新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件 at DTM
[2ch|▼Menu]
1:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 13:05:36.00 fg0HPuKK.net
(前略)

日本の音楽市場、前年比16.7%減 Spotify上陸予想で「今年は変化」も - URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>日本レコード協会によると、2013年の日本の音楽売り上げは約2940億円と、パッケージの減少などで前年比16.7%減の大幅な落ち込みとなった。

毎年16.5%落ちますと、10年後にはいまのマーケットの16%まで縮小します。そういえばスガシカオさんでさえ

「DLだと制作費全部赤字。CD買ってほしい」 スガシカオが明かすミュージシャンの厳しい現状 - URLリンク(www.j-cast.com)

とTwitterで苦しい胸の内をあかしてニュースになっておりました。そのDLも2年で半分になっていたら、もう手の打ちようがないじゃないですか。

URLリンク(blogos.com)

2:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 13:06:08.13 fg0HPuKK.net
■なぜ音楽がだめになったのか、勝手に推測する

ずっと以前、似たようなエントリー書きました。

ネットの普及で割り食った皆様・・・第1回は音楽業界 - URLリンク(www.landerblue.co.jp)

音楽CDの販売部数は世界的に1998年をピークに大きく減少。1998年というのはですね、日本での個人向けインターネットサービスが始まった年です!
その年がピークでネットの普及とともにマーケットが収縮し始めた。関連性がないわけがない。
CDアルバムは1999年から2010年の11年間で45%のマーケットが吹き飛んでしまいました。
その2012年のみ8cmCDが馬鹿売れして少し戻しましたが(AKB総選挙効果?)、そのあとはまた減っています。
昔からやっていてライブの大箱を満席にできるアーチストは食えているが、そうでないとめちゃくちゃきついわけ。
バンドのみなさんはグッズ販売とかで食いつないでいらっしゃるそうです。

1 YouTubeにやられた説

音楽業界の友人は「やはりYouTubeの影響が大きい」と申しておりました。
現在ではYouTube無しではプロモーションもできないので、業界は仕方なく積極的にYouTubeを使用します。
市場の大半を占めるポップスやダンスミュージックなどのファンは、音質に高いクオリティを必要としていないから、
YouTubeの動画で満足してしまうという説が大方の見方ということらしいです。
ダウンロードもアプリでできるからiPodやスマホに落として聞いたり見たりできる。だったら買わなくていいやになる。

2 ダンスや振り付け必須になり、ジャンル全体がかなり減った

加えて、現在の音楽は「ダンス+音楽」でひとつのセット商品になっていて、昔の演歌みたいにじっと立って歌うなんていうのは商品として認められなくなっているわけです。
振り付けでぎくしゃくする時点でプロモーション不可。逆に歌はたいしたことなくても、大人数で振り付けで踊るのが日本では主流に・・・。

3:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 13:06:43.72 fg0HPuKK.net
3 若者がクルマに乗らなくなった

自分の主観ですが、日本の場合はこれがでかいと思う。

若者のクルマ離れ」の調査からわかったことは意外にも? - URLリンク(news.mynavi.jp)

田舎とかマイルドヤンキーの友人が多い方は「?」かもしれないが、確実に若者はクルマ離れしている。
トヨタもドラえもんCMでなんとか免許くらいは取らせようと痛々しい。都会の若者は免許さえ取らないんだもん。若者の車離れには、

20代未婚男性の40.7%が交際経験なし -「恋人がいる」はわずか22.1% - URLリンク(news.mynavi.jp)

も大きな相関関係にあるでしょう。クルマが無いから彼女ができないのか、彼女ができないからクルマが不必要なのかはわからないが、マイルドヤンキーの結婚年齢が早いのはクルマの所有率が高いからというのを私は主張してます。
クルマは密室だからデートでドライブにいくと恋愛のKPIが跳ね上がるのです。また「海に行こう」「ドライブに行こう」は女子を誘うのにとっても有効な手段です。

で、ここに音楽も相関関係で割を食ってしまったというのが永江理論。
若いときにクルマでデートするときにはムード盛り上げのためにCDけっこう買いましたよ。カセット時代はみんな自分で編集して盛り上げ用リミックステープ(笑)を作っていたではないか。
経験が無いとは言わせんぞ!!オラオラ。自分の好みの押しつけではなく、相手の女の子の好みのを用意しておくとか、ムード盛り上げのためとか相当に投資していたはずだ。

若者が車に乗らなくなった

クルマで音楽をかけない

音楽マーケットの縮小

4:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 13:07:18.79 fg0HPuKK.net
どうですか、この決めつけ。ユーミンとかサザンとか山下達郎にはじまりワムに至るまで、デート用音楽というジャンルは確かに存在した。
AKB48を初めてのドライブで掛けまくったらかなり引かれると思うけど、いまはOKなのか???だれか教えてくれ。
クルマ離れはアメリカでは無いと思うので、これが原因なのは日本の場合だけのようだと推測します。
つまり80年代に存在していた「他人に聞かせる」音楽マーケットの消失という説ですね。
いまの音楽は自分のために聞くだけ。バブル崩壊までナンパ意欲というのはそりゃ凄い物だったから、車や着る物にもお金を掛けた。
音楽も小道具だったから惜しげも無く掛けた。
そのマーケットが無くなってしまっていまは自分でヘッドホンで聴くだけです。
であれば自分の好みのしか買わないので、マーケットが縮小したわけですな。

■音楽マーケットの収縮とともに訪れるもの

明治時代は小説や画家になりたい人がたくさんいて、武者小路実篤の小説とか読むと、大学の文系に行くとみんなそんな感じだった。
ところが昭和のおしまいあたりからはよほどヒットしないと食えなくなり、才能はマンガに流れたと思う。手塚治虫氏なんて画家でも小説家でもいけたでしょう?

「音楽では食えない」→「ミュージシャンになりたい人が減る」→ 音作りの才能がある人はいったいどのジャンルに??
ユーチューバーか、ゲーム音楽か、それがわかったら苦労はしませんが、
いずれにせよスガシカオさんみたいにコストと手間をかけてじっくり音作りをする方達にはめちゃ厳しい時代のようです。
お金の為じゃないとはいっても、全くお金にならないことになかなか人生は賭けられません。

スガシカオさんとかはファンに向けて「クラウドファンディング」とかやったらいいと思う。
投資してくれた人たち(本当のファン)だけに向けて音楽を作るっていう手もあるよね、きっと。

5:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 13:10:28.35 z9FrocRw.net
ライブエンタテイメント市場が1000億強から、この10年で2000億強になってたり、
関連物販市場が広がったりで、音源市場以外は悪く無いんだけど、音楽。

だからこそ、JASRACの徴収額はCDバブル全盛期より100億くらい多いし、
音楽関連ビジネス拡大してる大手レコード会社は、CDバブル期以上に稼いでる。
露骨に衰退してるのは音楽の音源販売市場くらいじゃね。

6:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 14:51:08.97 PcNh7k4N.net
ライブって音でかくて嫌いだな
演奏下手だと気になるし
アルバムをじっくり聞く方ががいい

7:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 17:46:57.55 hgn92FGQ.net
いや単にネットで無料で聴けるようになったから
そのひとこと
音楽で金を莫大に稼ぐのはもう無理
副収入ぐらいは稼げるかもしれないけど

8:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 22:23:10.56 iAqprfxj.net
>>1
まあ
心配するほどのことはないと思うけどね
マスメディア


9:が音楽を支配した20世紀は終わったんだよ これからは ネットが音楽を支配する時代さ そしてこんな時代でも伸びてる音楽ジャンルもあるよ EDMとか Nicky Romero & Anouk - Feet On The Ground https://www.youtube.com/watch?v=s8VzFeOUM8s



10:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 23:11:13.26 /Og6+9Zo.net
逆やねん
クオリティをあげなアカンねん

11:名無しサンプリング@48kHz
14/07/21 23:48:31.20 iAqprfxj.net
>>9
クオリティ うーんどうかなあ
音楽って誰でもできそうだから夢を与えて広まって
誰にもできないことをやった奴が残るって法則があるんだよね
ロックンロール パンク ヒップホップ テクノこれらの音楽はそうやって広まった

この法則は21世紀でも有効みたいだね

12:9
14/07/22 01:10:26.20 1vkMPOiz.net
洗練、巧みのクオリティもあるけど
ワシが言いたいのは曲とかアイディアの方で
その法則には同意するわいの

13:名無しサンプリング@48kHz
14/07/22 18:13:55.08 7UlVapdf.net
ギタリストで言えば新しい奏法やスタイルを
見出した人がレジェンドになってるよね

14:名無しサンプリング@48kHz
14/07/22 18:53:56.55 KO8ZpEfS.net
マスメディアは閉ざされた世界
ネットは開かれた世界
そりゃ勝ち目ないわな

15:名無しサンプリング@48kHz
14/07/22 19:02:46.56 f/xttTXm.net
>>12
× 新しい奏法やスタイルを見出した人が
○ 新しい奏法やスタイルを見出して皆に受け入れてもらえた人が

16:名無しサンプリング@48kHz
14/07/22 20:55:02.66 KO8ZpEfS.net
あるある
創りだした人と広めた人は別
ムーンウォークだってマイケルが広める十年以上前からNYで存在してた

17:名無しサンプリング@48kHz
14/07/23 16:42:53.83 j9cGadDD.net
カスラックオーケン伝説

18:名無しサンプリング@48kHz
14/07/24 02:31:39.84 eKzflcCl.net
これからは制作費に金かけなければいい

19:名無しサンプリング@48kHz
14/07/25 09:16:09.43 Ozzezxot.net
ダンスミュージックなんてMac miniにdawによってはwin入れたりしたりそれこそ制作費なんて安いと思うけどなぁDTM板的には
JPOPや劇音やらやったり生楽器扱う人は可哀想だけど

20:名無しサンプリング@48kHz
14/07/26 00:38:29.10 HCHkiBMn.net
実は今はダンスミュージックも歌モノが主流なんだけどね
ビルボードにしろUKダンスチャートにしろ

21:名無しサンプリング@48kHz
14/07/26 01:03:52.51 VbB+e7+W.net
ボッタクリ過ぎだよ
これだけ消費者バカにしてりゃ、バカにされてる方も気づくって

22:名無しサンプリング@48kHz
14/07/26 07:51:21.27 wFv1l2KK.net
BPじゃそうでもないぞ

23:名無しサンプリング@48kHz
14/07/27 17:24:11.54 EkNut/dd.net
BPてなに?

24:名無しサンプリング@48kHz
14/07/27 17:48:24.33 0kkyzRtK.net
音楽業界が終わるの定義が良くわかんないな
新聞終わるって確かに神の新聞は無くなるだろうけど
webに移行するだけだしニュースの配信元として生き残るよね

25:名無しサンプリング@48kHz
14/07/27 18:53:13.23 456V6xRz.net
市場規模がどんどん縮小してそのまま固定化するとか…?
"終わる"って、音楽産業そのものが跡形もなく消滅するとは考えにくいしね

これを書いてるのは「○○はオワコン」とか煽ったスレ立てる奴とかそれを抜粋するアフィカスと同じ類の人間では
他の"エントリー"読むと…うーんwて感じだし

26:名無しサンプリング@48kHz
14/07/27 19:10:11.64 0kkyzRtK.net
パソコンに曲を取り込む為のメディアとして
CDはあと10年は生き残ると思うんだよね
米尼のAutoRIPとかCD買ったらデジタルデータも付いてくる
たとえCDショップが潰れても手売り需要は残ると思うし

27:名無しサンプリング@48kHz
14/07/27 19:11:49.01 0kkyzRtK.net
>>23
今気付いたけど
髪を避けるあまり紙じゃなくて神になってた

28:名無しサンプリング@48kHz
14/07/28 20:38:31.36 4TJsG4u/.net
ウェブメディアが自分で取材まで出来る規模になるかなあ
今の新聞も通信社の記事のっけてるだけだからいーのか
出処の分からない粗悪品が氾濫してるのは音楽業界にも通じるものがあるな

29:名無しサンプリング@48kHz
14/07/28 20:55:56.41 gh2Zsur7.net
NSAが仕切ってるインターネットで報道の自由が維持できるかどうかは疑問だね。
現実に、アメリカの管理を断ち切った第二インターネットを立てようとする話も進行している。
既にスノーデン氏が暴露したように通信傍受が罷り通っているし、日本の政権移動実験やジャスミン革命のようにネット扇動を通じた内政干渉のツールとして活用されているわけで

30:名無しサンプリング@48kHz
14/07/30 09:19:32.80 cF/jlloQ.net
流れ豚切りすまん。
DTM板見つけるのに苦労した。音楽やってんのに何で音楽カテゴリに無いんだ?

31:名無しサンプリング@48kHz
14/07/30 15:19:43.77 9hcIMNVA.net
まあ元々DTM系の商品って楽器屋じゃなくパソコンショップに置いてあるもんだったしなぁ。

32:名無しサンプリング@48kHz
14/07/30 22:38:08.01 MxT4G3MR.net
ここで音楽の話すると楽作逝けって言われるから

33:名無しサンプリング@48kHz
14/07/30 23:38:30.75 RDB8SD0Z.net
>>31
あそこ怖いじゃん

34:名無しサンプリング@48kHz
14/08/01 12:22:50.94 N+/XrIZI.net
>>4
>スガシカオ

そんなやつはしらないし
興味もない。
日本の糞音楽で食えると思うのが甘い。

35:名無しサンプリング@48kHz
14/08/02 00:46:50.19 sZNMAQ4F.net
結局のところ、日本でいろんな形で大きくお金になってきた音楽って
ナントカ用音楽がほとんどで(デート用、アイドル商品用、映像用、カラオケ盛り上がり用、etc etc)
音楽を聴いてもらうための音楽、のマーケットは常にとても小さかったわけです

そのナントカ用の「ナントカ」の新ネタはもう見つけられないですかね・・・。
見つからなかったら音楽業界は終わりますね、何かの別業界の1部署な位置に収まると思います。

36:名無しサンプリング@48kHz
14/08/02 04:10:34.46 i69oW5v9.net
何々用じゃない音楽ってなんだろね?
教会音楽、サロン音楽、宮廷音楽
行進曲、パブミュージック、ダンスミュージック
農作業など労働歌
ジャズだっていろいろあるが飯食いながら聞く音楽でもあるわけで

そういう側面は日本にかぎった話ではなかろうよ
幾人かの天才が時折そのカテゴリーを超越した純音楽ともいうべき作品を残してきた
だけで
音楽はやっぱり添え物的な部分はあるかもしれない
けどなくなるってことは絶対ないし
なくてはならないものだと思うぜ

酔った勢いで書いてみた

37:名無しサンプリング@48kHz
14/08/02 07:14:17.58 em5+RdJR.net
現代音楽か?

38:名無しサンプリング@48kHz
14/08/02 15:52:53.68 YVgltjex.net
新カテ トイレ用ミュージック

大ヒット間違い無し

39:名無しサンプリング@48kHz
14/08/03 23:41:05.04 IG/rlhg6.net
音楽業界が終わる、もしくはそれに近いくらい縮小する、という事が起きたとすると
実際問題何がどう変わるんでしょうかねえ?

40:名無しサンプリング@48kHz
14/08/03 23:59:38.00 fK7ZYPDS.net
既得権益を持ってる人たちが困る

41:名無しサンプリング@48kHz
14/08/04 05:08:03.25 OY2hxTCl.net
売れてお城に住むスターが現れなくなる。
音楽で一獲千金狙おうとする中二がいなくなる。
曲でなく作る奴にプラグイン売りつけて儲けるビジネスモデルになって行く。

42:名無しサンプリング@48kHz
14/08/04 14:58:38.17 Xc9FFnoX.net
>>40
セールスレみてるとマジに思えるから怖いw

43:名無しサンプリング@48kHz
14/08/04 15:04:13.41 q8lK7wwG.net
アレなひと特有の矛盾に満ちた想像ワロタ

44:名無しサンプリング@48kHz
14/08/04 21:46:40.82 XBAQ40o1.net
終わってもいいじゃん
どうせゴミみたいな曲しか出てこないんだし

45:名無しサンプリング@48kHz
14/08/04 22:17:19.52 1nVprNdh.net
ラジオやレコードといったものが出て来た頃のスター(既得権者)って舞台に立ってた人たちだったのよね
できて日の浅い新興のメディアにとってそういう人たちは、高いギャラを要求されたりもして使いづらい存在だったので、自分たちで新しいアーティストを発掘するようになっていったのね
そういう人たちの中からロックスターは生まれたわけ
だから、何か新しいスターシステムが生まれれば、新しいものが出て来るんじゃないかな

46:名無しサンプリング@48kHz
14/08/05 00:23:18.45 ROB33Ja2.net
20世紀のスターシステムは、全体主義と親和性が高い「マスメディア」を前提としたシステム。

1980年代以降急激に発達したグローバルニッチ市場対応の流通システム
(日本だとミュージックマガジン→六本木WAVE開店、インディペンデント・レーベルによるシーンの多極化→マイナーレーベルのネット対応)や、
ロングテイル対応の流通システム
(中古レコードショップ→クラブDJブームによる過去の名盤発掘→Amazonをはじめとするネットショップ)
の下では、スターシステムに必要なヒエラルキーが小規模になるから難しいだろうなぁ。

そもそも音楽が娯楽として流行したのは
他のクリエイティブやメディアと比べて
制作・複製・流通・再生コストが安くて手軽だったからだろう。
ビデオ制作や配信がコモディティ化した今日では、音楽が本来あるべき妥当な位置(他のコンテンツの一要素)に逆戻りせざるを得ないだろう。

47:名無しサンプリング@48kHz
14/08/05 11:24:31.97 XAmsMCP2.net
曲いれたフラッシュメモリにイヤホン付けて売ったらどうだろ?

48:名無しサンプリング@48kHz
14/08/05 11:28:58.20 aTaWEcSe.net
フラッシュメモリって浜崎あゆみがこけなかったっけ?

49:名無しサンプリング@48kHz
14/08/05 12:28:04.31 cCc0QYFf.net
PLAYBUTTONのことかな?
売れてないよねw

50:名無しサンプリング@48kHz
14/08/06 07:52:15.37 WWYVdSo1.net
じゃあもうカセットテープでどうだろう。プレーヤー付きで。

51:名無しサンプリング@48kHz
14/08/06 22:26:29.13 4uQFQ5wN.net
案外DAWのプロジェクトファイルみたいな
マルチトラックデータで供給されるかもね

52:名無しサンプリング@48kHz
14/08/06 22:56:56.28 8oGFU+Fk.net
リスナー総エンジニア化か
それもあるかもね、遠い将来

53:名無しサンプリング@48kHz
14/08/06 23:26:19.26 4uQFQ5wN.net
>>51
いやミックスのパターンは あらかじめ何種類か用意されてて
それを選択して聞く
特定のパートだけ強調したり抜いて聞く(カラオケ)
いろんな可能性はある

54:名無しサンプリング@48kHz
14/08/07 12:41:39.72 JOPX5WIV.net
ナインインチネイルズが
全部配布してたよな

バンドならできるかもしれんが
関わる人数だけは何故か多いポップスでは
難しそう

55:名無しサンプリング@48kHz
14/08/07 19:18:34.61 ZMpD8JF1.net
曲のマルチトラック提供はいろいろあるでしょ。たしかCD Dataが流行った頃、Flashみたいので作ったプレーヤーでユーザーにミックスさせるのがあったような。
もっと遡ると、1980年代末のマルチメディア・パソコンのトラッカー用に
フェアライトPage Rで作成した原曲データとサンプルが出回っていたような

56:名無しサンプリング@48kHz
14/08/08 21:25:17.83 P+oEKhVg.net
そんなもんが売れるくらい世の中の人たちが音楽好きだったら
そもそもこんな惨状にはならないよね・・・

57:名無しサンプリング@48kHz
14/08/11 02:29:01.79 +ejXjp7u.net
自分の住んでる場所に、あるいは自分の住んでる都道府県にでも良いけど
楽器屋やCDショップや音楽教室等、音楽にまつわる店は何件くらいあるか
いっぽう食べ物屋さんは何件くらいあるか

数で比較すると本当に本当に小さい市場しかない商売だよね、音楽って
テレビなんかのメディアに露出されるから目立ってる印象があるかもしれないけど
実際に動く金額はほんとに小さいよ

58:名無しサンプリング@48kHz
14/08/11 06:58:00.06 zXjUn+h6.net
まあ言いたいことは分かるけど、単純に数だけで比較するのは雑だと思うぞ。

59:名無しサンプリング@48kHz
14/08/11 12:04:54.04 nPtzqlXW.net
音楽業界が終わる前に、朝日新聞が終わってる。

60:名無しサンプリング@48kHz
14/08/11 14:07:32.45 fn9nKGIl.net
>>56
こういう数での比較は大切だと思うわ。それでもダンス教室なんかよりは
まだ一杯あるしな。

61:名無しサンプリング@48kHz
14/08/11 22:02:46.30 zXjUn+h6.net
んなこと言ったらカラオケ屋だっていっぱいあるだろ。

62:名無しサンプリング@48kHz
14/08/13 01:57:06.60 KNJBvhFm.net
飲食物もCDみたいに陳列できれば数店で済むな

63:名無しサンプリング@48kHz
14/08/14 12:03:31.01 3iw1z7Pi.net
俺の住んでるところの近所だとカラオケ屋は2軒、ダンスやピアノの教室が4軒、
楽器屋やCD屋はナシ、レンタル屋が2軒

飲食店は牛丼屋からフランス料理屋まで全部入れると200軒くらいかなあ

64:名無しサンプリング@48kHz
14/08/14 12:17:45.09 32G6cD2R.net
音源市場だけで3000億、ライブで2000億。
5000億市場は国内市場規模の中じゃ、それなりのレベルだ。

65:名無しサンプリング@48kHz
14/08/14 20:48:41.78 5GjCKX+o.net
>>56
食べ物屋さんと比較しても意味ないよ
だって食べ物屋さんでも大抵音楽かかってるじゃん?

考え方が間違ってないかな?

66:名無しサンプリング@48kHz
14/08/16 21:21:15.59 ywTMWW2k.net
食べ物と比較するっていうのは昔から分かりやすい方法なので
よく言われて来たよね。
一番音楽業界がバブリーで勢いがあった当時で、あらゆる音楽の全売上の合計が
「豆腐業界」の全売上とほぼ同じである、っていう話が有名だったね。

67:名無しサンプリング@48kHz
14/08/17 09:43:39.76 BB8dKgSL.net
それは売上の比較であって、建物の件数の比較ではないじゃん。
売上を比較するのはいいと思うけど、上にあった話みたいに建物の数を比べても意味ないと思うよ。

68:名無しサンプリング@48kHz
14/08/17 15:12:26.18 pC8Be/o5.net
まあ厳密に言えばそうだろうけどな。
ざっくりとした印象で、100軒の飲食店が営業出来ているなら100軒ぶんの市場のニーズがあり
3軒のCD屋のうち2軒が潰れたなら1軒ぶんの市場のニーズ


69:オかないって事だから 大ざっぱな比較は可能だと思うよ。



70:名無しサンプリング@48kHz
14/08/17 15:54:32.23 e7R+f/2h.net
豆腐業界の例えは洋楽市場のことだろ。

71:名無しサンプリング@48kHz
14/08/19 11:17:48.55 Hb4mauk3.net
CDは一度かえば一生聴けるからなぁ

72:名無しサンプリング@48kHz
14/08/20 07:41:34.42 XPhUfh/3.net
>>69
ん?PCに入れたら即ゴミ箱行きだぞ。

73:名無しサンプリング@48kHz
14/08/20 09:00:50.92 yg20Jg2Q.net
朝日新聞は音楽家の敵です
早急に潰さないとDTMどころじゃなくなりますよ

74:名無しサンプリング@48kHz
14/08/20 09:28:29.66 faFPCLPH.net
こちらでは CDなどのゴミは 隔週 水曜日です。

CD盤は 外側のプラケースを捨てています。

75:名無しサンプリング@48kHz
14/08/20 10:47:23.21 0BvNXVbe.net
また現実世界を知らない空想の世界の住人が荒唐無稽な煽りを始めたぞ。
あんまり現実離れした事を言うと、頭の弱い子として扱われるのに、かわいそう

76:名無しサンプリング@48kHz
14/08/20 11:53:32.04 nS76piHh.net
とりあえずカスラックが悪いです

77:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 14:57:08.55 F38iJFKZ.net
音楽業界全体がいまの「ジャズ界」みたいになるんじゃね。

78:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 15:15:13.46 XhCAJsP2.net
>75 「ジャズ界」とはどう言うことですか?

79:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 16:08:15.10 o4udDJhE.net
古典芸能保存会

80:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 17:10:14.11 F38iJFKZ.net
>>76
一時期は大人気で皆が聞いていたけど今は聞く人も演奏する人も
自己満足みたいな。
>>77
そうそう。

81:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 17:28:00.28 2kGK64qE.net
ジャズ界の親戚でクラシック界というものあるな

82:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 19:40:15.95 8QtcKjzW.net
ロック界もポップス界もアイドル界も基本的には同じだろ。まさかそこらのジャンルで毎年音楽の革新が起きてるとでも夢想してんのかとw

83:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 19:41:10.11 8QtcKjzW.net
古典芸能としての現代音楽w

84:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 21:15:28.97 CZSxOGOV.net
そゝ、でもオリジナルは鳴かず飛ばずでカバーで売れたシンガーがちょっとTVで語ると何様といわれるJPOP界

85:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 21:32:04.51 nJD0rdw4.net
スガシカオって千原ジュニアの本名だろ。

86:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 21:37:00.17 2kGK64qE.net
>>80
ジャズ界は50年前の音源を有難がる
クラ界は300年前の楽曲を有難がる

つまり真の革新が止ってからの年月だ
この二つに比べたら他の分野はまだまだ新参

87:名無しサンプリング@48kHz
14/08/21 21:49:30.70 FOMmyFuV.net
そういうのはさ、樹の年輪みたいなもんで
ある時点でどんなに革新的で活発なジャンルでも、いずれは発展が緩やかになって
その外側に新たなジャンルが生まれる新陳代謝の連続だと思うよ。
発展が緩やかになったジャンルといえど不要なものではなく、樹を支える年輪のように新しいジャンルを支えている、だから古典や確立したジャンルの系統的な勉強に意味があるんだと思うよ。
俺はほとんど勉強してないけどw

88:名無しサンプリング@48kHz
14/08/22 12:02:39.74 l4e31aET.net
そうだね、だから古典芸能の総本山はクラなわけよ。
ジャズだけをあげつらうのはおかしいよね。あるいは信者だヒャッハー

89:名無しサンプリング@48kHz
14/08/25 04:11:39.42 95cBhqQo.net
>>85 自分で考えた言い回しだとしたら、なかなかのもんですね。

>発展が緩やかになったジャンルといえど不要なものではなく、
>樹を支える年輪のように新しいジャンルを支えている

使わせてもらいます。

90:名無しサンプリング@48kHz
14/08/25 12:03:33.53 GPQFldbH.net
アドルノに言わせると、ジャズからあとのポピュラー音楽はすべてエバーグリーン(常緑樹、いつ見ても新しいが代わり映えしない)らしいけどね

91:名無しサンプリング@48kHz
14/08/26 10:22:39.73 2IjyfP58.net
アイドルソングもそろそろ飽きた!だんだんくだらなくなるな!

92:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 09:55:52.31 ubIt+2kd.net
老舗レコード会社の日本コロムビア <6791> は26日、
グループ全体の社員の1割に当たる30人程度を削減すると発表した。

(^^^^^^^^^^^^^^^_^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^)

そろそろ 音楽事業の衰亡が本格的にありそうだな?

93:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 14:53:50.53 1BEfo5MN.net
それは無駄な社員かかえてただけだろ

94:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 15:20:50.07 DRNnKCgg.net
自分が整理対象になるまで気づけないタイプかw

95:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 15:27:03.50 ZbA3kCY4.net
グループ全体で300人ぽっちなら、元々衰退を騒ぐ規模じゃないじゃん

96:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 15:47:07.71 sQFQc107.net
そろそろ、って今頃何言ってるんだか。
ビクターなんてもう1割どころか半分以上削減されてる。

97:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 15:50:18.47 36KyXyj3.net
もともとコロンビアレコードと提携していて、たぶん1960年代まではRCAビクターと並ぶ世界二強レーベルの一つを扱っていて
戦争中は数少ない国内資本のレコード会社として中心的位置を占め
戦後傘下になったデンオンはNHK技研と共同でデジタル録音の開発をしてた
ってな会社だよね。楽器は電気ピアノとマツモクの電気ギターかな。

98:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 16:00:01.22 Jqg97Egv.net
逆にエイベックスとかこの世の春だよ、CDバブル小室バブルの頃より稼いでる。
面白いもんで、CCCD導入した大手三社は、今でも絶好調。
良くも悪くも新しいものにチャレンジしてく性質があるとこが、活路開いて成功してるのが今。

99:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 16:50:22.50 Z1eadGi9.net
>>93
おれも全体で300人という方に驚いた。中小企業やん。天下のコロムビアがねえ…

100:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 17:12:05.53 Jqg97Egv.net
本家のアメリカのコロムビアはバブルの頃にソニーが買収してるし、
資本系列無い日本で商標もってるとこは、随分前からボロボロで、
ファンドのオーナー渡り歩いてる状況だから。

101:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 17:27:52.81 5vljR+wj.net
ディジタル録音もコロンビアレーベルももともとコロンビアのもんだったのにね。

102:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 19:09:45.99 cTCr/n60.net
>>96
エイベックス音楽の部分は下がってた気がする
他2社は知らんが

103:名無しサンプリング@48kHz
14/08/27 22:23:13.13 JOk5D83O.net
他の事業で儲けてるだけだね
CDや楽曲配信は落ちてる

104:名無しサンプリング@48kHz
14/08/30 00:18:56.59 /J4VUHvL.net
レコード会社が会社的に儲かってるかどうかはどうでもいい

音楽家に関係がある事業で盛り上がってるか盛り下がってるかだけが問題

105:名無しサンプリング@48kHz
14/08/30 09:36:21.81 VvcTreyp.net
音楽制作はオワコン。作らなくも既に名曲がゴロゴロあるしw
タダで聴ける時代w
つべが大きくなる前にレコード業界が圧力掛けて潰さなかったから。もう手遅れ

106:名無しサンプリング@48kHz
14/08/30 12:25:26.56 HEnwc0VW.net
>レコード業界が圧力掛けて潰さなかったから

こういう発想しかできない時点で終わってるなw

107:名無しサンプリング@48kHz
14/08/30 14:06:57.00 s7EmB+aq.net
コロンビア 歌手 大川栄作さんでは ダメなのか????

108:名無しサンプリング@48kHz
14/08/30 18:38:17.71 s7EmB+aq.net
大川さん 温泉宿の街では FFFFFFF

109:名無しサンプリング@48kHz
14/08/31 04:10:02.71 n0DixWqS.net
エイベックスは音楽事業自体の売り上げが、CDバブル時を上回る。

何せ、1998年(1999年3月締め)の全社売り上げが523億円。
2013年(2014年3月締め)の音楽事業のみの売り上げが621億円。
現在の音楽事業だけの売り上げ規模が、CDバブル時の全売り上げを上回っている。

ちなみに映像配信416億、ライブ&マネジメント565億円。
会社の規模自体が三倍くらいになってるから、エイベックス。

110:名無しサンプリング@48kHz
14/08/31 05:57:08.45 GG/OoAl1.net
音楽事業は縮小が続くと決算報告で述べられているのは目に入らないアホ

111:名無しサンプリング@48kHz
14/08/31 10:54:19.74 n0DixWqS.net
そら縮小は続くだろうが、CDバブル時より稼いでるのは事実だから、音楽事業で。

96のCDバブル時より稼いでるというレスに対し、100や101のようなレスがあったので、
音楽事業での稼ぎが減っていようが、CDバブル時より音楽で稼いでるという現実をレスしたのだが。

112:名無しサンプリング@48kHz
14/08/31 10:58:23.74 n0DixWqS.net
実際のエイベックスはCDバブル崩壊後も音楽事業の稼ぎを、
殆どの時期で伸ばし続け、尚且つ最大の事業部門であり続けている。
その上で他のビジネスの開拓にも成功したので、別に音楽事業で稼げなくなった会社ではない。

113:名無しサンプリング@48kHz
14/09/01 18:17:56.98 CXn1L5JB.net
>107
エイベックスは音楽事業自体の売り上げが、CDバブル時を上回る。

:::::::::::::: それはいいけど、【新人作家やクリエーター】を、
スカウトして、少しは育てる気持ちが
あるのか?ないのか?が、、、、、知りたいよね!

114:名無しサンプリング@48kHz
14/09/01 18:41:51.28 EWJWrhRK.net
ペコペコできてそれなりにキラキラしたもん作れれば、仕事来るぜ。
絶対やってはいけないのは、ディレクターやプロデューサーと言われるやつがカッコイイと言ったものをカッコ悪いと言ったら2度と仕事はこない。
基本的にメジャーにおいてはイエスマンに徹するか、化け物的な才能を持つかだね。

今は音楽偏差値の低いものばかりだから、ちょっと努力すれば誰でもクリエイターになれる

115:名無しサンプリング@48kHz
14/09/01 19:02:46.31 gzJ3N7th.net
バブル期のエイベックスはユーロビートのコンピくらいしか出してなかったイメージ

116:名無しサンプリング@48kHz
14/09/01 22:04:42.91 hZp5kSyw.net
一番儲かる興業を自社でやってるだけじゃん。

美空ひばりの時代ならヤクザの部分。
岡林信康の時代なら民音=創価学会の部分。

117:名無しサンプリング@48kHz
14/09/01 22:23:25.07 Hw+84SlJ.net
イタロディスコって言うとお洒落なのに
ユーロビートって呼ぶと痛い

118:名無しサンプリング@48kHz
14/09/02 03:47:49.91 SC+DGug+.net
イタロディスコって個人的にはダサいイメージだけどw
まあそのダサさも好きだけどね

119:名無しサンプリング@48kHz
14/09/02 06:50:46.23 khkeaC0R.net
ごめん、数年前にブームになったユーロの親戚は、イタロディスコ派生のイタロハウスの方だね。

120:名無しサンプリング@48kHz
14/09/02 14:36:04.18 3yEVbO0b.net
どっちもダサいよ

121:名無しサンプリング@48kHz
14/09/02 23:21:02.92 v3rHxcOg.net
I-dep のリミックス盤Italian Job は結構流行ってたよね。あれをダサく感じるとしたら、それはもう文化が違うから話が通じなくてもしょうがないね。

122:名無しサンプリング@48kHz
14/09/02 23:40:39.42 ndGy0m8W.net
ダサいから悪いだなんて誰も言ってないぞ。
まあ正直その作品は知らないけどさ、
別にイタロハウスに限らずトランスだってプログレメタルだって、
ダサかったりベタだったりする作品もたくさんあるけど、それはそれで好きだったりもする。

123:名無しサンプリング@48kHz
14/09/03 14:05:02.57 0jc+7iil.net
名前の話なのに何熱くなってんだ
文化とかいいだして痛すぎるわw

124:名無しサンプリング@48kHz
14/09/03 15:54:55.34 V9dMWtiA.net
音楽文化の1つの制作スタイルであるDTMの板で
文化って言葉にアレルギー反応示すのは
やっぱ普段カルチャーを意識していない聴き専のオーディオ荒らしだな

125:名無しサンプリング@48kHz
14/09/03 15:57:28.69 V9dMWtiA.net
ちなみに上で言ってる「文化の違い」は
ユーロビート=ヤンキー御用達
ハウス=音楽オタク御用達
という程度の話

126:名無しサンプリング@48kHz
14/09/03 17:10:03.95 nb/1rIf5.net
聴き専のオーディオ荒らし

↑こいつの正体は心理学・哲学板に常駐するゴロだろ
もちろん音楽など一度も作ったことはない

127:名無しサンプリング@48kHz
14/09/05 11:25:51.58 0YxoYALm.net
>>111
音楽事業が商売になってるならこれは良いニュースなのでは?

128:名無しサンプリング@48kHz
14/09/05 11:34:49.47 B4CGQ6OQ.net
一部の会社の好況を見て同業なら期待できると思っちゃうバカのたぐいですか?
そのエイベックスも音楽事業の比率が縮小し続けてるのにな

129:名無しサンプリング@48kHz
14/09/07 14:31:10.88 Opp2uKoz.net
音楽業界で良いニュースなんてあるはずがない
悪いニュースの中で「悪さの度合いがマシなニュース」の事を指してるのかもしれないけど

130:名無しサンプリング@48kHz
14/09/10 03:03:01.52 SFUtAfKy.net
URLリンク(wirelesswire.jp)
「奪われた音楽との出会い」

・・・原価がゼロに近いという事実を合わせて考えると、音楽の価格は限りなくゼロに近づいて行かざるをえない・・・

131:名無しサンプリング@48kHz
14/09/10 03:21:20.14 z+V3docb.net
その理屈だと、小説家、スポーツ選手、落語家、デザイナー、設計士、弁護士、ファイナンシャルプランナー、プログラマーなど
創作だとかアイデアがメインの仕事や頭脳労働の仕事はほとんど原価がかからないから価値がないってことになってしまうけど?

132:名無しサンプリング@48kHz
14/09/10 03:21:58.67 z+V3docb.net
あと体ひとつでできる仕事ね。

133:名無しサンプリング@48kHz
14/09/12 19:43:23.16 wArGCOkZ.net
>>127
マシな程度のニュースでも良いから聞いていたい・・・。

>>129
うんそうだね、それらの仕事も含め、何かの付加価値を乗せて行く事で商売になるようにしてきた。
音楽の録音ビジネスに限っては、音楽を器に入れて流通される価値がほとんどなくなっちゃったから
価格がどんどんゼロに近づかざるを得ない(近づけないから売れない、とも言えるかも)。

134:名無しサンプリング@48kHz
14/09/12 20:52:00.64 /irHMvZZ.net
URLリンク(www.digimonostation.jp)
2012年のデータみたいだけど、日本はCDのパーセンテージが高すぎじゃね?
これってミュージシャンじゃなくて、ほぼ会社の儲けになるじゃん。
カラオケとかデジタルの売り上げが上がって音楽をやってる人に分配される仕組みが確立しないと、
いつまで経ってもお前ら養分吸われてポイなんじゃねーの

まぁカスラックと手が切れないようならどこまで行っても養分だな

135:名無しサンプリング@48kHz
14/09/12 21:34:19.64 pPaAKjIy.net
マルクスは正しかったんだな

136:名無しサンプリング@48kHz
14/09/13 08:12:29.70 XQ4Xw8zR.net
>>2
大うそつきだな
>1998年というのはですね、日本での個人向けインターネットサービスが始まった年です!

1993年 TWICSから始まって1994年には複数業者に拡大した
オレはrimnetで1994からだぞ MacでMosaicだった win3.1はtcpip設定が面倒だったな
他にベッコアメやasahinetなんかも1994
1994で本格的に火がついて
ネット接続ブラウザー使用のGUI(なつかし語)ウインドウズ95発売がこれを加速させた

一般的にこれは本物だっていうのが1996頃
1998年なんて言ったらgoogleとかでてきた頃でこれでyahoo以外はなくなる位
つまりいろんなネット技術が戦いあっていた位ネット人口はすでに大きかった

1998っていう歴史認識からして正しくないってことは
そのあとの展開も怪しい

音楽がネットで聞けるようになったからパッケージを買う必要がなくなっただけだろ
音楽はパッケージじゃないところで生きている

困ったのはパッケージ販売依存の既存レコード会社とその流通中抜きに依存していたJASRAC
音楽やるやつが減ってるわけでもなく
金儲けの手段が変わっただけ

チョンマゲ 刀 の時代じゃなくなった

137:名無しサンプリング@48kHz
14/09/13 08:25:26.75 XQ4Xw8zR.net
上でジャズ界クラシック界とかいう話が出てるが
西ヨーロッパ文化圏と北アメリカ文化圏の音楽ってことで
ネットの地球村発想でいけば地球上のそれ以外の音楽がもっと出てくる話になる
日本の音楽といえば民謡
これから民謡が売れる時代になるぞ 世界的に
日本人相手にヨーロッパ成金趣味クラシックとかアメリカ成金趣味ポップジャズとか
その時点でその音楽屋は終わってる
ネットで本物が聞けてるんだから

138:名無しサンプリング@48kHz
14/09/13 08:31:07.38 XQ4Xw8zR.net
ってことでバブル期末に聞いていた寺田創一の金沢明子ハウスミックスを聞き直した
ネットに1つしかのってない
これはまだ気づかれてないな
湾岸でやったライブはおもしろかったぞ
カセットテープ販売されたウルトラマンミックスってのもあったな

今後はさくらまやあたりに民謡で世界に出て行ってもらいたい

139:名無しサンプリング@48kHz
14/09/13 12:33:05.91 EYle0YuQ.net
・・・本気で言ってる?

140:名無しサンプリング@48kHz
14/09/13 14:30:48.05 H2RiQPGK.net
80年代に流行ったブルガリアンコーラスみたいな面白さはあるだろ

141:名無しサンプリング@48kHz
14/09/16 17:39:37.26 49d4XUor.net
山椒ってあるでしょ。録音音源はそういう存在に近づくかな。
例えばうなぎ弁当買うと必ずついて来る、必要不可欠な存在だけれど
山椒そのものを単体でよく買うような人はすごく少ない、みたいな。

その時代ごとの「うなぎ弁当」をしっかり押さえるようにすれば消える事はないよ。

142:名無しサンプリング@48kHz
14/09/18 14:57:25.57 FdeeSUc1.net
世界的に日本民謡が売れる時代・・・ねーよw

143:名無しサンプリング@48kHz
14/09/18 16:53:12.74 25uQX/rK.net
↑100パーセント無いとも言い切れないが
いまでさえ色々な人が色々なジャンルを聞き始めてヒットが出難くなった(説)というのに
その中で日本民謡が一番に躍り出るって事はなさそうだね。

144:名無しサンプリング@48kHz
14/09/18 19:59:19.23 6maqJaGc.net
中古CD、レンタルCD、音楽配信…
ソフト業界が安定しない限りハード側はお手上げです

145:名無しサンプリング@48kHz
14/09/21 20:28:11.20 tkMcz5sk.net
音楽業界が終わるのは別にいいけどその後に音楽屋を食わせてくれるのは何業界になるんだろう

146:名無しサンプリング@48kHz
14/09/22 20:43:32.20 ZhS6jpES.net
音楽屋が食っていけなくなるって話だっつーの
ずうずうしいな、いつまでも誰かが食わせてくれると思ってんのかよ

147:名無しサンプリング@48kHz
14/09/23 02:04:00.01 5P4JNWMQ.net
どう考えても業界といっしょに音楽屋も終わりだろう…
まあチンドン屋でも開業しろよ。あれだってライブ演奏だし。今は文化財的に
ウケる要素がある

148:名無しサンプリング@48kHz
14/09/23 23:44:44.42 XUhHmeXu.net
いや、音楽屋が音楽業界の連中を食わせてやってきたわけでしょ?
で、今


149:フ音楽業界が終わるならば、それに代わって誰が音楽屋の仕事っぷりを活用して稼ごうとするんだ、って話だわな。



150:∴ヴォルデモート卿
14/09/24 01:02:02.64 HAa+rHT3.net
アメリカではユニオンとかあるが、日本には無いもんな。。
JASRACが管理してるのか?

151:∴ヴォルデモート卿
14/09/24 01:10:31.05 HAa+rHT3.net
亜星が悪い、同じ曲を同時に別の人が作る得ることはありうるのだ。

152:名無しサンプリング@48kHz
14/09/24 16:53:02.47 3SSiywpz.net
音楽業界の外にも音楽の仕事はあるしな

153:名無しサンプリング@48kHz
14/09/24 17:27:34.74 gIFz7Zsf.net
音楽の先生になればいいじゃん
教職とって

154:名無しサンプリング@48kHz
14/09/25 23:57:09.73 ep1TA6Os.net
朝日新聞を終わらせようぜ

155:名無しサンプリング@48kHz
14/09/29 04:15:00.33 dxRjl2yi.net
>>147
URLリンク(www.mujkanto.net)
あるじゃないっすか、日本にも

156:名無しサンプリング@48kHz
14/09/29 04:55:49.99 /5RDFlV9.net
>>143 >>144
バッハの時代の頃の様に、貴族・富裕層の御抱え音楽家として雇われる
ことで食い繋ぐんじゃないの。

157:名無しサンプリング@48kHz
14/09/30 23:37:08.85 EqFAKuUh.net
>>146
そうだね
昔だったらレコーディングやリリースやプロモーションたくさんの人手がいってたけど
今はそんなにいらないわけだから 売り上げは小さくても食える方法はあると思うけどな

158:名無しサンプリング@48kHz
14/10/01 00:59:59.93 a1HNj6QS.net
ミリオン出てた頃の予算から9割カットで全部まかなえる方法は確立されたけど
だから売り上げ枚数も9割減の10万枚でオッケー! と思っても
10万枚なんて売れない


予算99パーセントカットで、1万枚目指すか

159:名無しサンプリング@48kHz
14/10/01 10:34:57.15 krk5b7cq.net
一万枚も売れない

160:名無しサンプリング@48kHz
14/10/01 12:45:42.88 mDkAR+Sv.net
自分で数千枚売れればそれで食っていけるよ

161:名無しサンプリング@48kHz
14/10/01 15:01:44.55 krk5b7cq.net
千枚も売れない

162:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 09:17:54.11 q5z3C1QR.net
働けよ

163:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 11:16:46.48 ox55204J.net
今日午前中、ちょっと車に乗ってFMラジオを聞き流してたら
FM東京系列もJ-Wave系列もひたすら綾香特集。

綾香とかアンジェラアキとかEXILEとかAKBとか、聞いてて頭が痛くなるおこちゃまJ-Popをヘビーローテーションすれば売れると思い込んでいるのは痛過ぎる。
ヘビロテしなければ一定の敬意を保てるのに、暴力的宣伝を一度でもしたら嫌われるだろうに。

164:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 11:22:01.94 ox55204J.net
AKBも酷いけど、綾香、アンジェラアキあたりはわがままな甘えを当然のように押し通しそうな声が生理的にダメだわ。

165:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 11:40:10.90 sbXBycgG.net
そのふたりは歌唱力がウリなんかしらんが、ウタダとか倉木麻衣みたいな声のほうが売れそう

166:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 11:42:22.66 OuI6vHjS.net
それで怒って2ちゃんに書き込む層はそもそも相手にされてないような…

167:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 11:55:45.93 ox55204J.net
相手にされるされないじゃなくて。
特定の購買層にしか売れないニッチな糞女性ボーカル曲の押し売りを
糞宣伝専用糞チャネル(FM東京)だけならまだしも
そういうのが嫌いなリスナー向けチャネル(J-Wave)にまで流し込んできたから
それは逆効果だろうと。

168:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:01:28.05 /DOMUOe/.net
逆効果?
いえいえ十分支持されてますし、宣伝効果ありますから
あなたの好みだけで語らないでください

169:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:08:36.06


170:OuI6vHjS.net



171:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:10:08.77 ox55204J.net
いやそういう話はしていない。
特定の購買層向けの楽曲宣伝を
その特定購買層が少ない時間帯とチャネルに流し込むのは宣伝として非効率だし
一般リスナーにとっても迷惑だから
住み分けるのがマナーというもの。

今回綾香のプロモーションはそのマナーを無意識に乗り越えていて
その逸脱具合が綾香自身の声やしゃべりやキャラから感じられるこまっしゃくれた傍若無人さと重なっているから
ずいぶん効率の良いネガティブキャンペーンだな、と。

172:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:12:28.76 ox55204J.net
>>166
何度も言っているけど
好き嫌いの別れるアーや楽曲は
露出を選んで無用な反感を買わないようにするのがマナー。

NHKに特番を組ませるイーオン・アンジェラ・アキとか大馬鹿

173:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:18:54.33 OuI6vHjS.net
流す方はマーケティングとしてやってるから。元々1銭も金を落とさない
層が怒って2ちゃんに書き込んでも影響はない…って理解できないみたいだなw
てかお前ルールが炸裂しすぎ。ラジオ切りなさいな

174:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:19:35.78 b0I9HyeP.net
ヘイトを表現手段や意思疎通手段として活用するパンクなミュージシャンみたいのも居るけど。
上にあがった歌唱力がウリということになっている女性ボーカリストがヘイトを溜め込んでもいいことないだろうな。

傍若無人に振舞って無駄にヘイトを溜め過ぎると、遅かれ早かれ羊水腐った発言の姉妹みたいな微妙な存在になるだろ。

175:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:26:26.50 b0I9HyeP.net
>>169
音楽をやるひとが、マーケティングだから迷惑をかけてもしょうがないと言うとしたらずいぶん悲しい話だね。
不特定多数を相手にするコンサートやイベントは、たしかに迷惑を乗り越えて相手の懐に飛び込む勇気がすごく重要だけど
例えば周辺商業施設や周辺住民への迷惑を当たり前と切り捨ててしまうなら、そいつはコンサートをしない方がいいよ。

他人の迷惑を考えられない人間が自分の思いだけを表現するなら、それはジャイアンの独演会だ。

176:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 12:30:50.63 H2O1BIZW.net
結論: ジャイアンは日本のパンクの草分け

177:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 13:15:06.20 VCrFqo9H.net
一般にメッセージ性の強い音楽ジャンルに関わる人間が
特有のアクの強さや個人固有の特殊な思いを抱えながら
それを他人に伝わり強い共感が得られる表現にまとめようと苦労するのは当然だし

特に現在の音楽シーンの中で、すぐに市場に飽きられたり、不本意な創作や表現を強いられたり、同じ事の繰り返しにモチベーションを失ったり、表現すべき内容が枯渇して惰性で薄味になったり
といった困難を乗り越えながら音楽活動を継続するのは
とても大変な事だと思う。

だからその表現を聞く時のマナーとして、自分の中でムクムクと興味がもたげてくるその時まで作品をいい加減に聞き流したくないし
ようやく聞く気になった時は否定的にならずに真っ直ぐと向き合いたいと思う。
どんな表現にだって、他人を共感させる一般性が少なからず含まれているはずだし
残念ながら自分は強く共感できなくとも、他の共感したはずの人々に思いを馳せて、間接的に共感する部分が重要だ(クラシックや大昔の俗謡、民俗音楽はそうやって理解するしかない事も多い)

自分にとっては綾香やアンジェラも、そうやってしばらく寝かせておいて、都合の良いタイミングで自分なりに良い評価をしたい部類だった…しつこい露出やヘビーローテーションさえ無ければ。
しつこい露出やヘビーローテーションは、アーティストの価値を摩耗し、本来あるべき共感や相互理解を妨げる妨害物だ。
そしていったん商業イメージやヘイトが貯まると、たぶん数十年経って世代交代しないと新しい目による再評価は起きないだろう。

とてももったいない

178:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 13:15:13.98 OuI6vHjS.net
>>171
意味わからん。結局オレ様の嫌いな歌手の曲は流すな、ってことでしょw
お前は逆ジャイアンやん…。典型的な偏屈リスナーの態度だぜ、それ。
作り手としては、好き嫌いはあるものの音楽の多様性は普通認めてるハズ
世の中には綾香やアンジェラアキが大好きな人もいるんだぜ?

179:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 13:25:06.43 WvkLHrmv.net
薄っぺらな机上の知識しかない、聴き専ピュアオーディオ板のアスペみたいのには
表現者と受け手の真剣勝負の事なんかさっぱり通じてないみたいで、ワロタ

たとえアマチュアであれ、バンド組んだりコンサート運営したりして、多少なりとも他人に自分たちの表現を受け入れてもらう苦労をしてれば、充分判る話しかしてないんだけどねw

180:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 13:28:26.14 VCrFqo9H.net
昼間のDTM板は頭のおかしな知恵遅れニートみたいのが常駐してるから
こんなもんでしょ。

知性を持った人間の言葉の真意が通じるわけがないw

181:名無しサンプリング@48kHz
14/10/02 13:41:22.26 WvkLHrmv.net
計画的露出で予定通り摩耗といえば、全盛期の宮沢りえヌード写真集だな。
演技もしゃべりもイマイチな超美少女がヌードになったら後はない。
実際その前後の騒動も含め、一時期完全に消えたかと思った。
でも彼女はちゃんと生き残ったみたいだね。

たぶんりえママの思いは、オランダハーフでブクブク太る前の全盛期に娘をうまく売り抜けて(三大若手女優→ヌードで永遠の女神に→相撲の親方と結婚引退)
娘にとびきり幸せな人生(永遠の女神としての栄光、相撲部屋女将としてやりがいのある第二の人生)を送らせたいという親心があったと思うし
それが必ずしも上手く実らなくとも、母親の危惧を乗り越えて健気にスマートな美貌を備えた妙齢女優として生き残ろうとするりえちゃんは神々しい特別なひと、だぬ

182:名無しサンプリング@48kHz
14/10/05 16:16:27.19 SMRTLql/.net
日本の音楽業界が終わるのは仕方がないとして
そうなったら日本の音楽も一緒に終わるのかね

183:名無しサンプリング@48kHz
14/10/05 17:19:46.00 z3obR8JW.net
終わってるのはマスメディアであって
音楽そのものは別に終わってるわけじゃないよ

184:名無しサンプリング@48kHz
14/10/05 17:37:30.43 /8U03gXT.net
電通が流行を作ったりCDの数で競ったりするマーケティングの時代が終わるだけで
音楽自体はステージを変えながらまだまだ続いていくと思う
聴くだけで成立する以上の手軽な娯楽とかが出てきたら違うのかもしれないけど

185:名無しサンプリング@48kHz
14/10/05 17:55:50.38 z3obR8JW.net
良い例がEDMだろうね
彼らの音楽は CDで流通してないことが多い
大半がビートポートなんかのネット配信で プロモーションもネット
各国の総合チャートでもそれほど上に上がってるわけでもない
それでもリリースすれば世界中で売られてるし ライブ(フェス)をやれば何万人もひとが集まる

186:名無しサンプリング@48kHz
14/10/05 18:03:02.90 Qe61oKO0.net
バブルがはじけて適正規模へと収斂していくだけ

187:名無しサンプリング@48kHz
14/10/07 16:55:41.05 zottBKWO.net
適性規模ってどれくらいの規模か考えると
今音楽を仕事にしてる全ての人の半分くらいがこの世界から足を洗うと適性な需給バランスかなと

188:名無しサンプリング@48kHz
14/10/10 16:06:48.59 kHXFP20x.net
>>182
バブルっていつはじけたの?

189:名無しサンプリング@48kHz
14/10/11 08:54:02.09 6glO1WIv.net
自分で調べろ、と。

190:名無しサンプリング@48kHz
14/10/11 21:57:37.79 htSzdFTG.net
一攫千金みたいな考えで音楽やり出すバカが減ってチマチマ小銭稼ぎながら好きな事して食っていこうってやつが増えたイメージ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1440日前に更新/239 KB
担当:undef