日本語軽視のDTM業 ..
[2ch|▼Menu]
4:名無しサンプリング@48kHz
19/09/07 18:11:47.59 IuTzgHt3.net
アホすぎて屁が出たわ

5:名無しサンプリング@48kHz
19/09/08 22:41:35.89 YQHqKAvu.net
あるソフトの開発元に日本語にローカライズしてほしいという要望を上げたらびっくりされたことはある。
「日本人は英語も読めないのか?アジアを含めて世界中の国で販売しているが、そんな(アホな)要望を上げてくるのは日本だけだ」だって。

6:名無しサンプリング@48kHz
19/09/08 23:52:42.07 DqIaGl0I.net
それもこれもGHQが悪いんや

7:名無しサンプリング@48kHz
19/09/09 08:41:58.23 wVKwwkNd.net
>>5
コンピュータ関係が英語圏発祥なので
英語基準はわかるが、費用対効果の関係で翻訳やらないのはちょっとね
とは思った
古い常識を打ち破るようなメーカーはおらんものか

8:名無しサンプリング@48kHz
19/09/09 10:24:13.92 8pqTO4lo.net
863:名無し募集中。。。:2019/09/08(日) 23:52:35
【板名】DTM
【スレッド板URL】スレリンク(dtm板)
【スレッドタイトル】日本語軽視のDTM業界★1言語目
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】(↓下段に書いてください)
>>5
コンピュータ関係が英語圏発祥なので
英語基準はわかるが、費用対効果の関係で翻訳やらないのはちょっとね
とは思った
古い常識を打ち破るようなメーカーはおらんものか

9:名無しサンプリング@48kHz
19/09/09 23:41:44.33 3udKS5xn.net
言語の壁を超えたアイコンで音名を表示した
マリオペイントはすごかったんやなあ

10:名無しサンプリング@48kHz
19/09/10 16:44:51.59 RxcGnYR7.net
Unicodeで作ってLangage packで各国に対応ってどうかな

11:名無しサンプリング@48kHz
19/09/10 23:31:06.90 SVJ1BMHn.net
最近ネットde目にする「タグクラウド」みたいなのの楽器名版を作って
クラウド接続したら各国語で表示される仕組み
どうやろう?

12:名無しサンプリング@48kHz
19/09/13 03:07:37.19 J4exYBnN.net
GM規格 128音 これくらいはまあ覚えられたけど
GS、XG、1000以上
VSTi‥‥ 自由な音と名前が100とかになるともうわからん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1746日前に更新/3533 Bytes
担当:undef