Native Instruments M ..
[2ch|▼Menu]
815:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 11:03:03.41 MlnJ4+2u.net
mk1からmk2のときも買わない教の人が頑張ってたなぁ〜w

816:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 11:12:03.82 w9V2/BHo.net
MPC X買えよ
MPC Xが約26万、MPC Liveで約13万だしお手頃じゃん
Maschineのスタンドアローン版がもし出てもMPC以上の価格になるんじゃない?

817:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 11:19:37.58 RMk2TOiY.net
MK2ユーザーの優待とかないのかな。
まぁハードだと難しいか…

818:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 11:31:05.77 V0we18/Y


819:.net



820:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 12:18:51.22 1tUDFlxH.net
いやw ブレイクスルーがありますよきっと。ループはしないよ〜

821:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 12:50:10.34 kqICZELK.net
pcとハードが合体すりゃいいじゃん、頭悪い

822:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 12:55:11.83 1tUDFlxH.net
ハードはハードでいいんじゃない?MIDIコンはMIDIコンでいい。プラグインはプラグインでいいし、アウトボードや実機シンセはそのままでいい。何も変える必要無し

823:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 13:22:55.52 D0o5HJ7A.net
>>804
最近のMPC持ってるよ
そもそもMPCよりMaschineのほうが使いやすいから
Maschineのスタンドアローン欲しいから嘆いてるんだけどね

824:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 13:25:13.37 D0o5HJ7A.net
インターフェイス内蔵まできたら段階踏んでスタンドアローン版出すの目にみえてる
AKAIも同じ流れでそうだったし

825:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 13:36:18.16 1tUDFlxH.net
ならないと思います。

826:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 13:41:17.64 mvNJBS4C.net
>>808
だからそれがスタンドアローンなんだろ?頭悪い

827:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 19:14:14.28 D0o5HJ7A.net
>>812
なぜならないと思う?

828:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 19:15:20.16 D0o5HJ7A.net
ならないならNIやめてAKAIのMPCに戻るわじゃあなMaschine

829:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 19:17:37.40 D0o5HJ7A.net
PC繋がってる時点でDAWでサンプラー使って安いAKAのMIDIコンPADいじるのとMaschine大差ないからスタンドアローンじゃないならわざわざMaschine使うのやめてAKAIのMPC行くわw
目覚めた

830:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 19:23:35.42 D0o5HJ7A.net
新機能
AKAIはタッチパネルなのに
NIはタッチバーかよ

831:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 19:30:34.22 cTrRCEww.net
ID:bu4TcRBt
ID:D0o5HJ7A
こいつキモ過ぎ

832:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 19:42:57.96 pcWvMs7k.net
ID:D0o5HJ7A
⏩じゃあなとかぬかしといてから
いつまで粘着してんねん
さっさと消えて二度と戻ってくるな

833:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:01:16.23 D0o5HJ7A.net
>>818
>>819
おまえら二人はスタンドアローン出ても買うなよ
おれはNIにスタンドアローン出して欲しいから2chで訴えてんだよ
海外の板でも同じ事嘆いてるやつ沢山いるぞ
何もしないより意見をNIに届ける
あたりまえのことしてる
進化求めない化石は黙っとけ

834:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:02:00.40 jq0EeNNW.net
Maschineはスタンドアローンにはならないだろうな

835:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:05:34.98 D0o5HJ7A.net
ちなみにMK3出てほしいって近頃ここでずっと嘆いてたのも俺だ
結果ここで嘆いたおかげでMK3出ただろ?
みんなおれに感謝しろ

836:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:06:14.14 D0o5HJ7A.net
NIは確実にここみて参考にしてるよ

837:293
17/09/09 20:06:51.01 8GU4rs0R.net
MaschineはサンプルだけでなくKompleteの音源も使うんだから、スタンドアローンにするなら本体に高性能なCPUやメモリやSSD積まなきゃいけなくなるわけで…

838:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:07:03.32 D0o5HJ7A.net
欲しい機能あったらここにどんどん書け
それを忠実に再現してくれる会社だ

839:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:09:46.98 D0o5HJ7A.net
邪魔にならないSDカードスロットつけて512gbのSDカード入れれば良い
今のSDカードはUSB3.0の外付けHDDより読み込み体感速度早い

840:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:23:14.43 HF00QHKd.net
Maschineに無理やりPC内蔵してスタンドアローンにしてる強者の動画どこかで見たな

841:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:32:10.81 rjY2wbKd.net
>>827
海外にいたね

842:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:41:58.38 9rMZFlTW.net
何開き直って荒らしてんだよ

843:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:42:38.05 L7ahG7RY.net
伸びてると思ったらキチガイ大暴れかよ

844:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 20:49:55.97 M9YGH0t


845:k.net



846:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 21:04:13.22 rjY2wbKd.net
>>831
お前その例えNI製品しか使ってない素人だろw
REAKTORをハードって笑わせんなよw

847:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 21:32:58.39 46Jc6/4K.net
Maschineの中あけて基盤みて結線みたことある?全然複雑じゃないよ笑
操作、管理もその程度で複雑なるって言ってるなら君アナログシンセとかMIXに必要なプラグインや機材を絶対いじれないね
楽曲制作、音作りむいてない素人初心者がでしゃばらないでね

848:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 21:34:18.14 M9YGH0tk.net
いくら吠えてもスタンドアロンはでないのでw

849:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 21:34:30.54 HF00QHKd.net
音楽性と機材の構成の複雑さに関係ってあるの?

850:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 22:00:09.16 1tUDFlxH.net
Reaktorのハードウェアってのは目新しいな。EMSなんてつまらなくなりそう大抵のアーティストは。

851:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 22:02:45.12 1tUDFlxH.net
アナログシンセなんてダセえよ。音の違いなんて変わらないよ。原理的に。かっこつけてるだけじゃないですかね?高いし

852:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 22:10:31.47 0ngyeTFH.net
無知にしてはカキコに面白みも感じられず救いがない

853:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 22:26:59.08 Y54EBMeJ.net
なんか昔あったよね、ソフトっつーかプラグインを入れられるハード機が。

854:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 23:11:35.88 kUCt+SkQ.net
mk3でインターフェイス内蔵になったら、あと超薄型軽量ノートで走らせればスタンドアロンみたいなもんじゃね?
ノート閉じてmaschineの下に隠しときゃいいし。
mk3に搭載されるStudioと同じデュアルカラー液晶あったらノート開かなくても操作できるから。

855:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 00:00:04.29 /qrClDrn.net
ID:D0o5HJ7A
わかったか?これがユーザー大多数の意見なんだよwww

856:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 00:38:31.11 RdCPFjOa.net
>>841とNI関係者が涙目で言ってます

857:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 01:48:37.87 k+s0pWFP.net
買収された後はコストダウンした壊れやすいゴミしか作ってない
AKAIのリズムチワワが吠えてるっぽいな。

858:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 01:51:30.38 jPWWkcDN.net
現状のMBPとStudioで何が不満なのよ
スタンドアローンなんて出ても1年でゴミだろ

859:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 10:37:39.36 CdTJkT9o.net
MK3のインターフェイス良い音出るのかな

860:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 11:04:35.39 A4AifVH8.net
みんな同じような出音になっちまうな

861:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 12:16:15.97 DcqT16+1.net
それでもNIfフェチなんで買いますよ!MPC ソフトウェアを覚える手間も時間もないっす

862:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 13:51:42.86 y7UH3X/Y.net
ちょうどサブ機のオーディオインターフェイスがないから買うかもしれん

863:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 15:20:40.35 Pyr49Q56.net
studio mk2まで待つわ

864:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 15:30:48.48 lYsUr5el.net
Studioの良さってあのデカさと引き換えに操作性がMaschineより分かりやすいってところ?
MaschineMK3よりアドバンテージあるのかな?

865:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 16:56:38.80 jPWWkcDN.net
俺はmk3触った事ないから知らんけど今更ジョグ無しとか考えられんわ

866:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 18:38:36.28 SpQLhrTv.net
ジョグ、あるやろ?

867:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 18:54:41.02 jPWWkcDN.net
摘んで回すやつやろ?
Studioのジョグとは操作性が別モンやろ

868:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 19:39:12.00 SpQLhrTv.net
そういう事ネ

869:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 01:03:04.58 EkFhFFtD.net
スタジオは初心者が使えば良し!無印MK3を漢は黙って買う。少なくともホモの


870:エは



871:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 01:24:57.39 S1waJ4N9.net
いつもの事だけど必要ないものを付けて単価上げるのやめよーや
オーディオI/Fなければ1万〜1万5千円くらいは安く出来たやろ
あと、ハード単品でも売れよ
Maschineのソフトだけで3つも持ってるわボケ

872:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 01:44:32.59 EkFhFFtD.net
THE FUTURE OF MUSIC 。>>856 黙ってろ。プラグインもNIのだけで被ってもいいんだ。それ以外無駄だ。黙って漢なら金を払え!w

873:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 02:11:09.57 h+/cwHg8.net
>>856
こういう人多そうだな
中古ソフト無しで売ってる連中に売ればいい

874:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 03:59:59.89 U8n/5dIB.net
mk3は定価mk2と変わらんだろ

875:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 05:39:29.10 80mMiF0S.net
元々全部のプラグイン持ってる人多いしインターフェイスも持ってるから初心者以外わざわざ買い替えない
それこそ単品でスタンドアロン出るなら買う人いると思うけど

876:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 05:41:33.00 80mMiF0S.net
MASSIVE以外使わないしMASSIVEなんて元々持ってるし最近MASSIVEすらほとんど使わない

877:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 06:31:03.26 ivo0n1YD.net
NIの見解だとオーディオI/Fはライブ用なのだとか。だからXLRが無い
持ち物減らせていいでしょ?ってことらしい
ライブでMaschine使ってる人残念ながら見たことないけど。Pushばっかりだ
Push 3のがオーディオI/F積む意味がありそう
Studioのいいところは完全に製作用に振っているところ
無印は製作用とライブ用の半々
ちなみにmk3のチーフデザイナーは日本人女性とのこと

878:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 08:42:57.32 sFF1QiIG.net
>>859
5万くらい違ってたよ

879:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 10:32:49.01 S1waJ4N9.net
>>862
ライブ用ならJAMの方だろうなw

880:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 14:53:29.04 a8KVUIqL.net
ライブで使うPushって何がそんなにいいんだろー

881:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 14:56:21.32 3JOyLnJL.net
ライブでMaschine使ってないの?pushってみんなオーディオファイルポン出しばっかり?

882:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 15:34:27.82 80mMiF0S.net
ライブ用ならなおさらスタンドアロン出してくれよ

883:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 16:40:48.42 NYtXH07H.net
ライブでtraktorとjam同期してつかってみたけど曲によってはズレたりして微妙だった
Clapとかホワイトノイズを好きなところで入れられるのはすごいよかったけど
Liveとjamならいけたかもな
Stems対応コントローラー持ってるならそっちでもいけると思うし人それぞれ好きな組み合わせを使えば良いのでは?
4トラックとstemsをコンパクトなコントローラで使いこなせたら一番良いのにと思ってるこの頃

884:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 17:37:32.09 uWX2eL8r.net
PUSHは糞!あんなもん2万くらいに値下げしないと買わない俺は

885:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 17:38:54.15 uWX2eL8r.net
初代PUSHはもう電源すらつかない。水こぼして俺が悪いけど。Jamあるからいらない俺はPUSH2

886:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 17:39:51.82 d7zoJvRL.net
スタンドアロン出せる技術あるならどの機種でスタンドアロン版出して稼ぐべき

887:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 17:40:36.25 uWX2eL8r.net
ラップトップ持っていくのってそんな大変なことかなあ?かさばるというだけでユーザーの意見聞いてスタンドアローンには個人的に絶対してほしくない

888:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 17:41:56.49 uWX2eL8r.net
サムスン製のタブレットでREAKTOR BLOCKS 。モジュラーが持ち運べるのは良いとは思いませんか?

889:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 18:33:17.21 3JOyLnJL.net
>>873
単純にこのbloksが楽しそうw
Samsongタブはマルチタッチで複数ノブいじれるのかな?

890:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 19:01:39.49 aLuTLuU4.net
URLリンク(youtu.be)
Mk3良い感じだ欲しい
キーボードだけ買い換えようと思っていたが…

891:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 21:07:55.80 F/fZqMx8.net
スーパーますちね3まだー???

892:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 22:35:48.16 a8KVUIqL.net
>>875
みてたら欲しくなるわ
高いよ高いよmk2で大丈夫と言い聞かせる

893:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 23:24:38.91 AvSW2SnT.net
mk2在庫処分セールは?

894:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 00:08:17.83 930rFKmy.net
あー結局こんな製品でリリースしちゃったか。。。
オーディオ扱えないといつまでたってもループマシーンとしてしか使えない。
1曲仕上げる的な楽曲制作には使えないんだよね。
オーディオトラック追加して簡単でいいから編集さえできれば、全然いけるのに。

895:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 00:12:20.24 oWDX4/HM.net
サンプラーマシンに何言ってんだ、って話でもあるが。
何の為にプラグイン形式でも出していると…

896:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 00:23:11.28 CLGJjQmq.net
あれもこれも詰め込む必要なくね?
Maschineだけで完結させたい人とかいないだろw

897:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 00:52:07.65 YULMR0yi.net
>>879
オーディオ扱える機材でオススメはあるの?

898:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 01:07:50.29 oVGC9LIC.net
MPC X買うしかないか

899:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 05:48:39.88 7SWbTlHN.net
スタンドアロンもオーディもなし
MK2とかわりばえなし
無駄に安いインターフェイス付けただけ
買わねえよ

900:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 06:08:37.23 1HpTJWnu.net
Mk2発表時も、カラーになっただけ、あんなもんわざわざイラン、とか必死な人がいましたなぁ

901:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 08:03:41.55 CLGJjQmq.net
スタンドアローンになったら20万は余裕で超えるよ
StudioとMikro mk2の2台を使い分けする方が現実的じゃね?

902:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 10:49:24.66 k+w3+VtF.net
MPC Touchの元々の値段考えたら、Maschineの8万くらいって破格よね

903:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 10:49:31.07 zvnye7Rb.net
必死にMaschine2で充分だって書き込みつつMaschine3買うために
Maschine2をオークションに出してるやつと、
潰れそうで必死なNumark(AKAIを買収して偽MPCを量産してる会社)の社員が荒らすから、
このスレでMaschine3の話題はしばらく無理っす。

904:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 11:04:23.11 oWDX4/HM.net
それ言うならinMusic Brandsだろ

905:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 11:49:25.24 hfXujtSo.net
初代パッドヘタってきたからちょうどいいタイミングのmk3ではあるが、
mk2の在庫処分半額とかどこかやりそうで様子見。

906:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 12:41:03.74 7SWbTlHN.net
>>888
妄想癖乙
勘ぐりすぎだろおまえ
それぐらMK3に魅力ないんだよ

907:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 13:10:45.64 eHAfCZDM.net
NIマシンの最後っ屁 MK3にご期待ください

908:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 13:20:09.99 wXbzXdQu.net
黙って漢は買いなさい!NIに金とにかく回そう!未来の音楽がモットーですから

909:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 13:22:44.72 ZJYiYCIA.net
確かにみんなが働いてる昼間にMK3sgeレスが多くなるのは面白いな

910:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 17:08:15.64 E4ZnYBM7.net
>>879
君、ナニイッテルのか、分からないよwww

911:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 17:27:12.42 lRgRK6Z9.net
Mk2ユーザーはMk3に買い換えでいいだろう
タッチストリップはどうでもいいが
カラー液晶による情報量の増加は意味がある
Studioユーザーはスルーが基本だろうな

912:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 19:23:02.29 Nw3Avbve.net
あれ?Maschineで曲完結できないの?オーディオ使えないとできない?

913:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 19:42:59.77 +4+KX0/7.net
>>897
できるよ
DAWと同じものを同じ挙動でサンプラー/ドラムマシンに求められてしまった結果そういう人が出てきてるだけで。

914:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 20:17:33.61 Z+2uZF0V.net
サンプラーやドラムマシンを超えちゃったからな
Maschineの操作性をもってDAWと同じ事をやりたくなるのも分かる

915:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 21:36:46.36 cbHdUmvx.net
フツーにMachineだけで1曲作れますし

916:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 01:26:05.39 csf8rRvm.net
僕も殆どMaschineのみ。たまにabletonで加工するけど、逆にめんどくさい

917:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 01:40:59.93 4LPfbKw8.net
完結は一応できるかもしれんけどプロジェクト最後あたりめちゃ重くならね?
ボーカルなしのインストだとしても最終的にパラで書き出ししてcubaseとかで並べないと無理

918:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 04:00:15.15 csf8rRvm.net
それはPCの問題じゃないですかね?

919:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 06:20:45.55 bpD4bs3o.net
部外者が横からすまんが
Maschine単体で曲流しながらボーカル録音できたっけ?
なんかサンプリングモードみたいのに入って
ワンショット録音しかできなかった覚えがある

920:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 10:02:29.76 96Zfc2Ts.net
>>896
MK2で曲完結できるからMK3なんて買わねえよw

921:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 10:04:15.06 XGh/1Auc.net
>>904
口の聞き方と自分で調べる事覚え他力本願の考え直してから質問してこいよ初心者

922:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 10:28:01.81 ff8MqYf/.net
>>904
できないんじゃないかな?
Maschineでレコーディングしたことないけど
自分はMaschine1餅でstudio買おうか思ってたけどMK3にしようと思ってきた
ライブできるかなこれで?

923:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 12:54:25.79 qf8xMxGq.net
MK3とかやめて新しい製品を立ち上げろよ
KOREみたいにマスンMK2のハードのサポートも停止すれば
また儲かるかもしれないぞ

924:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 13:23:56.04 csf8rRvm.net
もう充分儲けているだろうから、後はソフトウェア被りとかの分でもったいないユーザー様に特典を付けていただきたいものです。かくいう自分もKOMPLETE SELECT は三つ、Maschine softwareも三つ、被っています。。。

925:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 13:27:52.09 2cqIOn59.net
select複数集めるとアップグレードさせてくんないかな

926:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 13:36:39.11 DWkh+Egl.net
2凸で覚醒し、覚醒したMaschineとKompleteの合成で究極進化するわけだ

927:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 14:14:46.70 osS/R3RZ.net
スタンドアローンになると好きな音源入れてPC使わず何でも鳴らせるようになるの?

928:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 14:42:17.91 NcAIp4f/.net
ちょっと高めでも3買って向こう5年戦える方がいいからな。
オクでオワコン2売り抜けようと必死なヤツの言葉は無視して黙って3導入がベスト。

929:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 14:52:08.38 pYI2MfEW.net
>>913
今頃はした金にしかなんねえMK2をわざわざオークションで売るためにここで騒がないだろw
逆にMK2とMK3でどんな大差あるかここでプレゼンしてみ
おれにはスタンドアロンじゃなきゃMK2からMK3に買い換えるメリット感じないけどな

930:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 15:07:13.80 JPrMDzOg.net
>>912
うん、その事がわかっていないエアおじさんが大量発生してるのです
NKSやVST入れ放題のスタンドアローンなんて出てきたら偉い事なるのにな

931:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 15:11:03.35 DAf0HHgj.net
自分でPC組み込んだスタンドアロン機作る方が早い肝する

932:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 15:48:44.51 QcLY44t0.net
プラグインの事をVSTっていう馬鹿まだ居るんだwww

933:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 15:50:17.74 iotWKjt0.net
無印とSTUDIO持ってて3も魅力的だから欲しいけど、安く投げ売りされるなら2欲しい

934:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 15:59:51.24 DAf0HHgj.net
>>918
全部買ってコンプしちゃえww

935:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 16:00:


936:44.13 ID:il9kH3N/.net



937:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 16:03:15.98 2cqIOn59.net
>>915
マジか!ビートタン買ってくる

938:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 16:16:56.74 B7wtsMhr.net
フツーにスタバにmacbook持ち込んでドヤってたほうがいい曲できそうな気がする

939:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 16:33:18.11 ++NlLhCl.net
スタンドアローンなんて
この先数年は出ないんだよ

940:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 17:52:37.23 s4OAdoXu.net
スタンドアロンなんていう無駄なところに、
NIの開発リソースを割いて欲しくない。

941:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 17:53:15.53 s4OAdoXu.net
>>912
そんなのがよけりゃ、MPC買っとけww

942:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 17:54:10.56 s4OAdoXu.net
>>915
それノートPCで十分出来るよね、バカなの?

943:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 18:56:32.63 jqd2O07Y.net
昔スタンドアロンで動くVSTホストのハードがあったな

944:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:26:31.06 qwSrylCN.net
>>926
楽器としてのモノがほしいって価値観が理解できないなら会話が成り立たないから終わりでいいよ

945:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:28:50.77 qwSrylCN.net
>>927
V-MACHINEな
ノートPCじゃ結局ステージ上で安定性の不安が拭えないから今こそこの系統のハード出てきてほしいんだけどな

946:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:29:14.47 s4OAdoXu.net
>>928
MASCHINEは、楽器じゃない。単なるコントローラ。

947:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:30:39.13 9Mihn6bN.net
>>920
studio、jam、KKS所持の自分、
正直新型は両方とも不要だと思ってる
思ってるんだが…思ってるんだがカッコいいから欲しくなっちゃう

948:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:39:29.04 6jxAprFa.net
mk3勢いでポチった
実質6万て安くないか?

949:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:49:23.06 kyza61Pn.net
なぜ実質六万?

950:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:53:01.82 ahd9IhvQ.net
>>929
MBPを2台揃えればいいだけじゃない?

951:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 19:55:53.30 6jxAprFa.net
>>933
ポイントとついて実質な

952:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 20:57:06.52 HnJx4zCS.net
スタンドアロンの時はプラグイン使えなくていいから出せばいいのに
KITとサンプリングだけはスタンドアロンで使いたい人沢山いるでしょう

953:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 21:06:48.72 HnJx4zCS.net
Maschineしか持ってなくてMaschineでミックスも含め全部完結できると思って寝ぼけてる奴はスタンドアロンいらないってずっといってるけど
サンプリングしてる奴らは書き出してDAWに持っていってDAWでプラグイン使って編集する訳で
Maschineがスタンドアロンなってプラグイン使えると思ってるの?とか言ってる奴いるけスタンドアロンでプラグインを使って作る気なんて最初からないんで

954:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 21:17:28.07 96Zfc2Ts.net
スタンドアローン求めてる人達が使いたい機能はこのくらいで全ての機能使う事は臨んでなくプラグインまで使いたいって皆思ってないでしょう。このくらいならすぐできると思うけど
URLリンク(youtu.be)

955:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 21:35:04.82 iYGQeneJ.net
スタンドアローンは完成した曲のファイルだけ持ち歩けたら便利だよなー程度
MBPもオーディオIFなしでライブに臨めるので

956:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 21:54:25.79 6SdbQhF3.net
ポイントで実質〜円ってすげーアホに見えるわ
10%のポイントは10%の割引じゃないのに

957:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 22:39:08.52 Or/WY/r7.net
>>931
人間は必要だから買うのではない
買うために必要性を作り出すのだ
(マイケルムーアのことば、官僚制の法則とも)

958:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 22:57:25.90 9Mihn6bN.net
>>941
ああ…
なんか急にstudioのパッドがヘタって来てるような気がして来たぜ!
こんなんじゃ良いプレイが出来ないぜ!
自分にはmk3が必要なのかもしれないぜ!
買い替え時期としては良いタイミングかもしれないぜ!
スマートストップスが横に付いてるって超便利そうだぜ!
よーし買っちゃ…まだstudioで頑張るわ

959:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 23:05:37.49 IzzcG+rX.net
NIってソフトのメーカーで、ソフト売るために専用ハード売ってるんだと思う。

960:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 23:26:16.62 2cqIOn59.net
俺もそう思ってたけど、ハードの出来が大抵のハードメーカーより良くて
ソフトは人気と知名度の割りに普通な感じ。
海外だとEDMのライブのセットアップに良く組み込まれてるけど
あれ、Maschineソフト動かしてるんじゃやなくてLiveのMIDIコンとして使ってるよね?
ディスってる訳じゃなくて、NIのハードって、MIDIコンとして使う時
ノートやCCをトグルモードでトリガー出来たり、プログラムチェンジも
マキコン互換モードも出来て、バンクのページ切り替えとか出来るから凄い。
昔のYAMAHA並みの細かさ。

961:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 23:39:31.33 96Zfc2Ts.net
>>943
当初はそうでしたが
今は逆だと思いますね
逆にオススメのソフト何ありますか?
自分はマーベリック以外あんまり使わないかな

962:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 23:46:19.49 4P6EScm8.net
>>943
スタンドアロンとかギャーギャー言ってる奴以外みんなそう思っとる

963:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 23:46:25.82 6SdbQhF3.net
昔からNIのハードはよくできてる
ディスコンになったのはいくつもあるけど

964:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 23:50:25.68 rKJdtDti.net
でもツマミがちゃちくない?

965:名無しサンプリング@48kHz
17/09/13 23:57:40.53 0Ewuttt6.net
NATIVE KONTROL機能の付いたnano kontrolみたいな省スペースフィジコン欲しい

966:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 00:09:50.04 /h7H9Fyv.net
NIが出すか出さないかなんて不確定なものに期待するよりは
自分の環境を今ある機材に合わせる方が早いよ
省スペースフィジコンを待つより、広いスペースを用意してKKSなりMaschine mk3、Studio買っちゃいなよ

967:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 00:39:08.37 W9rPY+L0.net
>>946
お前みたいにそう思ってる人はMaschineしか持ってなくて付属のプラグインしか使ったことない素人
他のプラグイン使ったことないだろお前 笑

968:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 01:42:40.13 JBM/j4Iz.net
NIのフォーラムで開発者はスタンドアローンには興味が無いと言い続けてるぞ
それでもしつこくMPCだなんだ言う奴多いから
NIチームがMPCスレッド作ってそっちでやれと隔離させたくらいだからなw
TraktorにしろPC使う訳だからNI的にそんなことやっても旨味が無い
他の製品買った方がいいんじゃねーの?時間の無駄だろ

969:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 02:11:15.08 /h7H9Fyv.net
Maschineのみで完結させれる人はすごいわ
俺はスキルないからやりたい事によってliveとCubaseを使い分けてる
Maschineはほんとリズム組む程度だわ
Push2のが出番が多いかもしれんし最近はStudio OneとFaderPort8を買うか悩んでる

970:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 02:29:22.61 Ds0fUeIg.net
顔真っ赤にして毎日その相手してるお前はもっと時間の無駄って事にきづこうな

971:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 02:34:39.61 jIsngxvL.net
>>930
だからPC上で動かしてるからそうだっつってんだろ
自分で答え言ってるじゃん
アプリケーションを含めて「MASCHINE」なんだよ
だからこそ「楽器としてのMASCHINEが欲しい」って言ってるんだよ

972:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 02:35:55.96 zx24SO3Z.net
>>952
それNIの公式の回答じゃないから
企業はオフィシャルなコメントならオフィシャルなとこからコメントするのが当たり前
お前がさ海外のサイトをグーグル翻訳で勝手に意訳した内容が公式のNIが言ってるよとか適当な事ペラペラ言わないほういいよ英語も読めなくせにでしゃばんなよ
どこにスタンドアロンやらないって記事あんだよ?本当だったらその記事ここに貼ってちゃんと和訳してみろよ
適当な事いってんじゃねえぞ

973:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 04:05:03.06 YDC3kZcl.net
最初はオーディオインターフェイスは付けないって言ってたのに今回付けてきたからね

974:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 10:26:40.87 45xKi/xS.net
まあわかりませんなあ

975:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 14:35:18.18 CNFB1qJB.net
>>955
言っている意味が分からないよ。
楽器としてのMASCHINEってなに?
MASCHINEである限り、ただのコントローラーでしかないし、NIは楽器を出したことがない。
それなら、Novationにいけよ。
あっちは楽器出してる。

976:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 14:50:22.80 jIsngxvL.net
>>959
本当に通じねえな
PC上で動かしてるから単なるコントローラなんだろ
MASCHINEはMASCHINEソフトウェア含めてMASCHINEだろうが
MASCHINE単体で動けばMASCHINEが楽器になるだろ
だから「楽器としての」「MASCHINEが」欲しいっつってんだよ
Novationが出てくる時点でマジで理解してないわ

977:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 15:08:20.81 45xKi/xS.net
なんか鬱っぽくなりどうでもよくなってきました。。。。。。MK3買います黙って

978:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 15:09:36.59 Egj3PZ9G.net
スタンドアロンガイジいつも発狂してるな

979:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 15:10:57.53 ML06h4RD.net
>>962
社会からスタンドアロンしてるからしゃーない

980:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 15:13:20.16 jIsngxvL.net
>>962
俺は根本を理解出来ず頓珍漢な事言ってる奴に訂正してるだけで君が言ってるそいつとは別人だからよろしくな

981:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 15:30:42.58 JBM/j4Iz.net
うわぁ・・・これはひどすぎてもうお手上げ

982:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 16:11:21.55 9u1fkRPf.net
>>959
サンプラーってググってみ楽器って出てくるから
それとMaschine サンプラーってググってみ
Maschineはサンプラー
楽器だろ?
つまりNIは楽器出した事あるやん
目真っ赤にしてきれて荒らしてんなよ

983:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 16:14:18.47 51AwEAX7.net
>>960
アタマ悪いのか?
ないものねだりだから、キミのは
MASCHINEが、仮にスタンドアロンで鳴らせるようになっても、それは楽器じゃないから。
ただのグルボ。
そもそも楽器とは何かというのは、
キミには難しくて分からないよね。

984:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 16:37:47.42 AV+NpEh9.net
届くのが待ち遠しいぜ
iPhoneXは我慢するわ、、

985:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 17:15:33.11 jIsngxvL.net
>>967
グルボwww
100歩譲ったとして楽器じゃない…
もうちょい勉強してきなよ…話になんないよ…

986:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 17:17:30.89 jIsngxvL.net
>>967
あと俺に無い物ねだりとか擦りつけんなよ 俺はどっちでもいいんだよ 話すり替えんな
解釈間違い過ぎだから訂正してるだけだっつってるだろ

987:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 17:39:42.68 Hw9LZB4Y.net
どうでもいいけどスタンドアロン出せばいいのに

988:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 18:19:02.61 9+ciuM8/.net
MPC使わないのが謎だわ

989:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 18:22:32.62 c7BqSxzv.net
似たようなもの、じゃなくてMASCHINEが使いたいってのは理解できるっしょ

990:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 18:27:18.97 4vVbSUs9.net
mk2やすくしないのかね…?

991:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 19:10:38.12 45xKi/xS.net
いやいやw MK3買いましょーよ〜〜。僕はMIKRO MK2とJAMなので、MK3の液晶とワークフローに期待大です!!!

992:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 19:12:21.30 45xKi/xS.net
なんでDTMとか宅録したり、ミュージシャンプロアマ問わず、プライドが高くてよく喧嘩するのかわからん。マルクス経済学じゃないんだから

993:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 19:17:49.67 /h7H9Fyv.net
Maschine AIとか出そうやね

994:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 19:22:04.65 51AwEAX7.net
>>969
そのまんま、ブーメランだ、おまえにwww

995:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 19:43:58.26 45xKi/xS.net
つまり、MIDIコントローラーでもあり、プラグインソフトウェアでもあり、楽器でもあり、サンプラーでもあるということですなあ。
不毛な議論は終わりにしましょう!

996:名無しサンプリング@48kHz
17/09/14 19:50:47.58 45xKi/xS.net
>>968
僕は10月後半にオタイレコード様で買います。楽しみです!iphoneは6をあと3年は使いますw

997:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 02:41:37.37 Wjx5VNKv.net
僕はYahooショッピングで最大ポイントの付くショップで買います

998:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 06:25:43.63 JDtQasOz.net
僕はスタンドアロン出るまでMK2使ってます

999:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 08:18:58.22 vJjaBij3.net
>>940
ヤフーショッピングだとポイント使っても、付くポイントは減らないよ。

1000:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 08:20:54.15 OJFF6LW5.net
>>980
2年に一回キャリア変えないで使い続けるとスゴイ支払い損するよ

1001:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 14:38:26.21 2MQuBsN7.net
>>984
キャリアとは?検索します。でもお世話になっているので。

1002:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 14:42:08.28 x8xFqsuY.net
>>873
この組み合わせ興味あるんだけどSamsungタブはWINタブ?メモリとかストレージ容量とか大丈夫なのかな?オーディオIFいるよね?

1003:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 15:08:51.50 2MQuBsN7.net
>>986
いやいやwww すいませんが、作ってほしいという要望です。(妄想?w)

1004:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 15:17:22.06 k1E/tS1A.net
>>987
そういう事ですかw
ラズパイ辺りと組み合わせてスタンドアロン出来ないかなーとは思ってます。電子工作やプログラミングは得意なんでw

1005:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 22:12:37.78 UGbdX2OL.net
これMaschineの前に置けばいいんじゃない?
www3.lenovo.com/au/en/brandCampaign/lenovo-yoga-910-288-175.png
それかまMaschineの下にラップトップのキーボード部分をしまえる
コの字型の台を作るか。

1006:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 02:32:55.23 ST086xjx.net
サンプラーでオーディオ切った張った加工してリズムとメロディ作れるって楽器でいーんじゃない?もはや今時。

1007:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 06:07:48.38 9btCvhfr.net
新製品が2つ、キーボードとMaschineのMk3がでますが、
鍵盤の特徴意外に、KONTROLLキーボードをに出来て、Maschineに出来ない、
というような、大きな機能差はあるんでしょうか?
両者、ツマミと画面がついていて、ボタンがパッドか鍵盤かの違いなんでしょか?

1008:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 07:55:13.75 2PDvdXoV.net
個人的な見解ではKK2の方が革新的だと思いますが、MASCHINE大好きで、お金もないのでMK3のみ購入します

1009:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 07:55:34.34 2PDvdXoV.net
ってかKK49じゃ置き場所無い

1010:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 08:38:55.71 TnG8xSB+.net
>>991
両者似てきたよね。KKでMaschineソフトも簡易操作できるようになったし。
StudioとKK25持ってるけど、両者の組み合わせは最強だよ。
両方あるのが一番いい。

1011:991
17/09/16 09:20:57.28 9btCvhfr.net
レスどうもありがとうございます。
>>994
25鍵だと、ドラムを鳴らすのには小さすぎるから、
両方ある意味が出ると思うんですけど、49鍵盤以上なら
ドラムサウンドを鍵盤のほうに割り当てれば、2台もいらないのかなぁって。

1012:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 12:37:53.31 tInT6ZCM.net
KK2だと各ドラムサウンドは音階で鳴っちゃうんじゃなかったっけ?
C2にバスドラム
D2にスネア
とかってできたっけ?

1013:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 13:14:15.87 AJ701RcT.net
>>996
GROUPでMIDIをトリガーしてやれば他のMIDIキーボでもKITをアサインできるぞ?
KKは持ってないが、出来ない訳がねえべ?
個別に割り当てるような柔軟性はないが
Maschineを使う場合の話だよな?これ?

1014:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 18:16:47.99 O1+Pu9Gt.net
padを叩きたいか鍵盤弾きたいかだよね
どっちも買うけど

1015:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 19:28:55.28 nkmxa5Rl.net
初代KKS49はクローゼット行き決定
KK2はポチったけどMachineMK3は見送りした
KK2+MK3の環境とKK2+Studioで比べたらわざわざ買い換える程でもなさそう
StudioMK2出してよ

1016:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 20:03:47.34 /AAZR7mB.net
1000

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 214日 21時間 56分 54秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1858日前に更新/215 KB
担当:undef