-ギター打ち込み 22弦目 at DTM
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しサンプリング@48kHz
16/12/11 20:09:18.92 LSItgWVF.net
まともに中学の授業受けていて分からない単語調べれば普通に見られるだろ
時間はかかるかもしれないけど
日本語の専門用語バリバリのマニュアルもそんなかわんねえ

51:名無しサンプリング@48kHz
16/12/11 21:00:23.16 7LLonS3n.net
コーロギさんが推進してるジャンクギター使いなさい
英語だなんだで迷う事はない
彼に従えば間違いなく幸せになれますよ

52:名無しサンプリング@48kHz
16/12/11 22:50:57.41 k4uq41GF.net
>>48
同意
横文字ワケワカメ
dtmの説明書とかも一度も読んだことないわ

53:名無しサンプリング@48kHz
16/12/11 23:51:50.52 CpvDy3V2.net
だから解説動画が需要あるんじゃないの?

54:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 04:35:02.30 6EZZ2Ol4.net
と言うわけで熟練のOrange Treeユーザーさん
有料会員向けの動画やメルマガでかまわんので教えてガイジを黙らせて

55:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 07:37:03.54 MPubFDh6.net
こういう強引な持ってき方されると
動画作る気力もなくなるわw

56:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 08:13:11.40 EfRLIZwr.net
ヨイショヨイショ背中押されないと作れないようなら
作らなくていいよ
大体そういう奴はしょーもないもんしか作らん

57:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 08:20:31.39 RxxOV+UZ.net
広告収入かなんかで金になるだろうしなw

58:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 08:31:34.12 MPubFDh6.net
クレクレなのに上から目線と言うね

59:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 08:38:06.76 EfRLIZwr.net
まともに作ってから言ってみな?

60:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 10:09:35.49 8fiw4jcU.net
>>55
今時アフィなんて全然金にならないし
そもそもギータ音源なんてニッチなもん扱ってるようじゃ目に見えてる

61:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 10:42:29.69 3KgLkglx.net
Prominy製品は大川さんが解説動画作ったら爆売れしそう
物はピカイチだけど操作性に今一歩踏み出せない人多そうだし
でもそんな必要ないくらい売れてるんかね

62:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 11:47:14.44 l3W4NSgM.net
58も書いてるけどギター音源を使ってるパイが少ないしDTMなんて落目なんだから売れてもたかが知れてるよ

63:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 13:03:18.11 DWylXumV.net
海外マーケット考えてればまあいいんでないかい?と
そんな気はする
外人の方が気楽に演奏してるイメージ
Roland? KORGとかアレンジャーというかホテルで演奏みたいなキーボード出してるし

64:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 14:13:23.48 F19513Yt.net
海外マーケット?
なんか君ズレてない?
日本語の動画マニュアルが欲しいなって話してるのにw

65:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 15:25:13.99 eVu1gLaM.net
売り上げ考えるなら英語の動画の方が良いでしょ

66:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 16:01:51.53 3zi4HzFo.net
俺、日本語でさえ不自由なのに英語なんてわかんね

67:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 18:38:21.72 Dj4im10K.net
海外だろうが日本だろうがギター音源ハウツー動画で儲けようなんて無理だろ
音源作ってるメーカーですら売上にしたらやばいレベルだと思うぞ

68:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 01:05:22.06 aRTIx29O.net
そもそも日本人向けの解説動画が欲しいだけで
アフィだの言いだす方がおかしいって話だったはずだが

69:名無しサンプリング@48kHz
16/12/19 23:51:47.08 5F6tQKyj.net
E6売り飛ばしたい人生だった

70:名無しサンプリング@48kHz
16/12/19 23:53:24.16 B4SiTL/v.net
RIP

71:名無しサンプリング@48kHz
16/12/23 03:58:51.50 7kIA+Gy/.net
Prominyって海外通販で買ってもサポート受けられるよね?
代理店とかなく自社でやってるみたいだし

72:名無しサンプリング@48kHz
16/12/26 18:43:35.76 vvNgCKCp.net
AcousticsamplesとVir2とAmple Soundのテレキャスはどれが最強?

73:名無しサンプリング@48kHz
16/12/27 22:42:58.48 bIKkgMSu.net
オレンジツリーのエレキが黒金で買ったらとても良かった
こうなるとオレンジツリーのアコギも気になるが
アコギはProminyのハミングバードのが定番な感じなの?

74:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 08:21:07.52 qouXqomZ.net
アコギはベロシティーレイヤーが少なくていまいち使いにくい
デモ聞いていいと思ったならいいけど
音色が好みならprominyにした方がいいと思う

75:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 08:55:52.53 BIFZNtyN.net
エレキはOrange Tree、アコギはprominyが現状使いやすい感じか。
Ampleはどっちも良い線?

76:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 09:21:50.78 XVpy4YIZ.net
ハミングバード80GBもあるからSSD入んねえな

77:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 10:41:31.45 dGnWYU5t.net
Prominyはクオリティは段違いだけど定番と言うと違くない?
値段も容量も圧倒的だし求める人のみって感じ
定番だと代理店が付いてるAmpleかREAL GUITARかね
アコギはマイナーメーカーも良いの出してるし選択肢多くなったわ

78:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 15:22:29.71 qouXqomZ.net
spectrasonicsからギター出て欲しいな
こったスクリプトはなくてもいいからとにかく太くて空気感のあるやつ

79:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 16:26:06.61 jonbRDaN.net
実はomniのアコギプリセット結構いい音なんだよな
作り込みは出来ないけど

80:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 17:12:06.49 PP2g5/Ry.net
>>77
あれオムニにあった? 💦
確認してみよう…

81:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 17:49:34.71 QJ+Op9aG


82:.net



83:名無しサンプリング@48kHz
16/12/28 19:27:25.11 6cPRA4Pp.net
割と難しいよ
音をぼわつかせないで録るにはね

84:名無しサンプリング@48kHz
16/12/29 11:53:24.83 ggsLEefY.net
>>78
ありましたぁあ
使えるかな
ハンス・ズィマーのライブラリから抜き出したよーんみたいな事も書いてあって、セレブ音源のオムニスフィアw
作り込みは…
LIVEモード使えばプログラムとしては出来るか
出来合いではないので面倒ですが

85:名無しサンプリング@48kHz
17/01/05 23:53:12.77 KHV+8Gtn.net
ProminyからHummingbirdアプデの知らせが来てた
SC2はまだか!と思うがHummingbirdの時完成間近で動きなかったし完成まで情報いらんかもね

86:名無しサンプリング@48kHz
17/01/12 17:04:28.02 WDVtWbbQ.net
藤健はHummingbirdだけじゃなく新作の情報も聞いとけよ

87:名無しサンプリング@48kHz
17/01/19 22:25:51.71 8MAUHbHO.net
sc2っいつ頃販売するの??

88:名無しサンプリング@48kHz
17/01/21 14:04:34.50 quqW9GwK.net
>>84
今年の第一四半期らしい
HummingbirdはTwitterに進捗情報載せてたけど90%から約1年後に発売だったなw

89:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 08:34:09.33 4893kFDH.net
>>81
音はいいんだけど、、、、
弦指定できないんでアルペジオすら不自然っていうかフレーズを選びますな

90:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 10:46:26.90 CfTXa09b.net
そこまでシミュレーションしても判る人はほとんどいないぜwww
ギタリストがコピーして初めて、アレ?打ち込みなのか・・・程度だわ
JANGO早くセールに出てこないかなあ
今年の黒金には出るかな

91:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 12:02:30.65 4Jx1kPiz.net
うん、気にしないでも良いと思う
ベタ打ち SR5 で気付かれなかった
今はXpand!2で打ち込んでいる@100円音源

92:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 13:41:47.50 Xni3CAzb.net
Xpand!2は最近、物凄い安いセールとかやってるけど
総合音源としてかなり出来が良いと思う。

93:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 16:52:33.65 4893kFDH.net
>>87
omniとかはわかると思うよー
最近のkontaktの音源と違って、適当に弾いたら弦分散してくれるとか一切ないから
高級なGM音源みたいになる

94:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 18:08:38.47 4893kFDH.net
休日なのでOrange Treeのevolution steel stringsテスト
適当に弾いて少し整えつつ、とりあえず弦指定だけした感じ
弦指定しなくてもかなり良くなってくれる気がする
スクリプトがいいのかも
URLリンク(up.cool-sound.net)
耳コピなんで、細かいとこは間違ってるかもしれんがご愛嬌

95:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 21:24:42.79 +tJnPU7Z.net
>>91
OrangeTree、オケには混ざりやすい方だと思うのだけど、ちょっと細すぎる気がする
使いかってはいいのだから、もうちょっと太く録ってくれればよいのに
ちなみに弦はなに?

96:91
17/01/24 09:57:15.30 I/jasIOw.net
手持ちだとampleのほうが細いというか、414で録ったような繊細な音
orangeのほうがUで録ったようなローミッドが膨よかな感じがするけどなぁ
ステレオ感がないってことかしら
弦はこの板で評判のすこぶる悪いNIのsympjony series strings ensambleっす

97:名無しサンプリング@48kHz
17/01/24 10:28:46.71 l3Rp3gR1.net
え、これでマ


98:ルチマイクの音源なの やけに音近いからviennaか何かだと思った



99:91
17/01/24 11:31:40.01 I/jasIOw.net
スレチなんであれですが、原曲が小編成で近い音なんで
遠いマイクを切ってるだけっす

100:名無しサンプリング@48kHz
17/01/27 19:29:54.98 MtOhnh5f.net
うちこみまにあ!の人ここ見てるでしょ?
音源自慢じゃなくて実践的な打ち込み講座の動画出してくれ
humming birdの打ち込み技術は凄いけど、萌えキャラ動画に使って単なる自作曲のbooth宣伝してるだけじゃ意味ないよw
折角なら技術情報をシェアしてくれ頼む、講座が良ければ金払うからさ
初心者動画は無料で中級者以降で金取るとかそういう方向性でも良いからとにかく打ち込み技術公開してくれ

101:名無しサンプリング@48kHz
17/01/27 23:45:53.49 C4x7Gl1p.net
いや、ピアノロール見えてるじゃん

102:名無しサンプリング@48kHz
17/01/27 23:53:06.82 g9I+skNu.net
あの声たまらん

103:名無しサンプリング@48kHz
17/01/27 23:58:45.01 UHgXoKCn.net
アコギはhummingがいいのかな?

104:名無しサンプリング@48kHz
17/01/28 23:01:21.18 sc40hHcD.net
ロリコンの血が騒ぐ

105:名無しサンプリング@48kHz
17/01/29 00:51:32.42 gznIUr1/.net
音源のGUIに可愛い女の子を置いて
たまに喋るとかすれば売れると思う
フリーズしようとすると寂しいよぉとか言ってくれるとなおgoodだね
Xeon買っちゃう

106:名無しサンプリング@48kHz
17/01/29 00:54:55.82 s2MTEKz7.net
>>96
なんか偉そうでわろた
どうせ金なんか払わねぇーだろクソガキ
あとお願いするならこんなところじゃなくて作者のサイトやらツイッターやらに行けや

107:名無しサンプリング@48kHz
17/01/29 20:59:50.68 ZjUPYM0R.net
プロミニーはウィンターキャンペーン終わったら価格変わるの?
たまにチェックするんだけど値段変わったっけ?
ちなVメタル狙いです

108:名無しサンプリング@48kHz
17/01/29 23:27:37.48 Oo1KdlsY.net
上手くないけど (俺が)
黒金で紹介された Pettinhouse のギター音源
良かったよ はーっ スッキリ
で、1万ポッキリはギリギリ今も継続? 48時間!みたいな
BassがSR5だけ、他は統合音源ばかりだけど

109:名無しサンプリング@48kHz
17/01/30 15:50:12.82 TNruYGDn.net
>>102
だな。メールで金払うからMIDIデータくれって送って交渉すりゃいいねん
その方が自分だけが情報を独り占めできるわけだしな

110:名無しサンプリング@48kHz
17/01/30 17:40:52.56 DzABu5gq.net
Prominy製品は買えばデモのMIDI貰えるから打ち込みマニアのMIDIなんてイラね
いや無償なら見てやってもいいけど金払ってまでイラねーよ
宣伝乙!!

111:名無しサンプリング@48kHz
17/01/30 18:17:06.03 tkSo/w4M.net
プロミニーの宣伝乙!

112:名無しサンプリング@48kHz
17/02/05 00:13:02.64 6Sfpu60E.net
V-METAL使用者に質問です
ピッキングのアタック音(カチカチする音)を弱めたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
低音弦だと気にならないのですが1〜3弦だと気になって小さくしたいです
短音もコード弾き時も気になります
参考までにベタ打ち音源を上げますが22秒以降のフレーズが特に顕著かと思います
URLリンク(up.cool-sound.net)

113:名無しサンプリング@48kHz
17/02/05 01:51:30.90 vh4HUvfH.net
>>108
設定で弱める方法は無いみたいだね
ちょっといろいろやってみたけど、アンプ入れる前にトランジェント弄れるプラグインで
アタック弱めたら柔らかい感じにはなった
低音弦と高音源でトラック分けしないといけないけど

114:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 07:37:21.19 afZlsBDF.net
>>96 "うちこみまにあ"でエゴサして来たよ
何かの拍子に、「ただ質問を受け続けるだけの場」になっちゃう事を恐れて、
意識して講座っぽくない造りにしてるんだ。
音源を語る一環として、マニュアル読むだけじゃやらないような特殊な打ち込みとか、
それに類する特殊なTipsを各動画にひとつは盛り込むことを心掛けてるから、
講座的要素はこれで勘弁しておくれ。

115:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 08:23:51.25 G/042QQZ.net
自分で努力せずに教えてもらって当然、小銭払えばいいだろみたいな奴は相手しなくていいよ

116:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 08:43:08.72 RaRYjonJ.net
プロミニは他のデベロパより打ち込みのコツわかりやすいと思うんだが
動画で今何をしているのか確認できてmidiも見て研究できる
こんだけ情報公開してわけわかんないアウアウーて人は完全なギター素人だろ
ギター一本と教則買って勉強すべき

117:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 12:34:03.63 px1ZkMDT.net
それな
録れるレベルまで必要ないんだから、構造理解して簡単な曲作る為にギター買った方が早い
DTMerならアンプもエフェクターもチューナーすら要らない
2万あれば最低限のギター買ってお釣りが出る

118:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 13:13:08.43 zjz/Ry3X.net
何回繰り返すのその話題

119:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 16:51:10.73 R/avHj2X.net
別に良いんじゃない
DTMのために本当の楽器構造を知るのは大きな事だし

120:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 19:14:17.10 QV6K6+U9.net
弾くことすら許されない環境の人もいること考慮してください

121:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 19:17:14.80 u09FuUFx.net
そういう人は音楽やる権利が無いんでないか。
ピアノや管楽器は更に大きい音が出るんだぞ

122:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 19:37:01.87 fbjB/oqd.net
おれは、30分歩いて近くの河川敷まで行って、サックスの練習をした。

123:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 19:52:06.91 zjz/Ry3X.net
俺も学生の頃は河川敷に行ってランニングしてるおっさんを横目にピアノの練習したっけ

124:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 20:03:33.71 F1cuHfhT.net
貴様もか、実は俺もだ。奇遇だなw

125:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 20:03:34.77 +h8olLD1.net
イイハナシダナー

126:名無しサンプリング@48kHz
17/02/08 00:37:07.18 bszTtgtJ.net
ピ、ピアノ!?

127:名無しサンプリング@48kHz
17/02/08 07:43:11.93 Q/mGJUOJ.net
エレキギターの指弾きすら許されないのか。自分はMIDIキーボードのカチャカチャさえ家人に迷惑がられるが。

128:名無しサンプリング@48kHz
17/02/08 08:53:05.36 hJRLAqWW.net
>>118
30分も歩いたら近くないだろ

129:名無しサンプリング@48kHz
17/02/08 08:53:52.13 X/YMw5If.net
おれは、30分歩いて近くの河川敷まで行って、セックスの練習をした。ヤブ蚊にヤられてひどい目にあった。

130:名無しサンプリング@48kHz
17/02/08 17:50:59.74 O38hKX0B.net
下手に弾けると、というか逆に下手だと自分が押さえられるポジションにこだわってかえってフレーズを狭めてしまう可能性もあるよな
ギタリストのフォームを見るとこんな押さえ方してるんだっていうのもあるし

131:名無しサンプリング@48kHz
17/02/09 11:33:24.29 v5OjJZye.net
アコースティックな楽器は長い付き合いになるんだし
ピエールベンスーザンやアンディマッキーみたいなソロギターの難曲やるならともかく、そのうち弾けるようになるから
打ち込みやるにせよ持っておいて損はないと思う

132:名無しサンプリング@48kHz
17/02/09 19:41:34.17 9PX2OQ0m.net
junk guitarが最強の進化を遂げ


133:てるな 一強時代来たな



134:名無しサンプリング@48kHz
17/02/09 22:22:51.08 bs4iMcf5.net
>>128
ストラトバージョンも作って欲しいよね

135:名無しサンプリング@48kHz
17/02/09 22:23:30.84 BtNr7vCY.net
進化とかいうから調べたけど、特に変わってないじゃん

136:名無しサンプリング@48kHz
17/02/10 00:13:17.82 OtMdkAE/.net
V1.5になってストラムがめちゃくちゃ強化されてるよ
Prominyのハミバーに近い感じかな?
元音が微妙なのは残念だけど操作性は良いよ

137:名無しサンプリング@48kHz
17/02/10 11:17:41.90 MefpqxUI.net
>>109
やっぱりソフト側じゃいじれないですよね
常に全力でピッキングしてる感じで高音弦に行くほど気になるなー
アンシミュやEQ弄って頑張ってみます

138:名無しサンプリング@48kHz
17/02/10 11:39:21.33 SoPAr+c4.net
トランジェント弄ったらどう?って言ってるのに
どうしてそっちに行くんだ

139:名無しサンプリング@48kHz
17/02/16 02:42:37.86 pyTNrQoG.net
アコギの定番どれなの?

140:名無しサンプリング@48kHz
17/02/16 02:53:38.83 TriAMFYs.net
今ではディスコンだけどNaturalAGってやつ

141:名無しサンプリング@48kHz
17/02/16 03:53:35.82 CH+x6WGS.net
ギターのコード入力したいのですが
C on Gとか分数コードも簡単に
打ち込めるものなのですか?

142:名無しサンプリング@48kHz
17/02/21 01:41:39.60 JCzVsq3w.net
それがなかなかないんだよねえ。カスタマイズコードとかで登録しないといけないものが殆ど
テンションなんかよりシンプルな三度ルート等をデフォルトで用意してほしいよね

143:名無しサンプリング@48kHz
17/03/17 07:47:38.74 VYUSeGvS.net
junk guitarののっぺり感は何とかならんの?
それともデモ作成者が下手なのかな
操作性はかなり良さそうなんだけど音で買いに行けん…

144:名無しサンプリング@48kHz
17/04/07 16:10:33.55 jDB9Ox0+.net
超有名DTMerが実地したギター音源人気投票で堂々の1位はJunk Guitar!!

145:名無しサンプリング@48kHz
17/04/07 18:31:30.56 ZoynAUwv.net
ジャンクな人間は結果もジャンクという良い例ですね

146:名無しサンプリング@48kHz
17/04/07 19:59:16.96 lrvwYsfn.net
一位Junkは流石に草生えたわ
なんか、あのアンケートに答える人間と作ってる曲の違いなんだろうなと思う

147:名無しサンプリング@48kHz
17/04/07 20:53:03.28 NWaQMY0h.net
ジャンクが苦笑されるのって、音源の内容以上に、独特の内輪ノリ感のせいだと思う

148:名無しサンプリング@48kHz
17/04/07 21:15:23.89 3D0Z5l7m.net
JunkとかギターじゃないけどAOMとかPremireとか
製品自体は一定以上に良質な国内有力所の取り巻きって
「超一流で替えの効かない最高の逸品!」みたいな過剰な持ち上げ方するよね
それがなければアンチも増えないだろうに

149:名無しサンプリング@48kHz
17/04/08 00:27:38.65 wmjHWVX8.net
AOMをそこに流石に並べるのは可哀想
prominyには劣ってもマシだと思う

150:名無しサンプリング@48kHz
17/04/08 07:51:05.58 qjBL1Ssr.net
Junkはギーク、Prominyはナードで住み分けできてていいんじゃない?
もちろん俺はProminy派

151:名無しサンプリング@48kHz
17/04/08 08:26:17.57 sqN1IXJW.net
Orange tree派は居ないんですか…?

152:名無しサンプリング@48kHz
17/04/08 12:12:55.37 keow9604.net
Junkは、作者がtwitterで評判作ろうとしたから、ツイ廃とかブロガー()とかがうじゃうじゃ集まって、不思議な馴れ合いが生まれたんだと思うよ。

153:名無しサンプリング@48kHz
17/04/08 16:03:41.88 b27GoFYY.net
>>146
俺はオレンジ派
初めから入ってるプリセットが素晴らしいよ

154:名無しサンプリング@48kHz
17/04/08 18:44:59.48 YAUR/IUX.net
リアルな音源じゃなく好きなギター音源だから意外と納得できるランキングだな
>>142みたく内輪ノリをマイナスに捉える人もいるけど便利に感じる人も多いと思う
使い方で困って呟けば向こうから親切に教えてくれるわけだし
このサービスは他の音源じゃ得られない価値だと思うよ
ちな俺は投票してないけどSC2が待ちきれないProminy派です

155:名無しサンプリング@48kHz
17/04/09 19:42:36.74 rzE4V16T.net
アコギだったらペッチンの古いやつが意外といいよ
チューニングはわるいけどw

156:名無しサンプリング@48kHz
17/04/09 23:33:50.92 Epg2Tq4c.net
>>150
気が付かなかった
チューナPluginも立ち上げて置いた方が良いな
(´-﹏-`;

157:名無しサンプリング@48kHz
17/04/10 21:20:12.25 lcGW0CN+.net
BIASもamplitubeも音がいいんだけど重い(´・ω・`)

158:名無しサンプリング@48kHz
17/04/18 02:31:09.45 Bwa54rF6.net
【訃報/音楽】ギター界のレジェンド、アラン・ホールズワースが死去 [無断転載禁止]©
元スレ スレリンク(mnewsplus板)

159:名無しサンプリング@48kHz
17/04/29 13:54:19.09 haSqScFw.net
uperRiffGuitarを今使ってるんだけどもっといいフリー音源教えてください

あと「VS BURST LP Free」や「KMG7」っていうギター音源はCubaseのDTMで使えますか?

160:名無しサンプリング@48kHz
17/04/29 17:47:34.45 IaSP7NmP.net
Prominyは進捗情報載せるの辞めたのか

161:名無しサンプリング@48kHz
17/04/29 22:48:51.42 xYq0l6cJ.net
>>154
kontakt買わなきゃ無理
夏にセールやるだろうからdrummic`aもらってクロスグレード半額ねらいなさい

162:名無しサンプリング@48kHz
17/04/29 22:59:34.93 xYq0l6cJ.net
prominy、人雇って開発速度アップとか出来ないのかね
そんなに儲かってないのだろうけど
lpc2と指弾きベース、ナイロン、マーティンギターの指弾きとピック弾きがほしいけど、30年後ぐらいには揃ってるだろうか

163:名無しサンプリング@48kHz
17/04/29 23:29:02.11 NoqBI2UJ.net
hummingbirdの音のキャラクター違う版を心待ちにしてる

164:名無しサンプリング@48kHz
17/04/30 00:46:32.26 27UCkVrI.net
hummingbirdはざくざくし過ぎだから普通にマーティンギターで指弾きとピック弾きの音源がほしい
後、ナイロンと指弾きベースとlpc2も欲しい
15年後までには揃ってたらいいな

165:名無しサンプリング@48kHz
17/04/30 05:10:06.99 p0SgUK8g.net
hummingbirdは和音押さえてでコード鳴らすやり方ができるにはできるけど、分数コードとか転回形が選択できないから不便すぎる
いちいちコード登録するのめんどいから対応してほしいな
Realシリーズはできてるんだから出来ないはずはないだろう
って要望をサポートにメール送りたいのに送り先も見当たらない

166:名無しサンプリング@48kHz
17/04/30 06:37:29.42 szuH39Vq.net
Lets Create A Song With AmpleSound Acoustic Guitar AGML Free & Tracktion T5
URLリンク(www.youtube.com)
無料でもかなり良いね

167:名無しサンプリング@48kHz
17/04/30 07:07:57.07 tJDGYi3/.net
転回形無いってまじで?

168:名無しサンプリング@48kHz
17/04/30 22:35:00.06 p0SgUK8g.net
>>162
転回形はuser codeとして登録すれば一応出せるどいちいち自分で構成音とかキースイッチとか設定しなきゃいけないからかなりめんどい

169:名無しサンプリング@48kHz
17/05/01 15:17:13.41 03GcoHop.net
せめてトニック、ドミナントの三度ルートくらいは用意して欲しいよな。

170:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 15:03:44.47 s6EDwC3h.net
SC2出ないならJunk Guitarに浮気しよっかな
ネットで著名なDTMerはみんな大絶賛してるし気になる

171:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 15:58:39.80 Lw4t08Fi.net
junk guitarはレスポールだから、そもそもsc2とは競合しないと思う

172:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 16:39:27.70 T/xBTjML.net
JunkよりOrangeの方が好き

173:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 20:13:54.01 c+r5auTP.net
Junkはどうにも音が薄っぺらく感じる
国内製品だったらVS BURST LPの方がコスパいいかな個人的に
まあorangeとAmple持っててJunkもVS BURST LPも必要ないからどっちも持ってないんだけども
ところでVS MONSTER RDってどんな感じ?

174:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 21:57:36.51 pUIWdwzH.net
ネットで著名なDTMer

175:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 23:07:15.26 Lw4t08Fi.net
bgmが中心だからjunkのちょっと距離を感じる音好きだけどね
なにもしなくても奥にいってくれそう
ベロシティーレイヤー多いのもグッド
ストラトもじき出すだろうから、セット割りを待って購入予定
この音色でアコギとクラギも出して欲しい、専門音源どれも音近すぎ

176:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 23:16:54.17 ai6OBkc+.net
DIで距離とかあんの?

177:名無しサンプリング@48kHz
17/05/03 23:20:09.39 Lw4t08Fi.net
距離はないけど、デモ聞くと遠目の音に聞こえる

178:名無しサンプリング@48kHz
17/05/05 13:46:55.01 HLvEojb4.net
ルーム趣味で遠くしたらあかんの?

179:名無しサンプリング@48kHz
17/05/05 15:31:04.41 Et8Aoe5+.net
ocean wayがいいとは聞くけど、そのためだけにUAD買うのつらい...

180:名無しサンプリング@48kHz
17/05/25 00:52:19.68 K2PqYNus.net
Acoustic Legends HDが話題にならないのは単に奏法のせい?

181:名無しサンプリング@48kHz
17/05/25 01:01:09.76 yXDewJ1w.net
ベロシティーレイヤーも少なそうだね
音は好みなんだけど、なんでA6をあの音で録ってくれなかったのか

182:名無しサンプリング@48kHz
17/05/25 01:39:30.74 K2PqYNus.net
素人なんであの音が手に入るなら十分かなと思ったんよ
迷うような値段じゃないし

183:名無しサンプリング@48kHz
17/05/25 16:14:27.68 Lhyj7PiG.net
>>174
EventideのT-verbだっけ?
あれも距離感作るのにいいよ、ある程度マイク自由に配置できるし

184:名無しサンプリング@48kHz
17/06/17 05:44:53.70 e1LAt8s0.net
>>160
オンコードとかは
Realシリーズがやっぱり使いやすいですか?
その他のもので使いやすいものはありませんか。
なければReal4買いたいです。

185:名無しサンプリング@48kHz
17/06/20 16:17:10.29 5FivxK22.net
コードの転回が面倒とか言ってる人いるけどピアノロールで普通に打ち込めば良いんじゃないの?
全部ソフト側に任せるってのもなんかなあ

186:名無しサンプリング@48kHz
17/06/20 23:34:49.25 S9o3dzhP.net
Prominyの謎の更新なんなんだよ
SCから2へのアプグレあるんやろうな?

187:名無しサンプリング@48kHz
17/06/21 19:10:15.93 8yh9rtK9.net
Real guitar4買ったけど
オンコード使えるのってSONGだけですか?
コード打ち込み例にオンコード無いですし。

188:名無しサンプリング@48kHz
17/06/23 16:20:49.27 MMpk2Xrj.net
real guitar v

189:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 08:45:41.49 Oh0M83zD.net
>>183
サンプル録り直してるなら気になるけどどうなん?
てかProminyまだかい
もう夏やで

190:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 09:44:18.84 GFqf9Ncv.net
SC2サマーセールに間に合わなかったのかな?

191:名無しサンプリング@48kHz
17/07/05 19:19:01.95 /o1Ts3M+.net
 カントリー・ロックっぽいアコギだと、
どこのがお勧めかなぁ?

192:名無しサンプリング@48kHz
17/07/06 00:25:04.54 eP1m1hb4.net
マルチはやめとけ、だれも答えなくなるぞ

193:名無しサンプリング@48kHz
17/07/07 13:16:41.55 1qryhfT/.net
>>175
発売当時4万くらい出したな・・・・
すげー音は良かったよ!
奏法はうんこだけどね!
もっといえばフレット指定とか弦指定できないからね!
ポロポロ弾いてもアルペジオでも不自然だよ
オレンジのスクリプトでLegend HDの音なら最高なんだけどな

194:名無しサンプリング@48kHz
2017/0


195:7/09(日) 16:09:08.03 ID:slOdBQEL.net



196:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 16:23:51.70 f/fXUqMR.net
せめてフレット指定できないと、ニュアンスがハマらなかったときどうしようもないよな

197:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 23:24:14.01 C0E4scyK.net
音がいいのに作りが古くてアップデートされない音源って勿体ないね
圧縮もされずに無駄に容量大きいかったりして消しちゃうし

198:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 01:32:13.44 cdHWDgZn.net
作りが良くて音が最悪な音源よりはマシかな?

199:名無しサンプリング@48kHz
17/07/11 23:01:13.98 uFoP/ieG.net
今年もProminyのセミナー来たか
ネット中継無しなら行こうか悩むな
SC2発売後のセミナーなら絶対行くんだがな〜

200:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 12:50:05.30 JIvE+imd.net
URLリンク(computermusic.jp)
このアンプシュミ5ドルは食いついていいの?

201:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 13:16:14.09 hwJBJjHO.net
自分の耳を信じろ

202:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 04:29:59.25 LWmSidPc.net
>>195
言いたくはないんだけど、その書き込み要らないよね…
分からないからお聞きしてるんでしょ、
音にしろ、メーカーの信頼性にしろさ、
その他、いろいろなにか分かっている人に

203:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 04:46:28.85 XpFZuZzP.net
分からん物に金払う必要もないだろ

204:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 06:14:01.33 XRRfOKe3.net
言いたくはないんだけど5ドル程度でいちいち聞かれても困る
もっと高い製品なら気持ちはわかるけど
こんなん気になったらとりあえず買って使えなかったら放置だよ

205:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 08:39:27.94 WuLCDV6k.net
それな
聞いて分からん、$5も出せない
お前なんぞやめちまえよ

206:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 09:33:37.17 v3GbSuwk.net
結局知らないってことだな
本当に使えねえ奴ばかりだなここ
知恵袋で聞くからもういいよ

207:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 09:49:02.09 kdggyzVO.net
いや俺知ってるよ!
マヂ最強のアンシミュだから絶対買うべき!

208:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 11:24:26.28 qNgCe4Yd.net
情報源が2chか知恵袋って、本当の意味での情報弱者だな

209:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 11:25:31.78 2m7cekg6.net
そもそもアンプ趣味とか書いてる馬鹿なので

210:名無しサンプリング@48kHz
17/07/28 17:31:11.00 2iuR7ZDK.net
今回もProminyセミナー中継あったのか
今気づいたわ

211:名無しサンプリング@48kHz
17/07/31 12:46:14.57 QvJgxWxI.net
プロミニ動画見たがSC2発売日不明って事かw
まぁ気長に待つしかないか
LPCとSR5とV-metalも2を作るらしいけど竿変えないのかね?

212:名無しサンプリング@48kHz
17/08/13 22:45:05.71 kVAUE39w.net
III
(´・ω・`)

213:名無しサンプリング@48kHz
17/08/17 15:39:15.66 wZMZZs2u.net
確か今年の1月頃だったけど。KONTAKTで30弦ハープギターの音源が出たような?
話題に全然ならないのですが、使った人いる??

214:名無しサンプリング@48kHz
17/08/17 17:01:46.25 fsiF5GFy.net
URLリンク(sonicwire.com)
これか
金属的でいい音だね

215:名無しサンプリング@48kHz
17/08/21 08:51:26.99 yLNYCz9a.net
Electri6ityにAmplitubeをかまして使用しているのですが、
高音弦にいくにつれて、音が3秒手前で切れて、
高音弦が低音弦並みに伸ばす弾き方ができません。
高音が長く伸ばすことのできる、音源でおすすめ教えていただけませんでしょうか?

216:名無しサンプリング@48kHz
17/08/21 10:26:45.74 eBPGcDvj.net
orangetreeシリーズ今グループバイセール中だよ
URLリンク(www.orangetreesamples.com)
ここからアカウント登録すれば半額で買うことが出来るオススメ

217:名無しサンプリング@48kHz
17/08/21 10:37:28.10 yLNYCz9a.net
この音源のエレキ音源で、一番高音のサスティンが伸びそうなの
ご存知だたりしますか?

218:名無しサンプリング@48kHz
17/08/21 10:40:30.70 eBPGcDvj.net
ストロベリーというレスポールが割に万能って言われてる
高音が伸びないのはエフェクタのセッティングにもよるのではないかなノイズゲートとか
だけどこのシリーズのエレキはプリセットが豊富でそのままでも十分使える者が多い。
クリーンクランチ歪み系どれも充実してるよ

219:名無しサンプリング@48kHz
17/08/26 00:16:58.95 CyR57kCe.net
ドイツのBest ServiceでReal Guitarが30%引きになった。
1週間限定らしいけど、マニュアルが英文だからね〜。

220:名無しサンプリング@48kHz
17/08/26 01:18:05.64 1kGJMruT.net
RealGuitarのアコギ5・6年使ってたけどもう引退させたよ。
操作は簡単なんだけどレイテンシのバラつきが凄くてストロークパターン組むの大変だった
いくらバージョンアップしても音質は一切改善されずショボいままだし80%オフでもいらない

221:名無しサンプリング@48kHz
17/08/26 14:25:28.62 TN/5OV/L.net
アスペ

222:名無しサンプリング@48kHz
17/08/26 23:33:10.34 Y1J2oWBC.net
DAWソフト終了してまた立ち上げるとjunk guitarの設定がデフォに戻るんですけど何故ですか?

223:名無しサンプリング@48kHz
17/08/28 15:31:59.39 3NOT3zIb.net
ジャンク品だから

224:名無しサンプリング@48kHz
17/08/28 17:45:38.53 7JNjgHnr.net
通電できました
音出ました

225:名無しサンプリング@48kHz
17/08/30 02:50:43.87 n1cGWEN0.net
通報しました
に見えた

226:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 13:15:51.95 a9BfMDDq.net
Prominyのビブラートわかりにくいな
Shreddageみたく視覚的にも掛かり具合が表示されると助かる

227:名無しサンプリング@48kHz
17/09/09 16:43:23.54 CgrU9/xL.net
でもShreddageのビブラートは不自然だ

228:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 12:13:25.08 pM2fJTA2.net
shreddageの安売りは3への布石か?
コードのバリエーションを増やしてprominyでいうオートサスティン機能付けてほしいわ
srpは好みじゃなかったけどshreddageの音は好きな傾向なんだよな

229:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 18:50:21.19 S2r4AFB8.net
>>222
HR/HMやるには何だかんだ良いよね

230:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 20:04:41.42 MJI1f2F6.net
Versus Audioからストラト
URLリンク(versusaudio.com)

231:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 20:24:19.35 8q1y+WeW.net
相変わらずデモで損してる感が凄い

232:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 20:49:07.62 f3HL/KhL.net
Versusのエンジン自体はわりと好きだから音さえ良けりゃ買いたいところだけど相変わらずこのデモじゃ判断できねぇ…
クリーンとかクランチ気味のカッティングのデモくらい作れよな
それかLPみたいにお試し版も公開するとかさ

233:名無しサンプリング@48kHz
17/09/10 21:00:00.81 tSu/Bd+Z.net
VSってなに作ってもこだわりが薄い
プレミアみたいにベラベラ語られてもうっとおしいけど

234:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 13:01:00.78 QUKGQd+2.net
プレミア、どこが良いのか解らん
自信たっぷりで思い込みが激しい作者の作品集って感じがする

235:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 13:05:43.03 DOha3ceR.net
それを何故ここで言う

236:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 14:04:56.68 YfTma2mj.net
NIのSTRUMMED ACOUSTIC使ってましたけど、もっと完成度の高いアコギ音源を探してます。
現状だと、ProminiyのHummingbirdが一番いいですか?
音、操作性、自由度など、実際に使ってみるとどんな感じでしょうか?
他の候補もあれば教えてほしいです。

237:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 19:23:17.20 cG82TNZO.net
>>230
自由度を度外視すればループ音源に勝てる音源はprominy含めないと思う

238:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 20:46:08.11 Hmcxfj5e.net
このへんは現行品に関してはさんざん語り尽くされてるから過去ログをまずちゃんと読んだほうがいい。

239:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 07:24:54.05 76TLpuAG.net
AmpleのストラムのDetect Modeって鍵盤の組み合わせの時間差で
簡単に分数コートトリガーしたりルートや内声動かしたりできるんだな。
ずっとつかってたのに今初めて気づいた…。
今までSelect mode でいちいち作って登録してたのがバカみたいだ

240:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 12:44:21.89 lFN+seRo.net
セールで買ってOrangetreeのギターベース全入&シタールとマンドリンバンドル数十GB
一昨日自宅のクソ回線で全部ダウンロードしたんだが
今日全部大幅アップデートされた…

241:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 15:07:56.38 pPWwKg9V.net
>>234
エンジンファイルだけダウンロードし直せばいいよ
サンプルは変わってないみたいだから

242:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 21:23:25.76 4u1lDkCW.net
Ampleから12弦ギター
URLリンク(www.amplesound.net)

243:名無しサンプリング@48kHz
17/09/27 10:03:35.03 sYPOYFeW.net
フリーでダウンチューニング出来る音源ってありますか?
どの音源もEまでしか出なくて困ってます

244:名無しサンプリング@48kHz
17/09/27 18:25:06.92 HL6vpn73.net
金出さねーのに贅沢言うな
ピッチシフトでもしてろよ

245:名無しサンプリング@48kHz
17/09/27 20:34:32.23 /+jYVeMX.net
>>237
Synth1とかどうだろう
アンプシミュ通すだけで下手なフリーウェア以上の音出るし、レガート使えるからタッピングやスライドも楽々打ち込める
問題は波形レベルの音作りが必要なこととギターじゃないこと

246:名無しサンプリング@48kHz
17/09/28 09:55:52.87 g6A68CHk.net
わろた

247:名無しサンプリング@48kHz
17/09/29 21:57:52.59 jVb6qKiF.net
アンプルのRifferって面白そうと思ってたけどパターン機能と違ってmidiでコード指定したりはできないのね
Rifferパネルからいちいちコード変えて別パターンとして書き出さなきゃいかん感じか…

248:名無しサンプリング@48kHz
17/09/30 00:09:51.95 apiPqDNT.net
>>238
ピッチシフトってやってみたけど
音質変わりすぎて使い物にならないですね。
お金払いたくないなー。

249:名無しサンプリング@48kHz
17/09/30 00:31:09.50 pvkwy8Jh.net
グループバイでオレンジギター買った人は満足してる?

250:名無しサンプリング@48kHz
17/09/30 01:17:22.55 m6G1UVDl.net
今までギターは自分で弾いてたけど「打ち込みも結構いいな」と思って満足してる

251:名無しサンプリング@48kHz
17/09/30 02:06:03.85 CBcnV7o/.net
>>241
Rifferはまだ未完成版で今後に期待だね。
コード変えなきゃいけないはいいとしても、変えると元のパターンの持っていた
内声の動きとか全部リセットされてしまうってのもなんとも。
ただストラムモードで作ったMIDIパターンをD&Dするとメインで
再現できるように分解してくれるのは面白いと思った。

252:名無しサンプリング@48kHz
17/10/04 12:45:03.18 VgiLxir+.net
あっちのスレが終わるのでこっちのスレをageておく
ワッチョイ欲しい人は23をワッチョイ付きで立ててね

253:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 04:09:47.15 L2878YFi.net
URLリンク(www.orangetreesamples.com)
OrangeTree新作、レスポール

254:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 04:58:05.61 QsPjowVl.net
オランゲ新作キターーー!!!

255:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 05:11:19.57 PomTkUmu.net
テレキャスがよかった

256:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 09:11:40.10 GsNF5DQo.net
ストロベリー買わなくてよかったー

257:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 09:30:48.21 q+OdumN+.net
えーまるカブリやん・・・なぜテレキャス出さん

258:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 13:41:59.42 x1n1FVfH.net
レスポールやっと出たか

259:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 15:49:11.66 as/RQ+5R.net
テレキャス…

260:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 17:23:33.04 X80dNrRF.net
ストロベリーがレスポールだと思ってたけど、そうじゃなかったのかな。

261:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 17:53:01.35 x1n1FVfH.net
ストロベリーもレスポールでしょ
ただ結構古いしライブラリの容量も新しいのと比べれば歴然の差だし今更ストロベリー買う理由はなくなったかもね

262:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 18:00:17.10 gSlHyzVN.net
ギターバンドル買ったし新作もそのうちアップデートで買うけど、
なんだかんだストロベリーが一番気に入ってるわ

263:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 18:07:55.18 PomTkUmu.net
オレンジはチョーキングビブラートが手軽にかっこよくできるから好き
まじめにやるとけっこう時間食うところだからとても助かる

264:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 18:40:03.42 q+OdumN+.net
エレキ系はストロベリーとDracus二つあればだいたい満足

265:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 22:07:26.82 28fTvYxr.net
全然満足できん
SC2はまだ?
他のメーカーもエンジン一新して驚かせてほしい
バージョンアップと言う名ばかりのお布施は飽き飽きだぜ

266:名無しサンプリング@48kHz
17/10/06 13:08:43.84 gmULFTit.net
URLリンク(www.youtube.com)
Orange Tree Samples「Evolution Rock Standard」がリリースされました。
と↓のサイトで出てたけどやばくね? 良さそうじゃね?
URLリンク(computermusic.jp)

267:名無しサンプリング@48kHz
17/10/06 13:38:29.32 Vq1zIRSA.net
安いうちに買おうと思ったけど
前回バンドルで買ったユーザーはバンドルのupgrade価格で買えるんだね。<Orangetree

268:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 00:52:42.05 2+FKIQHh.net
RealGuitar 5きたけど音もUIも超絶劣化しててワロタ

269:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 00:57:58.54 UwXzmn9a.net
マジでひどいな。そもそもサンプル波形、バージョン1から一度も変えてないだろ。

270:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 03:12:23.36 TYccPbAK.net
明らかにPS22みたいなステレオイメージャーで音広げてるけど
ステレオ収録だって言い張るつもりだろうか・・・

271:sage
17/10/07 11:57:01.18 DXgJUmLr.net
ぼちぼち音も進化するかと期待してたんだがなぁ…
使い物にならんな。Realシリーズは完全にオワコン

272:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 11:57:40.66 DXgJUmLr.net
初歩的なsageまつがいをしてしまった…

273:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 14:44:24.04 eiZE41J1.net
公式の動画見てると、あのハゲのショルキーおっさんの演奏が上手いのだけはわかる。
実は、音源じゃなくてあのおっさんを売り出そうとしてるんだと思う

274:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 16:00:06.53 kkXdVnm7.net
歌も上手だよねw

275:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 17:56:48.10 eiZE41J1.net
と言いつつ、5のトライアル版試してみたよ。
神様とピッコロのみたいに古いのと新しいのが二つに分離してて、古いのは今までと同じペラッペラだけどザクザク感はあり。
逆に新しいほうは太くて艶やかだけどモッサリしてる。しかしやはり単音ソロ系は両方ともクソ。
まぁこの音源は直感的なストロークだけしか取り柄がないから別に気にしない
両方混ぜたら意外にも割と良い感じで


276:ホったw 二つ合わせてやっと一人前。そこはピッコロとは大違いだな



277:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 19:29:27.64 i0vnjer2.net
神様とピッコロってどういう意味?
海外の慣用句を自動翻訳したものかな?

278:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 19:50:14.71 eiZE41J1.net
例えが面倒くさくてすまんスルーしてくれw
Classicと新Steel両方スタックすればなんとかストロークは中々の雰囲気、と言いたかった
ストロークは、ね。

279:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 20:04:33.15 UwXzmn9a.net
アコギはいろいろ試したけど現状音と自由度のバランスが一番いいのはAmpleかな。
ストラムの音だけとProminyだけどG/Bなんかの単純な分数コードも登録無しの
鍵盤のボイシングのみで対応できないというのはやっぱりつらい。

280:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 20:06:21.75 Hi7QgNSO.net
realguitarのところピッコロ扱ってたっけ?

281:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 20:19:45.43 eiZE41J1.net
RealGuitar、StrumedAcoustic、Ample、OTS使ってきたけど、
「直感的なストラムを手でリアルタイムに生成出来る」音源はRealGuitarシリーズが一番いいな
あのエンジンは本当にすばらしいと思う。けど音質がね・・・MusicLabのアコギはもっと音質がんばってほしい。
今回のヴァージョンで新サンプル作り直したってことは良い方向に向いてるとは思うから
エレキ系のストラトも工夫すればすごくいい感じのカッティングが作れるよ

282:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 21:41:19.04 6gL7w9HP.net
発音の遅れに関してはもう手動で前にズラすしかない

283:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 23:47:35.23 eWXNT7CR.net
>>274
ハミングバードも使ってみてくれ

284:名無しサンプリング@48kHz
17/10/08 00:46:33.73 QzXD3OA3.net
ドラゴンボールみんな知らないのが意外すぎる

285:名無しサンプリング@48kHz
17/10/08 13:50:41.64 mZ2T4bcq.net
そう、使いやすさはピカイチすぎるほどピカイチなんだよなRealGuitarは。
あれで音がよければ無双だと思うんだけどな

286:名無しサンプリング@48kHz
17/10/08 21:24:12.61 ZUTK5Y9I.net
コーネリアスは音がいいって言って使ってんだよな

287:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 03:33:31.71 U74dnwDp.net
URLリンク(computermusic.jp)「real-guitar-5」がリリース。新サンプリングで音質が/
RealGuitar 5 このスレでは音質が悪いままと散々書かれているけど、
上記リンク先では音質が劇的に良くなったと

288:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 03:48:32.66 6yrHyZDT.net
computermusic.jpは荒れる元だからやめとけとあれほど

289:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 07:00:02.45 U74dnwDp.net
>>281
その書き込みに意味や根拠はある?
ただの自分の思い込み。

290:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 07:31:10.33 lY4ELovg.net
いつもの子

>★★★アーチストクラウド総合1★★★ [転載禁止]c2ch.net
>807 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/10/09(月) 03:11:55.19 ID:U74dnwDp
> >>803
> とかそのあとの>>805 >>806
> 社員乙としか言いようがないが
> こんなこと書くなんて最低だな。
>
>-ギター打ち込み 22弦目 [無断転載禁止]c2ch.net
>280 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/10/09(月) 03:33:31.71 ID:U74dnwDp
> URLリンク(computermusic.jp)「real-guitar-5」がリリース。新サンプリングで音質が/
>
> RealGuitar 5 このスレでは音質が悪いままと散々書かれているけど、
> 上記リンク先では音質が劇的に良くなったと
>
>ドラム音源に悩むスレ 12打目 [無断転載禁止]@2ch.net
>377 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a87-Or0L) : 2017/10/09(月) 03:46:58.41 ID:U74dnwDp0
> URLリンク(computermusic.jp)
> 10月7日、8日
> 直近のところで新ドラム音源の記事が2つ。

291:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 08:05:25.71 U74dnwDp.net
>>283
その書き込みに意味や根拠はある?
自分が完全に言い負けて(ズバッと意味がない書き込みと指摘されて)
悔しくて悔しくて
ID探し回って、自分の言い負けを認めているのと同じだわな


292:wwww



293:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 08:32:52.64 vVfNOH3K.net
>>284
君最近よく見る基地だよね

294:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 08:46:03.42 U74dnwDp.net
>>285
キチガイはお前だろw
言い負けただろw
こちらは何もキチガイといわれる書き込みしてない
ただひたすらお前がキチガイ、自覚ない?
いちいちID変えるなよ、キチガイw

295:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 09:27:28.68 2PsT6EJ5.net
>>282,286
正確性の点から情報は公式サイトなど1次ソースであることが不可欠なのはわかるでしょ?
ハブサイトは結局1次ソースを確認しなきゃならないから手間だし、
サイト管理者の私見が入ってるから公平な情報とは言えない
だからこれからは貼るならcomputermusic.jpではなくそこからリンクされている1次ソースを貼って
よろしくね

296:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 10:14:22.95 vVfNOH3K.net
>>286
でたいつもの全員同じに見えるやつ
本と怖いなぁー

297:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 12:30:21.32 Z81SiCgy.net
14日間の無料トライアル版があるんだから自分の耳で判断すればいいものを・・
でもcomputermusicは情報速いからいつも見てはいるよ

298:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 12:49:33.70 KJBblJGs.net
他人の意見を参考にするにでも、実際のデモでも、なんにせよエロエロすれば良いよなーとは思う
computermusicは見てます
Twitterと併用

299:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 14:32:58.37 rCn6Lay7.net
実際荒れてんのに思い込みもくそもないじゃん
こういう脳みそ経由せずに100%信用して
脊髄反射でRTするようなのが群がってるから嫌われてるんだよ

300:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 18:31:12.31 2PsT6EJ5.net
見るのは別に勝手にすればいい

301:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 19:15:39.39 rhK/HvRO.net
速報性第一で試す時間を取れない・取らないサイトだから
製品紹介の多くは宣伝文句のコピペになるし間違うこともある
それを有名サイトだから間違いないと思い込む人は頭が残念すぎ

302:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 19:36:36.79 Z81SiCgy.net
あのサイトのよさは情報の速さ。新聞で言えば見出しみたいなもの
リンク貼ってくれてんだから気になるんなら自分で確かめればいいだけの話

303:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 23:59:09.31 rhK/HvRO.net
セールサイトへのリンクと要約を最初に書いて
二次情報サイトは添えておくだけにすれば文句も少なそうだけど
二次情報サイトだけを得意げに貼るから嫌われるんだろうね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

712日前に更新/235 KB
担当:undef