コンペのスレ 20曲目 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 03:20:46.51 4T13/gfe.net
あるかもね。
アイドル用に買い取りで曲書いたのに、曲が世に出る前にアイドル解散とか、
ゲームの主題歌用に買い取りで曲書いたのに、ゲームがリリース前に頓挫とか。

201:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 10:16:27.33 X5q1Gd/2.net
>>194
最近あったよ。
もしかすっと同じやつかもよ。

202:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 12:29:51.45 jLIzw3Ln.net
買取で金もらってたらリリースされようがされまいが関係ない。

203:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 13:34:55.41 GAEHjaXv.net
12曲入りのアルバムで1曲作曲で採用されて結果1万枚売れて作曲家に5000円くらいしか入らないって本当


204:?



205:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 13:41:48.51 4T13/gfe.net
2、3万円くらいは入るんじゃないかなぁw
カラオケとか二次使用料にもよるけどね。

206:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 13:43:49.00 mw0nwAml.net
事務所との契約にもよる

207:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 14:21:14.12 LWZbVb8p.net
アルバムは本当に金にならないよな。
アレンジ取っとけばまぁ。

208:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 16:35:27.07 aWh6ZvHC.net
>>198
5000円も入らない
3000円弱くらい

209:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 17:32:03.92 s29Jom5w.net
普通に働いているから小銭もらっても全然嬉しくない。
リリースしないなら返してとか契約時に言えんかな。

210:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 20:48:17.71 5NwkVxWe.net
やっぱ本当なんだ。じゃあもうAとJのコンペだけ出そう。それ以外は割に合わなすぎる

211:名無しサンプリング@48kHz
18/06/17 23:25:30.16 SIcDYym7.net
まぁ金だけ考えればそれが正解だけど採用されたこともないのに素人の思考って凄いなw

212:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 05:07:51.96 BcRX4vQO.net
なんで二次使用料を考慮しないんだろうね
アレンジもやって打ち込みなり楽器演奏して著作隣接権も貰えば1曲そこそこになるんだよ
1回のCDの売り上げが全てじゃない

213:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 06:51:48.53 qkEKNO3H.net
アレンジもできない雑魚なんでしょ

214:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 08:31:38.94 ygrxrKXt.net
でもアルバム1万枚程度なら2次使用料なんて期待できないけどな。

215:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 12:08:13.60 1+Zn5AVh.net
>>206
てことはMPN入ってる?
作曲印税ですら少ないんだし演奏なんて微々たるもんだと思って放置してるんだが・・・

216:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 12:24:26.16 wdB3OJ2l.net
あれって編曲でもお金出るんでしょ?
ってかMPNってのは自分で勝手に入って勝手にお金もらってOKなやつなの?
仕組みがよくわからないんだけど、クライアント側から何も悪く思われないなら入ってみたい。

217:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 12:55:27.07 BPusuiiA.net
なんか編曲こそ全てみたいな言い方してる人ばかりだけど作曲印税でも稼ぐの目指すべきなんじゃないの?

218:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 13:11:23.70 fi1OIQ6l.net
全てじゃなくて雑魚って言われてるのでは?

219:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 13:32:42.65 BcRX4vQO.net
>>209
入ってます
基本的に二次使用料の区分になるものが入ってくる
何かしらタイアップがある曲で数が多ければまぁまぁ入ってきます
>>210
年間費6000円かかりますが正式な団体なので特に問題はないですよ
元々MPNに支払われているお金なので放っておくとMPNのものになります
自分が関わった楽曲をMPNに報告するとメーカーのディレクター等に確認してくれて年2回に分けて入ってきます

220:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 13:38:53.82 BcRX4vQO.net
>>211
アレンジが全てというか、作編曲でやった方がいいと思うだけです
印税は売れないと入らないし納品から入ってくるまで時間かかるじゃないですか
年4回だし
なのでアレンジならクライアントによるけど月末締め翌々月払いとかで
1曲20万くらい入るならやるべきでしょ
アレンジ料は人によりますが

221:名無しサンプリング@48kHz
18/06/18 18:39:52.28 HqY4mgjn.net
>>213
ありがとう。
元々MPNに払われてるお金ならクライアントさん側にとっても特に問題ないっぽいね。
なんかこの作曲家メンドくさいなとか思われたくなかったのでw
ちなみにMPNに払われているお金って、今MPNに加入したとして支払いは過去何年くらいまで遡れるんだろうか。

222:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 00:54:39.56 l0k6G1JS.net
コンペの合否って普通提出からどれくらいでくるものなの?

223:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 01:05:49.42 P4JD7Kp/.net
もう5、6年前かな知り合いの駆け出し作家が
IKのSampleTank2.5とそのシリーズでミロスとか sonicとかXpantionTankだけで
コンペ通った奴がいたな
なんかやたらIKに精通してて破綻の無い音を出してたよ
貧乏ってパワーだなと思った 32bitのMacBook core 2 duo &Logicで

224:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 01:47:44.88 JcFE+uqQ.net
案件にもよるけどアニソンやアイドル系だと音がそういうのでも曲さえ良ければいけるケースも多いね。
自分も数年前だけどほぼほぼHalionSonicとかで作った曲が通ったし、知り合いでもXVやFantomほぼ一台でコンペ通ってた人もいる。
まあ2018年の今となってはそういう人もさすがにもうちょいいい音源使ってると思うけどw
アイドルとかもEDMが流行って以降そういう音色増えたしね。

225:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 09:01:51.72 iDSzE92e.net
XVは本当お世話になった

226:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 15:53:09.04 ua0O5gQ+.net
きみらが言う2018サウンドって何使ったら出るわけ?

227:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 16:22:22.29 R97DX+vw.net
シンセ系ならSerum、Spire、Avenger辺りのEDM以降に流行ったVA/Wavetable系のシンセとか。
あとは生楽器系もNIのK11とかその辺のやつだよね大体。
まあただ何使うかっていうのも大事だけど、パッチの組み方とミックスでの音の質感で今風かそうじゃないかって決まってくる感じがある。

228:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 19:25:41.74 6hGK3LP5.net
NIの生楽器系は全く使い物にならんけどコンペなら問題ないと思う。

229:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 20:57:55.80 49POmrfm.net
>>217
その人はアレンジだの何だのにいい音を使いまくるためにマシンパワー求めたり高いリアルな音源買いまくるよりも
本当にメロディとアレンジに力入れたんだろうね
だがら32bitC2Dでもいいもの作ったんだろうなあ、、、
その環境ならある意味迷いもないし。
知り合いはSC88と仮歌仮コーラスだけでそこそこ採用されてるもんな。
ミックスだの最先端の音など気にしないで多作の人。採用されなくても全く気にしないで次作ってる。
どちらの方にも習わなきゃな、、、
自分、下手したらコンペ曲なのに
気がついたらミックスやマスタリングに時間かけてる、という悪い癖があるし。

230:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 23:27:12.40 6hGK3LP5.net
DAWの付属音源だけで大丈夫なんだけどな。
作家のサウンド志向は成功しない典型的な見本。
そんなことしてる暇あるんならメロディ練り直すとかいろいろできるし。
メロよりサウンド重視のクライアントで採用されても絶対ヒットしないから
出来るだけその悪い癖直したほうがいいよ。

231:名無しサンプリング@48kHz
18/06/20 23:48:36.35 vSJzUnQI.net
だって音作り楽しいんだもん
コーネリアスとかナインインチネイルズとかシガーロスが憧れだもん

232:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 00:06:53.82 rZpPkqG/.net
>>225
確かにサウンドから産まれるメロディもあるから悩ましいね。
メロディだけ、というなら全部アコギ一本の弾き語りになってしまうしな。

233:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 00:15:42.20 /Rp3GygH.net
サウンド軽視の作家はミックスやアレンジがいつまで経っても上達しないので、
キャリアを重ねても編曲の仕事がこなせないというリスクがある
印税だけで食ってくつもりなら問題ないけど、今の時代それで生活が成り立つ作家はほとんどいない
なので実験や練習、研鑽のためにサウンドを追い込むのは別に無駄な作業ではない

234:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 06:27:06.25 /N9x7NoR.net
アーティストなら音で売る選択肢もあるからな

235:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 10:09:17.88 8h1UBGtT.net
アーティストと作家は違うよな
SE


236:RUMのプリセット一発でインスパイアされたメロやフレーズ、コード進行が出来てそのまま完パケへむけて でも作家の場合肝心なその音自体無残にも差し替えられるしな



237:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 10:11:55.57 2/gxQzQs.net
アーティストってゴミクズみたいな実力で許されるから羨ましい

238:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 10:31:35.74 /N9x7NoR.net
なら作家とアーティスト兼業すれば良いのに

239:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 14:35:55.25 XCg77HNQ.net
アーティストなんてただのタレントだからな
音楽性も含めた本当の意味でアーティストなのは俺ら作家だと思うよ

240:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 06:03:56.75 afYPidGU.net
どんだけ自己顕示欲強いんだよwww

241:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 09:15:33.81 S+czHfrD.net
話かわるが ボクの質問 01 
「アーティストクラウド」に登録をしてるのですか?

242:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 09:59:42.35 IayLKgoK.net
アーティストのことをアーティストって呼ぶんだよなぁ

243:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 10:00:08.35 IayLKgoK.net
言葉の定義の問題

244:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 12:31:38.72 QXBaPOSm.net
筒香は?

245:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 14:14:00.58 /c2Yafyi.net
アーティスト結構知り合いいるけど、音楽の専門知識なくても
メロや歌のセンスとかやっぱり全然違うよ。
長くやってて売れてない自称作曲家とかどうしようもないオヤジが多い。

246:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 14:50:36.42 174Z3l1z.net
俺も知り合いいるけど
あんなの顔が良いだけの無能のピエロだけどね
売れない作曲家もどっこいどっこいだけど

247:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 15:52:49.62 /c2Yafyi.net
俺のはメジャーアーティストの話だけどな。

248:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 15:55:27.63 fwefxkOE.net
誰がメジャーじゃないなんて言ったんだろう

249:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 16:02:01.74 G8OAof+r.net
アーティストは音楽も性格も糞だし
やっぱり作家葉日々コンペ頑張ってるだけあって人格者が多いよ

250:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 16:25:12.79 mpwyVBPW.net
性格は顔に出るからな。スネ夫みたいなやつとか。
マジ殴りたくなるわw

251:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 16:31:26.46 SwwUOc5w.net
コンペ通らない人って自力で営業して泥水すすらないと生活できないのかな。
時々運良くおいしい案件に乗っかれるみたいな。
この勢の営業方法が全く掴めないんだよなぁ、理論も知らないような適当に作ってる奴なんだけど。

252:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 16:40:22.54 JIdqbXNO.net
>>243
外見は内面を写す鏡と言いますからなぁ。

253:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 16:44:02.92 KNL65w3l.net
こういう世界だから最終選考で顔がムカつくって理由だけで落とされるやついそうだな。
ビジュアルkは不可避だけど。

254:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 16:51:19.50 Wtz4GdgB.net
流れぶったぎって悪いんだけど、業界に流れる個人情報ってどんぐらい守られてンの?

255:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 17:00:13.48 G8OAof+r.net
理論がわからないのを感覚で作ってますって天才ぶってるバカアーティストが一番嫌いだわ

256:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 17:49:03.42 F8V6xCAi.net
避雷針ハシヤがじじわじわくるなw

257:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 19:19:53.00 QT4zeJw/.net
コンペから上がってきた曲をアレンジする側の人だけど、
理論わからない&わかろうともしていない奴の曲が来たときほんとビキビキくるよ
ここにいる人は違うと思うけどさ、メロディメーカーって肩書きをあげるよ
音楽の事全然知らない音楽アーティスト(笑) 作曲家(笑)

258:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 19:31:32.10 hjjDMoGI.net
馬鹿たち「理論がわからないスティービー・ワンダーより俺のほうが遥かに実力ある」
まで読んだ

259:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:01:26.05 G9DEO7kP.net
ワンダーはガチガチにピアノ弾けるだろ。

260:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:04:54.45 G9DEO7kP.net
ただ、いっちゃ悪いけど知ればもっと可能性広がるだろうなってのはある。
感覚でぶん殴るのはDTM製作が主流の今じゃ遠回り。

261:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:08:35.61 G9DEO7kP.net
更に言えば複雑に組み立てる技巧的なものは作れない。あぁいうのは一ヶ所綻べば破綻するからな。

262:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:10:40.55 G9DEO7kP.net
くそコンペクラスはそういうの要求しないからな、Jpopも同じ。
積木でキャッキャやってるチンパンジーなんだよ。

263:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:20:08.87 OYgyxOBH.net
【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
スレリンク(liveplus板)

共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!

264:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:24:08.66 k2PhnbGZ.net
音大出てたり、まれに同人界隈でもいるけど、今のメジャーに食指が動かないのはこういう勢もいるってこと。
簡単すぎて誰にもできるから飽和してるんだろう。

265:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:31:51.02 k2PhnbGZ.net
音楽はインテリジェンスを刺激するゲームだって割りきってる層は次元も違うから話も通じないんですよ。
僕らが語る音楽の話にはチンパンジー階層がついていけないから苛立ちで発狂するか邪魔をするのが関の山なんです。

266:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:35:50.33 IL/LH50K.net
だな
ぶっちゃけコンペなんかより
劇伴の方がやってて難しいし楽しいしよっぽどやりがいあるよ

267:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:39:41.50 k2PhnbGZ.net
自作すれで理論の基礎もなってない、感覚でやった末路を見ることができますよね?
不愉快で下品な音で耳をレイプする。これは感覚主義を奨励する日本の音楽全体の問題です。
知的作業と作業には致命的な差異があることを認識して反省していただきたいものですね。

268:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:41:19.24 VjebzLF6.net
>>260
お前みたいなゴミより
理論のリも知らないスティービーのほうが
よっぽどマシな音楽作れるけどね

269:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:41:51.33 LWfwxoZ5.net
URLリンク(oldcar-purchase.com)

270:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:41:55.07 k2PhnbGZ.net
劇伴?まず交響曲程度は軽く書いてください。おままごとオーケストラに興味はありませんよ。

271:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:49:10.34 Ap7MPlw5.net
>>259
で?
その仕事も取れないからお前らコンペ要員なんだろ(笑

272:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 20:51:07.61 5SdPKinT.net
>>264
いや?
バリバリ仕事取ってるけど?
誰とシャドーボクシングしてるんだろ

273:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 21:03:20.03 MwggE2BE.net
自称プロスレへようこそ

274:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 21:14:30.43 a3OyfizB.net
悲しいやつだなぁ、むしろ技巧的な事ができないから裏とってマウントしてんじゃないか?

275:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 21:31:43.20 /c2Yafyi.net
>>250
そういうのは確かにあるけど、俺はなんとも思わないけどね。
出来ないから仕事回ってくるわけで、俺はありがたいと思ってるよ。
イヤなら断ればいいだけの話。そういう相手と仕事してるのは自分の責任。
俺はたくさん良いアーティスト知ってるけど、みんな音楽のことよく分かってるよ。

276:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 21:34:29.52 mY+6QKnm.net
知らんふりしたり楽をすすめるのは焦りだろうな。
みんな、そういうのは口に出さないだけで哀れんでるから。
曲聞けばわかるだろ。

277:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 21:38:44.83 o3R6aoq2.net
3度も5度も分からないし
理論も良くわからないけど
編曲の仕事バンバン取ってる堀江晶太みたいな人もいるし
結局はセンスだと思うがなぁ

278:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 21:48:11.69 uU8Zb3AN.net
仕事してるなら色々なやり方のやつがいるの知ってるだろ
ワナビーが僕のやり方が一番!他は無能!って騒いでるの何十回繰り返すんだよ

279:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 21:59:04.12 BxWcIRkA.net
だな
お前らどうせ「クリシェ!」「セカンダリー!」で
理論派ぶってるのもいれば
離散変換まで理論してる俺ほどの者までいる
本当いろいろいるよ

280:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 22:12:21.86 Tb73G9qs.net
理論はある程度分かってればいいんじゃないかな。
今の時代はどちらかというとシンセの使いこなしというかサウンドメイクが分かってる人じゃないと仕事になりづらいと思う。

281:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 23:09:24.62 6qJkIJre.net
お前ら本当にどうしようも無いな。
Jpopなんか理論要らんがな。
そんなもん流れ作業。

282:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 23:38:19.15 6gSHPPr8.net
市販の曲ですら和声的に破綻してたりすることがあるからな
まあメジャーの音楽ではさすがにめったに無いけど
あと破綻とまでは行かないけど、アニソン系の人たちの作る曲、
転調時のドミナントモーションを無視してて気持ち悪く感じることがよくある
>>273の言う通り、今のポピュラー音楽では
サウンドを構築するスキルの方が優先されると思う

283:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 23:46:44.44 6gSHPPr8.net
>>270
その人の曲いくつか知ってるけど、
理論分かってないわけが無いと思う

284:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 23:53:40.91 0QrgKdhf.net
ドミナントモーション無視の転調って、80年代には既に小室哲哉氏がやってたがな。
アニソンみたいなインパクト重視の曲なら型にハマってても面白くなくない?

285:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 23:56:51.15 o3R6aoq2.net
>>276
俺もそんな気がするけど
ワークショップで本人がそう言ってた

286:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 00:12:41.95 LdBwVQWx.net
>>277
小室氏の転調は理にかなったものも多いし、
sus系コードでぼかしてたりするから違和感は感じないんだよね
俺が言ってるのは、V7を鳴らしておいてなんでそっちに行くんだよって進行ね
でもこれも個人の感想だし、型にハマってもつまらんのはその通りだと思う
>>278
なるほどね、曲からは素養を感じるなと思ったけど
机に向かって勉強したことはないってことなのかな

287:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 06:34:02.54 fr9G6fQ7.net
ドミナントモーションにこだわるのは素人の特徴やな。

288:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 07:34:01.17 RaAkiGV9.net
ドミナント無視ってどういうこと?
まさか逆進行の事言ってるわけじゃないよな?w
X7からUmに飛んだりとかのこと?

289:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 07:59:14.07 +zbCcOy9.net
逆進行も知らない無知
逆進行してるコード進行を見て
「これはドミナントモーションしてないからブツブツ」と
赤っ恥をさらす

290:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 08:24:03.21 jtLKePjP.net
アマしかおらんスレなのにプロを騙るからぼろが出る

291:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 09:03:32.21 YoK/3LaX.net
無意味な転調、
異常な転調、
俺は、、、好きだ

292:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 11:49:19.22 ohZcQHxL.net
俺も、、、好きだ

293:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 13:16:13.71 LdBwVQWx.net
>>281
転調時の話って書いてるんだが・・・
例えばマイナーのツーファイブの後に、別のメジャーキーに転調してIが来るのは普通じゃないだろ?
で、それを利用して意外性のある展開を作ることも多いんだけど、
転調先


294:フキーによっては違和感が出るためセンスや理論が必要になってくる この辺りの持って行き方が不自然な曲がアニソン系ではしばし見受けられる まあイメージできないなら仕方ないけどね 逆進行とかの初歩的な話をしてる段階なら話が噛み合わないかも



295:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 13:25:38.25 JyRXNaxe.net
どんだけ高度なこと言ってるかと思ったら
UXの後転調ってだけやん
これだけで誇れるなんて本人どれだけレベル低いんだろうな

296:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 13:32:16.32 LdBwVQWx.net
>UXの後転調ってだけやん
マイナーのツーファイブな
その進行の後で、他の11キーどのメジャーのIに転調しても違和感を覚えないなら
ハーモニーのセンスが無いタイプだと思うから理論勉強したほうがいいよ

297:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 15:18:43.19 57QDEmNY.net
てかポップスはほとんど王道なんだから素直に作ってたほうが採用率高いだろ

298:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 15:20:05.11 +zbCcOy9.net
王道なんて簡単なものに
大した理論はいらないだろ

299:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 15:29:42.16 fr9G6fQ7.net
なるほど、学校で習いたてなんやな。

300:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 15:49:20.86 LdBwVQWx.net
初心者レベルに合わせて説明してるだけだから勘違いするなよ
そもそもこんなのまともに楽器でも弾ければ感覚で十分分かる話
PCでしか音楽作ってないDTM君だから的はずれな返答しかできないんだろうな

301:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 15:51:36.08 5PiMmwHS.net
コルトレーンチェンジすら理解してないレベルなのに
「俺の理論は貴様らと違ってすごい」
まじ笑える

302:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 15:54:31.04 fr9G6fQ7.net
>>292
素人にそんなこと言われてもなぁ。

303:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 16:00:51.71 EiD456ig.net
>>294がプロだという証拠もない

304:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 16:34:38.14 a3jhIYNW.net
そんで君の完璧な理論で構成された楽曲は採用されたのかい?(笑)

305:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:02:54.16 Y49/kLVU.net
ほんとしょーもない議論だな
お前ら周りの人間にもこんな話ししてんの?

306:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:05:45.02 jtLKePjP.net
>>294
ここは素人スレです

307:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:12:37.06 fr9G6fQ7.net
>>296
テレビで毎日放送されてるよ(笑)

308:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:36:49.38 i0W0ifqx.net
テレビってあのしょーもない
馬鹿のための番組ばかりやってるしょーもないメディア?

309:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:40:37.34 5YlYOcNk.net
アメリカで名だたるアーティスト達の曲を書いてた俺からしたら日本のテレビとか小さな話だよ
って俺が言ったら信じてくれるの?

310:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:44:38.50 Y49/kLVU.net
それよか筒香はアーチストで異論は無いよな?

311:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:45:41.00 8QuhLuDS.net
信じるわ……
マックスマーティンがこのスレにいるなんてマジ嬉しいんだが
あの音圧ってどうやって出すんですか?
秘密を教えてくださいm(_ _)m

312:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:57:45.04 a3jhIYNW.net
和声やコード理論に未だ縛られてるお前らは
俺からすれば滑稽だけどな
俺はこれらの理論を超越した理論をすでに構築してるしメディアの展開も進めてる
前にジョ○・ウィリアムズ氏とコライトしたときに軽く話したんだが
すごい驚いてたよ
近い内に本も出そうと思うんだが…
すでに学会でも話題になってるからお前らの中にも小耳に挟んだことあるやつがいると思うがw

313:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 17:59:27.45 8QuhLuDS.net
あんな二流クラシックギター弾きと仕事した程度のこと自慢されてもなぁ

314:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 18:08:40.25


315:a3jhIYNW.net



316:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 18:44:43.85 EiD456ig.net
お薬増やしておきますねー

317:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 18:47:25.11 WA4Jm+t4.net
ハリウッド映画の劇伴
なのにコンペ
はぁ……

318:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 18:50:17.28 DND8Ki+N.net
自称プロばかりだな
呆れる

319:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 21:40:19.76 EiD456ig.net
呆れるプロなんだね

320:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 04:20:53.02 MAKKfnVd.net
オチがハリウッド映画のコンペか、まぁまぁ面白かったんじゃね

321:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 09:33:54.79 RmPIAH49.net
ないことは無いけど、無名の個人にコンペの話が来ることはない。

322:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 10:08:23.19 SdmS4dqM.net
顔も見えない掲示板ならだれでもプロになれるよね(笑)

323:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 10:14:50.54 62aSwtkx.net
そもそもコンペなんかやってる奴の大半はプロですら無い
どうせお前ら年400万も稼げてないレベルなんだろ

324:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 10:19:02.98 Dezhw0fg.net
稼げてないよ
半年やってるけど俺まだ採用ないし
だんだんと自分の立ち位置が分からなくなってきてるよ

325:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 10:27:10.33 SdmS4dqM.net
>>314
お前らの年収はゼロだろ(笑)

326:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 18:05:58.51 8OgogWM2.net
コンペ始めて一年経ったけど採用が2曲しかなくて心折れそう...

327:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 18:09:25.84 1xjCPTJm.net
はっきり言って
稼げてる同人音楽の奴らのほうがよっぽど
稼いでるしプロに近い

328:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 18:18:30.35 n9afJLln.net
両方やってる人多いけどね。
対立してるもんだと思ってるのがちょっとアレだよね。

329:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 19:22:12.47 UHYwdYUo.net
同人とか作家ごっこのおままごとだしゴミ
商業で勝負できない雑魚の自己顕示欲を満たすためのオナニーでしかない

330:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 19:24:50.66 hzMFe0xR.net
>>319
少ねーよアホ
>>320こんなのばっか
せいぜい金も稼げないプロごっこで自己満でもしてるんだな

331:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 20:24:02.64 08jGylJp.net
>>321
いくら金は稼げても実績0で世間には認められないし、所詮アマチュアw残念だねー
てかコンペやってないならこのスレくんなよバーカ、一生アマチュア素人で趣味の音楽してなさいw

332:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 20:27:31.78 GVwcHopl.net
誰が「俺が同人音楽してる」なんて一言でも言ったんだろう?
音楽ができないばかりか日本語もできないのか?
俺は愚かお前らは同人音楽以下だっつってんの
稼げないゴミのような音楽でもやってプロごっこでも永遠にしてろ

333:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 20:32:04.77 UHYwdYUo.net
>>323
いやプロごっこじゃなくて実際プロなんですがw飯くえてるしw
コンペで戦う実力のない君はキモオタ同人音楽で趣味の音楽頑張ってね!

334:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 20:34:47.10 1w2MXeQG.net
ゴミのような音楽か
確かに言われればそうなのかもね
理論的には浅いも浅い誰でもできるものしか求められてないし
完パケとは程遠い、ひどい音のデモばかり
コンペなんてそう言われても仕方ないかもしれない

335:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 21:14:11.40 Hswyf6Y+.net
また自称プロのお出ましだな

336:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 04:38:58.52 cAF7mo+L.net
俺もグラミー賞とってハリウッド映画の楽曲も手がけつつアイドルのコンペも出してるプロなんだぜ!!
音楽で飯食ってるし将来性もある
デビュー経験あって、メジャーアーティストの友だちもいるし、DAW付属の音源でコンペ通ったし、でもソフトシンセもプラグインもたくさん持ってる!
名前は出せないけどな!!
…な?滑稽だろ?

337:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 08:37:19.10 azC/A7nq.net
>>327
完璧なまとめ

338:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 08:41:54.19 kG3rRGIc.net
>>327
昨日コンペをゴミだといった人間だけどそれ全部俺じゃないけどね

>>324
ホント日本語わからないのねw
永遠に『同人音楽やってる俺』とシャドーボクシングしてれば?
日本語もできないって頭もっと使う音楽もクソできないんだろうなぁ

339:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 09:41:30.85 oeb6W54W.net
グラミーとった日本人はまだいない。
アホ丸出し

340:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 10:12:09.35 AC3/6VHs.net
冗談もわからないアスペのほうが
アホ丸出しだと思うけど

341:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 11:55:17.97 uu6eDxZq.net
糞寒いんだが

342:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 17:36:22.21 G6Pp4LvT.net
音楽 業界 儲からんよ 

343:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 21:21:09.39 PoKKALvT.net
アカーーーンンンンん
マネージャーに嫌われたかもしんねええええ!!!!!
ごめんよおおおおおおおお!!

344:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 21:47:22.76 2wW6eEG4.net
何したんだw

345:名無しサンプリング@48kHz
18/06/27 17:58:49.28 KII7OvAL.net
なぁ、今仮歌野郎と揉めてるんだけど
89秒尺でABサビ大サビの構成の曲をワンハーフ扱いってどう思う?
普通この尺ならワンコーラス扱いだよな?
そりゃ構成的に言えばワンハーフっていえばワンハーフかもしれんが
普通はワンハーフって2分以上3分未満の構成で考えるよな??

346:名無しサンプリング@48kHz
18/06/27 18:34:38.30 lJcBZBc2.net
作家は安く済ませたい
仮歌は高く売りたい
って主張が見て取れるね
個人的にも89秒尺はワンコーラス扱いにしたいけど
人によっては頭サビで始まるのはワンハーフだって言う人もいるしね
結局は2分超えるか超えないかで判断するのが一番だと思うがなぁ
仮歌サイドにも考えが色々あるんだろうが

347:名無しサンプリング@48kHz
18/06/27 19:28:55.26 rGTmc9hF.net
>>336
一分半もあればワンハーフだろ。
しかし、ワンハーフまでの約束にしなかったお前が悪い。
気にくわないなら仮歌を首にすれば良い。

348:名無しサンプリング@48kHz
18/06/27 22:05:44.15 x0yw4a1p.net
というかその程度で文句言ってくる仮歌は首にした方がいいよ。普通に考えてそれはワンコーラス分の報酬でいいと思う

349:名無しサンプリング@48kHz
18/06/27 22:22:30.93 3xucd8Mo.net
>>336
それはワンコーラスでしょう。
ま、ワンコーラス分支払ってやる気のないテイクをもらってあなたの曲が勿体無い事になるのなら、ワンハーフ分支払って二度と頼まないのが大人かな、と。
ケチだな。。

350:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 06:51:03.35 nBL/V/Sx.net
ガタガタ言うまえにギャラ提示したらいいだろ。
無理なら他に頼めば良い。このアマチュア

351:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 09:54:04.30 Vz5DVAwF.net
プロ 仮歌さん 2分以内 3500円ぐらいの方もいるね 

352:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 16:08:26.95 RFXXnkkf.net
>>336
大サビがあって、サビが2回登場する場合は、自分ならワンハーフで提示する
ただその尺だと確かに微妙なところ
ワンコーラスで90秒超える曲もあるし、交渉次第かなと思う

353:名無しサンプリング@48kHz
18/06/29 09:48:53.06 7CBcJNj6.net
自分自身で 音痴でも 車の中で 歌えばどうかな ? 
〜〜〜〜〜〜 歌声教室へ行ったりしてもいいね ?
〜〜〜〜〜〜 出会いがあるかも? 

354:名無しサンプリング@48kHz
18/06/29 15:40:05.36 dOUmNZAa.net
>>344
そんなもん商品価値なし。

355:名無しサンプリング@48kHz
18/06/29 15:42:19.97 VUAM9t9d.net
いつも頼んでる仮歌の人にガチ恋ワイ
脈はあるのだろうか…

356:名無しサンプリング@48kHz
18/06/29 16:13:59.44 XVUIj9vv.net
>>346
ミクヲタかWWWWWWW

357:名無しサンプリング@48kHz
18/06/29 16:16:36.85 6W8WLYRh.net
ミクでコンペとかねーよ、素人
ていうかお前ら歌うこともできないの?
どんだけ音楽遍歴浅くてDTMしかやってこなかったキモオタなんだよ……

358:名無しサンプリング@48kHz
18/06/29 16:19:14.60 jtEkz3FR.net
個人で仮歌頼んだこととかないけど出会いモクで頼んでみるのもありなのかも

359:名無しサンプリング@48kHz
18/06/30 18:00:28.08 AukgiPAl.net
下心なく頼んでる人たちが無駄に警戒されるだろ、変なことすんのやめてくれw

360:名無しサンプリング@48kHz
18/06/30 18:03:43.66 78TEa67L.net
それ以前に仮歌なんてやってるやつなんて有名人目指してて
有名人を尊敬して恋してるような連中だから
お前らみたいな引きこもりキモ豚は対象外だよ

361:名無しサンプリング@48kHz
18/07/01 00:27:29.08 w27xxUB5.net
お気にの仮歌さんの息継ぎパートとかループさせて
喘ぎ声みたいにして再生してたら
金玉がドクドク精子作り始めてびっくりした
こりゃいかんわ

362:名無しサンプリング@48kHz
18/07/02 23:55:58.57 JP7xRRxK.net
仮歌さんを飲みに誘ったら断られた
まぁそりゃそうか。お互い顔も知らないし
あ〜、次から気まずいな。もう依頼できないか?こりゃ

363:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 00:10:35.15 G5jNPdyz.net
別に良いんじゃないか?
よっぽど気持ち悪い誘いかたしてなければ
それより変な感じ出さずに普通にまた頼めばよくね?

364:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 08:19:01.29 NnFRx7ms.net
仕事とプライベート混同するやつはカス。
その上お前とやって何もメリットないだろ。
アホ丸出し

365:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 08:26:27.46 ZI+XdC3W.net
それじゃ
仕事仲間と結婚した
さんまや木村拓哉ってクズだったんだ……

366:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 09:45:37.54 3RYq0AI2.net
プロデュースした子とそういう関係になるのはわりと普通だよな?

367:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 10:09:09.12 NnFRx7ms.net
お前ら本当にどうしようもないな。
お前fさんまでもキムタクでもないだろ。仮歌の子をデビューさせて
売り込めるだけの人間なのか?

368:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 10:32:28.23 qDerSazr.net
>>358
話そらすなよ
仕事とプライベート混同するやつはカスっつったのは誰でもないお前だぞ
お前の言うとおりだと
さんまも木村拓哉もカスということになる

369:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 13:12:44.58 iLQu80NL.net
>>359
仕事上の立場を利用して女とヤリたがるのはカス。さんまとか関係無い。アホか

370:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 13:53:37.06 NnFRx7ms.net
>>359
はぁ? さんまやキムタクを出して来たのはお前だろボケ

371:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 14:05:51.22 pkSCspMW.net
>>360
だからこいつの理屈で行くと
仕事上の立場を利用して女とヤった
さんまも木村拓哉もカスになるんだよ

372:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 14:38:19.55 zGhfNw8K.net
男ならワンチャン常に狙いに行けよ

373:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 14:46:16.08 mSFyfXBu.net
フリーランスの 音楽業界の方は 国民年金だよね
老後が不安だな  

374:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 15:51:15.24 XV3q1BEW.net
女の子の仮歌シンガーからコンペ作家にギャラ渋られたり、しつこく飲みや食事に誘われて嫌な思いしてるってたまに聞くけどお前らだったんだな
別に個人の自由だけど節操なくやっていると業界全体の評判や質も下がるし、回り回って自分の首締めることになるくらいわかるだろ

375:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 15:56:14.42 g0jy+jCS.net
自分の首締めることになんかならんよ
女口説ける可能性>>>>>>自分の業界全体へのマイナス影響
なんだから
自分ごときを業界でどれほどの存在だと勘違いしてるんだろう……
しかも簡単な損得計算もできないほど頭悪いし

376:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 16:01:43.57 G5jNPdyz.net
>>355
流石にこれはなんの論拠もないな

ただ例えとして、キムタクはデビュー前からずーっとファンだって宣言してたからあれは仕事仲間の例としては違う気がするけどなw
んなことより俳優たちが共演して結婚する例の方が腐るほどあるんだがw
まぁカスって言葉くらいは知ってても、使い方も分からんレベルの頭のやつはこの業界に結構いるからほっとけ

377:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 17:29:07.02 XV3q1BEW.net
>>366
仮歌シンガーからしたら作家はクライアントだよね?
しかも仮歌シンガーはフリーでやっている人が多いから立場的にすごく弱いわけ。
そんなシンガーがクライアントである作家から飲みに誘われたり口説かれたりしても無碍にできないし、断るのも仕事に差し支えるかもしれないし大変でしょ?
捉え方によったらパワハラ、セクハラにもなるよね。
女性シンガーが嫌な思いする事によって良い人材が辞めてしまったり、セクハラ紛いな事されるくらいなら最初からやらないって人が増えるわけ。
これは業界にとって損失。
それによって自分の楽曲を歌ってくれる良いシンガーが減る。
これって自分で自分の首締めてるよね?

378:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 17:34:52.53 XV3q1BEW.net
>>366
自分が業界でどんな存在かとかではなく、自分が
業界でどんな存在になりたいかって話。
少なからず作家のほとんどはディレクターやクライアントに嫌な思いしてるでしょ?小さい案件でもコンペにしたり理不尽な扱いうけたり。
そんな嫌な思いを作家がクライアントという立場になってシンガーにするのはどうかと思う。
女遊びもいいけど、どうせだったら他でやったら?

379:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 17:49:21.98 uv/SBWCp.net
>>368
だから損失より得れる利益のほうがでかいって話だろ?
本当頭悪いな
お前ちょっとデカイ話や機材とかになるとメリットより出費の損失が気になって行動できない無能だろ
ほんと話通じないわ

380:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 17:58:58.56 zukBxcsR.net
俺は逆に仮歌シンガーから飲みによく誘われるけどな
飲みの席で
「俺○○さん好きっすw」
って言われて一瞬ドキっとしてしまったのは内緒だ
まぁあのときは俺が作る曲のことを好きだって言ったんだろうが…
あんま勘違いさせんなよ!wこのやろう〜っ!

381:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 17:59:03.97 /TNmmxx6.net
完全に同意
プロ意識に欠けている上に、女の口説き方もなってないとはなー
真面目にやってる作家が迷惑するだけだから止めてほしい

382:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 18:01:04.39 5Rc6dxTE.net
女も落としてコンペも勝ち取るのが一流よ

383:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 20:25:41.09 ixLtRjEc.net
>>370
お前にとって女口説のって凄い利益なんだなwww

384:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 20:28:32.60 ixLtRjEc.net
つーか単発IDが荒ぶってるなwww

385:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 20:35:12.42 G2y0+ft8.net
クソどうでもいい話題で草

386:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 21:10:36.77 lh1M5pE4.net
ワイは好きやでこの話題
作家になると自然にモテると思ってたけど全然そんな事なかったわ
みんながどうやって彼女作ったのか知りたい
童貞卒業したいンゴ…

387:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 21:32:31.14 NnFRx7ms.net
女なんかどうでも良いと思ってたら、あっちから自然に寄って来るもんなんよ。
ヘーコラしてる奴には寄ってこない。仕事も同じ。

388:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 04:07:38.74 kVJy3Xnh.net
伸びてると思ったらくだらねぇwww女仮歌シンガー口説いてる暇あるなら曲作れよwww
童貞の曲なんてコンペ通らなそうだけどな

389:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 04:10:25.36 +iERC6eK.net
女すらくどく勇気がないやつのほうが
よっぽど童貞だと思うが

390:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 08:59:11.85 pjAQmcHf.net
コンペの納品条件が 、、、 低予算の おれには つらい 
               10年後は 衰退する 音楽 ヘド業界  

391:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 12:34:51.85 3VtJ2ZMQ.net
>>381
俺も同じだわ
仮歌さん使う予算もない程貧乏なんだよ(1曲2曲じゃ無い訳だし)
みんなそうだろうけど自分の才能を信じてるからこそ続けられている感じだ
稀だけどナイロンギターやエレキギター(ジョー・サトリアーニみたいな音)で仮メロ作って
採用された事が2度ほど有る。大きなコンペでは無かったけど。

392:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 13:16:28.09 mKUQkh9z.net
ギター弾けるなら、シンガー志望の子と仲良くなって、音源制作やライブサポートを手伝う
で、そのお礼に仮歌を歌ってもらえばいいんじゃないかな?俺も昔そうしてた
ただ結局、自分で歌える作家にはどうやっても勝てないんだよね
(もちろん予算やコスト的な意味で)
年単位のスパンで考えれば誰でも上手くなれるし、
今から歌の練習を始めるのも全然アリだと思う

393:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 13:49:04.08 jLQ1KDvt.net
女の声出せるようになりたい

394:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 13:53:17.26 V7beICwM.net
女の声なんていくらでも作れるだろ
(あ!無知に先に言っとくけどミクとかじゃねーから)
技術も知識も無いんだな……
どんだけレベル低いんだよここ

395:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 14:05:01.50 mKUQkh9z.net
まあ釣りだと思うけど、それで問題ないと思ってるほうがよっぽどレベル低い
女の声に似せることはできるし、実際俺もそれでコンペ通したことはあるけど
本物の女性ボーカルには当然かなわない
音声処理のプロセスを考えれば明らか

396:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 14:20:22.26 jLQ1KDvt.net
そうなんだよね
しょせん偽物

397:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 14:20:58.98 +hV+EJB+.net
>>387
じゃあなんで女の声出そうと思ったの?

398:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 16:30:29.68 OZ48C4Vm.net
いやもう全部シンセメロでオッケーにしてくれよ頼むから。

399:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 16:32:53.82 gvyY0ZuW.net
上の奴らがゴミカスレベルに音楽できなくて
頭で音流すことすらできないレベルだから
無理

400:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 18:20:43.99 OZ48C4Vm.net
ゴミカスレベルのやつらに評価される為に音楽作ってると思うと悲しくなる

401:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 20:08:10.98 6Qid6+5/.net
お前ら本当にゴミだな。
上は金になるかどうか判断できれば良いんだよ。
素人が聴いて良いと思う曲じゃないと売れないからな。
ゴミカスと思う相手を納得させられないんなら音楽やめたら良いよ。

402:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 20:09:45.13 XyflRd0w.net
>>392
つまりベートーヴェンは音楽やらないほうが良かったんだ
はぁ

403:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 20:11:34.30 Ts7f2Gm1.net
出ました
極端な例しか出せないやつ
わざとなのか

404:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 20:36:35.39 GGNSDQvA.net
>>364
あえて流れをぶったぎってマジレスすると
国民保険以外にも入っている

405:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 20:39:12.16 GGNSDQvA.net
>>364
国民年金以外にもな
よく中途半端に小金入ってくると飲食店とか副業始めるのは将来のふあんからだよ
あのつんく♂でさえ店構えてる

406:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 21:08:51.39 4p5bCkb8.net
俺は会社にしちゃってるから個人営業のことはよく知らんけど保険は経費計上できるからあり


407:よな



408:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 21:16:00.93 MhT7S1XM.net
ていうか金があるやつは
資産運用で店構えるんだよ
老後の心配じゃない
お前みたいな貧乏と一緒にするなよ

409:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 21:21:52.80 4p5bCkb8.net
とりあえず音楽仕事にするとめんどくさくなるのは確か
俺とか自分で作りゃいいのに外注ばっかしてるもん
段々金儲けの方のウエイト上がってくし効率よく稼げる方に流されちゃうわ

410:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 22:57:35.52 frJgOMJs.net
稼いだら稼いだで税金のパーセンテージが死ぬほど高くなるので、節税やら金儲けを考える方向に行くのはむしろ自然かも。
ただまあ経営者としてはそれでいいけど、ミュージシャンとしてどうなんだってのはあるけどね。

411:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 23:01:02.83 Q+cx1O+m.net
わかってないな
金に余裕が生まれることで初めて
芸術音楽を作る余裕が出てくるんだよ

412:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 14:02:45.49 G7yQihyb.net
芸術と芸能の話なんて誰もしていない
俺たちは商業音楽という芸能の土俵で生きているんだ
パリコレで発表される奇抜なファッションを身につけて岐阜駅の前を歩く奴はいない

413:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 14:17:38.77 /fLqeIh9.net
わかってないな
商業音楽で余裕ができたやつに与えられたボーナスステージが芸術音楽なんだよ
地続きの話です

414:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 14:24:09.17 EB80Hdbh.net
わかってないな
コンペ通らなきゃ生活できないのに

415:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 15:43:48.27 V2QMyyEA.net
わかってないな
コンペ通っても生活できないのに

416:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 17:06:05.16 sGAWaP8x.net
コンペ通らなきゃ 
          歌えるデリヘル嬢のいる お店の経営とかは ?

417:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 18:24:39.32 XAmXUrDm.net
天才現る

418:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 19:54:15.03 bNgw6lDq.net
能書きの多い奴ほど低レベル。

419:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 20:05:12.56 UqcF3zaW.net
ってことはskmtって低レベルなんだね
君すごいね

420:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 21:05:20.66 qBYiqCdi.net
坂本龍一は商業音楽

421:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 21:10:39.51 gB0TfHxj.net
芸術音楽もやってるけどね、というかそっちが本職
何も知らないなら口出さないほうがいい

422:名無しサンプリング@48kHz
18/07/05 21:49:26.70 oTQ5oO/t.net
お前らってすぐマウント取りたがるよなwww

423:名無しサンプリング@48kHz
18/07/07 12:00:43.60 pGN7qw9C.net
実生活満たされてない奴ほど自己承認欲しがるからしゃーなし

424:名無しサンプリング@48kHz
18/07/07 12:28:38.28 3EQrzqCk.net
手塚治虫やホリエモンって
実生活まるで満たされてなかったんだ…
へぇ…

425:名無しサンプリング@48kHz
18/07/07 18:06:23.45 t9ndn/KT.net
ホリエモンは金はあるけど逮捕されたの地味にコンプレックスになってるみたいだし、実生活が満足かと言うと怪しくね
普通の人から見たら金持ちでも本人が満足してるかは別問題だからな

426:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 03:50:35.69 c1hy/USS.net
またマウントの取り合いwww
とりあえず屁理屈言ってないで曲作ろうぜ

427:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 04:34:19.89 huByYuXu.net
もう採用されない曲をひたすら作り続けるの疲れたわ
小遣い稼ぎで始めた副業がいつのまにか収入逆転したしモチベーションも上がらねえ
粘り強く作り続けて大成する人はすげえよほんと

428:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 04:59:27.82 3bq7T4iy.net
副業って何系?

429:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 08:02:57.92 cxGzEC3W.net
>>415
まぁ実生活満たされてたらメスイキなんてしないもんな

430:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 19:01:20.04 svkig/uX.net
坂道の表題取れるような曲ってどうやったら書けるんやろな

431:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 19:05:16.41 0+xZEyxH.net
普通にいろんな曲(もちろんアイドルも)聞いてちゃんと分析して
マイナーにして書けば
普通に取れるよ

432:橋谷
18/07/08 19:53:27.50 Ael2FfAj.net
音楽屋は本当にツブシのきかない連中だよなWWW

433:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 19:57:07.66 oznzkZzQ.net
作曲が駄目でも教師に演奏に編曲にミックス
マンガ家に比べたらよっぽど潰し効くけどね

434:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 20:02:42.65 WqkGrc/+.net
それを潰しがきかないって言うんじゃないのか
さすが頭ピヨピヨだらけの業界

435:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 21:10:26.43 /WovCJcI.net
そいつは業界人じゃねぇよ。
中学生だな。

436:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 22:09:23.39 +5ZUedPq.net
>>423
音楽屋は潰し効かないと言ってるのに
「作曲がだめなら編曲がある」とか言ってるあたりが
ガチガイジ

437:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 23:11:55.52 nXBwu4Sy.net
ワールドカップサッカー屋は
音楽屋以上に潰しが効かないから
クソ

438:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 00:34:04.56 +bEeYN+Y.net
コンペに通らない奴は、
コンパでもお持ち帰りできない要領の悪い奴。
どっちも使うテクニックは同じだからよwww

439:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 00:37:22.08 AWRwI4+7.net
コンペには参加できてもコンパには参加できないんです

440:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 00:37:59.60 AWRwI4+7.net
むしろコンペの勝率下げていいからコンパ通りたい

441:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 00:38:17.91 s7zwXbYB.net
>>428
一見納得しかけたが、
うさんくさい理論w

442:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 01:28:30.94 8yL+nuQh.net
くっっ、射精が止まらんっ!

443:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 01:28:48.40 8yL+nuQh.net
すまん誤爆

444:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 10:17:31.96 r4pjd2k/.net
量産かガチで作り込むか…俺は後者の方が断然合ってるし上手く行くけどお前らはどう?

445:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 10:27:42.06 Z8ciWxeH.net
案件によるかな。
ガチで作り込まないと決まらないレーベルと、メロと構成さえ良ければ決まりやすいレーベルがあるよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1617日前に更新/232 KB
担当:undef