大阪の都市計画につい ..
[2ch|▼Menu]
166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 22:39:30.62 hmEn8P7k.net
>>157
その改善してから関空まで45分もなにわ筋線が出来たら更に短縮されるんだよなあ
それに関西の航空需要が将来もっともっと増えたら関西空港ですらパンクするから、結果論だけど関西3空港も良かったかもしれないし。
伊丹空港の高さ規制で200mを超えるようなビルは梅田に建てられないが、そもそも高層ビルの本質は都市の見栄えを良くするために建てるのではなく狭い土地で延べ床面積を稼いで経済効率を高めるために建てるもの。
実際のところドバイの800mビルや上海の600mビル、最近では韓国野郎が釜山に500mビルが出来るとか言ってたが実はアレらの超高層ビルは高さの割には大した延べ床面積はない。
現実200前後のビルが経済効率性が高いとされている。
世界のドバイだとかアジア諸国のハイパービルディングは経済効率性ではなく、国威発揚だとか都市の広告としてのモニュメント的な意味合いで建ててるだけ。
理由としては階層が高ければ高いほどエレベーターが何十基も設置する必要が出てくるためで、高層ビルの内部空間がエレベーターの占領されてしまい高さの割に延べ床面積が狭くなり高層ビルの本来の目的の経済効率性が失われてしまうからや。
話し戻して名古屋はその逆というが仮に中部空港が客でパンクした場合でも市街地に近く滑走路1本しかない名古屋空港を拡張するのは非常に難しいため対処出来ないので名古屋圏がハブになるのは結局無理であろう。
何か反論があるならどうぞ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1839日前に更新/306 KB
担当:undef