベースミントは目についたから書いただけです
ほんとうは使ってません
目立ちたかっただけです
すいませんでした

219:名無しサンプリング@48kHz
21/01/07 14:16:30.53 ta479GaI0.net
MetricABのフィルターおかしくない?
低域が全然聞こえなくなる
同じようにEQでローパスしたら聞こえるのに

220:名無しサンプリング@48kHz
21/01/07 15:39:58.32 pyRUqN4S0.net
そういうフィルター掛けてるんじゃない

221:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 10:05:26.02 VGYehjVc0.net
うーん。
最近 brainworksのプラグインデモる為に沢山インストールしたら何かkontaktのサンプル行方不明みたいなエラー出たりでDAWが頻繁にフリーズしたり
動作おかしくなる事が増えて、kontaktの海外フォーラムで調べたら
やはりbxプラグインの何れかが原因で同じ症状出てる人多数の様で、bxを全部アンインスコしたら治ったみたいな報告が色々出てるね
何年も前から放置されてる問題みたいだな

222:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 11:02:47.70 cSQpCq6L0.net
>>220
使ってるosやdaw等の情報を教えてほしい

223:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 11:12:52.31 2XYUNLZuM.net
>>220
おれもSPLが干渉してコンタクトがバグった
SPLアンインスコしたら治った


224:



225:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 11:28:09.37 VGYehjVc0.net
>>221
win10のstudio one4
今年に入ってbxのギターストンプ系の小物プラグインを6つほど入れたのと
bx digital v2を再インスコしたところ変な事になった
DAWだけに留まらずwin自体もフリーズする有様
winのフリーズなんて何年もほとんど無かったのに
bxは ほかにもbx XL v2とか昔から使ってるけど
別に問題無かった
SPLはvitalizerとか使ってるけど特に問題なし
法則がよく分からん
片っ端からアンインスコすれば治るんだろうけど
使うから買ったんであってさ

226:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 11:34:44.20 2XYUNLZuM.net
ブルースクリーンでしょ
おれもそうなって以来事務所のPCにはPA入れてない
家のPCは何故か大丈夫だった

227:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 11:41:27.27 VGYehjVc0.net
bxだけじゃなくてPA全体の問題なのかー
うちはブルースクリーンじゃなくて
フリーズしてマウスのポイントが消えて 何も出来ないw
古いプラグインがそうなるかと思いきや報告見ると
そうでもないっぽいしなあ

228:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 11:46:07.89 VKt9juzG0.net
そんなのあるのか?
なんならインスコ不要でプラグインフォルダのファイル単体とライセンスで動くから適当に出し入れして特定してみたら?

229:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 12:29:55.91 WFw81l0ga.net
おま環だろ。過去6台インストールしてもそんな事無かったし周りからも聞いた事ねぇよ

230:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 12:48:39.52 NHMw2J9HM.net
割れてるからだろ。ちゃんとお金払え

231:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 12:49:58.99 1m2LFSsE0.net
2017年後半頃のアップデートでその辺の問題解決したとか話題になった気がするが

232:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:11:26.76 2XYUNLZuM.net
>>228
PAって割れてんのか?
つかなんかやたら詳しそうだなwあっ(察し)

233:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:21:37.10 FtO7utix0.net
普通にフォーラムで話題になることがおま環とか
取り敢えず言えばいいってものじゃない

234:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:25:13.48 VGYehjVc0.net
2016年暮れ頃PAが正式にバグ認めて解決に当たってはいたみたいだな
ただその後も症状続いてるのは居るみたいで修正はされきってない模様

235:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:27:54.81 1m2LFSsE0.net
ここ1〜2年じゃその話題検索しても出てこないぞ
そもそも最近の話をしているのか、次にプラグインをアップデートしたかが問題だろう
PAとKontakt、あわせてDAWも最近の安定したバージョンに上げてるかとかおま感の可能性は高そう

236:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:32:14.51 FtO7utix0.net
共通して起こることはおま環ではなく既知の問題だよ

237:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:32:55.96 +CrQfHWO0.net
おれはむしろMetric AB がスタジオワンでブラックリストに入れられて使えんわ6

238:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:36:14.14 1m2LFSsE0.net
>>234
(昔のバージョンでは)という言葉を抜いて「共通で」は無理があるわ

239:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 13:52:04.34 VGYehjVc0.net
VIコントロールに一年位前に報告あるけどな
スタワンよりcubaseでガタついてる奴が多い感じ
その後も223みたいに症状出ても黙ってアンインスコする人がいるんじゃないの
ちゃんと数えてないが300位はプラグイン入れてて
どれも問題無く安定動作して来たが
バグりはじめたのが新しいbx入れたこの数日
百以上入れてる奴なんてザラだしwin10最新×スタワン4最新版なんて珍しくもない組み合わせで、どうかなるならバグはバグだろう

240:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 14:12:38.14 VKt9juzG0.net
>>237



241:セから具体的にどれが悪いの? ファイル半分ずつ移動させるだけで検証できるんだからここに書くなら今とりあえず作業できる環境作ってからにしろよ あとS1の4って最新じゃないけどWin10最新対応のアプデ降ってきてるのか?



242:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 14:22:38.93 Y4h631Ei0.net
KontaktはじめNI製プラグイン使わないからか全くトラブル無いわ
それってKontaktとの相性問題なの?

243:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 14:56:06.49 /xEjCMM50.net
apiの動画がインスタに上がってるね、楽しみ

244:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 15:08:46.47 VGYehjVc0.net
>>238
.dll手動移動したり特定作業はこれからやるけど
報告ではどのbxプラゲが問題起こすかはかは人によってバラバラ。
自分はすぐに症状が出る訳じゃなくプラゲ、kontaktを何個も立ち上げてプロジェクトをだいぶ重ね進めた時点でフリーズするのでbx何個もあるし特定作業はおそらく面倒い。
特定出来てフリーズ回避できても買ったモンが使えなければ解決ではないし。
S1の5は大したアプデじゃ無かったし4で安定動作してるんだから4のままにしてるのも珍しくもないだろう。
>>239
そう。PAエフェクトの何か挿しててkontakt何個目か立ち上げてプリセットロードしようとすると
まず サンプル行方不明というエラーが出て それを無視してロードし使えるけど、そのままプレイさせるといずれフリーズする。
どういうクラッシュするかはそれぞれっぽいけど
PA×kontaktの組み合わせでその問題報告が上がってた。
中でもbxが多い模様。
kontakt 使ってない人は今の所関係無い様に思うけど
他は分からん。
一週間前の自分の様にPA×kontaktで使ってても大丈夫な場合は大丈夫。いっぺんに沢山bxプラゲ入れて特定出来ずらくなりマズった。

245:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 15:14:18.37 kKDUPmQpM.net
StudioOne 以外でも起こるのかしらん
件の海外の forum ってどこか教えていただけるとありがたいです

246:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 15:23:15.85 VGYehjVc0.net
NIの公式フォーラムとか
gearslutz、VI-Control とかかな
「kontakt brainworx sample has disappeared 」とか打ってググれば古めのなら情報出てくるよ

247:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 15:57:25.39 xvx4NCpn0.net
Kontaktスレでも過去何度か話題になってる既知のバクだね
うちも昔なったけど、最近はならないんだよな

248:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 16:14:51.20 FRsaw0VFM.net
>>243
ありがとうございます
調べてみます
サブスク民なのでとりあえず全部インストールしてあるんですが kontakt で問題起きたことないので気になって
ちなみにうちは DP と Live です

249:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 16:21:03.36 o47SOJTLM.net
そんなことあるのか。原因不明のうちのcubaseに頻発するなかなか録音が始まらない現象ももしかして

250:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 18:30:47.12 BwGhDlwq0.net
そういえばS1/4.6とPIのHAWKEYEでDAWがよく落ちてた
サポートに何度か問い合わせて色々試したけど解決せずで結局放置するしかなく
S1を5にした後に再確認したら直ってたのでHAWKEYE復活した
原因はS1にあったかも?

251:名無しサンプリング@48kHz
21/01/08 18:32:03.30 BwGhDlwq0.net
訂正
>PIのHAWKEYEで → Plugin Allianceの

252:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 19:37:26.70 ncxaM8dc0.net
もしかして単体で買えない?
URLリンク(www.plugin-alliance.com)

253:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 20:39:11.55 ncxaM8dc0.net
>>249
買えるようになってた
イントロバウチャー来るかな?

254:名無しサンプリング@48kHz
202


255:1/01/12(火) 20:44:17.01 ID:PKvmj/Zs0.net



256:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 21:21:13.56 wBvjBRI80.net
やべー待てないわ

257:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 21:25:45.71 oyC1P8DJ0.net
デモ聞いたけどAPI通す前の音の方が好きだわw

258:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 21:34:01.58 ogs1Z3/a0.net
PAから来たメールをDeepL翻訳にて翻訳してみました。
すでにTMTコンソールやChannelXをお持ちの方は、
このプラグインを利用することで大幅にお得になります。
アカウントにログインして、このプラグインをカートに追加してください。
特別ライセンスオファー。$179.99

259:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 22:00:00.87 iYfyv2v3p.net
デモ聴いた感じではものすごく微妙。期待し過ぎたのかもだけどコレは不評だろうなぁ

260:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 22:05:38.62 p1XSam910.net
>>254
29ドルにどーせなるから慌てるな

261:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 22:18:59.50 pFCI5GqH0.net
高杉だろ!俺の75ドルバウチャーが火を吹くことは無かった…。

262:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 23:39:46.86 jCzFBc7SM.net
LSR製だろ?GUIに騙されるなよ

263:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 23:50:54.55 hu3z6vCbM.net
最近のLSRかなり良くね?

264:名無しサンプリング@48kHz
21/01/12 23:55:13.41 jCzFBc7SM.net
それはBXのTHDが付帯されて偶然の産物だろうな

265:名無しサンプリング@48kHz
21/01/13 03:34:48.62 8Ep3tPup0.net
偶然で良いよ
コンプ切り替えが便利だなあ
バスでも結構多用できそう

266:名無しサンプリング@48kHz
21/01/13 13:52:58.01 cTT0Fr2a0.net
EQ3種類、コンプ2種類切り替えできるのはいいな。
SSLも挿しなおすの面倒だから切り替えできるのが欲しい。

267:名無しサンプリング@48kHz
21/01/13 14:11:48.90 O1iApHS90.net
UADのAPI Vision CSとはまた違う感じなのかな?ルックス結構似てるけど。

268:名無しサンプリング@48kHz
21/01/13 22:36:07.01 YQutzH4O0.net
Lundel製品だから半年後には49どるくらいでセールやるだろ。

269:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 09:56:20.76 LOguBQVn0.net
なんか無料であげるよメール来てない?
ちがうかな?

270:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 13:34:35.34 swy/TFje0.net
来てるよ。
新製品アンペグエミュレータと思われる。

271:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 13:51:53.42 Ps+yef8jM.net
今までにあんまりなかった配り方するな

272:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 14:20:38.52 E+mLSY0f0.net
■ 2chDTM板 Discordコミュニティ
管理人 乱Dよりサークルを始めました
入ったら各自挨拶よろしくおねがします
URLリンク(discord.gg)
.,.,.,

273:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 15:25:58.78 9XjGQnud0.net
Ampeg PF-500ってやつだろうか
あとボーカルエフェクトまだー?

274:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 17:08:46.51 9XjGQnud0.net
明日になればわかることだけど、
メールの写真に写ってるのはAmpeg The Beastってアンプらしい
URLリンク(youtu.be)
これのプラグイン作ったんだろうか。

275:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 17:40:58.67 0HvgaJQb0.net
SVT-VR Classic
ズコーーーーーー

276:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 18:21:24.55 swy/TFje0.net
URLリンク(m.youtube.com)
AMPEG-FOR-FREE

277:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 18:27:53.21 DXFx7uBFp.net
こんなどうでもいいアンシミュなんかより新しく出たAPIどう?UADやAAと比較して

278:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 19:10:52.93 9XjGQnud0.net
流石にこれは酷い・・・

279:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 19:42:46.54 Bn4jSQT9p.net
Apolloのオマケで付いてたやつか

280:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 19:47:41.55 lPDH/BrrM.net
>>273
EQは同じくらい
コンプが全然違う古いくせにUADのが立体感保ってる
AAは気軽に刺せないから論外
以外にsoftubeがthe apiってサウンドで好き、軽いし
サンドより全然いい

281:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 20:20:18.61 dLNGgdRf0.net
フリー音源並みのギター音源出したし
PAやべーのか?

282:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 20:36:06.06 qXLiXFjP0.net
>>277
その発想に至るおまえの頭やべーよ

283:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 21:14:49.59 q7mWrdNR0.net
ずっと前にUADで配ってたプラグインでワロタ

284:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 22:50:15.16 PueCEHgQ0.net
廉価版?
全員にプレザントって言ってたのにもらっても意味ない人がいるのはなんだかな

285:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 23:36:16.86 OFb3ZuJBM.net
この前のセールでAmpegは全スルーしたから正直ありがたい

286:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 23:38:05.15 LryIzVWt0.net
持ってるプラグインの廉価版でズコーってなった。

287:名無しサンプリング@48kHz
21/01/19 23:48:53.90 swy/TFje0.net
あんな大そうなメール送ってきた割になんかセコイな

288:名無しサンプリング@48kHz
21/01/20 00:04:45.94 O10F2rP90.net
>>282
おれもだ、ズコー

289:名無しサンプリング@48kHz
21/01/20 00:05:31.23 xYBTVqY70.net
なんかもっと変わり種な機材をフリー公開して欲しかったな
ちょっと癖の強いパッシブDIのエミュレートとか

290:名無しサンプリング@48kHz
21/01/20 00:47:19.08 jCesq67i0.net
>>285
それいいな
一度作ってるAcmeのDIとかさ

291:名無しサンプリング@48kHz
21/01/20 02:01:51.59 UuHN4uer0.net
KushにDIのプラグインあったな

292:名無しサンプリング@48kHz
21/01/20 21:32:25.91 Iyqibgay0.net
ベース弾くけどアンプシミュあまり持ってないから嬉しい
でもキャビネットシミュも入れなきゃいけないよなこれ

293:名無しサンプリング@48kHz
21/01/20 23:32:32.68 5qQBXrD/M.net
IRだけど、2つだけ入ってる

294:名無しサンプリング@48kHz
21/01/21 02:05:48.54 kMCiDEs4M.net
自分のIR使える?

295:名無しサンプリング@48kHz
21/01/21 03:51:00.28 x9FjJlc10.net
kushのREDDIクッソ良いぞ
個人的には以前も言ったがWalterwoodのアップ出してくれぇ

296:名無しサンプリング@48kHz
21/01/21 09:25:39.24 G6bh2urj0.net
紹介ありがとー
箱の画像で意味わかんなかったわ

297:名無しサンプリング@48kHz
21/01/21 23:14:45.44 6iuCOh5xs
SES出身、累計売上900万円以上の個人開発者に聞いた「売れる開発者のなり方」
URLリンク(and-engineer.com)
Webアプリを作りたくなる個人開発者の成功事例13選
URLリンク(blog.codecamp.jp)
僕の個人開発を成功に導いてくれた本たち
URLリンク(blog.craftz.dog)
【初心者向け】アプリ開発のやり方と個人で成功させる方法について解説
URLリンク(www.pasonatech.co.jp)
Android, iOSアプリを100本くらいリリースしたのでいろいろ振り返ってみる
URLリンク(crieit.net)
アプリ開発の費用、個人で自作ならいくらかかる?
URLリンク(www.biz.ne.jp)
個人開発アプリは戦闘能力に合った課金モデルを決めてから企画しよう
URLリンク(www.jabba.cloud)
【個人アプリ開発者向け】楽に稼


298:げるアイデアと成功事例https://apps.jp.net/introduction/idea/個人開発のアプリ/サービスを無料で宣伝できるサイト9選https://crieit.net/posts/9



299:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 10:55:55.61 XYXEVF7tM.net
Metric、mp4読まんのな
MagicABは読み込むのに

300:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 11:04:30.94 UkWDb9SaM.net
magicABはアルファベットファイル文字制限あるやん?

301:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 12:24:42.97 D8Hd3cef0.net
Metric、S1だとブラックリスト入りして読み込めない
Mac版

302:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 19:35:58.01 aPAwvq740.net
windowsは普通に使える。
あとSSL9000Jが1Dayで99ドル来た。ようやく75ドルバウチャー使えたわ。

303:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 19:47:20.19 Ce/Zm4GTd.net
ようやく自分も$25で9000Jゲットできた
PA thx

304:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 21:15:24.58 D8Hd3cef0.net
>>297
75ドルバウチャーってなに?

305:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 21:25:56.04 ixQEeras0.net
わしもやっと
先月は初めて75ドルバウチャー使わずに終わった
パターンだと今月末までに何かくる可能性はないわな

306:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 21:26:34.00 ixQEeras0.net
>>299
75ドル引きのクーポン券のこと

307:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 21:40:00.18 /rV15Ej40.net
お布施が足りない俺は50ドル引きだわ

308:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 22:00:46.27 rpA+CmgM0.net
イラネ

309:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 23:30:06.84 ixQEeras0.net
>>303
お前は150ドルで買ってろよ(爆笑)

310:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 06:17:59.65 tIGZOY710.net
>>301
自分が持ってるバウチャーってどこで確認出来るんでしょうか?

311:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 08:32:54.24 BqEIxls/0.net
毎月メールで届くだろ。来なきゃアカウント設定でメール通知をオフってるんだろ。

312:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 11:43:57.74 2sjFUbFar.net
横だけどそんなバウチャー俺もきてない。
メール全部見返してみたけど例えば今月来たのは月初にあった1回おかわりの48時間の期限付きのやつ、39ドル以上の。1/4で期限切れ。あとは19日に予告のあったフリーのやつ。それ以外は全部プラグイン特定の特売のやつだけなんだが、、
今日現在でも使えるバウチャーなんて来てないし先月もそれ以前もない。お布施が少ないやつはパウチはないってことかな?

313:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 11:49:27.71 h/94C1X50.net
俺もきてないよ。
毎月ある程度使ってないと来ないんじゃないの?

314:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 12:04:43.30 2sjFUbFar.net
>>308そうなんだ、ありがと。

315:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 12:07:17.54 WWYxgh6R0.net
それはそうと9000Jってそんなにいいの?
ハイファイなイメージしかないんだけど

316:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 12:18:03.10 sDJ6Flb90.net
SSLチャンスト全般特に良いイメージないなぁ
大昔のワークフローに愛着持ってる人でもない限り
今こういうの使うメリット感じない

317:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 12:30:58.59 i3ln8P1UM.net
基本コンプ部分使いたいかどうか

318:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 14:09:10.33 Ef1GzO9c0.net
実機の9000のHAはいいぞ

319:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 15:26:33.90 FmMuYmfV0.net
SSLは3つとも持ってるけど、Jがいちばん変化が読めて音も過激
おそらく実機はもっと使うのシンドイんじゃないのかな
最初からJが出てたらこれで十分だったかもしれないぐらい
25ドルの出費はムダじゃなかった

320:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 15:30:06.40 FmMuYmfV0.net
俺は最初に120ドルの製品を定価で買った古参ユーザーなんだが
それ以降、毎月セールで25ドルづつぐらいお布施してるぐらい
その程度の低空飛行なのに、毎月75ドルバウチャーが送


321:られてきてる 一月でも途切れるとアウトかなと思ったら、翌月また送ってきたので 安心して欲しいものだけ買ってる それでもほしいものほとんどもってて、あとはJぐらいだった



322:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 16:00:08.62 RD3hlBsIM.net
月1で$75バウチャーってすごいな。
基準はなんだろう。
何かを定価で買えば良いのか、購入額累計なのか、、、。

323:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 16:03:23.60 59OhLefEr.net
1年間の消費額で決まるはず
75は年間$600の人だったと思う

324:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 16:03:34.46 59OhLefEr.net
$600以上

325:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 16:18:33.35 cvu/bWmSa.net
75あっても最低利用価格あるから、、、

326:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 16:24:10.80 H8y0VB3ya.net
もう目ぼしい物はもう持ってるから年間$600も買わないなぁ。
SSLはやっぱEQが良いね。
俺もxlogic superanalogue channelっての持ってるけど、
まず最初に試すEQはコレだな。

327:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 16:35:25.00 jkqwm6mNa.net
>>314
実機しんどくねーよ
卓は普通に何やっても音破綻しないしプラグインとは次元が違うわ
仮にど素人が好きにEQしても破綻しないくらいの柔軟性がある

328:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 17:19:18.81 A7PfXgHo0.net
そういや俺も今月のバウチャー来てねえわ。

329:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 17:48:45.82 FmMuYmfV0.net
周波数帯域がソナーグラフとアニメーションが見れる時代に
SSLにへばりついてるような老害は無視しようぜ
Jは直感的に操作できるよう改善されてるが
実機はエンジニアの知識ないとまともに使えないだろうハゲが

330:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 18:00:21.52 LKH3FZBO0.net
知識なくてもあんなん使えるやろ まぁ俺知識あるけど使わないけど

331:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 19:23:25.07 o64nBu31a.net
新しいapiどう?

332:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 19:28:00.76 jkqwm6mNa.net
触ったことないのがイキってもなあって感じ
誰でも使えるよ
お前みたいな実機無理なガイジならプラグインも無理だろ
実機はプラグイン以上に下手くそでもまとまるよ

333:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 19:34:29.51 o/lbPIIm0.net
>>320
UADのSSL_Eも本当にいいぞ

334:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 21:03:31.83 uWLqE1oyp.net
UADのはほんとに良いわ。

335:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 00:00:54.83 EEzSJgzw0.net
Amekも今年中には99ドルセールの対象になりそうだな。

336:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 19:48:39.09 WaN4pLne0.net
個人バウチャー使えばbassmint 25で買える。デモってみる

337:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 20:28:28.27 +xpkGWAX0.net
>>327
同意。UADの使ってるからかPAのSSLはこれで良いのかと思ってしまうがまあこんなもん両方ウソもんと言えばウソもんだしどちらにもTPOがあるんだろうよとは思ってる

338:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 20:50:18.68 bRXBtJbBa.net
前に見たギアスラのブラインドテストではsoftubeのconsole1 SSLが一番人気だったな
PA、UAD、AA、WAVESを抜いてた
まあ高いわけだが

339:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 21:01:01.94 mofwzJjxM.net
softubeはapiもいいよ
実機にない機能あるし

340:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 21:51:03.07 Ew4CbaZI0.net
まぁプラグインコンソールは仕上げたい音のイメージに合わせて使い分けでしょ
リッチになれば良いってわけでもないしwavesの様に細くチリつくってのも隙間作るには有用だし
実機のような万能感はない

341:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 22:01:35.79 HLiNAeGTa.net
いうて各社のSSLを使い分けるなんて人はそうそう居ないと思う
普通はSSLはここの、Neveはこっちの〜と決まってるはず

342:名無しサンプリング@48kHz
2021/01/2


343:5(月) 04:26:30.43 ID:JG9OCaS9p.net



344:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 04:38:09.43 fdTe+ODeM.net
うににポクモそう思いまチュゥゥウウー

345:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 04:45:09.10 3L5or/5f0.net
SSLってもNE5532の音なんだよな〜 
当時はこれが音が良くて高価だった
inUteroで使われてる卓のオペアンプは072
こっちのほうがエフェクターでも採用される 

346:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 05:27:07.44 fdTe+ODeM.net
インウテーロってsslなの!?

347:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 05:59:21.53 XUNavHsRM.net
パチダムスタジオだからNeve8068

348:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 08:12:27.25 2/ukDQa6M.net
APIはNeveほどたくさんの人の好みに刺さらなかったのかも
おれはSSLよりは好きだけど

349:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 08:50:41.10 WqSRQjxv0.net
Bass mintか

350:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 09:24:06.80 lDWYQtDpp.net
個人的だけもapiは期待してたけどソフチューブの方が良いと感じたわ。
多くのの心に刺さらなかったかもね。

351:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 10:31:54.70 WhTYqIlr0.net
ToneEmpireからapi2500出てたからそっちも買ったわapi好き過ぎる

352:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 11:08:33.72 PqfprMiy0.net
音楽よりapiの方が好きなんだ’ね

353:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 11:28:21.81 n6pZ9+yUd.net
正直airwindowsのプリアンプエミュのapiで満足してる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

280日前に更新/136 KB
担当:undef