【DUNE2】Synapse Audio総合#1【The Legend】 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 15:28:53.72 UBNzJrOT.net
ステマ連呼厨も消えたな

151:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 15:35:12.93 AKEJDddx.net
お客さんもう帰っていいよ
これで過不足ないし安定してるから
別に人気とかステマとかどうでもいいわ

152:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 18:23:02.67 Ekq5RlAh.net
むしろあまり広まらないで欲しい

153:名無しサンプリング@48kHz
18/04/25 23:57:35.42 j+sIPHQA.net
ほんとほんと

154:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 02:53:00.42 yqY+eP1n.net
デモ中です
このシンセめっちゃいいね
何で人気ないのか不思議

155:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 19:12:40.12 XB+sgztN.net
アフィれないから
面倒くせえから他所で褒めるなよ

156:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 00:09:14.56 Qxfe6pAo.net
>>154
平均的な日本人の好みの音楽(アニソンw)用ではないから

157:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 00:31:58.73 y+ApY3lJ.net
でも一昔前のトランスっぽい音は結構得意だよねコレ。
なんかavexとかI‘veとかあの辺っぽいw

158:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 00:52:01.88 Eh0PJpsW.net
Dune2使うとシンセ搭載のリバーブって結構大事だよなあって思う
リバーブなんて外部のでいいじゃんという人もいるけどプリセット内部でのエフェクトの接続順によってもいろいろ音作りできるし
パラメータもmod matrixで動かせるし、そうなってくるとやっぱ搭載リバーブの品質がいい方がいいよなーと
Dune2のリバーブすげーいいもんね、これはいい音がするって印象において結構でかい要素

159:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:04:27.63 IEi0rdnd.net
言うてもReverbて後段だから影響すんのは印象でしょ
Reverb切ったらただの軽い割に超優秀なシンセじゃん

160:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:36:35.28 Jz+p9d+j.net
DUNE2はartsacousticのreverb搭載してたはず。
シンセ乗りがめちゃくちゃよい。
ちなみにNEXUS2もそう。
ただしプラグインのartsacoustic reverbはサイト更新止まってて心配になる。
稼動してるんかなアレ。

161:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:38:41.93 Jz+p9d+j.net
2年前のセールまだやっとるわ。心配になるわ。
無くならないで欲しいわ。

162:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:48:21.89 03HyN4Bx.net
Vengeance-SoundのAvengerもArtsAcousticのエフェクト使ってるはず
色んなシンセに技術提供して案外儲けてそう

163:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 03:20:50.55 obYNZkCB.net
セールって名前の実質値下げ

164:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 02:21:07.05 kpwAoS4x.net
>>160 >>162
NexusもArtsAcousticだよね
モジュレーションが秀逸でシンプルなシンセ音がすごく映えるんだよね
本家のプラグインが更新とまってるのって
NexusやVengeanceのライセンス料で大金が定期的に転がり込んで満足しちゃってるのかもね
自分でリバーブ売るのばかばかしいなみたいな

165:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 03:54:31.93 X99NJOop.net
変なコンプ出してからぱったり何もしなくなったからなあそこ
シンセには濃厚なリバーブよりあっさり目のデジタル的なリバーブが合う

166:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 04:29:27.25 yB+KblbU.net
意外とCubase付属のRoomworksなんかも合うんだよね。
パシャパシャした薄皮伸ばしたようなリバーブなんだけど、抜けが良くて綺麗に空間が埋まる。

167:名無しサンプリング@48kHz
18/05/24 11:33:40.27 /bSB2TSn.net
legend 4割引きセール 今月末まで

168:名無しサンプリング@48kHz
18/05/24 17:57:15.22 e2SVzumj.net
>>167
やっぱりそうかw
DUNE2ユーザー限定でしょ
legendユーザーには月末までDUNE2が半額って来てた

169:名無しサンプリング@48kHz
18/07/01 15:59:00.72 rxG5OhK+.net
今年中にDUNE3来そうではある

170:名無しサンプリング@48kHz
18/07/01 16:14:11.87 ZjkTmhd6.net
でももう2で完成されてる感 余計な機能増やして重くなったら嫌だし
けどそう考えると最近の安売りも納得いくな

171:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 06:52:21.67 ENNHlPpk.net
DUNE2は音はいい
でもブラウザが糞だよな
ユニゾンの切り替えスイッチがわかりにくいのも糞

172:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 19:11:14.62 XWhvNqr2.net
>>168
うわぁ逃した
legend欲しい

173:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 12:37:00.05 DFZ3akAI.net
Dune2の実機が欲しい

174:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 13:21:57.84 W0ayQKGh.net
あとspireあたりはハードウェアに出来そう
価格倍でも需要は少なからずある気がする

175:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 13:30:55.55 cXTEP02y.net
価格は10倍になるんじゃね

176:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 16:21:18.21 W0ayQKGh.net
頑張れば7~8万くらいで行けそう

177:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 08:35:15.83 x1oDPYEY.net
s1にdune2を導入したのですが、トラック1、2、3と順にdune2を音源として適用しました。
dawで再生させながら、それぞれプリセット(仮にプリセットa、b、cとします)から別々のものを選択していくのですが、リピートで最初に戻ると、
ぜんぶのトラックではないのですが、プリセットbを適用したものまでプリセットa(一番最初のプリセット)になってしまいます。
これは仕様でしょうか、また回避策があればご教示よろしくお願いします。

178:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 05:20:48.08 1oAWZANN.net
>>177
それデモ版じゃね?

179:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 19:09:00.51 QPk769Rw.net
Dune2が欲しい。

180:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 20:46:02.07 qz0ic8ju.net
セールいつ終わってもおかしくないから買っておいた方が後悔しないと思うぞ
V3でてもここのは名前だけで別モンのシンセが出るってだけだからな
V1もディスコンにはなってないし

181:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 22:10:50.03 QPk769Rw.net
>>180
お金無いです、、、。
Dune2の出音って他のシンセに比べて耳に優しいというか聴いてて気持ちいい気がするんですがFXのせいですかね?
高域でも耳にキンキンしない気がします。

182:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 22:20:16.83 Be8biIM0.net
リバーブがいいからね

183:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 11:21:55.48 drlWTDGH.net
まさに昨日dune2をポチろうとしてたところだった。99ドルは魅力だったがdune3が出るとは。音質にあまり変わりがなかったらdune2でも良かったかなと後悔。

184:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 11:39:18.98 31AYAyf9.net
system requirementsがきつい。もうそういう時代なのか

185:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 12:46:59.06 qjFd+kJX.net
4コア以上推奨か
PC: Windows XP or later, 3 GHz quad core CPU or better, VST2 compatible host software.
Both 32- and 64-bit versions are provided.
Synapse Audio Software DUNE 3 VST/AU/AAX
URLリンク(www.synapse-audio.com)

186:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 16:02:09.91 6F8vn7jj.net
アップグレードが予想以上に高いけど、そこまで機能に差があるものなのか

187:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 18:11:52.61 QEMLlPa8.net
デモってみろよ!素晴らしいぞ。
URLリンク(o.8ch.net)

188:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 18:14:35.40 drlWTDGH.net
違いが分からない。3の良さが一番わかるプリセット番号教えて。

189:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 19:15:03.13 QEMLlPa8.net
フィルター、osc等弄って音つくってみ?
audio rateは最高でな。

190:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 23:22:37.76 drlWTDGH.net
了解です。まあもともと音がいいのはわかってるので問題ないんですが。

191:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 23:48:07.34 eulrLnOG.net
>>190
ドイツかどこかの通販店では85ドルでまだ買えるらしい
DUNE2買ってDUNE3買うほうが安いのな

192:名無しサンプリング@48kHz
18/12/10 00:36:16.98 cPt+EmOc.net
>>191
情報ありがとう!これは買うしかなくなったw

193:名無しサンプリング@48kHz
18/12/11 03:06:46.05 qXG7NU+t.net
>>191
ありがとう
dune2の方だけど85ドルで買えた
3はあとからか決めますw

194:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 01:09:17.78 4tiF0kGO.net
DUNE3入れてもDUNE2は共用できるんかな?

195:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 03:35:51.12 G24dHdue.net
>>191
>>193
もう売切れじゃん
遅かったんかな?

196:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 05:13:10.25 mB+v6cNf.net
DUNE 3 Demo Sounds by SynapseAudio | Synapse Audio | Free Listening on SoundCloud
URLリンク(soundcloud.com)

197:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 05:33:49.98 7fYUbtAW.net
フィルター変わったのかな?3:10辺りの音とかすごい綺麗。
それと全体的に今までの質感を踏襲しつつも、Dune2よりアタックの立ち上がりがタイトになっているように思う。
鳴り始めが「ボッ!」みたいなw
重低音もちゃんと出ててボトムが下がったというか、低域のレンジが拡大されたような印象もある。
Dune2は若干低音の締まりがなかったから、今回のバージョンでそこがクッキリして今風になったと思う。

198:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 09:33:11.12 893YGExt.net
どうせならサンプルオシレータもつけてほしかったなあ
アタック部だけサンプルをレイヤーするとかよくやるので

199:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 22:17:37.65 gCwRgD7g.net
DUNE3の音の良さはどこからくるの?ユニゾン?
FX外して安いリバーブで聴いても音がいいんだよなー。

200:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 23:33:12.58 R55RbKhR.net
Dune2時代はDune1からのアプグレ価格のセールは一度もなかったよね
Dune2からDune3へのアプグレ価格が安くなる期待はできいなんだ
よな

201:名無しサンプリング@48kHz
18/12/13 15:07:27.31 x7RRElQ+.net
今風になったって説明できないけどなんか俺も思った

202:名無しサンプリング@48kHz
18/12/13 16:46:40.00 42qCdTNt.net
音がバキッとしてるよな
Dune3とDune2を全く同じパラメーターにしても素の音が違いすぎて全然似ない
もはや別のシンセやな
セールするなら即買うレベルなんだがなぁ…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2018日前に更新/46 KB
担当:undef