☆★アナログシンセPart27★☆ at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 01:27:54.60 svL6t7uD0.net
>>437
ちょっとゆれ強すぎるかな。トレモロみたいだ
なんでまたあんなにレイト早くしたんだろ

451:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 01:44:47.48 PR9/OS6T0.net
Rateをカタカナで書かれるとこんなに違和感があるとはw

452:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 01:54:51.29 el1iM2N4p.net
こういうのは中にハンコテがあるからそれ回してお気にレイトにするんやな
モード3つしか選べんジュノ60より沢山選べる3RDのがなんで安いん?
ガワに金掛かってるからか?

453:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 07:32:44.13 1o4xmzlFa.net
>>447
確かに中に半固定あるんだけど、回して良いのか不安で触ってない。

454:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 08:09:57.29 qMfSkqHAM.net
つまみの位置おぼえておけば、回しても元に戻せば大丈夫

455:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 08:46:19.19 fcQzw5smp.net
ああ、確かRS-505にもリアに付いてたな、
レートを変えるノブが。
VP-330はどうだったかな。

456:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 09:07:51.96 fcQzw5smp.net
あーVPにはないね。
RSはなんか変なところ凝ってるよね。

457:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 10:30:11.04 ifwbzFEyx.net
誰か、ボクの穴ログシンセにプラグ淫してくれませんか(^ν^)

458:名無しサンプリング@48kHz
19/05/15 20:52:53.78 NsfZfvtv0.net
>>452
ええ音で泣くんやろな?

459:名無しサンプリング@48kHz
19/05/16 08:25:00.87 0TFJGgaC0.net
ネカマ共キモいから消えろ

460:名無しサンプリング@48kHz
19/05/16 10:48:56.18 6x9tLsa5x.net
>>454
ネトウヨクソジジイこそ消えろ

461:名無しサンプリング@48kHz
19/05/16 22:53:57.03 0TFJGgaC0.net
ほんとにネカマだったんだ…
んでネトウヨって何?

462:名無しサンプリング@48kHz
19/05/16 23:25:05.44 D9qprYaI0.net
覚えたての言葉だから使いたかったんだろw

463:名無しサンプリング@48kHz
19/05/18 12:33:35.33 1je10Zi00.net
sh101くらいの幅が入るちょうどいい感じのガラス戸(観音開き)の収納棚ってないですか?

464:名無しサンプリング@48kHz
19/05/18 18:16:49.50 yfeVINCOp.net
仏壇

465:名無しサンプリング@48kHz
19/05/18 20:20:29.02 0RDaAKFUp.net
volca nubass良さげだな
volcaデビューしようかな

466:名無しサンプリング@48kHz
19/05/18 21:45:49.42 vr+XfW4B0.net
俺はXD Module買う
volcaは興味ないけど、Nutubeは気になるね

467:名無しサンプリング@48kHz
19/05/18 22:08:56.84 43m4MJWD0.net
Nutubeが気になるならPlankton ElectronicsのNUTONEがあるぞい
ユーロラック沼に漬かろうや…
暫く待てば同じメーカーからSPICEってNutube積んだセミモジュラーも出るけどね

468:名無しサンプリング@48kHz
19/05/19 12:54:17.75 waT8QLUx0.net
Nutubeを増幅として使ってるわけじゃなく
発振器/OSCとして使ってるのが特殊だよな
しかもSubOSCの後に歪用としてもう一つ使われてる
Nutubeって二回路入なんだ
デモ聞いた感じ細いしSN悪いしいらないかなw
実験的で話題性の製品のような気がする

469:名無しサンプリング@48kHz
19/05/19 13:27:41.24 4odJt8ycr.net
また細いのか
オレの体重管理を任せた方がよいくry

470:名無しサンプリング@48kHz
19/05/20 20:13:24.30 PVYbInYEM.net
JD-XIのアナログってどうなの?

471:名無しサンプリング@48kHz
19/05/20 20:47:39.42 b9ARZM8n0.net
全然使えない

472:名無しサンプリング@48kHz
19/05/20 23:32:04.52 l0p5ZvdO0.net
AE modularは?

473:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 12:53:13.49 je/7WBAh0.net
>>409
EMSとか高えな
なんだよこの値段
プロワンは良いな前回のが258000でハードケース無し
今回のが極美品でハードケース有りで268000か
ポリシックスやモノポリXpanderあたりまでなら何とか買えるな
これぐらいの値段で買えるのも最後だろうし夏のボーナス出たら買おうかな

474:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:01:48.01 je/7WBAh0.net
909の43万ってオイ
数年前15万で躊躇したの後悔するわ
つうか後悔するの通り越して呆れるわ

475:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:07:29.42 oeAW/AUR0.net
もはや宗教アイテムになってるw
いずれ一子相伝の909とかに

476:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:27:37.05 hHgUu7dn0.net
ある程度の腕を持ってる人のための箔付けアイテムとしては安いのかもしれん
ヘタクソが買ってもなんの意味もない

477:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:30:21.48 63lEJFPb0.net
808909303はもはや箔付けアイテム
プロでもマイアミとか使ってる

478:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:31:35.76 JdNJVDgB0.net
どなたかエロい方教えて頂けたら幸いです
アナログシンセ等の複数の同型ツマミのトルク感が一定で無いのを合わせる方法ってなんかありますかね?
軽い方向なら比較的出来る思う(というかメンテとかしてると段々なっちゃいますよね?)のですが
トルク感を重くする方向で手軽な方法って無いのかなと思いまして・・・

479:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:32:47.59 JdNJVDgB0.net
ごめんなさい、ここじゃないかな
修理スレで聴きなおします

480:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:34:11.32 oeAW/AUR0.net
究極トラックメイカーが引退するとき
最後に現存する909808303の三種神器を引き継ぐ者を指名するロマン
それをうばおうとする者によって
後継者もろとも壇ノ浦に沈んだのだった

481:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 13:53:54.30 Wm34SUzp0.net
303だったか、二台並べて、全く同じ設定で音を出すってのやってる動画見たことあるな
個体によって全然音が違ってビビったわ

482:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 16:39:19.63 oeAW/AUR0.net
そこらがアナログを大手がやりたくない理由かもね
社会の許容度が低くネットでよくない噂がすぐ拡散するから
「他人の個体より音が悪いハズレ掴んだ、ウキーッ」
と発狂する奴が出てくる

483:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 17:01:59.16 Wm34SUzp0.net
>>477
しかも「○○(アーティスト名をてきとーに)が使った音にそっくりの個体だと後に判明!」とかになると得しましたとか言い出しかねんからな…
上で書いた二台並べてってのは両方ともオリジナルだったけど、片方がクローンならボロクソ言われるだろうな

484:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 17:28:51.12 63lEJFPb0.net
A 「本物は音が違う!(ドヤァ)」
B 「本物同士も音違うけど?(ハナホジ)」

485:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 17:39:17.45 uoqR/UJ9M.net
>>476
>303だったか、二台並べて、全く同じ設定で音を出すって
そりゃ40年近く経てば劣化も進むし回路定数も変わってくるでしょうよ
アナログなんてそんなもんでしょ

486:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 18:24:52.61 lteNE+fxx.net
アナログとバーチャルアナログって出音違うの?
同じでしょ?
違うとか言ってるのはハイレゾおじいちゃんと同じく思い込みだよ

487:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 18:29:08.98 yP87Lm+M0.net
バカが増えるのはなぜだろう

488:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 21:09:29.23 Fw3uv2L+r.net
VAと同じってまじで言ってんのかネタなのかわかんねえわ

489:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 21:53:28.08 lteNE+fxx.net
アナログ紳士の太い音

490:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 22:24:50.44 u+zuN6ul0.net
ぶっちゃけモデリングでテープコンプとか全然似てないけど
LPレコードのあの幕っぽい立ち上がりも全く再現できないよな

491:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 22:50:10.54 OzRoJjvy0.net
>>481
明日朝一で専門病院に行こうな。今夜は入院の準備をして早く寝ろよ

492:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 15:19:15.03 TYBfG+Fw0.net
>>485
借り物のナグラのレコーダーで
ドラム録音してみたんだがショックだったよ
どえらいカッコいい

493:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 15:37:20.83 236g54bQ0.net
youtubeのシンセ/モジュラー系でナグラのR2R使ってる人多いけど
あれはなんなの? 誰が流行らせた?

494:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 22:35:26.48 RDwvpZsQx.net
アナログ爺がバーチャルアナログを脅威に感じてることはわかった。
アナログシンセじゃモダンな音楽は作れないもんね。
アナログシンセが使えるのはせいぜい演歌のイントロのリードぐらい

495:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 22:38:23.62 RDwvpZsQx.net
>>485
>ぶっちゃけモデリングでテープコンプとか全然似てないけど
>LPレコードのあの幕っぽい立ち上がりも全く再現できないよな

???
アナログシンセじゃバロック時代のストリングも表現できないけど、、まず誰も試みようとしないし、試みる必要もないよね?
LPレコード??の幕っぽい立ち上がり?
そんなの再現する必要もないし誰も求めてないよおじいちゃん

496:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 22:42:46.12 RDwvpZsQx.net
アナログ爺の脳みその中じゃ
青春時代の音楽こそ至高で、それ以外の時代の音楽は良くないって考えなんだな。
だから青春時代のアナログシンセやLP、ハイレゾに走るわけ。
一回鏡みて、シワだらけのお顔や白髪とハゲの頭を認識して、
自分のセンスは数十年前の感覚でレガシーなんだなといい加減気づいたほうがいいよ。

497:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 22:45:45.09 RDwvpZsQx.net
年齢的に作曲家になるのは無理だし、いまさらアナログシンセにこだわる理由もないことに気づいたほうがいいよ。
耳も良くないし。
80年代90年代からどれだけ年月が経ったと思ってんだ?
そろそ、棺桶に入る年代だろ?

498:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 22:47:29.03 RDwvpZsQx.net
アナログシンセ=老人ホームのタンバリン
ってことに気がついたほうがいいね。

499:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 22:53:30.06 /+RAKcLw0.net
>>486
こんな暑い日に昼間から汗だくになってえっちしたいよぉ〜

500:名無しサンプリング@48kHz
19/05/25 00:40:11.39 Xby2CXYq0.net
過疎スレ張り付いて連投する様な人間が何言っても説得力無いよ
電車の中でブツブツ言ってる人と同類って自分では気づけないんだね
憐れなもんだな…

501:名無しサンプリング@48kHz
19/05/25 02:46:33.49 gAqDPKoX0.net
ユーロラックアンビエント動画でも見ようぜ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

502:名無しサンプリング@48kHz
19/05/25 05:43:01.70 nb/mrucp0.net
>>494
山形キチガイ婆が張り付いてるやん

503:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 00:05:47.63 nBaDmfrv0.net
初めて買うもので色々音作ったりする用途で和音も出せるやつとしてマイクロコルグってどうでしょ?
鍵盤サイズが小さいのと指が太めなのが躊躇してる理由の1つでもありますが、
値段的には3万くらいなのでギリギリオッケーなのですが4万超えると流石に無理なので
3万前後の価格帯で探しています。

504:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 00:46:35.84 X3w4wsIN0.net
>>498
>マイクロコルグ
これモデリングシンセだよ プラグインより
処理が悪いからアナログっぽくないし
D/Aのアナログ部分も安物使ってるから安っぽい
Juno60 真似て作ってるベリのDeepmind6とかでいいと思う
URLリンク(www.youtube.com)
この低音すごいいい
URLリンク(youtu.be)

505:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 01:40:35.47 Oxdqw3s80.net
どういう音が作りたいかだよね。
ピアノとかストリングスみたいなのも出したいならMicroKorgもいいと思うけど、
わざわざこのスレで聞くくらいだからアナログシンセ系の音が欲しいのかな?
それなら>>499のもいいだろうし、minilogueとか、あとVAでもいいならreface cs、mininovaとかもいいのかな。
VAだとスパソみたいな音も作れるから、やってるジャンルによっては重宝するよね。

506:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 01:45:18.50 nBaDmfrv0.net
>>499
ありがとうございます。
動画のpart2を見てみたんですけど
JUNOとdeepmindで同じ音が出てるのはプリセットも真似て作られてるんですかね?
音弾き比べみたいなの面白いですね。
ちょっと予算オーバーですがJUNOより安いし
候補に入れてみます。

507:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 02:39:55.78 RMPvTX/p0.net
深夜自演連投の時間帯か。きしょっ

508:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 02:41:00.97 RMPvTX/p0.net
↓はい発狂

509:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 02:54:07.03 /Lm+tZwZ0.net
>>498
上の人も言ってるようにどういう音を出したいかだね
アナログシンセの太い音が欲しいとか艶やかな音が欲しいとかならオススメしないけど
マイコルはドリアンコンセプトとかも愛用してるし音聴いてみて嫌いじゃなければ一台持っててもいいと思うよ
URLリンク(youtu.be)

510:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 03:00:23.62 X3w4wsIN0.net
そういえばWonky系は西海岸シーンと共に消滅したな 

511:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 03:01:15.24 rsSDk5th0.net
マイコルは酷使するとダイヤルとかノブのポロリがひどいので注意
エディットが切り替え式なんでダイヤルよく回すけど安い作りなんですぐ取れる
ユーチューバーの動画でも部品が欠けてるのけっこうある

512:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 03:07:16.52 X3w4wsIN0.net
正確には当時の連中が大人になってjazzシーンとひっついていった感じなんだろうな 
この人も元はWonkyやってたはず
URLリンク(jp.residentadvisor.net)
ベースはArpかな? 
URLリンク(youtu.be)

513:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 07:40:32.27 aUPI2x/x0.net
2004年に購入したマイコル、鍵盤折れは2回経験してるけどツマミ類は壊れたことないなぁ。

514:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 09:00:46.37 acnTfsfE0.net
microkorgは昨日ポチって今日届く。
アナログシンセのつもりでは買っていないけど。
korgの安いアナログシンセだとmonologue、MS-20 mini辺りかな。
同価格帯でキーボード付きだとNovatrionのBass Station IIも良い感じ。

515:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 09:22:07.63 E0pLgZC/0.net
BS2はボタン類がゴムだからそこからダメになりそう

516:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 09:25:47.97 acnTfsfE0.net
>>510
そっか。ゴムっぽいので古いのはベタベタになったりするもんね。
音と操作性しか注視していなかった。

517:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 18:58:54.77 rsSDk5th0.net
>>508
ダイヤルが取れたとき裏側みたら絶句するよ

518:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 19:26:48.93 RDte7nCdM.net
ダイヤルの裏はネズミの卵でいっぱいだー!

519:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 20:35:50.57 nBaDmfrv0.net
Minilogueってやつも人気っぽいですね
色々見てると決められなくなってきそう
そんなに台数買えないし置く場所もないし

520:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 21:27:05.87 1fxKK3YIr.net
>>513
そのネズミは 変だッツツツツ !
ネズミは卵を産まないィィィイイ!
「ズキュゥゥゥー ン(シンセの音 入る

521:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 23:45:16.77 gBpoisFn0.net
クソつまんねえなお前

522:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 23:57:54.74 rj7w+L/20.net
綺麗なフォームのブーメラン投げですね

523:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 00:07:00.45 VPVmp61k0.net
ミニログのノブも実はベタベタしてる
ピッチスライダーもベトって感覚があるね 
ノブはプラで金属風の質感をだす塗装が薄く塗られてる 
曲面を出すためにボディーはナットで止まってなくてボディーに穴がいてて
ノブ交換しても隙間できそう 

524:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 07:27:38.88 9QQ3t/4ar.net
つまらねぇやついてもしゃーねえよ
陰キャジジイ多いしここ

525:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 07:30:41.04 7bQe8bj5a.net
>>519はさぞ素晴らしい人生なんですね!

526:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 08:22:45.43 jF79R2Ab0.net
GEOのおっちゃん遂にMoog ONEを買ったんだな
さすが良い音してる

527:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 09:13:01.03 xdpPeAL3M.net
>>511
>古いのはベタベタ
重曹の水につけるとべたつきが無くなるんだよな

528:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 09:41:18.08 d/mr59Ck0.net
>>522
仕上げにタイヤ用保護スプレーかシリコンスプレーをかけることもお忘れなく

529:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 19:15:53.46 jZEWVuNZ0.net
信越化学工業のKF-96-50か

530:名無しサンプリング@48kHz
19/05/29 03:01:39.20 AHJjYbvs0.net
GW中に京都で開催されたMaker Faire Kyoto 2019に山下先生が出展されていた。
メーターのような形状で鍵盤の描かれた円盤の棒を回転させて音を出すシンセだった。
ところでアナログシンセを自作された方はいますか?

531:名無しサンプリング@48kHz
19/05/29 03:56:41.06 VzcsJK3a0.net
モジュラーはキットとか買って作ってる
だいぶ安いしパーツの選別で多少方向性いじれる楽しみがある  

532:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 07:50:18.48 WKZItomCM.net
基板まで自作すると、だいたい1ユニットあたり1500円くらいで作れるよね
次はTR-909のシンバルのユニットを作ろうと思う

533:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 08:03:11.79 bS/TpMPS0.net
>>525
自分は山下シンセの記事を見たけど物量的に作れなかった世代で、そのあとアナログFM音源に興味持ってWaveKit組み立てたくらい

534:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 08:08:12.57 WKZItomCM.net
もともとはmonotronの改造から始まってシーケンサーを作ったり
クロックをドラムマシンと同期させたり、既製品に手を入れるところから
いきなり大規模なシステム組むとか挫折するわな

535:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 08:08:17.18 bS/TpMPS0.net
WaveKitはアンチログ変換経由のログFMがデフォルトで、ディジタル機のリニアFMと違って倍音構成が非整数比にしかならない事に当時は気づかなかったけど
音程感がありながらノイジーな感じの音を簡単に作れて結構面白かった。

536:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 08:10:05.43 bS/TpMPS0.net
>>529
挫折の話は要らないんじゃないかな。
生き残れた人のノウハウを要領良く利用させて頂くのが、そこら辺の物量勝負の出来ない人間の定めなわけで

537:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 18:36:12.03 5a8c0PnOM.net
大規模なキットを作ったはいいけど、途中で挫折してジャンク出品
みたいのを見ることがある
なんで一度に作ろうとするかなーと、たとでば電源部分を組んで
正しい電圧が出力されるとか
LFOあたりを組んで波形が出力されるとか、徐々に慣れて行けば
いいのに、無謀というかそりゃ挫折もするわなー

538:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 19:13:43.53 CC62VxR60.net
大きな夢だからトライした
小さな夢ならやりもしない
って事じゃない?

539:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 19:33:57.81 J1Q1Y8YVa.net
それは、、夢ちゃう、幻なんや

540:名無しサンプリング@48kHz
19/05/31 03:38:26.49 4a8VNr120.net
ノブベタつきだの鍵盤黄ばんだのここで騒いでたの俺だけど
MicroBruteの回路図あったw
URLリンク(hackabrute.yusynth.net)
SN上げるなら
A+12 A+12って書かれてるバイパスコンデンサがオペアンプにつながってて
オペアンプの±電源キャッシュになってるからここの部分を低ESRの電解コンデンサとかオーディオ向けで評判いいやつにかえると少しSN上がる
何個も用意して聞き比べするほうがいいと思う 音が変わる
増幅回路が電流欲しいときにパッパっ放電するための蓄えだから容量上げてもいい 音に貼りがでてくるかも
面倒なら0.1ufのフィルムコンを抱き合わせるだけでも変わると思う フィルムコンデンサは高域の特性が良い
ハイファイ化ならオペアンプ交換 
jFET入力の古いのが使われてるから変えてもいいけど音が変わりすぎると思う  2回路と4回路つかわれてるが4回路は種類も少ないし
ミキサー部分とか 出力部分だけとか
更に高音質化狙うなら信号が通ってるカップリングコンデンサ(両極性の電解コンデンサ)が入ってるから
タンタルとか薄膜高分子積層コンデンサー(PMLCAP) 22UFとかに変える 
高域の膜っぽさが取れて高域がガンガン出るようになはず

541:名無しサンプリング@48kHz
19/05/31 04:10:41.14 4a8VNr120.net
オペアンプ変えるとBruteFactorの音が変わるな
メインアウトの音をミキサーに戻してフィードバックさせてるだけだし
いじるなら電源周りだけがいいかも

542:名無しサンプリング@48kHz
19/05/31 06:55:46.94 TOI+Bg6D0.net
オペアンプってはんだづけはいらないの?
オーディオインターフェイスにもあるなら変えてみようかな

543:名無しサンプリング@48kHz
19/05/31 07:56:22.36 VkRMLZV/0.net
オペアンプ&コンデンサー付け替えおばちゃんは不要

544:名無しサンプリング@48kHz
19/06/01 13:47:28.56 jAqtEpUXa.net
>>535
両極性の代わりにタンタルとか破壊を狙ってるのか?

545:名無しサンプリング@48kHz
19/06/01 16:55:57.55 eC2IfXYO0.net
>>539
コンデンサの構造と素材を混同するバカ

546:名無しサンプリング@48kHz
19/06/01 17:17:25.37 d9WKBKgP0.net
>>539
無極性のタンタルコンデンサが有るなら製品名を教えて欲しい。

547:名無しサンプリング@48kHz
19/06/02 00:23:24.22 YINoh69c0.net
おばちゃん三連投ツマンネ

548:名無しサンプリング@48kHz
19/06/02 01:49:01.83 BS0pZEYl0.net
>>542
天羽優子の監視対象

549:名無しサンプリング@48kHz
19/06/02 09:05:24.43 Y3cEwsZma.net
キチガイおばちゃんの書き込みしかないスレが多すぎ

550:名無しサンプリング@48kHz
19/06/02 15:17:18.87 G6AvKEo30.net
デジタルシンセのスレがなかなか見つからないのだけれど、機種ごとの個別スレになっちゃうのかな?

551:名無しサンプリング@48kHz
19/06/03 21:22:13.33 kJXrRCp70.net
低価格帯のdeepmind6,minilogue,microbruteで悩んでいるのですがどれがよいでしょうか。
ほかにも同価格帯でよいものはあるでしょうか。

552:名無しサンプリング@48kHz
19/06/03 21:34:24.93 n9FIFwXC0.net
モノかポリかをまず決めろ

553:名無しサンプリング@48kHz
19/06/03 21:47:33.54 WJQZyTxCp.net
音作り楽しみたいならセミモジュラーのneutron
演奏したいならポリフォニックのdeepmimdかminilogue

554:名無しサンプリング@48kHz
19/06/03 22:01:33.28 kJXrRCp70.net
>>547
ポリでお願いします

555:名無しサンプリング@48kHz
19/06/03 23:14:55.63 dUDJ0eog0.net
>>475
909は草薙の剣だったのか…
>>476
ギターやベースに比べたらアナログシンセの個体差なんて気にならないな
(同じ機種同士ならね)
だけど 去年superboothに行った時ベリのMS-101とPro-1触ったけど
101は良かったけどPro-1は全然ダメだと思った
MODEL-Dと同じで太さや芯が全然足りなくて別物感半端なかった
アタックも音の繋がりも硬いし
>>409 >>468
もしシンセベースとしてオリジナルのPro-One導入するのであれば
超オススメするよ
MINIMOOGに比べてどんな楽曲にでも合う万能機だから
おれ自分の所有してる機材の中で一番のお気に入り
正直手放すやつの気が知れない

556:名無しサンプリング@48kHz
19/06/04 00:01:13.37 6dOSKs6Y0.net
minilogue出音が音痩せしすぎで一時期全然使わなかったけど
こういうものだと思えば全然あり 
特徴的だとお思う

557:名無しサンプリング@48kHz
19/06/04 15:25:23.73 RclldH8aa.net
動画サイトにある自作アナログシンセとかの音聴いてると、生の電気の音のダイレクト感が新鮮で、ユニゾンで音太くさせてディレイかけて使いたい

558:名無しサンプリング@48kHz
19/06/06 08:26:12.77 e82FRGyBa.net
段ボールでminimoog作ろうかな

559:名無しサンプリング@48kHz
19/06/06 08:27:36.80 e82FRGyBa.net
もうあった
URLリンク(info.shimamura.co.jp)

560:名無しサンプリング@48kHz
19/06/07 14:07:52.54 lCosSETe0.net
>>550
>アナログシンセの個体差なんて気にならないな
minimoogは同じ前期型オシレーター使ってても個体差激しいぞ
(pro-oneはカーティスだから個体差殆ど気にしなくて良いのは認めるが)
>ベリのMS-101とPro-1触ったけど〜 MODEL-Dと同じで別物感半端なかった
オデッセイはkorg版もberinger版もオリジナルと全く違うな
どれも無駄にオシレーターを安定の良いのを使ってるからだろう
シンセはフィルターと言うが他の部分も大事だという証拠だな

561:名無しサンプリング@48kHz
19/06/07 20:04:33.77 Ve74bsDt0.net
ピッチがいつも一定に狂ってて、ぶ厚いままならいいんだけど
VCOが不安定なのはズレて音が厚くなったり薄くなったり音質感までふらつくから使いにくいよ

562:名無しサンプリング@48kHz
19/06/07 21:04:30.03 co/zDGJh0.net
オリジナルARP Odysseyのオシレータの安定度はロバート・モーグも賞賛するレベルだから
オリジナルが不安定って言ってる人は経年劣化で調整のズレた機材をメンテ不充分なまま使ってる予感

563:名無しサンプリング@48kHz
19/06/07 21:40:07.93 lZ0ftDXc0.net
俺もそう思う。ガリがあるか無いかくらいでコルグのオデッセイはかなり一緒
あとベリDが別物感半端なかったってのもそれは本物の方のコンディションを疑うべき。少なくともリイシューと全く同じ音出すし、個人的にはオリジナルの後期型よりいい音してる

564:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 19:34:42.05 KM1mwkdM0.net
おれもOdysseyは相当良い出音だと思うな
ベリDもあの値段で音は完全にmoogだった。がもっと誇張した音でもよかったかも
Boomstarみたいに濃い部分を出せばそれが代わりではなくなる

565:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 20:14:00.52 BSfVlBXi0.net
ベリDはminimoog後期や現行型のコピーっぽいから、あれはあれでいい
余計な一要素で似て非なるものになったら、過去の3VCOシンセと同じ

566:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 21:14:06.46 cOzngo0o0.net
>>558
日本人はブランド志向強いからオリジナルには盲目で
状態悪くても自分の経験と比較基準が少ないとそのまま信じちゃう傾向が多いよな
他にも自治体のホールにある状態の悪いシュタインウェイとかでも
やっぱり素晴らしい音とか言ってる耳の悪い演奏者も多いし
状態の良い楽器に触れる機会が少ない国なのかもな

567:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 22:42:46.48 taBYTvOd0.net
話をどんどん逸らした末に自己卑下みたいのを書く奴は不要

568:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 22:47:54.19 LLPZ9XYl0.net
天羽優子が見てるぞ!

569:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 22:50:39.90 taBYTvOd0.net
ほら天羽優子本人が暴れてる

570:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 22:53:05.27 TpDZ1uSza.net
このスレでしょうもない話を延々と自演連投してる奴に文句言うと、必ず「天羽優子は見てるぞ」って即座に返してくるのは
どう見ても頭の悪さで有名な天羽優子本人だよな。
天羽優子本人以外にとっては、山形の落ちこぼれハラスメント教員の名前なぞどうでもいい。

571:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 22:58:08.39 taBYTvOd0.net
その人の名前でネットニュースfjを検索すると
17年ほど前にも北大教員にネットで付きまとってノイローゼに追い込んで抗議メールを受けて、抗議内容をネット公開してセカンドハラスメントしていた記録が出てきて
真性のキチガイなのがわかる

572:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:03:09.51 taBYTvOd0.net
要するに、ARP Odysseyが不安定だと称するエアプのハッタリがバレたから、責任転嫁のために嘘の上塗りで日本人全員が調整不良の楽器を使っているとかいう妄想を書いたんでしょ。
この手の底の知れない嘘の連鎖が天羽優子の特長

573:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:04:32.66 DqxXmxQ7M.net
@a_watcher で検索するととんでもない気違いがでてくるね

574:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:06:48.09 taBYTvOd0.net
天羽優子は自分が責められると、誰も知らない架空の人物の名前を出して悪いのはそいつのせいだと言い出す逃れ特徴。

575:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:07:18.27 taBYTvOd0.net
天羽優子は自分が責められると、誰も知らない架空の人物の名前を出して悪いのはそいつのせいだという言い逃れ特徴。

576:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:07:37.00 taBYTvOd0.net
が特徴w

577:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:08:55.06 taBYTvOd0.net
さてと。アナログシンセスレを荒らしているキチガイが山形の落ちこぼれ教員と判明したので、以降キチガイ教員はスルーな。

578:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:16:05.86 taBYTvOd0.net
ARP Odysseyのオシレーターの安定性が高い件は詳しくは回路や実装を参照してもらうとして。
ARPの共同創業者の中心人物Allan Robert Pearlmanは、創業以前はNASAの有人宇宙飛行(ジェミニ計画等)の為にInstrument amp (精密増幅器)をカ


579:Xタムメイドしていたエンジニアなので 環境条件の変化に対して堅牢で信頼性の高い電子機器を設計実装するノウハウを持っているのだろうね。



580:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:21:38.70 au9J1G8P0.net
こいつほんと怖い

581:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:26:02.55 taBYTvOd0.net
ALLAN Robert Pearlmanの話題についてこれない黒歴史持ちキチガイ教員は巣に帰れや

582:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:41:12.41 taBYTvOd0.net
初期のNASAと電子楽器人脈のつながりはAllan Robert Pearlmanだけではなく、それ以前からあって
NASAのエレクトロニクス研究部門の初代研究チーフWinston E. Knockは電子オルガンの初期研究開発に名前を残す人物だったらしい。
この人の経歴はなかなか強烈で、フルブライト交換留学制度で戦前ドイツの電子楽器研究開発拠点ハインリッヒ・ヘルツ研究所に留学しているのだけど
ドイツでの共同研究相手はその後ナチスに協力して、ヒットラーユーゲント用の電子オルガンを開発、
戦後はナチス協力の件で失脚したかと思いきや、電子機器メーカーを立ち上げて1960年代まで健在だった。
交換留学のドイツ側相手は、宇宙開発の父フォン・ブラウンの実兄。
たぶんその時の縁が戦後も続いてフォン・ブラウン率いるNASAの研究チーフになったのだろうけれど
その後NASAをやめて、音響技術による海洋探索の分野を切り拓いたらしい。
電子楽器がロケット技術と並ぶ最先端技術だった時代の不思議なつながりのお話。

583:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:41:54.32 LLPZ9XYl0.net
以降こちらで
a_watcher対策スレ
スレリンク(dtm板)

584:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:46:56.59 taBYTvOd0.net
キチガイはスルー

585:名無しサンプリング@48kHz
19/06/08 23:53:20.36 taBYTvOd0.net
初期NASAとつながりのあるシンセサイザー開発者が少なくとももう1名くらい居た筈だけど、ちょっと名前をど忘れした。
モジュラーシンセサイザーの提唱者ハロルト・ボーデも、60年代には航空産業のエレクトロニクス研究部門のトップを務めていたらしいのだけど、NASAとは直接関係ない

586:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 00:21:33.40 +APrk8F60.net
>>taBYTvOd0
へぇ、と思う書き込み(ARPのエンジニア関連)はあるんだけど、
それを帳消しにするほど気持ち悪い。

587:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 01:22:46.88 89hyOE910.net
空気読めない語り口、自閉症スペクトラムですやん
まともじゃないわ

588:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 02:26:48.24 ZprI+tU+0.net
心が不安定な人は怖いね

589:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 04:34:24.03 cVK4LqtS0.net
オレはコルッセイモジュールが初アープだけど
コレってアープの社長とKORGが作ったんでしょ?
ならほぼオリジナルとして良いんじゃない?
とりあえず気に入ってるしベリッセイは買うつもりわないな、ベリDは欲しい、ツマミ重めで安っぽさ無かったし

590:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 05:49:09.81 lP9XYW5J0.net
>>583
miniクローンでツマミの質感はSE-02よりベリDの方が断然いい
SE-02はツマミが小さい上、遊びが大きいため微調整がしにくい
ただポリチェインするなら、ツマミの値がMIDIで連動するSE-02の方がいい
音質は似たようなもの。現在SE-02を2台とベリDで3音ポリにしてるが、なかなか強烈

591:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 07:36:27.73 NQvmLndcM.net
^ a b Hans-Joachim Braun (2004), “Music Engineers.
The Remarkable Career of Winston E. Knock,
Electronic Organ Designer and NASA Chief of Electronics”,
2004 IEEE Conference on the History of Electronics (IEEE)
リンク切れてるから直しておけよ

592:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 07:43:10.77 L5diOFt10.net
>>580>>581>>582
IDコロコロ連投はNGな。巣に帰れや

593:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 07:48:20.31 L5diOFt10.net
>>585もワッチョイコロコロだな。
とにかくこのIDコロコロ自演婆の連投はしつこい。

594:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 07:54:02.74 JQHGa5mRa.net
「心が不安定」とか「気持ち悪い」ってのは婆の自己紹介だな。「怖い」ってのは婆の黒歴史をバラされてガタガタ震えている気持ちだろう。ご愁傷様
国内外の電子楽器の歴史を広くやってる奴は国内に殆ど居ないから、毎回わざわざ粘着してくるのは山形のストーキング婆しかあり得ないことが判明している。

595:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 07:56:55.83 L5diOFt10.net
Winston E. Knockの話は10年ほど前から数回このスレに書いてるのに、毎回初めて聞いたような反応をするのが腐ってだな

596:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 08:17:53.90 NQvmLndcM.net
いいから、直しとけよ

597:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 08:32:13.36 L5diOFt10.net
黒歴史教員発狂

598:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 08:42:57.50 JQHGa5mRa.net
フォン・ブラウンの兄の子孫らしき人が書いてIEEEで発表したWinston E. Knockの伝記は
10年ほど前に自分が掘り起こして電子楽器史の参考文献の一つとしてあげた文献だけど
IEEEがサイトリニューアルか何かの理由で公開を止めてる現状では自分で探せというしか無いね(笑
当然自分の手元にはpdfがあるけど(笑

599:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 08:44:10.52 L5diOFt10.net
オイコラミネオは50代未婚の肥満婆

600:580
19/06/09 13:37:55.62 +APrk8F60.net
>>586
少なくとも一人は一回しか書いてないんだよなぁ…
レッテル貼って会話を放棄するなら、掲示板なぞ使わず日記帳にでも書き殴っとけ

601:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 13:54:35.38 AOnbhziI0.net
>>584
羨ましいな。
SE-02を持ってるけど、もう一台欲しいわ。SE-02ポリチェイン羨ましい。
SE-02は大好きなシンセだけど、外部音源入力は癖があってイマイチ使い難いね。
外部音源をSE-02のフィルターで弄りたくて入力しても、
外部音源の音量がイマイチ小さいんだよな。マックスにしても。
あと、鍵盤をピック等で固定するか、内部シーケンサーでゲート入力しておかないと、外部音源が再生されないのも使い辛い。

602:555
19/06/09 14:25:52.67 aqkDdQ0f0.net
なんで俺の書き込みでこんなに荒れてんだよ…
スマンお前ら…
あくまで俺のイチ意見だからそんなに気にしないでくれよ…
(でもコルグやベリ代理店のステマだったら許さん!)
一応言っとくと
昔の回路の安定性と
今のオートチューニング的に安定性を半強制的に出しているのでは
音に対する影響は全然違うと思われ…
それと
minimoogの音って普通前期型の事指すだろ…
なんかberinger上げしたいみたいだけど無理があると思うぞ…
以降また荒れる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

603:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 14:35:12.96 8DOy7w0G0.net
よく読んでないけど
昔のカーボン抵抗とかフィルムコンとか誤差が激しいし
茶色のセラコンなんて温度でも容量変わるし 
電解コンデンサも性能が悪かった 
配線の胴とかがすでに交ざり物多いし
PCBも現代のものからしたら抵抗値上がる

SMDはかなり音響特性よくてほぼ同じ音は無理っしょ

604:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 15:23:45.94 NWdrHxns0.net
コルグもベリも回路をシミュレートしているのはもちろんだろうけど、それ以上には普通は出音からシミュレートして回路を決めていくんじゃない?
じゃなきゃコルグのオデにフィルタが3つも付いているのはヘンだし、オーバードライブをつけているのもそう
MIDI MOOGはオリジナルと101を組み合わせただけだったけど、オデもベリDも出音ありきで、そういうオリジナル回路主義的な考え方では作っていないと思う
だから当然、ピッチの安定度も不安定度もキッチリと検証して公差を用意して作っているんじゃないか?と
ただ、もちろんオリジナルと比べれば違うと思うよ。なんせ今あるオリジナルはもう40年も時間を経た機械だもの。何度も言われるけれど、新品時の事なんて誰も雰囲気でしか覚えていない
結局は「比べるなら40年前の新品時のもので全く経年劣化していない物を持ってこいよ!」ってことになってしまう
でもおれはそれが本家のリイシューだし、コルグのオデッセイだし、ベリDなんだと思うよ

605:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 15:29:27.92 NQvmLndcM.net
回路設計なんかではモンテカルロ法で素子のバラつきを
考慮にいれたりするけど、逆にシミュレータでアナログのバラつきを
再現する場合は、この辺の乱数を使ったりすんのかね

606:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 19:51:36.07 JQHGa5mRa.net
>>594
スレと関係ない書き込みすんなクソが

607:名無しサンプリング@48kHz
19/06/09 19:52:33.50 JQHGa5mRa.net
>>596
いちいち荒れた雰囲気を演出すんなエアプ

608:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 15:39:05.49 6mME4w+1M.net
>>596
前期型でもOSCボードは後期型入ってるのが結構あるから一応チェックした方がいい
チューニング穴増えてないのに後期型オシレータ入ってるのも見たことあるよ

609:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 16:11:36.28 ncpCzo8H0.net
つうか当時のMINI MOOGは後期型のほうが全然数が多い上に、リイシューモデルも後期型を参考に作られている
MINI MOOGの音とは何ぞやとなったときに前期型だけを指すなんてのは個人的な好みでしか無い
一般化されても困るわ

610:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 16:21:28.07 OERcHnuea.net
PCMでオーバーハイムみたいなシンセブラスの作り方教えて

611:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 19:17:21.00 WlALy116r.net
頭を Pitch Env.でシャクる? 片方のOSCだけ。
フィルター全開
だったかなぁ…

612:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 20:25:09.63 CejwHDmFa.net
ハードシンセではトランペット以外のブラスは嘘っぽいのしか出せないし、フィルタが違うのにアナログシンセの真似するのってちょっとアレだな

613:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 20:43:50.83 tTJhpiJc0.net
OB Brassってプリセット選びなはれ

614:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 20:47:58.16 Eu1q5giUp.net
きみ、minimoog modelDの鍵盤を指一本で押してみなさい。
感動で涙が出るぜ。

615:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 20:53:00.48 ncpCzo8H0.net
ん?誰宛なの?ちゃんとアンカー出そうな
ちなみに前期型は憧れてて、何度も店頭でも弾


616:いてるし絶対手に入れようと思ってる MIDI MINIとベリDだけ所持してるがどちらも前期型が手に入るなら手放してもいいと思っている 5大バンドやイタリアプログレの熱烈なファンだし



617:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 21:03:29.98 xx4YKxpU0.net
>>609
そう指摘しながら自分はアンカー出さないのはどうなの?
イタリアプログレ好きだから当時のARP Odesseyとハモンドオルガンに憧れはあるけど、俺の腕だと腐らせるだけだから上手いやつに弾き倒してほしい

618:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 21:16:40.22 ncpCzo8H0.net
>>610
前後から見て1つ前のレスと分かるならアンカーはいらんでしょ
>>608ですよ。これでいいか?
三種の神器的にメロトロンもハモンドとMOOGと合わせて必須だから、ホントはすべて実機が欲しい
でも実際は難しい

619:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 22:33:58.63 M0h/f70cr.net
きも

620:名無しサンプリング@48kHz
19/06/10 23:31:19.61 7fBoaecm0.net
>>604
EMUのヴィンテージROM

621:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 02:46:14.89 4SuibsoH0.net
>>612
引っ込んでろカス

622:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 03:15:05.69 szg9gAadp.net
>>612
キモ

623:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 06:25:07.86 Y0os3bpr0.net
minimoog 前期、後期、リイシューの比較、参考になった
URLリンク(www.youtube.com)
生で聞くとまた違うんだろうけど、微妙っちゃ、微妙w

624:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 07:27:25.02 7oVU29mGr.net
ここのおじさんやべーやついるな
最近だとグランドマザーがよかったな

625:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:00:09.98 7lEc+4vF0.net
>>617
ヤバいのは門外漢の未婚婆の自演連投

626:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:03:12.93 7lEc+4vF0.net
>>598
それシミュレートじゃねぇぞ。オリジナルのアナログ回路を持ってきて、現在入手可能な部品でオリジナルに近い音になるように部品選択をして量産するお仕事。

627:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:12:46.38 4uIsMVIiM.net
いいからリンク直しておけよ

628:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:25:11.85 7lEc+4vF0.net
ARP&KORGチームのはリイシュー
ベリンガーのはレプリカ
という言葉の使い分けができない高齢婆はアスペ

629:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:28:19.86 ER95l+lYa.net
日本語版ウィキペディアの参考文献リンクが云々叫んでるキチガイは、Su-no-Gという元管理者の婆。
日本語版記事書いたのは俺じゃないから関係ないのに、バカだねぇ

630:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:32:04.05 ER95l+lYa.net
そもそもIEEEがPDF公開をやめてる文献のリンクを直す筋合いは無いし、必要がある人は出版済みの紙媒体資料を読めばいいのだから、知恵遅れ婆が殊更騒ぐ必要は一切ない

631:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:50:02.29 mvtPMuew0.net
スレの邪魔だから↓でやれや
a_watcher対策スレ
スレリンク(dtm板)

632:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:54:18.59 ER95l+lYa.net
他人の専門板に来ては毒を吐き散らす
精神病婆は巣に帰れよ
URLリンク(www.cml-office.org)<)
(deleted an unsolicited ad)

633:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 08:56:42.04 7lEc+4vF0.net
アナログシンセのリイシュー/レプリカ程度のよくある話で、トンチンカンな表現をして指摘されると発狂する人は迷惑だね
基礎知識が無いのに知ったかぶりして延々と自演連投されても迷惑でしかない

634:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 10:50:10.40 64gwcrQd0.net
これを思い出したw
URLリンク(twitter.com)
君らはこれの対局だね
(deleted an unsolicited ad)

635:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 11:20:38.38 ER95l+lYa.net
アニメアイコンの稚拙なツイート引用だから読む必要全く無し
キチガイ婆の書き込みってこんなんばっか

636:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 12:29:39.97 BzPqIhg+0.net
アウアウカー Sad3-aB0y、ワッチョイ 5f5a-aB0y は@a_watcherだsから相手にしちゃだめ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

637:名無しサンプリング@48kHz
19/06/11 12:50:40.61 ER95l+lYa.net
キチガイ婆天羽優子の書き込みは
専門スレと無関係な私怨ばかりで存在が邪魔


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1194日前に更新/256 KB
担当:undef