DTM用自作PC Part40 ..
[2ch|▼Menu]
35:名無しサンプリング@48kHz
17/01/09 12:04:22.37 g3PMGo4C.net
>>34
調べたんですけどDTM用途やオーディオインターフェースとの組み合わせでのが無いんですよね
一例をあげると手持ちのインターフェースだとC1EやスピードステップをBIOS上で切らないとブチブチとノイズがのる
でも切ったら切ったでCPU温度が上がってファンがブンブン回るでうるさいし気になる
静音ファンでも気になる
それで皆さんどうされてるのかなと思った次第です


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1842日前に更新/232 KB
担当:undef