【NAMM】楽器Show総合スレ・4【MESSE】 at DTM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しサンプリング@48kHz
16/01/23 17:32:54.06 pd8qUU9W.net
ハードシンセの時代が終わってソフトシンセの時代になっただけだと思う

351:名無しサンプリング@48kHz
16/01/23 18:32:48.55 XNe+le4g.net
デジタルがそうなったから各社アナログシンセ出してるのかもね

352:名無しサンプリング@48kHz
16/01/23 20:08:28.28 bTOdBHFd.net
いやいや砂漠の中の水場だろ。
あれが出たときは助かったよ。

353:名無しサンプリング@48kHz
16/01/23 23:02:02.41 Z8XaEzMw.net
あの80万シンセ、発売されてからもう10年も経つのか

354:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 06:03:36.79 btWXSOF/.net
Virus TI2やOriginあたりはPCとの連携は相性問題やトラブルだらけで発展せず
PCのスペックも上がってきてDSPに頼らずともソフトで十分になってしまった

355:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 10:01:06.90 +MHsKYHW.net
でも Zoom ARQ とかは、音源はさておき UI が秀逸。
Zoom 初のシンセがあれとは、なかなか興味深いじゃないか、ハードは操作性の良さに活路を見出してほしいな。
waldorf kb37 だって、eurorack タンスをレコスタとかライヴステージとかに持ち出せる気楽さがありそう。

356:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 10:20:54.11 4NG5iRKz.net
VirusTiは意外とソフトで再現しづらいと思うぞ。
まあシンプルな音ならソフトでもいいんじゃね?みたいなのもあるだろうけど、TIはディストーションとかウェイブシェイプ系の汚し系がものすごい充実してて、そこら辺はあんまりソフトで代用できるやつ見たことないわ。

357:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 10:55:01.70 ZDMujMuY.net
それは言えるやろな

358:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 11:24:36.29 CChHKtfm.net
>>351
動かすハードがCPUかDSPかの違いだけで、ヴィールスだってソフトで動かしてるんだからソフトシンセに出来ないことはない。

359:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 12:18:40.28 ZDMujMuY.net
せやろか

360:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 12:25:30.78 mlmOigJ5.net
せやで

361:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 15:04:42.91 UKq9aWeK.net
Waldorf KB37の価格800ドル、モジュールは280ドル予定らしい
デモ動画でモジュラー説明してるんだけど、後半のおっさんのジャケットの襟で笑った
URLリンク(www.youtube.com)

362:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 17:21:41.22 t7MsF7+U.net
どんなにソフトが進化しても指先でツマミぐりぐり欲求は人間の本能だからな

363:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 18:08:06.55 ZDMujMuY.net
わしのも頼んでええやろか
気持ち強めにな

364:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 18:10:53.56 ePtpa/ro.net
Virus TIがあれだけバクがあるのにEDMユーザー等に売れまくっている理由は簡単だろ。ソフトじゃ無理だから。

365:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 18:29:23.69 GHWJr3uS.net
Guitarマガジン、サウンド &Recordingマガジン,Playerなど、多くの音楽雑誌に広告を打ち続けている、
★アコ*スティックエンジニアリングと★アコ**ティックデザインシステムは、
防音室の遮音性能を誤摩化す★★★『サギまがい防音業者』★★★であることがハッキリ確認されています。現在も提訴されて公判中。創業者社長、騙しの天才=鈴木は、
社長職こそクビになりましたが今も背後から糸を引き今後も遮音性能ごまかしを継続していくつもりの様です。
  麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署そして47全ての都道府県の役所などに被害報告そして奴らの周到で悪辣な騙しの技術の情報提供しています。

366:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 18:51:39.96 MgVRl6Uy.net
>>359
すごい論理だなw
根拠が希薄

367:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 19:06:08.46 mlmOigJ5.net
VirusTiならDune2あたりで代用可

368:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 19:09:27.41 ZDMujMuY.net
ぜんぜんちがうよ

369:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 19:19:21.38 ePtpa/ro.net
Dune2のデモ見たけど無理だわ

370:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 19:43:21.44 NoGe2g8l.net
今年のWinterNAMMはあまり盛り上がらなかったね

371:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 19:54:05.52 07sVxIAW.net
Dune信者はいつもこんな調子やでw

372:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 20:26:03.94 4NG5iRKz.net
VirusTiもDune2も持ってるけど、全然代用にはならないだろ。
TiってHyperSawとかそこら辺のイメージあるのかもしれないけど、まあそういうのは正直ソフトでもまあまあ似た感じに仕上げられると思うんだ。
でもTiの真骨頂は汚し系のエグい音だと思ってて、そういうのはやっぱり頭一つ抜けてるなと。
あとWaveTableのGrainやFormantをいじれるモードもあって、そういうのを駆使した音も唯一無二。

373:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 20:56:48.40 ePtpa/ro.net
まぁそれでもVirus indigo(b)>TI2だと思う。クソ欲しい。

374:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 21:01:06.75 BHonq62l.net
VirusBならTCパワコアで動いてたけどな
ソフトで作るのは無理ってことはないだろ

375:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 21:18:22.96 4NG5iRKz.net
ソフトで作るのは可能だと思うけど、現状出てるソフトでVirusTIの代用になるのはないよね。

376:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 21:21:45.40 ePtpa/ro.net
だからVirusは新機種を出さないと...シンセのパワー上げた3を出して欲しいのが本音だが....

377:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 21:24:44.33 MVuQjmQx.net
開発はしているでしよう
売れ続けている


378:間は左団扇で遊んでいるわけないし まだリリースに至らない何かがあるんじゃね



379:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 21:51:35.21 ZDMujMuY.net
TI2でも負荷かけたパッチを並べてると、音色選びとかでもクソ重い事がある
音色をチェンジしても音が鳴るのに多少のタイムラグもあるし
負荷かかった音色だとすぐに最大同時発音数に達する事はある
決定的なストレスではないけどな
まあ100ボイスくらい余裕で音切なしで出せるソフトがもし出たらきっと買う

380:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 00:08:09.07 I9wWlIU1.net
>>367
そうなんだ。トランス系サウンドが得意なシンセだと思って今まであまり興味なかったわ。

381:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 00:19:57.21 EPphqUn8.net
誰かVirusTI解析してクローンVSTi作らないかなー
SysExで音色も読み込めるような奴ね

382:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 01:02:56.10 gK2V3J7J.net
>>374
まあ元々はそういうトランスとかのイメージだったと思うよ。VirusB、Cの辺りとかね。
で、TIになって最初はWaveTable系のパッドなんかがデモ曲でもフィーチャーされてウリになってた感じだったんだけど、
徐々にOSがアップデートされてどんどんエグい系のエフェクトやウェイブシェイプみたいなのが追加されて、そういうのが得意になってきたんだよね。
まあ元々得意ではあるんだけど更にね。
でもOSがアップデートされてもデモ曲や本体のプリセットなんかが追いついてないから、実際使ってない人はよく分からないだろうしイメージ湧きづらいと思う。
TIの初代とかを買ってOSが出るたびアップデートしてきた人とかは多分ここら辺の変化はすごい分かると思う。

383:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 03:40:11.25 HqtN9jrT.net
>>375
Powercore用のVirusなら昔あったけど
結構貧弱な音だったなあ

384:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 13:01:29.24 PZf4hlpY.net
accessは今年もnammで発表が何も無しだけど会社として大丈夫なのか
シンセはTI2でおしまいってことないよな?
ホームページもずっと更新されてない気がするんだけど

385:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 13:07:50.39 mo/wmdTi.net
サウンド &Recordingマガジン,Playerなど、多くの音楽雑誌に広告を打ち続けている、
★アコ*スティックエンジニアリングと★アコ**ティックデザインシステムは、
防音室の遮音性能を誤摩化す★★★『サギまがい防音業者』★★★であることがハッキリ確認されています。現在も提訴されて公判中。創業者社長、騙しの天才=鈴木は、
社長職こそクビになりましたが今も背後から糸を引き今後も遮音性能ごまかしを継続していくつもりの様です。
  麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署そして47全ての都道府県の役所などに被害報告そして奴らの周到で悪辣な騙しの技術の情報提供しています。

386:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 16:56:30.51 QYinQjt8.net
Virusのプリセットほどプリセットが糞なシンセはない。というかプリセットとか要らなくね??

387:名無しサンプリング@48kHz
16/01/25 20:57:27.49 v1/zUtsm.net
サウンド&Recordingマガジン等に広告を打つ
アコーすティックエンジニアリング、そしてアコースてィックデザインシステムは
遮音性能をサバ読みする★詐欺まがい会社です。
麹町警察、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも組織ぐるみの騙しの手口が通報されています。
(現在も東京地裁で公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全の為に削除されない)
★覚えておいてください!アこースティックエンジニアリングとデざインシステムは
利益上げる為、意図的手抜きでインチキ防音室を作り責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「追加料金をいただく」
「屋外からの音漏れが激しいなら、音が聞こえて来るたびにレコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)(呆れ)」
という無知蒙昧を★創立者の鈴木泰之が客に吐き責任放棄して逃げる非道極まりない会社です。
客が被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り自分たちの客の個人情報をネットにばらまき
 この非道な会社に警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」風評操作をし続ける会社です。
騙された客がキチガイなら騙した業者は何なのでしょう?餓鬼?狂人?
騙されても得てして我慢してしまいがちな日本人の性格に思い切りつけ込んできた集団です。
文書改ざん、建築業法違反もやります(驚くでしょうが事実です。被害者達も驚いたのですから!)
とにかく音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。
日本音楽スタジオ協会前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し★彼らに法的罰を与えるべきで、★被害者をもう増やさないように
彼らの悪行をネットで告発する様助言してくれました。JIS規格のDに似せたD'(ダッシュ)というインチキで
騙し続ける会社。
★★★ダッシュ無しのDでも遮音性能の数字はサバ読みするので気をつけて!

388:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 00:19:54.71 da0IoWLA.net
>>376
ほしくなってきた。ご丁寧にありがとうございます。

389:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 01:05:19.53 o2s4+mQs.net
>>382
いえいえ。ただ上の人も書いてるけどプリセットがクソとまではいかないけど、本当にこの機種の機能や特性を的確に活かしてるのかどうか疑問なものも多いw
単純にプリセットのクォリティだけで言えば、Cの頃のパッチをTIに読ませた方がパッと聞きのクォリティは高いと思う。
TIってポテンシャルは秘めてると思うけど、プリセットじゃあんまりそういうのを提示してくれないので、自分で音作りをして利用価値を見出していける人であればオススメ出来る。

390:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 02:34:02.07 oqvv89Ol.net
>>377
プラグイン版はDA回路を通らないDAWネイティブな音だから細く感じたのでは?
VirusTIをUSB接続で直接DAWに出力立ち上げた音も細いのかな?

391:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
16/01/26 05


392::55:56.94 ID:SJQtx9P3.net



393:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 11:06:05.43 q15CTO6f.net
Rock onのnammレポート、facebook風か知らないがページ内検索も出来ないし最悪だな
見出しもカーソル合わせないと出ないし、前の記事はひたすらスクロールするしかない

394:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 17:28:03.16 sqL8LlvT.net
>>386
rockonのサイトはリニューアルしてからクソ見づらくなったよな

395:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 17:29:52.11 tcx+Zanr.net
>>384
USB接続だと多少は細くなるけど場合によってはオケに馴染みやすくなって使いやすい。

396:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 17:53:25.48 jGz1GRp0.net
spireならvirusの上位互換くらいにはなるだろ
わざわざくそ高いハードなんか買わんでもw

397:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 17:58:49.62 oqvv89Ol.net
いやならんだろ
スパソ鳴らすだけのEDM野郎は別だが

398:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 18:09:09.51 14R6DUmg.net
>>389
音が細いよそれ

399:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 20:33:22.49 I69QttdH.net
ロックオンのまとめサイトが糞見づらくなったよな。
誰か他にまとめサイト知ってたら教えて。

400:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 20:41:01.98 fx5sY5Yc.net
RC-505の8トラック版みたいなの出ないかな。
VariPhraseでテンポもピッチも自由みたいなのが欲しい。
パターンモードのあるデジタルMTRっつうか…。

401:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 21:07:46.50 N1EQMAcw.net
Sound&Recordingマガジン等に広告を打つ
アこースティックエンジニアリング、そしてアこースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です★
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも組織的な騙しの手口が通報されています。
(現在も訴えられて公判中)
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで何年経も削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全で削除されない)
★忘れないでください。アコーすティックエンジニアリングとデざインシステムは
利益率を上げる為、故意に手抜きし、インチキ防音室を作って責任も取らずに逃げ、客が「依頼した性能が欲しい」というと
「何かして欲しいなら追加料金をいただく」
「外からの音漏れが激しいなら,その都度レコーディングをやりなおせ!何度でも!
 それと★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるからだそうです)」呆れます。
そういう荒唐無稽な言葉を★創立者の鈴木泰之(自称一級建築士)が客に吐き、責任放棄して逃げる非道な会社です。
あまりに不誠実な事を繰り返すので、客が被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り、個人情報をネットにばらまき
 この文章のような、警戒を呼びかける文章を「茶化しバカにして」、風評操作を続ける非道な会社です。
自分らの客を「逮捕させたい」と鈴木は書いていました。盗人猛々しい!
騙されても我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込む集団です。
文書改ざん、建築業法違反もやります(そこまで酷い会社が日本に有ることに驚くでしょうが事実です。
警察、役所、東京都庁、関東地方整備局に通報済み)
とにかく音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し
★彼らに法的罰を与えるべき★被害者をもう増やさない為に彼らの悪行をWebで告発する様助言してくれました。
JIS規格のDに良く似せた、偽規格 D'(ダッシュ)に騙されないで!
★★ダッシュの無いDでもサバ読みしますので注意!

402:名無しサンプリング@48kHz
16/01/26 22:14:17.85 Hf0nrNZ+.net
Octatrackがあるじゃん

403:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 07:21:29.98 Re/Cf6lS.net
南無ショー、zoomが美味しいとこ全部持ってったな

404:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 13:09:25.72 kYE4avNB.net
>>395
loopマシンとは微妙に違うような

405:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 14:03:15.53 iF1qLHhx.net
>>392
sweetwaterはどうだろう
英語出来なくても見やすいよ

406:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 18:25:11.53 iMVhwpsn.net
sweetwaterいいね

407:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 19:15:46.02 AZt+xNWY.net
>>398
サンクス!
機材の種類別に分かれてて見やすいね。

408:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 21:19:15.48 YTTo+92m.net
おっしゃ!

409:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 21:21:09.35 Ttu1HfYi.net
124 名前:( ´∀`)ノ7777さん[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 19:32:38 ID:YYong1Iv
北朝鮮の核兵器開発資金は、在日の経営するパチンコであると世界中で報道
Korean Nukes Linked to Japanese Pinball
December 4, 2006
Pachinko, a form of pinball deeply loved in Japan, is an industry run by ethnic Koreans,
and experts have long believed that the revenues are a vital source of hard currency for the impoverished regime in North Korea.
Now, as Kim Jong Il's nuclear weapons program gathers pace, Japan's attitude is hardening,
and that includes shutting out the ferry on which money


410: is believed to be hand-carried from Japan to North Korea. FOX NEWS http://www.foxnews.com/printer_friendly_wires/2006Dec03/0,4675,JapanNKoreaPinball,00.html digital journal http://www.digitaljournal.com/article/66496 http://blog.foreignpolicy.com/posts/2006/12/04/japanese_pinballing_for_north_korean_nukes http://www.highbeam.com/doc/1Y1-100936587.html http://sp.matomech.com/article.aspx?aid=5782629&bid=1453 北朝鮮への送金ルートを絶て http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA&mode=related&search=



411:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 21:26:07.25 cL3kSuHy.net
まあパチンコ業界も急激に縮小してるけどね

412:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 22:16:15.11 PzJGpwVp.net
まぁ自民に献金することで公権力の庇護の元
課税されることもなく集金できてるんだけどねw

413:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 22:35:32.40 lQ+udB1t.net
まあパチはなくなってくれても構わんわ
朝鮮嫌いだしどんどん縮小してくれ

414:名無しサンプリング@48kHz
16/01/27 23:58:20.15 Re/Cf6lS.net
きちがい日本人が二人
URLリンク(www.youtube.com)

415:名無しサンプリング@48kHz
16/01/28 21:18:42.45 6VSJawej.net
サウンド&Recordingマガジン等、多くの音楽誌に広告を出してる,自称防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
  音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。 ★現在も訴えられて東京地裁で公判中です★
  創業者で社長だった「ペテン師=鈴木」は最近引責辞任。
 日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さんの勧めで、「もうこれ以上被害者を出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。
 順を追って書きます。
 
 まずに図面。平面図しか描かないで施行に入ります。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でない?)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が「斉藤氏の名前だけを勝手に使っているから」です(豊島氏が確認)
(斎藤、入交両氏は長年に渡る組織ぐるみの騙しを熟知)
 施行。地方都市の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させる。
 
現場監督が、これまたバイトの様な経験の無い者。「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない現場監督
 更に、施行の材料は木造でもRCでも何であれ、一枚「四百円」の石膏ボードだけで仕上げる。
 客の要望は関係ありません。子供向けピアノ室でも、ドラム練習室でも
レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 この会社は、客の希望は全く意味がなく自社が作りたい簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。金儲けが全て。
 1.図面の段階→2.施行業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.安っぽい資材選び
全段階での手抜きでデタラメ防音室が次々出来上がります。レコーディングスタジオに外部から様々な騒音が入って来る事に付いて
ペテン師=鈴木は「ノイズ入ったら何度でも何度でも録


416:音し直せ」と言い放つ。ど素人なのか?餓鬼か?



417:名無しサンプリング@48kHz
16/01/28 21:19:45.72 6VSJawej.net
故意の手抜きなので、責任逃れの対策も用意しています。
 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい、桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなく『自社規格』のD’ダッシュという基準に基づいて施行しました」と 驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことをこの会社に告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本から止める事など出来ない。ちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と
悪びれずに偉そうに言うのです(客を詰ったり、罵ったりします)この掲示板でも社員がやってますよ。
★これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう? ★
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した通りの性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 (全て事実です)★豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップ、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオ(特に地方都市、彼らの営業所から離れた地域)は手抜きし放題でしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが書類が「デザインシステム」になってたら騙されるでしょう。
「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れなさい」と言ってみましょう。
「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
(ダッシュ無しのDでもサバ読みするので要注意!)
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともまだ音楽家を騙し続ける非道な会社。
不幸のどん底に突き落とされる被害者がもう1人も出ないよう、深い祈りを込めて書いています。

418:名無しサンプリング@48kHz
16/02/01 13:12:16.63 HT1yDKzH.net
.

419:名無しサンプリング@48kHz
16/02/01 20:10:20.58 7VlLGbLA.net
くの音楽誌に広告を打ち続けるインチキ防音会社
    (株)アコースティックエンジニアリング
    (株)アコースティックデザインシステムが ★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確固たる証左★★
      ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員である、一級建築士の斎藤氏が、★自社の手抜きを告白★★★
その告発を「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)の、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)が 直接聞いた。
その後、その「酷い手抜き施工のスタジオ」を、先の豊島氏ご本人が、「複数回現地に足を運び訪問して」,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、あまりにデタラメな手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebで告発し、これ以上、1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計界の世界的権威者であり音響工学の学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★
★これによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に信憑性がはっきりと裏付けられた★
     ★同社(アコースティック社)は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★
   全国に被害者は多数居るのはわかっているが、「現時点で抱えている他の裁判の数」は把握し切れるものではない。

420:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
16/02/02 03:04:26.42 7OMTks7B.net
ハイ次ぃ〜っ♪”

421:名無しサンプリング@48kHz
16/02/02 08:59:58.89 YyBz7DJa.net

URLリンク(www.jetro.go.jp)

422:名無しサンプリング@48kHz
16/02/02 22:12:00.34 kQmWHq6r.net
musikmesse?

423:名無しサンプリング@48kHz
16/02/06 20:55:28.22 C/E7hbuf.net
10誌近くの音楽誌に毎月広告を打ち続ける「アマチュア、ハイアマチュア向け」自称防音会社
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが,一番大事な ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である「揺るがせない」証拠★★
  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、★★★一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告発★★★
その告発を直接聞いたのは、★★★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代に,ビートルズやピンクフロイドの「アビーロードスタジオ」を全面設計し直して改修、
他にタウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなども設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,エンヤらのスタジオも設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)
その後、同社の作った「酷い手抜きで使い物にならないレコスタ」へ、先述の豊島氏が★複数回現地に足を運び★何時間も入念に調査し、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★★★に
「この『ずさん』な手抜き施工の実情をwebで告発し、もうこれ以上1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社へ法的措置も」
 と助言をくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威者であり,同時に音響工学の科学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリング社の酷い手抜き施工をその目と耳で確認した★★★
 ★★★★★これにより★アコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工」をし、客を騙し(遮音性能など)不当に金銭を受け取っていた事実がハッキリと証明された事になる★★★★★
             ★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★★★  
     全国版、音楽雑誌に広告を打ちまくっているため、全国に被害者が存在するが、現時点で抱えている裁判の数はとうてい把握し切れない。
            騙しの才能に長けた、創業者の鈴木泰之は、社長職を辞任させられた。(裁判に専念する為?)

424:名無しサンプリング@48kHz
16/02/07 19:12:25.96 2r6Dh28C.net
騙しの才能に長けた、創業者の鈴木泰之ってwwwww

425:Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
16/02/08 02:10:07.22 t18nKkPf.net
あらよっと♪”

426:名無しサンプリング@48kHz
16/02/09 20:16:47.79 ZDxBJL4B.net
創業者でクビになるって、、株主会議できまったのかな

427:名無しサンプリング@48kHz
16/02/10 19:54:35.56 BBmh//SA.net
サウンド&Recordingマガジン等の雑誌に広告を打つ
★アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい会社です。
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも被害報告や騙しの手口の情報が通報されています。
警戒を呼びかける文が、2ちゃんで、何年経っても削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全目的で削除されない)
★覚えておいてください。アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
故意の手抜きでインチキ防音室を作って逃げ、客が「依頼した通りの性能が欲しい」というと
「当然追加料金をいただく」
「外からの音漏れが酷いなら、レコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 ★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるから)」(呆れ)
などと★創立者の鈴木泰之(自称一級建築士)が客に吐き、責任放棄して逃げる非道な会社です。
あまりの不誠実な対応に被害をネットで告発すると
自分らの客を「キチガイ」「糖質」「スカトロ」と罵り個人情報をネットにばらまき
 「(告発する自分たちの客を)営業妨害で逮捕させたい」と書き込んでました。
騙された客がキチガイなら騙したあんたらは、何?餓鬼?狂人?
騙されても我慢してしまいがちな日本人の性格につけ込んで騙してきた集団です。

文書改ざん、建築業法違反、何でもやります(まさか?と思うでしょうが事実です、適当にこんなことウソで書けません)
とにかく音楽家の夢、人生を破壊する会社です。
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏(80年代にアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実を確認し★彼らに法的に罰を与えるべきで、被害者が増えない様、
彼らの悪行をネットで告発する様アドバイスをくれました。
★★★★★D'(ダッシュ)でないただのDでもサバ読みするので要注意★★★★★

428:名無しサンプリング@48kHz
16/02/15 18:03:51.69 6jYzonmV.net
株主総会ね

429:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1268日前に更新/103 KB
担当:undef