Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12
at DTM
[前50を表示]
950:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 22:45:03.91 6IFRf7QN.net
昔はGSとXGが凄かった
って記憶があるんですけど、ハチプロはこれでVSTとして使えるようになるのでいいとして、
XGのVST版みたいなのもヤマハからリニューアルして出たりしないんですかね?
スレチですみませんが。
951:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 23:24:42.94 VyeSBoXw.net
>>910
出る訳無いww
952:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 23:27:14.67 Vj8qXXMb.net
XGはMidRadioPlayerの音源をVSTi化できるじゃん
953:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 23:31:21.27 pRJ4Mne8.net
MU50のVSTあった
ソル2にバンドルされてた
MU1000の出てもいらんな
954:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 00:19:14.51 kZN/fXZt.net
XGはYMF-724という最強のサウンドカードがあった
GSに同じようなPC用カードが出てたら別の歴史ができていたかも知れない
955:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 00:41:32.66 odezVoWN.net
>>910
Cubase買えばMOTIF波形の入ったHALion Sonic SEがついてくるし
SMF読み込むと勝手にGM2音源になってくれるのでそっちでどうぞ
956:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 02:41:34.20 GZERQCu4.net
PreSonusのStudioOne搭載音源がGMっぽい音色配列を内包していて、
SysExを駆使しないMIDIファイルならば
音色やエフェクトのカスタマイズとミックスバランスの手直しでかなりいい線まで追い込めて重宝した
チャンネル毎に個別のリバーブやEQを持っているからSCより便利なんじゃないかな
957:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 07:14:42.73 LlEJjQxB.net
XGって書いているのにGM2はちょっと違う気がする
最近のXGはポケミクとか簡易ボカロと一緒に小規模の基盤に突っ込んで売っているのは見かけたような…
958:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 08:07:25.19 oxH59ldQ.net
Cubaseで打ち込みしてる人の音源って手抜きが多い気がするんだが
やっぱ安定度とかの問題で妥協しちゃうのかね?
959:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 08:20:39.95 pHLR0R7d.net
ポケミクはエフェクトはXGみたいだが音色GMのみだしXGと言い切るのはちょっと・・・
MU1000,2000のVSTiはそれなりに需要あると思うが、
恐らくハチプロに比べると少なくて開発の元取れないレベルの需要なんだろうな
悲しいが
960:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 08:45:48.10 dOdYiK57.net
>>909
当てられる
961:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 12:53:28.94 oM/R+hAW.net
しゃべれるたべれるコンビニエンス〜♪
962:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 19:35:24.36 yNEqtck2.net
VA発売はいつ頃なのか
963:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 23:23:22.31 FXlF20NJ.net
8820とかD70の相場がますます下がるんかな
964:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 23:35:29.87 3ndxxwYC.net
iOS版が出ても相場変わってないところ見るとそれほど下がらんのちゃうか
ちなみに某オクの8820はほぼ韓国行きやで
965:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 00:07:53.31 TPqxrhUf.net
8820のその後はどう使われてるの?
966:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 00:16:20.35 zkIaiY8+.net
韓国はセール民よりオク民が多いの?
967:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 01:35:03.66 FyV9m17D.net
中国はコピーして販売だろう。
968:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 13:24:21.52 qcuJaFOs.net
VAをUA-100Gで鳴らしたら同じ音がするんだな
969:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 13:35:17.34 A6K9qBst.net
ソフト版でたっておっさんしか買わないだろ(笑)くっさ
970:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 15:29:41.93 pXNKJg+3.net
テメェの視野でしか物事語れない脳足りンが
971:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 15:53:40.70 t2R9i0am.net
おっさんでも売れて経済回ればいいんだよ
972:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 17:54:27.58 t+4LdT6B.net
>>929
ソフト版が出て、オッサンが買うとして、あなたにとっての不満は何?具体的に。
973:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 22:29:33.73 k9sAuShp.net
>>915
それが、再現してくれないんだよ!
974:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 08:04:11.17 OLBcICFX.net
>>932
くさいとかきもいでしか判断できない子だから触っちゃダメ
975:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 15:04:42.58 5H8uPcGR.net
88ProVAとレガコレM1で天下を取る!
976:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 19:17:32.50 wwEuHYSE.net
VAの続報マダカナマダカナ〜
977:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:04:25.49 xgxjGZ0W.net
これでVAを2万とかで普通に買う奴が多かったら、ヤマハがiYM2151をVSTにして3万で売る流れに
978:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:37:33.71 EmM4ET6o.net
>>937
これってヤマハじゃなくね?
979:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:45:10.67 05bo/Uu9.net
>>937
NI FM8やDEXEDなどFM音源のソフトシンセが既に多数存在しているのに?
980:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:46:51.05 caWaxGW2.net
>>938
発声エンジンはYAMAHA謹製
981:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:47:35.11 Hq7BtH1T.net
PCMと違ってプログラムさえ作れてしまえばFMの再現はできちゃうから?
PCMでもシンセを全部録音してパッチを再現する猛者もいるにはいるけど。
982:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:48:19.55 wwEuHYSE.net
ひさびさにVOPMでも使って遊ぶかな
983:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 22:10:22.72 5BoCCQJb.net
VOPMいいよね☆
984:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 22:42:01.02 wwEuHYSE.net
思い通りの音が出ない
今日はついてない様だった
985:名無しサンプリング@48kHz
15/11/15 17:52:23.33 J7u6cTwW.net
Sound&Recordingマガジン、Guitarマガジンなど多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、★アコースティックデザインシステムは
肝心の遮音性能をごまかす★★★★詐欺まがい防音会社★★★★です。
現在も東京地裁で裁判中です。創業者社長の鈴木は引責辞任しましたが背後から指示を出し今後も
インチキ規格D'ダッシュで遮音性能を誤摩化していくつもりの様です。
千代田区麹町警察、大阪東警察 名古屋東警察、そして★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入っています。
日本音楽スタジオ協会、前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を確認し「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
大手楽器チェーン店、音楽教室、音楽大学、音楽高校など音楽家の集まる場所でも警戒を呼びかけています。
防音施行の見積書や契約書の「遮音性能」の欄に『D』で無く『D'ダッシュ』 (実際には大文字のDの横に小さな「点」が打ってあるだけ)
が使ってあったら「騙されてる」と思って、絶対にサインしないこと。
即!消費者センター&警察(刑事二課)に報告!
「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件) のこの業者の雑誌広告にひっかかって、
求めてる性能より 遥かに低いスタジオ作られて 逃げられた場合(作り逃げが多いです)
即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る)
★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★
「相談するだけ」では不十分です。引責辞任した創業者=鈴木ではなく★「現在の社長」を訴えましょう!
★過去の被害者も時効を気にすることは有りません
986:。今すぐ契約書をもって最寄り警察の刑事二課(知能犯係)へ! 次のフォームからもあなたが見た雑誌名などを通報してください 消費者庁情報提供 http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html もしあなたがどこかの業者に依頼して 防音室、レコスタを作るときは必ず契約書の防音性能の欄に「JIS規格のD」という文言を入れさせてください。 D'(ダッシュ)が使ってあったら警察に通報しましょう。
987:名無しサンプリング@48kHz
15/11/20 22:11:35.88 35rY2f+w.net
祭りは終わりですか?
988:名無しサンプリング@48kHz
15/11/20 22:38:48.47 TAK/lXsl.net
まだ正式な価格発表してないの?
989:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 20:55:06.49 8jTPvXBU.net
ダウンロード販売するのかな??
パッケージ版とかめんどくさいんだが・・
990:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:00:12.58 AoSidcCk.net
数年ぶりにオク覗いてみてるんだけど、その頃はSC88のほうが需要あって高値だった気するんだけど、
最近は価格的にSC8820>8850>88みたいな序列になってるんだけど、なんで急に8820の需要高まったの?
昔8820持ってたんだけど一時期手放して、最近また買い直そうかと思ったけど意外と高くてがっくりきてる
991:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:12:28.75 RYQcVwS9.net
8820は元々玉数が少ないので稀少性が高いのと、SCシリーズでは唯一USBで電源供給出来るから配線が煩雑にならないのが利点。
音源部の性能的にはSC-D70が同等で、それに加えてオーディオ機能もあるんだけどこっちは電源アダプタが必要。
992:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:41:01.46 AoSidcCk.net
確かにUSB電源供給は便利だったけど、それでも最上位の8850よりも需要超えることなんてあるもんなんだね。
じゃあ自分は8850狙いでいくかな。ちなみにSD80とハチプロは持ってるんだけど8820/8850とはちょいと音が違うから8820/8850系も1組持っておきたい(買い戻しておきたい)
993:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:50:12.92 AoSidcCk.net
ちょっと上のレス見たんだけど、最近はオクの音源モジュール需要ってアジアのほうにどんどん吸い取られてるのか・・・
そりゃいつまで経っても価格崩壊しないわけだ。
ちなみに自分も数年前にオクで音源を処分したとき、台湾とかベトナムからの代理落札もあったわ
994:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 05:06:11.38 xPk0w0Qp.net
VA続報ねーな
995:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 06:19:41.74 AoSidcCk.net
あーハチプロの価値下がったのはVA発表の影響もあるのか・・・
996:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:03:17.05 I54q9Sla.net
>>953
価格
デモ版の有無
ダウンロード販売の有無
あたりはそろそろ出して欲しいよな。
年末セールも始まり出してるから、我慢出来ずに他を買ってしまいそうだよ。
997:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:14:23.78 YHyui+2k.net
このご時世、CDの数百分の一の容量しかない音源をパッケージ販売のみとは考えられないけど
Rolandならわからんよな・・・
998:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:25:08.31 Gh0rvUBW.net
他のRoland商品から鑑みて¥15,120でダウンロード販売だろうな
999:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:50:44.70 kHuPvk5P.net
iOS版の時は、発売日も値段もろくに公式発表なくて、しれっと売り出した感じだったんだよな
今回もそうなんかな
1000:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:54:36.93 YHyui+2k.net
>>958
IOS版が思いのほか売れちゃったからVAはもっと売れるはず。
だから宣伝とかまともにやってくれそう。
最近のRolandは力入れてるのとそうでないのとで差が激しいよな。
JUNO-DSとかいつ出んの?って感じの情報の無さ。
今調べたらもう売ってんのなw
1001:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 09:40:09.75 N6fb485G.net
>>957
そんな能無し社員でも思いつく値付けは要らん。駄目未知まっしぐら。
いっそ500円にすればいいの。
1002:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 09:41:20.07 I54q9Sla.net
>>956
パッケージを開けたらシリアルナンバーとダウンロードアドレスが書かれた紙切れ一枚ってのも最近多いけど、
ローランドはどうなんだろうな?
CD-ROMorUSBメモリを同梱するか見ものだよな。
>>957
セールにも期待出来ないし、この値段じゃ終わってるよな…。
定価9800円/イントロプライス年内7500円
あたりで、買おうかどうかやっと迷えるレベル。
定価7500円/イントロプライス年内5000円
あたりで、ローランドなりの頑張りを評価したい。
定価5000円/イントロプライス年内2500円
これだったらローランドを大評価したい。
そして今回のは撒き餌でいいんだよ。
本命はD-50と全カード音色を含めたJD-800だ。
こっちは2万でも3万でも買う。
特に前者はV-Synthでハード(DSP)ベースではあるが一度ソフトシンセ(バーチャルシンセ)化してるから、リソースはもうあるわけだし。
なので今回のSC VAは安定性と軽さなんかにも注目したい。
1003:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:10:35.91 UZWr5FBZ.net
8820と8850って音は同じじゃないよね?
プリセットの音色が少し違うの?
1004:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:19:01.71 kHuPvk5P.net
このあいだ、vstホスト使ってやるのにエクスクルーシブが飛ばないなんて話あったけど
もしエクスクルーシブ飛ばせないとなると困ることって何があるかな?
1005:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:36:31.79 I54q9Sla.net
>>962
同じ場所(バンク)にある音色でも波形が違ってたりする。
が、過去のデータの再生等を考慮しなければ、基本的にはまぁほぼ同じ音源と考えて問題ないと思う。
あと、音色数が違う。
8850
1640音色
8820
1608音色
ドラムキット数はどちらも63で同じ。
8850にあって8820にない32音色は、ステレオサンプリングされたピアノやストリングス等。
個人的にだが、Sound Canvasは音色数や発売順等から
・SC-55/SC-55mkII
・SC-88/SC-88VL
・SC-88Pro
・SC-8850/SC-8820/SC-D70
の4カテゴリに分けて考えてる(他にもそれぞれのシリーズ毎に派生機等があるがはしょった)。
90年代のDTMやMIDIブームにはあまり興味がなかったが、それでも88VLは「この価格でこの機能」とちょっと衝撃だったな。
SC-55/SC-55mkIIには909系のドラムキットが無かったんだが、88系列でそれが搭載されて一気に「それっぽいBGM」を一台完結で作れるようになった事もあって。
>>963
過去のMIDIデータを再生する時等に困る。
1006:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:59:57.44 kHuPvk5P.net
すまんw質問の仕方まちがった
エクスクルーシブを飛ばせないと困るコマンドって何があるかな?って言いたかった。
ドラムチャンネルのコマンドにしか使った事ないから、ガチで使う人はどういうのを
主にエクスクルーシブで飛ばしてるのかなってね
あと音色の話しの方だけど、むしろ8820とproの違う部分ってどうなんですかね?
シーケンサの音色マップが8820に対応してないんだけど
8820の部分使わないと大損みたいなところってあるのかな
1007:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 12:05:16.39 a6Ev+8Zn.net
SCVAに関してはDAW上でSC-8820の音を手軽に鳴らせるソフトシンセと考え
SC-8820の再現版ソフトシンセとは考えない方が良いと思う
MIDIデータ鳴らす用途ならiPadにMIDI IFをつけてSCiで鳴らす方がまだ正解に近いし
完璧を求めるならまだ中古で売ってるから実機を買うのが一番安全だな
1008:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 13:10:58.76 RYQcVwS9.net
>>965
Proと8820はかなり違うよね。
音色マップがどうこう言ってないで、手打ちでバンク指定して全音色聞いてみればいいじゃん。
1009:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 13:28:19.19 kHuPvk5P.net
>>967
ほんとだぁ・・wiki見たら全然違った
proと比べてドラムセットが20も増えてるかから、リズム系の音が大量に増えてるのかな
そしたら本当に8820とかってのは、痒いとこに手が届いた88proって印象になるなぁ
しかし、VSCの様に、MAPだけ用意されてて実はバンク2とバンク3の音色が同じだとか、
ドラムキットのハイハットやシンバル系が殆どどのキットでも同じ音がなるとか、そういうインチキなければいいけどなぁ
そういう実スペックって発表されてないから値段によては嫌な予感もするw
1010:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 15:54:25.04 +ztHIHYd.net
88無印から88PROで盛り上がって、8820や8850で魅力無くなった遠い記憶。
1011:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 16:12:23.17 kHuPvk5P.net
>>969
それは音源の魅力の問題ではなくて、著作権問題で発表する場所失ったからでしょ
その頃はニコ動もyoutubeもなかったからね
だから、厳しさ増した90年代後半から、今の動画サイトが流行りだすまで、
制作された楽曲にも顕著な空白期間がある
1012:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 16:36:44.56 tDaGU3J+.net
8850、8820は音以前にデザインのクソ加減がパンパ無かった。
見た目で持ってるのが恥ずかしくなるルックスで。
SC88proも垢抜けてはいなかったが、それなりにまとまり感があったよね。
1013:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 16:37:21.02 I54q9Sla.net
>>965
10ch以外で第二のドラムキットを選んで使うようにする設定を曲の冒頭時に自動で行わせたり、
パーシャルリザーブっていう設定を無理矢理いじって同時発音制限をやりくりしたり、
液晶表示をやりたい放題やって遊んだり。
とにかく、CCに割り当てられていないありとあらゆる内部パラメータをいじりまくれる。
あくまで個人的感想だが、Sound Canvasの音を「このシリーズのシンセが持つ魅力・個性」として見た場合、8820よりも88Proの方が面白いと思う。生楽器の音なんかが特に。
8820/8850は鍵盤をひとつ押して聴いた時に感じる「生楽器のリアルさ・そっくりさ」はこっちの方が上だが、この方向だと最近のそこらのソフトシンセにも全然負けるし、なんと言うか、つまらない。
>>966
>>969
超同感。
1014:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 17:34:02.98 2h9el2il.net
>>964
なるほど!
1015:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:00:36.91 bKmVDkgw.net
8820と8850が同一カテゴリというのはちょっと違うな
同じマップの音色に別の音が割り当てられたり
8850は旧マップ用の波形がいくつか削られてるし
・SC-55 ・SC-55mkII
(・SC-55mkII)
・SC-88(VL, ST) ・SC-88Pro(ST) ・SC-8820(D70)
・SC-8850
正しくはこういう分類になると思う
基本的に右にある機種は左にある機種兼ねていて
音源仕様までを考慮するとmkIIが別カテゴリ扱い
1016:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:04:36.50 xOYVZXnw.net
だから鍵盤つきのハチハチプロが最強なんだって
1017:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:46:04.25 pVYr4frH.net
△ SC88Pro SC-88pro
SC8820
SD80
○ SC-88Pro
SC-8820
SD-80
1018:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 19:48:58.82 ChEuYaEq.net
エクスクルーシブが無いとエフェクター掛けるのに困る
まず自分が持ってるのが88STProでパネル無いからってのはあるけど
必要な設定は全てSMF内に埋め込んで一元化されてるから
ファイルをポチッと再生さえすれば音源を触ることなくいつでも同じように鳴らせる
1019:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 20:12:06.36 kHuPvk5P.net
>>977
やっぱ、インサーションエフェクターってエクスクルーシブなんですかね
出来ればDAW通さずに制作したいので、それがコントロール出来ないとなると凄く困るな・・・
1020:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 20:28:32.53 bKmVDkgw.net
Sysexが通らないってVST2.xの頃の話でしょ
SCVAは仕様からしてVST3だから通るはず
1021:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 22:36:13.95 DFJLJB4r.net
このスレはおっさんで出来てそうだな(笑) 加齢臭くっさ
1022:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 23:28:33.49 kHuPvk5P.net
>>979
自分はそういう細かい話が全然わからないんですけど、
要するに、>>763で試したことが失敗してるのは、
ホストに挿した音源のVSC.dll自体が古いから通らなかった可能性が高いって事ですかね?
そういう事なら安心なんですが・・
1023:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 00:27:26.42 HiI5NJq6.net
VST2時代でもVST2.3以降はSysexに対応する規格になってるよ
1024:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 01:17:18.71 xMzGlWOQ.net
そうなんですね、いつからVST2.3が出来たのか調べがつかなかったのですが
恐らく、VSCのVSTi版はそのVST2.3規格が出来るよりも古くて、
VSC自体に、VSTホスト経由でSysexを受信する機能が元々からないっていう解釈でいいですかね。
いろいろ勉強になりました、すみません。
1025:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 01:26:41.40 xMzGlWOQ.net
次スレ
スレリンク(dtm板)
1026:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 02:30:21.17 CPecBYFw.net
>>73
なるほど。据え置きハチプロ欲しかったけど安かったSKハチプロを中古で買っちゃって、
でも音源部だけ欲しいのに置き場的に困るから単体ハチプロ買い直そうかと思ってたけど、
そのままSKハチプロ使ったほうが幸せになれるのか
1027:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 11:25:24.65 CwvLaD4B.net
>>975
たまにはSK-500のことも可愛がってください。
1028:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 11:35:31.45 H5EJqQiI.net
そろそろ発売日と価格を発表してくれないと間に合わなくなる(何
1029:名無しサンプリング@48kHz
15/11/25 03:52:34.52 n8oxe1u8.net
>>979,980
その辺あまり周知されてないのか各社大して宣伝広告してないのか
ググってもパッとわかりやすい情報出てこないな
Sysexは駄目ってページが今でも割と上位にあったりするし
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
924日前に更新/258 KB
担当:undef