低価格モニタースピー ..
[2ch|▼Menu]
982:名無しサンプリング@48kHz
19/07/17 07:54:52.01 VG38EWh+0.net
違いがわからないならROKITでいいよ

983:名無しサンプリング@48kHz
19/07/17 14:38:02.12 M8wdRvLF0.net
V8S4の方が古くて上のクラスでフラットな音
ROKITは低価格帯でドンシャリでモニターとしては評判悪かったけど
新しいG4シリーズはDSPのっけてフラット傾向に一新された模様
あとアプリであれこれ調整できるようになる予定とか

984:名無しサンプリング@48kHz
19/07/17 19:10:45.05 9S973mT70.net
海外のクラブミュージックのトラックメーカーとか普通にRokit使ってるけどね
俗にいうモニタースピーカーとしてはおとが片寄ってるのは間違いないな

985:956
19/07/18 14:51:55.73 wxqJQHxKp.net
TKX.
値段は倍くらい違うけど、
音にそこまで違いある??

986:名無しサンプリング@48kHz
19/07/19 19:34:42.61 69r4Q1S+a.net
ようやっと発売か。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
PCまわりに設置しやすい、JBL PROFESSIONALのモニタースピーカー。約1.6万円
ヒビノは、JBL PROFESSIONALブランドのアクティブモニター
スピーカー「104」に、ヒビノ独自の1年保証を加えた3年保証
モデル「104-Y3」を8月7日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格はペアで16,000円前後。

987:名無しサンプリング@48kHz
19/07/19 20:43:21.94 5C0amn9Q0.net
EVENTってつぶれたの?

988:名無しサンプリング@48kHz
19/07/19 21:18:08.07 JNyRrj4G0.net
>>962
その値段で買える中古の方が10倍良さそう

989:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 00:56:57.34 Npl5vgT90.net
2019年7月現在でオススメはどれですか?HS5?
小さくて安いモニタースピーカーがほしくてmackieのCR3を狙ってるんですが皆さん買ったことありますか?

990:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 08:50:39.00 AfhgZA3T0.net
>>962
音屋で前から買えたっしょ取寄せだけど

991:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 11:38:22.04 vnjBLgTI0.net
>>965
ik multimedia iloud mtmが補正付なので低予算ならかなりいいと思うぞ
あとはJBL

992:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 12:00:48.72 Npl5vgT90.net
>>967
結構しますね
>>962の新しいの買ってみます

993:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 12:03:22.93 PyscqbVo0.net
値段もサイズも違うから何とも比較しにくくないかそれw

994:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 12:18:06.62 vnjBLgTI0.net
俺の書いたJBLってLSRの方な
上で出てるのはメインで使うにはキツいだろ…
ザブとか持ち運び考えるならありだけど

995:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 13:04:19.43 Npl5vgT90.net
>>970
デカいんすよね
>>962はdtmstationでもレビューされてるけどダメそうですか?
ちな今はfostexのPM0.1使ってます

996:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 14:23:08.84 eWELxSJ/a.net
>>966
取り寄せ表示だけど先月問い合わせの時点で納期未


997:定。 取り寄せ表示になる前は6月予定だった。 >>967 1本で46,440円。 >>971 PM0.1からならかなり変わりそうな悪寒。



998:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 14:58:41.09 vnjBLgTI0.net
mtmってそんな値段するのかw
なんかすまん
置く場所無いなら普通の方のiloudとかでもいいんじゃね
マッキー、iloud、JBLのやつ
そんなに大差なさそうだけど慎重に選ぶならJBLの方の評判が出始めるまで待つのが良いかな
dtmステーションはなんの参考にもならん

999:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 16:24:08.38 wZOfzbG00.net
部屋が狭いならiloudかgeneにしてヘッドフォンにリソースぶっ込んだほうがいい

1000:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 18:18:41.21 AYvYNfOXp.net
ギター宅録とリスニング用途で305P、Reveal 402、iLoud Micro Monitorだったらどれがオススメですか?

1001:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 19:08:07.83 AfhgZA3T0.net
104はもう海外で概ね評価は出揃ってるんじゃね
CR3やらフォスの安いやつと比較するなら十分選択肢になるけど
3万出せるならiLoud Micro Monitorのほうが無難
明確な違いはiLoudはDSP内蔵でトーンコントロールも可能
青歯接続の有無
104はよくある片方にアンプ入ってて片方はパッシブだけど
iLoudはバイアンプで電源は一つだけど専用の極太スピーカーケーブルで電力送って駆動してる(このケーブルが結構邪魔)
iLoudは角度調製が楽
マイクスタンド用のネジ穴あるから高さ調整も楽
あとオプションで専用バッグがある

1002:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 20:37:38.40 Npl5vgT90.net
>>976
詳細な情報をありがとうございます、自分ではそういった比較ができないのでとても助かります
安さで見ればJBLですが性能としては完全にiLoudって感じですね
引っ越したばかりで金欠なためiLoudをポンと買う余裕もなく、でも早くスピーカーも設置したいのでとても悩ましい…その二つでもう少し悩んでみます

1003:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 00:02:19.58 omiwlb4E0.net
>>975
宅録メインならiLoud、リスニングなら402でいいんでないか
JBLは使ったことないからノーコメント

1004:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 08:27:02.65 HtxjMK/2p.net
>>978
ありがとうございます。iLoudにしようと思います。

1005:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 11:31:55.07 fKhg6+Eq0.net
iLoudは便利機能いろいろあるから仮に将来2軍落ちすることはあっても何かしら使い出があるだろうから手放すことはそうそうなさそう。

1006:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 12:39:10.69 HtxjMK/2p.net
初めてモニタースピーカーを買うんですけど、電源のオンオフはタップスイッチでも大丈夫でしょうか?裏側にボリュームとスイッチが左右にあるので、できれば位置とボリュームは固定しておきたいので。
あと接続の際、オーディオインターフェース側わRCAなのですがスピーカー側はフォンとバランスはどちらが良いでしょうか?

1007:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 14:23:04.17 xt6adUpN0.net
>>981
電源タップのスイッチでええよ。
わいはリモコンタップ使ってる。
接続はRCAピンからフォン、XLRどっちでもええよ。

1008:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 14:51:20.07 HtxjMK/2p.net
>>982
ありがとうございます。

1009:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 15:10:01.09 b8jNYPww0.net
フォン=アンバランスではないよ
物によってTSフォンとTRSフォンがあるから要チェック
ただバランス→アンバランスの場合はケーブルのタイプによって問題が出るけど
逆はせいぜい入力信号が半分になって音量が下がるだけだから基本的に気にしなくていい

1010:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 23:20:38.42 qktkacj60.net
305mk2買ったんだが、LSRの方がいい理由ってなに?

1011:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 23:34:12.61 oRKb0uOr0.net
何と比べてなんだい?
上で出てるようなiloudとかの小型スピーカーに比べれば嘘くさくないちゃんとした低音が出るよ
定位も聴きやすい

1012:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 23:38:28.98 b8jNYPww0.net
強いて言えばmk2はテカテカグロス仕上げでチャチに見える

1013:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 23:41:58.60 b8jNYPww0.net
ちなみに俺はLSR305使ってる

1014:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 00:40:32.73 T1m4EOO60.net
最近は、オーディオマニアだった所有者が亡くなって
遺品整理で放出されるピュア用の良質なスピーカーが中古でふんだんに出回ってるから
下手な新品を買うより中古を物色する方が安くて満足度の高い音が手に入る

1015:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 01:23:31.89 B76lcfs90.net
104は低音はもうハナから諦めてるよね
JBLらしくない製品
確かにiLoudと比較だったらiLoudに軍配上がるな
後から専用のサブウーファーとか出すつもり?

1016:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 02:05:25.19 SDI78N9v0.net
らしいもらしくないもああいうもんだろ
昔からあったべPCスピーカーとか
JBLに限った話でないけど

1017:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 02:07:15.45 AK6xySJC0.net
HarmanがSamsungに買い取られた位から中のハードブランドにガタ来てる感じするよね
104はSamsung製品にJBLロゴ付けただけと考えたら全て合点が行ったんだけど実際はどうなんだろうね
今迄のお洒落なJBL変形PCスピーカーとも印象違う異様さあるから実際104使ってる所見たら笑ってしまうかも
あの大きさと形状で斜め置き出来ないのも扱い難いと思うよ

1018:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 05:24:08.62 Ue8ygk8q0.net
Control 1くらいの筐体に同軸SP搭載してControl 1の後継みたいな売り方した方が売れたかもね
もうちょい値段も上乗せできただろうし
スタンドとかブラケットも流用できたり

1019:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 13:17:08.97 bzwBMx+h0.net
JBLってプロ向け以外ではインテリア性意識したデザインのアクティブスピーカーとかいっぱい作ってるから104はその血が混じっただけって感じがする
昔作ってたようなやたらアバンギャルドなデザインのやつに比べたらよっぽどマトモ

1020:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 13:43:15.23 2g/GfA7x0.net
iLoudは我慢して104と小型ミキサーを買おうとしてるんですがどうでしょう

1021:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 14:22:41.08 eLHNxlYmM.net
どうでしょうって言われても上で散々loudも104も他の候補の内容も詳細に書かれてるんだから
あとは自分で判断するだけでしょ
何を聞きたいの?

1022:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 14:39:26.46 HIX8VmB8d.net
>>995
それもアリっしょ。買っちゃいましょうよ。

1023:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 14:49:54.37 XEHTwAqna.net
JBLはヒビノ扱いとヒビノ以外で別物。

1024:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 17:35:03.57 hsvAKp7Ha.net
104もうサウンドハウス入荷してるけどこれはヒビノじゃない方?

1025:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 18:13:04.23 F3nkPiPeM.net
昔HS5買ってAMラジオかこれ?って感じですんげぇ後悔したことあるけどHS50も同じ感じ?

1026:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 18:14:24.43 cTHnu8py0.net
質問良いですか?

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 18時間 45分 44秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/254 KB
担当:undef