【Roland】ローランド総合スレッド 17 【老国】 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 10:33:00.91 1XygEZW0M.net
実機と聞き比べれば判るよ
パァンっていう時の音にハリが無い

551:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 12:04:33.12 R64rBnEp0.net
パァン?

552:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 12:13:50.75 6z7re5Gpp.net
ピュンじゃね?

553:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 13:30:18.12 SxQBPSZR0.net
カットオフとレゾナンス完全に絞って、エンベロープmodとデイケィ、アクセント上げた感じの時の張りのある音

554:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 13:42:14.93 PzcvfZVH0.net
完全個体差の話

555:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 13:53:28.43 SxQBPSZR0.net
ACBで個体差あんのか?w

556:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 14:05:44.95 2rVwluCF0.net
逆にオリジナルには個体差が全く無いのか?と思うが

557:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 14:28:07.96 SxQBPSZR0.net
オリジナルは個体差あるだろ
逆にオリジナルでレゾナンスやら絞って音の張り出ない個体あんのか?

558:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 14:38:10.65 2rVwluCF0.net
それを個体差って言うんだよ。アナログなんだぞ?複数いじった事無いのか?

559:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 15:54:43.39 vJh5KyFV0.net
意見を聞きたいんだけど
この間知り合いの知り合い(つまり友人でもなんでもない)人が
やたらとJV-880とsystem-100を集めまくっている
system-100はなんとなく分かるんだけど
JV-880の魅力って何?
どういうこだわりがあるんですか?
ソフト音源しか使った事無い私には謎過ぎてモヤモヤします。
JV-1080やJV-2080じゃダメだみたいな事を言ってました。

560:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 16:17:08.40 SxQBPSZR0.net
537
それ、コンデンサーの抜け切った只のポンコツだろw

561:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 18:00:47.81 eJKVMBXa0.net
>>538
回路図見るとわかるけど
JV880はDAC以降のアナログ回路が無闇に豪華
これがエフェクターのように作用して
独特の太い音になる

562:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 18:20:30.63 3hZJ3H9M0.net
JV-880とか定期的に持ち上げたところで結局いいとこ8000円、ってとこだな。
二言目には「880は1080なんかに比べて音がいい!」とかもう秋田。

563:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 18:30:22.70 QUGpY8sM0.net
jv-880音悪いよな
アタックに特徴あるからピアノ限定で高評価されてたけど
そんなにアタックに特徴あるのが好きなら素直にensoniq使っとけよって思うわ

564:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 18:32:41.70 KsdJ7p3p0.net
ちっ、売る準備していたのに・・・

565:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 21:50:02.81 ZgSGAGDXp.net
回路図あるならJV2k辺りのDAを880と同じにパーツ交換すりゃ良いだけじゃんw
そもそもJVなんぞ要らんがな

566:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 22:16:03.80 ClKzvIcW0.net
880は高音の出方が綺麗だよね。上の上まで伸びやかなイメージ。上等なエンハンサーでもかかってるかのよう。
波形は違うだろうけどD-550とかに近いものがある。
990はもう少し中高域のギラつきが目立つ感じ。
ロック的というか。これはJD-800も似た感じ。
1080は高音まで出てるけど少しアタック感や押し出し感が強いよね。
DAも違うんだろうけど、フィルターも違う気がする。

567:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 22:55:02.87 2rVwluCF0.net
>>539
だからそれを個体差っていうんだよ。

568:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 23:08:21.71 SxQBPSZR0.net
只単に劣化したのをオリジナルガー言われてもな
コンデンサー位変えりゃいいだろw

569:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 23:57:21.21 PzcvfZVH0.net
>>547
へタるとアクセントの音が派手になる

570:名無しサンプリング@48kHz
17/11/06 23:09:42.26 fiyZ3WU70.net
JV-80/880てJDとか後のJVと比べるとフィルタが地味で
アナログ的な音作りはかなり制限されるから
ビンテージの拡張ボード刺してもぜんぜん使えなかった記憶。

571:ヴぉる卿♪
17/11/09 16:05:41.81 BOWKgKK10.net
JD−Xiの機能説明やってみた。久々の演奏で緊張。
URLリンク(youtu.be)

572:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 17:30:18.42 pnHyxyXn0.net
チビってる様子が窺えます。

573:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 19:22:19.24 2bmfgFfj0.net
JD-xiてmidiコントローラーとして使えますか 試した人いる?

574:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 19:27:54.94 GjRltxX90.net
もちろんコントローラとして使える
Digital1を選択中はMIDI Ch1になり
Digital2ではCh2、AnalogはCh3、
Drumを選ぶとCh10で送出される
ミニ鍵盤の弾き心地が劣悪だけどなw

575:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 19:50:22.53 2bmfgFfj0.net
そうなんです。ミニ鍵盤は苦手です。ほんとはsystem1方がはったりも効いてよさげなんですけどね。

576:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 21:16:55.16 GjRltxX90.net
SYSTEM-1の鍵盤は特殊な超ショートストロークタイプだから
実際に弾いて決めたほうがいいぞ
SYSTEM-8とJD-XAも奥行きが短く違和感がある

577:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 09:09:19.76 2AqhW98KM.net
ワシは手が小さいからミニキーのほうがええのう

578:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 09:42:27.74 n+CT7Z200.net
かわいいね

579:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 09:50:39.48 ZuQvnwQKa.net
ショルキー出ないかな

580:ヴぉる卿♪
17/11/11 11:06:06.49 lPOEt6nG0.net
JD-XiをヴェンダーモードにしてPCに接続してDAWを立ち上げてみたが
何もおこらん。どして?

581:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 12:42:08.38 bXa73z+dd.net
そもそも何か起こるのか?

582:ヴぉる卿♪
17/11/11 13


583::01:11.17 ID:lPOEt6nG0.net



584:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 16:17:25.87 UcLSLbM+0.net
>>561
いや、それは知ってる

585:ヴぉる卿♪
17/11/11 16:48:06.43 lPOEt6nG0.net
オーディオインターフェイスになった、気配が無いんですよね。
DAWはFLとLMMSをインストールしてますが。。

586:ヴぉる卿♪
17/11/11 16:55:00.98 lPOEt6nG0.net
様々な連携が可能、っていうのに惹かれたんですが。

587:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 19:56:16.67 +uGKW6oi0.net
DAW設定画面のオーディオインターフェースのところの
ASIOの欄に無いかな? FLではリストの下の方に並ぶはずだが
「様々な」は各社マーケティング上の常套文句だよ
MOTIF XFとCubaseのような密接な関係では設計されてないので
ありきたりの機能しか提供されない
騙された君が悪いのか騙した老国が悪いのか

588:ヴぉる卿♪
17/11/11 20:12:20.05 lPOEt6nG0.net
>>565
諦めました><;
リストの下もわからない
JD−Xi単体でしばらくは使います^^;

589:ヴぉる卿♪
17/11/11 20:21:45.68 lPOEt6nG0.net
昨日、3回ほどローランドに電話して色々聞いたんですけど、
DAWの話までは、してくれそうにない雰囲気だったので。。

590:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 20:49:45.59 3p16EUFp0.net
かつてのMIDIケーブル2本で出来る各種データのインプットとアウトプット
それがRolandの言う「様々な」ってことなんじゃない?

591:ヴぉる卿♪
17/11/11 20:55:34.38 lPOEt6nG0.net
ネットで調べた情報なので、以後、上手く行ったら報告します。
オーディオインターフェイスっていうのが気になる。

592:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 21:48:11.69 +uGKW6oi0.net
もしかして:USBモードがGENERICのままで、VENDORになってない
RD-2000やJUPITER-80はVENDORモードがデフォなんだが、
確かJD-XiはGENERICがデフォだったような気がした(記憶あいまいだが)
GENERICだとオーディオインターフェイスは有効にならないよ
VENDORはWin8.1まではドライバがいる(Win10は自動的にドライバを
ネットから取ってくる)

593:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 00:01:34.55 EHKY2RSW0.net
PCが悪いのか、メインでWIN10には対応してないから強引に使ってるA/IFのUA-1000のドライバーが悪いのかわからないけど、
Integra-7をVENDERモードでつなげると、ハードの認識はされるのに、オーディオドライバーが見つからないで何回か立ち上げなけ直さなきゃいけないみたいな感じだったから、USBモードでMIDIのやりとりだけにしてる
どうせオーディオインターフェースとしてはレイテンシーが大きすぎて使いものにならないし

594:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 23:49:02.23 VBxfpso9p.net
JV-1080の方が好きなんやけど、エキパン挿せる枚数が2080の半分なのがなあ

595:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 23:50:26.61 VBxfpso9p.net
しかし、JVとか言ってないでXR買っとけば良かったと後悔している俺もいる

596:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 00:12:15.99 wFLXX1M60.net
XRの音自体は悪くないと思うけど、
画面が小さくボタンも押しづらいので操作性が悪く、エディタもクソなのがなんとも。

597:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 00:37:13.14 P6e9ouua0.net
アナログ4ポリのJD-XAを30万くらいで昔買ったが、
8ポリでデジタルのsystem-8の方が、いい音だし、半額。

598:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 00:42:40.50 Pfkw3QWbp.net
うちの嫁はたっかいコース料理でも文句言うが、
浮気相手の若い娘はやっすいハンバーガーでも大喜び。

599:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 00:56:44.92 /P1QnzrP0.net
>>575
JD-XAは単純に使いづらいからな
多重レイヤー推しで全体の見通しができない
SYSTEM-8とJD-XAをスタンドの上下に置いてあるけど
XAの電源が入ることはほとんどないw

600:ヴぉる卿♪
17/11/15 13:55:22.83 j4yh42Sz0.net
Xiの機能説明2
フェイバリットモードになっるとイレイズボタンが効かない
ということをローランドさんから聞いて、また取り直したが
どこかの操作がまちがっててまた上手くいってまいことをさらけ出してしまった。
URLリンク(youtu.be)

601:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 15:11:32.49 no3Tbbqq0.net
jd-xaは光り物のダメデザインだし
アナログ4音ポリとかダメなところもあるんだけど
やっぱり音はいいよ、シルキーで自分は大好き
だからオクで安く出回りだしたら買っちゃうと思う

602:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 17:12:19.88 wFLXX1M60.net
JD-XAって音がいいとか悪いとか、人によって結構評価別れるんだね。

603:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 17:50:18.31 afJNMqK0d.net
自分個人でも昔はクソだと思ってたのが急に良く思えたりとか
けっこう人の好みなんて流動的だなって思ったりするね。

604:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 20:16:34.29 pVmBdNoY0.net
昔おれがMT-32の音が大好きだったようなもんか・・・妙な魔力があってなあ
とくにローランドのLA音源系のシンセストリングスの音が妙に好きでいつまでもいつまでも弾いてた

605:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 21:13:13.87 afJNMqK0d.net
あるよね、そういうの。
そこまでいくと他人がクソミソに言っててもあんまり気にならない。
好きな楽器を選ぶのに人の意見は関係ないみたいな感じで。

606:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 22:46:56.56 +qSI3JYYM.net
ふとOneNoteJam聞きたくなるよね

607:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 08:21:57.72 9Pcu0A5K0.net
スレチだけど言わせてくれ
nord,alesisあたりのヴァーチャルアナログの下落がスゴいね
音悪いし個人的にリアルアナログがあるのにVAなんて要らねーよって感じ
たぶんそういう人が多くて下落してるんだろうな

608:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 10:06:33.18 PHX+SwTEM.net
今はBoutiqueとかもあるし、普通の61鍵邪魔だもんな
でもJP8000とかまだ人気あるような
デザインいいからかな?
MS2000とかのコルグ機はあんま見かけないな

609:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 10:52:18.33 Hb8z3bypp.net
MS2000mをミルズ師匠が使っててビビった。

610:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 12:53:03.42 pcha8bHc0.net
Boutiqueは徹底的に過去機に媚び、そしてミニチュアサイズってのが
コレクターの心をくすぐったのだろう
オリジナルメーカーが出したのでなかったら売れなかったと思う
マーケティングの勝利だね

611:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 12:57:10.88 u0bzNpMxa.net
>>587
けっこう変なもんを好んで使うよね

612:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 14:42:07.50 Hb8z3bypp.net
MS2000とRadiasを所有してて、
結局手元に残したのがMS2000だった。
機能ではひとつも勝てないから、
デザインだけかも、判断材料は。

613:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 14:53:09.07 X5fIBs3C0.net
System-1、音も操作性もデザインも大きさも良いのにあまり評価されてない気がする。

614:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 15:48:47.93 Hb8z3bypp.net
黄緑色だから。
この一点に尽きる。

615:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 15:53:53.18 vObPfz/Gd.net
俺も色で選ぶことあるね。
WaldorfのQrackとか。
まあ音も好きだからなんだけどさ。

616:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 16:21:40.53 QQj3a8rw0.net
System-1は惜しい感じあるな。個人的にプラグアウトにモヤモヤ。最初から入れといてくれるorいっそ無い方がいい

617:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 22:49:51.77 7SOvJNfs0.net
microKORGは後継はなんとなく消えたが初代はまだイケる。親機のMS2000も同様。
Waldorfのbrofeldは持ってるけど全然使わなくなった。
SYSTEM-1は鍵盤がお粗末すぎるのとパチンコベンダーが嫌すぎてスルー(色はそんなに嫌じゃない)
GAIAとかSH-201とかは使ってるヤツ見たことない。
boutiqueシリーズはパッと聞き実機に似てるかも!ってなるけどツマミ動かした途端にモデリング臭撒き散らす。

618:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 23:24:18.87 nEUD5VkKp.net
>>587
当たり前やろ
デトテクは誰も使ってない忘れ去られた安シンを使うのが俺カッケーつう貧乏臭い哲学で成り立っとる音楽やで
デトでミノムーゲとか使うとったら笑われるわ

619:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 23:30:48.65 HfE59DuM0.net
このササクッテロロはいつもダサすぎる略称使うのなんで?
デジシンだの、リニアシンセのことライアーシンセとか言ったり

620:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 23:35:53.12 pcha8bHc0.net
神経回路がパッチケーブルでできてる哀れな人間なんだろ
おクスリ処方してやれよ

621:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 00:42:40.84 e00UA+TaM.net
うんこしたい

622:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 00:43:34.43 LbKByplJp.net
>>596
いやそれいうたらTR-909はどやのん?

623:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 01:29:10.27 QBtNUFMjp.net
909はレイト80sの人気無かった頃デト屋が再発見したからジェフが使うて何が悪いん?
今から30万出して909ゲトするのは糞カコ悪い

624:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 11:45:50.23 k4MoaqpmM.net
Andrei Rodionov, Boris Tikhomirov - Pulse 1
URLリンク(www.youtube.com)
1985年のソ連製テクノアルバムだけど、909が全面的に使われてるよ
つーか何があったんだろうw

625:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 11:58:10.14 9gM5pOem0.net
ソ連製シンセはRolandにインスパイアされた製品が多い
また伝統を否定するソ連ではテクノを政府が後押ししてた
ラジオ体操に相当する国民体操は
テクノに合わせたエアロビクスだったりした
当時のソ連人からみて909はテクノしてたんだろう

626:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 18:27:04.55 6A7sQS+2a.net
Cubase使ってるんだけど、jd xiをrefxのnexusをMIDIコントローラーとして使った場合のLFOとかエンベロープを回したら、連動してrefx nexusの音色が変わるのはなぜ?これ、オーデインターフェイスとして利用しても、MIDI信号しか送れないんだよね?

627:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 18:28:48.99 8BErCXmT0.net
動かしてるツマミが送信してるMIDI CCがnexusのどこかのパラメータに対応してるからじゃない?

628:名無しサンプリング@48kHz
17/11/27 17:52:10.51 bpg3rWLD0.net
SR-JV80 シリーズの電解コンデンサー交換について、引き続き
お問い合わせくださり、誠にありがとうございます。
おそれいりますが、このたびの交換対応は、経年劣化により SR-JV80 の
電解コンデンサーが液漏れして故障を発生させるのを“未然に”防ぐ
ため


629:フ処置であり、すでに液漏れが生じている場合は交換の対応が できません。 もし、JV-2080 に取り付けていた SR-JV80 が液漏れしてしまったよう であれば、JV-2080 の内部基板自体にも重大な損傷が及んでいる可能性が 高いと推測されます。 この状態で JV-2080 の電源を入れると、発煙等予期せぬトラブルが 起こることが予想されるため、すでに液漏れが生じている状態では 絶対に JV-2080 の電源を入れないようお願いいたします。 また、JV-2080 の内部基板はすでに在庫がなくなっているため、 JV-2080 自体を修理することもできません。 大変申し上げにくいのですがお手元の JV-2080 と SR-JV80 を直す すべはなく、今後お使いいただくこともできません。 長年ご愛用いただきながら、お力になれず大変申し訳ございませんが、 何卒ご理解ください。 今後ともローランドならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。



630:名無しサンプリング@48kHz
17/11/27 18:05:57.68 p7zoqyKi0.net
ショックだねこれは。
うちのDanceボードとSuperSoundSetボードとFXボードは無事だろうか。
INTEGRAに入ってない波形があるんだよね。

631:名無しサンプリング@48kHz
17/11/27 18:06:34.10 lbS4Mg4C0.net
もはや20年前の遺物みたいなもんだからな、2080は

632:名無しサンプリング@48kHz
17/11/27 18:28:04.92 AjCONpElp.net
電コンぐらい自分で交換できるだろ
JV 1回も使うた事ないけど

633:名無しサンプリング@48kHz
17/11/27 18:40:01.18 oZH1siKG0.net
俺は発売日にJV1000を買ったんだよな
当時はすげーわくわくしてこれで無敵と思えたわ
未だにJV1000を楽器屋でたまに見かけるとその当時の事を思い出しすよ

634:名無しサンプリング@48kHz
17/11/27 23:32:18.32 zd+1q02y0.net
>>606
腐食したプリント配線をバイパスして影響を受けてそうな部品も交換すればいいんだけど
仕事や趣味で機械いじるような人じゃないと辛い罠

635:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 13:23:43.35 AvVdRW2l0.net
その辺り、コルテック(コルグ)は神対応してくれるんだよな。
70年代のビンテージ機も引き受けてくれるし、現にバッテリー液漏れのpolysixをメンテナンスしてくれたし。
でもまあ、ローランドの対応が普通なんだろうな。

636:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 14:02:07.27 scUZtDWhp.net
コルテックさんは神だよなぁ。
40年前に売った商品も大切に治してくれる。
輸送の梱包も完璧だった。
日本の優良企業ってこういう会社だよね。

637:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 16:52:06.82 j7DkzHZl0.net
JV-2080 と SR-JV80 を直す
すべはなく、今後お使いいただくこともできません。って
捨てろという事かい
捨てろという事なんだろうね

638:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 17:05:35.99 AvVdRW2l0.net
古いシンセの修理に特化した修理屋もあるから相談して見れば。
見積もりが合わない場合、部品取り品としてオクに流せば少しは金になるし。

639:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 19:18:33.06 RhUo0lu+a.net
>>614
ふつーに考えて、修理対応できない製品は
完動中古を安く買って基板交換だろうな

640:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 20:16:04.24 NUx7mJ5ka.net
JDXAの左から4つ目のスライダー、amp depthって、真ん中にカチッと合わせたら0になるよね?真ん中にカチッと合わしたら+1になってる。他のスライダーはゼロになるのに不良品つかまされた。

641:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 21:06:40.60 G5+5pI0M0.net
確認したらウチのは0だったな
初期不良でゴルァすればいいだけさ

642:名無しサンプリング@48kHz
17/11/29 01:35:47.06 Bi4vTqzD0.net
>>614
△捨てろ
〇捨てて新しいローランド製品を買え

643:名無しサンプリング@48kHz
17/11/30 13:38:26.00 SWiu4EgQ0.net



644:フト恐喝だな



645:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 00:19:18.91 60N/G8L10.net
今更XV5080買っても、また寿命が来そうだしねぇ
INTEGRA-7を買えということですよね
高すぎるわ

646:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 08:41:40.21 +1IvjIda0.net
JV/XVソフト化はよ
新しいINTEGRAはよ

647:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 10:31:11.04 DZXIV8KZ0.net
新しいINTEGRAが出るとして、どんな方向性に進化したらいいんだろうね。
ただピアノをリアルにしてドラムをリアルにして…って感じなら今やソフトでいいわけだし、今時DAW付属ですらある程度の音は一通り出せるわけで、それなりの音を一通り揃えたところでそれがウリになるかは今の時代微妙。
鍵盤タイプの方はJD-XiやJD-XAみたいにリアルアナログ積むとかやってるけど…

648:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 11:06:05.05 6OL1Se1d0.net
INTEGRAを最後にRolandはPCMの新規開発をしてなさそうだよね。
ほんと、リアルさだけならソフトでいいし
ライブ用シンセでブラスとかドラムとか超リアルにしたところでそこまで必要か?って感じだし。
それで迷走して開き直った結果が過去の焼き直しブティックと。
趣味にお金を出してくれるであろう年齢層に向けたのは良いけど、未来は感じられないよね。

649:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 11:49:29.99 DZXIV8KZ0.net
そうなんだよね。
INTEGRAも当初はSN音源って力入れて開発していたと思うんだけど、今はもう熱も冷めたのかAIRAとかブティックの音源の焼き直しに熱心っていう。
PCMもリアルさの追求だけではソフトに負けるってのはローランドもきっと分かってて、だからこそのSNアコースティック音源の開発があったんだと思うし、
これを使えばリアルタイム入力で手早く生楽器のふるまいを演奏できるというアピールも当初は革新的だったはずなんだよね。
西脇氏のプロモーション動画のやつとか。
ただ今はソフト音源もそれ以上に進化してて、ストリングスのレガート機能だとかギターのスライドだとかも手早く出来る時代になってるし、SN音源も今や別に特段メリットもないかなって感じなんだよね。
ローランドのPCM機は長年使ってきてて大好きなんだけど、もうやりようがないような気も…

650:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 12:47:02.80 XqYX6h3Op.net
SN音源なんか別にいいから、D-550、JD-990、JV-1080の追加とSRX同時使用可能なIntegra-7Xの発売はよ
もちろんMFX16パートで

651:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 13:16:04.74 poWWRZCN0.net
プレーリュード7まだ?

652:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 13:21:58.32 DnwYzmFBd.net
>>626
サンプルインポートとバリフレーズ機能欲しいな。
サンプルインポートだけでもいいけど。

653:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 20:44:45.61 fHcCYb9Y0.net
何でも言うてえな

654:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 01:14:39.57 D0u2JFbF0.net
>>626
否定するわけじゃないけど、それこそソフトでええやんってローランドに思われてしまって開発する気がなさそうな予感

655:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 01:18:03.28 xDd/4rIo0.net
Rolandがハードにこだわるのはなんでなんだろうな。
工場との契約とかいろいろあるんだろうけど。
そうだとしてもソフトウェアの出来が20年間まったく向上しないのは大問題だ。

656:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 01:31:49.45 wgBuOUOy0.net
ハードに拘るのはいいけど緑のLEDに拘るのはやめて欲しい
あの光のせいで購買意欲が無くなる

657:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 06:46:05.45 wUS5AA8up.net
ハードでソフト完全再現無理なのはアナシンのみ
PCMシンやモデシンならソフトの圧勝

658:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 06:48:20.08 xDd/4rIo0.net
へんてこ略称を縦横無尽に駆使する
ササクッテロルおじさんが来たぞ〜逃げろ


659:` アナシン!デジシン!(呪文)



660:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 07:43:54.42 Ob3XWCxkM.net
SN音源って超常現象音源?

661:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 08:25:15.61 +gTQhaS20.net
AIRAスレ完走により新スレ Boutiqueスレと統合
Roland AIRA & Boutique
スレリンク(dtm板)

662:名無しサンプリング@48kHz
17/12/04 12:45:55.41 gg5LIzVP0.net
UA55を持ってるのですが、リバーブやエコーをつけたいので何かおすすめエフェクターはありませんか?

663:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 10:22:11.49 A0bt01tH0.net
ソフトメインにしたら泥沼になるだけってわかってんだろう。
参入ハードル低いし競争相手が多すぎるからな。
究極的に楽器はフィジカルな部分が基本ってのは変わらんから
積み重ねてきたハードノウハウを捨ててまでソフトに走るのは愚の骨頂だ。
まあソフト技術がクソなのは確かに問題だが。
自社ハード用のエディタアプリくらいちゃんと作れってんだ。

664:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 13:44:38.74 Lctrlpbp0.net
GOkeys購入した人っていますか…?買おうかどうしようか迷ってます

665:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 13:50:51.30 8actMnFB0.net
いないと思う。

666:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 18:52:53.53 eeyCGe42p.net
ハードノウハウさえあるかどうかも疑問

667:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 19:28:25.11 zNx3ymL7p.net
ラズパイシンセでハイレゾだぞ!すごいだろう!6ボイスのFMだぞとか言ってる時点でズレてる。

668:名無しサンプリング@48kHz
17/12/13 20:53:38.61 9i8ule9N0.net
>>633
老国のPCMは相変わらずRS-PCMの整形ヴァニラみたいな気持ち悪さがある。
他社が半導体の低廉化に合わせてクオリティ重視でギガのレベルまで到達して
いるのに、あまりにしょぼすぎてとうとう波形容量の記載を止めちまったからな。
JUPITER-80/50とかINTEGRA-7とかどんだけ容量けちってるんだよ。ピアノ
なんかKRONOSの足元にも及ばん。

669:名無しサンプリング@48kHz
17/12/13 21:28:47.82 AAaGtsTy0.net
容量デカイ=素敵 じゃないけどな

670:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 13:01:55.28 yTgN3aH20.net
SNピアノはギガクラスのピアノとは違った魅力があると思うがな。
ゴージャスではないけどデリケート。
上手いやつが良い鍵盤で弾かないといい感じにはならないと思う。

671:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 17:25:39.49 cVEZkWeL0.net
そういえばSNピアノってベロシティ127で鳴らした時に低音の方にアタックにノイズが乗る音があるんだよなぁ。
Bright Pianoみたいな音色だったかなぁ。

672:名無しサンプリング@48kHz
17/12/15 00:07:38.19 h4qwfrZhd.net
>>643
まあ生楽器が革とかスエードだとすれば、
シンセサイザーは合皮かエナメルみたいな
質感を楽しむものっつう割り切りがあれば
それもまた良しってなるんだけどね。

673:名無しサンプリング@48kHz
17/12/16 19:36:19.03 JYGOvu/z0.net
Fantom-XRのドライバとエディタってMac OS X sierraで動く?

674:名無しサンプリング@48kHz
17/12/20 13:54:43.64 iFz87Ic+p.net
>>626
今どきDAW側でエフェクト掛けない方が珍しい
MFXの全チャンネル化よりも、昔のR-BUSみたいに
PCへマルチでパラ入力できる方に力を入れて欲しいわ
つうか、RolandはMIDIで表彰されたメーカーなんだから、
オーディオを含めてインターフェース系にもっと力を
投入すべき

675:名無しサンプリング@48kHz
17/12/23 15:07:13.59 8Puuf1Ow0.net
JV-1080のソフト版きたぞー
URLリンク(www.rolandcloud.com)

676:名無しサンプリング@48kHz
17/12/23 16:25:55.05 moH0layh0.net
クラウドじゃんイラネ

677:名無しサンプリング@48kHz
17/12/23 17:00:05.53 bhLOJ8jA0.net
同館。クラウドは使いたくない。

678:名無しサンプリング@48kHz
17/12/23 17:30:32.02 J6QAvu2F0.net
先にJD出せや
Sound Generator:
D-50 Compatible LA (Linear Arithmetic) Synthesis
JVの音源部はD-50とほとんど同じなのかな?

679:名無しサンプリング@48kHz
17/12/23 17:32:30.21 MovHICgQ0.net
何が出ても買わないくせに
俺も買わないが

680:名無しサンプリング@48kHz
17/12/23 22:15:21.44 PDALc+JK0.net
>>650
デモ聞いてみたけど、JVっぽくない音っていうか、
ソフトウェア版JV-1080を求める人がこれを聞いても心に響かんだろうな。
もっとJVぽさを出さないとデモにならんのではないか。

681:名無しサンプリング@48kHz
17/12/24 00:05:06.38 ZhDqJ6e4a.net
このデモ本当にJVの音なの?
全くJVの音がしないって言うか、そもそもドラムの音とか、こんな波形自体入ってなかったように思うんだけど。

682:名無しサンプリング@48kHz
17/12/24 18:33:13.38 802Qi8mC0.net
>>JV-1080のソフト版きたぞー
実機は波形8Mバイトなのにソフト版は400Mバイトで2Gメモリが必要とか
JV-1080の内蔵波形でエミュレーションしてるんじゃなくて音色自体をサンプリングしてるのかよ

683:名無しサンプリング@48kHz
17/12/24 18:54:49.87 lYcWJc9x0.net
それじゃそこらのシンセメーカーと同じじゃん

684:名無しサンプリング@48kHz
17/12/25 00:27:16.63 KKsyHRkf0.net
なにそのソレジャナイ感。

685:名無しサンプリング@48kHz
17/12/25 00:28:55.04 KKsyHRkf0.net
>>654
D-50やCM-32Lのソフトシンセが単品販売されるなら買う。
そうでなければクラウドでもスルー。

686:名無しサンプリング@48kHz
17/12/25 12:26:33.10 ncBiWxjg0.net
インテグラ7とかXV5080なんかの単品ソフト出して欲しいなぁ。断然ソフト向きだと思うけど
でも絶対に出さないよな。自ら首を絞めてしまう

687:名無しサンプリング@48kHz
17/12/25 18:22:11.58 vCRqoOh6p.net
JV-1080がLA音源方式って初めて知った
ずっとPCMだと思ってたけど、誤表記ではないのかね

688:名無しサンプリング@48kHz
17/12/25 19:06:21.49 0/cdII/F0.net
>>657
ソフトは波形だけで動くんじゃないぞ。パッチとかグラフィックデータとかDSPのワークエリアとか。

689:名無しサンプリング@48kHz
17/12/25 19:18:39.33 MVksD9RTp.net
JVなんて実機かや済むじゃん
タダ同然でヲクに転がってんだろw
サブスクしてまで要らんな 所詮フニャチンなPCM音源やし

690:名無しサンプリング@48kHz
17/12/26 00:37:41.72 aVYy1Qo00.net
>>662
逆に俺は納得いった。Youtubeでの音源比較で何でSoundCanvasよりチープな音なんだろうと思ってたから。

691:名無しサンプリング@48kHz
17/12/26 02:40:09.13 uHGJPcyr0.net
JVの実機はLA音源じゃないよ。
ソフトのJVの方はエンジンに手が入ってるのかLA音源を内包しているようだけど。

692:名無しサンプリング@48kHz
17/12/26 09:31:47.09 evYdqYfSd.net
Sパーシャルが無い所以外は一緒っちゃ一緒だからな。
普通の人の感覚ではLAの定義はSパーシャルあってこそだっつうのはあるが。
D-70がAdvanced LAと呼ばれてるから、アレとストラクチャー、RingModの
復活で少し原形に戻ったことからすれば違和感ありまくりって程の話でもないね。

693:名無しサンプリング@48kHz
17/12/26 22:10:37.74 Fh63tPSo0.net
>>667
D-70って何がAdvancedなの? DLMっていう出来損ないのモジュレーションあるだけ
じゃん。結局鍵盤からおもりの接着剤溶けまくって手放したけど、D-50


694:フ方が遥かに 面白いシンセだったよ。



695:名無しサンプリング@48kHz
17/12/26 22:22:59.14 Zhn1BMa40.net
D70は音はまあまあだったけど
本体の作りが素晴らしかった
73鍵盤であれだけの無駄のなさ
DAW用のマスターとしては最高
ピンクボンドさえなければ

696:名無しサンプリング@48kHz
17/12/27 06:12:31.61 c+LFTHstd.net
>>668
メーカーがそう名付けてたんだから俺に文句言われても困るなぁ。

697:名無しサンプリング@48kHz
17/12/27 13:53:06.27 8izV3c8q0.net
Y社の「AWM(アドバンスド・ウェーブ・メモリ)」もなんのこっちゃって感じだし
こういう名前って言ったもの勝ちだよなあw

698:名無しサンプリング@48kHz
17/12/27 21:29:29.44 lmF0rPm80.net
古くはファジー機能、最近だとAI搭載とかな
ただの家電の単純なマイコン程度が

699:名無しサンプリング@48kHz
17/12/27 21:34:25.89 kQVnwFx10.net
日立キドカラーの黄金回路とかってのもあったよ
当時既に恥ずかしい感じだった
日本語のテクニカルジャルゴンは日本語や英語単語の羅列で
造語になってないのが多いからセンスが悪いね

700:名無しサンプリング@48kHz
17/12/27 21:39:07.71 gPfxLqUl0.net
キドカラーは希土カラーだしポンパだし

701:名無しサンプリング@48kHz
17/12/27 21:42:55.91 NU5Ui+peM.net
サンヨーズバコン
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

702:名無しサンプリング@48kHz
17/12/27 22:26:54.26 vKPVlVd+0.net
>>671
そこら辺、1970年代海外独占特許紛争の教訓で
圧縮方式や格納方式みたいなコーデック周りを自社特許で固め独自名称をつけて、特許紛争が起きにくいようにしたんじゃないかと思う。
デジタルサンプリング楽器がベンチャーみたいなフェアライトやLinn、Emu、NED主導で進んだのも、
大手は特許紛争回避で大きく迂回コースを取ってしまったのと
ベンチャーはたとえ特許紛争になってもダメージが小さいから冒険ができるみたいな

703:名無しサンプリング@48kHz
17/12/28 08:53:16.02 SkG9jdPN0.net
>>676
おぉ、そんな背景があったんか。

704:名無しサンプリング@48kHz
17/12/28 15:51:43.44 Wu5973ohH.net
>>669
液晶がいかれると修理がすごい大変だよ。

705:
18/01/02 13:20:49.52 JQ2N+fV90.net
101dayオワタ

706:名無しサンプリング@48kHz
18/01/14 14:52:49.63 BZJhxEVO0.net
JD-Xiについて熱く語りたいんだけど、どのスレに行けば良いんだ?

707:名無しサンプリング@48kHz
18/01/14 15:39:31.76 xar/xLC20.net
>>639 買ったよ最近でもここはもっと上級な話ばかりで初心者には難しい

708:名無しサンプリング@48kHz
18/01/14 22:10:24.20 xQjbF5Jx0.net
>>680
blogやSNSでええんやで

709:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 02:57:49.97 ACYdt3HW0.net
もしかしてJP-08ってユーザー音色エリアとかパッチを初期化という概念がない?
既存音色を書き換えて保存するしかないのかな。

710:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 12:36:34.85 jYCiZdzed.net
JU-06は発売当初4ポリで不満が多かったのに販売終了後はプレ値で落札しれてるな。

711:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 18:43:44.75 5vt36URPd.net
>>680
どういいのか言ったれや。

712:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 09:51:03.36 PYOpTLgw0.net
U-20の素晴らしさは言葉では言い表せないな

713:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 10:49:47.57 XPSbRfaZ0.net
JP-08とD-05でもチェインモードって使えるのだろうか・・

714:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 11


715::07:51.86 ID:zIWepJU00.net



716:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 21:10:21.65 XPSbRfaZ0.net
チェインモードでJP-08を8ポリに出来るのかなと

717:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 21:13:21.56 Fj67xUZM0.net
鳴らし切れなかったノートが二台目で鳴るだけだぞ

718:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 22:04:09.72 zIWepJU00.net
4音まではJP-08で鳴って5音以降はD-05で鳴るんじゃないかな

719:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 22:26:51.85 XPSbRfaZ0.net
5音以降にD-05の音色が鳴るんじゃなくてJP-08の音色がD-05側で出るのを期待してるんだけど。
(BoutiqueのJU-06,JX-03とかとチェインモードにすると親の音色データがまるごどエクスクルーシブで転送されて
子のDSPが親と同じ処理内容に切り替わるのけどD-05でも同じ処理がされるのか?)

720:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 22:43:13.74 T2WGUAiU0.net
Boutiqueは「この機種はこの音が出ます」の先入観で売ってるところあるからな
チェインすればー 別売りのエクスパンションをインストすればー
みたいなことをやらなかったからスベらなかったんだと思う

721:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 23:35:32.11 ROu0Z2C/0.net
もうローランドはだめだな。
新商品もないし、
Boutique D-05も
海外だと最初から349ドルなのに
なぜか日本だと49800円ぐらいになる。
適正価格は4万だろ。
なんにしろ普通は日本のが安く売る所が
多いのに逆転現象が起きているということは
日本では売れないので単価を上げたのか
何にしろ残念ですね。

722:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 00:24:12.43 qAPCfa3D0.net
>>692
何この夢語り

723:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 03:32:57.78 vWAP6seQ0.net
JUPITER-80を何でデジタルシンセとして復活させたのか?
大失敗だな〜

724:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 07:38:19.62 3lvSrlUR0.net
え、そうだったの? 初めて知ったわ

725:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 07:56:46.25 XlODgVek0.net
制作には役立たないが、ライブでは便利な機種だよ
実用プリセットが膨大で、曲想を練ったりするのもいい
変なシーケンスやSEでプリセットが水増しされてない
自作音色は結構リッチに仕上がる
JP80は重いんでJP50も買っておけばよかった

726:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 11:10:11.48 wL/jgZfC0.net
JUPITERやJUNOやSHとつければ売れると思ったんだろ

727:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 13:29:28.55 jksP1hW4d.net
Jupiter-80はいいシンセサイザーだけど
VAなのにシンクがないのは欠点すぎる。

728:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 13:45:24.47 /bCbNXhP0.net
気づけばboutique三台買ってた

729:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 15:49:40.45 vWAP6seQ0.net
JUPITERは完全アナログシンセとして復活して欲しかったと思ったのです。

730:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 17:03:10.83 j+2Mmuy4p.net
そういうのはトレンド読むのが上手いコルゲかベリに頼んだ方が早い
今頃過去のアナシンのモデリング出す老国は10年遅れてる
時代は今リアルアナシン

731:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 17:08:52.75 bh2kyFPh0.net
アナシンおじいちゃんが来たぞー逃げろー

732:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 19:34:35.04 /MBz7nZD0.net
>>700
同意。シンクが無い時点でスーパーナチュラルとかアホとしか思えんわな。

733:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 21:17:33.14 vLGIyzH/0.net
JP80しか楽器がないわけじゃないんで
シンクは気にならんな
クリアでヌケのいいデジタルサウンドが心地よい
楽器なんだからスペックじゃなくて
音が好みかどうかでしょ

734:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 21:23:39.98 ITFfPSvz0.net
未だにGAIAが現行機種なのがすごいと思う。しかもほとんど安くならない。
もしかして超名器だったりするのかな。

735:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 22:49:51.01 kJdkJ3aX0.net
>>707 Rolandの価格統制力が強いだけ



737:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 17:50:21.84 b7J7Cn2J0.net
何で急にJU-06が売れだしたの?どこも品切れじゃん
アーチストの誰かが褒めたりした?

738:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 19:35:59.44 MnzgKO300.net
Rolandの不人気機種の極一部が
市場から姿を消すと同時に値上がりするのはよくあることだろ

739:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 20:17:57.77 2YYIHRDIp.net
106は無駄にデカいから。
101もプラッチックが嫌だから。
そういう理由で買ったけど俺は。

740:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 20:28:22.99 JJFbYC7A0.net
今こそMC-303の復活を

741:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 20:52:17.56 qc3DacBOd.net
>>702-703
梯の精神が根付いてるからダメじゃないの?
コルグ の加藤とは真逆の考え方。加藤はいくらリアルにソフトで再現しても本物とは違うと。
梯はシンセはデジタルで十分みたいな考え方。

742:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 21:51:43.74 lN1Siq5i0.net
>>713
でもソフトでもコルグに抜かれてるだろw
要するにプロダクトを考える力がないだけ

743:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 22:02:25.30 9HrFgU2Pp.net
浜松と東京の差だな
新しい事は何でもまず都会から
田舎にいたら世の流れに置いていかれる

744:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 23:19:10.31 Sd0f+DCt0.net
んなこたない

745:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 23:28:48.52 9HrFgU2Pp.net
んなこたーある

746:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 23:34:41.67 9slW35rL0.net
稲城市は田舎

747:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 23:42:22.57 i62ZYQOT0.net
YAMAHAはどうなるんだ?
Rolandが自壊していってるだけ
東京だろうがロンドンだろうがニューヨークだろうが
中身腐ってるのは変えられない

748:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 23:54:34.98 9HrFgU2Pp.net
ヤマハンはシンセなんか売れなくても問題ないだろ
楽器部門はピアノとデジミキが花形ンゴ
そもそも俺っちFMシンとPCMシン嫌いだからヤマシン鼻から興味ないっす

749:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 02:55:56.47 dJ4tjSSkp.net
シンシンうるせえな

750:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 03:48:21.07 X31Awf9Yp.net
ローランドはハードに拘りがあるのに、そのハードを買う人を大事にしないからもう買わないだろうなあ。
ソフトは何を出したか印象が無いくらいだし、どうせ買ってもまたOS上げたら動かないんだろうと思うと買えん。

751:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 05:17:22.79 SDPHEbrv0.net
フラッグシップ、
アナログシンセサイザーとして
JD-XAを27万円で売り出しといて、
すぐに198000円に値下げして、
いまの暴落状態にした恨みは忘れん。
中古も12万円代に落ちたし
ここのハードは定価では買えん。
恐ろしすぎて。

752:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 08:08:12.24 HEV9OnjZ0.net
新製品情報まだー

753:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 08:20:53.13 Ez/YRauwp.net
コルグプロローグに勝てるのかなー
とりあえずフルアナログで黒ボディでサイドウッド付けてくれないと反応出来まへん

754:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 08:26:09.37 vOf34aStp.net
LEDは緑になりますが。

755:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 11:46:38.25 8lRqGyiMd.net
>>705
だよねぇ。
>>706
自宅では他のVAとかあって確かにそうなんだけど、
プレーヤー向けだから持ち運ぶのにデカくて重いからさぁ。
もう1コ持ってこうって思えないんだよなぁ。

756:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 20:17:27.46 52XGaOcL0.net
NAMMに合わせて新製品がいくつか発表されたようだけど、これで終わり?

757:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 20:56:36.37 gEtoH6TE0.net
大した期待はしてないけどまだ隠し玉があるかもしれない。

758:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 21:06:36.96 0+1+X9xr0.net
拍子抜けというかなんというか
オールインワンハイブリッドドラムってつい最近YAMAHAが出したし
GT-1000は見た目LINE6だし
インパクトないし後追い感しかない
ドラムはコンセプト先を越されただけだが
GTのデザインはダメだろあれ
あとピアノか
総じていうならYAMAHAの出来損ないみたいなもんしか作ってないな

759:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 21:22:20.71 GXtDo1GT0.net
>>726
またLEDがミドリかいなー
それが世界中で人気ないのってRolandの人知ってるのかな?

760:名無しサンプリング@48kHz
18/01/28 05:15:03.70 FLR8GWNyx.net
メルカリでtr-8が24000円、tb-3が12000円というめちゃくちゃな価格ででていたが、流石にすぐ売り切れた。

761:名無しサンプリング@48kHz
18/01/28 05:47:27.98 rtlMhV8yM.net
Roland Cloud TR-808 & TR-808 DEMO @ NAMM 2018
URLリンク(www.youtube.com)
ここも地味に充実してきてるね

762:名無しサンプリング@48kHz
18/01/28 06:50:36.14 kdMP2GQ80.net
>>723
老国万歳🙌

763:名無しサンプリング@48kHz
18/01/28 07:03:11.44 bOxdvrdBa.net
>>732
中古ならそんなもんだろ。

764:名無しサンプリング@48kHz
18/01/28 14:14:48.13 77blAcXg0.net
実機に特別な思い入れが無い限り、808とかのアナログ系は他社のクローンで十分。
そのサンプルが無いと絶対にその音が出ない、PCM系の充実に期待。

765:名無しサンプリング@48kHz
18/01/28 14:15:22.40 77blAcXg0.net
連投スマソ。↑はCloudの話ね。

766:名無しサンプリング@48kHz
18/01/28 22:24:21.21 IpoTfpMe0.net
roland cloudって重い?軽い?
daw上で4〜5個同時に使ったりしても平気なの?
sh-2のvstソフト持ってるんだけど結構重いんだよね、、、
新しい技術かなんかで軽く使えるってこと?

767:名無しサンプリング@48kHz
18/01/29 05:26:24.85 nZeoRg0dM.net
FPシリーズの鍵盤が好きで使ってるんだけど、
どいつもこいつもヘッドホンアンプがゴミなのとうにかならないの?

768:名無しサンプリング@48kHz
18/01/29 08:42:33.94 mwxvTQO70.net
Luxman P-750uでも買ったら?

769:名無しサンプリング@48kHz
18/01/30 15:19:34.44 ic7Oi9m00.net
音姫のパチモンみたいなの作り出した
ウンコ音誤魔化す装置つくるよりウンコみたいな音のするファズでも作れよ、楽器メーカーなら
もう終わりだな

770:名無しサンプリング@48kHz
18/01/30 23:49:11.42 frLzA91J0.net
WBSでやってんな
なにやってんだローランドw

771:名無しサンプリング@48kHz
18/01/31 00:23:08.99 tzsbP6hg0.net
何やってたの?

772:名無しサンプリング@48kHz
18/01/31 00:34:45.58 zjUUTbqG0.net
ローランドが音を手掛けた便所消音器
BSジャパンでリピートやってるからこれからやると思うよ。

773:名無しサンプリング@48kHz
18/01/31 08:01:18.84 sD+8pMqQ0.net
わざわざメルマガで送るなよ>LIXILと提携

774:名無しサンプリング@48kHz
18/01/31 17:56:43.92 1/hzFb3P0.net
くさそう

775:名無しサンプリング@48kHz
18/01/31 21:25:01.78 gAbdbWsj0.net
シンセの世界では完全に死に体のオワコン老国。ただそれでも経営が成り立っている
ということは、BOSSのエフェクターや電子ピアノ等の代替需要がかなり大きいんだろう
な。後はトイレの消音機位か。

776:名無しサンプリング@48kHz
18/01/31 21:33:37.67 F2KFTpwN0.net
ほぼ日本だけで、業界が伸び悩み〜衰退気味だがカラオケ機器はかなりの実入りじゃない?
カラオケある部屋の数だけ売れるんだから
同じようにトイレ個室の数だけ売れる商品を作ったと

777:名無しサンプリング@48kHz
18/01/31 22:42:43.47


778:u2/DCKYh0.net



779:名無しサンプリング@48kHz
18/02/01 22:35:41.66 ya3uATUy0.net
シンセ界でオワコンはヤマハって気がするわ。
技術はあると思うがやる(売る)気がねぇ。
まああそこはローランドと違って体力有るしシンセ以外で
儲けてるからやる気になればすぐに復活するだろうけど。

780:名無しサンプリング@48kHz
18/02/01 23:40:53.21 l3QFHrO80.net
エレクトーンとピアノ(電子及び本物)という高付加価値高額商品があるからねーw
でもカシオと為を張る低価格商品もあるし、商売として抜かりはないとおもうよ。

781:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 07:17:49.78 ig1lFB9L0.net
refaceも練り込みというかニーズを射抜いてない惜しい感じだった
FMのはうまく作り込めばもっと成功したと思うんだよね。DigitoneやVolcaとかやっぱり上手だわ

782:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 09:29:34.24 jJJQUcP70.net
駅とかでJUNOやKORGと書かれたキーボードケースを背負ってる若者はよく見かけるけど
今のYAMAHAにそういう軽量・廉価版シンセってなんかあったっけ?
モンタゲの廉価版は結構欲しいw

783:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 10:09:16.33 RF3Jtk270.net
せっかちだね
ここはローランド総合だよ、あんた

784:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 10:23:03.62 Epd2PNqh0.net
ローランドはバンドリ
ヤマハはユーフォ
まあこの辺でメーカーの考え方が分かる。

785:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 16:50:06.82 1JkcU0pY0.net
高校生バンドのキーボーディストのJuno-Di率の高さはけっこうすごいと思う。

786:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 17:57:19.26 1JkcU0pY0.net
ごめんJuno-DSだったかもしれない。

787:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 18:11:17.50 mOLV9oEQ0.net
>>753
MXあるぞ
あれにiPhoneつなげばFMシミュが使えるから廉価もんたげは出ない

788:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 23:52:44.69 K+AHvpBP0.net
GAIA、せめて白ではなく色をつけてくれてたらな・・・
URLリンク(i.imgur.com)

789:名無しサンプリング@48kHz
18/02/02 23:53:51.93 szjyz0AT0.net
>>759
そこは黄緑色だろ

790:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 06:27:46.39 NYY1/1mma.net
そう、白いブリーフみたいだよね。
ハンドパワーもいらん。

791:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 07:25:36.69 7EPQytfO0.net
>>752
refaceFMは楽器としては質感とかデザインは悪くないんだけど、最近の音楽のトレンドから微妙に外れてる仕様なのと世界中の機材おじさんの琴線を突く仕様にはなってないからな
それがうまいのがelektron

792:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 07:41:00.88 m3CEMa42p.net
ガイアはシンセ史上1番ブサイクなシンセだろ
四角いケースにシール貼っただけってw
現物見た時「うわぁ、シンセへの愛がまったく感じられん」って絶句したわ
安もんでも安もんなりの美学ってのがあるだろ

793:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 07:47:45.65 N90TrkNC0.net
>>759
GAIAとSH-01Aを融合してデザインと仕様整えたらバカ売れなんちゃうん?
System-1いらん工夫しちゃったよな

794:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 08:14:47.45 NYY1/1mma.net
そう。
売れるところを全部避けてるw
唯一、SH-01Aグレーはちょっと欲しかったけど、
ずっと在庫なしw
赤青なんていらんし。
読みが間違っている。

795:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 09:13:34.10 QDO4VpbAM.net
>>758
>MXあるぞ
無印のMXは使えないんだよな
青、白、は可能だけど問題は黒
新旧の区別がつきにくいという

796:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 09:46:50.53 R2jGub


797:XX0.net



798:名無しサンプリング@48kHz
18/02/03 12:09:15.95 USfuvsRx0.net
>>765
滑り込みでSH-01Aグレー買えた。ネットはムリっぽいから足使って探すしかなさそう
GAIAもグレーなら買ってたかもなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1870日前に更新/261 KB
担当:undef