音楽理論スレ in DTM板 part7 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 21:42:40.96 fy2xO12I0.net
なんかあれだよな。
知らない言葉があったら、辞書でも音楽辞典でも、ネットでも調べられるのに。
なんで烏合の衆の5ch、不特定多数で素性のあてにならない人に質問するんだろ。
自分の拙い質問力と相手の拙い解答力を合わせて、疑問が解けた気になれるんかな。
それは馬鹿だということだ。質問者の側がね。
回答者は質問に答えているというだけのスタンスとは限らないからね。
やっぱり、こういうことなんかな。
>>594
>ただ本に書いてあることを文字通りにしか受け取れないやつ、
>ちょっと複雑な話になると文字通りにも読み取れないやつには難しい。

751:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 21:56:09.06 cPKV4REY0.net
どっちにしても>>717とかアウアウより語る意思があるだけましか

752:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 06:07:37.14 UCA6dQTo0.net
>>722
度数は確かに知らなかったけど、だから何?
貴方が間違った発言しててそれをあっちのスレで否定されてた事実は覆らないじゃん
>>724
自分の間違いを指摘されたからって「回答者の回答は拙い!」とか恥ずかしい事言うなよ(笑)

753:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 09:59:26.55 cxZJ7zpm0.net
脳ミソ足りないうえに理論無知で役立たずの
アウアウとかアウアウのドッペルのカスのしょべー一行煽りばかりでもしょうがないし
元の質問者ワッチョイ 7e8b-s/L4) かな?この人の戦闘意欲は衰えてないようだし
そこに戻るか
バトルの開始時点とかロムってなかったんで、過去ログ遡って読むのも面倒だし
質問者とディベ厨に任すべきと考えてたのだが参入しようかな
さらっと斜め読みしたけどやはり未だに「進行」とやらの定義を説明を避けたままだわ
逃げ方が汚い
しまいには>>631のように話をそらし全然違う質問おっ始める しかも明確な回答がないという
汚い質問
さらにお前(おれ)以外でてこい、とか叫んでるのw
ディベ厨はおれが参入するとまた完全論破されるからそれを回避したいだけなんだろう
答えが明確でない質問にリスク背負って敢えて答えて論破してやったのにやはり負けを認めてないし

754:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 10:17:23.96 cxZJ7zpm0.net
さてまとめていこう
バトルの原因、論点はここからな
ディベ厨 >>531
コード進行
[C△-G△]ってのはCEGの和音の次にGBDの和音が来ると全体として CEGBDで、
『要はC△からG△へは進行」してはいないってこと』
それに対して相手
>>540
>Gは属和音だから機能が明らかに変わってないか?
ディベ厨>>549
「機能が明らかに変わる」というのは
どの和音について言ってんの?
その和音は元はなんの機能で、それがなんの機能に変わったと思ってるの?
自分の「進行はしていない」発言の意図は明かさず逆質問を開始
相手 >>553
>>549 ごめん、機能ってどういう意味だっけ
# 「進行」の説明しないなら「お前の中での機能とは」を「お前なりに」説明せよ、ということだろう
そしてディベ厨 >>554
「お前が機能といったんだからお前が説明しろよ」
#でもお前は「進行」の説明をしないじゃないかw
というわけでまた汚いやり方でディベートごっこやってるなこのカス、と思った俺が
>>557で茶々入れしたというわけだ

755:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 10:


756:29:31.00 ID:cxZJ7zpm0.net



757:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 10:39:12.86 cxZJ7zpm0.net
ぼくはディベ厨が言及していない「進行とやら」を「有識者がならば」
納得いく形でこちらから定義づけたうえで
彼の判断の誤り 不合理 不条理さをきっちり指摘した上で
完全論破できる文章を書けるのですが
奥様をお買い物に連れて行かないといけないので中座しますねw

だれか代わりにやってみるか?w

758:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 12:14:12.78 eUWr4Aaa0.net
今年中にまとまりそう?

759:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 12:26:40.45 nQ+B9mSlF.net
(ワッチョイ 396f-maOp)
憶測で捏造だの自ら荒らしておいてそれを突っ込まれれば煽りだバカだと逆ギレし、挙句の果てには"捏造だろうがなかろうが…"などと開き直るw
議論を戻そうとかまるで他の誰かのせいで荒れたかの様な振る舞いだが原因はコイツの暴言以外に他ならない
まあ多少反省したのか少しは大人しい口調になってるが暴言無しで議論も出来ない人間だからまたやらかすだろうさ

760:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 12:53:05.95 eIB7doLKH.net
そんなことどうでもいいから理論の話しろよ

761:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 15:12:11.31 VB55WIjf0.net
( ゚Д゚)「どうしてサンレコで常連のように出てくる人たちの音楽は売れてなくて、つまらないの?」
(´・ω・`)「おしえて」

762:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 15:14:53.30 VB55WIjf0.net
(´・ω・`)「どうして音楽理論の本を書いてる人の音楽は売れてないの?」
( ゚Д゚)「どうして?」
(´・ω・`)「どうして作者のTWITTWERを見るとへたくそ自作曲の宣伝してるの?」
( ゚Д゚)「雑誌や本の中であれほど輝いていたプロミュージシャンはどこへ?」
(´・ω・`)「脳内さんなの?散々小室哲哉や桑


763:c佳祐を馬鹿にしていた凄腕プロミュージシャンはどこへ行ったの?」 ( ゚Д゚)「機材や理論の記事書いてる間におじいちゃんになってない?音楽活動はどうしたの?」



764:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 15:17:01.40 VB55WIjf0.net
このひとたいしたことないけどなんで
URLリンク(www.youtube.com)

765:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 16:18:06.51 4ySr+aG/0.net
>>728
ざっと確認したところ引用の内容は正しいが、引用元と時系列がめちゃくちゃ。
俺が逃げているという指摘には重要な部分なので、修正しておく。
めんどくさw
(1)ディベ厨 >531
コード進行
[C△-G△]ってのはCEGの和音の次にGBDの和音が来ると全体として CEGBDで、
『要はC△からG△へは進行」してはいないってこと』
(2)それに対して相手
>534(>>540は俺の書き込みだ。お前は引用から引用している)
>Gは属和音だから機能が明らかに変わってないか?
(3)ここでディベ厨w>540(お前が見落とした俺の1回目の質問)
>何を言いたいかわからない。
>ドミナント機能が何機能に変わったって?
(4)相手が質問に答えず>542
>トニックからドミナントに変わると機能が変わって、進行はしてると思うんだけど
>詳しく頼む
(5)ディベ厨>549(これは1回目の質問の繰り返し)
>「機能が明らかに変わる」というのは
>どの和音について言ってんの?
>その和音は元はなんの機能で、それがなんの機能に変わったと思ってるの?
(6)相手>553
>ごめん、機能ってどういう意味だっけ
>貴方なりに解説してみて欲しい
>そしたら話が先に進むと思うから

766:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 16:20:07.47 4ySr+aG/0.net
さてお前は
>自分の「進行はしていない」発言の意図は明かさず逆質問を開始
と指摘した。
誰も「進行はしていない」発言の意図について尋ねていない。
尋ねられたら順を追って説明する用意があったが?
その段階まで進んでいないのではないか?
(2)は進行ではなく、機能についての質問だな。
逆質問というが、どう見たって質問に答えるために質問している。
しかも2回繰り返している。
複雑な事柄を1レスで表現しきれないことはお前もわかってるだろう。
相手のレベル、理解を計りながら完成へ持っていくのは当然の説明の仕方。
それをお前が邪魔したってことだ。無知な相手が増長するきっかけにもなった。

767:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 16:20:56.82 4ySr+aG/0.net
最後だ。
俺の
>「機能が明らかに変わる」というのは
>どの和音について言ってんの?
>その和音は元はなんの機能で、それがなんの機能に変わったと思ってるの?
が奴の
>Gは属和音だから機能が明らかに変わってないか?
に答えるための質問であることをなぜ理解できない?
G△が属和音であると、
(1)G△そのものの機能がTに変わるのか、
(2)C△の機能がDに変わるのか、
(3)C△+G△の全体の果たす(役割という意味の)機能が変質してしまうのか
その他にも本人が何を考えているか明らかにしなければ、解答にかける時間が無駄になるだろ。

768:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 16:28:38.33 VB55WIjf0.net
ジャー実際にひいてアップロードしろよ。脳内ミュージシャン。

769:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 18:43:36.00 4ySr+aG/0.net
>>740
文章が不得意ならすっこんでろw

770:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 18:47:30.20 cxZJ7zpm0.net
>>731
「有識者ならば」納得できる筋立てで論破はできるね
>>732
>>議論を戻そうとかまるで他の誰かのせいで荒れたかの様な振る舞いだが原因はコイツの暴言以外に他ならない
wwwwwwwwwwwwww
現在のやりとりの中で俺が最初に書き込んだのは>>557
これが暴言ですてwww アタマわいてるなあ
こいつ前スレで俺を殺すとか言って殺人予告したガチキチかな 粘着度と不条理さが半端ないもんなー
某プロバに書き込み者の情報開示請求行ってるからガクブルして待っとけよw これホント時間掛かるんだな
知能も煽りも理論も演奏能力も社会的地位 見た目学歴 全てにおいて俺に勝てる要素なんて皆無
どう罵っても全て負け


771:トしまう雑魚中の雑魚だから悔しいんだろうなw ばーーーか(笑) >> ID:VB55WIjf0 理論に関する知識と売れる楽曲を作る能力、タレントとして売れる要素に因果関係はございませんので あんたの発言は全く無意味です



772:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 18:56:09.14 VB55WIjf0.net
実際にひいてアップロードしろよ。脳内ミュージシャン。

773:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 18:58:39.67 cxZJ7zpm0.net
>>737
(3)ここでディベ厨w>540(お前が見落とした俺の1回目の質問)
>何を言いたいかわからない。
>ドミナント機能が何機能に変わったって?
言及してないだけで見落としてはないよ
>>738
>誰も「進行はしていない」発言の意図について尋ねていない。
直接的にはね でもそれが分からない限り 進まないのは第三者の俺が見たって解る
お前の相手が追い込み方を間違えてるだけ それが何なのかは数度かおれが解説したろ
そもそも「俺は相手の意図をくみ取って議論を進めてる」的態度取ってるくせに
「相手に自分の意図を知らしめない形で議論を進めてる」からお前はクソなんだよ
先に「おれがいう進行とは〜 ちなみにC△といえば〜」の定義から話していれば
後に発生するような齟齬は起きない
>尋ねられたら順を追って説明する用意があったが?
おれが>>616のように即してもモヤッとした回答しかしないくせにこれですからねww実にクソ
>>739
>答えるための質問であることをなぜ理解できない?
理解できてるよ
吹っかけたのはお前が先なのだから「先にお前が<進行>とは何か言えよ」って話
そもそもおれは相手の意図を理解できている
たぶん「それなりの有識者」がみれば「相手」がいいたいことを理解できるはず
ということはお前は有識者じゃないか、有識者だが議論で不利にならないようにあえて黙殺してるかのいずれか
きょうはこれでおしまい。

774:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:00:22.95 4ySr+aG/0.net
>>742
>現在のやりとりの中で俺が最初に書き込んだのは>>557
これのせいで従順な馬鹿が手をつけられない馬鹿になった。
お前のせいだw

775:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:16:57.00 iX7ZjDuid.net
なんかめっちゃ俺に安価向けられててワロタ
荒れる原因作って本当に申し訳ない
つか早く進行の意味、ついでに機能についても解説してくんないかな

776:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:18:43.23 iX7ZjDuid.net
つか>>553は俺だけどもう200近くこの話題続いてんのかよ
早く定義を答えてくれよ(笑)

777:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:19:19.53 4ySr+aG/0.net
>>744
>言及してないだけで見落としてはないよ
そうなんだ。
お前が俺の書き込みである>>540を相手の書き込みとして書き出したから、
見落としてるのかと思ったわ。
第3者への説明として時系列を示すんなら、なんともお粗末だな。
俺を不利に見せようとして潜在的にバイアスがかかってんじゃないのか?
同じ質問を2回繰り返しているのは、こっちが本気でいることが滲み出ているからな。
>吹っかけたのはお前が先なのだから「先にお前が<進行>とは何か言えよ」って話
当事者が「進行」について尋ねて来ないのに、
なんで第3者であるお前の茶々に反応する必要があるんだ?
話の筋が混乱するだけだろう。
まず質問者が自分の意図を明確にするため、俺の質問に答えるのを「待つ」方が先だ。
>そもそもおれは相手の意図を理解できている
>たぶん「それなりの有識者」がみれば「相手」がいいたいことを理解できるはず
>ということはお前は有識者じゃないか、有識者だが議論で不利にならないようにあえて黙殺してるかのいずれか
勝手なことを言うな。
説明を一本のつながりで表現できるように、枝葉を剪定していただけだ。
>>737の(1)から(5)の流れで、俺が明確な説明をするために
相手の意図を正確に汲み取ろうとしているのが見て取れるだろう。
「議論で不利にならないようにあえて黙殺してる」は言いがかりだろうが。

778:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:26:41.42 4ySr+aG/0.net
>>746-747
増長した馬鹿は>>737の流れを認めないのかな?
まず
>「機能が明らかに変わる」というのは
>どの和音について言ってんの?
>その和音は元はなんの機能で、それがなんの機能に変わったと思ってるの?
に答えるべきだろう?
聞かなくても有識者は皆分かってるらしいぞ。
さあ後ろ盾があるんだから、自信を持って答えなよ。
機能の意味も別スレで確認できたんだろう?
さあ自信を持って答えなさい。
間違って有識者の失笑を買わないようにね?

779:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:29:06.85 VB55WIjf0.net
だから弾いてくれ(´・ω・`)

780:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:35:29.53 iX7ZjDuid.net
>>749
お前マジでいい加減にしろよ
段々イライラしてきたわ

781:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:42:05.2


782:7 ID:4ySr+aG/0.net



783:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:44:17.30 4ySr+aG/0.net
>>751
いいから度数を知らなかった初心者が
機能をどう理解しているか書いてみろよ。
有識者の皆も、
例のスレの皆も応援してるぞw

784:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:50:15.37 4ySr+aG/0.net
いいか?
例の有識者が茶々を入れず、
あるいは茶々にお前が乗らなければ、
お前は一定レベルの理解を得られたんだ。
今更お前に丁寧に教えるわけないだろ。
かといって例の有識者も教えてはくれない。
自分を恨めw
例のスレへ逃げ込んで慰めてもらいなさい。
ちなみに、お前の思い込みに反して、例のスレに俺は書き込んでないよ。

785:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 19:51:45.76 cxZJ7zpm0.net
>>748
>>540はお前の書き込みだと認識してるよ
ちょっと忙しいのでレス振り返ってられないけど
おれがレス安価間違ってたのかな? それだったら詫びとくわ
> >>737の(1)から(5)の流れで、俺が明確な説明をするために
> 相手の意図を正確に汲み取ろうとしているのが見て取れるだろう。
そう取れないから おれも ID:iX7ZjDuidも (ワッチョイ 7e8b-s/L4)も不快感をあらわにしてるんだろうがw
もちろん>>751の後ろ盾なんてするつもりもないし
逆にだれかに擁護してもらおうなどと考えもしないw だからおれは常に是々非々なの
>>749
お前が<進行について>説明しなよ
おれはおれなりに「進行とは」「このケースなら<進行>あのケースなら<そうとはいえない>」という
理念はあるし説明もできるぞ
当事者がぽつぽつでてきてるから自説の開陳は今日はやめとくがな

>>751
その前に「進行」についてディベ厨に問いただしたらいいんじゃないの
>>745
まさに鼻つまみ者(笑)お前リアルでもその調子なんだろ バーカ(笑)

786:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:07:27.84 4ySr+aG/0.net
>>755
>そう取れないから
取れないんだ。それは残念だな。
コミュニケーションは難しいな。
>おれがレス安価間違ってたのかな? それだったら詫びとくわ
こう言うレスを引き出せることもあるのに、
ケースバイケースだな。
>おれはおれなりに「進行とは」「このケースなら<進行>あのケースなら<そうとはいえない>」という
そりゃそうだろう。お前が有識者なら、俺がいってることは当然わかっている。
お前が当事者に教えて差し上げろ。その気もないくせに。

787:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:14:06.85 iX7ZjDuid.net
>>754
いつ俺が「この論厨はあのスレにレスしたに違いない!」なんて言ったんだよ(笑)
俺は寧ろお前にあのスレ荒らされたくなかったから、URL貼って「お前間違ってるやん」とか言わないで黙ってたんだが(笑)

788:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:17:20.05 doilvl1g0.net
>>754
有識者には勝てないから有識者でてこないでください
初心者のお前、かかってこい!!(でも俺は答えない)

こんな格好悪い奴なかなかいないと思う

789:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:17:31.19 iX7ZjDuid.net
>>754
おい自惚れ野郎、お前が先に「CEGとGBDで合わせてCEGBDって三度ずつなるから進行してない」って言ったんだぞ、俺が「機能変わってるじゃん」って言う前にな
お前が先に言い出したんだからお前が責任持ってその部分だけは必ず説明しろよ(笑)
で?進行ってなんですか?

790:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:18:07.87 iX7ZjDuid.net
いや変わってるじゃんって断定はしてないや

791:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:35:55.45 4ySr+aG/0.net
ちなみに俺が言ってたことは強進行・弱進行という話とか、
同じS→SでもIV△7→IIm7はありで、IIm7→IV△7はなしといった話に関係している。
これを先に言っておく


792:と、ますます有識者さんは説明を拒むことになります。 なぜなら奴は知らなかった云々という攻撃が無効化され、 俺と差別化がし難くなるからであります。 俺のC△→G△がCEGBDに、っていう説明を支持する部分を隠しながら、 この説明を馬鹿にするスタンスを維持するという綱渡りを強いられることになる。 結果、 >当事者がぽつぽつでてきてるから自説の開陳は今日はやめとくがな と言ったが、自説の開陳は永遠になされないでしょうw まあ書かなかったからと言って、知らなかったことにはならないし、 そもそも書かなかった内容が書いた内容に反するのでなければ、 知っていようが知らないでいようが攻撃として成立しないんですがね。 でもそういう論理がわからないマジョリティには、 ああ何かすげー攻撃されてるwとしか映らないようですが。



793:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:40:18.11 4ySr+aG/0.net
>>757
これは俺のことじゃないの?
>>711
>>758
俺、有識者と直接やりあってるじゃん?

794:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:41:21.64 4ySr+aG/0.net
>>759
>進行ってなんですか?
今初めて、お前の口から質問が出たよな?

795:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 20:42:36.14 4ySr+aG/0.net
違う?
なんか見落としてたか?

796:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 21:08:30.91 cxZJ7zpm0.net
>>761
と言ったが、自説の開陳は永遠になされないでしょうw

早く書きたくてたまんないんですけどw
ホント無能のくせに自意識だけたっけぇのw

797:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 21:12:51.50 cxZJ7zpm0.net
ディベ厨って他人には
>>612
>>ただ本に書いてあることを文字通りにしか受け取れないやつ、
>>ちょっと複雑な話になると文字通りにも読み取れないやつには難しい。
とほざいてるけど演奏できないのバレバレだよな
音出せば分かる常識が分からない

798:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 21:15:05.84 4ySr+aG/0.net
オーケイケイ。期待してます。
>>762-763の解答がうやむやになると嫌なんで、それが済んだら思う存分書いてください。
奴の肩を持つんではないんなら、いいよね?
トカゲの尻尾は切っちゃってなんぼですよ。

799:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 21:25:23.65 4ySr+aG/0.net
ほら、おめえが早く書かねえと、
有識者さんがタイミングとモチベーションを逸してヘソ曲げちゃうぞ。

800:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 21:41:18.30 4ySr+aG/0.net
有識者さんが書き始めれば、お前の言い訳がないないになると思ったら大間違いだぞ?
うう識者さんは有識者さんで、お前はどうせ言い訳しないだろうから、
永遠に自分のターンが回ってこないと踏んでいるからな。
どっちも書かないで、この話はフェードアウトだ。どうせw

801:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:03:55.54 8QgXZZob0.net
では逆にKey=Cで
T から Dの進行を基本形のみで記してみてよ。

802:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:25:28.78 4ySr+aG/0.net
>>770
何に対して逆かわからん?
そのT・Dは機能なの?
そんならT→Dとしか書けないから、機能じゃないな。
じゃあそのT・DはC△とG△なの?
それでC△→G△って書かせて何が言いたいの?
わざわざ基本形って断るってことは、
クラシック理論のように四声体で示せってこと?
有識者(でも、こんな言葉ないよね。普通は識者だ)なら当たり前に分かるんかねw

803:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:33:01.37 4ySr+aG/0.net
key: GmajでのIV△→I△(つまりC△→G△)の話がしたいんじゃなかろうかw

804:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:43:36.41 iX7ZjDuid.net
>>762
そうじゃなくて、ここでのお前の発言の間違いをあっちのスレで皆が否定してるって話
誰もお前があっちのスレに書き込んでるなんて言ってない

805:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:44:49.21 iX7ZjDuid.net
マジで頭悪そう

806:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:47:33.35 4ySr+aG/0.net
>>773
そうか理解した。
あとは>>763の件が解決すれば有識者の考えを聞けるぞ!

807:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:51:15.17 4ySr+aG/0.net
>>774
そういうセリフを吐いておいて、
>>763の方には答えないってことはないよなw

808:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:54:06.11 iX7ZjDuid.net
>>775
>>776
>あとは>>763の件が解決すれば有識者の考えを聞けるぞ!
>>763の方には答えないってことはないよなw
は??????何言ってんの????遂に頭狂った??????


809: 解決だの答えろだの言ってるけど、俺が何に答えれば良いの????? お前が早く俺の質問に答えるべきだと思うんだけどもしかして安価ミス?????



810:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:55:36.82 iX7ZjDuid.net
>今初めて、お前の口から質問が出たよな?
これがどうかしたの?

811:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:56:42.31 iX7ZjDuid.net
もう良いわ、こいつマジモンのキチガイだから今日はひとまず落ちる

812:名無しサンプリング@48kHz
18/11/17 23:59:26.17 4ySr+aG/0.net
>>777
>俺が何に答えれば良いの????
最初に「進行の説明を求めた」のがどのレス番であるか
明示すればいいのよん。
馬鹿でも、これで詰みだって分かるんかw

813:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 00:01:43.20 LH42djq90.net
じゃあ答えると不利になるのが分かっていて答えられないということで良いねw
おやすみw

814:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 01:11:56.22 KVkG19P30.net
ID:4ySr+aG/0
ネット廃人まだいたのか タマにしかこないけどこやつ機知害さに拍車掛かってる 
ずっと常駐してて相手がレスつけ終わるまでレス返し
中身スカスカの長文書いてはそのたびジ〜ャズのオッサンに論破されてる

815:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 05:51:17.82 O5BaqHg6d.net
>>780
お前マジで腹立つな
何度も求めてるし、例え俺が求めてなかったとしてもお前が言い出したんだから説明責任はお前にあるし、
求めてなくても説明すれば会話がスムーズに進むの誰でも分かるよな?
なんで詳しい筈なのにそこまで渋ってるの?
本当は何も知らないんじゃないの?

816:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 05:53:01.68 O5BaqHg6d.net
ID:4ySr+aG/0
こいつと似たような文型の奴cubaseスレでも見たような気がするんだけど
こいつcubase使ってる?
なんかそのスレでも質問者に対して的外れな回答してたような

817:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 09:46:31.94 R8Y27CLc0.net
チラシの裏 in 音ゲー板 341枚目
スレリンク(otoge板)
278 名前:爆音で名前が聞こえません (スップ Sdca-s/L4)[sage] 投稿日:2018/11/18(日) 05:55:25.40 ID:xmLtMyvFd
DTM板の音楽理論スレのキチガイマジでムカつくな
大勢から叩かれてるのに一切自分の非を認めようとしないし

818:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 11:00:27.14 LH42djq90.net
>>783
お前を買いかぶりすぎていたかもしれん。
最初に「進行の説明を求めた」のがどのレス番であるか
言わないのは、詰みだと分かっているからではなく、
単に意固地になってるだけか?
言っちゃうと、なぜ詰みだと「俺が考えているか」説明してみてよ。
説明できないなら、分かっていないが意固地なだけってことだ。

819:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 11:19:50.01 O5BaqHg6d.net
ダメだ話にならん
俺はもうこいつと争うのやめるわ

820:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 12:02:43.54 3X3pAEjO0.net
うんことうんちの闘い

821:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 12:48:41.04 LH42djq90.net
はい。逃げた。
答えても馬鹿、答えない理由を書いても馬鹿、シカトを決め込んでも馬鹿が晒される。
そりゃ逃げるしかないよね?
初めてですか?(yes/no)って単純な受け答えを逃げてるんだよ。そこを強調しとく。

822:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 12:53:26.74 LH42djq90.net
>>785
例のスレでは、実は自分の益になる回答をもらえてなかったもんな。
実際のところw
それで今度は別のスレへ逃げ込んで愚痴を吐いたかw

823:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 13:08:43.05 FFkgMLKHp.net
最近の音楽理論ってコードとスケールの話ばかりだけど
倚音やら経過音やらみたいな旋律理論は廃れてしまったんですか?

824:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 16:02:34.73 7bim0dp60.net
次からドレミで会話して欲しいわ。

825:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 16:09:55.57 LH42djq90.net
>>791
ポピュラー音楽ではそう言える。
んで、いい旋律、アドリブの処方箋を求めてコード・スケール理論に群


826:がってくる。 確かに異音・経過音やらターン・守るデントやらを知ってると、 旋律を作るのに幅が出るのにね。



827:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 16:53:13.83 7bim0dp60.net
最終的に12平均律を普及させたやつと
ピアノの鍵盤サイズを今のサイズに決めたのは誰なの?
インターネットも無い時代に世界的に統一感を出すのは大変だったと思うんだけど。

828:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 17:05:42.35 LH42djq90.net
>>794
どっちも近代的大量生産ピアノメーカーだよ。

829:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 21:14:13.88 0l7o/eKRd.net
>>771
スレの流れも読まず内容とは関係無くてすまんけど
>>有識者(でも、こんな言葉ないよね。普通は識者だ)なら当たり前に分かるんかねw
有識者も知らないってこのなんなの?政府の有識者会議とか検討会すら聞いたこと無い奴って中学生高校生にもいないでしょ。

830:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 21:56:16.06 boMv2BRN0.net
聞かれたことからは逃げ回り
関係ないことをダラダラと何遍も長文で
平日も週末も朝から晩までずっといて問答紛いやってるが
役に立つことは全然書いてない
なのに善意の回答者然の態度
普通の既知害ではない スレを滅茶苦茶にしてる原因のおおくは
:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be63-4yZQ) こいつ

831:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 22:02:01.72 LH42djq90.net
>>796
ああ、それはミスった。認める。
>>797
>なのに善意の回答者然の態度
なに?正解書かれて悔しいの?
他のことも、お前が認めないだけで、正しいよ。

832:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 22:03:39.16 LH42djq90.net
いや。正しいつもりで書いてるよ。
お前らの対応のせいで、ぐちゃぐちゃbになるだけ。

833:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 22:04:30.56 LH42djq90.net
荒らすことを目的としている誰かさんとは違う。

834:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 22:55:08.25 mRf6F9mAM.net
>>800
それで荒らし目的じゃないってか 寒気するぐらい狂ってる
自覚のない公害がもっとも狂気的で迷惑

835:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 22:57:55.76 LH42djq90.net
>>801
自分の頭で考えられないって悲しいなぁ。

836:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 23:16:42.11 LH42djq90.net
>>699-718の後
>>721
>>718
>>そうなのか 楽作の鯖が変わったのか知らんがなぜかhissiにそのIDあがってこないのよ
>鍵盤板だからだなー
これも偽善に映るんだろうな。
本人からお礼というか、反応もないがw

837:名無しサンプリング@48kHz
18/11/19 00:49:54.33 aeEUPb/+0.net
今日もID真っ赤にして朝から晩まで長文語りでマジキモ
ネット廃人は平壌運転 ジャズのオッサンは休みか
ネット廃人は荒らしの自覚ないとかキチレベルが高すぎ

838:名無しサンプリング@48kHz
18/11/19 09:57:21.04 Q5WZXA/t0.net
めんどくさいので
「進行」キーワードで抽出してあがってきたのと直近のレスしか読んでない
直接的に相手に問われたのに答えてないw くずですな〜
馬鹿がでてきたらばーか(笑)っていってるだけで荒らし目的なわけないよねぇ
お前のような自覚のないスレブレイカーに制裁加えてるだけの義賊()だよw
広義じゃ調性音楽、機能和声進行でのコードの移り変わりはそれで「進行」
例えそれがCメジャーキーのトニックでベース指定C→C/E に留まっててもだ
故にCもGもトライアドだろうが「進行」とするのが広義であり一般論
俺がいいたいのはもちろんこれだけじゃない
結局クズ太郎が進行について何も答えてないから全部ご開陳せずサワリだけ書いただけな
ちなみにDドリアンモードでD-7 E-7 〜であれば それは「進行」とは呼ば


839:ない おれはね



840:名無しサンプリング@48kHz
18/11/19 19:27:21.61 HoDF9bkxF.net
こっちはこうやってなんか意見は書く分いいんだ
議論中の方は長いけど内容はなく
要点はぼかしてて誘導尋問ではめ込む

841:名無しサンプリング@48kHz
18/11/19 20:42:44.04 Q5WZXA/t0.net
また応援団がきたとかいって泣いちゃいますよw

842:名無しサンプリング@48kHz
18/11/19 21:24:15.53 6g7Qph830.net
>>805
あまり事実を捻じ曲げないでほしいな。
質問に答えるために質問内容の不明な点を質している段階で止まっている。
そこにあんたが「別のこういう質問すると面白いで。ぐふふ」と割り込んできた状況だ。
お前に踊らされているにしても、
質問をしたのにその回答を放り投げて、別の質問するのはおかしいだろ。
とても単純な話だ。
>>807
>>806はあんたの応援団じゃないの?

843:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 01:08:55.09 4aRfBo/u0.net
年末に向けてだんだん纏まってきましたね

844:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 05:25:07.00 nq6vHO0D0.net
ああそういうことか。あんたの応援団が現れて、俺、歓喜の涙ってことか。
最初あんたが書き込むと、かならず応援団があんたの素晴らしさを書き込んでたのに、
いつのまにか応援団が消え失せて、あんたが自分で自分を褒め始めたから、
二つを書き分けんのめんどくさくなっちゃったんかな(もちろん想像だよw)って、
俺が暗に指摘してたんだったw
どうせ証拠はないから、ちょこっと突くだけで、追及などしないから、
お前さんも腹を立てながらも、ずっと気づかないふりしてたのに、
ここで反応しちゃったわけだ

845:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 06:06:59.36 4Ki21LCx0.net
ここってもしかして病気の人の隔離場所ですか?

846:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 10:42:37.16 GubxbYKQ0.net
また始まったよ、追い込まれると「自演ガー」ってやつ
ディベ厨の本文なんて忘れて妄言煽りだけ長々と書き込むが
理論ネタに触れさえしない
お前が全方位から批判される理由、自分で気づかないのかねえ

847:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 12:10:02.89 kXb4qARid.net
視唱をしているのですが、自分の音域に合わせて楽譜をオクターブ下げたり上げたりしてるのですが問題ないでしょうか

848:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 20:46:41.25 nq6vHO0D0.net
>>812
>追い込まれると「自演ガー」ってやつ
そんな覚えはついぞやないね。
>>807
>また応援団がきたとかいって泣いちゃいますよw
と書いて、お前が呼び水をしたんでしょ。
想像であるとして、かねてから自演という言葉を使わずたびたび遠回しにつついていただけだね。
>>808に答えることを避けるため、大げさに>>810に反応しているくせにw
どっちが大事な話なのかなw
追い込んでるのは俺の方だけど?
>>808に正面から答えてごらん?

849:名無しサンプリング@48kHz
18/11/21 01:03:36.73 uKuBzGLi0.net
>>814
お前は誰からの質問にも答えず逃げてるだけ
困ると誰も彼も自演扱い、バカの究極

850:名無しサンプリング@48kHz
18/11/22 21:37:11.67 sUcFUZaba.net
相変わらずイキってるねー
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

851:名無しサンプリング@48kHz
18/11/24 15:28:27.65 5SmUyVXHa.net
お、解決したのかな?

852:名無しサンプリング@48kHz
18/11/25 15:49:35.77 8JtZX8/7M.net
なんだなんだなんで喧嘩してんの?
このスレ初心者なんだがこんな殺伐としてるならこねー


853:わ



854:名無しサンプリング@48kHz
18/11/26 02:18:24.10 79sQ2fA2a.net
>>818
誰がより理論を知ってるかの競い潰し合うスレだよ

855:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 09:30:35.81 U752Y1rm0.net
この動画の30秒あたりの小節(ギターがジャッ ジャーと鳴っている所)
のコードはバンドスコアにはG7と表記されています 調はCmです
しかし実際使われている音はピアノ、ギター、ベース全て合わせても
B F (G7構成音でありトライトーン)
C♯ (♯11th)
E♭ (♭13th)
の4つの音しか使われていません。
このルートと5度を抜いてテンションを入れた和音を使った狙いはなんなのでしょうか?
そもそもルートが鳴っていないのにG7なのでしょうか?
URLリンク(youtu.be)

856:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 10:07:06.42 BuRLxkZg0.net
どこの誰のどの曲のどこが悪いってやらないと、こういうのは負け犬の遠吠えなんだよなぁ。

857:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 10:19:36.84 MhLEHo+IF.net
>>820
こっちでは違うコード表記(Db7)だよ
URLリンク(gakufu.gakki.me)

858:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 10:44:55.12 Jx6l5swT0.net
G7とC#7は代替可能。
裏コード

859:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 11:00:49.97 Hjg+0vgK0.net
バンドスコアって間違いだらけ
学生とか主婦がバイトで採譜してると良く聞く
アーティスト本人の監修をうたってるやつは少しマシなことがあるが
バンドスコアの間違いをどんどん訂正できるようになったら一人前だ

860:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 11:08:02.77 sliWwcwIF.net
まあ前後の流れからDm→Db→Cmちゃうん?

861:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 12:36:01.83 08wnXd/v0.net
本人監修でも、本人自体がそこまでコードを重視してなかったりうろ覚えだったりもあるしな。

862:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 14:30:40.63 hoWqbOwV0.net
バンドスコアってわりに合わない仕事だからまともなのはやらないし、
譜面の間違いの校正って何回やろうとも間違い後から見つかるしで諦めろん

863:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 15:05:39.05 dn6a/4gx0.net
アクセスの楽譜、サビがコーラスのメロディーと混ざってめちゃくちゃなんだわ
バージンエモーション。

864:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 15:25:32.56 BuRLxkZg0.net
>>828
全く違和感ないけどな?あんたの耳がおかしいんじゃないの?
てか、戦前の人?

865:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 15:36:28.27 dn6a/4gx0.net
( ゚Д゚)「はぁ?採譜間違ってるって言ってんのに何だおまえ」
(´・ω・`)「めんどくさ。楽譜持ってない人が煽りの書き込みしてるわ」
( ゚Д゚)「バンドスコアは結構間違ってんの」

866:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 15:41:58.31 BuRLxkZg0.net
間違ってるとかいっちゃうお前の狭い了見が問題。
お前以外で良いって言ってるやつが多ければそれが正解。
そうやって音楽は発展してきたんだよ。
時代についていけない老害か?

867:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 15:42:41.75 BuRLxkZg0.net
小さな神輿に乗せられて天狗なってんじゃないの?
世界を知ろうぜ?

868:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 15:48:29.10 BuRLxkZg0.net
こういうのって作曲者に聞いても「はぁ?」って言われるだけだよね。
理論厨がガチガチに縛った別のバージョン書いても多分「つまらない」って言われるのがオチですよ。
あんたがどれだけの売り上げを獲得してる大先生か知りませんがねぇ。
世の中そういうもんなんだよ。

869:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 20:55:46.40 ROyieiTAM.net
>>827
欧米


870:のバンドスコア書く人は相当格上なのに、なぜか日本だと バイト感覚なんだよね 一番最低だったのはギターソロパートの五線譜16小節に 「ad lib」って書いてあるスコア見たことがある



871:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 21:01:20.71 oh6QDMfG0.net
Dm-A-F-G | B♭-Am7-G#dim7-Aという進行でのAとGは
同主調から借用しているという考えで良いのでしょうか?

872:名無しサンプリング@48kHz
18/12/01 01:04:36.34 cyNGgrau0.net
アドリブは自分で耳コピしてこそ

873:名無しサンプリング@48kHz
18/12/01 01:20:29.40 dds5WPfK0.net
>>835
同主調っていうかマイナースケールがいくつかあるでしょ
そこから出てくるコード
特にA(7)は短調ではごく当たり前に使われるドミナントだから
「同主調から借用してるんですか?」とか聞いたら二度としゃべってもらえないレベル


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1896日前に更新/365 KB
担当:undef