Universal Audio UAD- ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しサンプリング@48kHz
18/01/16 23:45:43.92 ZukpgGKA0.net
Universal Audio Arrow
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しサンプリング@48kHz
18/01/16 23:46:19.70 ZukpgGKA0.net
UNIVERSAL AUDIO : UAD プラグイン PDF日本語マニュアル
URLリンク(hookup.co.jp)

4:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 00:05:35.54 lVLfLIdO0.net
前スレ最後の方の質問、Thunderbolt Satelliteも6台まで繋げられるから
48DSPで新1073 mono 96個ですね 勘違いしてましたスミマセン
ところでその状態からさらにPCIeでDSP増やす事って出来るの?

5:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 00:08:09.82 S71nkBn50.net
Universal Audio Arrow Interface
URLリンク(vintageking.com)

6:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 00:12:51.04 GAKJco0y0.net
えっなんだこれ
TB3対応したのか

7:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 00:16:26.90 S71nkBn50.net
Universal Audio Arrow Audio Interface Review
URLリンク(www.youtube.com)
Universal Audio Arrow
URLリンク(www.thomann.de)


8:_arrow.htm



9:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 00:23:18.94 lVLfLIdO0.net
Arrowはapollo twinの廉価版っぽいけどバスパワーで動くのは良いね
バスパワーで動くsatellite作って欲しい quadやoctoはTBの電力的に無理なのかな・・・

10:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 01:45:31.92 ktHowFZJ0.net
2-in/4-out Thunderbolt 3 Audio Interface with SOLO DSP Accelerator,
2 Unison Preamps, and Realtime Analog Classics Plugin

apollo twinのソロバージョンだけど、
一番でかいのはThunderbolt 3で
直にMACやWINに繋げられる事。
ということは後2〜3年後には全部Thunderbolt 3に
統一するのは決定的になった。
正直、Thunderbolt 3から2に変換するのに実質1万掛かるから
良いことだけど、なんかくやしい。
しかも499ドルなので
日本だと税込み6万ぐらいで登場すると思うよ。

11:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 02:40:00.44 nGNLHgLZ0.net
現行ラインナップよりも安いゾーンからTB3にリニューアルか。

12:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 02:53:26.62 S71nkBn50.net
Changes in UAD v9.4.1 software
New Features
• Support for new Arrow Thunderbolt 3-Powered Audio Interface for Mac & Windows
Other Enhancements and Changes
• (Console) Resolved “Unable to find Auth info” display anomaly in Console Settings
URLリンク(uadforum.com)

13:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 03:23:28.41 jBuM2xJy0.net
しかし廉価版とは言え最悪なデザインだな

14:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 04:53:42.12 S71nkBn50.net
Create Something New. Introducing Arrow Thunderbolt 3 Audio Interface.
URLリンク(youtu.be)

15:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 05:00:07.99 S71nkBn50.net
Arrow
URLリンク(www.uaudio.jp)

16:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 06:12:59.41 ePMpl96L0.net
やっぱり出してきたけどSOLOはもう捨てたと思ったから少し驚き
多機能版や上位機も既に用意してると思うけど今回後出し同時なら嬉しいんだけどね

17:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 09:37:43.92 S71nkBn50.net
NAMM 2018: Universal Audio、新型オーディオIF「Arrow」を発表!
TB3対応、UAD機能を備えたコスパ抜群のキラーIF
URLリンク(icon.jp)
本日(2018年1月17日)、世界同時に販売が開始されるとのこと。
市場実勢価格は先述のとおり58,000円(税別)となっています。(Thunderboltケーブルは別売)。

18:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 10:01:45.89 Im4Sj6CCM.net
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

19:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 10:05:25.67 PYWEVcmk0.net
別にTB2でも帯域足りてるから構わないんだけど、TB2-TB3の「変換ケーブル」出ないもんかね。
「変換アダプタ」だとどうもかさばるしスマートさに欠ける。

>>4
TBサテライトって6台もぶら下げられるの?
フックアップのUADのページ調べてたんだけど、Apolloしか同時接続の記載見当たらなかったんだよね。
Apollo16じゃ足りなくなってきたから増やそうかと思ってて、どうせならまとめて買うかなあと。

20:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 10:45:03.31 xWVKbDlT0.net
>18
URLリンク(hookup.co.jp)
「最大6台までの Apollo と UAD-2 デバイスをひとつのシステム内で組み合わせ使用することができます」
とあるので、TBサテライト6台いけるっぽい。
その6台の中でさらにapollo TBは4台までとかFWは2台まで って制限があったりする
だから>4はPCIeも含めて最大6台ってのが正解のようです

21:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 10:48:29.94 S71nkBn50.net
DTMの世界を激変させるシステム、ArrowをUniversal Audioが発売開始
URLリンク(www.dtmstation.com)

22:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 11:51:14.43 w+lDktde0.net
soloって所がちょっとって感じもあるけど、疑似ながら4outってのは良いね

23:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 12:07:59.48 S71nkBn50.net
結局10年経ってもUAD3はこないみたいね

24:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 12:12:44.10 OTfeolFyp.net
なんというか釣り餌だな。安価で体験させてDSPの追加を誘うみたいな

25:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 12:18:57.31 PYWEVcmk0.net
>>19
随分不親切な表現だな・・・
でも確かにその表現だと6台ぶら下げられそうだね
ありがとう

26:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 12:19:26.35 5y8yArivp.net
デジタル入力削って安物筐体にしただけかな?
AD/DAとか中身もコストダウンかね?

27:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 12:20:20.71 S71nkBn50.net
DSP1個じゃ何も出来ないしね
コンソールもDSP使うし

28:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 12:32:41.20 5y8yArivp.net
あぁ、コンバーターは同じような表現だな。
>>12
正直、第一印象ってそれだよな。
なんだこの安っぽくてダセーの。っていう。

29:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 13:04:51.71 iZWR42ULM.net
金ない奴は買うのかな

30:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 13:21:52.70 xWVKbDlT0.net
UA入門には丁度良いパッケージだと思いますけどね
バスパワーだし もうチョイ薄くてせめてduoなら買ってたかもw

31:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 13:28:24.44 pcoJsFY50.net
過疎板のDTM板において割りとレスの多いこのスレであるが
新製品が発表されると余計にスレが伸びるね
だからどうという話ではありませんが

32:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 13:33:45.03 pcoJsFY50.net
個人的にはハードの廉価版ってあんまり良い商売のやり方じゃない気がするんだがね
廉価版というかハード屋があんまり品数増やしても良い流れになりずらいんじゃないか
上位をフラッグシップと謳っても数が多いと何がなんだか分かりづらくなる
RMEみたく

33:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 13:37:22.60 4Z9qtnRE0.net
SOLOでレコーディングに必要な
1073
+
1176 or ディストレッサー コンプ
の2つってちゃんと動かせられる?

34:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 14:41:11.87 iZWR42ULM.net
そのくらいなら大丈夫だろうけど本当にそのくらいしかでき


35:ネいよ



36:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 14:47:24.54 pguz7DJa0.net
ほんと最低限だよね。

37:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 15:06:13.97 w0BohtOT0.net
一番気になるのはDAの質だなぁ。これが出るってことはしばらくUAD3はなさそうね。

38:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 15:12:11.02 ktHowFZJ0.net
マーケティング的には正しい戦略ですね。
わざと不満がでるぐらいの性能で売る。
気に入れば上位機種を購入するわけだから。
だけど他のメーカーと比べるなら59800円ぐらいに
したほうが売れ行きがよさそうだけどね。

39:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 15:26:04.92 pcoJsFY50.net
そうかな
おれはそう思わんな
理由は上記

40:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 15:30:51.66 pcoJsFY50.net
オーディオIF専用と違ってDSPの場合は買い増し要素があるとはいえ
廉価版のを買って内容に不満だからってわざわざ上位に買い換える奴がそんなに居るとは思えんね
まあ次の買い替え時期に上位版を買うパターンもそりゃあるだろうから最初の一歩として買わせる狙いだろうけど
それにしては中途半端じゃないかな
あの安モンが本当に売れたら戦略は正解だということだがね、上位移行組が居ようと居まいと

41:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 15:37:51.71 4Z9qtnRE0.net
DUOで半分いくか確認してみたけど
1073 + 1176 は大丈夫だったけど
1073 + ディストレッサーは半分越えてしまったから
SOLOだとレコーディングに使うプラグインは選ばないといけないっぽいね

42:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 17:05:29.46 pguz7DJa0.net
>>38 DSP足りねーな。よし!satellite買うか。
みたいなの狙ってんじゃないの?

43:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 17:14:54.96 jBuM2xJy0.net
しかし6台のうちの1台がこれは
とんだ罠なのは
ここの皆が同じ考えだろう

44:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 17:23:38.03 5y8yArivp.net
TB3環境で現行機使ってる人にしてみりゃ、別にTB3になったからって買い替え要因にはならんよな。
これから買う、Windowsの人なんかには有り難いかもだけど

45:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 18:25:14.12 utCQbqNV0.net
声だけ一本1073使いたいって需要が多いからこそ、こういう製品出すんでしょ?
既に上位機種持ってる人には関係ないけど

46:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 18:27:59.08 T6Gk1ENJ0.net
モバイルでリミッターだけ掛け録りしたい時にイイね

47:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 19:29:39.37 BaWXLGRAp.net
十分なマーケティングの結果、
需要があると判断したんだろうけど、んー・・・

48:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 20:18:52.01 GAKJco0y0.net
そりゃ既にお得意様のここの奴らには必要ないだろうけど高くて手が出せなかった学生とかにはいいんじゃない?

49:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 20:42:43.98 A5uk+Kam0.net
ごめん、今やってるUADのプラグインキャンペーンって
代替プラグインも全部持ってる場合は何も貰えないの?

50:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 21:02:42.70 wO2gUQIT0.net
既にサテライト持っててやっぱ掛け録りに使いてーなって俺みたいな人間には良いチョイスかもしれん
まぁもう少し出してツイン買うか考えるレベルだけど

51:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 21:43:34.02 4Z9qtnRE0.net
少し待ってDUO出たら一番いいんだけどね
今度の発表会の時とか

52:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 22:14:39.96 S71nkBn50.net
製品開発ストーリー #36:Universal Audio Arrow4
他に先駆けてThunderbolt 3に対応、低価格ながらUAD機能も備えた新世代オーディオIF
URLリンク(icon.jp)

53:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 22:18:58.89 s/fd2JGc0.net
低価格がアピールポイントだから
どうしてもSoloってことになってしまうんだろな。

54:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 22:31:38.31 pVE7g1zU0.net
TB3仕様の本命が出るまで買いません

55:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 22:36:36.88 s/fd2JGc0.net
今更USBとか、変換アダプターが必要な旧Thunderboltとか
要らないよね〜。

56:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 22:44:09.94 jBuM2xJy0.net
>>53
いや別に
変換はディスプレイポートでも
常用しているので問題ない

57:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 22:50:34.38 azqhWn950.net
Arrowはエントリーモデルだし裾野広げる上でもUSB(3.1でTypeCとか)でも良かった気がするけどな
それとCCモードにも対応してConsoleアプリ提供してiPadとかで使えると結構便利だと思う
UAってiOSには消極的だよね

58:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 00:08:46.75 9ra10CJqM.net
これで一気にTB3のOIFが増えるだろう

59:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 00:10:44.01 +VChwbLQM.net
O−dio Inta−fe−su

60:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 00:30:14.92 qUFh8oR6a.net
audioだよ。それ音楽活動に支障出るレベルで英語弱過ぎ

61:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 00:49:51.77 R2OE1irN0.net
今のUADでは思った程TB普及しなくてUSBモデル仕方なく出した経緯があるからね
今後の機種開発の判断とTB普及の為にエントリー機先に投げる手法はアリでしょ
またTB普及しなかったら上位新機種ではUSB/TB切り替え利用可能にする必要出てくるだろうし

62:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 01:10:47.34 kztHkqwx0.net
>>53
USBはe-licenser...

63:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 01:26:54.58 +ePBYacU0.net
URLリンク(icon.jp)
初代Apollo程度のクオリティ? .....え?

64:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 01:49:05.91 VxWIWakX0.net
オーディオ入出力のクオリティも、Apollo Twinの方が上回っており、これはカタログ・スペックにも現れています。
マイク・プリアンプ回路やAD/DAコンバーター回路の設計や使用パーツが少し異なるということですね。
しかし「Arrow」のクオリティは、初代のApolloとほぼ同等であり、同価格帯のオーディオ・インターフェースと比べれば比較にならないくらい優れています。
ですので、その音質については何も言うことはありません。

65:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 01:50:28.62 2X4uCuP50.net
初代Apolloでも
RMEのUFX+よりは
実測スペックは上だよ。
音の傾向は好みがあるにしても。
ちなみにTWIN系は上位機種に比べ
全部THD+Nが実測で悪くなっているしね。
そこが同等のAD/DAとか言いつつ、
スペックは下げているわけ。
そこがミソだよね。

66:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 02:19:55.89 VxWIWakX0.net
実測のデータってどこにあるの?

67:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 05:12:17.15 49usdawf0.net
RMAAで良かったらココの下の方の「UA Apollo 2012」ってのが初代Apollo
URLリンク(www.exound.com)
URLリンク(img01.taobaocdn.com)

68:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 08:06:50.23 VxWIWakX0.net
メーカーにて動作検証済みの Windows Thunderbolt 3 コンピューター
Thunderbolt 3 (USB-Cポート経由) を搭載している以下の Windows 10 PC は、Arrow、Apollo Thunderbolt オーディオインターフェイス、UAD-2 Satellite Thunderbolt との互換性を確認済みです。
ノートブックシステム
Dell XPS 12
Dell XPS 15 9550
Dell Alienware R17
HP ZBook G3
Acer Aspire V17 N


69:itro Black Edition Razer Blade B5 Razer Blade B6 デスクトップシステム Intel NUC Kit series (Tested with NUC6i7KYK & NUC7i7BNH) Gigabyte BRIX series (Tested with GB-BSi7T-6500) Gigabyte GA-Z170X-UD5 TH Motherboard Gigabyte GA-Z170X-Gaming G1 Motherboard Gigabyte GA-Z170X-Gaming 7 Motherboard http://hookup.co.jp/products/universal-audio/arrow/spec



70:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 11:05:30.89 iLXPMZm/0.net
電源がないから意外とアポロより音質が良くなったりして。

71:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 13:10:11.95 ZsJAJrUP0.net
それどういう理屈?w
ぶっちゃけせいぜい使用パーツ(AD/DA等)が同じってだけで>65の実測には及ばないっしょ

72:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 13:31:15.44 ye5hEYqDp.net
USB Type-Cがあるから使えるっていうWindowsユーザーが結構いそう。

73:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 14:07:52.65 17ALHbVL0.net
規格が無くなるだけで壊れてはいないのにMR816 CSX 死蔵。
今使ってるUSB2.0オーディオIFもType-Cが普及してきてるから遠からず...
端子の規格だけなら安くなんとかなるんだろうけど。

74:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 14:34:33.37 QldO4F/1p.net
>>69
Windows機の事情が分からんけど、usb type-c と、TB3は別物というか、USBとしか言ってないTypeC ポートは、TB3をサポートしてる保証はないんだけどな。
現実的にはそんな中途半端なポートは存在せず、type-c なら全部TB3ポートなんかね?

75:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 14:38:28.20 U2qyc4PM0.net
TB3は現状絶対USB Type-C対応
単にポートが一種類しかなくてそいつの仕様
逆にUSB Type-Cとしか言ってないのはTB3非対応

76:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 15:44:46.26 24kx6nAD0.net
>>70
サンボル付きのマシンなら変換で1394使えたりするかもよ
自分はWinのノートでTB3->TB2->1394でI/F繋いでみたが普通に使えた
Apple Thunderbolt - FireWireアダプタ
URLリンク(www.apple.com)

77:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 16:07:48.40 ye5hEYqDp.net
>>71
ノートだとTB3対応しているの多いけど、デスクトップPCに関してはほぼUSBのみ対応なのが現状でしょ。

78:!omikuji
18/01/18 19:16:57.48 Yejiznlz0.net
winPCで使うならやっぱUSB版にしとけって事かね?

79:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 20:15:57.24 1FXGswSb0.net
過去レスよく読め
USBは完全に地雷

80:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 20:31:33.89 VxWIWakX0.net
>>75
APOLLO TWIN USB
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

81:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 20:39:34.55 VxWIWakX0.net
カミナリのアイコンがついてるType-C端子がThunderbolt 3
標準で搭載してるマザーボードは↓これぐらい?
URLリンク(www.gigabyte.jp)
あとはThunderbolt3ヘッダー(Thunderbolt add-in card connector)がついてるマザーに別売りの拡張カードで対応
URLリンク(www.gigabyte.jp)

82:!omikuji
18/01/18 23:40:07.35 Yejiznlz0.net
>>76
ビープ音のやつって修正されたんじゃないの?

83:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 23:41:44.16 K0Fq3qcm0.net
USBは中身が1世代古くないか?

84:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 23:50:03.81 U2qyc4PM0.net
USBのこれはなんで消されたのかね?
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(hookup.co.jp)

85:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 00:46:32.


86:78 ID:xUcRRJeZ0.net



87:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 01:09:36.22 bk7xx+w90.net
USBの帯域でユニゾンできんのかね

88:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 01:35:13.18 xUcRRJeZ0.net
Thunderboltを前提に開発した機能がユニゾンでUSBは変換で対応してるから、そこがボトルネックなんだろうね

89:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 01:47:00.86 IZP2lnwz0.net
Arrow買ってきた。
ただ単に動画の音流すだけでも割りと発熱し熱くなる。写真で見るより高級感はある 。付属Pluginのプリアンプ一個でDSP60%超えるのはビックリ。
あとユーザー登録の際に付属以外のEQ一個タダでくれた。音は中音域モリモリ。Protoolsのプレイバックエンジン設定でエラー補正してると盛大なビープ音。

90:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 02:14:51.32 xUcRRJeZ0.net
Thunderbolt3はいまのところAMDで使えないからなぁ
intelはCPUに重大な欠陥があるからもう使いたくない

91:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 02:18:01.71 bNBZ4ru6a.net
こんな廉価版買う奴の気が知れない

92:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 06:42:29.25 E9IiprCY0.net
>>85
EQ何もらえた?

93:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 06:49:27.98 5g2aHO4G0.net
Arrowはツベの動画見る限り低価格にありがちなシャリってたなぁ。

94:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 09:01:59.88 iEG+LFz6p.net
>>88
Helios 69だろな

95:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 09:11:38.94 E9IiprCY0.net
>>90
なるほどありがとう。

96:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 09:32:44.80 u4FGGNdn0.net
Heliosいいよね〜

97:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 09:45:54.46 vCHM7PnZM.net
よく配ってるよね

98:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 09:54:44.21 6JsmPwZm0.net
>>85
付属以外のEQ何でもいいのかと思ってめっちゃお得じゃんと思ったが違ったか

99:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 10:10:17.36 iEG+LFz6p.net
半期に1度のセール時には、1073ぐらいは付くんじゃね?
むしろ、必要に迫られない限り、平時にハード買うことはないな。

100:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 11:17:35.01 +Zh7Bwhwd.net
ApolloTwinで最初から付いてきたUA-610Bが急にDemo版になっちゃってるんだけど復旧方法とかあります?

101:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 13:37:57.72 vCHM7PnZM.net
アポロの電源入れ直してオーソライズしなおす

102:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 13:49:25.56 XRqcEzVT0.net
そもそもthunderboltついているcoffee lake のBTOが無い件

103:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 14:10:29.60 vUn6jMVW0.net
OX amp top boxってKemperみたいなもんですか?

104:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 15:47:37.34 LJOVZa8Yp.net
>>98
自作もしくはツクモの組み立て代行サービスを利用。
以前組み立て〜動作報告、書いたけど
Asrock Z370 Pro4に、
Asrock Thunderbolt 3 AICつけて
すげー安定してますよ。
もし、代行にすると7000円取られます。

105:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 16:02:15.62 bk7xx+w90.net
安定性求めるなら素直にMacがよい

106:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 16:11:03.38 y2yWnaWs0.net
シャリシャリした音なら1073とか使っても意味なくなるやん。中古のApolloにしたほうがよさそう。

107:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 16:34:28.59 X4d+xlEG0.net
エンコされまっくったツベ動画でIFの音判断するのはどうかと思うぞ

108:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 16:37:23.61 aUvmh87E0.net
低価格帯出すと変なの増えるからね

109:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 18:22:04.33 5g2aHO4G0.net
>>103
ツベは傾向知る上で結構使えるんだけどな。
今まで散々参考にしてきたけど、実際の印象と異なったことがない。聴き方が違


110:うんだろうけど。



111:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 18:29:43.68 aUvmh87E0.net
公称でもあの数字出てたらそんな音ってことはないと思う
配信者側の問題の可能性高いと思うけどね
いくら安くても1万程度のIFと同程度の音なら売れないだろうし出さないでしょ

112:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 18:55:57.20 XRqcEzVT0.net
>>100
ありがとう。今更自分で組み立てるのもかったるいし15000の追加支出か
それだったらもう少し奮発してappolo twin usbに手を伸ばすべきだよね。
twin usbは地雷だという話もあるけど。

113:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 20:43:11.82 3HPoX84n0.net
絶対に
アスかギガの
Thunderbolt 3 AICか
GC-Thunderbolt 3を
増設した方が良い。
ファイヤワイヤと同じで
USBはディスコンになっていくから。

114:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 20:59:13.66 Q5hjkaYl0.net
まてまて
踏んでみなきゃそれが地雷か
どうかなんてわからないぞ
さぁ、

115:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 21:14:12.35 3aK4W0g00.net
USBがディスコンとかはないんじゃないかな?
自分は逆にUSBが4になる頃にはTBがUSBに吸収されると予想する
TBは古いPCでもPCIeで増設できなかったのが普及しない大きな原因

116:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 21:17:13.61 0kXBhynt0.net
だってCPU直結なんでしょ?

117:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 21:23:56.86 X4d+xlEG0.net
汎用性高いUSBと、レイテンシ&CPU負荷共に有利なTBは共存してくでしょ
UAから従来のUSB商品は消えそうだけどw

118:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 21:33:11.13 B/lNca3vr.net
まあでもレイテンシーに関してはTBの性能活かしきれてないよなUAのI/Fは

119:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 22:06:49.63 3HPoX84n0.net
そうそう。
UAの商品としてはUSB商品は
ディスコンにしていくね。
PCとしてのUSBが消えることはない。
もうThunderbolt 3が標準になることが
決まっているのに、ドライバー開発力がない
UAがUSBに拘る必要はない。
正直TBでもレイテンシーは遅いが
インプットの数値が異様に高いので
DSPミキサーやプラグインの関係で
詰めれないのか見解を示して欲しい。
44.1Kで使うのには厳しい遅さだし。
リアルタイムだと96Kなら何とかギリで使える。

120:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 22:24:23.98 EzEqZqTG0.net
Thunderbolt3版出るまでもうアポロは買えないわ

121:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 22:42:14.08 3aK4W0g00.net
>>114
> UAの商品としてはUSB商品は
> ディスコンにしていくね。
> PCとしてのUSBが消えることはない。
スマン勘違いしてたわ
ドライバーの件はもっと詰められるとソフトシンセや他メーカーのアンシミュ使いやすくなるけど
ユニゾン使わせるように恣意的な何かがあるのかと勘ぐってしまうw
それとTwinやArrowもTB端子2個にして欲しい

122:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 22:47:26.91 xGHNPCTF0.net
>>114
>44.1Kで使うのには厳しい遅さだし。
そんなに遅いのかよ…

123:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 22:53:18.04 TR8nYGlH0.net
extra buffer使う
みたいなオプション外すと、普通に速い。が、実用に値するかはしらん。

124:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 23:11:52.06 aUvmh87E0.net
これだけ時間も労力もつぎ込んでて今後も普及確定してるUSBを簡単には捨てないと思うよ
比率は今後の状況次第になるだろうけどUSB機かハイブリッド機は出すと思うけどね
Thunderboltが最優先になるのは当然だけど切り捨てとはまた別の話だから
時代に合わせるしかないインターフェイスより今後のDSPの方が気になるけどね

125:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 00:29:48.39 N8V9Ebxq0.net
相性問題が激しいUSBと、
レイテンシーを詰めにくいUSBの
新商品を出し続けるとは考えられんね。
後1〜2年したら
Thunderbolt 3が標準で全部のPCに付いてく


126:るのに USBに利点を見出せるところがない。 しかもUSBとThunderboltのUADは併用できないので これ以上、商品を分散すると逆に売れなくなる。



127:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 00:35:29.89 yvSSOtdz0.net
上級モデルにはUSBとFireWireとか、
USBとThunderboltと言った両対応した製品があるが、
USB3.1とThunderboltはコネクターが一緒という大きな利点があるから、
USBケーブルを使えばUSBモードとして機能し、
Thunderboltケーブルを使えばThunderboltとして機能させることが出来ると思う。
それば1番スマートな解決法。

128:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 00:42:33.42 N8V9Ebxq0.net
たしかに、その方向性なら残るね。
>USB3.1とThunderbolt 3

129:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 01:16:16.87 lpQb6QFr0.net
相性問題もレイテンシーも今までの話だし
3.1は制約あるけどTB3と同等の電力供給も可能だし周辺機器環境がかなり変わる可能性ある
今後どんなバランスでインターフェイスが普及するかでUAは出す製品変えてくるよ
win機で思ったほどTB普及しなくてUSB機追加したのと同じで当然の対応なんだけどね

130:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 02:21:14.28 zfaCotTca.net
>>120 RMEのUFX+はUSBでも行って来いで3msec@48kくらいだけどね。

131:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 04:59:01.32 N8V9Ebxq0.net
RMEは音は普通で
ドライバーの安定性と
レイテンシーで売れたから、
UAとは全然違うよ。
UAがPAやライブの
バックアップで使われているのは
見たことが無い。
だいたいAP16もなんでMADIを
潰したままなのかが分からん。
早く対応して欲しいものですよ。
搭載して5年以上経っているのに
その状態はどうなのよ。
AD/DAを純粋に使えればまた
違うだろうに。

132:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 05:02:24.95 N8V9Ebxq0.net
>>124
実際、UFX+も
Thunderboltのがレイテンシーが低いから
Thunderboltで使ったほうが良い。
2.2〜2.3msecにはなるよ。

133:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 07:23:11.65 c6GMUizep.net
今更だけどENGL Savageの出来が良いね
実機持ってるけどかなりの再現度

134:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 09:14:27.90 epOzR0wt0.net
>>116
勘ぐるまでもなく理由は明確
DSPで立派なユニゾン挿す前提なんだから
レイテンシーつめらなくしとくのが当たり前だよね?
そうしないとユニゾン挿しても遅れませんって売り文句が使えなくなる

135:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 09:44:24.63 lpQb6QFr0.net
>>125
そのドライバ安定性とジッター抑制部分の信頼で選ばれる事多い訳でApolloとは適性違う物

136:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 10:59:16.66 0W45fHrra.net
レイテンシーとかあんま感じないんだけど。細かいことばかり気にし過ぎ

137:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 11:36:06.46 /SYhQ5t20.net
iphone付属のイヤホンってApolloに挿したらすごくつまらない音。チューニングがiPhoneに最適化されてるから当たり前なんだろけど、
Apolloに合ってるヘッドホン・イヤホンのブランドってなんかあります??CD900STで音楽聴いても落ち着いてて面白くないんだよな。

138:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 12:42:02.63 qMczQPAW0.net
クソワロタ

139:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 12:50:03.73 Y4qJdGgOd.net
そりゃあわろう

140:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 13:07:21.35 epOzR0wt0.net
>>130
116がソフトシンセやアンシミュって言ってるよ
ホストによってだいぶ体感違うんじゃないの?
ソフトシンセがバッファ依存なホストがあるのか知らんけど
S1だと数値でしっかり見えちゃうからまあ気になるだろな

141:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 13:08:16.69 JeEFYYJJ0.net
Apolloと900STで落ち着いてなかったらそりゃあ面白いだろうな

142:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 13:41:19.97 fzgbQBZJp.net
とりあえずもう少しまともなヘッドフォンで試してみなよ。900STはあくまでモニター用だし。 <


143:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 14:06:24.31 o+n0nnqt0.net
いやそもそもリスニング用じゃないし>apollo

144:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 14:07:25.76 Nz+s0amOM.net
本当にリスニング用のヘッドホンとして買ったなら笑ってしまう

145:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 14:07:49.42 Nz+s0amOM.net
*ヘッドホンアンプ

146:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 14:08:28.49 /SYhQ5t20.net
レスサンクスですw
CD900STは初期CD向けの音なんで音域が古いんですよね。個人的にはSHUREのヘッドホンが合ってたなと思うんですが、まあSHUREは何に挿してもよく鳴るんですが。
皆さんは何使ってますん?最近のSONYのはいいんだろうか?

147:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 14:29:37.78 N0ZPzO4la.net
音域が古いwww
まぁ自分好みのやつ買えばいいんじゃないの?

148:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 14:34:17.82 yvSSOtdz0.net
ソニーは止めとけ…が基本

149:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 14:34:18.63 qMczQPAW0.net
音楽制作用で使ってる人しかいないからみんなモニターヘッドホン使ってるよ
ここで聞いても無駄

150:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 15:07:12.41 dNMeqAe10.net
俺は製作用はSONY MDR-Z1000で(900STよりさらに数倍、面白みが無い)
リスニング用はaudio-technica ATH-W5000かな

151:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 15:07:25.50 PsjGOwoK0.net
こちとら落ち着いてない音出されたら困るんで

152:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 15:17:07.69 /SYhQ5t20.net
Z1000は900STより低域見えるようになってるんですかね。視聴してみます。
レスサンクスです(´・ω・`)

153:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 15:22:31.96 EdfQc/iVM.net
リスニングならローランドのRH-300がすごいすき
色づけ多すぎずローハイちゃんと出てて楽しい

154:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 15:33:38.18 yvSSOtdz0.net
>>140
>CD900STは初期CD向けの音なんで音域が古いんですよね。
その通りです。
CD900STはレコードからCDへの過渡期に誕生したヘッドフォンで
あの頃はわざと新時代のCDを実感わせるために
やたら高域が強調されていました。

155:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 16:23:40.08 fJf8rHuP0.net
>>147
それオーテクのOEMじゃね

156:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 16:34:04.41 lpQb6QFr0.net
バカセに同調して呼び込んだ奴と900STの聞き専相手した奴等は同罪ね
元々のリンク貼り君も居るし安価なIFも出たからこのスレ使い物にならなくなりそうだね

157:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 16:45:16.88 fzgbQBZJp.net
ミックス、リスニングではゼンハイザーHD650使ってる。

158:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 17:44:55.06 Dxpzvndmp.net
HD650は秀逸。

159:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 17:59:47.49 Ilj9f9P50.net
ピュア板みたいな流れw

160:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 19:48:32.42 IJtNsInz0.net
ヤスタカがNHKのインタビュー受けてて、モニタにUAD Neve1073がデカデカと映ってた
でもUNIVERSALAudioのオフィシャルなインタビューは受けたこと無いよね?

161:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 19:49:25.33 qMczQPAW0.net
Apolloユーザーなの有名な話じゃん
雑誌でも話してる

162:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 19:54:19.91 yvSSOtdz0.net
>>154
>ヤスタカがNHKのインタビュー受けてて
でもどうせ小物なんでしょ?

163:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 20:43:13.41 /SYhQ5t20.net
ヤスタカさんのソロ曲とかcapsuleの曲面白いよ。

164:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 21:03:17.36 rZYi0vcP0.net
>>157
サンプリングCDの音を並べただけだろ

165:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 21:04:21.37 Ilj9f9P50.net
>>158 聞き専に絡むなよ。面倒だから。

166:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 21:18:04.68 VygdgdB1M.net
ヤスタカと聞くとイキり出すオッさん多すぎw

167:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 01:46:41.09 TM7WLMBt0.net
ヤスタカは旧Apollo Twin使いだしてからの曲がクソ過ぎる

168:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 02:11:44.36 H+TM64Bq0.net
UAD1とUAD2って、同時使用可能?

169:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 03:20:44.37 TM7WLMBt0.net
UAD1は古いドライバじゃないとうごかないよ
共存は可能だけど古いプラグインまでし


170:ゥ使えない Ver6ぐらいまでだったと思う



171:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 03:31:04.07 TM7WLMBt0.net
UAD1のサポートはVersion 6.1.1 までだね
URLリンク(help.uaudio.com)

172:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 03:34:20.77 TM7WLMBt0.net
UAD-1
URLリンク(help.uaudio.com)
UAD-1 MINIMUM SYSTEM REQUIREMENTS (UAD V6.1.0)
Windows
Microsoft Windows XP (Home, Professional, or x64 Edition), Windows Server 2003, Windows Vista
Mac
Mac OS X 10.5 Leopard, 10.6 Snow Leopard, or 10.7 Lion

173:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 06:56:45.04 Q5jXwqwN0.net
早くox amp top boxが欲しい
海外じゃもう売ってるのに公式サイトは全く更新されないな

174:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 07:32:47.91 oT0a2p3P0.net
ググって初めて知ったわw
そんなの出るのか
ほんだら俺も買うわ

175:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 12:04:07.32 p88MNHXRM.net
sphere l22 使ってる奴いる?

176:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 14:12:13.68 aV+HBL350.net
UAD-2 satellite買いたいなーって思ったけど、他社のIFだとこれ買ってもユニゾン機能使えないのね

177:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 14:21:27.21 p88MNHXRM.net
そらそうよ

178:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 15:26:57.56 DSg7umTfa.net
>>169 色々売ってApollo買っちゃえよ!

179:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 15:52:23.10 1Z70EQ170.net
PCも買い替えたいのでTB3版Apollo待ち

180:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 19:39:51.48 5x2RdJdA0.net
Sphere13マン切ったら必ず買う

181:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 19:42:14.07 ylIRX4Qz0.net
>>169
ユニゾン無しでかけ録りまではいかなくても、
他社製プラグインみたいにモニターしながら録音は出来るんじゃない?
ユニゾンてそんな違うの?

182:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 19:52:45.80 qNWv2wWT0.net
後でかけても同じだよ
録音するときにそのニュアンスが必要かどうかだけ

183:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 19:53:51.84 6RPtxjnA0.net
全然違うよ。
素のマイクプリだとクリアでこそあれつまらない音なのに、ユニゾン使うと化ける。
後から挿して同じ音にしようにも難しい。
少なくとも俺はもう手放せない。

184:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 19:56:27.94 1/WY/Cvr0.net
宅ロッカーにはちょうどいいだろう

185:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 19:56:33.09 TM7WLMBt0.net
ユニゾンは録音時に内蔵ハードウェアマイクプリのインピーダンスがモデリング元と同じになるように
リレーで切り替えるからユニゾンかけ録りとエフェクトとして後がけでは結果が違うよ

186:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 20:39:25.37 G1wjez9s0.net
ギターアンプとか、UNISONじゃなくて、スロットに挿すと、一気に既存のアンプシムみたいにベターっとした音になるよ。
インピーダンス云々ってのは、それこそline6 とか他のシムでも要素としては出てくるんだけど、ハードレベルで変化させて、そもそもの入り口の音が変わってくるのは大きいね。

187:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 20:48:45.12 eigBBbO80.net
要はアンプはユニゾンで使えてことね

188:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 22:08:03.03 aV+HBL350.net
1073とかマイクプリ のプラグインはユニゾンじゃないと本領発揮しない気がするんだけどどう?

189:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 22:30:26.79 Rm25X/iC0.net
EQとして使う分には別にusison関係ないじゃん

190:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 01:37:26.63 hRZHu6+Y0.net
うしそん

191:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 05:18:56.95 aAeqp5An0.net
UNISON対応プラグインはUNISONプリアンプを前提に作ってあるから本領発揮させるにはUNISON必要

192:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 05:20:53.74 IQ5LoL6ya.net
それオフィシャルとかで公言されてるの?

193:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 05:46:06.97 itnQvDdq0.net
本領もなにもunison


194:ってインプットのインピーダンスを変えてるってだけだぞ もちろんそこはシミュレートではなくアナログ回路で行っているから評価されてる訳だが



195:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 05:47:39.76 MFUkIfBFa.net
>>185 unisonはハードレベルでインピーダンス変えてるから、後から刺すのじゃ、全然別モンだけどな。
元のHAのキャラもあるし。
試せばわかるよ。特にギターは顕著に分かりやすい。

196:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 05:50:37.17 aAeqp5An0.net
あとApolloのボリュームのノブがUNISONプリアンプのゲインカーブもシュミレートする
ツマミを回した時のゲインの変化が実機に近くなったはず

197:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 05:55:47.69 aAeqp5An0.net
UAのナガイさんのUNISONプリアンプ解説
URLリンク(youtu.be)

198:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 08:55:31.80 4C8CSq0j0.net
難しい事はよくわからんけどなんかすごそう。
打ち込みしかやらない素人だからユニゾン放置してた。
楽器が弾ける人うらやましい。
打ち込みしたトラックを外部に出力してアポロツインのプリアンプを通して、みたいな事ってアポロツイン単体じゃできない?
試してみたいなぁ

199:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 10:12:03.14 K/XEMVi+0.net
出来るけどその場合「リアンプ」ってインピーダンスをハイインピに戻す必要があるよ

200:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 12:22:23.29 eadXueBk0.net
マイクプリならリアンプいらんぞ

201:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 12:59:37.51 k8jOAkLFa.net
>>190 Twinの3/4にそのトラックをアサインして
普通にinputの1/2にインプットしてあげれば出来るよ。
行って来いするとdelayがあるからその分補正してあげなきゃだけど。

202:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 13:05:46.75 4C8CSq0j0.net
なるほど!
結構お手軽にできそうでちょっとワクワクしてきた。
前面のギター入れる所を使う場合のみハイインピーダンスに戻してやる必要がある、と。
LINEの3、4とマイクインは放置してたからケーブル準備して試してみます!
皆さんありがとう!!

203:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 13:30:34.46 S+EGj1JP0.net
ラインレベルからマイクレベルに変換しないと割れない?DI入れないとマズい気がするんだけど。

204:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 13:45:00.28 qSsLdqlj0.net
出力ボリュームを下げればいいだけ
シンセ等のラインを色付け目的でプリアンプのマイクインに入れるのは昔からの常套手段
あえて卓のライン受けじゃなくマイクインで受ける

205:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 13:48:09.96 qSsLdqlj0.net
出力ボリュームを下げたくなければ、HA側でPad入れてもいいし

206:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 14:05:27.80 K/XEMVi+0.net
まぁやってみれば分かるけどギターと違ってマイクだと微々たる差だよ

207:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 14:16:51.05 k8jOAkLFa.net
>>194 別に前面使う時マッチング取らなくても大丈夫よ。ロー出しハイ受けであれば。
上にあるリアンプは普通のi/oからギターの音源出してアンプに突っ込む時に、元のハイインピに戻した方がいいよね。って事でリアンプ用のマッチングトランス入れたりする話ね。
>>195 DIはあくまでインピーダンスマッチング取るためのもんであって、レベルを下げるもんでは無いよ。
上にも書いてあるけど普通のLineOutならアウトのレベルで下げるか受け側で下げれば良いだけ。
SNが許すギリギリまで下げてHAで持ち上げてカラーつけたり
逆にHAのカラーつけたく無いからインサートリターンに
突っ込むとか良くやるよ。
黒ApolloのHAバイパスはそういう人向け。

208:195
18/01/22 14:56:27.60 S+EGj1JP0.net
めっちゃ勉強になりました!
っつーか8p持ちなんだけど、LINEアウトから出してマイクプリに突っ込むためにわざわざNEVEのDIを6台買ったんよ…。
無くても


209:なんとかなったんか…



210:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 15:23:07.08 1BrTd74A0.net
持ち主がいるのに言うのもなんだけどNEVEのDI言うほど良くないよな。

211:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 15:34:17.87 kFb2Wo/y0.net
俺も1台持ってるが、まぁ確かに・・・
同時期に借りた710が予想外に良かったから比較しちゃったのもあるけど

212:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 15:37:30.67 /GXwi1bxa.net
こないだapollo8 duo買って
最近1/31までの100ドルクーポン来たんだけど
これ買っとけってある?
もちろんデモるつもりだけど、参考までにさせて頂きたいです。

213:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 15:50:46.49 CAgDq+S0p.net
>>202
あのDI中途半端な立ち位置だからね。
色付けるDIならL.R.BuggsのサチュレーションツマミのあるDIがかなり使える。

214:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 16:22:13.83 Jy/JFPUE0.net
twinに手持ちのadatついたインターフェイスをただのデジミキとしてinput拡張目的で繋いだとき
内部的には元の2in+拡張8inとしてunison機能とか制約無く扱えるんです?

215:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 16:24:10.67 K/XEMVi+0.net
そうですよ 制約が増える事は何もありません

216:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 16:41:02.90 Xxg5k+oF0.net
もちろん、UNISON挿さるのはtwinの2inだけですが。

217:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 17:10:36.42 Jy/JFPUE0.net
拡張側にリアルタイムな掛け録りが不要なシンセ繋いだりなら、資産活かしつつ使えそうな感じなんですね
プリエミュとコンバータに興味有りまして
ありがとうございます

218:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 20:31:37.25 k8jOAkLFa.net
>>200 フジヤ持ってけフジヤ!
>>201 そなのよね。俺も買っては見たものの結局ar116使ってる。

219:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 00:17:23.88 MZ+KQEvF0.net
>>163
リンクありがとうございます。
なんとか共存できそうなので、試してみます。

220:200
18/01/23 09:11:58.21 afAxn00k0.net
いろいろ背中押されたのでRNDI売っぱらってくるわー。

221:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 10:12:57.21 fTObQkjU0.net
twin買ってUADプラグインも買いまくったけどtwin売っぱらってANTELOPE AUDIO買ったら残ったのはUADプラグインカス。

222:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 10:34:29.14 ulD543tr0.net
>>212
もったいなーい

223:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 10:40:05.06 0Ike9kUSa.net
でも他社が高品質なの出してきてUAD2ももう時代遅れ感は多少出てきたかもな。それ踏まえて廉価版ハード出してきたりしてんのかな

224:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 10:49:17.21 49xC/frea.net
>>212 soloのカード送るからライセンストランスファーしてこっち戻してくれw
>>214 あのどうしようもないルーティングしか出来ないコンソールを先に何とかして欲しいわ。

225:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 11:47:40.53 6vXO35oq0.net
>>212
スマンが
餡シムがoverloudで足りる奴とは
話はできない

226:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 15:49:43.84 0bzztyq0a.net
(´・ω・`)らんらん♪

227:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 16:13:55.38 bI1auuv10.net
ANTELOPE AUDIOはドライバが糞だし、プラグインもUADには遠く及ばない
UAD Distressor Vs Antelope Audio Impressor | DRUMS | Plug-in Shootout
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 17:28:00.35 P+m3JGAO0.net
リンク先見てしまったけどアナライザよりプラグインの動き見せて欲しかった
各モデルとも設定値の癖もあるだろうしこれだけでは分からないね
UADだけ飛び抜けて良い時代ではないし相性もある

229:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 17:34:46.32 bI1auuv10.net
アナログモデリングでは未だにUADだけ飛び抜けてるよ

230:名無しサンプリング@48kHz



231:
これ見る限りアンテロープの方が音好きだった



232:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 17:43:08.52 49xC/frea.net
anteはもうzen studioのドライバー周り全く安定しなくて
痛い目みた思い出と、OCX壊れて修理出して半年待たされた挙句、修理不可で返された
苦い思い出。
どっかのHから始まる会社と同レベルでクソな代理店だわ。

233:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 17:51:10.24 +Qvv75dn0.net
>>222
それは色々残念だったね
もし自分がこんな対応されたらゾッとする

234:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 17:57:15.11 bI1auuv10.net
>>221
ANTELOPEは高いのにドライバがそびえ立つ糞の山だからANTELOPE買って大後悔すれば良いよ

235:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 19:46:32.34 DVAYGWzs0.net
>>218
ドラム自体がオモチャっぽい。

236:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 21:27:54.80 wF4rEQkSa.net
アンテ、今でもドライバーダメなの?
ここ数年で売れてる感じだし、winで使ってて特に問題ないから改善されてきてるのかと思ってた。
コンソールの自由度高くていいけど、DSPはUADじゃないかな。
VSTで使えるし量も多いし。

237:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 05:26:34.95 /w7tl7xz0.net
ANTELOPEはマスタークロックだけ作ってれば良いんだよ

238:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 08:26:32.86 /w7tl7xz0.net
ソニー、ハイレゾ楽曲制作向けに四半世紀ぶりとなる新リファレンスマイク
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

239:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 08:44:00.86 4Wzal7610.net
使ったことも見たことさえないリンク貼り君がはりきって言ってたら逆効果だよね

240:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 09:55:58.40 /w7tl7xz0.net
ANTELOPE AUDIO Zen Tour最高!\189,864 安い!UADなんか相手にならん!みんなUAD売っぱらって買おうぜ!
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

836日前に更新/241 KB
担当:undef