【NI】 Native Instru ..
[2ch|▼Menu]
201:名無しサンプリング@48kHz
18/08/31 16:01:09.19 FhQ6q4KiM.net
こいつ最後は全在宅ワーカー敵に回しかねん悪態つきやがったww
よっぽど悔しいんだな

202:名無しサンプリング@48kHz
18/08/31 16:40:31.30 wQyXFxc/0.net
でもライブもしたいよね。

203:名無しサンプリング@48kHz
18/08/31 18:05:18.63 1UZfmfV00.net
デイブはやっぱりスペクターだな

204:194
18/08/31 19:33:25.66 5NRRJOvT0.net
>>194同じ現象の人いない?

205:名無しサンプリング@48kHz
18/09/01 09:24:13.01 ubLe3EQP0.net
この曲をコンピレーションレコードに入れてくれないかなぁ?ギャラはそのレコード1個を貰うだけでいい。自分でトラックメイキングした曲→URLリンク(youtu.be)

206:名無しサンプリング@48kHz
18/09/01 17:00:41.47 8WJXgKCgH.net
>>198
前スレなんかにもあったけどストリングスのバグは何年も前から言われてる
URLリンク(support.native-instruments.com)
なんかKontaktのオケ系音源は高価な癖に
こういう厄介なバグを対処できずに放置してるとこが結構あるんだよな

207:名無しサンプリング@48kHz
18/09/01 18:15:36.34 L1Z0z5dN0.net
>>200
これはひどいね
全部読めないけど、Essentialのみのバグということでいいの?

208:名無しサンプリング@48kHz
18/09/02 02:31:47.76 u4LOnITV0.net
バグなのは間違いないけど、
どうもCubase Pro 8や8.5で問題があると言っているね。
abletone live 9やLogic Pro Xでも
問題ないので
cubaseのバージョンによってでるバグかもね。

209:名無しサンプリング@48kHz
18/09/02 04:12:37.75 XPaUxizm0.net
さて5日でたぶん最後のK11のセールが終了するから
そろそろK12のフライング情報が出てくるんじゃね?

210:名無しサンプリング@48kHz
18/09/02 04:21:59.48 XPaUxizm0.net
最後ってことは無いか
今年の黒金で売るものが無くなるからな

211:名無しサンプリング@48kHz
18/09/02 06:04:25.35 omm2qR770.net
11は真新しさゼロだった。とはいいつつ12も楽しみ

212:名無しサンプリング@48kHz
18/09/02 07:02:42.53 FQFEobNZ0.net
12うpは毎年恒例だといくらだっけ、7万なんぼけ

213:名無しサンプリング@48kHz
18/09/02 21:38:33.53 Fnz27SC60.net
MASCHINE MK3購入時についてきた11 SELECT使用者です。
主にテクノを作る人間なんですが、12の中身をここで知り、
11のフルバージョンで十分かなと思っています。
判断材料として、11 SELECTから12フルにする場合、
これまでの歴史からいくらくらいになるでしょうか?
また、11フルにする場合の価格は、現在よりも下がる事はあるでしょうか?

214:名無しサンプリング@48kHz
18/09/02 22:25:14.02 qy578qLi0.net
>>206
5万くらいだろ、ポイントつくからいつもヨドだな

215:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 00:21:07.44 8GwTKfPl0.net
Trilianと比べるとベース音源しょぼいから新しいの開発してくれ。そしたらまたkomplete買う

216:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 00:22:31.11 8GwTKfPl0.net
俺はちょっとしか弾けねえんだよ!!自分で弾くなんて5年くらいかかるから嫌や。あんな難しい楽器は無理。鍵盤とパット以外無理だから打ち込むしかねえんだよ。。

217:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 00:28:44.30 Q8GEJ3sX0.net
>>209 藤巻浩氏の個人的見解によれば、Trilianは音が重すぎて特にスラップベースが良くない ScarbeeJay-Bassは理想的だそうだ https://twitter.com/macky164/status/1035876964379160576 (deleted an unsolicited ad)



219:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 01:00:12.96 a19Ow9Cy0.net
SlapはWavesがお気に入りだわ
高いBPMに対応出来るのMODOぐらいと思ってたけど
Wavesのはドンピシャでハマって驚いたわ

220:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 01:20:13.29 Gzd3KozS0.net
トリリアンのスラップは確かに重心が低いね。元の音はいいのでEQ等であれこれやればつかえるけど。

221:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 04:44:37.44 wNat1/ZDM.net
重いってデフォでかかってるエフェクター外せばいいんじゃねーの?
自由にベース作れるしやっぱMODOBASSかな。

222:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 07:27:46.97 AxXcSqNv0.net
>>207
もうすぐブラックフライデーやからちょい待って。
後値段は25000円くらい?

223:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 14:13:03.27 7G+/kWq30.net
>>200
マジかー
>>201
これとは違うけどSession Stringsでも不意に音が鳴り続けるバグがある
あとKontaktのDrum系を使うとCubaseのドラムマップで開けない

224:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 18:02:53.34 IXKbsH6vr.net
>>216
そのSYMPHONY SERIES STRING ENSEMBLEのエッセンシャル持ってます。
kontaktと同一メーカーNIから出てる音源のくせに、ほんとバグだらけでまともに使えない。ゴミレベル。
他のストリングス音源と比べると、可もなく不可もなくという感じの音質で、何より軽いんで、まともに使えればそこそこ需要ありそうなだけに、非常に残念。
ちょっと重いけどストリングスはCINEMATIC STRINGS 2、ANALOG STRINGS、NOVOを愛用してます。

225:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 18:08:11.58 IXKbsH6vr.net
それから、8dioのOstinato Stringsはスピッカートオンリーだけど、ドライで明瞭な音で意外と使える。

226:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 18:15:26.19 IXKbsH6vr.net
音源収集し出すと、HDがすぐいっぱいになるのが難点。
内蔵2TB、外付2TBだけど、ぜんぜん足りない。
音源もストリングスだけじゃなく、ギター、ドラム、ブルガリアンボイス、アコーディオン等いっぱい集めてるからかも。
kontaktって収集癖のあるやつは魅了されちゃうよね。

227:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 18:22:06.90 DjCP+Bkv0.net
>>216
SessionStringsProはよく使ったけど、レガートで音が鳴り続けてしまうバグがあった
個々にレガートが必要ないところをノートが重ならないように調整して何とか回避することができた

228:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 18:47:44.39 8GwTKfPl0.net
>>219
目標を忘れんことや。この曲、この音を作りたいいう目標を。何が欲しいかわからんと、本当は欲しくないものを永遠に買わされることになってしまうんやで。

229:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 19:40:13.63 wNZ2dKDbr.net
本当は必要に応じて都度購入すべきなんだろうけど、いつか来るべき日に備え、つい買い漁ってしまう。
ライブラリーにずらっと表示されるのもテンション上がるよね。

230:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 19:49:42.18 Gzd3KozS0.net
自分はあれ、すごいスクロール面倒くさくて選びにくいしテンション下がるからもうちょっと
カスタマイズ性高めてなんとかしてほしいわ

231:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 20:15:18.83 HIWtGiOo0.net
12楽しみっスなあ

232:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 21:09:24.18 fC1AB1


233:2I0.net



234:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 22:37:59.29 DwH8siMR0.net
音源なにそれおいしいの?
サンプリングじゃあ!サンプリングじゃあ!

235:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 23:04:03.64 fC1AB12I0.net
なんだおまえ

236:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 23:05:48.80 NxTg3xnr0.net
なんだおまえってか

237:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 23:53:41.07 oKZRPn720.net
>>215
ありがとうございます!
待ってみます。

238:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 23:58:37.13 UoX+uCYJ0.net
そうです

239:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 01:13:55.37 lmVsk3L60.net
サンプは大変すぎる。

240:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 01:57:55.93 wnp8hr3SM.net
ノリがくだらねえんだよ

241:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 13:04:17.25 +Fb7Nkg90.net
K11UからK12Uへのアプデって5万くらいか?

貧乏だから半額セール待ちてえな
そしたら発売から1年は待つことになりそうだが…

242:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 13:17:13.12 i+z05z9I0.net
5万って無印→Uの値段じゃね?

243:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 14:00:45.42 i+ipI0pX0.net
5万だよ
ただ半額で24900になる

244:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 14:32:49.54 nFJvraYb0.net
K11U持ってる場合K12Uにアプデしたらプラグイン全部入れ替わるの?
それとも差分だけ?

245:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 16:24:04.19 3IwVqAnN0.net
当たり前じゃないっすか〜。プラスアルファされるだけじゃないの?

246:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 17:00:45.41 i+ipI0pX0.net
入れ替わるってなんだ?
取り敢えず新品の12が貰えるよ

247:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 17:04:19.50 UmLnwnVXx.net
古ーいレガシー的なシンセとかいい加減リニューアルしてほしい。
kontactのファクトリープリセットやreactorのゴミクズソフトとかさ

248:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 17:06:14.00 +Fb7Nkg90.net
個人的にはsession hornsも刷新して欲しいわ
サックスの音はいいんだが
金管が終わっとる
音が薄っぺらいんだよなぁ

249:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 19:03:53.46 rWn+GR9Cr.net
massveをリニューアルしてくれ、まじで

250:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 20:15:27.38 /i90ECHa0.net
すべてのプラグインはUIのサイズ可変だけでいいよ。
Massive新作の噂もあるけどSerumみたいな特殊なの除いたらまだまだ使えるんだからさ。
Kompleteだけで作るならオケものも同じホールで取り直してほしいけど、どうせみんな別なライブラリ使うでしょ?

251:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 23:19:26.13 SQwdwTyA0.net
>>242
これ
本来全ユーザーに無償アップデートを提供すべきだと思うが

252:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 00:07:08.81 0nRm0yeu0.net
Kontaktはせめて波形エディター、グループエディター、マッピングエディターを
任意の大きさにできるようにしてほしいわ。自前のパッチ作るとき不便でならん

253:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 00:49:35.10 pJxgE39H0.net
>>243
メジャーバージョンアップなら有料で良くね?
てかどうせみんな買い換えるだろうし

254:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 03:02:52.32 DLxK5KzmM.net
>>244
コンタクトで自前のパッチ作る気しない

255:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 06:07:18.48 V+5roPcf0.net
drone zoneは久々に良い。

256:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 08:09:11.48 V+5roPcf0.net
bonzoドラムを開発してほしい。アビーロードの次は。

257:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 12:30:20.69 MC5sCaDa0.net
トミー リーのドラムセットないか?

258:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 18:32:49.06 QSZnSV0d0.net
90sヒップホップ厨だからInfamous Flow速攻ポチった
最高や

259:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 19:22:34.19 V+5roPcf0.net
mobb deepからタイトルとったか。。あれは俺も好きや。

260:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 19:39:35.64 zdd3yoaM0.net
エキパンにマクロあるけどあれどうやって使うん?
noobな俺に教えて下さい

261:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 20:46:46.75 sqqN4wUt0.net
MOLEKULAR 最強!

262:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 22:24:57.60 Xmjcn8Yz0.net
うるせえよ

263:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 08:50:52.03 7v3XDdyxM.net
ずいぶん前に買ったまだ登録してない11は12発表まで待ったほうが良いかな

264:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 09:41:53.06 YjbxJgIg0.net
無償アプグレ制度無いよ

265:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 13:47:39.57 Tg2WsQqV0.net
GuitarRigとAudioKontrolの抱き合わせとか、
どっちも放置中なのに誰が飛び付くんだ?
まさか新作来るフリ?

266:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 15:34:59.75 fsZ2rDc/a.net
そんなん買うならirig hd2買ってキャンペーンでAmplitube deluxe貰うほうが500倍良いな
丁度 ipad用のインタフェース欲しかったしとりまポチった

267:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 18:20:45.74 R0oNFRm60.net
いつやねん12いつでるねん

268:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:04:29.08 29ELLUXJ0.net
10月1日発売
pre-order now!

269:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:11:17.24 29ELLUXJ0.net
URLリンク(www.native-instruments.com)

270:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:18:44.29 Qmq3cza50.net
URLリンク(www.native-instruments.com)

271:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:20:53.99 Qmq3cza50.net
バウチャーが\3,180になってて吹いたw

272:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:21:02.50 VSpi3yr10.net
競合相手が弱すぎてあぐらかいてる印象

273:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:26:31.68 js8Co4QB0.net
>>262
来た
>2019年2月、MASSIVEの後継バージョンが待望のリリース!KOMPLETE 12を今購入すると、MASSIVE Xがリリース日にダウンロード可能!

274:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:28:25.89 Qmq3cza50.net
SYMPHONY SERIES のフルバージョンとExpansions x50 が入った
Collector's Edition が出たね やっぱりというか何というかw

275:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:31:11.88 VcwDWH7N0.net
massive2やばそう

276:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:32:22.57 Qmq3cza50.net
SESSION GUITARIST のエレキ版っていつ出たっけ?
12と共にリリースかな

277:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:37:03.90 NFbWVAs10.net
massive新型来るのか 俺もKOMPLETE買おうかな
drumm'ica→KONTAKT→KOMPLETEの順が最安?

278:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:37:51.54 QyKSXf5E0.net
Kontaktは相変わらず文字の細かいクソデザインだし
MASSIVE Xは期待したら負けな匂いがする
正直、肥大化が酷くて見れば見るほどイラネーもんばっかだな
そんなに使わない音色増やしてどうすんだ

279:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:43:40.43 dzXl62YSa.net
全部入り出るのか>ULTIMATE Collector's Edition
何もかも悩む必要はなかった

280:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:13:41.71 R0oNFRm60.net
>>262さんありがと!
よっしゃああ買うで!買うというかうpするというか!

281:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:16:10.41 R0oNFRm60.net
25000円ばり安!と思ったらアルティメイトじゃなかった
5万か、、しょうがない、

282:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:17:48.93 YjbxJgIg0.net
想像以上に更新内容無いな

283:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:20:48.54 sD5nb7F90.net
おい!Maschine mikro mk3 !!! マジかよ。遂にきた

284:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:25:19.14 bYbvhz4l0.net
はぁーS88mk2!!も出るのかこの秋は散財だな

285:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:29:34.49 vojXmUhBa.net
黒金で安くなるよね?

286:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:37:26.14 29ELLUXJ0.net
U11→U12 で追加/変更はこんな感じ?
* KONTAKT 6
* MASSIVE X
* TRK-01
* DISCOVER


287:Y SERIES: MIDDLE EAST * SESSION GUITARIST – ELECTRIC SUNBURST * SESSION GUITARIST STRUMMED ACOUSTIC 2 * SESSION STRINGS PRO 2 * THRILL * MOD PACK – PHASIS * MOD PACK – CHORAL * MOD PACK – FLAIR * CRUSH PACK – DIRT * CRUSH PACK – FREAK * CRUSH PACK – BITE EXPANSIONS は省略



288:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 22:40:38.53 SpCHMYMp0.net
Kontakt4→Kontakt5になった時に、K4のままでは音源が使えなくなるという
ものすごい暴挙に出られて本当に困ったもんだけど
あの時は、仕事で使ってた人なんか一体どうしたんだろう

289:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:00:17.92 2iYk90E30.net
DJコントローラー2つともPioneer意識しすぎだろ・・・
これでpro3がゴミなら皆レコボに移行しそう

290:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:05:40.67 r815PCC80.net
いまさらコーラスとかフェイザーとかいらんやろ
想像以上に冴えない新製品発表やな

291:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:09:04.83 js8Co4QB0.net
PioneerDJは事実上覇権だから仕方ない
なおDJ株売ったPioneer本体は赤字

292:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:28:15.16 Ystwm2w70.net
guiter rig6、無しw

293:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:32:28.09 76tHZVKl0.net
コレクターズエディション容量いくつよw

294:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:35:31.93 DFFU/2Xz0.net
Massiveがなんか白くなってる

295:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:36:17.34 kPUX774O0.net
無印と→Ultimate→ Ultimate Colectors Edition→次は何だ?w

296:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:47:45.03 R0oNFRm60.net
あ、>>260>>262で別の人か、260さんも発売情報ありがとうございました!

297:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:51:23.34 MTOFN8BC0.net
安いラインの鍵盤で一気にNKS浸透しそうだな
他メーカーを殺しにかかってる

298:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:54:36.60 tLOgLoIL0.net
安い方のmidiキーってあの便利だと噂のライトないのか

299:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:56:09.20 bYbvhz4l0.net
>>286
Royalty life-time users edtion 50万でどう

300:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:58:07.35 E5CVynP90.net
>>276
はー!?まじか!!!
待ってた甲斐があった。

301:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 00:00:10.56 SXrylZgz0.net
massive、kontakt、画面デカく出来ないのかよ
終わってんな

302:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 00:44:55.82 U1PoAUUz0.net
>>292
え?マジ?

303:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 00:51:30.86 wlDzGNgk0.net
finger無印に降りてきた?前からあったっけ?

304:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 00:55:42.60 RdtJlco80.net
massive xノブ多すぎて使い辛そう

305:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 01:23:02.79 N2h/3jE/0.net
全部入りKOMPLETEといっても穴があるからユーザーはそれ補完するために他メーカーの音源で埋める。
自分の場合ギター系と中東系の音源は他メーカーで揃えちまった。
NIも競合音源でさらにイイものを開発するのか、穴埋めせず得意なジャンルをとことん磨くのか。商品開発はホント大変そうだな

306:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 01:23:25.77 Jxi8XpG10.net
すでにポイント10%で尼出てる
さーどこでポチろ今週末が勝負やね
S88mk2 + K12UC プレミアムコース豪華特典希望

307:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 01:23:54.49 lBgAiDd+0.net
コレクターズとs88m2で20万か
予約するぜ

308:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 01:57:13.89 U5qkiPg20.net
毎度のことながら、Ultimate→Ultimateのアップデートの価格って
半額セール前提の価格だよね
U11ユーザーが>>278の内容でU12に59800円でアップデートする人は相当な物


309:好きだな



310:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 02:08:00.29 MmH4TB4D0.net
先々月s61買ったばっかりなんですけどぉ!!
まあこれは打ち込みばっかりだからいいが

311:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 02:16:18.13 l2jqWG7o0.net
なんか、どこもネタ切れ感あるね

312:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 02:19:44.99 jQG5JeVn0.net
音質アップくらいしかやることない気がする。cdのリマスターみたいに。

313:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 03:27:36.53 LNI4td47r.net
>>270
> Kontaktは相変わらず文字の細かいクソデザインだし
> MASSIVE Xは期待したら負けな匂いがする
あらw

314:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 03:30:35.40 TpqVp5R4r.net
ってかUltimateからcollector'sへのアプグレ69800って半額やったら34900だよな?
UからUが49800だから24900
これシンフォニーシリーズ買ったUltimate持ちはめっちゃ損してね?
まぁ半額を今後やらないという暴挙もあり得なくはないが

315:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 06:57:36.54 Y3kYBe630.net
早く買った分、活用してるのだから損ではないでしょ
元がとれたかどうかは使う人次第だけど

316:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 07:46:18.25 ywrmdzwt0.net
BF半額くるならコレってもいいけど
問題はSSD補充せなってトコだなぁ

317:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 07:59:14.94 fdXWzG5o0.net
Kontaktの字が小さいのは
NI製のキーボード買わせるための戦略

318:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 08:41:40.64 TpqVp5R4r.net
毎年黒金は単品半額でKompleteのセールは夏か冬なんだよなぁ

319:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 09:14:01.84 l5vOD1SB0.net
2020年にはKomplete Mercuryが200万位で出るよ

320:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 09:20:17.17 oGeBioam0.net
そして10年後には1/100に値下げ

321:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 09:43:53.95 MuMs1JzVM.net
半額セール、はよ

322:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 09:47:03.09 JxOiJ4gW0.net
まだK9Uでいいや
ほとんど使ってないし

323:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 09:51:14.82 jQG5JeVn0.net
コンタクト6??5は買い換えないといけないの?

324:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 10:15:52.18 l5vOD1SB0.net
別に買い換えなくていいけど今後発売されるライブラリは6でしか読めなくなるぞ。
自分は劇伴とかBGMもするのでスタジオにSymphonyシリーズも導入したけど、
Spitfireとか8dioには及ばないし、
歌モノのロックポップスには全く使えないぞ。
ロックポップスやるには無印買って以下のソフト買う金貯めるのがおすすめ。
・Superior Drummer3
・Trillian または MODO Bass
・Chris Hein Horns CP
・Chris Hein Winds CP
・ソロ弦だけは決定版がない。音だとLASSだけど色々面倒くさい。
EDM系で楽したいなら下記
・Omnisphere2
・NEXUS2

325:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 10:45:40.20 mC4N3wNk0.net
いつも通り一つ飛ばしの半額セールでいいや

326:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 12:13:44.70 U1PoAUUz0.net
>>307
そんな気がするわ

327:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 13:00:39.95 n6CoeEtPd.net
>>269
結局この順が1番ええん?
教えて偉い人

328:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 13:07:20.17 SS3ZLmXbx.net
半額せゑるはゐつなんだゐ?

329:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 13:20:51.28 SS3ZLmXbx.net
エフェクト類が貧弱じゃない?
マキシマイザーでさえないとかどういうこと?
waves diamond並みに用意してほしいわ。

330:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 14:33:24.46 jQG5JeVn0.net
>>314
ありがとう!

331:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 15:00:58.47 OnX/uOnAp.net
K9Uで止まってるけど欲しいのMassiveXくらいしかないな。
次のK13になったらさすがにK9からのupできなくなるかなあ。

332:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 15:34:22.72 t1QXPlt/0.net
2年も待たせてあんなショボい追加音源
しかも全部入ったコレクターズまで出してきた
アルティメットに全部入れて出してくれれば良いのに

333:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 15:45:07.50 ko469EjD0.net
k10uから全部入りにしようかな
でも全く元とれてない趣味の人なんだよな

334:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 15:51:29.48 sfs4vOt3a.net
半額まで行かなくても冬に30パーオフくらいはいくよね

335:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 15:53:23.48 U1PoAUUz0.net
k10uからアプデするメリット無くね?

336:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:03:47.04 Gr/GOLbAa.net
K8Uからアプグレする時が来たか…

337:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:11:34.24 Jxi8XpG10.net
なんなんだかつてない盛り下がり買わない作文ばっか、景気わるいんだね

338:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:13:25.47 jQG5JeVn0.net
だって真新しさゼロだもん

339:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:16:25.25 csmnpFKRM.net
日本が相対的にビンボーになった結果がこれ
世界に先駆けた楽器が作れなくなっただけじゃなく、最新の音楽での使い方も分からなくなった。
おまけに海外製品を購入するときに高く感じるようになった

340:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:50:53.71 BW/9vZ6Z0.net
代理店さんは仕事だから盛り上げたいだろうけど今回は消費者に訴えかけるものが無いよ

341:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:53:16.20 SS3ZLmXbx.net
でもmaschineのエキパンが大量に貰えるだけでも嬉しいわ。
買わなくて良かったますちん

342:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:53:46.60 7opT8obM0.net
でも買うんでしょ?

343:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:55:23.55 SS3ZLmXbx.net
今時マキシマイザーがないとかありえん。
Massiveを多用した音楽にマキシマイザーは必須だろ。
あとグリッチエフェクトぐらい付けれ。
フェイザーやビットクラッシャーみたいな大昔の流行りエフェクトはいいから

344:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 17:12:33.69 YkQJukXT0.net
NativeInstrumentsはエフェクトそんなに強くないから出来ないことやってないだけ
音源がメインのメーカーにエフェクトの説教とか頭おかしいの湧き始めてんな

345:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 17:40:42.94 JxOiJ4gW0.net
>>333
Fingerとかは?
使ったことないけど

346:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 17:46:32.22 jkFJQhmw0.net
>>333
既にありますよ山ほど。Reaktorで簡単に自作することも可能。

347:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 17:53:53.73 NENZb21z0.net
>>336
massiveを多用するようなジャンルの音楽でも使える実用レベルのマキシマイザーってどれ?
そして自作は出来るが「簡単」ではないだろう…

348:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 18:11:32.43 UC1M2ypR0.net
>>334
> 音源がメインのメーカーにエフェクトの説教とか頭おかしいの湧き始めてんな
ほんとこれ

349:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 18:32:09.91 wlDzGNgk0.net
NI製のマキシマイザーとか全く欲しいと思わん
WAVES投げ売りしてるんだから買えよ
金がないならOTTかRoughRiderでも使っとけ

350:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 18:55:14.64 csmnpFKRM.net
Wavesのエフェクトって他所のとどこが違うの?
やけに評価高いみたいだけど。

351:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 19:34:21.25 1/L4ZjlU0.net
昔はミックス・マスタリングといえばwavesって感じで
大抵どこのスタジオにもwavesが搭載されてた
いわゆるマイクで言うSM58とかソニーの900STみたいに業界のスタンダード的な立ち位置にあったのよ
ぶっちゃけ今は他社製品でも優れたソフトが沢山あるので昔ほどの評価はないイメージ
強いて言うならコスパがいい

352:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 19:39:05.46 hcduWCsX0.net
でもUIは古くさいというか…ダサいよな

353:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 19:42:53.44 AoyzLo


354:Z4p.net



355:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 19:56:13.95 w1cwOvIC0.net
シンフォニーコレクションってkompleteに追加しませんって言って販売してたのに詰め込むなんて悪徳だわ。

356:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 20:14:17.74 XR+dmW6Sr.net
>>344
これいつか文章削除されたんだよな
以前ここで誰か、どうせ追加される、前もそういってて追加されたやつあった
って言ってたけどホントだな
アークセー Sxab-bKDI
アナログシンセスレでもワケわからんこと喚いてる
NG推奨

357:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 20:22:24.98 osmeFrch0.net
昔ツイッターにこういう奴いたなw

358:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 20:35:43.57 7rKgwM0E0.net
wavesはディスコン商品ないから昔のプロジェクトが問題なく呼び出せる。

359:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 20:50:04.24 Jxi8XpG10.net
尼直販8%off 楽器店勢がんばれやポイント10%じゃ現金8%に負けてるぞ
あと特典しょぼすぎあんなん要らん
見積もりとった楽器店も尼に負けてちゃちょっときついな

360:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 21:01:37.55 MuMs1JzVM.net
>>322
といって、今まで買ったことないんだろ?

361:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 21:03:22.79 Gr/GOLbAa.net
8Uから12Uに行くか?12コレに行くか迷うよう

362:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 21:09:22.52 snoHHNIl0.net
おれは11から12Uへ行くぜ
あるもんで早く数こなす制作スタイルなんで個人的にExpansion20がでかい
しかも奇跡的に3個しか被ってない

363:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 21:57:12.83 5zMEXsq00.net
コンタクトとマッシブのアプデ目当てで11Uから12無印にアプデした場合、次、13が出た時に11Uから13Uにアプデしたいんだけど、今まではこういうやり方できた?
11Uから無印12にアプデした時点で11Uのライセンスは消滅してしまって、無印12からしかアプデ出来なくなる?

364:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 22:38:38.97 Nf+Wlq9l0.net
俺の場合はもう電子音楽メインだから、Massive X と FRESH 単品買いにする。あとはNKSの他社製

365:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 23:03:23.31 Jxi8XpG10.net
週末気になって嫌だから尼でポチったS88mk2 + K12UC UPG
¥178,403也 ばいばいー

366:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 23:32:29.61 SXrylZgz0.net
S88mk2に対応のサスティーンペダル(ハーフペダル)って
なにがありますか?

367:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 00:24:11.27 woeN1A0h0.net
自分はSYMPHONY SERIESは捨て難いから K11U→K12UCE UPGかな
今度はDLじゃなくパッケージにしよう

368:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 00:25:32.59 IG7Qavup0.net
K12は今年のブラックフライデーで半額になったりする?

369:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 00:27:08.39 cxFldj2cM.net
s88ってタッチどうなんだろ
a-88使ってるんだがこれより弾きやすいかな?

370:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 00:28:39.27 k9nq3kkQx.net
絶対にパッケージの方がいいよ。
アカウントごと売ることもできるし

371:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 01:03:57.88 KPPivB4j0.net
発売初年度のBFはバンドルではない単品の半額で、バンドルの半額は来年6月のサマーセールからだと思うよ。8ヶ月待てるかどうかは人によるよね。

372:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 01:21:56.56 k9nq3kkQx.net
あたいはk11uUPGを半額で買ったから今回は全額で買うわよ。
音楽ソフトなんか刺身と同じく生ものなのよ

373:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 01:37:45.09 uubucIzX0.net
K10Uはパッケージで持っているけどNative Accessで個別にDLもできるよ
今回もパッケージ買っても個別DL出来る形とみた

374:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 07:46:21.02 4XMc3xZ20.net
新たに、最高峰グレード「ULTIMATE Collectors Edition」も登場!
なんだよULTIMATEの更に上ができたのかよ
だったらULTIMATE以外の名称にしてくれよ
DJ機


375:器はジョグホイール復活か 見た目は前のヤツのがいいけど、前のヤツは売れなかったな。一切見かけなかった



376:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 08:02:24.32 Aq+M1aWS0.net
>>360
ハードウエアとセットで25%オフとかくらいはあるかも?
まあでも仕事で使うわけでもない一般人は
来年のサマーセールでアプグレ半額待ちが常道だわな
まだ何も持ってないNIバージンは
来年のサマーセールに向けて今のうちに
踏み台になる何かを安く手に入れておくのが吉

377:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 08:27:29.74 ij5hSeX8a.net
来年の夏までまてない!早く入れてっ!
ってうちのPCが言うから12の一番いいやつ予約した

378:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 08:30:33.71 MRuxPlQI0.net
BFぐらいまでは待てばいいのに
KONTAKT6に切り替わってすぐだし、ラインナップが弱いとは言われまくってるから
普及目的で即半額やってもおかしくはなさそうだとも思う
屋台骨が5でいいやに状態なったらアウトだからなぁ…

379:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 08:59:24.81 jL0ao8u50.net
迷うよねーみんな結果欲しいんだよw

380:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 10:15:28.57 IY13gLdq0.net
UG半額はいつ頃来ると思う?

381:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 10:57:35.87 6XWZUuo90.net
来年のサマーセールだ言うとろうが

382:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 11:22:02.99 DgEd9jAj0.net
>>358
無印S88とA88両方使ってるけど、S88の方がだいぶ軽いよ
シンセ的な弾き方やグリッサンドとかは楽
ピアノタッチ的な質感はA88の方が断然いいです

383:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 12:24:00.97 PfAuy3K3r.net
NI製品は鍵盤目的で買うものじゃない
褒めてる奴は違いが分かってないだけ
A88持ってるならS25追加が良いのでは

384:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 12:56:25.31 uCfdPPpg0.net
AシリーズはFatar鍵盤じゃないみたいだな

385:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 13:13:48.66 8qc0q/bb0.net
m audioとかのアレかな

386:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 13:19:58.91 uCfdPPpg0.net
NI自社開発らしい。
値段的にRolandのA49に及ぶかな。
Rolandは結構いいからな

387:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 13:23:32.74 PKKu+KdI0.net
Fatar鍵盤ってどんな感じ?やっぱり良い?

388:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 13:26:33.47 YqF2JzTF0.net
光らないなら要らなくね?
キースイッチとかの視認性上げるためのもんだろ

389:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 13:34:53.41 T7iRDzhsa.net
A25の鍵盤はアフタータッチついてるの?

390:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 14:24:02.41 c4LJ0Bla0.net
カシオと組んで鍵盤ごと光らせたらいいのに
なんだかんだいってカシオの奴はよくできてる
安っちいけど黒鍵の根本を押してもそこらのMIDI鍵盤よりはるかに軽く打鍵できるし
上位モデルならUSBもついてて普通にPC接続して使えるし
指定chにMIDIデータ流せば光らせられるし
アルペジエーターまでついてたりするし
トランスポーズやオクターブシフトも普通にできるし
ピッチベンドとモジュレーションが付いたシンプルなCASIOコントローラーが欲しい

391:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 14:27:04.78 YqXRUmFz0.net
勝手にテンポ情報送ってるとか無いの?カシオ
ヤマハの電子ピアノはその仕様で使うのに苦労したわ

392:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 14:37:33.95 c4LJ0Bla0.net
>>379
LK-22xシリーズはそういうのはないから大丈夫だよ
しばらく触ってないとスクリーンセーバーみたいに鍵盤が光るデモモードになるけど
デモモードになるとタイミングクロックを垂れ流しはじめるけど
デモモード自体をオフにすれば問題ない
あとオートパワーオフがデフォル


393:トで有効だが指定ボタンを押しながら電源を入れると無効になるのでそれも問題ない カシオキーボードをマスターにすると結構たのしい 自作の曲のシンセトラックの出力先をCASIO側が光るMIDIチャンネルにすると 自分の作ったフレーズが光ってくれるので練習するときも結構楽しいし スケールをMIDIトラックで打ち込んで再生しておけばスケールだけが光るからスケール練習もできるし



394:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 14:59:17.34 pTY6hIE00.net
ディスプレイ付き37鍵出せよ…

395:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 16:38:29.73 k9nq3kkQx.net
鍵盤自体がタッチディスプレイのキーボードだせよ

396:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 16:51:11.29 P4o59zAW0.net
>>381
10インチぐらいのサブディスプレイ用意すると捗ると思うよ

397:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 18:24:55.83 ev6oaNP/p.net
Kontaktの画面10インチじゃキツイな

398:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 18:28:36.50 5LQTTWO90.net
12エキスパ、リーク通りなのかや

399:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 18:42:01.44 cxFldj2cM.net
>>370
すげーお金持ちやな〜
参考になりましたありがとう
>>371
そういう選択もありだな!

400:名無しサンプリング@48kHz
18/09/08 21:39:35.65 P4o59zAW0.net
>>384
じっくり触りたいようなのはメイン画面でいじればいいよ
Komplete Kontrolをサブ画面に出して鍵盤の奥にでも置いておけば
ツマミが何のコントロールとかわかりやすいと思う
KontrolじゃないけどNovation Automapのでそんな感じで使ってる

401:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 00:39:10.89 30f0vAPI0.net
12月にマシーンとkompleteアップグレードのセット半額で買おうと思ったのに12月は無理っぽいのか

402:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 02:47:05.75 LHEOijHw0.net
10月発売の先行予約特典もイントロ価格も無いのに
2か月足らずで半額になるかボケ!

403:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 02:49:22.28 W288gzhL0.net
半額になるのはまた来年の夏とかでしょ。
イケベは正月のセールでKomplete Kontrol+Ultimateのセット10万弱で売ったりするからそれ待つのもアリ

404:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 03:27:23.62 uJmbTOQU0.net
キーボードいらないからディスプレイとツマミとピッチ弁当とモジュレーションホイールのコントローラ出せよぉ

405:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 03:37:53.03 YiBjUKn1M.net
この盛り上がらなさよ

406:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 03:46:18.18 QbUUeVf50.net
Massive Xくらいしか話題ないし、出るの2月じゃあな

407:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 04:25:26.09 i3Tp8JMB0.net
>>391
これ

408:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 04:56:47.49 Iv7N/QGG0.net
>>391
マジそれ

409:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 05:28:14.57 rFhEpqEF0.net
コレクターズエディションとか名乗るなら
ディスコンになった製品や各ソフトのバージョンごとの最終更新版も入れてほしかったわ

410:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 05:52:47.52 y9pHCZLy0.net
massive xが2月だし、来年の夏の半額でいいわ。x糞だったら13までスルーかな。kontakt6じゃないとダメな音源でたら考えるかな。しかしまぁ単品も売りたいなら所有してる単品を値引く様にしないと売れないだろ。シンフォニー持ってるひと可哀想だわ。

411:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 06:21:15.88 uJmbTOQU0.net
>>396
レガシーエディションに期待して下さい!

412:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 07:09:46.79 ZKBJ2OI10.net
ここでアカギ、あえてKore確保に走る‥!

413:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 07:42:39.39 LOn1x74nr.net
>>380
> カシオキーボードをマスターにすると結構たのしい
> 自作の曲のシンセトラックの出力先をCASIO側が光るMIDIチャンネルにすると
> 自分の作ったフレーズが光ってくれるので練習するときも結構楽しいし
> スケールをMIDIトラックで打ち込んで再生しておけばスケールだけが光るからスケール練習もできるし
天才って言われない? :-)
俺なんか人力でこれ作ったよ
アマゾンとかで売ってる奴の真似
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

414:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 07:44:12.57 LOn1x74nr.net
>>393
> 出るの2月じゃあな
それ
笑ったw

415:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 08:25:10.16 zIFZuWkf0.net
Massive 2じゃないならMassive GOかと思ったんだがXかよ

416:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 08:38:24.99 x1oDPYEY0.net
>>400
こんなシート、2000円くらいで売ってたよね??

417:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 09:00:37.09 rf6h6l6V0.net
2月だけどベータ版臭漂うから実質使えるようになるのは春過ぎ
夏の半額待ちが最適解

418:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 09:32:16.00 XuC0n5ny0.net
Massive X正直デザインダサいと思う

419:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 09:49:01.78 zIFZuWkf0.net
仮UIだからリリース時には黒基調のかっこいいデザインになってるよ

420:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 09:57:43.64 FBAlje1C0.net
かっこよさより使いやすいデザイン求む

421:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 10:59:24.41 8hphIW7R0.net
>>403
既製品だとこういうのもあるよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

422:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 11:15:42.62 9WaYEnOl0.net
ライトガイドの有用性ってキースイッチの視認性とかだと思うんだけどな
スケール機能そんなに大事じゃなくね

423:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 11:23:16.82 8hphIW7R0.net
Massive Xは画面見て、こりゃだめだと思ったな
見た目の話じゃなくて、シンセって盤面見ればなんとなくいろいろ見えてくるけど。。。
NIがkontakt大容量サンプル商法に力を入れてさぼっている間に、
小さなメーカーで素晴らしく実用的で音もいいシンセがいっぱい出て
NIはReaktorベースの飛び道具ばかりしか出さずなんかセンスも周回遅れになってしまった感じがする
昔はシンセって、こんな斬新な音が出る、こんな変な音が出る、だけでわくわくして
プリセットもシンセの機能博覧会みたいな感じだったけどなんかそんなシンセな予感
シンセの方式なんてもう出尽くして枯れてるし、みんな実用性に重きを置いて舵を切っている時代に
毎度毎度出すReaktorベースのシンセはなんかオナニー用のおもちゃみたいなのばっかだったし、、、
ソフトシンセって開発に時間ばっかりかかって、しかも本体容量小さいからすぐ割られたりして
商売的にあまりメリットがなくNIみたいな社員が比較的多いところじゃ商売にならなくなってきて
1人または数人でやっているようなところが台頭してきてそんな人数食わせるのにやっとぐらいの商売規模なのもわかるが
さすがNIと思わせるような、もっとなんつーかガツンと来るような実用的なベクトルのものを期待したんだけどな
この悪い予想を裏切ってくれたらいいんだけどな

424:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 11:45:21.69 zIFZuWkf0.net
まっしぶXたん擬人化はよ、まで読んだ

425:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 11:51:17.97 9uZ9yual0.net
まだリリースもされてないのに文句とか…

426:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 12:26:13.99 iGogI5YKa.net
あのチラっと見えたGUIはえらく複雑そうだったよな
シンプルなSerumが売れてるからって同じ方向に走り出すんじゃなくて
あくまで我が道を行くMassive Xって感じ?
もともとMassiveってセミモジュラーでかなり複雑だし正統進化だろう
需要があるかは知らんけど俺は好き、と勝手に想像

427:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 12:33:45.24 TIW2Z4Ac0.net
NKS のセールがすぐ終わるし、高いのばかり。1万円代で買えるのをセールで半額とかやらないでしょうかね?

428:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 12:50:32.01 8hqaRi0p0.net
Massiveってセミモジュラーなの?

429:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 13:16:46.78 iGogI5YKa.net
公式でもそう呼ばれてるよ
実際ルーティングはまあまあ複雑で選択肢も多いしね

430:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 13:45:05.32 3RTg7PWm0.net
古い


431:企業に今のセンスを求めるのは酷だろう 大昔のReaktor→Massiveと今回のReaktor6→Massive Xだから流れは一緒だね 痛いアイドルオタクが言ってるみたいな打倒Serumはまぁ無理だ とりあえず音や使い勝手がReaktor6準拠で良くなればいい



432:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 13:46:43.27 8hqaRi0p0.net
reaktor6ってそんな音も使い勝手もいいか?

433:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 14:04:17.11 ku/wf/C/0.net
>>418
正直、ラップトップとReaktor6の深い知識で、大抵の凄い電子音楽が出来る。PCの性能が良ければ尚良い。
BLOCKSは負荷重たいけど、ユーザーライブラリーで半端じゃないのがある。
エレクトロニカをやるなら必須と言ってもいいほど。
MAXより俺には合う。

434:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 14:58:00.13 8hphIW7R0.net
Blocksを連想させるデザインだよねMassive X

435:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 15:53:39.83 9a+N1dkf0.net
待てるなら、来年辺りにK12selectが同梱されるであろうKKAを買ってアプグレするのが機会損失一番少ない?

436:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 16:33:38.91 fbmOIaSLp.net
>>419
最近のreaktorの詳細マニュアルって日本語あるの?
大昔は分厚い日本語マニュアルついてきてたけど。
やっぱ自分で作りたいなら英語必須かね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

706日前に更新/211 KB
担当:undef