【シーケンサで演奏】 ..
[2ch|▼Menu]
91:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 19:39:31.97 C+LVmRr4.net
容認するがそれはメインじゃないんだ
マシンライブといわれて、期待されるのは、主にPCレスを指す

92:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 19:40:55.97 ldaKBiWj.net
>>89
おれはまだハードのみの構成だけど、
興味あるのはソフトシーケンサーでハード音源鳴らす方法だな。
iPadのMODSTEPを使ってみたけど手持ちのiPad miniじゃ使い辛いんで保留中。
SurfaceとBITWIGとかもイケるのかな?

93:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 21:16:12.43 Bvf2auOL.net
>>91
ModstepをiPad9.5incで使ってるけど、あのUIは画面小さいとキツイだろうね
そもそも家で遊んでてもミスタッチが多いから、個人的にはライブ用途だと怖いな
あとBitwigよりは、対応コントローラーの豊富なLiveをお勧めしたいかな
ところで敢えてハードを選ぶ理由と言うか説得力になる機材があったら教えて欲しい
音その物だったり、リアルタイムエディットに長けた操作性だったり色々あると思うけど
手持ちの機材だとそういうのOctatrackしか無い

94:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 21:53:34.24 ldaKBiWj.net
>>92
好みによるだろうけどLoFi志向の曲はハードに限るね。
シーケンスのヨレもシンセの不安定な揺れもソフトで再現しようと思うとエラく手間かかる。
自分の場合はトラック制作はソフトメイン、ライブはハードのみ。
あとはアナログモノシンセ全般。安物も高級品もイイ味してるよ。
気が向いたら中古のvolcaでも買ってOCTAのシーケンスで鳴らしてみては?

95:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 22:15:33.50 zWNwfaDi.net
ミキサースレで話題になってるようなボロHDRの中にマシンライブ向けの機材眠ってないかな
実はfostexのHDRの内蔵リズムマシンがヤバいとか
単に重たくてデカくて使いづらいだけでそういう機材は無いか、、、あと早すぎたマシンライブ向けのRolandのSP808とかD2とか
vocaloopに注目してたがあれは幻の機材になってしまった、、、

96:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 22:17:47.21 zWNwfaDi.net
>>92
コンパクトエフェクターにハマったらヤバイ

97:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 22:26:47.96 jnXX4QZQ.net
Groovebox MCシリーズを復活させてくれないかなぁ。
AIRAやboutiqueみたいな単機能特化じゃなくて一台で大まかにカバーできて
コンパクトでリアルタイム演奏もいけるやつ。
MC-909はでかすぎたが。

98:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 22:50:00.02 zWNwfaDi.net
>>96
不評だがelectribe2は言われるほど悪くない
サンプラーの方使ってるけど、結構波形がたくさん入ってて、アナログモデリング音源も使える
人気だった先代使ってないから言えるのかもしれないけど、性能を考えると格安だわ
これでパラアウトが付いてれば良かった
ただ、全部同じ形のツマミとかボタンのデザインとマイクロスコープみたいなコマイ編集がイマイチかな
MC505は使い倒した、、、、
エフェクターやLFOもツマミで弄れるのが良かった
MC808はPC使わないと全然エディット出来なくて合わなかったな

99:97
17/11/14 23:03:16.37 zWNwfaDi.net
>>96
でも、electribe2は単体だけだと処理能力がどうも弱いみたいなんで、volcaあたりと組み合わせて使うと良さげ
自分も他機材と組み合わせて使ってるしな

100:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 23:51:38.63 jnXX4QZQ.net
MC-505良いですね。
チェリーボーイファンクションっていう日本のアーティストが
505でかっこいいライブしてました。
electribe2は私も持ってますw
音源や筐体サイズやリズム打ち込みはいい感じなんですが、
ウワモノの打ち込みがけっこうストレスのある操作になっちゃいますね。
あとエフェクターでリバーブがマスターで選んで一本しか使えないのが
不足気味かなと。
まぁ値段を考えると出来ることは破格的だと思います。

101:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 11:50:05.74 G0WRRZly.net
昔マッドカプセルは爆音で生ドラムとmc307とpcがシンクしててすごかったな。どーなってるのか目が点なったよ。

102:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 01:25:26.62 BBVtPnfU.net
地味に今MCシリーズに近いものってJD-Xiなのかなと思ったり。

103:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 08:12:40.15 cpAA+h3B.net
ああもう面倒臭いからAIRAでまとめたいと思ってる自分がいるw

104:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 12:54:39.67 nrqtWALL.net
>>102
すげぇ分かるwww
MX-1との連携も便利そうだしね
でも個人的にはこだわり感が無くなりそうで、必死にAiraに行きたい気持ちに抗ってるw
こだわらないなら、ableton LiveとAPC40辺りで演った方が圧倒的に便利だし、やれる事も多いからね

105:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 22:59:39.94 tJBWPd17.net
結局xp時代から使ってるrebirthとef303が一番使いやすい

106:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 23:04:45.76 BBVtPnfU.net
ef-303とはまた渋いものを。
それとD2とかけっこうレアですよね。
D2は出た時のキーボードマガジンに当時流行ってた2ステップのデモが入ったCDが付いてて、
けっこうかっこよかった記憶。

107:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 05:45:26.07 uaTQaT75.net
確かD2って物凄い叩き売りしてたんじゃないかな?
最近のカシオのダンス向けプロジェクトとかARQ、ヤマハのダンス向けポータトーンに同じ匂いを感じるんだがw
ああいうのって海外で結構人気あるのか?
EF303は昔から気になってるけど値段下がらないね
MC09も今思うと謎な機械だ
URLリンク(blog.vikini.jp)
このペイント品はカッコいいなあ
2000年前後の初期テクノブームに影響を受けたハードウェアは今でも現役で使える機材結構ありそうだな
HDMTRと違ってハードオフでもあんま見かけない気がするわ

108:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 05:47:19.19 uaTQaT75.net
>>103
まさにairaとブティックの組み合わせでやってるけどw
エフェクターの操作性の良さとかこの組み合わせでしか出ない音とか使い勝手多いんじゃないかな?

109:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 12:53:45.65 tKHDO/s0.net
誰も使っていない機材の名前を並べるヌレ

110:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 14:47:38.72 mc2csJu+.net
>>103
Nord ModularあればハードだけでDAWより複雑なことできるよ

111:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 18:31:54.38 NzFzMvPD.net
オムロンとかミツビシとかキーエンスのシーケンサーでも演奏できたりすんのかな

112:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 19:29:57.14 q2SDz8Ca.net
ピアノとかPLCで制御して演奏できるように改造すればできるんじゃね?

113:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 15:20:48.83 8BErCXmT.net
俺氏特派員からマシンライバーのカオスパッド使用率は90%を超えるとの報告が。

114:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 16:03:34.78 tIMre7VJ.net
D2はイシバシで7800円で山積みされてた。最初見た時は値段の付け間違えかと思った。

115:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 00:40:53.36 iLlPWO20.net
BOSSのdr660が欲しいけど、最近この辺りのリズムマシンあんま中古屋で見かけないな
マシンライブに使いやすいかは謎だが
みんな以外と手放さないのだろうか
DR202なんていうのもあるな(今見るとデカイのが難点)

116:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 07:47:54.45 aF45ATao.net
>>114
BEAT STEP PROとかのドラムシーケンサーで鳴らしたら面白いかもしれないね。

117:114
17/11/26 10:13:19.55 poWbB7Wn.net
>>115
DR660は昔持ってたんだけど、タムとか結構腰のある音が出てた気がする
数十年前の記憶なので美化されてるかもだけどw
TR-8はマシンライブ向けの操作性は良いんだけどそんなに音が太い感じはしないんだよな
かといってdigitaktに行くのは当たり前すぎるというか高くて買えないというか

118:名無しサンプリング@48kHz
17/12/02 05:01:06.59 asTA/ev1.net
ライフでMPB置いてあったら萎える
リンゴリンゴリンゴお前ら皆んなリンゴでうんざり

119:名無しサンプリング@48kHz
17/12/02 07:19:50.95 3sDNCWBd.net
>>117
ライフってなんスカ?
スーパーっスカ?
ご自慢のasusを使ってどうぞ

120:名無しサンプリング@48kHz
17/12/02 07:56:06.90 lVuY2f/U.net
あえて今の時代にPC98のレコンポーザーをシーケンサーとして持ち込むのも狂ってていいかもしないな
ラックマウントになってたりゴツい液晶ついてる工業用の98とか探してきてな

マシンライブにはカワイのシーケンサーが向いているという説も
ハードオフでもあんま見かけないが

121:名無しサンプリング@48kHz
17/12/02 21:36:57.74 U3F9eTt3.net
どこかのメーカーが世界マシンライバー五賢者会議を開催してみんなが理想とする究極のマシンライブマシンを開発して欲しい。

122:名無しサンプリング@48kHz
17/12/02 23:41:50.25 tvk9JF0s.net
ドラムやシンセに比べてシーケンサーって選択の余地が少ないんだよな。
ガレージメーカーとかモジュラーだと斬新なUIの物があるけど。

123:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 06:41:29.97 NEAon4kA.net
>>121
多分大手が商売にするには厳しいんだろう
volcaとairaも一時期の勢い消えて新商品急に出なくなったな
シーケンサーに限らず、今度の冬NAMMで面白い新商品が出てくれるといいんだけど
日本じゃまだまだマイナーだが、世界的にはマシンライブを見るのもやるのもある程度市場がありそうだ
世界的に電子部品がものすごく高騰しててありとあらゆるプロダクト作るのが今大変とか話聞いた
任天堂switchが未だに手に入りづらいのはそれも影響してるっぽい

124:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 15:06:58.33 rjyJZssV.net
国内メーカーも日本市場に期待してないのかな?
AIRAは色変えりゃまだまだ売れると思うのに、
ブティックに力入れてるから放置なんかな?
しかしTR08/09共にオーディオミュートなのは許せないわw
そもそもライブやったり観られる所が少ないもんな。
都内でさえ人づてに情報辿らなきゃマシンライブやれる店探せない。
自分は小箱のクラブ中心だけど、
まずテーブルを用意して貰わなきゃならないから苦労するわ。

125:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 15:11:24.46 D3mztTh3.net
90年あたりにDTM


126:ヒーローが生まれてたらな 今ってメジャーでも歌が売れない時代だから余計に無理だろうし 小室や浅倉が上手く歌えてたら良かったのにな 初期の槇原敬之が割りと打ち込みサウンドだったから期待もちながらも顔の悪さが邪魔だし なんせ、打ち込みサウンドを推しつつ歌えて顔も平均な人がメジャーで増えたら流れは変わるだろうけど



127:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 16:22:00.95 gzyb9ZdA.net
マシンライブって基本ミニマルでアングラな音楽だからポップスはほぼ関係無いと思うし、
DTMヒーローなら90年代でも今でも沢山いるじゃんよ。

128:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 16:39:52.34 zBE+xhZk.net
MC-909ホスィ。でかくてかっちょいい

129:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 16:54:15.02 gzyb9ZdA.net
東京住みかい?
JR大森駅前の西友の2Fにあるブックオフで綺麗なMC909売ってたよ。
たしか39800とかそんぐらい。
現物見たの初めてだったからデカすぎて怯んだわ。

130:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 17:09:54.84 zBE+xhZk.net
>>127
やっすーい。しかし超地方都市在住です…
でっかいですよね。あれは初めて楽器屋で見た時、デカさに怯んで一歩下がりました。

131:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 18:05:27.18 mcQaF9Ig.net
>>124
DTMヒーローがいたらなんだっての?
もしかしてライブする場所増えるって?
的外れもいいとこだなwww そんな訳ねーだろ
マシンライブとDTMを同一視してる時点で、何かズレてるし
つか今時チケットノルマ払ってライブに出演させて貰わなくても、自宅で生放送&動画投稿の方が、圧倒的に曲聞いてくれる人多いしな
飯も食えない、座れない、集客努力もしない小箱の食い物になってまでライブする時代はとっくに終わってんだよ

132:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 18:37:38.10 zBE+xhZk.net
>>129
超地方都市だからそういうライブハウスばっかだわー。
初めてライブ出演誘われた時は舞い上がって数回出てたけど
結局ノルマ徴収の仕組みに疑問持ち出してから出るのやめちゃった。
お客さんも出演者と内輪ばっかで全然広がりなかったしね。

133:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 18:56:04.29 ktVo4l1P.net
>>125
電気グルーヴ
しかしそのあとが続かない
初音ミク回りは出てきたけど
あえて言うならtofubeatsとdedemouseくらいかな?

134:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 19:33:05.19 mcQaF9Ig.net
>>130
都心部だけど、そんな箱しか無いよw
バンドもやってて、そっちは仕方無いから2ヶ月に1回位でライブハウス出てるけど、個人的にはバカらしいなと思ってる
マシン(に限定してる訳じゃないけど)ライブは完全にネットに移ったよ
客が踊ってるとこ見れない点だけが残念だけど、リアルタイムでコミュニケーション取れたり、一体感ではこっちの方が上かも
シーケンサーだけじゃなくて、ギターとかシンセとか、その場で思いついた楽器をどんどん足して遊べるのも楽しい
どうしてもデカい音と光の演出の中でやりたいなら、ノルマを余裕で超えて利益が出るレベルまでネットで知名度上げてからでもいいと思う

135:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 19:48:18.47 NEAon4kA.net
>>123
テーブルww
あれたまにスタジオ入るときにも苦労するんだわ
自宅用だとマイクスタンドに取り付けられるテーブルとかそこそこ良いの出てきてるけどね
ライブハウスでもほんと大変だよな
客席の机バラしてもらったりとか

136:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 20:21:27.93 lV3iGWN8.net
テーブルを会場で臨時に用意してもらうってのもよくわからないな。
DJイベントをできる会場なら据え置きのDJセットのテーブルに持ち込み機材を置く空きくらいあるだろうし
キーボードを含む機材持ち込みなら、テーブルはキーボードスタンドと同じで持ち込みがデフォじゃね

137:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 20:24:57.02 lV3iGWN8.net
自分はそういうライブの経験は全くないけど
別件でラック機材やミキサー、インタフェース、PC一式持ち込む時は、エレクターもどきの組み立て式ラックをその場で組み立てて使うわw 実用本位だからステージには向かないけどw

138:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 20:28:07.78 wUS5AA8u.net
地べたにおけばいいじゃん

139:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 20:43:21.18 Ub1X/pua.net
ハーキュレスの折りたたみスタンドでいいじゃん、組み立ても楽だよ。

140:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 21:21:05.84 mcQaF9Ig.net
>>134
俺がライブハウスで演った時は、皆DJスペースじゃなくてステージで演ってたよ
観客としてもそっちの方がしっくり来るしね
俺含めて多かったのは、キーボードスタンドにギターエフェクターのケース乗せる派だったな
後は客席のテーブル上げたり、会議室みたいな長机かりたり、マイクスタンドにごっつい譜面台みたいの付けてMIDIコン乗せてる人もいた
つかキーボードスタンド自前なんて初めて聞いたわw
俺が出てたとこはどこも2段スタンドまで貸してくれたよ

141:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 22:02:12.26 A/ibwH5c.net
ステージのあるライブハウスだとテーブルにも困らないだろうけどDJバーじゃ自前が基本だな。
というより、ホントに小さい所だと理解を示してくれないw
音楽的には同じ部類なのに。
>124
前半は同意だがやっぱりリアルなフロアでやりたいわ。
部屋ん中汚いし。。

142:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 23:16:10.83 ktVo4l1P.net
>>139
部屋で撮影して色々配信するのも見せ方とか難しいよね
ライブ一発撮りみたいなもんだ

143:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 09:02:11.34 ae9NHa1O.net
クラブ/DJバーとライブハウスじゃ随分と勝手が違うようだな。
自分はクラブ派だけどライブハウスと違ってチケットノルマや出演料みたいなのは無い所がほとんど。
そんかわりセッティングのテーブルやら何やら自前で何とかしなきゃならない。

144:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 10:05:19.25 0MUH013A.net
ライブハウスのチケットノルマ文化はヤバイよね
バーとかレストランみたいなメインのサービスが無いから
ただの内輪イベント用レンタルルームと化していて
気まぐれに知らないバンドのライブに入ってみると
内輪のカラオケ大会に部外者が迷い込んだような場違い感がある
楽だし継続し易いからそういう商売形態が何十年も続いているんだろうけど、ちゃんとした音楽担当マネージャーがオーディションして足切りしたり売り込みを考えたり
ライブのない日も普通にたまれるような通常営業を考えたり
本来ならやるべき事がいっぱいあるはずだよな

145:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 10:40:25.17 CZHNkjeo.net
>>141
何県の話だよ?羨ましいな
都内はクラブもライブハウスもノルマ制だわ
>>142
レンタルルームは上手い例えだねw
出演者から毟り取る事だけに熱心で、ライブハウス自身で客を増やそうって努力はまるでしてないもんな
客の立場としても体力ある20代前半までならまだいいけど、それ以上になると、座れない、飯食えない、目当てのバンド30分見る為に¥2,000(ドリンク別)って時点で足が遠のくよね

146:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 11:59:59.53 QGlpZj5K.net
>>143
東京だってw
小さい所


147:ホっかだけどな。



148:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 14:56:18.93 0MUH013A.net
> 座れない、飯食えない
飯は近くのケンタかコンビニ、
椅子はこんどサマフェス用の3本足の折りたたみイスを
持ち込もうかと画策中
女子高生年代のヘトバン/モッシング大会に付き合うと
身体の骨々が痛んでつらいでつ

149:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 20:04:24.69 EM8smxwt.net
このスレにいるマシンライブやってる人たちは皆ソロ?
ユニット組んでやってる人なんかはどういう経緯で出会ってたりするのか知りたい
雑誌やネットのメンボとか探してもそういうのやりたい人って希少だよね

150:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 21:05:42.30 CZHNkjeo.net
>>144
東京にも探せばそんなとこあるんだね
もっと早く知りたかったぜDJバー
>>146
ガチユニットじゃないけど、対バン(って言うのか?)で仲良くなったDJとかMPCの人とよく、自主企画の時なんかに遊びユニットやってた
あとバンドもやってたから、俺のマシンライブに楽器出来る友達混ぜたり、友達のライブに俺がギター入れてみたり
マシンライブとかフロア系ライブって、バンドと違って1人で全パート出来ちゃうんだよね
他人を頼る必要が無いと言うか
だからバンドよりよっぽど自分を高める努力が出来る人達じゃないと組む意味は無いし、メンバー選びもシビアだと思うよ

151:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 21:24:51.86 /xGjI9O9.net
ツイッター見てるとマシンライバーが集まってジャムってるような写真がツイートされたりするけど、
実際のところ良い感じに出来るものなのかな。

152:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 21:35:33.78 K9SrihJJ.net
出演者は開場から解散までクラブに詰めて
一般客にサービスしなければならない
それが楽しいのなら

153:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 02:42:41.76 jo/C6fu8.net
前にクラブでやるマシンライブのイベントにノーギャラだけど出ないと言われて別にお金いらないからノーギャラで出て、出番が終わってからドリンクを買いに行ったら通常ドリンク700円が出演者は最初の1杯は1000円と言われた。客は1500円。
ノーギャラでドリチケも貰えなくこんな扱いを受けたので次から出演条件を確認する事にした。

154:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 07:11:16.26 CUQzGw94.net
ライブハウスで対バンイベントに誘われて出ることたまにある。
ライブハウスがロック大好きで打ち込みに興味なかったりするとセッティングの時間余りもらえなかったり、PAがやる気なかったりで結構悲しい感じだった時あるな。
マシンライブでなくても打ち込みライブはライブ大変だからな。
マシンライブは普通のバンドとは文化もプレイが全然違う。

155:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 09:30:53.00 bSP3joA0.net
>>147
あるある。
おれDJとマシンライブのパーティやってるけど
最近はDJ少なくなってきたからライブアクト常時募集してる。

156:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 15:55:18.80 qQYiP2aH.net
昔はLivePAって言ったよね。

157:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 18:04:50.97 SOm8as04.net
誰もPublic Addressの話はしてない

158:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 18:57:41.52 6Z/HVfQl.net
よろしい、ならばSound Reinforcementだ

159:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 20:12:38.81 p3Oz37kG.net
いくらアマチュアでもお友達じゃなければノーギャラなんていう習慣やめた方がいいと思う
小イベントでもPAにはギャラ出してバンドはタダとか主催者の頭おかしいと思ったわ

160:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 20:39:17.54 OZ6+ZWxP.net
>>152
人とやるならライブアクトってか賑やかし要員は1人欲しいよね
バンドのボーカル、ヒップホップのMC、電グルの瀧みたいな、客煽りに長けた人
俺が組む時は機材の扱いよりも、何だったらフロアに降りて客と一緒に踊れるレベルの人を選んでたよ
黙々と機材弄ってるだけじゃお祭り感は生まれないからね

161:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 03:27:47.45 2R5L5w6T.net
>>156
この間クラブイベントの出演者募集のツイートを見たらノーギャラどころか出演料を払わないといけないイベントだった。

162:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 06:07:44.84 fHA77DM0.net
・ギャラよこさないのが腹立つ派
・FEE取られるのが腹立つ派
・ノーギャラノーノルマ派
・ノルマあるよ派
・ノルマどころか出演料取られる派
みんなバラバラでワロタ。
オレは真ん中とってノーギャラノーノルマに一票!

163:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 12:18:47.21 5dJiDdYN.net
公民館借りてやるしかねえか

164:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 13:04:19.04 Rb9QLrH0.net
>>160
これを思い出したw
URLリンク(youtu.be)
Prophet-5が出てくる時点で怪しいわけだがw

165:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 14:01:28.93 ycsRe+nX.net
>>156
その論法でいくと、レンタルのテニスコートで試合したら
プレイヤーに金を払わなきゃ行けないことになるね。

166:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 15:14:50.00 x2Hqp1JS.net
クラブとライブハウスでも違うし店の規模でも変わってくるもんな。
そういう違いは仕方ないとして、
もう少し俺らっつーかこの板の人達が活動出来る場所を増やしたいもんだ。
自分は都内でDJ半分ライブ半分のイベントをやってるけど、諸々の事情で半年くらい後にCLOSEになる。
なんで新しいハコ探さなきゃならないんだけど、
ノルマがあろうと無かろうとそれなりの集客見込めないと企画が通らないってジレンマもあるね。

167:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 15:43:05.32 Jz30ASvj.net
つべで配信ならタダじゃん

168:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 17:50:08.54 fHA77DM0.net
お客の空気をダイレクトに感じられないとやる気出ないわ。
配信してる人達を否定する気はないが話の腰を折らないでくれ。

169:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 18:03:37.99 Jz30ASvj.net
配信にリアルコメ機能あんじゃん 超ダイレクトじゃん超リアルタイムじゃん

170:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 21:26:47.30 DpsIGUzv.net
リアルにスポーツで対戦するのとネトゲで対戦するのくらい違うと思う

171:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 22:27:25.25 mwf7licy.net
>>157
ピエール瀧とかプロディジーやハッピーマンデーズににいる踊ってるだけのメンバーなんている意味あるの?って思ってたけど、あれって凄い重要だなって今は感じる

172:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 23:34:12.38 61wo8OO1.net
ベズほんと好き

173:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 23:37:24.28 G92aeTc5.net
ハッピーマンデーズなつかしいなおい。
コール安堵レスポンスは定型化してるからね 
盛り上げる奴は盛り上げるし そこでいい音楽だったら最高

174:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 23:40:20.25 xmSZicvO.net
クールにミニマルもかっこいいが、
アホ顔で90年代レイブチューンを鳴らす人に好感。

175:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 00:07:37.18 POo0HQdp.net
>>165
ライブに何を求めるかは人それぞれ
お前は客の空気を求めているってだけ
赤字ノルマを背負ってまでその空気を感じたいってんなら、感じればいい
個人的にそれは、思い出作りでしか無いと思うけどね
俺は1人でも多く身内以外の人に聞いてもらいたいのと、クラブやライブハウスの集金システムに愛想が尽きて、ネット配信に移行した
箱で演るのは、知り合いの自主企画とか、確実に黒字が見込める時だけ

176:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 06:15:29


177:.24 ID:iq5roKK3.net



178:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 08:52:53.05 8DU6qJbc.net
>>173
カールの声はアンダーワールド御用達のプリセット音色みたいなものだよね
ここぞって時はあれ使うかって感じ

179:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 10:39:38.64 2WAxhaA9.net
そういう人ってなかなかいないよね。
無理してる感が少し出ただけで台無しだから
ちょっと突き抜けてないといけないしね。

180:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 13:36:36.93 2QNGZW76.net
イベントに出演してもらったら安くてもギャラは払うし、自分が自らイベントに出してくださいと言ったらプロモーションと思いギャラは貰わないようにしてる。出演依頼があった場合は少額でもギャラは貰うようにしてる。義理や恩がある場合は貰わない。

181:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 16:08:28.27 aGkRe7wN.net
高い機材いっぱい並べてる人よりグルーヴボックス一台でカッコ良くやってる人が輝いて見える。
金持ちへの嫉妬感情も多分にあるだろうけどw

182:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 17:56:53.98 f3FOTt5o.net
数十万円クラスの高い機材をいっぱい並べてるけど、
そっちでは曲作りに苦闘してる
安いグルボやサンプラーを並べた机では
曲を遥かに作れてる
構成が単純にならざるを得ないから
アイデアがまとまりやすいのだろう

183:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 18:12:08.88 EX8xnc6o.net
見映えも大事なんだよ
iPhoneでもDJ出来る時代だけど
ターンテーブルでバイナル回してた方が映えるでしょ

184:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 19:38:17.58 POo0HQdp.net
>>177
俺は逆に、1台だけで興味を惹く音出してる人に会った事無いな
始めたばかりでまだ機材に不慣れなのか、 音に拘り無くて、お手軽に1台で済ましてるのかは知らないけど、基本的につまらない
まぁ高い機材並べてる奴にも、うわぁこいつただの機材オタだってレベルのもいるけどね

185:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 21:14:19.29 dizgSZfg.net
一台で凄いと思ったのはスッパマイクロパンチョップだな
みんなが求めているようなクラブ的なノリじゃないし音の質感も違うんだけどMC505のはちゃめちゃな使い方は感動したわ

186:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 02:30:45.53 M5Baxddl.net
童貞的な名の人も505だけでやってるけどさすがにもう驚きはないな
でも10年ちょっと前に見たときはド肝抜かれたわ

187:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 03:07:27.76 ROSwF0BG.net
何か勘違いしてる人達がいるけど、1台でも凄いってパフォーマンスの事じゃ無くて、出音で語れよ
大道芸の話じゃないんだから
そういう意味の凄いでいいなら、10年近く前にiPhoneとiPadをルーパーに重ねてく2人組見て、携帯でこんな事が出来る時代なのか凄いって思ったわ

188:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 05:41:36.21 mQUrcjNT.net
>>183
お前こそ勘違いしてないか?確かにレコーディングのスレなら出音が全てだろう。
ライブはパフォーマンスだ。出音がいくら良くてもつまらん奴はつまらんよ。
逆に出音がハチャメチャだろうと他人の音源だろうと、何かしらパフォーマンスに強さがあって場を支配出来る奴の勝ちだよ。

189:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 05:59:07.67 vjQt45LQ.net
184に一票。
トラックメイクとマシンライブは違うものだと思ってる。
もちろん既存曲ばりに完成されたプレイも素晴らしいが、
それは色々ある個性の一つでしかない。

190:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 06:13:53.49 0Uz6G4Jy.net
俺は音のほうが先
一台云々というだけで興味を持つことはない
ただ、


191:ライブで聞いてて、すっごい良い音だなーと思って 覗いてみたらとあるゲーム機一台でプレイされてたってことはある



192:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 09:29:29.79 ROSwF0BG.net
>>184
もちろんライブパフォーマンスは重要な要素だよ
でもここで挙がってる「1台だから凄い」大道芸は、既に言われてるけど、驚くのは最初だけじゃん
何回も観たいと思わせるのは「1台なのに凄い」音・曲で、それあってこそのパフォーマンスだろ?
凄い操作術が見たいなら、MPCリアルタイムで叩く人のライブでも見てればいい
客の殆どは機材や操作を観に来てるんじゃなくて、曲を聞いて踊りに来てるんだからな

193:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 11:23:21.11 C3V9vBZ1.net
アシッドとかも良いけど、IDMな音をマシンライブで聴くとなんか嬉しくなる。
PCMのツルっとした音もある意味個性になってる。

194:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 15:43:03.28 zeYfmk9i.net
IDMはアナログ機材のみでやってる方が好きだな
アナログだと音の質感がかっこいい上に気持ちいい

195:名無しサンプリング@48kHz
17/12/30 19:49:59.30 ExL7s2pS.net
daw使ってるやってる人少数派だよな
やっぱトラブルとか音が痩せちゃうのかな

196:名無しサンプリング@48kHz
17/12/30 19:53:28.71 Ya32CedB.net
DAWを使った仕込みはPCに向かって細部を練り上げることになるが
そういうスタイルだと突然何も作れなくなってしまう人が多い

197:名無しサンプリング@48kHz
17/12/30 20:27:29.16 YZymVikF.net
AIRAやboutiqueよりGroovebox出して欲しい。

198:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 10:53:36.04 AClG+Xpu.net
グルーヴボックスは需要がね
MPCが新しいの出したからまた再評価の流れ来ないかな

199:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 11:19:21.69 TnN2OIg+.net
JD-XIがグルボみたいなもんだ
ZoomからARQ-48がでたし
Novation Circuit
Korg Elektribe
割りと出揃ってる気がするが

200:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 12:04:04.16 JbZ+1PM6.net
>>193
グルボってかハードの需要はここ数年で高まってる感があるな
昔は皆MacとLiveだったのに、最近はハード併用や、ハードについて質問される事が増えた
ところでユーザーの多さは正義って自論があるんだけど、これから始めたいって質問に対してシンセ用にElectribe2、サンプル用にMPC Live(金が無きゃ1000+JJOS)を勧めてるのは間違って無いよな?

201:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 12:25:23.05 0cR3zfUC.net
確かに最近ハード関連は盛り上がってきてたわ失礼
>>195
サンプラーはMPCが大正義で間違いと思うけど
シンセで今一番ユーザー多いのって何だろう?

202:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 13:11:54.70 gTa0PHDp.net
シーケンサー付きマルチ音源シンセならelectribe2が安全パイだねぇ
安くてコンパクト、音はあまり良くはないが、
最近はマルチ音源モジュールってのがほとんどないから対抗馬がない
シーケンスをMPCに全部任せるというのなら、AIRA/Boutiqueも良い選択
ベースをSE-02かSH-01A, TB-3、上物をJP-08、MX-1でまとめるのが定番か
(バスパワー対応USB端子は1つだけなので、残りの端子にBoutiqueを
つなぐ際は、安価なUSBパワーインジェクターを使用)

203:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 14:04:52.26 zt1XpiNK.net
>>197
Rolandシリーズもいいものだけど、これから始める初心者へのアンサーなんだ
初心者がそんないくつも機材あっても扱い切れないし、なにより金が無いだろうw
NovaitionのCircuitがもう少しトラック多くて、音色毎にツマミのアサインが変わる糞仕様じゃなかったら勧められるんだけどな

204:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 14:2


205:3:28.71 ID:0cR3zfUC.net



206:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 15:54:41.30 TnN2OIg+.net
金やスペースなどのリソースと、やりたいこととのトレードオフを
メーカーもユーザーも試行錯誤しているような業界で
初心者とか下をみてかまってる余裕なんてねーんだよ
ElectribeやMPCなんてやるぐらいなら
素直にAbletonかFLかMaschineを勧めるね
メニューだのウィンドウだの
音が出るまでの手間が初心者には多すぎる
初心者こそPCでやれ
それでもなおあえてハードで一発目の機材が何がいいかと聞かれたら
ノブやフェーダやボタンが全て前面に出てて
機能と音が全て1対1で対応してるものに限る

207:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 16:37:47.20 +LGm+eDc.net
マシンライブをやりたいスレで初心者こそabletonだろキリッ!とか言われてもなー。そりゃそうだけどスレタイ読め。
初心者なら新品で狭い選択肢から選ばなくても中古のEMX1とかSFX60とかMDUWとか型落ちは安くて良いと思うし、それこそmpc1000にjjos入れて中古のnordかvirusあたりのVA買えば結構使えると思う。

208:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 16:45:38.52 TnN2OIg+.net
初心者にわざわざマシンライブすすめる必要が無いからな
オワコンMPC1000にJJOSいれてNORDやVIRUSを初心者にだ?
馬鹿も休み休み言えよ
楽器屋がセールストーク学びたいならほかいけよ

209:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 16:47:07.92 +LGm+eDc.net
バカじゃねーの。
スレタイ読んで出直せよ。

210:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 16:50:36.75 TnN2OIg+.net
初心者とかどうでもいいの
知ったこっちゃないんだよ
スペース、金、そんなのみんな共通の課題なの
あえて初心者のために考えてやる必要性はゼロ
PCでやれ

211:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 17:18:03.92 f8Yb6c1I.net
こいつには「マシンライブを始めたい初心者」って観点が無いんだろうな

212:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 17:19:45.78 T7DqIqBz.net
アフィリエイトかなにかにしたいんだろうけど
うざいよ
初心者はPCでいいと思う。同意

213:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 17:34:28.78 k9KxjUY9.net
アフィリエイトかなにかしてるのいるな
初心者のための使い方てツベにあげてるのとか
初心者で金ないならiPhoneでもいいと思う。

214:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 18:15:10.47 RcMxmLXf.net
マシンライブを始めたい初心者に、これ一台買っとけば間違いないです。
っていう決定的な機材が思い当たらない現状。

215:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 19:00:28.49 kigZX6b5.net
MPC Live

216:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 19:21:03.09 GEnIAbqI.net
モジュラーシンセ揃えてAPIモジュールかましとけ
最初からそんくらい行かねーと

217:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 19:58:38.68 fWuMb7+Q.net
そもそも新しくマシンライブ始めたいという初心者が日本にどれくらいいるのかという気がw
残念ながら日本だと人口が少ない気がするorz

バンドなんかだとけいおんのおかげか高校生とか人気みたいだけど

218:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 22:37:41.78 XXU+KnQd.net
「マシンライブを始めたい初心者」って既にAbletonなりFLなりのDAWは持ってたりトラックメイクは体験済みだと思う。
自分の場合は相談受けたらvolcaやdrumbluteあたりのアナログのドラムマシンか、インプロが楽しいTR-8を薦める。
そん次はツマミいじってるだけでサマになるアシッドとエフェクターペダル沼に落とす。
そこまでやれば後はどんな機材買えばいいのか分かってくる。
別に若い世代を取り込もうとは思わないが、
もう少しライブ出来る場所が増えてくれ


219:閧痰「いな。



220:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 23:24:59.81 YE8DcjC0.net
こんな狭量な人達ばかりだとしたらマシンライブができる場所も需要も増えるわけないよね

221:名無しサンプリング@48kHz
17/12/31 23:39:06.42 XXU+KnQd.net
確かにお前みたいなの受け入れるほど器広くはねぇよ。

222:名無しサンプリング@48kHz
18/01/01 00:31:55.03 JC/cdYXD.net
そのまんまクラブの高齢化問題とかにも繋がる深刻な話題だわね
テクノのライブする人でメジャーな人って日本だと電気くらいしかいないから、、、
紅白でマシンライブが観れる時代が来るだろうか?

223:名無しサンプリング@48kHz
18/01/01 00:34:58.39 JC/cdYXD.net
TR8とギターだけとかでも面白そうだけど、ギター使うマシンライブの人ってあんまいないね
性格的にベーシストとかの方が向いているのかも

224:名無しサンプリング@48kHz
18/01/01 01:04:00.76 YeqvXApR.net
クラブではLM楽器演奏を忌み嫌う客がいるから仕方がない面がある
先日の某ライブでは、琵琶が登場してウケたけどw

225:名無しサンプリング@48kHz
18/01/01 10:01:14.73 nhOp/X+x.net
メジャーである必要なんてねーな
ジャズピアニストやクラシックギタリストが紅白なんて出ないし誰も望んでない
ドラムマシンなんてギタリスト向けの物が何種類もある
というか、ルーパーとかサンプラーとかエフェクターとか先に使いだしたのはギタリストのほうだろ
マシンライブなんてのは、楽器弾けななくても作れる音楽をやろうとしてる後発組

226:名無しサンプリング@48kHz
18/01/01 10:55:39.66 JC/cdYXD.net
ある程度はメジャーじゃないと市場が広がらないからな
まあ世界的に需要があればいいんでね
綾戸智恵とかは紅白出たりもしてるんで、ジャズはもっと世間に認知されてそうだ
元々ギタリストが使うルーパーとかリズムマシンはあくまでも曲とギターが中心だけど、マシンライブはギターの代わりにデバイス、曲ではなくてループが中心になるのが違いなんだろう
マシンライブの元はやはりジャーマンプログレに行き着くのだろうか(ジャーマンプログレは機材に対する偏愛みたいのはなさそうだけど)

227:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 01:01:39.38 SttnkhFo.net
つまりマシンライブなんて言ってるのはココにいる機材オタクだけ

228:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 01:56:40.20 00DdBUgy.net
いやここ見てない人でも普通に使ってる言葉だけど
友達いないの?

229:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 09:35:52.31 AIRMnNho.net
チンケなアンチが出てくる位には認知度が上がってきたのか。

230:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 10:08:27.64 4ZgZa62R.net
正直マシンライブって言ってる友達はいないわw
機材でライブするの好きだけど一般的にオタク扱いなのは間違いないと自分でも認識してるわ

231:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 10:17:31.39 eOm/OLvt.net
機材ヲタクとかDTMヲタクの中でもマシンライブは曲作りする人たちとはまた違うよね
そもそも曲じゃないかもしれないしw

232:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 10:22:48.51 eOm/OLvt.net
車で言うとドリフトイベントみたいなもんか

233:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 10:53:04.64 98L4KNGP.net
ほとんど同じビートパターンが少しずつ変化しながら続くことにより
ノレるという現象を利用した空気密度波トリップであって、
メロディやハーモニー、歌詞の内容を楽しむ旧来的音楽ではないな
ルネサンスの前まではオクターブという概念もなかったんだから
この400年の音楽理論の上に乗って無くても曲であることに違いはない

234:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 12:16:07.27 1XhR6tw6.net
マシンライブはツイッター映えする。

235:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 16:32:46.06 ResEPjuu.net
最近地方の映画館でよくマシンライブやってるね

236:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 17:53:26.24 Fu1BNSo6.net
なにそれくわしく

237:名無しサンプリング@48kHz
18/01/02 22:20:17.40 SttnkhFo.net
昔はライブ


238:PAって言ってたんだよ



239:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 00:27:26.81 G2ISinRD.net
>>230
マシンライブはライブPAとはまた違うというか、そっからさらに即興要素を強くしたというか
昔もマシンライブみたいなことしてた人いたけど、ライブPAから独立した感じか?
テクノのライブでもシーケンスがっつり構成する人とかいると思うけど、マシンライブだとあんまいないイメージ

240:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 12:31:01.48 Ra9o8XVl.net
1. イントロからアウトロまでのシーケンスを予めきっちり組んで
(=曲の長さはほぼ決まってる)、繋ぎを除くとほぼボタンプッシャーで
抜き差しやフィルイン的なサンプルをちょこっとだけ操作する場合
2. 機材毎にシーケンスパターンを何種類かプログラムしていって
気分でパターンを切り替え、同時に抜き差しやサンプルの追加、
フィルター開閉操作等で変化をつける場合
3. さらにOctatrackあたりを使ってリアルタイムにフレーズサンプリングして
リアルタイムに改変していく場合
などいろいろあると思うが、マシンライブというと2.ということでいいのかな

241:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 12:40:34.65 Ds7vnuL6.net
>>232
PCレスなら何でもマシンライブだろ
1とか2なんてよっぽど曲が良くないかぎり見る価値無いけどな
やっぱこれぞライブっていうのは3だ!

242:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 12:59:56.39 Ra9o8XVl.net
Octatrackの操作が難しいこともあって、
3.が確実にできる人って日本に何人いるのやら
ナカムラさんとか恵比寿さんあたりかな

243:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 18:32:09.65 zswhWQf+.net
>>232
始めたばっかの頃は1だったけどw今は2だな
3みたいのはギター1本とルーパーでやってる人見るとおって思うけど、シーケンサー使ってる以上、鳴ってるフレーズがリアルタイムか仕込みか客からは分からないからね
効果と失敗のリスクを天秤にかけた場合なかなか選べないよ

244:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 21:45:58.08 zrmuokuq.net
結局のところ鍵盤弾きまくるわけでもないならツマミかフェーダー弄るだけだから、もう2ミックスをCDJでかけてフィルターで上げて客煽ってEDMっていう

245:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 23:14:35.30 eR+K1OUf.net
1が楽な気がするけど
うっかり致命的なボタン押しミスすると
その後の演奏が全部パーになりそうな恐怖が;

246:名無しサンプリング@48kHz
18/01/03 23:43:05.74 G2ISinRD.net
>>237
TMとかYMOとか所謂一般的な打ち込みバンドはみんなそんな感じでインプロとか長さをリアルタイムに変えたり難しかったんじゃないかな
多分全盛期の頃のTMもそうだと思うが知ってる人いるかね
レコンポーザとか使ってたのかな
YMOの時代はテープ使ってたはず

247:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 00:30:53.89 TlXr3g+I.net
4小節のループを作っていたとして、electribe2やavalonのように
どのタイミングで次のパターンに切り替えても、
4小節の終わりで実際に切り替わるやつは楽(e2は音切れ問題はあるが)
Albeton Liveのように4小節目で切り替えないと途中で
変わってしまうものはちょっとシビアで、操作ミスると悲惨w

248:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 00:40:06.60 f9Y6y5X3.net
TMはQX3で頭から再生なんじゃないかな?
久保こーじが書いてた
URLリンク(buzzleague.blog.so-net.ne.jp)

249:名無しサンプリング@48kHz
2018/01/0


250:4(木) 00:41:51.30 ID:2k48s1D1.net



251:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 05:35:32.41 BXZu6INt.net
Abletonも切り替えのタイミングを細かく決めることが可能

252:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 05:46:52.03 Q6reaw3m.net
maschineはディフォルトだと
自動的に小節の区切りで切り替わるな
最近maschine mk3使い始めた
マシンライブにもバリバリ使えそうだけど操作と機能と音源とエフェクターが多すぎて超メンドイw
うちだけかもしれないけど、窓の自作機だとusb周りで不安定なとこがあった
あと音が綺麗だね
やっぱソフトウェアシンセだけだと、同じような音出しててもなんかハードウェアと違う気がするなあ

253:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 15:45:25.22 w+BI8Gy8.net
>>236
ただのDJじゃないですかやだーwww
>>238
そんな原始時代の機材を引き合いに出す意味が分からん
ここは現代の機材を使ってマシンライブをする為のスレだろ?
古い話がしたいなら懐古スレでも立てて別でやってくれ

254:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 16:28:27.08 /nEZs2mU.net
JD-Xiって実は名機なのでは

255:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 16:43:15.61 CK1RndG7.net
>>245
出音が良かったならな

256:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 17:13:09.71 +h0YWqSh.net
無理にライブ性を出す為にこねくり回さなくてもいいじゃん。
コチョコチョした小手先だけのヲタ臭い音にしないとダメなの?
ただ人の音楽をかけるDJにもライブ性があり、その良し悪しが有るように、用意してあるフレーズをどう出していくか、というだけでも充分ライブ性があると思うな。

257:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 18:51:39.14 rj73b3Kh.net
>>247
別にダメじゃ無いけど、お前はいつも同じアレンジで同じ曲を垂れ流すだけのライブを何度も見に行きたいか?

258:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 19:13:46.30 2mrHI5wi.net
お客というより自分が飽きる方がデカイかも

259:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 19:19:01.10 KjYH+4pK.net
クラフトワークのライブみたいな
伝統芸能レベルになれば毎度同じでも
こういうものかと思えるかもw

260:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 20:28:42.69 w+BI8Gy8.net
>>250
クラフトワークなんて時代に合わせてアレンジ全然変えてるじゃん
あの年齢、知名度がありながら柔軟に対応できる姿勢は羨ましい

261:名無しサンプリング@48kHz
18/01/04 23:40:12.37 Q6reaw3m.net
クラフトワークは何度かライブ見にいってるが、シーケンス垂れ流しに思えて実はかなり手弾きとか多い気がする
さすがに映像があるからある程度尺とか決まってるんだろうけど
VJのことはよく知らんが、リアルタイムにマシンライブみたいに展開変えてくのが当たり前なのかね

262:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 01:43:04.74 qIFoU18Y.net
クラフトワークはただのパフォーマーだろw

263:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 02:59:27.45 719DgBH6.net
NI MACHINE使ってたけどねー クラフトワーク
ここでいうマシンライブとは趣がちがうかもしれん

264:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 03:00:43.26 S9AHlIE8.net
インプロとか仕込みとかこだわり持つことで表現の幅を狭めたくないととあるマシンライバーが言ってたな

265:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 06:26:34.84 E6reAvkO.net
よそはよそ、うちはうち
という姿勢はマシンライブにおいて大切

266:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 08:22:17.86 UhKjng3w.net
まぁライブにこだわるならDTMじゃあないしスレ消化したら出ていってもらおうか

267:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 08:52:18.30 AGovCliM.net
>>257
マウスポチポチ君は黙って家でマス掻いてろよ。

268:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 09:35:26.35 8bbIjwIo.net
効率化についていけない老害は黙ってろよwお前年収


269:いくらだよw



270:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 09:38:29.98 8bbIjwIo.net
DTMの操作くらい覚えような?どうせダっサいセンスで細々やってるんだろうけどさーw

271:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 09:44:06.51 lQCh23Qy.net
なまじ楽器ができるからそうなるんだろうな。いっそ楽器なんて捨ててしまえばどうか?

272:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 10:29:01.19 9E0dj9Fr.net
DTMって言い方気持ち悪い。ここの板名気持ち悪い
周りで誰も使ってねーよそんな言葉
和製英語だろどうせ

273:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 10:39:03.13 PsXciALU.net
「DTMの操作」
このフレーズを口走る奴が語るセンスとは何なんだよ・・・

274:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 13:09:49.16 UhKjng3w.net
楽器・作曲板に行けば良いじゃん
楽器なんだろ?蟷螂拳の構えから繰り出すBEATに誇り持ってんだろ?
演奏するライブ感こそ全てなんだろ?

275:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 13:34:04.82 Q4pIWVJV.net
すべて否定から入る老害があらわれた!
数年後は認知症で糞便垂れ流しだな
かわいそうに

276:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 13:51:29.41 UhKjng3w.net
否定してないけどな
逆に楽器だ!演奏しないとクソ!って言い出すヤツが出てきたから
ならこの板じゃくて楽器・作曲板いけば?と問てる
ここに居座る意味ないだろ?
それともあっち行って白い目で見られるのがわかってるから人の事バカにしてゴネてここにしがみついてんだろう

277:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 14:22:07.91 pzeoRFWE.net
MPC LiveかOctatrackあがれば、とりあえず最低限のことできるけど
サンプラーはどうも仕込みでお腹いっぱいになりがちだし
聞いてる客も、仕込みのオケなのかインプロなのか判りにくい気がする
MPC Xのシンセ版みたいなの、コルグ出してくんないかねえ

278:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 14:49:13.84 ml0LHJ9h.net
MIDIクロックってどうも不安定だけどみんな使ってる?

279:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 15:34:55.60 pzeoRFWE.net
製作のときは後から波形で合わせるし
演奏時はコンマ何秒のズレはあんま気にならないかも
基本Elektron同士しかくっつけないけどe2とかvolcaでも不満はなかった
SP-404SXだけ妙に遅れたのはなんか憶えてる
どうしても気になるならMIDIクロックジェネレーターに並列に繋げるとか
E-RMのたっかい奴買ったけどあんま使ってない

280:名無しサンプリング@48kHz
18/01/06 11:50:23.17 IFBFGyZX.net
仕込みなしでその場打ち込みのライブするのならvolcaシリーズくらい機能絞って簡潔な方がやりやすそう。

281:名無しサンプリング@48kHz
18/01/06 12:22:51.09 424DUsba.net
>>270
慣れてる機材じゃないとミスってカッコ悪いからね、、、
あんまないかもしれないが、ボタン一個で再生中のパターンが三拍子になったりする機材もあったような

あとアナログ機材が多いと接続だけで気使って転換だけで無駄なエネルギー使うよね
(大体は結線しといて隅っこに置かせてくれるんだけどね)

282:名無しサンプリング@48kHz
18/01/06 19:06:02.40 9mUhK+0v.net
仕込み無しのプレイならTR-8とTB-3が一番良いと思う。
自分は仕込み半分インプロ半分のプレイが理想だけど、
そこまで至るにはまだまだ技量が足らんわ。

283:名無しサンプリング@48kHz
18/01/07 23:57:44.99 wJ5tvUB4.net
SH-101使ってる人を(ようつべで)よく見るけど、
マシンライブ的にSH-101って使いやすいシーケンサーなんですか?
SH-01Aが少し気になる。

284:名無しサンプリング@48kHz
18/01/08 10:26:29.85 2Ip0wjV9.net
01A気になってるけど音はベースから上物まで使い易そうでいいよね。
シーケンサーは別の方がいいんじゃない?
ライブ用途ならbeatstepとかSQ-1とか繋いだ方が楽しいかと。
ただSQ-1はC3以下のノート吐けないから気をつけて。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

533日前に更新/91 KB
担当:undef