【DUNE2】Synapse Audio総合#1【The Legend】 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しサンプリング@48kHz
18/01/30 11:52:39.21 kz1lrQ7D.net
Tone2のElectraかIcarus買おうか迷ったけどDune2をもっと学習することにしたよ

101:名無しサンプリング@48kHz
18/02/08 18:50:27.89 3RCNcuR/.net
Dune2 2.6来てるね
nks対応とバグフィックスらしいけど

102:名無しサンプリング@48kHz
18/02/16 15:12:34.96 hVjxlyx4.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――♪

103:名無しサンプリング@48kHz
18/02/19 04:34:20.24 LSkq+0Hw.net
FM使いこなすの難しいね

104:名無しサンプリング@48kHz
18/02/21 21:50:10.20 lheCec2N.net
3opはちょっと少ないしMMからモジュレートするとなんか汚い音になるからなあ

105:名無しサンプリング@48kHz
18/02/21 22:09:27.60 HsSigElZ.net
NKS対応したけど全部のレイヤー一括で動くのまったく意味なくてゴミ

106:名無しサンプリング@48kHz
18/02/21 22:17:56.00 5FPvvAUP.net
>>105
レイヤーひとくくり?
どいういことっすか
NKS対応しどんなもんかちょい気になってたんですけど

107:名無しサンプリング@48kHz
18/02/22 23:39:59.98 o+DiGAN4.net
ブラウザまわりとか古くさいところもあるけどdune2の代わりはないから使うのよ
dune2買ってからSylenthとNexusの使用頻度が減ったけど

108:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 04:54:02.20 J2YOt+9Z.net
フューチャーベースやテックハウス用に使いやすい万能シンセが欲しいんですがSylenth1とDune2で迷ってます
一台目なら無難にSylenth1にすべきかな?

109:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 06:34:31.05 q0Gn7F1+.net
>>108
その両ジャンルですと1台目ならSylenth1かと、それからサンプルライブラリを足して行って足りなくなってきたらDune2で良いと思われます
自分がそうでした

110:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 06:37:02.82 sQZtrcZc.net
どっちも良いものだけどまずはsylenth1をオススメするよ。
知名度や認知度などが段違いだし、フューチャーベースならsylenthの方がプリセットたくさん出回ってるし。
被る音源では無いのであとでDUNE2買えば良いよ。

111:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 06:38:25.39 sQZtrcZc.net
そんな自分は今日the legend買いました

112:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 07:41:35.05 Nlfk/WTf.net
Sylenth1は俺にとっては特別なかんじはではないかな
S1的な音はLogicのES2で事足りる感じ
でもS1のフィルターはDune2よりイイね
dune2のフィルターは平凡ですな
逆にS1のユニゾン・サウンドは平凡だね
それ以外の側面では、Dune2はS1よりも優れたシンセと思う
あっ!プリセット量...

113:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 09:04:05.59 HHAiM/nH.net
今さらろくにアップデートもされていないDune2を買うのはどうかと思うけどな
同価格帯のSpireやSerumと比べて微妙に古臭くね?

114:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 11:56:34.42 t2aJPXom.net
いまだにDUNE2最大の強みであるレイヤーを理解してない奴が多くて草w

115:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 12:59:34.76 vxk/x7aY.net
後発の製品と比べて微妙に古いのは当たり前だろ…
SyntheMasterみたくアプデしまくるのが正解とは言えないし

116:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 13:21:43.35 sQZtrcZc.net
sylenthのアップデートみたいに現在選択されているライブラリを表示してほしい。
プリセットで音決めしたあともう一回開くとデフォルトの最初の音にカーソル行くの勘弁して欲しい

117:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 16:36:38.00 7PRKwFUx.net
>>116
すまん意味がつかめない
起動直後の状態の事?

118:名無しサンプリング@48kHz
18/02/27 19:01:54.72 sQZtrcZc.net
説明しにくくてごめんよ。
あるトラックでDUNE2のプリセットから例えば3rdパーティーの音色(バンクだったり、フォルダで階層が深くなるやつなど)選んだあと、別トラックで何かしてからまたDUNE2に戻ってプリセット開いたときに、
その階層ではなく第1階層の頭に来てしまうのでうっかり選んだものなら、元々選んでたプリセットかどこかわからなくなるんだよね。。
プリセットが変わっちゃうわけではないんだけど、例えばプリセットでベースの音決めしてたけどやっぱもう一つ隣の音色にしたいな、というときに、その隣の音にアクセスできないのがねえ。
DAWのせいかもだけど。
sylenthはそこが改善されて、current bankにマークが付いてわかりやすくなった。
spireはcurrent bankしか表示されないのでわかりやすい。
ただ3つとも、sylenth masterやANA2みたいなブラウザにしてほしい。
お気に入りを気軽に保存できないのがイラつく。

119:名無しサンプリング@48kHz
18/02/28 18:19:23.90 9tBWPWPN.net
レイヤーがあればなんでもいいと思ってるバカずっといるよな

120:名無しサンプリング@48kHz
18/03/01 00:01:34.22 6H1UsN4v.net
sylenthのプリセットってどれも似たりよったりだよな
dune2の方がFMあったりモジュレーションが複雑にかけられるから音のバラエティーは広いね
モジュレーションの見た目をSerumと比べてディスる人いるけど同じようなことやっても負荷が全然違うよ
dune2重いってディスる人いるけどそれどんだけ音重ねてんねん?って思う

121:名無しサンプリング@48kHz
18/03/01 00:33:58.95 FJJ3hNkT.net
自分はDune2を15〜20重ねてるけど重いかな

122:名無しサンプリング@48kHz
18/03/01 01:21:37.18 kSHsJgyc.net
>>118
なるほど
確かにブラウザ機能は刷新してほしいよな
まあdune2自体は異常なほど安定してるから不安定化含みのアプデはしてほしくないけど
ある意味synhmasterとは対極w

123:名無しサンプリング@48kHz
18/03/06 18:51:59.83 b308dyX3.net
やっぱ多少UI悪くとも音がいいシンセを立ち上げたくなる

124:名無しサンプリング@48kHz
18/03/07 10:52:39.63 mSK86rUb.net
>>106
スッゴい遅レスだけど
これ同じパラメーターで8つレイヤーがある訳だけど、タブを切り替えるとそれぞれ違う数値になるでしょ当然
KKはそもそもノブがそれぞれのパラメーターに1つずつ割り当てられてるだけで、1つのパラメーターをノブでいじると全レイヤーが同じ値に移動する
レイヤー1でそのままの音
レイヤー2で-12semi
ってしたいとしたときに、レイヤー2を開いた状態でKKのつまみで-12semiにするとレイヤー1〜8まで全部-12にされる
要するに同じレイヤー8つしか作れない
ゴミ

125:名無しサンプリング@48kHz
18/03/07 13:28:47.48 j1muW99l.net
マジか、買おうと思ってたけど迷うな

126:名無しサンプリング@48kHz
18/03/07 13:45:29.61 OmT6Gpej.net
オレは買ったけどな
今までMassiveなどのKomplete付属だけしかもってなかったからだろうけど音良くて感動してるわw
操作感もすぐ慣れた
てか音作りが楽にできるわ

127:名無しサンプリング@48kHz
18/03/07 16:54:58.27 fbOhBUml.net
NI系のシンセとは違う出音だから重宝するよな
リバーブの感じもnexusと同じ感じで良い

128:名無しサンプリング@48kHz
18/03/07 18:12:26.95 j1muW99l.net
迷ってたのはKKの方なんだけどな(笑)
massiveとdune2あれば大抵の音は作れそう

129:名無しサンプリング@48kHz
18/03/07 18:50:00.99 KEXPmdV/.net
>>128
EDMとかダンス系だとKKって実際そこまで使わんよね
Massiveは必須だけど
多分知ってると思うけど
いまセールで3万4千円くらいになってるKOMPLETE KONTROL S25買うとMassiveやMONARK、DRUMLABとか付いてくるよ

130:名無しサンプリング@48kHz
18/03/07 20:18:53.22 mSK86rUb.net
Dune2のためにKK買うのはおすすめしないw
でも、KKの良いところは公式のプリセットがジャンルで絞り込めるところかな
Dune2なんてプリセット少ないからそんなに恩恵は多くないけど、それでも実際の音聴きながら次々プリセット切り替える分にはまぁ悪くない
Dune2のためだけに買うのはおすすめしないけどなw

131:名無しサンプリング@48kHz
18/03/08 04:09:47.82 gCKx3NKy.net
微妙に話が噛み合ってなくてワロタw

132:名無しサンプリング@48kHz
18/03/26 22:35:11.94 je8kiWJG.net
dune2注文した。
20ドルのsound setも買って、メールでシリアル届いたんだが、これはどうやって追加するのかな?
ちゃんとできるか不安だ。

133:名無しサンプリング@48kHz
18/03/26 22:55:45.32 qRcAFwS9.net
あちゃーw

134:名無しサンプリング@48kHz
18/03/26 23:09:15.23 je8kiWJG.net
>>133
え?!

135:名無しサンプリング@48kHz
18/03/27 01:11:07.37 Z8j+vd1l.net
何がアチャー?でえ?なの?
こんなときあなたら英語で何といいますか?

136:名無しサンプリング@48kHz
18/03/29 14:44:46.30 9FKId6QM.net
dune2セール来てるで
来月の2日まで

137:名無しサンプリング@48kHz
18/03/30 10:31:57.84 lQ7m89PB.net
買ったけどこ登録簡単すぎて心配になる
音はマジで凄いな
鳥肌が立つ

138:名無しサンプリング@48kHz
18/03/31 15:31:00.51 qPtzR7vm.net
Serumなんてシリアルだぞ

139:名無しサンプリング@48kHz
18/03/31 16:27:29.93 vwn/dmA4.net
>>137
シンマス2.9とどっちがええ?

140:名無しサンプリング@48kHz
18/03/31 18:04:51.57 v91FNNbv.net
nexus好きは気にいると思うで

141:名無しサンプリング@48kHz
18/03/31 20:08:07.91 SD3/+D98.net
>>139
どっちも持ってるけど両方いいよ
被らない
でもDune2はSynthmasterみたいに不安定じゃない
安定感は半端ない

142:名無しサンプリング@48kHz
18/04/01 20:06:52.73 T0FM0qZZ.net
次は3.0がでるのかね、安定してるからよいけどさ新しさが…

143:名無しサンプリング@48kHz
18/04/06 15:49:51.21 3AccU7fi.net
Wavetableの前/次を切り替えるボタン欲しくない?いちいち階層を選択するのめんどし

144:名無しサンプリング@48kHz
18/04/16 13:51:54.89 qZmuYKJk.net
>>143
え?!釣りじゃないよな?

145:名無しサンプリング@48kHz
18/04/17 09:58:49.25 KlT9af4m.net
>>142
開発中らしい
ただしsynapseはメジャーアプデでお布施が必要(一万円弱)
>>143
マウスのホイールで切り替え出来るぞ

146:名無しサンプリング@48kHz
18/04/17 12:11:16.47 1N9pnRcs.net
>>145
マジで?ありがとう

147:名無しサンプリング@48kHz
18/04/18 02:08:07.39 QdEBLi+C.net
>>145
うわぁ!これ知らなかった
いつもプルダウンで選択していたよ
超感謝
ありがとうm(_ _)m

148:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 14:25:54.79 9q3WzGEo.net
最近DUNE推しの風潮収まってきたな

149:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 14:51:56.25 2xHubEGS.net
dune2より美味しいのはdune2だけ!

150:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 15:28:53.72 UBNzJrOT.net
ステマ連呼厨も消えたな

151:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 15:35:12.93 AKEJDddx.net
お客さんもう帰っていいよ
これで過不足ないし安定してるから
別に人気とかステマとかどうでもいいわ

152:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 18:23:02.67 Ekq5RlAh.net
むしろあまり広まらないで欲しい

153:名無しサンプリング@48kHz
18/04/25 23:57:35.42 j+sIPHQA.net
ほんとほんと

154:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 02:53:00.42 yqY+eP1n.net
デモ中です
このシンセめっちゃいいね
何で人気ないのか不思議

155:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 19:12:40.12 XB+sgztN.net
アフィれないから
面倒くせえから他所で褒めるなよ

156:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 00:09:14.56 Qxfe6pAo.net
>>154
平均的な日本人の好みの音楽(アニソンw)用ではないから

157:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 00:31:58.73 y+ApY3lJ.net
でも一昔前のトランスっぽい音は結構得意だよねコレ。
なんかavexとかI‘veとかあの辺っぽいw

158:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 00:52:01.88 Eh0PJpsW.net
Dune2使うとシンセ搭載のリバーブって結構大事だよなあって思う
リバーブなんて外部のでいいじゃんという人もいるけどプリセット内部でのエフェクトの接続順によってもいろいろ音作りできるし
パラメータもmod matrixで動かせるし、そうなってくるとやっぱ搭載リバーブの品質がいい方がいいよなーと
Dune2のリバーブすげーいいもんね、これはいい音がするって印象において結構でかい要素

159:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:04:27.63 IEi0rdnd.net
言うてもReverbて後段だから影響すんのは印象でしょ
Reverb切ったらただの軽い割に超優秀なシンセじゃん

160:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:36:35.28 Jz+p9d+j.net
DUNE2はartsacousticのreverb搭載してたはず。
シンセ乗りがめちゃくちゃよい。
ちなみにNEXUS2もそう。
ただしプラグインのartsacoustic reverbはサイト更新止まってて心配になる。
稼動してるんかなアレ。

161:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:38:41.93 Jz+p9d+j.net
2年前のセールまだやっとるわ。心配になるわ。
無くならないで欲しいわ。

162:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 02:48:21.89 03HyN4Bx.net
Vengeance-SoundのAvengerもArtsAcousticのエフェクト使ってるはず
色んなシンセに技術提供して案外儲けてそう

163:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 03:20:50.55 obYNZkCB.net
セールって名前の実質値下げ

164:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 02:21:07.05 kpwAoS4x.net
>>160 >>162
NexusもArtsAcousticだよね
モジュレーションが秀逸でシンプルなシンセ音がすごく映えるんだよね
本家のプラグインが更新とまってるのって
NexusやVengeanceのライセンス料で大金が定期的に転がり込んで満足しちゃってるのかもね
自分でリバーブ売るのばかばかしいなみたいな

165:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 03:54:31.93 X99NJOop.net
変なコンプ出してからぱったり何もしなくなったからなあそこ
シンセには濃厚なリバーブよりあっさり目のデジタル的なリバーブが合う

166:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 04:29:27.25 yB+KblbU.net
意外とCubase付属のRoomworksなんかも合うんだよね。
パシャパシャした薄皮伸ばしたようなリバーブなんだけど、抜けが良くて綺麗に空間が埋まる。

167:名無しサンプリング@48kHz
18/05/24 11:33:40.27 /bSB2TSn.net
legend 4割引きセール 今月末まで

168:名無しサンプリング@48kHz
18/05/24 17:57:15.22 e2SVzumj.net
>>167
やっぱりそうかw
DUNE2ユーザー限定でしょ
legendユーザーには月末までDUNE2が半額って来てた

169:名無しサンプリング@48kHz
18/07/01 15:59:00.72 rxG5OhK+.net
今年中にDUNE3来そうではある

170:名無しサンプリング@48kHz
18/07/01 16:14:11.87 ZjkTmhd6.net
でももう2で完成されてる感 余計な機能増やして重くなったら嫌だし
けどそう考えると最近の安売りも納得いくな

171:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 06:52:21.67 ENNHlPpk.net
DUNE2は音はいい
でもブラウザが糞だよな
ユニゾンの切り替えスイッチがわかりにくいのも糞

172:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 19:11:14.62 XWhvNqr2.net
>>168
うわぁ逃した
legend欲しい

173:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 12:37:00.05 DFZ3akAI.net
Dune2の実機が欲しい

174:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 13:21:57.84 W0ayQKGh.net
あとspireあたりはハードウェアに出来そう
価格倍でも需要は少なからずある気がする

175:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 13:30:55.55 cXTEP02y.net
価格は10倍になるんじゃね

176:名無しサンプリング@48kHz
18/09/04 16:21:18.21 W0ayQKGh.net
頑張れば7~8万くらいで行けそう

177:名無しサンプリング@48kHz
18/09/09 08:35:15.83 x1oDPYEY.net
s1にdune2を導入したのですが、トラック1、2、3と順にdune2を音源として適用しました。
dawで再生させながら、それぞれプリセット(仮にプリセットa、b、cとします)から別々のものを選択していくのですが、リピートで最初に戻ると、
ぜんぶのトラックではないのですが、プリセットbを適用したものまでプリセットa(一番最初のプリセット)になってしまいます。
これは仕様でしょうか、また回避策があればご教示よろしくお願いします。

178:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 05:20:48.08 1oAWZANN.net
>>177
それデモ版じゃね?

179:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 19:09:00.51 QPk769Rw.net
Dune2が欲しい。

180:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 20:46:02.07 qz0ic8ju.net
セールいつ終わってもおかしくないから買っておいた方が後悔しないと思うぞ
V3でてもここのは名前だけで別モンのシンセが出るってだけだからな
V1もディスコンにはなってないし

181:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 22:10:50.03 QPk769Rw.net
>>180
お金無いです、、、。
Dune2の出音って他のシンセに比べて耳に優しいというか聴いてて気持ちいい気がするんですがFXのせいですかね?
高域でも耳にキンキンしない気がします。

182:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 22:20:16.83 Be8biIM0.net
リバーブがいいからね

183:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 11:21:55.48 drlWTDGH.net
まさに昨日dune2をポチろうとしてたところだった。99ドルは魅力だったがdune3が出るとは。音質にあまり変わりがなかったらdune2でも良かったかなと後悔。

184:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 11:39:18.98 31AYAyf9.net
system requirementsがきつい。もうそういう時代なのか

185:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 12:46:59.06 qjFd+kJX.net
4コア以上推奨か
PC: Windows XP or later, 3 GHz quad core CPU or better, VST2 compatible host software.
Both 32- and 64-bit versions are provided.
Synapse Audio Software DUNE 3 VST/AU/AAX
URLリンク(www.synapse-audio.com)

186:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 16:02:09.91 6F8vn7jj.net
アップグレードが予想以上に高いけど、そこまで機能に差があるものなのか

187:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 18:11:52.61 QEMLlPa8.net
デモってみろよ!素晴らしいぞ。
URLリンク(o.8ch.net)

188:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 18:14:35.40 drlWTDGH.net
違いが分からない。3の良さが一番わかるプリセット番号教えて。

189:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 19:15:03.13 QEMLlPa8.net
フィルター、osc等弄って音つくってみ?
audio rateは最高でな。

190:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 23:22:37.76 drlWTDGH.net
了解です。まあもともと音がいいのはわかってるので問題ないんですが。

191:名無しサンプリング@48kHz
18/12/09 23:48:07.34 eulrLnOG.net
>>190
ドイツかどこかの通販店では85ドルでまだ買えるらしい
DUNE2買ってDUNE3買うほうが安いのな

192:名無しサンプリング@48kHz
18/12/10 00:36:16.98 cPt+EmOc.net
>>191
情報ありがとう!これは買うしかなくなったw

193:名無しサンプリング@48kHz
18/12/11 03:06:46.05 qXG7NU+t.net
>>191
ありがとう
dune2の方だけど85ドルで買えた
3はあとからか決めますw

194:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 01:09:17.78 4tiF0kGO.net
DUNE3入れてもDUNE2は共用できるんかな?

195:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 03:35:51.12 G24dHdue.net
>>191
>>193
もう売切れじゃん
遅かったんかな?

196:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 05:13:10.25 mB+v6cNf.net
DUNE 3 Demo Sounds by SynapseAudio | Synapse Audio | Free Listening on SoundCloud
URLリンク(soundcloud.com)

197:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 05:33:49.98 7fYUbtAW.net
フィルター変わったのかな?3:10辺りの音とかすごい綺麗。
それと全体的に今までの質感を踏襲しつつも、Dune2よりアタックの立ち上がりがタイトになっているように思う。
鳴り始めが「ボッ!」みたいなw
重低音もちゃんと出ててボトムが下がったというか、低域のレンジが拡大されたような印象もある。
Dune2は若干低音の締まりがなかったから、今回のバージョンでそこがクッキリして今風になったと思う。

198:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 09:33:11.12 893YGExt.net
どうせならサンプルオシレータもつけてほしかったなあ
アタック部だけサンプルをレイヤーするとかよくやるので

199:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 22:17:37.65 gCwRgD7g.net
DUNE3の音の良さはどこからくるの?ユニゾン?
FX外して安いリバーブで聴いても音がいいんだよなー。

200:名無しサンプリング@48kHz
18/12/12 23:33:12.58 R55RbKhR.net
Dune2時代はDune1からのアプグレ価格のセールは一度もなかったよね
Dune2からDune3へのアプグレ価格が安くなる期待はできいなんだ
よな

201:名無しサンプリング@48kHz
18/12/13 15:07:27.31 x7RRElQ+.net
今風になったって説明できないけどなんか俺も思った

202:名無しサンプリング@48kHz
18/12/13 16:46:40.00 42qCdTNt.net
音がバキッとしてるよな
Dune3とDune2を全く同じパラメーターにしても素の音が違いすぎて全然似ない
もはや別のシンセやな
セールするなら即買うレベルなんだがなぁ…


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2018日前に更新/46 KB
担当:undef