ユーロラック・モジュ ..
[2ch|▼Menu]
403:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f74-icXw)
20/02/19 22:17:44 Kdubv8ai0.net
楽器なんて音の出るおもちゃだからな

404:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-icT6)
20/02/20 08:29:54 kh35RLoya.net
>>401
何で>>399のレスが叩いてると決め付ける?
それは君が彼を見下しているからに他ならない

405:名無しサンプリング@48kHz
20/02/20 09:59:17.92 CsmonSRK0.net
どうせ荒らしたいだけだからスルー

406:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c35a-ipFr)
20/02/20 10:31:50 fXKZoLxd0.net
>>404
いまどき時代遅れなvip草を生やす時代感覚のズレた荒らしは該当人物しか居ないので個体識別が容易

407:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3e7-pezw)
20/02/20 12:09:09 Wq0A8oh00.net
確かに
a_watcherはすぐにわかるな

408:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-uFwV)
20/02/20 12:27:50 EGukeRHl0.net
一体誰がネーミングつけてるの
a_watcher バカセ アヘ丸 あとだれだっけ? 

409:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c35a-ipFr)
20/02/20 12:32:09 fXKZoLxd0.net
該当人物や関係者のブログを見ると、誰も聞いたことのない奇妙奇天烈なハンドル名の匿名人物への恨み辛みが山のように出てくるよ。
該当人物は被害妄想に陥ると、架空の人物を作り上げてそれを叩く代償行為で心理的合理化を図る癖があるっぽい。

410:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3e7-pezw)
20/02/20 12:54:57 Wq0A8oh00.net
該当人物のツイッターはこれ
確かに天羽優子への恨み辛みが山のように出てくるな

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

411:名無しサンプリング@48kHz
20/02/20 13:06:20.92 fXKZoLxd0.net
なんだ天羽優子apj本人がまだスレに張り付いて荒らしてるのか。このおばさんは対人スキルが低過ぎて毎日同じ話を繰り返すだけのポンコツだから、以降スルーな

412:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp07-sOEV)
20/02/20 17:04:54 n5ytwbR3p.net
みんなどんな音楽が原点になってモジュラー/ユーロラックに行き着いたの?

自分はテクノのルーツを探るうちに見つけた初期クラフトワークプロデューサーのコニープランク〜クラスターあたりのヘンテコ電子音楽だと思う。

413:名無しサンプリング@48kHz
20/02/20 18:04:10.76 CsmonSRK0.net
>>412
フュージョン、プログレ、ジャズロックその他雑多なもの渡り歩いてるときにArp Odesseyの音が好きで少しシンセに関心を持って、たまたまSwitched-On Bach聴いたのが最初のモジュラーかなぁ
当時はそんなこと意識もしてなかったけど
こんな流れだからかテクノとかダブステップとかのジャンル分けが一切出来ない
kraftwerkはautobahnとtour de franceしか聴いてなくて、自分のモジュラーの切っ掛けにはならなかった

414:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-RVLc)
20/02/20 22:28:10 rrSCGb7pr.net
ディックハイマンの「moog」など、
90年代半ばに電子音楽のレコードが再評価されて深みにはまった。

415:名無しサンプリング@48kHz
20/02/21 11:48:24.94 LkYAbQ5A0.net
僕はこれ
URLリンク(api.moogmusic.com)

416:名無しサンプリング@48kHz
20/02/21 12:54:34.07 oLAk4FvY0.net
俺の場合リアルタイムのテクノとかエレクトロニカがルーツでその辺は後追いで聞いた感じだけどみんないくつなんだ・・・

417:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Cn5N)
20/02/21 15:05:22 5O4F3o8S0.net
みんなまじオッサンなんだな

418:名無しサンプリング@48kHz
20/02/21 16:06:31.75 5AXtv/49p.net
自作シンセでいうと中野テルヲがライブで使用してるP-MODEL時代からの盟友高橋芳一がつくったUTSシリーズかな。
高橋はユーロラックにも手を出してるので、自作でモジュール作ろうと思えば作れるはず。

419:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e348-o94F)
20/02/21 16:40:35 aXZllOem0.net
誰も知らないような日本人の名前出てくると、萎えるわ。

420:名無しサンプリング@48kHz (JP 0He7-sOEV)
20/02/21 17:57:20 hY1HLK0dH.net
日本人のモジュラー使いの名前なんて全員それ一本では食えてない愛好家レベルだぞ。

421:名無しサンプリング@48kHz
20/02/21 18:25:17.38 oLAk4FvY0.net
今気づいたけど竹村伸和とかジムオルークのモジュラーシンセの音に地味に影響されてて意識はしてなかったけど憧れがずっとあってユーロラックに手を出したかもしれないわ
そりゃーみんな話が噛み合わないよね

422:名無しサンプリング@48kHz
20/02/21 18:39:14.33 5AXtv/49p.net
普通の打ち込みにユーロラック落とし込んでるのがFloppyとかになるの?

423:名無しサンプリング@48kHz
20/02/21 18:51:47.59 dMWYEIWQ0.net
>>418といい>>422といい、5AXtv/49pの話の舵の切り方が急すぎて何故その話題を出すに至ったのか分からん
そしてその内容もよく分からん…(ただの俺の知識不足であって欲しい)
本人の脳内ではちゃんとストーリーがあるんだろうけど…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1572日前に更新/114 KB
担当:undef