関西弁綜合19【標●語なんてありません】 at DIALECT
[2ch|▼Menu]
81:名無す
18/05/09 23:13:43.31 r+xKwnnq.net
関西人が標準語だと思ってる関西弁
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)

82:名無す
18/05/09 23:14:43.54 r+xKwnnq.net
よくある悪意の動画ではありません
東京キー局の内容でもないので

83:名無す
18/05/10 01:42:24.10 uGKVWZa6.net
>>81
ひと関西人ちゃうやん。

84:名無す
18/05/10 02:06:10.99 Ki4dudq0.net
やっぱり…。
48 名前:名無す :2018/05/10(木) 00:01:11.83 ID:9lM8GGtn
うーわ!わいのせいけ、どえらい戦いになっとるわっしょ。イル、オル、アルの話やってん。
アルはわいが言うちゃるねんけど、そんな話やったやんな。

85:名無す
18/05/10 16:54:06.51 8stLaTC/.net
わっしょ?
言うちゃるねんけどw
和歌山?
広島??
色んな方言をMixしすぎて
訳わからんで
兄ちゃん。

86:名無す
18/05/12 19:28:11.64 FILG0Csr.net
をー、わえ紀北とでんでちおうねん。わえ京都やねけど、亀岡のおなごしと喋ってんねと普通の大阪弁言われんねん。
怒るでしかし。

87:名無す
18/05/29 06:36:10.64 d7lqjvf9.net
【でんで/やねけど】タンバー弁スレ【ちおう/やでから】

88:名無す
18/05/30 01:44:30.51 tpD+pCoh.net
タンバー弁は以後こちらで。
【でんで】タンバー弁スレ【ちおう】
スレリンク(dialect板)

89:名無す
18/05/30 23:21:50.40 z0tPzb4Z.net
>>81
ネタが古すぎるわ
今さら「直しといて」とか何十年前のネタ使ってんだか
その他の言葉も全部東京人に通じると思うよ
標準語に近い言葉もあるし結構ポピュラーな関西弁もあるしね
シュッとしてるなんてどこでも通じるだろ
関東でもこそばいと言うし

90:名無す
18/05/30 23:24:37.70 z0tPzb4Z.net
めばちこは通じないかも(w
行きしなは分かる人いると思う
行きしなにとか行きがけにって言う人いるから

91:名無す
18/05/30 23:28:15.09 z0tPzb4Z.net
めばち子もものもらいのことだとかなり知れ渡ってるけどね
行きしなは別に関西弁じゃないんじゃないかな
関東でも使いますよ

92:名無す
18/05/30 23:36:40.65 z0tPzb4Z.net
但し、こしょばいとはまず言わないな
それから、くすぐることをこそばすというらしいけど
これは東京じゃ通じないわ

93:名無す
18/05/31 00:45:32.21 jteiPOsp.net
「皆の前で褒められて、こそばゆい感もありますが‥」などと使う、特に方言でもない言葉
それよりも「くすぐったい」が関東方言だろう

94:名無す
18/05/31 00:48:25.54 fn7fpCxO.net
>>81
高評価すんなよバーカ
関東人がやってるから気持ち悪いわ

95:名無す
18/05/31 01:08:49.51 97x/aCZo.net
はあ?
くすぐったいは標準語だろうが

96:名無す
18/05/31 01:45:50.41 R3mpSi2r.net
>>93
昔からの大和言葉である「こそばゆい」は「標準語」だとしても
そこから派生した「こそばい」「こちょばい」も「標準語」になるとは限らないだろう
標準語の「〜なさる」から変形した「〜なはる」「〜はる」が「関西弁」扱いされるのと
同じ

97:名無す
18/05/31 02:45:22.80 jAGsUyGB.net
標準語というのはつまり京都の言葉のことだんな

98:名無す
18/05/31 16:28:35.96 SUoYX+Vi.net
>>89 >>95 >>96 >>97
>>56

99:名無す
18/06/01 07:54:04.37 B8s8VIja.net
URLリンク(www.google.c...try-11836518966.html)
>明治になって、「日本も他国のように公用語を決定しよう」という動きが起こり、「各地の方言の中から選ぶのが現実的である」との考えから、「方言ヲ調査シテ標●語ヲ選定スルコト」という文部省国語調査委員会の方針に従って、決まったのが今の日本語です。
>その選定をしたのが、東京帝国大学の博言学講座(今の言語学のこと)教授の上田万年です。
>上田教授は、「教養のある東京人の話し言葉である山の手言葉が、標●語のモデルとしてふさわしい」と考えたのです。
>こうして決まった標●語は、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「標●語」なのです。
>「標●語」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「標●語」です。
>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「標●語」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

100:名無す
18/06/01 10:13:07.11 EwcihAft.net
>>89 >>95 >>96 >>97
>>99

101:名無す
18/06/01 21:56:55.36 apeJwgA3.net
惊奇日本:關西腔教學【台湾人の関西弁教室】ビックリ日本
URLリンク(youtu.be)
あれ?関西弁ってどう使う?その言葉は何の意味?とかの疑問ありませんか?
日本では各地に方言があります。
大阪を中心に活動している「ビックリ日本」だからこそ、関西弁を教えちゃいます!
関西に遊びに来たら使ってみたらどうですか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1850日前に更新/29 KB
担当:undef