USBオーディオインターフェース Part42 at DTM
[2ch|▼Menu]
1:名無しサンプリング@48kHz
15/04/27 23:56:11.62 LqomgcSt.net
-------------------------
質問テンプレ for メーカーPC
使用PC: Toshiba Dynabook G30
チップセット: モバイルIntelR 945PM Expressチップセット
使用 I/F: YAMAHA UW500
症状: ボリューム上げるとノイズが出る。
-------------------------
質問テンプレ for 自作PC
使用MB: MSI K8N NEO4 Platinum
チップセット: nVidia nForce4 Ultra
使用I/F: Roland UA-25EXCW
症状: ファンタム電源のスイッチを入れると本体からノイズが出る。
-------------------------
前スレ
USBオーディオインターフェース Part41
スレリンク(dtm板)
関連スレ
5万前後のUSBオーディオインターフェース
スレリンク(dtm板)
低価格USBオーディオインターフェイス9台目
スレリンク(dtm板)
スペックで考えるオーディオインターフェース6
スレリンク(dtm板)
TASCAMのオーディオI/F 2
スレリンク(dtm板)

2:名無しサンプリング@48kHz
15/04/29 01:41:24.67 wNsjx2XO.net
華麗に2ゲット!フッ

3:名無しサンプリング@48kHz
15/04/29 01:48:12.72 8X4P5rbO.net
U・S・B! U・S・B!
U・S・B! U・S・B!

4:名無しサンプリング@48kHz
15/04/29 12:59:52.77 I6372tP8.net
いちょつ

5:名無しサンプリング@48kHz
15/04/29 16:44:50.86 bhbXeONz.net
さぁテキパキ吐きやがれ
SuperUAはいいのかいっどうなんだいっ

6:名無しサンプリング@48kHz
15/04/29 16:53:10.81 eV4dKCDN.net
馬鹿はそんなの気にすんな。

7:名無しサンプリング@48kHz
15/04/29 18:45:29.96 aagUhEa7.net
>>5
DSPリバーブとHi-Zない時点でいくない。

8:名無しサンプリング@48kHz
15/04/29 19:02:58.77 eV4dKCDN.net
DSPとHi-ZあればURみたいに糞でもOK牧場

9:名無しサンプリング@48kHz
15/04/30 09:28:06.93 KWSzo4B7.net
URシリーズって、値段比例で
基礎体力(RMAA)に差がある
UR12とUR824じゃ、クラスが違うみたい
SuperUAのRMAAお待ちしております

10:名無しサンプリング@48kHz
15/04/30 19:15:47.22 cuPnkSMD.net
ベビフェプロ出るっつーのに、SuperUAなんてどーでもよくね?

11:名無しサンプリング@48kHz
15/05/01 16:29:40.12 0osH0v1/.net
ベビヘて

12:名無しサンプリング@48kHz
15/05/01 23:09:29.77 gWZrpPDD.net
ギター録音したいだけなんだけどline6のpod studio とかと、プリアンプ内蔵のUR55とかだと雲泥の差が出てしまうのだろうか

13:名無しサンプリング@48kHz
15/05/03 06:31:17.34 Hq7lHtXD.net
マニュエルゲッチンは日本に来た時Line6使ってたよ
これ豆な

14:名無しサンプリング@48kHz
15/05/08 22:35:01.73 k7GUjZBU.net
使用PC: Toshiba Dynabook TX65K
チップセット: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset
使用 I/F: M-Audio FastTrack C600
症状:背面のインプット1にさしたマイクの入力の反応がない
PC-C600-(XLR)-マイク
・Front/RearスイッチはちゃんとRearになっている(念のため何度も切り替えてみた)
・間にミキサーを挟むと正常に入力される(PC-C600-(赤白フォン)-XENYX802-(XLR)-マイク)
・インプット2で試しても同じ症状
どうしても諸事情でミキサーを挟まずに設置したいのですが勉強不足で困ってます
どなたかお力添えください
お願いします

15:名無しサンプリング@48kHz
15/05/09 00:21:35.30 R8Ewo26d.net
>>14
マイクはファントム電源必要なタイプ?
コンデンサーとかはそれにあたるがもしそうであれば単に電源入れてないだけとか。
あと関係無いがfast trackのCシリーズってやたらwinと相性悪くね?
ポータブル用にC400買ったんだがつべ見てるだけでも音が鳴らなくなるんだが

16:名無しサンプリング@48kHz
15/05/09 00:49:35.51 0Gt1U0UF.net
6〜7年前の情報で恐縮だけどMacでもm-audioひどかったよ
それ以来m-audioは避けてる

17:名無しサンプリング@48kHz
15/05/09 11:59:45.68 DAIaIh+7.net
>>15
ファンタム不要なものを使っても
必要なもので48Vオンにしてもなりますね
C600は買って1年以上になりますが相性の悪さは至る所で感じますね・・・

18:名無しサンプリング@48kHz
15/05/09 16:52:53.81 m6Fz5KEG.net
反応なしがミキサー挟むと問題なく反応ってのが気になる
不具合てより謎挙動的な話にも聞こえるしもっと単純な話にも聞こえるような
inst切り替え失敗とかかなぁ でも反応なしはおかしいし

19:名無しサンプリング@48kHz
15/05/13 11:49:46.88 yDtAmKa4.net
入出力の多さでSTUDIO-CAPTURE買って、そろそろ二年使ってるけど
なかなか音が自分好みでよく働いてくれてる

20:名無しサンプリング@48kHz
15/05/14 14:30:32.36 XI0EUu45.net
QUAD-CAPTUREとOCTA-CAPTURE使ってたけど
最近OCTA売ってSTUDIOに買いかえたよ

21:名無しサンプリング@48kHz
15/05/14 14:52:57.30


22:NkV8Mk1J.net



23:名無しサンプリング@48kHz
15/05/15 17:02:48.03 10TcjxhZ.net
id22音いいなオイ
小型は総じてノイズ多めなのは仕方ないのかしら悲しい

24:名無しサンプリング@48kHz
15/05/15 21:32:13.91 IZFCi6QI.net
duetは小型の中でいいなと思った

25:名無しサンプリング@48kHz
15/05/17 08:27:10.75 h8Y0lgv4.net
winなんだけどid22ほしいなー、4inだったら即買いなんだけど。今ならBabyface pro待ったほうが無難なのか、

26:名無しサンプリング@48kHz
15/05/18 16:33:52.27 fCkGpVQz.net
>>22
機器の実際の出力レベルばらばらな上、収録後にレベル合わせてちゃそうなるわな
D/A比較するならきちんと実際の出力レベルをそろえるべきなんだよ
まぁどのレベルにするかてことで機種の優位性も変わってくるけど
これはA/Dとの相性ってことにもなるのでそれは仕方がない

27:名無しサンプリング@48kHz
15/05/23 18:45:33.82 h0HBWWZq.net
・Line inが4以上
・coaxかopticalのデジタル出力がついてる
・出来るだけ味付けの無い音
・10万以内
・できればデスクにおけるサイズ
という条件でIFを買い替えたいんだけど、何かおすすめはある?

28:名無しサンプリング@48kHz
15/05/23 18:57:41.73 rzTP/rgN.net
ない

29:名無しサンプリング@48kHz
15/05/23 20:03:50.77 h0HBWWZq.net
ないのか・・・残念

30:名無しサンプリング@48kHz
15/05/23 23:14:56.89 q3dodBIL.net
>>26
SPL Model 1250 Crimson
audient iD22

31:名無しサンプリング@48kHz
15/05/23 23:18:42.12 q3dodBIL.net
あ…
条件と合わないね
メンゴメンゴ

32:名無しサンプリング@48kHz
15/05/23 23:25:57.22 guPUlcTV.net
STUDIO-CAPTUREがぎりぎり10万以内で買える

33:名無しサンプリング@48kHz
15/05/24 23:17:29.83 U/GGzetX.net
>>29-31
遅くなったけど、情報ありがとう!
教えてもらった物は今度店に見に行ってみます。
Duetくらいのサイズで何かあればと思って探してたけど、Line in 4以上は見つからないね

34:名無しサンプリング@48kHz
15/05/25 18:57:58.94 tV0ZsjRL.net
>>32
もう少し待てばArturiaのAudiofuseがまさに条件に合致じゃね?
ただ実際のブツがどこまでの完成度かはわからんけど。

35:名無しサンプリング@48kHz
15/05/26 17:30:10.51 LrNbF8UR.net
何か忘れてると思ったらAudio Fuse ってあったなそういや
すごいスペックなのにイマイチ影うすい

36:名無しサンプリング@48kHz
15/05/26 19:00:00.33 syh8x/Pf.net
何でもかんでも詰め込みすぎじゃない?audio fuse

37:名無しサンプリング@48kHz
15/05/26 19:32:41.47 5PmxkpPj.net
あのスペックなら、あとは音さえ良ければ買いだな

38:名無しサンプリング@48kHz
15/06/04 08:27:34.52 +SqVhp9+.net
すごい分かりやすいなー…

39:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 15:40:27.02 JuUWM/S7.net
audiofuseいつ出るのよ?
2015春予定だったがもう夏だぜ
BFproと同時くらいかな〜

40:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 15:59:26.69 0fb57qfj.net
質問なんですが、2in2out(一系統)のオーディオインターフェイスでアウトボードを使うことってできますか?
一系統だと戻ってきた音が原音に混じって出力されちゃいますよね?

41:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 16:02:06.08 I7XV+fn2.net
戻って来た音をモニターしないようにすれば出来ると思うけど面倒だわな

42:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 18:59:46.47 0fb57qfj.net
>>40
そうですよね。ありがとうございます。
内蔵出力からモニターに送ってみようと思いますが、多分いろいろ面倒っぽいので、新しいのも検討します。

43:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 19:34:43.71 H9WbHU1r.net
安いI/F使っていたころ
高いアウトボード通した音を録音したが
金と時間を無駄にした、過去のオレ
わざわざパラ出して、3万程度の安いミキサーで
アナログサミングして悩んだ、過去のオレ
DTMもぼっちには厳しい世界

44:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 21:12:33.66 shwNoUW8.net
3万円以下でSkypeなどの時に使うヘッドセットのミニプラグが接続できる
USBオーディオ機器でおすすめってありますか?
同じく3万円以下程度のヘッドホンの性能を活かせるような性能だと助かります

45:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 22:29:52.18 fNZbhr11.net
>>42
インターフェイスでそんなに変わるものですか?
10年くらい前に買ったUA-25をアナログミキサーにつないで使っていて、特に問題はなかったんですが、2in2outなのでアウトボードが使えません。
おすすめがあったら教えてください。

46:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 22:39:50.12 1XQJFKSo.net
Apogee Quartet値上げしすぎだろw
20万て。
WAVESなんていらねーのに、これじゃー抱き合わせ商法じゃねーか。

47:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 23:22:22.62 y1+UAydY.net
WAVESはセールで安くなってるときに買わないと損した気分

48:名無しサンプリング@48kHz
15/06/10 23:23:59.71 VBQg7fGf.net
wavesは二重価格だからな

49:名無しサンプリング@48kHz
15/06/11 18:18:17.45 JShz16wO.net
JRRにBabyface Proが749ドルできたな
URLリンク(www.jrrshop.com)

50:名無しサンプリング@48kHz
15/06/11 20:35:04.28 MHloej/7.net
つーことは日本では98000円ぐらいですな。
買っちゃうけどさ。

51:名無しサンプリング@48kHz
15/06/13 09:13:04.84 tPKDTDqG.net
ベビフェプロ出たら買おうと思ってたけど、
壊れるまでUCでがんばってみるわ。

52:名無しサンプリング@48kHz
15/06/20 15:24:26.90 aPo9As0z.net
>>43
AG03、AG06ぐらいしかヘッドセット使えるまともなのなさそうな気がする

53:名無しサンプリング@48kHz
15/06/20 21:04:23.21 7l81MSqS.net
id22の話題がそんなに出てこないのは、実は買ってしまうと
特に不満がないために、作業に集中してしまうからだと思うのです。
半年前に買ったオレ意見です。

54:名無しサンプリング@48kHz
15/06/20 21:41:27.45 MP8ZvQa/.net
ローランドがボロカスに言われてるのはなんで?

55:名無しサンプリング@48kHz
15/06/20 22:41:22.36 QptmFiS5.net
ボロカスだからじゃね?

56:名無しサンプリング@48kHz
15/06/21 01:50:54.94 zgj7sX8H.net
>>53
低価格帯なのにブランド名のせいで高性能を求めてしまうやつが多い
とか?

57:名無しサンプリング@48kHz
15/06/21 17:54:10.96 SDHZ3/ht.net
>>52
やっぱいいのかいアレ
試聴サイトでトップクラスだったなぁ

58:名無しサンプリング@48kHz
15/06/22 10:47:17.30 JQZG2X/P.net
Super UA良いじゃん

59:名無しサンプリング@48kHz
15/06/22 22:37:18.05 DN8fLnYa.net
予算や選ぶものによるとは思うけど、選択肢の参考をいただければと。



60:ヘWindows7上でKompleteAudio6使っています。 そのKA6がかなり微妙に感じていて、環境変えようと思っています。 (ループバックできない、4inなのに、input3/4が実質機能しない、I/F自体が急に仕事やめる等) DTM用のハード音源が2つあって、 他の楽器(ギターとか)もつないでRECすることがあるかもしれなくて かつ内部ではソフトシンセもつかうという場合、 inputいっぱいあるオーディオインターフェース買うのと 外からの音はミキサーにまとめて2inのインターフェースに送るのと、どっちが効率的なんでしょう? 外部音源のRecにはSPDIFがずいぶんお世話になってるけど、ミキサー通せばそれはもう使えない。 でもI/F完結はinput数や仕様で都合いいのってのはないし…貧乏辛い



61:名無しサンプリング@48kHz
15/06/22 22:58:27.18 jGRKQmnF.net
>>58
良い悪いでなく自分の好みで言わせてもらうが断然アナログミキサーでまとめる事をお勧めする
とにかく作業が早くできる
s/pdifもステレオ1系統なら併用出来るI/Fもあるだろうし
自分の要求を全て満たす事が予算的に無理なら
ポイント絞って機材を選んだ方が満足出来ると思うよ

62:名無しサンプリング@48kHz
15/06/23 04:57:33.95 gkgsqPux.net
>>21
サイトの寸評が意外と的確だな。ただソースが糞すぎるわ、中華マイクかよw
id22は若干ジッター臭いことをのぞいてはいいと思った。
MotuとDuetが意外と普通にいいのに驚いたわ、バカにして悪かった
Rolandはモード変えてこんなに音変わったら混乱するわ
Antelopeも2機種でまったく違うじゃん、適当に音決めしてそうで信用できん
iOSも音太すぎるだろ、これ

63:名無しサンプリング@48kHz
15/06/23 05:06:59.75 gkgsqPux.net
あと、Rolandは明らかに少しコンプかかってる音がする。
インチキじゃんw
こんなんモニターには使えんだろ

64:名無しサンプリング@48kHz
15/06/23 07:20:39.66 gkgsqPux.net
連投ごめん、
いまスタジオで聴いたらやっぱMotuとDuetだめじゃん、あやまって損したわw
こんなかだとUADの新しいの良さそう、Symphonyクラスかもしれない。
が問題はあれってデモ機ほとんどないんだよな、
買うとプラグインのせいで返品できないし

65:名無しサンプリング@48kHz
15/06/23 09:53:45.01 im5KF6ex.net
>>62
MOTUとDuetがどうダメだったのか詳しく

66:名無しサンプリング@48kHz
15/06/23 12:36:35.47 HAq3B02a.net
>>21
女ボーカルが女に聞こえない俺の耳
南こうせつみたいだ

67:名無しサンプリング@48kHz
15/06/23 23:41:00.70 Nq2K6pMs.net
motuのmicrobook2とNI のmom plead audio6 に絞ったんだけどどちらがおすすめですか?
用途は、ギターとキーボード

68:名無しサンプリング@48kHz
15/06/23 23:48:53.64 vtsMpxWX.net
>>65
その価格帯だと、こっちの方が詳しく教えて貰えるかも
スレリンク(dtm板)l50

69:58
15/06/24 00:12:13.12 OTuY/7IF.net
>>59
なるほどです。 
作業が早くできるというのは想像してみても確かにそう思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
ちょっと卓を吟味する旅にでてみます。

70:名無しサンプリング@48kHz
15/06/24 12:41:41.69 KUz1SlVi.net
>>65
WINで使うならKA6一択。
Macなら見た目で選べば良いと思うよ。

71:名無しサンプリング@48kHz
15/06/26 01:50:27.57 b1L4I927.net
最近ノートパソコン持ち運ぶのがかなりだるくなってipadでの録音に切り替えようとおもうんだけど、itrack dock使ったことあるひといる?どうなのこれ

72:名無しサンプリング@48kHz
15/06/26 16:51:24.17 Npf2h+eI.net
うーむさすがにそういう時代かもな
さっそく試してくれて構わんよ

73:名無しサンプリング@48kHz
15/06/28 16:18:28.16 E2lqWqR8.net
べびふぇぷろもすーぱゆーえーもそうだけど
なんでios対応にしないの?この時代に、馬鹿すぎだろ

74:名無しサンプリング@48kHz
15/06/29 08:05:12.75 dciHSNNC.net
audiofuseって海外でもまだ未定なの?

75:名無しサンプリング@48kHz
15/06/29 16:42:35.97 C/+8LO+6.net
6月って言ってたよねえ(´・c_・`)

76:名無しサンプリング@48kHz
15/06/29 19:54:56.20 NqmBT1Ai.net
>>69
ノーパソすら持ち歩くのがダルいとか、どんだけ軟弱なんだよw
俺が若い頃はデスクトップPC担いでストリートを歩いたもんだ

77:名無しサンプリング@48kHz
15/06/29 20:45:48.31 t2933Lg9.net
まあカフェにiMac持ち込むやつ 結構いるからな。マジで

78:名無しサンプリング@48kHz
15/06/30 17:01:38.67 DCol9JY6.net
マジで

79:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 13:15:59.10 Vitvo4gP.net
カフェに

80:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 14:10:18.65 6F+5mBf1.net
全裸で行った

81:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 14:31:38.71 KgveI/N8.net


82:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 18:03:01.70 mFAeo8C8.net
財布無いのに気付いて

83:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 20:45:13.24 WDxiF2Mx.net
3日前の

84:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 20:46:41.76 IeUtOaqI.net
醤油を

85:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 20:54:06.25 t1Fbm9q4.net
iMacの

86:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 21:18:52.12 cVFO6dIQ.net
メモリースロットに

87:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 21:20:43.75 xHM95C+k.net
差した。

88:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 22:10:28.78 qMitUdni.net
すると

89:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 22:24:00.69 IPJ2vLY5.net
id14を買ったヤツはいないのか・・
babyfaceproと迷う・・。

90:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 22:29:50.71 P78JBsXF.net
などとiMacに表示され

91:名無しサンプリング@48kHz
15/07/01 23:34:59.91 0cbYch3p.net
キーボードの

92:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 00:30:55.04 hl+tRDiX.net
スペースキーを

93:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 00:45:55.08 Qr0erWks.net
食べてみたら

94:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 00:49:46.16 XZ1DYnsx.net
結構イケた

95:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 01:46:55.03 Fc3ebllL.net
しかし次の日

96:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 02:53:24.04 UTmUNPiI.net
もそしてまた次の日も

97:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 07:47:19.83 +4TpuLyr.net
スペースキーは生えてきた

98:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 09:45:19.40 65oNez6x.net
まる

99:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 10:06:41.51 V9pPk+vg.net
ここなんのスレ?

100:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 11:24:33.98 65oNez6x.net
などと

101:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 12:23:01.68 4zMVExNk.net
錯乱しており

102:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 13:57:59.62 Fc3ebllL.net
スペースキーが生える恐怖から

103:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 14:06:32.94 KYakFEeR.net
質問してしまった

104:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 14:57:40.31 UTmUNPiI.net
ようやく我に返ると

105:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 18:27:06.87 bWt8Nerg.net
スペースキ−が

106:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 20:34:28.00 yOASB+yu.net
スペースキーマニアにねぶられていた

107:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 21:36:37.80 62BaK/VX.net
UA-20@Win10評価版 ドライバーインストールできず orz・・・。

108:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 21:40:42.18 0O+Q71Aw.net
目の前には

109:名無しサンプリング@48kHz
15/07/02 21:41:15.72 65gq7Gx3.net
ミスった

110:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 04:56:27.72 NV1M+Y1O.net
ミセスが

111:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 05:35:33.75 VKVb9dXM.net
右腕に

112:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 07:09:41.23 GNZ


113:cECqd.net



114:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 08:08:00.87 tvOZ3JzU.net
むせた。

115:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 08:11:09.60 J9YZ1CLI.net
さよならは

116:名無しサンプリング@192khz
15/07/03 10:00:09.08 xMohO+Fl.net
マイクの味だった

117:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 11:50:43.74 MBwCIFlp.net
Tac-2はいいの?

118:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 16:07:28.96 Td+cDbtA.net
と聞いてみたところ

119:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 17:39:45.64 VKVb9dXM.net
ミセスが言い放った言葉は

120:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 17:53:39.07 a83C09TZ.net
偶然にもマダムと同じで

121:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 18:18:42.21 QVvAp3Bg.net
そろそろやめようか

122:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 18:24:12.84 p9vkTZEN.net
と言われたので

123:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 21:07:19.75 gYJR9lYO.net
終わり

124:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 21:13:07.29 /FmfVZQ+.net
の始まり

125:名無しサンプリング@48kHz
15/07/03 21:14:43.48 VKVb9dXM.net
は始まりへの序章にすぎない

126:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 01:59:43.71 w9kr5JWy.net
そして

127:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 02:14:18.45 TLN2jXSD.net
チャンポンにOLを乗せてみたら

128:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 02:14:39.08 yF4SDFr2.net
何でもないような事が

129:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 02:20:58.20 qmI0WBKD.net
スペースキーに

130:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 13:13:46.91 ELqaajQR.net
虎舞竜と書いてあり

131:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 14:10:31.16 vmcbM+Yy.net
髪の減少でリーゼントを維持できないながらも

132:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 15:20:24.37 vvoTwWaE.net
モラルハラスメントで離婚して

133:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 17:09:41.76 gaN7X5wE.net
自動筆記スレいい加減にしろ
ネタが無いからってくどすぎ

134:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 17:17:50.42 N7cDvwar.net
と書いたが内心は喜んで

135:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 20:04:20.92 w9kr5JWy.net
幸せだったと思う

136:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 20:25:28.27 mh7AXwPh.net
なんでもない夜のこと

137:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 21:21:42.89 U4aJ5EXn.net
第一章完

138:名無しサンプリング@192khz
15/07/04 21:38:34.56 X+IETSle.net
俺達の戦いはこれからだ!

139:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 21:48:28.13 8hzfvl16.net
第二章の始まりは

140:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 22:02:16.30 w9kr5JWy.net
おてんば姫の冒険

141:名無しサンプリング@48kHz
15/07/04 22:04:09.34 fkGa9tCN.net
SPL Crimson、使ってる人いない?

142:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 05:28:01.37 ZMNiqjrI.net
などとレノボ液晶に表示され

143:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 07:49:17.43 Kiy4Sgjx.net
何でもないような事が

144:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 07:57:02.04 n/T990AK.net
>>140
幸せだったと思う

145:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 08:28:08.20 dosIT8wk.net
その幸せを噛みしめながら SPL Crimsonを

146:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 12:22:24.94 hLCaL1Vj.net
マサシ(笑)が

147:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 14:25:29.92 fD6RrGgr.net
スペースキーへ

148:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 15:52:59.02 W69RvDYt.net
お歳暮として贈り

149:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 16:17:06.03 p65BcQ1P.net
高橋ジョージが

150:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 18:00:57.64 Kiy4Sgjx.net
Taitanで

151:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 21:54:13.36 y/7dXzbh.net
SPL Crimsonの感想を次のように述べた↓

152:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 21:58:11.33 ZMNiqjrI.net
「私以外私じゃないの」

153:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 21:59:57.12 2xyOf+dm.net
イチゴ味

154:名無しサンプリング@48kHz
15/07/05 22:50:32.94 Bm9oZKx9.net
BabyFaceProポチった。
発売日が楽しみだ。

155:名無しサンプリング@48kHz
15/07/06 01:19:14.15 PnqQKYZe.net
あららららららら やっちゃった!

156:名無しサンプリング@48kHz
15/07/06 06:01:39.65 T9z3k7sw.net
ベイビーフェイスは低音スッカスカと感想を述べたイチゴ味の人は今

157:名無しサンプリング@48kHz
15/07/06 18:17:53.74 bB0jiK9y.net
低音スッカスカてAIFの感想じゃねえなもはや
どう使ってんだろ…

158:名無しサンプリング@48kHz
15/07/06 19:31:57.60 PWcDWoT+.net
>>138
使ってるよー。

159:名無しサンプリング@48kHz
15/07/06 22:20:22.44 TNSRLwim.net
ちょうど一年前に

160:名無しサンプリング@48kHz
15/07/06 22:26:40.18 JFzVWh72.net
>>156
うぜーからもうやめろ

161:名無しサンプリング@48kHz
15/07/06 22:38:51.93 r5pBzkAE.net
蝋人形の館

162:名無しサンプリング@48kHz
15/07/07 00:55:50.23 2JnAWBoX.net
やってきたはいいけれど

163:名無しサンプリング@48kHz
15/07/07 01:34:10.96 OPHAYKrY.net
>>157
この道を通った夜

164:名無しサンプリング@48kHz
15/07/08 23:25:30.18 BPNm5XEv.net
スタンドアロンDACとして使える、って謳い文句のオーディオインターフェイスあるけど
実際にはPC、MACでワードクロック等設定後じゃないと機能しないですよね?

165:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 01:17:04.85 kkg4XZQc.net
などとiPadに表示され

166:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 01:58:35.76 kiO87lMo.net
たかしが

167:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 06:27:15.95 r8KaSrGj.net
ちょうど一年前に

168:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 12:16:58.52 EHCbmYY2.net
i track dock 海外じゃ結構評価されてるのね、ipad結構熱持つらしいけど

宅録用に買ってみるかなー
audiofuseぜんぜんこないし、、、

169:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 13:57:14.79 4dHOHyzd.net
と呟いた言葉は

170:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 16:05:37.46 UDxp+B4s.net
こないなAudioFuse
逝ったか

171:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 20:41:37.27 EHCbmYY2.net
アダプターつけてipadに接続できるインターフェースってどんなのある?
babyface とfirefaceとかは知ってるけど
ur28mみたいな感じので他なにかないかな

172:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 21:37:06.25 Qf23Vex3.net
presonusのvslシリーズ

173:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 21:48:02.11 Uljqj5t4.net
>>169
それゴミじゃん

174:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 22:42:09.90 kkg4XZQc.net
>>170
ゴミじゃないのを教えてやってくれ

175:名無しサンプリング@48kHz
15/07/09 22:46:51.27 XiyduLNR.net
>>168
アポジーのカルテットとデュエット
おれボーカル録りはデュエットとiPadでスタジオもってってるわ

176:名無しサンプリング@48kHz
15/07/10 00:40:48.89 GAz1Id9q.net
この道を通った夜

177:名無しサンプリング@48kHz
15/07/10 02:42:54.14 K/IiuUM+.net
AudioFuseは悪い事言わんから発売直ぐはやめて様子みろ
Arturia製品一つ持っていれば分かると思うんだかバグが尋常じゃない
ほとんどの製品でバグ放置されて無視されたまま次モデル出すような所
ソフトシンセなら誤魔化せるがAudioFuseでは買い換えしか無くなる
日本語や英語で検索すると山ほどArturiaハードのバグ被害者記事見つかる
見た目や機能は良いから使わず自慢するには良いだろうが

178:名無しサンプリング@48kHz
15/07/10 10:25:43.15 A3ZkwNyt.net
>>168
LEWITT DGT650
つーか、高機能USBマイクだが

179:名無しサンプリング@48kHz
15/07/10 21:58:29.40 KnBzRQ53.net
サウンドハウスの説明文なんだけど
Quad-captureなら
VS PREAMPを「2基」ってかいてて
Duo-captureなら
VS PREAMPを「2系統」ってかいてるんだけど
これ何が違うの?ばかだからだれかおしえて

180:名無しサンプリング@48kHz
15/07/10 22:46:07.06 j96QcbAA.net
Tascam us-366 使い始めて1年
特に不満はないですが
Zoom tac2 か tac2r (USBじゃないですが)が気になってます
使用目的はエレキベースラインどりなんですが、幸せになれそうですか?
ベースのD/Iは3つほどステップアップし今はAvalonでまんぞくさんです。

181:名無しサンプリング@48kHz
15/07/10 23:07:34.97 en02S9lA.net
>>177
ZOOMだぜ??
上行きたいならもうちょっといいやつ買おうよ。

182:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 02:58:36.00 XFTrgx9x.net
>>178
サンクス
もうちょい上


183:って、価格順だと UNIVERSAL AUDIO /APOLLO TWIN DUO たりがオススメかな? 見た目はかっこいいな 88000円で5万円以上(倍以上)高くなるから違いがわからないのにポチる勇気がないんだよ レビューも見かけないし 10ー20万円クラスのは入力数多いけど 私の場合は入力数は2あれば十分 今まで最大で入力1つしかつかったことない どっか聞き比べできる楽器屋さんあるかなぁ



184:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 06:28:10.12 AAI/0QGN.net
>>179
APOLLOいけるなら、今ならベビフェプロ一択じゃない?
2inで素敵な機種はいっぱいあるでしょ。
初代ベビフェかiD14なら5万円前後で買えるし。
ちょっと前ならDuet2オススメだったけど、
バカみたいに高くなって今ではオススメできないw

185:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 08:36:32.95 onr1Kpyh.net
TAC2でいいだろ
450Hz0.5dBびーちく問題はEQで削れ
プチり安いのはドライバーがアプデで改善されるまで枯れるの気長に待て

186:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 13:00:51.27 GPrDxnFl.net
id14ってiPad繋げれるのかな
繋げれたら絶対ほしいねんけども

187:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 13:13:11.79 AAI/0QGN.net
今日は暑過ぎてうちのUCXが火を吹きそうだぜー(><)
エアコン買ってくるわ。

188:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 15:06:30.23 XFTrgx9x.net
皆様ありがとうございます
RME Babyface Pro 7/29発売開始なんですね。10万円かーーー。
よくわからん状態では気軽にポチれない金額なんで、その価格帯の他競合製品と比較検討するところからはじめますわ。
サンダーボルトじゃなくてUSBなら ちょい前に買ったオヤイデd+USB class
S が無駄にならなくていいかも
来月ベビフェプロ購入した人のレビュー感想楽しみにしてよう。

189:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 16:57:06.30 GPrDxnFl.net
id14入荷連絡きたから即落札したーー
もう二つ賞とってるらしいな!たのしみみみ

190:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 16:58:09.62 GPrDxnFl.net
落札→購入
オークションの癖がでたw

191:名無しサンプリング@48kHz
15/07/11 20:49:27.69 /guJJXoF.net
studio192て0レイテンシーで付加が掛からない夢の機材なのかね?
説明読んでもよくわからん

192:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 05:20:37.90 uSaUoy1t.net
使用PC: macpro 2012
チップセット:
使用 I/F: YAMAHA UR22
症状: UR22のインプット2にtvのヘッドホン出力(ミニプラグ)からステレオミニのオスとオスケーブル、標準フォンジャックをつかってつなぎ
ましたが
音がちいさく、人間の声は無音?なにか変なノイズが聞こえるといった状況です

193:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 14:14:13.84 XivIbqDb.net
>>185
RMAA頼む!

194:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 14:22:15.51 CaJ3U4jM.net
>>189
まかしとけ!月曜日発送だから火曜日にはうpするわ

195:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 14:27:23.69 XivIbqDb.net
>>190
おおー楽しみに待ってるぜ!

196:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 14:27:35.51 CaJ3U4jM.net
とおもったんだけど、おれmacだから測定できねーわwすまん
まぁどっかの異国民がupしてくれるさ!

197:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 16:36:51.92 INQZzV60.net
>>188
抵抗入りケーブル使ってるからじゃね?

198:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 16:38:21.35 2Uk1hOAf.net
ヤマハCP-4からMIDI-OUTとLINE-OUT(バランス)両方をUA55に繋ぎ、
自作PC(Win7/corei5/SSD/16Gメモリ)上の様々なソフト音源のみ、
CPの音とミックス、CPのみ、で都度UA55のMIXを切り替えて弾いています。
オーディオIFをグレードアップして、ラインアウトの音質向上と
レイテンシ短縮を狙うならどんな機種が候補になりますか?
予算10万くらいまでです。
(MIDIが機種選定の足かせになるなら若干面倒ですがUSBでつなぎます)

199:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 18:39:29.77 INQZzV60.net
>>194
ベビフェプロかベビーフェイス。

200:名無しサンプリング@48kHz
15/07/12 22:09:10.80 2Uk1hOAf.net
>>195
BabyfaceProのマニュアルひととおり読んでみましたが、
よさそうでうすね。Babyfaceの評判もいいですし、
発売までじっくり考えてみます。

201:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 01:02:40.67 u1nAi6Pr.net
中古相場がそんなに安くもない旧式のボビーフェイスにTAC-8繋げたら最強じゃね?
ちょっと思いつきだけど

202:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 01:08:11.00 22apCo6y.net
何でも無いような事が

203:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 15:16:23.07 kGqVypLR.net
>>197
それだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

204:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 16:00:21.55 elqUzngp.net
お金ないからとりあえずTAC-ANでも食べるわ

205:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 20:37:08.27 klm41lEK.net
>>197
ボビーフェイスに吹いた

206:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 21:40:10.37 elqUzngp.net
ボビーとかオマエバカジャネーノ!?
ニホンゴちゃんとシャベレヨ
ト、オモイマス

207:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 22:22:29.04 22apCo6y.net
>>202
オマエニホンゴウマイナ

208:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 23:15:58.86 wHRiPME/.net
ナンデモナイヨウナコトガヨ

209:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 06:30:56.81 MgZwwhwB.net
シアワセダッタトオモウツッテンダロ

210:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 07:29:04.33 VsGzBXn6.net
オマエラバカジャネーノ!?
ギャラノキンガクデ
ニホンゴマチガエルカイスウヘラスカラナ?

211:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 09:12:16.33 wgV9xqzc.net
ユーハナニシニ コノイタヘ?

212:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 14:43:26.04 ZxypD2zM.net
これなーんだ??(^_^)
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 15:54:01.28 ZxypD2zM.net
だれも反応してくれないから勝手に答えだしとく( 」`□´)」<
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 16:29:03.50 L+bfNJlG.net
わかったから早くレポするんだ!
皆が君を待っている!

215:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 17:02:08.06 ZxypD2zM.net
レポっていっても数値的なのはだせないが、
レビューする
大きさはUA-55くらい、デザインはかなりすき、mac使ってる奴ならデザインは保障する
出音は、ATH-M50XとMSP3で鳴らしてみた。
何か似ている機種はと聴かれるとfireface ucと答えたい。原音に忠実というか素直。babyfaceと比べるとbabyfaceよりは少し味付けされてる(良い意味)
アコースティックな音楽を鳴らすと幸せになれる
ダンス系も勿論よかったよ、duet2みたいにキラキラはしていないが、duet2よりは音質は上だとおもう
入力はtlm102でボーカルをとってみたけど、これもfireface ucみたいに原音に忠実タイプ。いいマイクプリだわ
ドライバはまだ使用しだしたばかりだが、今のところ安定。ミキサーもわりと使いやすい。
ID14で新しく導入された、ノブでDAW上のエフェクト数値などを操作できるという機能。
これは断言する
かなり使える、ノブが回しやすいから微調整しやすい
ただ、iTunesライブラリーも操作できるんだがこれは価値無し、ただページスクロールするだけで結局は曲をマウスなどで選択しないといけない
マウスでシュパーってスクロールしたほうが糞早い
インターフェース自体も無駄のない作りで見やすい、操作しやすいシンプル設計なのは個人的に使いやすいからgood
正直これが40kは安すぎだと思う
普通におすすめ
レビュー下手ですまん

216:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 17:23:21.38 V/Da4Wzp.net
made in chinaなのに?
そんなにいいものなのか。
でもオレはベビフェプロ買う。

217:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 17:46:36.57 ZxypD2zM.net
>>212
海外ユーザーのInstagramみててもすでにID14の写真かなりあるから結構人気あるみたい
babyface pro買うならUCX買った方が良いと思うよ

218:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 18:14:06.68 V/Da4Wzp.net
>>213
今メインがUCXなんですよ。
外用にベビフェだったけどマイクプリが悲惨で売っちゃったから、iD14もいいかなーって思ってたのです。
あなたとはヘッドフォンとスピーカーが全く同じの使ってて親近感がすごいのさw

219:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 19:03:55.23 57Txyd6n.net
avid以外でprotools11で安定して使えるインターフェース探してます。
タスカムのラックtypeの奴を使ってる人いますか?

220:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 19:14:10.56 V/Da4Wzp.net
>>213
ちょっと聞きたいんだけど、iD14のメインノブってロータリー仕様なってるの?
クルクル果てしなく回る?

221:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 19:32:14.57 fZfyV5BD.net
>>211
ucと並べるのかー
それは信じれないよ、ごめん!

222:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 19:52:26.88 ZxypD2zM.net
>>216
果てしなく回るよー!

223:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 19:53:49.07 ZxypD2zM.net
>>214
なるほどね、機材かぶると親近感わくよねw
UCXのサブとしてならバリバリ使えるよ
ちなみにおれも自宅メインはUCXなwww

224:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 19:58:14.11 ZxypD2zM.net
>>217
まぁ単なるレビューでしかないから、実際に自分で聴かないとね!個々で意見も分かれるだろうし。それはどんだけ高いインターフェースでも同じことさ。
Lyraでさえゴミっていわれることあるしね

225:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 20:22:57.39 V/Da4Wzp.net
>>219
おおおー!ありがとー( ´ ▽ ` )ノ
ロータリーノブなのかー!迷わせる用途がまた出てきたw
あなたもUCXなんですね。こりゃオレもiD14買う運命なのかなw
>>217
全然ありえる話だよ。
UCの設計はもう古いからiD14の方が最新のAD/DA使ってるのは真実だし。
UCやベビフェが今も価格が暴落しないのは、ドライバーの信頼度だけで下がらないだけ。
FF400なんて今では普通に音質悪い部類なのに、中古6万ぐらいで取引されてるんだぜ?

226:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 20:44:29.47 4BmX8ps3.net
>>208
松尾ミユキ琺瑯カップ 羊

227:名無しサンプリング@48kHz
15/07/14 22:17:46.20 S87tsP8V.net
>>211
おお!レポ乙!
いまDUET2なんだが乗り換え候補で興味あったけど良さそうだね!
使い勝手や音よさそうだなー。
購入おめ!

228:名無しサンプリング@48kHz
15/07/15 02:59:39.42 0cVnsI7h.net
>>221
>FF400なんて今では普通に音質悪い部類なのに
俺実際長い事比べてた時期あるけど言う程差は無いと思うよw
あれで音質悪いなら今でも10万以下は全て音質悪いw
高次元の話ならUCXも特別良いわけじゃないしねw
現行より味付くけど好み程度の違いで分かりやすい音
値崩れしないのはドライバの信頼とこれからも対応し続ける可能性の安心だよ
気になっただけでオク出品者では無いよw
プリかなり良さそうだけどADDAも良いならiD14は考えたいな

229:名無しサンプリング@48kHz
15/07/15 03:11:47.11 uZ0C12xd.net
>>224
すいません。。FF400について悪く言い過ぎました。。
昔、自分には高くて買えなかったので、今もFF400への嫌悪感があるんです。
許してちょんまげ。。

230:名無しサンプリング@48kHz
15/07/16 13:40:15.84 9z6FqCm+1
てかFF全盛期はUSBなんて音悪すぎだろって言われてたしw
UCとか最初は完全に色物扱いだった

231:名無しサンプリング@48kHz
15/07/16 16:11:44.29 6WbnAU1z/
babyface proか+8万出してapogeeカルテット買うか迷ってる
ちなずっと化石みたいな002使ってますw

232:名無しサンプリング@48kHz
15/07/16 23:04:39.18 RNTzVJ1+.net
UCXで満足過ぎて、他に目がいかない現状。

233:名無しサンプリング@48kHz
15/07/16 23:30:49.64 itgmBN7D.net
>>228
レビューしたID14購入者だけど、宅録ならUCXが一番だな!!おれのUCXちゃんは最近毎日汗だくだくになってます

234:名無しサンプリング@48kHz
15/07/16 23:48:20.01 zbkvkE/n.net
>>225
買えないのはFF400の責任か?

235:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 01:58:42.53 g9Gp54PC.net
ベビフェプロ買おうと思ってたけどUltraLite AVB買っちまった!
音もDSPも以前のMOTU製品から超進化しててテンション上がった。液晶もw
オレはUltraLiteメインにしてUCX売る方向になりますたw

236:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 02:26:30.04 k6BFUV/7.net
嘘臭

237:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 02:34:05.05 g9Gp54PC.net
最初から非難して絡んでくる人ってコミュニケーション障害だって先生が言ってたよ!

238:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 02:42:43.60 k6BFUV/7.net
耳悪

239:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 03:49:12.77 cxjjMCmN.net
日本人は否定から入るからダメなんだ

240:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 07:28:01.92 Wo4NCHWc.net
オレならRMAA比較して客観的にまず状況を判断するわな
RMEは鬼門だな、後発802の方がUFXよりRMAAでは進化してるのに
UFXは神扱いするのが常駐してる
クロックやAES&SPDIFの接続で音の変化の経験が無いのか、モニターなど
機材環境が劣悪なのか判らないが、最後は自分の耳で判断だと思う



241:安いMTRで音楽制作していた頃は、見えていない事はあった 貧乏だから15年も掛けて、機材の評価出来る環境に揃える事が出来たよ



242:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 08:37:48.44 6ErVSfvA.net
>>236
無駄な買い物を認めたくないだけだろうなw

243:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 13:02:31.41 Wo4NCHWc.net
229のレスも235の自演?
こうまでRMEに粘着する理由は何だろう
自演繰り返す理由は、嫉みなのか劣等感なのか判らない
もし音楽的才能があれば、そんなことしないだろう

244:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 13:53:03.86 6ErVSfvA.net
>>238
ハァ?

245:230
15/07/17 14:06:48.12 k6BFUV/7.net
>>236 >>238
用途や立ち位置が違う製品
229は経緯もおかしいが音質比較したなんて一言も書いてない所で大凡察して欲しい
235は別人
お前の自演妄想やRMEコンプレックスは知らない

246:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 14:52:38.19 Wo4NCHWc.net
おかしなレスだな、Ultra-LIteもUCXも
同じUSBインターフェイスじゃないのか?
RMEは安定性やチャンネル数で優れているけど
音質が飛びぬけてるとは思えない

247:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 16:15:17.64 oaD5DOD9.net
俺リンゴでモツっ子だからド安定

248:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 16:21:18.07 g9Gp54PC.net
>>236
オレは君ではないからRMAA比較なんてしない。
Macでできるのかも知らないし、やり方が一切わからないw
耳悪いからUCXとUltraLite AVBの音質の違いもよく分からない。
ただオレの環境ではUCXよりもUltraLite AVBの方が色々な面で優れていたと言うだけの話さ。
以上、難聴野郎のレスでした。
あ!オレDJナンチョウって名義でソロ活動するわw
DJ NANCHO

249:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 16:30:44.52 g9Gp54PC.net
>>242
おお!オレもリンゴ病でモツっ子に戻りますた。
一緒にNANCHO兄弟ってユニット組まないか?
フジロックでエビ中トラックでオーディエンスを狂わせようぜ!

250:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 16:56:52.97 VhM7Nk0l.net
お腹すいてきた

251:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 17:24:01.87 6ErVSfvA.net
>>238
音楽的才能が無いのはお前だけ

252:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 22:28:38.99 Yv8y//RY.net
>>236
RMEは基本的に後発のモデルの方が音質が良いのが現実。
802やUCXはもちろん、BabyfaceにすらUFXは負けてると判断する人もいる。

253:名無しサンプリング@48kHz
15/07/17 23:05:51.17 cxjjMCmN.net
ヘッドフォンアウトの音質は初期multifaceが一番良かったけどな

254:名無しサンプリング@48kHz
15/07/18 02:32:20.05 QKoLPPHnW
MH そのとおりです。我々は新しい製品を発表する際、従来製品よりも音質が良くなった
ということを声高にアピールしません。なぜなら、そういう言い方をしてしまうと、従来製品が
ダメみたいに聞こえてしまいますからね。



ICON 製品開発ストーリー #7:RME Babyface Pro 〜
業務機と同等のAD/DAを搭載、さらなる高音質を追求した定番オーディオ・インターフェース 〜
URLリンク(icon.jp)

255:名無しサンプリング@48kHz
15/07/18 16:49:36.23 4ykAYuSh.net
中途半端のを買うんならべ微プロだな。
エフエクトも細かいしiPadアプリ使えるし。
UCXと違い、普通のMIDI端子が付いているのも○。

256:名無しサンプリング@48kHz
15/07/18 17:25:55.69 /WqpBy5H.net
BabyFace Pro 楽しみだ

257:名無しサンプリング@48kHz
15/07/18 19:46:35.33 jy5qirT1.net
>>250
SUPER UAの悪口はやめろ

258:名無しサンプリング@48kHz
15/07/18 19:48:37.49 CxiH/JK3.net
SUPER UAのバーカ

259:名無しサンプリング@48kHz
15/07/18 20:00:23.84 4ykAYuSh.net
>>251
だね。UCXユーザだが欲しい。
消費電力が低いのもうらやましいし、俺には必要十分かも。
スペックはさすがに半導体性能が高まっているから?、優秀だね。

260:名無しサンプリング@48kHz
15/07/19 06:39:47.77 CGa+KPLQ.net
Windows7でS/PDIFからデジタル入力を録音したいのですが、バイナリ一致(ビットパーフェクト)で
録音するには、どうすれば良いのでしょうか?
今まではDA-Port2000とWindows2000またはWindowsXPの組み合わせで使用していました。
この組み合わせでの録音はバイナリ一致します。
DA-Port2000はメーカー非サポートながらWin7でも使えるという情報があり、Win7で試してみました。
確かに標準USBオーディオデバイスとして認識し録音も可能ですが、バイナリ一致しません。
WaveSpectraで見ると明らかにノイズが付加されています。
-110db以下のノイズで少ないと言えば少ないですが。
Win2000、WinXPではできなかった入力レベル変更やサンプリング周波数変換が可能になってる辺り、
デバイスドライバが悪さをしてるような気もします。
Win7+SB-DM-PHDR2 も試しましたが、これもDA-Port2000の時と同じ結果です。

261:252
15/07/19 06:43:33.64 CGa+KPLQ.net
すみません、書きかけで投稿してしまいました。
続きです。
SB-DM-PHDR2 はレビューにもサンプリング変換が入る様な事が書かれているので期待はしませんでしたが。
44.1KHz/48KHz 16bitだけで構わないのでWin7でバイナリ一致録音するには、どんな方法があるのでしょうか?

262:名無しサンプリング@48kHz
15/07/19 11:35:58.28 qe52BtNdi
俺なんかベビフェプロとっくに予約してあるのに昨日SUPER UAポチったからな

263:名無しサンプリング@48kHz
15/07/19 21:11:58.38 zCpMIPEe.net
>195
194です。
BabyfaceProを買おうと思いましたが、Babyfaceの中古にしました。
Line入力(CP-4)の音質・コントロール性向上。
ASIOドライバが安定。ASIOマルチクライアントドライバは非常に便利。
Snapshotsによる瞬時のル−ティング切り替え、DimやRecallなど使い勝手が大幅向上。
ノイズ大幅減少。ホストがフリーズしにくい。
などなど想像以上に良かったです。ありがとうございました。

264:名無しサンプリング@48kHz
15/07/19 22:20:30.64 yqOXQYxg.net
>>258さん
195です。
ベビーフェース購入おめです。
Win使用との事だったのでRME製品をおすすめさせていただきました。
ベビフェはTotalMix FX使えるし、音質も良いので末長く使える機種ですよ。
UA55からだったら、ベビフェの音に驚いたかと思いますw

265:名無しサンプリング@48kHz
15/07/20 17:31:00.04 1ORy+6d1.net
>>259
ありがとうございます。
大切に使っていきたいと思います。

266:名無しサンプリング@48kHz
15/07/21 13:44:14.32 gvq0Nel9.net
zeddがaudientのid14絶賛してたな

267:名無しサンプリング@48kHz
15/07/21 13:56:59.43 isjrWR3C.net
ちょうど一年前に

268:名無しサンプリング@48kHz
15/07/21 16:27:54.90 mYw7doW1.net
森山と

269:名無しサンプリング@48kHz
15/07/21 18:40:26.37 fpPWLaEq.net
秋葉原で

270:名無しサンプリング@48kHz
15/07/21 22:52:16.37 gvq0Nel9.net
警察に通報した

271:名無しサンプリング@48kHz
15/07/22 06:24:00.99 eL8NQbJO.net
だが警察は

272:名無しサンプリング@48kHz
15/07/22 08:01:51.78 p60LrqHV.net
スペースキーを押して一言つぶやいた

273:名無しサンプリング@48kHz
15/07/22 21:10:13.99 4k7OgqXv.net
いい加減本来のスレに戻ってくれ…

274:名無しサンプリング@48kHz
15/07/22 23:58:39.53 iXUX2gJFT
M:Babyfaceは当時としては素晴らしいものでした。しかし正直なところ私達の理想を満たす域には
まだ到達していませんでした。そういったこともあり、Babyface Proを開発するにあたり私達は
一切の妥協を許しませんでした。Babyfaceと比較すると価格が多少あがってしまいましたが
「より良い物を作りたい」という思いを優先しました。


『10年以上、いつまでも輝き続ける小さな宝石』
RME Babyface Pro発売記念 Max Holtmann 氏インタビュー | Rock oN
URLリンク(www.miroc.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3105日前に更新/207 KB
担当:undef