【DTM茶房】HIDEにつ ..
[2ch|▼Menu]
891:名無しサンプリング@48kHz
18/08/19 17:15:26.06 JdDdotmP.net
AI時代においては不要になったマニュピレーターの代わりに、
キャリブレーター(事後調整人)が求められるだろう
Google初期のCTO、ジェイソン・フェン氏の発言
コングロマリットに持ち株の全てを売却した彼は「裏切りもの」として名が高いが
AI後の未来における見通しの鋭さはすばらしい
HIDEの愛読するコモン・アセット誌の表紙を2度も飾っている
キャリブレーター(事後調整人)とはいかなる概念か
それは、AIによって裁定された結論を、人知的に、
いっぱんの方々にも分かりやすいようにご説明する調整役のことである
たとえばタクシーであればこうなる
AIが環境を認識しながら自動的にコースを定める
そこで助手席のキャリブレーターが「春日通りを通っていきましょうか」
といったアドバイスをするのである
乗客は、必ずしも最短距離で目的地につきたいとは考えていない
とりわけ、目的地の土地勘があいまいな場合は分かりやすい道を選ぶ
こうして、AI後のタクシーにおいても
また他のサービスにおいてもキャリブレーター(事後調整人)1名が接客に当たるのである
なるほど
非常にわかりやすい理論であります
しかし、HIDEはもっと積極的にAIは「大したことをしない」と思っている派です
人間のほうがAIよりもまじめに働くからです
ラディカル派でございます


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

544日前に更新/478 KB
担当:undef