Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12
at DTM
[前50を表示]
800:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 18:38:33.91 4h4v/5z8.net
プレイヤー機能くらいつけてくれたらいいのに。
昔のmidi懐かしむ需要は多いだろうし。
801:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 18:46:35.52 9P67z3+U.net
>>763
VSTホストアプリかVST自体がSysex無視しているっぽいなー
loopMIDIはちゃんと送信しているっぽい
802:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 19:01:02.47 iQjkqnrg.net
ソース貼ってや
803:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 19:06:07.56 4h4v/5z8.net
>>768
それくらい自分で調べられないの?
804:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 19:20:43.52 iQjkqnrg.net
>>753
⇡
いやこれのソースがよ
805:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 19:27:31.03 4h4v/5z8.net
>>770
そうか。ごめん。
806:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 19:40:54.98 87vRSh3w.net
>>753
>同時発音数は最大128、64パートで8850波形も付くらしいで
URLリンク(www.dtmstation.com)
>DAW上で2つのSound Canvas VAを起動させれば、32ch分使うことができ、SC-88Proと同等(以上)になるほか、
>必要あれば64chでも128chでも、マシンパワーが許す限り、いくらでも起動して使うことも可能です。
どっちが正しいの?
807:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 19:50:22.41 4h4v/5z8.net
正直それは発売した時に公式で確認して買えばいいと思う。
808:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 20:01:30.79 jUcwWPpg.net
多重起動に最適化されたバージョンとか欲しいな
実際動いてるパート分だけ消費するわけでもないし、重複する部分もあるわけだろ
親があって一括管理、その中で多重起動みたいなさ
809:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 20:25:33.02 42eKnKpM.net
>>750
カラオケ製作スレで未だに8プロ指定って話だから、やっぱり互換音源じゃ無いすか?
最新のjoymaxだとmagixと共同開発のソフト音源らしいが。
810:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 20:28:17.23 Iga5bSG/.net
>>771
レス番付けてなかった766が悪い
811:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 20:47:57.68 3/b68M5c.net
やっぱり肝心の発音部分が全てPCのCPU依存だから
実機のようなモタりは32ch程度じゃ起こらないんだろうな。
あとは波形の質がどうにかなれば・・・。
812:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 20:49:06.25 E420V0py.net
One Note JamがBPMとシンクロするようにしてくれないかな
813:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 22:41:00.62 OrVuXR/M.net
88proとかサンプリングレートが32khとかだっけ?
溶けあうというか、まぁ良い意味で味なのかも知れないけど、こもる感じあるね。
ちょっと古い音というか?
VSTのは44.1k?それとも48なんだろか。
814:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 22:56:34.43 ieeD0hAk.net
ちなみにiOSのは何kだったんかな?
それとサンプリング周波数を変えられちゃうとエディットの仕方によってはかなり音質が変わっちゃうと思う。
ピッチを極端に上げてエイリアスノイズを利用したドラムの金属音を作るときとかね。
Rhythm FXの中にそういう金属音があったと思う。
815:名無しサンプリング@48kHz
15/11/07 23:52:10.23 E420V0py.net
波形自体は44.1kじゃなかったっけ
8850を44.1kで出力できるように改造してる人が居た気がする
816:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 00:26:47.78 5ajc3BR+.net
iOSのは32k
効果音のStarshipとかはSCと44.1kの音源(SD-50等)で音が違うのがよく判る
波形のサンプリングレートは音によってまちまちなので
特定の機種がいくらというのはあまり正しくない
他のメーカではプレイバックレートとか表現している事はあるが
817:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 00:30:32.45 gaB+AIQ6.net
いや参った、数年
818:はこういうのでないと思っていたから完全に虚を突かれた 嬉しいんだが他のメーカーも急に色々力入れたりしてるし 逆に勝負するしかない所まで追い込まれているんかねぇと心配になる
819:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 00:35:58.93 MCsa1PzZ.net
iOSのが売れたから調子乗ったんでしょ
8850波形積むとかたぶんガセ
820:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 00:37:14.39 1O4YHpuV.net
何にせよカラオケ製作者にはグッドニュースや
821:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 01:03:57.40 zJC+c2SI.net
ビットレートの話すると、変な子に訴訟(笑)、法務に通報(笑)、
守秘義務(笑)、開示請求(笑)とか言われるから止めといた方がいいよ
822:w
823:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 01:04:29.92 RExpbXt8.net
カラオケより昔のRolandサウンドをDAW上で
手軽に使えるって言う部分の方がメリットあるだろ
824:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 01:07:15.95 MCsa1PzZ.net
アホやから15kくらいでボッて来よるねんやろなぁ
825:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 01:34:49.64 RExpbXt8.net
7800円ぐらいが理想的やけど多分倍ぐらいになるやろな
826:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 01:36:51.52 RExpbXt8.net
ついでに自発だが
PC版発売でハラカミがどうこう言う奴が
今後定期的に押し寄せて来そうなので
56 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 01:32:10.82 ID:RExpbXt8
ハチプロ=レイハラカミの代名詞もそろそろワンパじゃね
53だけではないと思うが何年間同じこと言い続けてるねんと
別にハラカミだけがハチプロ愛好してるわけでもないし
ハチプロブームの時はいろんな奴が使い倒していただろ
827:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 03:35:12.23 arM7rfeU.net
どうやってユーザー管理すんだろう?
オンラインシリアル登録みたいな感じかね?
828:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 06:54:31.22 2ViKaGuD.net
値段下げたきゃブース行け
ローランドの社員がどれくらいなら買うか聞いてるみたいだから
ちなみに今は1〜2万と答えてる奴が多いらしい(藤本ツイソース)から、
このまま行くと>>789みたいな結果になるだろうな
829:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 08:30:46.46 XdYYwcXP.net
他の古いハード音源もソフト化してくれー
そろそろ故障が怖いんじゃー
830:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 09:05:03.97 arM7rfeU.net
10年おせーんだよ!!
ってことで、8000円くらいでおねげーしますわww
831:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 09:11:59.96 azkt+eZ+.net
PC版は音質を頑張ってるみたいやが、
iOS版より再現度が落ちそうな、、、。
先ずは完全再現が望まれてる気がするが、今でも完全に通用する音源へ、一石二鳥を狙ってるような。
失敗しない良いが。
832:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 09:13:19.18 gaB+AIQ6.net
記事見る限りどう見ても完全再現は目指してない
普通に使える音源かどうかが焦点になるだろうね
833:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 09:27:07.35 vOq5okG4.net
特に安けりゃ記念に買うけど普通の値段なら実機持ってるから買わんな
だいたいそれさえ何年も触ってない
834:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 09:47:06.22 azkt+eZ+.net
>>796
だよね。
けど88Pro知ってるユーザーとしては完全再現があっての話だと思う。
再現しないのなら変に88proのデザインや機能なんか無視して、使い易い画面構成とそれこそintegra7系を目指したほうが。
まあ再現派の人は既に存在するiPad/iPhone買うか、ズバリST-88Proを買ってもいいんだよね。
あとDAWによっては曲頭の音色設定をスルーされるとか結構面倒くさいと思った。
レコポRCPやSted2じゃないといけない世界がちゃんとあるってことか。
835:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 10:11:52.89 gtOiU8BR.net
>>796
そうだね。復刻版じゃないよってローランドが言ってるみたいだし。
836:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 10:17:51.92 hrir1BwA.net
INTEGRA-7はGS Resetを受信するとSC-55mkII相当のマップが読み込まれるので、
SC-88Pro相当のマップも入れて欲しいな。
837:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 10:20:46.53 32xFv6Hf.net
>>792
iOS版と価格差有りすぎだろw
正直1万超えるならSDシリーズの音色とエフェクト機能も取り込めと思う
838:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 10:33:13.27 MCsa1PzZ.net
サポートしないとダメだからな
割られるのも見越して10k以上とらんと
儲かりませんわ
839:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 10:38:15.79 9nRDNsX2.net
>>800
INTEGRA-7持ってないんだけどGSリセット受信すると88pro用のSMF流したらSC-55相当の
840:音色で鳴っちゃうの?
841:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 10:54:54.24 NdUY2JtD.net
iOS版が2500円くらいだから、5000-7500円くらいの値段付けるのかと思ってたが、五桁はさすがにためらう。
842:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 12:10:13.46 vjHQtfY2.net
iOSだと2500円はかなり高い値段設定だからな
普通に5桁オーバーでしょ
843:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 12:19:01.85 V+twThiE.net
>>798
どこまで求めるかじゃね?
俺は悪い癖を削って音質うpを図った88proと捉えていいレベルだと思うけどな
nico●video.jp/watch/sm25454577
>>802
下手に値段釣り上げると、余計にその懸念が高まるんじゃないかね?
例えば、5000円以下だったらここにいるほぼ全員が正規に買うのではと思うけど、
それが1万円以上になったら、実機持ってるとか、必要かねー?と、一考してしまい半数は買わなそう
844:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 12:42:54.56 xkawy8U0.net
だからMIDIならAbility買えよ、素直に。一番素直に再生するんだからさ。
ハード音源さえサポートしてる。
845:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 12:48:14.82 32xFv6Hf.net
使ったこともないしよくわからんけどこういう音源のVSTホストとして一番まともって事かそれ
だからと言われてもここであまり挙がらんから初めて聞いたわ
846:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 12:58:40.12 V+twThiE.net
>>807が誰に対して何を言わんとしてキレてるのかがさっぱりわからん
誤爆?
847:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 13:00:07.23 gtOiU8BR.net
>>807
素直の意味が分からんけど88っぽい音源でも付属してるの?
848:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 14:53:45.61 RExpbXt8.net
評判良かったら外部MIDI受け付けやSMF再生もできる
スタンドアロン版とか作ってくれるかもな
ハードと違いフレシキブルなのがソフトのメリット
更に評判が良ければ他の往年の名機のソフト版もありえる
過去にV-Synth上で動くD50とか作っていたと思うが
あれがPC版になって登場とか考えると興奮する
Rolandの考え方が現代のDTMユーザー向けに
ようやく明るく開かれたって考える方が前向きじゃね?
レイヤーしたり外部エフェクト加工すれば使えるはずだし
取りあえず俺は買うけどな
AIRA SYSTEM-1の方は未だ迷っているけどw
あ、スレチになってしまってスマン 結構興奮してるんだ
849:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 15:27:34.92 oIVOwCPP.net
>807
シャイーン?
850:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 17:07:44.43 b6eR2TU+.net
今からこれメインで新規に作曲とかする人は再現性より音質重視を望むだろうけどたぶん少数派だと思う
どうしても音質重視でリリースするなら安く大量に売りさばいてプロモーションも頑張って第二の流行を作るのが正解じゃなかろうか
851:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 17:09:17.55 ZXnnV/OL.net
決まってるだろ!
音質!再現性!両方だ!
852:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 17:18:31.63 Or/wQmKF.net
何より単体で使えるモードは必要でしょ?
完全にプロ向けなんだろうか?
何考えてんだか。
853:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 17:23:19.28 RH1oaIAC.net
別にVSThost等で問題なく再生できれば無くてもどうでもいいその辺の機能
854:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 17:25:10.36 r+fiaQvu.net
スタンドアロンがないだけでプロ向けとか…
いったいどの時空から来たんだ
855:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 17:52:05.72 RExpbXt8.net
>>817
ここはdominoとかレコポWinとか国産ソフトで
MIDI中心ハチプロ1台完結でやってる人が多いのかもしれない
そういった人はプラグインより仮想実機として使える
スタンドアロンの方が良いのだろうな
あと海外製DAWだとSysExやCCの細かい打ち込みがやりづらいしね
なのでSCVAはGUIからパート設定やEFX設定できる仕様なのは助かる
856:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 17:56:13.69 ZmlitMWO.net
値段はやっぱ9800円以下位が妥当かな
MacはMainStageあるからスタンドアローンにこだわらなくてもいいのかもしれないけど
他のソフトシンセみたいに試奏用のソフトキーボードが付いてないのは不便だわ
857:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 18:10:28.62 GCG6l4lr.net
FM7とかabsynthとか夢のある奴には一万以上も出せるけど(何年前の話や)、単なるGM音源に一万も出せんよね、実際。
つまりiPadとSCforiOS買う方がお得感が。
858:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 18:29:32.78 RH1oaIAC.net
GMじゃなくてGS音源じゃないの
859:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 18:37:59.07 L+SUcyqG.net
ぶっちゃけ値段じゃないよな
欲しい要素があるかどうか
iOS版以上実機未満なら1,980円でも買えないし欲しい使えると思えば数万でも買う
当時10万近く出してSC88Pro買ったのは欲しい使えると思ったから
860:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 18:45:07.78 RH1oaIAC.net
流石に数万なら買わんわw
861:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 18:55:18.17 oF2EXd+M.net
サンプルタンクやソニックシンセなんかの価格を考えると、出せるのは4800円までだな。
862:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 21:09:27.52 MCsa1PzZ.net
SSWにバンドルさせるんだろ
HSとVSC切って
863:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 22:06:01.54 1O4YHpuV.net
ios版買ってもオーディオインターフェースとかiOS用揃えなPCに録音出来なくね?
864:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 22:11:32.37 iNDTavS3.net
>>826
iPad内部で録音して必要ならPCにデータ送ればいいじゃない
865:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 22:16:29.03 Or/wQmKF.net
>>826
Multitrack DAWって奴で一発。
waveファイルもwifi経由でPCにダウンロードできる。
866:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 22:29:58.61 1O4YHpuV.net
>>827
>>828
ちとめんどくさいね。
867:名無しサンプリング@48kHz
15/11/08 23:52:03.14 gtOiU8BR.net
上の方に書いてあった、コネクトの動画2個で聴き比べたら、
iOS版でも十分再現してるように聞こえたんだけど、
うちの実機と自分のiOS版を同じスピーカーで聴き比べても
だいぶ違く聞こえた。MIDIは昔ネットで拾ったゲームミュージック使ったけど。
再現率高い音色と低い音色があるのかしらん?
868:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 00:00:04.93 fknHzuMl.net
1chずつソロモードで聞き比べればいいじゃん
869:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 00:31:27.46 ETMfvDWx.net
>>831
ありがとう!
870:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 01:10:26.58 7BFCq0yh.net
16トラックパラ出しできれば、十分価値あると思う
実機は1トラックずつ10回くらい録ると、ノイズが目立ってしまって
871:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 01:54:45.68 AkMciHF/.net
>>772
Sound Canvas VAの「VA」ってなんのこと?
どう考えてもヴァーチャルアナログとは関係ないよな
まさかヴァジャイナアナール?
872:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 01:55:57.07 DodWL9Ui.net
VST AudioUnits
873:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 02:22:03.56 AkMciHF/.net
自分勝手な略語や造語を使うのは高機能自閉症だなw
874:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 02:46:25.59 j74jech6.net
自己紹介するID:AkMciHF/
875:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 04:09:14.12 UvTRU+FM.net
>ヴァジャイナアナール?
>自分勝手な略語や造語を使うのは高機能自閉症
何この超特大ブーメランの名手ww
876:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 04:45:40.92 voLZmxx2.net
KORGのレガコレがあれだけたくさん入っていて
61鍵キーボードのバンドルなら実質1万円以下だから
それ以下の値段でないと納得できんわ
877:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 06:47:28.72 IYle2wF5.net
>>839
Logic Pro Xが全部入り24,000円なのにcubase pro56,000円は納得いかん
878:。 と言ってるようなもんだぞ。
879:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 07:09:21.09 dxfSA9w3.net
>>839
分かる
>>840
分かる
880:sage
15/11/09 12:02:53.05 C4i2v3C1.net
酸っぱい葡萄
881:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 15:41:59.23 BoC4nStP.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
やっぱ1〜2万って根拠の曖昧な価格情報をあえてユーザーにすり込んでるって事は
その付近の値段になっちゃうのが内々で決まってんのかな・・
スタンドアロンで動かないのに、GS交換とか書いてあるのも違和感ある
そんなのDAW次第だべと
882:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 15:53:10.31 fknHzuMl.net
KORGのソフトシンセのPC版とiOS版の価格差で相場の想像がつくからな
Rolandがそれらをライバル視しているなら価格設定も同じぐらいになるのは明白
883:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 16:16:51.49 wJLJmB+Y.net
価格5ケタならiOSと比較して4倍以上だろうし
何とも納得しにくいなぁ
884:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 16:35:02.06 XbI28xDm.net
15000円なら買うかな
20000近いとちょっと悩む
885:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 16:36:52.50 BoC4nStP.net
>>830
音聞いてみないとわからんけど、巷のその手のデータって適当なの結構あって、
先頭にリセットとか音源モード(MAP)の設定とかちゃんと入ってないと前の情報が
継承されちゃって再生おかしくなったりしてたから、そういう可能性は?
886:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 18:55:12.24 6uyeN59c.net
予想の2〜3倍近くになりそうでわろえない
887:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 19:13:05.73 IYle2wF5.net
waldorf nave
ios版 2400円
vst au 20000円
888:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 19:15:30.63 CAVAxy9g.net
>>844
KORGのレガシーソフトシンセは単体だと1つ4980円だから
それと同じ価格設定になるならありがたいのだが
URLリンク(www.korg.co.jp)
889:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 19:22:54.00 dWdl1uXP.net
>>850
AIRAのPlug-outシンセがこんな感じだから最低でも15000円〜な気がするなぁ個人的には
URLリンク(contentstore.roland.com)
890:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 19:27:27.67 fknHzuMl.net
>>850
それは今の価格改定後のDL版単品の値段だよね
M1/WS/MDE-XにSteinbergKey付きの
デジコレとしてパッケで販売していた時期に俺は買ったけど
確かその時は25000円ぐらいしたはず
しかもその値段で売っていたのはだいぶ前で
おそらく結構売れて元が取れただろうから
今のDLで5000円という価格に出来たんだと思う
Sound Canvas VAは単品新製品だからもっと高くなると思われるよ
891:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 20:30:55.33 rB+wq3DR.net
1万以内でよろしく!
892:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 21:05:56.74 QNC9rbLo.net
>>837
アスペ呼ばわりされてよっぽど悔しかったんだね(w
893:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 21:19:14.28 BoC4nStP.net
昔、このスレでそんなの出しても今更うれねーよみたいな事いってたやついたけど
この反応みてどう思ってんのかな
894:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 21:21:16.72 w8UJOzr0.net
ふと思ったがPCではプラグインとしてしか出さんならあの演奏画面いらなくね?
許容できるのは15000までかなあ
2万以上とか行くと既に言われてるが中古実機で良くね?てなるしなあ
ちゃんとパラメーター弄れるようにしてきた辺り4桁はまず無いんだろうな
895:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 21:36:22.02 fknHzuMl.net
DAWベースで制作してる人間としては
実機は配線や録音の手間とかモタリ遅延
896:、更に故障の不安もあるし なにより無限に台数を増やせないからハードは遠慮気味 そういう心配や不安、不都合はソフトなら皆無 SCVAの登場は、ある意味VSTやVSTiが初お披露目されたときに 「ああこれで台数や値段を気にせず使いたいものを好きなだけ使えるのか」って 覚えた感動に近いものがあるね
897:sage
15/11/09 21:39:52.38 hFu2w+Fc.net
オーディオI/FやMIDIキーボードにバンドルしてミュー次郎復活
898:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 22:19:20.44 vugROY5V.net
レコポ頼むわレコポ
899:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 22:29:25.93 BoC4nStP.net
ま、ともかく楽しみだね
これでギター音源とかピンポイントで強化すれば、
それだけでニコ動レベルの楽曲制作なら事足りる様になっちゃうね
SCの音で今後どんないい作品が出てくるかも楽しみなとこだ
900:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 22:51:22.34 6uyeN59c.net
まぁ楽しみなのは変わりないか
901:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 23:18:06.26 ETMfvDWx.net
ここでコケたら先は無さそうだから、破格な価格設定してでも売りまくって「大ヒットした」って歴史を残した方がいいと思うなぁ。
902:名無しサンプリング@48kHz
15/11/09 23:29:07.43 OCTlh/xP.net
サポートが大変なんやで
一旦リリースしたら
全部タダで面倒みないかん
そやから15kが妥当なんや
903:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 00:04:27.35 zxyu+rUy.net
URLリンク(www.dtmstation.com)
>「VA」はVST・AudioUnitsの略だそうです
RTASで使えるようになったらVARになるのかなw
904:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 00:07:42.39 p29FfllL.net
>>860
ニコ動レベルってのも大分雑なくくりだけどさ、
人気あるボカロ曲みたいなのはさすがに88でどうにかできる音ではないと思うぞ。
905:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 00:21:36.31 c3pPD/hT.net
>>864
カラオケ製作需要が殆どなんだろ?
いまさら、プロツーで使うような音源じゃ無いよ。
906:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 00:26:11.05 zxyu+rUy.net
>>866
名前の付け方の話しただけ
907:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 00:28:30.88 ZtKB9IUg.net
>>860
さりげなく多方面をDisってるよな
908:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 01:51:52.31 2x0nwWx/.net
実機は元より、iOS版にもできなかった高速バウンスができるのが、何より嬉しいね
909:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 01:59:54.45 jvS+kl+2.net
>>865
ニコ動は人気と音質は全然比例してないんだよ
プロ級のサウンドに達してるボカロPなんて、実は半数もいない
そもそも制作者には10代とかもいるわけだしなw
萌え要素とか二次元的要素の方が何倍も重要
ランキングの中に、SC-VA+ギタ音源で十分作れそうな曲がゴロゴロしてるから聞いてみ
URLリンク(ex.nico)●video.jp/vocaloid/ranking
910:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 02:16:36.87 0vnZpEed.net
ニコ動で人気の曲が大衆向けとは思わんけど
大抵の人は音質そっちのけで曲のノリの良さとか雰囲気で人気の傾向決まっちゃうだろう
あとは動画サイトで売りに出るならPV映像が何となく凄そうとか下手すると音楽より映像で誤魔化すこともある
911:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 02:22:09.56 uRUpffSQ.net
年寄りのヒガミはやめとけ
何言っても、それ以上の人気出せないだろ
もちろん俺も年寄りだからそんなもん作れん
912:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 02:23:59.13 bOv5dK0u.net
否定をするのは簡単だけどそれを証明できないのなら発言自体に価値がないっつーね
913:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 02:30:08.25 zxyu+rUy.net
釣り堀かw
914:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 02:33:30.47 ZtKB9IUg.net
そろそろスレチ 続きはボカロスレ辺りでどーぞ
915:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 02:33:38.93 zxyu+rUy.net
色々画像見て思ったけどエディット時の切り替えがめんどくさそう
真面目に使うとなるとGSAEレベルの視認性がないと辛いよやっぱり
916:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 04:03:49.81 /HfVALr1.net
LAやらPS-PCMやらあの頃のローランドデジタル音源全部シミュレートしてますとかなら2万くらいは出すんだが
917:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 06:52:30.92 jvS+kl+2.net
PS-PCM?
918:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 07:09:12.40 MCRhSNHU.net
MT-32とかCM-64の機能とかも全部入りでWindowsのドライバとしても
動く仕様でPC98エミュのゲームやDOS版DTMソフトから音が鳴るのなら
最高なんだが
919:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 07:30:45.54 zxyu+rUy.net
DAWではVAその他は実機でいいじゃない
920:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 08:05:22.74 0vnZpEed.net
>>879
そもそもPC-98ゲーを現在販売している某社がMIDI出力できない様にしてるからなぁ
現状の海外のDOSゲーは大抵DOSBOXに突っ込んで売っているせいかMIDI出力できるんだけど
921:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 10:55:17.59 MVz+ba4d.net
D-50はまだですか?
922:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 12:36:21.05 e8Tbv/7r.net
個人的にはファルコムのMIDIをハチプロで聴きたいな。
923:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 13:17:35.38 ZtKB9IUg.net
GS音源以外はそろそろスレチじゃないかね?
往年のRoland機種のソフト化希望談義は
ソフトシンセ総合でやれば良いと思う
>>883
それは実機とゲームで今すぐできるじゃん
924:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 13:56:21.71 jvS+kl+2.net
OS版 と VA版 って基本同じレベルの音源でしょ
同じなのに、iOSとかVAって呼び分けるのは検索とかで不都合な場合もあるんだよね
なんかこのバージョンをまとめた上手い呼び方ないかね?
925:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 14:03:45.07 ZtKB9IUg.net
>>885
だからSound Canvasって言葉あるだろ
SC-88ProのSCの略って何のことかわかってるよね?
926:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 15:49:25.78 jvS+kl+2.net
>>886
そうじゃなくてねw
サウンドジャンバスの中にも、
55、55mk2、88、88pro、vsc、8820、・・とか性能に階層があって、
例えば、88STであっても、性能が一緒の88と呼ぶことがあるよね?
で、iOS版とVA版はその階層が一緒だから、
じゃ、この階層をなんて呼ぼうか?っていう話し
927:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 16:16:59.72 ZtKB9IUg.net
>>887
既にSCi、SCVAって略記が上がってるからそれ使えば良いんじゃね
928:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 16:21:22.79 jvS+kl+2.net
ま、どちらかというとSCiが派生ものみたいな感じで、
VAと呼ぶのが主流になるんだろうね
929:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 16:26:11.75 ZtKB9IUg.net
ざっくりならハードSC、ソフトSCという言い方もある
930:名無しサンプリング@48kHz
15/11/10 18:57:37.73 bgjGanZy.net
>>887
公式は違うって言ってるけど、個人的には「復刻版」ってのがしっくりくる。
931:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 02:04:50.71 pHGOyap7.net
単なる愚痴だが、SC88とかで検索すると東方とFFがアホみたいにやたらでてくるのがすげぇ気分悪い
嫌がらせかよと
そういう他人(他音源ユーザー)への迷惑考えない低脳なコミケッターの臭いがぷんぷんするもの全部排除したいわ
どうせデータも自分で作ったもんじゃねーんだろうしな
コミュでも作ってコミュ限動画にでもしとけと
まじ検索迷惑かんがえろと
とか言っても意味わかんねーんだろうなバカだから
932:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 02:20:31.61 3uoQ9mKw.net
ためしに検索かけたら全然そんな事なくてワラタ
まさかニコニコなんか見てないだろうな?
933:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 06:32:31.40 6TeEbUTH.net
>>892
それは愚痴って言わねーよ。
お前の趣味に合わない物ばかり
934:出てきて気に入らないってだけだろ。 世の中の動画サイトはお前向けに出来てる訳じゃねーよ。 除外ワード設定するなり工夫しろ。
935:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 06:32:41.14 sS65qEch.net
誰か言ってたけど、ミクとかコミケ音楽の精神破壊度はんぱねえw
936:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 08:37:22.47 CNvZOiBG.net
ゲーム耳コピデータに関しては視聴環境の普及考えたらMSGSとSC88(Pro)あたりが双璧だからなぁ
あとXG
あとさ、JASRACの件で一部ゲーム曲とかその辺以外の耳コピは駆逐されているし
オリジナル系は色々分散しているし妙に細々と目立たなくやっているのが多くて検索しにくいってのもある
見つけやすくしたいなら投稿しやすいポータルサイトやリンク集でも自分で作った方が良いんじゃないの
それと除外検索位しろ
937:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 09:09:26.86 MuxXxTpp.net
ともかくクリスマス前に発売してくれ!たのむ!
938:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 09:19:32.70 MuxXxTpp.net
ちょっと質問なんだけど、ドラムセットってスネアとかシンバルとか個別にリリースレート決められたっけ?
例えば、スネアをパンッでなくてパッとか切りたい様な打ち込みの場合、
リリース0付近にして、 ゲートタイムで調整とか昔してた気がするんだ
それがやりたいんだけど、いい情報あったら教えて・・
939:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 13:39:43.22 5jjI0+sS.net
RxNoteOFFでいけるやろ
940:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 19:35:39.72 0mO0lXE0.net
お前らソフトが出たらヤフオクに実機を安く出品してね
88proが2万越えとか流石に出せないわ
よろぴこ
941:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 19:56:17.28 6F7h8eKD.net
て事は今なら2万で売れるのか
ミュー次郎に付いてきたSC-88Pro放置中だから出品するかな
942:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 19:58:02.28 Bp6XEj9s.net
出来ればSC-88Proよりもっさり少なめのSC-88ST Proにして
943:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 20:05:22.12 6F7h8eKD.net
SC-88ST Proは触ったことすらないな
SC-88Proの方が高かったような気がするが性能的には逆転現象が起きてたのか
944:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 20:06:55.78 ao+lJjlA.net
STは無印より音悪いよ。
ADの差なのか知らんけど
945:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 20:10:35.68 Bp6XEj9s.net
SPDIF化すれば多分問題ないんじゃないかなそこ
946:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 20:32:53.12 pRJ4Mne8.net
鍵盤付きのやつが一番いい
947:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 21:42:44.91 0yzw4IcL.net
SK-88Proは底面のフィニッシュが安っぽすぎて萎える。
948:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 22:22:20.52 erpsTseN.net
>>907
そこ気になるか?
949:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 22:29:23.41 pRJ4Mne8.net
つまみにCCナンバー当てれるのもいい
950:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 22:45:03.91 6IFRf7QN.net
昔はGSとXGが凄かった
って記憶があるんですけど、ハチプロはこれでVSTとして使えるようになるのでいいとして、
XGのVST版みたいなのもヤマハからリニューアルして出たりしないんですかね?
スレチですみませんが。
951:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 23:24:42.94 VyeSBoXw.net
>>910
出る訳無いww
952:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 23:27:14.67 Vj8qXXMb.net
XGはMidRadioPlayerの音源をVSTi化できるじゃん
953:名無しサンプリング@48kHz
15/11/11 23:31:21.27 pRJ4Mne8.net
MU50のVSTあった
ソル2にバンドルされてた
MU1000の出てもいらんな
954:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 00:19:14.51 kZN/fXZt.net
XGはYMF-724という最強のサウンドカードがあった
GSに同じようなPC用カードが出てたら別の歴史ができていたかも知れない
955:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 00:41:32.66 odezVoWN.net
>>910
Cubase買えばMOTIF波形の入ったHALion Sonic SEがついてくるし
SMF読み込むと勝手にGM2音源になってくれるのでそっちでどうぞ
956:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 02:41:34.20 GZERQCu4.net
PreSonusのStudioOne搭載音源がGMっぽい音色配列を内包していて、
SysExを駆使しないMIDIファイルならば
音色やエフェクトのカスタマイズとミックスバランスの手直しでかなりいい線まで追い込めて重宝した
チャンネル毎に個別のリバーブやEQを持っているからSCより便利なんじゃないかな
957:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 07:14:42.73 LlEJjQxB.net
XGって書いているのにGM2はちょっと違う気がする
最近のXGはポケミクとか簡易ボカロと一緒に小規模の基盤に突っ込んで売っているのは見かけたような…
958:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 08:07:25.19 oxH59ldQ.net
Cubaseで打ち込みしてる人の音源って手抜きが多い気がするんだが
やっぱ安定度とかの問題で妥協しちゃうのかね?
959:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 08:20:39.95 pHLR0R7d.net
ポケミクはエフェクトはXGみたいだが音色GMのみだしXGと言い切るのはちょっと・・・
MU1000,2000のVSTiはそれなりに需要あると思うが、
恐らくハチプロに比べると少なくて開発の元取れないレベルの需要なんだろうな
悲しいが
960:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 08:45:48.10 dOdYiK57.net
>>909
当てられる
961:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 12:53:28.94 oM/R+hAW.net
しゃべれるたべれるコンビニエンス〜♪
962:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 19:35:24.36 yNEqtck2.net
VA発売はいつ頃なのか
963:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 23:23:22.31 FXlF20NJ.net
8820とかD70の相場がますます下がるんかな
964:名無しサンプリング@48kHz
15/11/12 23:35:29.87 3ndxxwYC.net
iOS版が出ても相場変わってないところ見るとそれほど下がらんのちゃうか
ちなみに某オクの8820はほぼ韓国行きやで
965:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 00:07:53.31 TPqxrhUf.net
8820のその後はどう使われてるの?
966:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 00:16:20.35 zkIaiY8+.net
韓国はセール民よりオク民が多いの?
967:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 01:35:03.66 FyV9m17D.net
中国はコピーして販売だろう。
968:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 13:24:21.52 qcuJaFOs.net
VAをUA-100Gで鳴らしたら同じ音がするんだな
969:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 13:35:17.34 A6K9qBst.net
ソフト版でたっておっさんしか買わないだろ(笑)くっさ
970:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 15:29:41.93 pXNKJg+3.net
テメェの視野でしか物事語れない脳足りンが
971:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 15:53:40.70 t2R9i0am.net
おっさんでも売れて経済回ればいいんだよ
972:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 17:54:27.58 t+4LdT6B.net
>>929
ソフト版が出て、オッサンが買うとして、あなたにとっての不満は何?具体的に。
973:名無しサンプリング@48kHz
15/11/13 22:29:33.73 k9sAuShp.net
>>915
それが、再現してくれないんだよ!
974:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 08:04:11.17 OLBcICFX.net
>>932
くさいとかきもいでしか判断できない子だから触っちゃダメ
975:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 15:04:42.58 5H8uPcGR.net
88ProVAとレガコレM1で天下を取る!
976:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 19:17:32.50 wwEuHYSE.net
VAの続報マダカナマダカナ〜
977:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:04:25.49 xgxjGZ0W.net
これでVAを2万とかで普通に買う奴が多かったら、ヤマハがiYM2151をVSTにして3万で売る流れに
978:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:37:33.71 EmM4ET6o.net
>>937
これってヤマハじゃなくね?
979:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:45:10.67 05bo/Uu9.net
>>937
NI FM8やDEXEDなどFM音源のソフトシンセが既に多数存在しているのに?
980:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:46:51.05 caWaxGW2.net
>>938
発声エンジンはYAMAHA謹製
981:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:47:35.11 Hq7BtH1T.net
PCMと違ってプログラムさえ作れてしまえばFMの再現はできちゃうから?
PCMでもシンセを全部録音してパッチを再現する猛者もいるにはいるけど。
982:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 20:48:19.55 wwEuHYSE.net
ひさびさにVOPMでも使って遊ぶかな
983:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 22:10:22.72 5BoCCQJb.net
VOPMいいよね☆
984:名無しサンプリング@48kHz
15/11/14 22:42:01.02 wwEuHYSE.net
思い通りの音が出ない
今日はついてない様だった
985:名無しサンプリング@48kHz
15/11/15 17:52:23.33 J7u6cTwW.net
Sound&Recordingマガジン、Guitarマガジンなど多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、★アコースティックデザインシステムは
肝心の遮音性能をごまかす★★★★詐欺まがい防音会社★★★★です。
現在も東京地裁で裁判中です。創業者社長の鈴木は引責辞任しましたが背後から指示を出し今後も
インチキ規格D'ダッシュで遮音性能を誤摩化していくつもりの様です。
千代田区麹町警察、大阪東警察 名古屋東警察、そして★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入っています。
日本音楽スタジオ協会、前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を確認し「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
大手楽器チェーン店、音楽教室、音楽大学、音楽高校など音楽家の集まる場所でも警戒を呼びかけています。
防音施行の見積書や契約書の「遮音性能」の欄に『D』で無く『D'ダッシュ』 (実際には大文字のDの横に小さな「点」が打ってあるだけ)
が使ってあったら「騙されてる」と思って、絶対にサインしないこと。
即!消費者センター&警察(刑事二課)に報告!
「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件) のこの業者の雑誌広告にひっかかって、
求めてる性能より 遥かに低いスタジオ作られて 逃げられた場合(作り逃げが多いです)
即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る)
★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★
「相談するだけ」では不十分です。引責辞任した創業者=鈴木ではなく★「現在の社長」を訴えましょう!
★過去の被害者も時効を気にすることは有りません
986:。今すぐ契約書をもって最寄り警察の刑事二課(知能犯係)へ! 次のフォームからもあなたが見た雑誌名などを通報してください 消費者庁情報提供 http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html もしあなたがどこかの業者に依頼して 防音室、レコスタを作るときは必ず契約書の防音性能の欄に「JIS規格のD」という文言を入れさせてください。 D'(ダッシュ)が使ってあったら警察に通報しましょう。
987:名無しサンプリング@48kHz
15/11/20 22:11:35.88 35rY2f+w.net
祭りは終わりですか?
988:名無しサンプリング@48kHz
15/11/20 22:38:48.47 TAK/lXsl.net
まだ正式な価格発表してないの?
989:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 20:55:06.49 8jTPvXBU.net
ダウンロード販売するのかな??
パッケージ版とかめんどくさいんだが・・
990:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:00:12.58 AoSidcCk.net
数年ぶりにオク覗いてみてるんだけど、その頃はSC88のほうが需要あって高値だった気するんだけど、
最近は価格的にSC8820>8850>88みたいな序列になってるんだけど、なんで急に8820の需要高まったの?
昔8820持ってたんだけど一時期手放して、最近また買い直そうかと思ったけど意外と高くてがっくりきてる
991:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:12:28.75 RYQcVwS9.net
8820は元々玉数が少ないので稀少性が高いのと、SCシリーズでは唯一USBで電源供給出来るから配線が煩雑にならないのが利点。
音源部の性能的にはSC-D70が同等で、それに加えてオーディオ機能もあるんだけどこっちは電源アダプタが必要。
992:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:41:01.46 AoSidcCk.net
確かにUSB電源供給は便利だったけど、それでも最上位の8850よりも需要超えることなんてあるもんなんだね。
じゃあ自分は8850狙いでいくかな。ちなみにSD80とハチプロは持ってるんだけど8820/8850とはちょいと音が違うから8820/8850系も1組持っておきたい(買い戻しておきたい)
993:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 01:50:12.92 AoSidcCk.net
ちょっと上のレス見たんだけど、最近はオクの音源モジュール需要ってアジアのほうにどんどん吸い取られてるのか・・・
そりゃいつまで経っても価格崩壊しないわけだ。
ちなみに自分も数年前にオクで音源を処分したとき、台湾とかベトナムからの代理落札もあったわ
994:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 05:06:11.38 xPk0w0Qp.net
VA続報ねーな
995:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 06:19:41.74 AoSidcCk.net
あーハチプロの価値下がったのはVA発表の影響もあるのか・・・
996:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:03:17.05 I54q9Sla.net
>>953
価格
デモ版の有無
ダウンロード販売の有無
あたりはそろそろ出して欲しいよな。
年末セールも始まり出してるから、我慢出来ずに他を買ってしまいそうだよ。
997:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:14:23.78 YHyui+2k.net
このご時世、CDの数百分の一の容量しかない音源をパッケージ販売のみとは考えられないけど
Rolandならわからんよな・・・
998:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:25:08.31 Gh0rvUBW.net
他のRoland商品から鑑みて¥15,120でダウンロード販売だろうな
999:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:50:44.70 kHuPvk5P.net
iOS版の時は、発売日も値段もろくに公式発表なくて、しれっと売り出した感じだったんだよな
今回もそうなんかな
1000:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 08:54:36.93 YHyui+2k.net
>>958
IOS版が思いのほか売れちゃったからVAはもっと売れるはず。
だから宣伝とかまともにやってくれそう。
最近のRolandは力入れてるのとそうでないのとで差が激しいよな。
JUNO-DSとかいつ出んの?って感じの情報の無さ。
今調べたらもう売ってんのなw
1001:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 09:40:09.75 N6fb485G.net
>>957
そんな能無し社員でも思いつく値付けは要らん。駄目未知まっしぐら。
いっそ500円にすればいいの。
1002:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 09:41:20.07 I54q9Sla.net
>>956
パッケージを開けたらシリアルナンバーとダウンロードアドレスが書かれた紙切れ一枚ってのも最近多いけど、
ローランドはどうなんだろうな?
CD-ROMorUSBメモリを同梱するか見ものだよな。
>>957
セールにも期待出来ないし、この値段じゃ終わってるよな…。
定価9800円/イントロプライス年内7500円
あたりで、買おうかどうかやっと迷えるレベル。
定価7500円/イントロプライス年内5000円
あたりで、ローランドなりの頑張りを評価したい。
定価5000円/イントロプライス年内2500円
これだったらローランドを大評価したい。
そして今回のは撒き餌でいいんだよ。
本命はD-50と全カード音色を含めたJD-800だ。
こっちは2万でも3万でも買う。
特に前者はV-Synthでハード(DSP)ベースではあるが一度ソフトシンセ(バーチャルシンセ)化してるから、リソースはもうあるわけだし。
なので今回のSC VAは安定性と軽さなんかにも注目したい。
1003:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:10:35.91 UZWr5FBZ.net
8820と8850って音は同じじゃないよね?
プリセットの音色が少し違うの?
1004:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:19:01.71 kHuPvk5P.net
このあいだ、vstホスト使ってやるのにエクスクルーシブが飛ばないなんて話あったけど
もしエクスクルーシブ飛ばせないとなると困ることって何があるかな?
1005:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:36:31.79 I54q9Sla.net
>>962
同じ場所(バンク)にある音色でも波形が違ってたりする。
が、過去のデータの再生等を考慮しなければ、基本的にはまぁほぼ同じ音源と考えて問題ないと思う。
あと、音色数が違う。
8850
1640音色
8820
1608音色
ドラムキット数はどちらも63で同じ。
8850にあって8820にない32音色は、ステレオサンプリングされたピアノやストリングス等。
個人的にだが、Sound Canvasは音色数や発売順等から
・SC-55/SC-55mkII
・SC-88/SC-88VL
・SC-88Pro
・SC-8850/SC-8820/SC-D70
の4カテゴリに分けて考えてる(他にもそれぞれのシリーズ毎に派生機等があるがはしょった)。
90年代のDTMやMIDIブームにはあまり興味がなかったが、それでも88VLは「この価格でこの機能」とちょっと衝撃だったな。
SC-55/SC-55mkIIには909系のドラムキットが無かったんだが、88系列でそれが搭載されて一気に「それっぽいBGM」を一台完結で作れるようになった事もあって。
>>963
過去のMIDIデータを再生する時等に困る。
1006:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 11:59:57.44 kHuPvk5P.net
すまんw質問の仕方まちがった
エクスクルーシブを飛ばせないと困るコマンドって何があるかな?って言いたかった。
ドラムチャンネルのコマンドにしか使った事ないから、ガチで使う人はどういうのを
主にエクスクルーシブで飛ばしてるのかなってね
あと音色の話しの方だけど、むしろ8820とproの違う部分ってどうなんですかね?
シーケンサの音色マップが8820に対応してないんだけど
8820の部分使わないと大損みたいなところってあるのかな
1007:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 12:05:16.39 a6Ev+8Zn.net
SCVAに関してはDAW上でSC-8820の音を手軽に鳴らせるソフトシンセと考え
SC-8820の再現版ソフトシンセとは考えない方が良いと思う
MIDIデータ鳴らす用途ならiPadにMIDI IFをつけてSCiで鳴らす方がまだ正解に近いし
完璧を求めるならまだ中古で売ってるから実機を買うのが一番安全だな
1008:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 13:10:58.76 RYQcVwS9.net
>>965
Proと8820はかなり違うよね。
音色マップがどうこう言ってないで、手打ちでバンク指定して全音色聞いてみればいいじゃん。
1009:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 13:28:19.19 kHuPvk5P.net
>>967
ほんとだぁ・・wiki見たら全然違った
proと比べてドラムセットが20も増えてるかから、リズム系の音が大量に増えてるのかな
そしたら本当に8820とかってのは、痒いとこに手が届いた88proって印象になるなぁ
しかし、VSCの様に、MAPだけ用意されてて実はバンク2とバンク3の音色が同じだとか、
ドラムキットのハイハットやシンバル系が殆どどのキットでも同じ音がなるとか、そういうインチキなければいいけどなぁ
そういう実スペックって発表されてないから値段によては嫌な予感もするw
1010:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 15:54:25.04 +ztHIHYd.net
88無印から88PROで盛り上がって、8820や8850で魅力無くなった遠い記憶。
1011:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 16:12:23.17 kHuPvk5P.net
>>969
それは音源の魅力の問題ではなくて、著作権問題で発表する場所失ったからでしょ
その頃はニコ動もyoutubeもなかったからね
だから、厳しさ増した90年代後半から、今の動画サイトが流行りだすまで、
制作された楽曲にも顕著な空白期間がある
1012:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 16:36:44.56 tDaGU3J+.net
8850、8820は音以前にデザインのクソ加減がパンパ無かった。
見た目で持ってるのが恥ずかしくなるルックスで。
SC88proも垢抜けてはいなかったが、それなりにまとまり感があったよね。
1013:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 16:37:21.02 I54q9Sla.net
>>965
10ch以外で第二のドラムキットを選んで使うようにする設定を曲の冒頭時に自動で行わせたり、
パーシャルリザーブっていう設定を無理矢理いじって同時発音制限をやりくりしたり、
液晶表示をやりたい放題やって遊んだり。
とにかく、CCに割り当てられていないありとあらゆる内部パラメータをいじりまくれる。
あくまで個人的感想だが、Sound Canvasの音を「このシリーズのシンセが持つ魅力・個性」として見た場合、8820よりも88Proの方が面白いと思う。生楽器の音なんかが特に。
8820/8850は鍵盤をひとつ押して聴いた時に感じる「生楽器のリアルさ・そっくりさ」はこっちの方が上だが、この方向だと最近のそこらのソフトシンセにも全然負けるし、なんと言うか、つまらない。
>>966
>>969
超同感。
1014:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 17:34:02.98 2h9el2il.net
>>964
なるほど!
1015:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:00:36.91 bKmVDkgw.net
8820と8850が同一カテゴリというのはちょっと違うな
同じマップの音色に別の音が割り当てられたり
8850は旧マップ用の波形がいくつか削られてるし
・SC-55 ・SC-55mkII
(・SC-55mkII)
・SC-88(VL, ST) ・SC-88Pro(ST) ・SC-8820(D70)
・SC-8850
正しくはこういう分類になると思う
基本的に右にある機種は左にある機種兼ねていて
音源仕様までを考慮するとmkIIが別カテゴリ扱い
1016:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:04:36.50 xOYVZXnw.net
だから鍵盤つきのハチハチプロが最強なんだって
1017:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:46:04.25 pVYr4frH.net
△ SC88Pro SC-88pro
SC8820
SD80
○ SC-88Pro
SC-8820
SD-80
1018:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 19:48:58.82 ChEuYaEq.net
エクスクルーシブが無いとエフェクター掛けるのに困る
まず自分が持ってるのが88STProでパネル無いからってのはあるけど
必要な設定は全てSMF内に埋め込んで一元化されてるから
ファイルをポチッと再生さえすれば音源を触ることなくいつでも同じように鳴らせる
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
924日前に更新/258 KB
担当:undef