【北海道】経済戦略議論 5 〜産業基地〜【札幌市】 at DEVELOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 02:28:37.36 TgebpvqW.net
「スマート農業」「水素社会」実現へ 道経連がPT設置
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

151:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 02:29:53.09 TgebpvqW.net
十勝大福本舗、タイに工場 現地素材活用、世界に輸出へ
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
 【バンコク堂本晴美】和菓子製造の十勝大福本舗(十勝管内幕別町)は、バンコク近郊に菓子製造工場を建設し、
来年8月に本格稼働させる。日本で培った菓子の製造技術とタイ産素材を活用し、安価で高品質の和洋菓子をタイを拠点に世界各地に輸出する。
設備投資額は約5億円となる見通しだ。初年度の売り上げは3億円、数年後には10億円を目指す。
ジェトロ北海道によると、道内の菓子製造業が海外に輸出拠点となる製造工場を構えるのは珍しい。
タイは小豆や砂糖、もち米、卵など和菓子の主原料が国内で調達可能な上、人件費も日本より安い。
東南アジアの周辺国では今後も人口の増加が見込まれており、地理的にも中心にあるタイは製造・輸出拠点として適していると判断した。

152:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 02:36:21.69 TgebpvqW.net
ゲームを仕事に 「eスポーツ」対戦型、賞金も 恵庭の専門学校 ゲーマー養成へ
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
「プロゲーマー」という職業がある。コンピューターゲームで対戦する大会で賞金を稼いだり、
所属チームから給料をもらったりして活動する人たちで、すでに欧米などではプロが活躍している。
日本でもプロとして活動する人が出始めており、道内初のプロチームを目指すグループが活動を始めた。
恵庭市の専門学校でも、プロゲーマーの養成コースが開設される。ゲームをプレーすることは遊びと思われがちだが、
生業にしようと奮闘する人たちの姿を追った。
インターネットを通じて、ある実技試験が行われた。試験官は受験者から送られてきたゲームのプレー動画をチェックする。
テレビ電話を活用して面接も行い、操作技術やコミュニケーション能力に秀でたゲーマーを選抜した。
試験を行ったのは、イベント企画運営会社「eスポーツ北海道」(札幌)。同社はプロゲーマーを育成するチーム「ナチュラルズ北海道」を設立しており、
今回の選抜試験を通過した9人をレギュラー選手として加えた。
コンピューターゲーム対戦は「eスポーツ」と呼ばれ、スポーツ競技として世界各地に広がっている。
パソコンの普及とともに1990年代後半から欧米を中心に普及した。ジャンルは格闘、スポーツなど多彩で、
日本でも昨年4月に一般社団法人「日本eスポーツ協会」(東京)が発足。
協会によると、ゲームソフトの販売本数などから、全世界の競技人口は少なくとも1億人という。
その中で、プロゲーマーとは、ゲームメーカーなどとスポンサー契約を結んだり、大会賞金を得たりして生計を立てる人を指す。
各国で大会が開かれており、1回当たりの賞金総額が20億円を超える例もある。メーカーが自社で開発したゲームのPRを兼ねて大会を主催することが多い。
日本での普及は「海外に比べ10年遅れている」(日本eスポーツ協会)と言われてきた。
パソコンを使ったオンラインゲームより、家庭用ゲーム機の分野で技術革新が進み、日本独自のゲーム文化を築いてきたからだという。
しかし、最近は海外の大会の盛り上がりを受けて、国内での認知度は急上昇。
海外のプロチームに所属し、数千万円の賞金を稼ぐ日本人プレーヤーも誕生した。給料制で、選手が共同生活を送って技を鍛えるチームもある。
北海道ハイテクノロジー専門学校(恵庭)は、道内で初めてプロゲーマーらを養成する「eスポーツプロフェッショナルゲーマー専攻」を開設する。
ゲーム機を設置した実習室で生徒に技術を身に付けさせるほか、姉妹校の北海道メディカルスポーツ専門学校(同)と連携し、
競技に必要な身体的、精神的なトレーニングに取り組む。プレーヤーだけでなく、対戦中の実況解説者や大会の企画運営など、
eスポーツにまつわる多彩な人材も育成する。
 ハイテクノロジー専門学校の高橋司広報室長は「北海道の若者が、世界で活躍できる可能性もある。
海外に目を向けて人材を輩出したい」と話している。

153:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 02:44:08.85 TgebpvqW.net
サツドラホールディングス株式会社との資本提携のお知らせ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
エーアイ・トウキョウ・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北出 宗治)は、
サツドラホールディングス株式会社(東証一部 証券コード:3544、本社:北海道札幌市 代表取締役社長:富山 浩樹)
を引受先とする第三者割当増資を実施し、資本提携いたしましたので、下記の通りお知らせ致します。
■資本提携の概要
当社は2016年6月の設立以来、企業の生産性向上及び業務効率化を実現するAIソリューションの開発、
並びにコンサルティングを行なっており、設立わずか1年ながら、大手企業を中心とした顧客のAIソリューションパートナーとして評価をいただいております。
AI、IoT関連市場は現在急拡大を続けており、業界や企業規模を問わず、AIソリューションへの関心が高まる中、
より質の高いサービスを迅速に提供するため、以下に記載する3点の協業を目的に、サツドラホールディングス株式会社との資本提携に至りました。
1.リージョナル(地域)プラットフォームとAIの融合による次世代の顧客体験の創造とソリューション開発
サツドラホールディングス株式会社は、北海道を中心としたドラッグストアー・調剤薬局を190店舗運営していることに加え、
北海道の地域共通ポイントEZOCA(会員数約142万人)、新電力事業(エゾデン)を展開するなど、
地域に密着したマーケティングプラットフォームを展開しています。
これらの資産と、AI、IoT、Fintechに代表される最新技術を掛け合わせることで生まれる次世代の顧客体験と
さらなる業務効率化、生活者と企業の新たな関係性や地域経済の発展モデルをビジネスソリューションへと昇華し、幅広く提供することを目的としています。
2.北海道のAI人材の積極採用
急速に広がるAI市場において、専門知識、技術を持った人材の不足は世界的な課題となっております。
当社はこの課題を解決するため、サツドラホールディングス株式会社の北海道での知名度とネットワークを活用し、
全道の大学、高専などから優秀なAI人材を積極採用するとともに、当社共同創業者の一人である、
北海道大学大学院の川村教授(「Sapporo AI Lab」ラボ長)の協力のもと、大学等研究機関との共同開発、
産学官連携の人材育成を推進することで、開発スピードを加速し、より多くの企業にAIソリューションを提供していく体制を構築します。
3.オープンイノベーションラボの創設
サツドラホールディングス株式会社が中心となって検討を進めている、AI、IoT、FinTech、Blockchainなどのテクノロジーを
開発する企業郡で構成する、オープンイノベーションラボの創設に参画し、ビッグデータを分析、活用するための
中心技術となるAIテクノロジーを提供していく予定です。
※詳細は後日開示
今回の資本業務提携により、ソリューション開発を加速させるともに、パートナー各社との関係強化を図り、
AI,IoT時代における新しい価値を提供することで、地域貢献、社会貢献を目指してまいります。
【会社概要】
■エーアイ・トウキョウ・ラボ株式会社
代表者 : 代表取締役社長 北出 宗治
所在地 : 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目12番4号 徳海屋ビル6F
設立 : 2016年6月
事業内容: ・AIソリューション開発
・AI導入コンサルティング
資本金 : 1,550万円(資本準備金含む)
URL : URLリンク(www.aitokyolab.com)
■サツドラホールディングス株式会社(東証一部 証券コード:3544)
代表者 : 代表取締役社長 富山 浩樹
所在地 : 〒002-8003 北海道札幌市北区太平3条1丁目2番18号
設立 : 2016年8月
資本金 : 10億円
URL : URLリンク(satudora-hd.co.jp)

154:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:09:05.49 TgebpvqW.net
低所得、大学進学に影響 札幌市調査 資金「めど付かず」
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
 札幌市は2日、子どもの貧困に関する実態調査の集計結果を発表した。
年収が少ないなど住民税が非課税の世帯では、大学以上の教育を受けさせるとしたのは44・5%と、全体より約9ポイント低かった。
塾や習い事に行かせていないと回答した世帯も全体より高く、所得の低さが子どもの教育に影響している実態が浮き彫りになった。
 住民税の非課税は、扶養家族が妻と子2人の計3人の場合、夫の収入が年収255万円以下の場合に適用される。
2歳〜高校2年の子どもがいる非課税世帯は全体の11・3%だった。
 「どの段階まで教育を受けさせたいか」との質問では、「高校」と答えた保護者は全体が10・1%なのに対し、非課税世帯では18%。
札幌を除いた道の調査では、「高校」と答えた保護者は全体で21%、非課税世帯では35・6%だった。
 進学などにかかる教育資金では「めどが付いていない」としたのは全体が24・1%、非課税世帯は39・3%と15・2ポイント高かった。
子どもが習い事や塾に「行っていない」と答えたのも全体が24・4%、非課税世帯は35・5%と開きがあった。
〈調査方法〉 
札幌市内の2歳児、5歳児、小学2年、小学5年、中学2年、高校2年、20歳、24歳の
子どもや若者がいる計1万2千世帯を対象に昨年10〜11月に実施し、回収率は55・2%。
回答は無記名で2歳児〜小2は保護者、小5〜高2は子どもと保護者、20、24歳は本人が答えた。

155:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:10:36.84 TgebpvqW.net
IT2社を子会社化 サツドラHD
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
ドラッグストア道内大手のサツドラホールディングス(HD、札幌)は2日、IT関連企業2社をいずれも子会社にしたと発表した。
最新のIT技術を店舗運営や顧客サービスの向上などにつなげる狙い。
 販売管理システム開発の「GRIT WORKS」(グリットワークス、札幌)と、
AI技術を用いた企業向けサービスを手掛ける「エーアイ・トウキョウ・ラボ」(東京)の2社。

156:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:20:10.20 TgebpvqW.net
【ビデオ】元スケート王者の清水宏保氏が塾頭 「北海道経営未来塾」第2期入塾式
URLリンク(hre-net.com)
官民一体でニトリやアインのような日本を代表する経営者を育てる「北海道経営未来塾」(塾長・長内順一氏=元ニトリ特別顧問)
の第2期入塾式が30日、札幌市中央区の札幌パークホテルで行われた。道内の30〜40代の創業経営者や二世経営者など39人が入塾、
塾頭に選ばれたスピードスケート金メダリストで会社を興した清水宏保氏(43)が「塾で出会う人たちから、
たくさんのことを学びたい」と決意を語った。
入塾式には、秋元克広・札幌市長や石井純二・北洋銀行頭取、堰八義博・北海道銀行会長などが出席。
冒頭、長内塾長が挨拶に立ち、「北海道を大事にして北海道から日本へ、世界へと羽ばたこうというのが未来塾の志。
私は5年後、10年後に皆さんを名だたる経営者にしたい。必ず地域のリーダーに育て上げたい。
渾身の力で皆さんと一緒に戦っていきたい」と述べた。
北洋銀の石井頭取は、孫子の『彼を知り、己を知れば百戦殆うからず』の言葉を紹介し、
「企業で言えば彼を知ることは競争相手を知ることだけではなく、お客のニーズ、ウォンツを知り、マーケットの方向を知ること。
己を知るとは自企業の経営資源の多寡を知るだけではなくお客のニーズやマーケットへのアプローチを知ること。
これから皆さんはエクセレントカンパニーの名経営者を目指すことになるので、是非この塾で著名経営者の話を聞き、
彼を知り己を知る能力を高めてもらいたい」と激励した。
道銀の堰八会長は、「今、経営者には環境変化と構造転換の対応力が問われており、そのためには大胆な発想と行動力が必要。
観光と食は、北海道経済のリード役とされているが、皆さんの力が加われば観光と食に産業革命を起こすことになるのではないかと期待している。
講師の著名経営者から直接刺激を受けるチャンスを活かすためには、耳を傾けるだけでなく全身全霊で受け止めて
その効果を2倍、3倍にもして欲しい」とエールを贈った。
続いてOBとして1期生の水戸康智・萌福祉サービス社長が挨拶、「この塾で最大限に成長するためには素直さと謙虚さが大切。
塾生には既に様々な業種でリーダーシップを発揮している経営者がいる。しかし、この塾では真っ白な気持ちで臨んで欲しい。
そのうえで講師陣から得たものを即座に翌日から実践すればより大きな成長が約束される」と話した。
最後に塾頭の清水氏(セミパーソナル型トレーニングジム経営のtwo.seven代表取締役)が、「アスリートには引退があっても経営者には引退はない。
私の座右の銘は『我以外、みな我が師』。塾で出会う人たちからたくさんのことを学び北海道の環境を整備して北海道から素晴らしいエネルギーを発信したい。
そんなチャンスを掴める挑戦者になりたいと思う」と決意を述べて入塾式を終えた。
北海道経営未来塾は、来年3月まで月1回、著名な経営者の話を聞くとともに講師を囲んで全員が必ず質問する質疑応答が行われるほか、
ゴルフなどを通して講師や塾生同士の交流も深める。

157:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:21:42.15 TgebpvqW.net
西山製麺、ラーメン「お試し」海外進出支援
URLリンク(www.nikkei.com)
 製麺大手の西山製麺(札幌市)は個人ラーメン店の海外進出を後押しする。
海外出店を探る札幌市内の取引先などに、海外で開拓した取引先を紹介。
現地のラーメン店でメニューを提供し、反応を直接確かめる機会を設ける。
人口減少で国内市場は厳しさを増しており、海外で高まるラーメン人気を追い風に海外での販路拡大につなげる。
 まず、札幌市の「麺’S 菜ヶ蔵」を米国ボストンにあるラーメン店「頑固一鉄」に紹介した。

158:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:22:46.91 TgebpvqW.net
経営共創基盤が支店開設 札幌に、国内初の地域拠点
URLリンク(www.nikkei.com)
企業などの経営支援を手掛ける経営共創基盤(東京・千代田)は、札幌市内に北海道支店を開設した。

同社としては国内初の地域拠点となる。

159:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:30:49.53 TgebpvqW.net
道内観光消費、過去最高に 14〜15年、1.4兆円 訪日外国人がけん引
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道がまとめた2014〜15年の道内観光消費額は1兆4298億円で、前回調査(09〜10年)を10%上回り過去最高になった。
急増する訪日外国人客の消費額が4倍超と全体をけん引し、道経済に寄与した。一方で日本人客の消費は減少傾向が続き、
国内誘客テコ入れの必要性が課題として浮かび上がった。
道は5年ごとに観光消費額を調査しており、今回で6回目。訪日客を含む5646人にアンケートを調査し、消費額や経…

160:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:32:24.10 TgebpvqW.net
カナモト、純利益33%増に上方修正 17年10月期
URLリンク(www.nikkei.com)
建設機械レンタルのカナモトは2日、2017年10月期の連結純利益が前期比33%増の107億円になる見通しだと発表した。
従来予想を12億円上回る。北海道と九州でレンタルが好調だったのに加え、地域の需要に合わせてレンタカーなど
を配分することでコスト削減を進めた。
売上高は8%増の1558億円と、従来予想を28億円上回る見込み。昨年の北海道の豪雨災害や熊本地震で復旧工事が増えた。
山形県の高速道路建設といった大型案件も貢献する見通しだ。
16年11月〜17年4月期の純利益も、従来予想を15億円上回る前年同期比30%増の64億円に上方修正した。

161:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:35:25.29 TgebpvqW.net
道外1000社の社史コーナー 道立図書館 夏季開館時間延長にあわせ
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
【江別】道立図書館(文京台東町)は夏季期間(6〜8月)の開館時間延長を始めた。日照時間が長くなり、利用者が増えるため。
時間延長に合わせて社史コーナーを設けたり、道内の祭りに関する展示を充実させたり、さまざまな企画を用意している。
 道立図書館の開館時間は午前9時〜午後5時で、月曜と祝日、毎月末日休館。毎年6〜8月は木曜と金曜日に限り開館時間を午後7時まで延長している。
 社史コーナーは、同館2階の開架書庫に設け、道外企業の社史を集めている。
1960年以降に発行された約千点を並べ、全国各地の銀行や鉄道、自動車メーカー、鉄鋼業など幅広い業種を網羅している。

162:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:38:07.46 TgebpvqW.net
大樹町にロケット発射場 経済効果、年267億円 政投銀試算
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
 日本政策投資銀行(政投銀)北海道支店と道経連は31日、十勝管内大樹町に新たなロケット発射場が整備された場合、
道内への経済波及効果が年間267億円に上るとの試算結果を発表した。発射場に加え、関連する研究開発施設が周辺に集積すれば、
さらなる経済効果も期待できるという。道経連は試算結果を踏まえ、大樹町への発射場誘致に力を入れる構えだ。
 試算は、需要の伸びが期待されている小型・観測ロケットを年計12回打ち上げる想定で行った。
 打ち上げに関連する費用や発射場の維持管理経費、見学に訪れる観光客の消費などの直接効果は155億円で、
直接効果による雇用者の所得増で消費が拡大するなどの間接効果を112億円とした。発射場の建設費など初期投資は含んでいない。
 道内の宿泊客数は、国内外から訪れる研究者や企業関係者、観光客で年17万人増え、雇用面でも新規就業者が2299人増えると推計。
中・大型ロケットをそれぞれ年1回ずつ打ち上げた場合、年46億円の波及効果が加わるという。

163:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:40:26.76 TgebpvqW.net
敗血症の原因菌特定 3日→3時間 北見の企業が新システム
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
【北見】システム開発の北見情報技術(安部彰人社長)が、富山大、三井化学との共同研究で、敗血症の原因菌を短時間に特定するシステムを開発した。
実用化に向け、北洋銀行と日本政策金融公庫の協調支援を受けた。
北洋銀など協調支援
 従来、敗血症の原因菌を特定するためには、血液を培養して菌を検出し、特徴や化学的構造を調べる必要があった。
採血から菌の特定まで3日以上要し、有効な投薬ができないまま重篤化する例も多いという。
 北見情報技術は約10年前、富山大の依頼でシステム開発に着手。血液と試薬を分析機器に入れ、遺伝子の状態や光の波長など7項目の数値を測定。
その数値を約200種類に及ぶ原因菌のデータベースと照合し、採血から約3時間で菌を特定する仕組みを完成させた。

164:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:42:39.23 TgebpvqW.net
2016年の道内出生率、2年ぶり下落
URLリンク(www.nikkei.com)
厚生労働省が2日発表した2016年の北海道の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産むとされる子供の数)は1.29と15年比で0.02ポイント下落した。
下落は2年ぶり。都道府県別でみると東京都の1.24に次いで低かった。出生数は3万5125人と15年に比べ4.3%減。減少は10年連続となった。
北海道の合計特殊出生率は1960年代から一貫して全国を下回っている。10年以降は1.2台で低迷してきた。
15年の出生率は1.31まで回復したが、16年は再び1.2台に戻った格好だ。
出生数の減少にも歯止めがかかっていない。16年は3万6000人を割り込んだ。00年の出生数と比べると、25%も減っている。
一方、死亡数は6万1905人と15年に比べ2%増えた。4万人台だった00年と比べて43%も増えている。
人口減少が進む北海道では少子高齢化の傾向が一段と鮮明になっている。

165:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:43:02.08 TgebpvqW.net
出生数 初の100万人割れ 16年、出生率も低下1.44
URLリンク(www.nikkei.com)

166:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/03 12:47:09.77 TgebpvqW.net
低所得世帯の35%「塾行けない」…札幌市調査
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
札幌市内で子供を育てる年200万円以下の低所得世帯の約35%が子供を塾や習い事に通わせられないと
回答していたことが、同市が実施したアンケート調査でわかった。
子供を病院に連れて行かなかったと答えた世帯も2割以上に上った。
市が子供の貧困をテーマとした調査をするのは初めてで、結果をもとに対策を進めていく考えだ。
 調査は昨年10〜11月、子供を持つ約9000世帯を対象に実施し、約5800世帯から回答を得た。
このうち、1年間の所得が200万円を下回る住民税の非課税世帯は約11%の660世帯だった。
 調査の結果、非課税世帯の35・5%が経済的な事情から「子供が塾や習い事に行っていない」と回答。
それ以外の世帯を含めた全体の24・4%を大きく上回った。また、非課税世帯の24・2%が、
過去1年間に子供が病気にかかっても受診させなかったと答え、このうち約4割が「お金がなかった」と理由を挙げた。

167:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 20:44:19.51 LscqzoJ5.net
道内賃上げ、中小で健闘 平均35円増 働き方改革も成果
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
 連合北海道は、今月2日までに判明した道内の今年の春闘の賃上げ額(定期昇給とベースアップの合計額)をまとめた。
平均賃上げ額は前年同期比2%、35円増の5149円だった。増加率は前年同期と同じだったが、特に中小企業での賃上げ幅が大きく、
連合北海道は「賃上げの流れが中小の地場組合にも継続されている」と評価している。
 道内で全体の7割にあたる179組合で今年の春闘が妥結し、結果をまとめた。
 組合の規模別の平均は、組合員100人未満の95組合が3768円(前年同期比164円増)、
100〜299人の43組合が4412円(同523円増)、300〜999人の33組合が4995円(同113円増)、
千人以上の8組合が5933円(同124円増)だった。

168:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 20:57:19.95 LscqzoJ5.net
道、運営会社に出資せず 7空港民営化、5原則受け入れ
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
道内7空港の運営を一括で民間委託する「空港民営化」を巡り、道は5日、民営化後の運営を担う特定目的会社(SPC)への出資を見送る方針を固めた。
政府の「未来投資会議」は道内空港の民営化に関する5原則に、自治体出資を原則認めない方針を盛り込んでいる。
高橋はるみ知事は7日、対象空港を管理する国や旭川、帯広両市のトップと4者で初めて会談し、この5原則を受け入れる方向だ。
国、旭川、帯広と7日に初会談
道は民営化後の空港運営への関与を高めるため、これまでSPCへの出資の可能性を探っていた。
一方、経済界などからは「民間の柔軟な発想を最大限に生かすには道の出資は不要だ」などと反発する声が上がっていた。
5原則は公平に事業者を選定するため「空港を管理する国、道、市の出資は原則行わない」と明記したほか、
7空港を一括管理する枠組みの維持などを求めた。国の新たな成長戦略となる「未来投資戦略2017」の素案でも言及された。

169:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 21:05:19.50 LscqzoJ5.net
夕張市、高齢化率50%超
URLリンク(www.asahi.com)
■市長「高齢者の経験生かし持続可能な街づくり」
 夕張市の高齢化率(65歳以上が占める割合)が5月末の集計で、初めて50%を超えた。
市の財政破綻(はたん)後に若者世代が流出したことで高齢化が急速に進んだ。
鈴木直道市長は「この数値を重く受け止める」としながらも、「高齢者の経験、知恵を生かし、
若い世代とともに持続可能な街づくりを進めたい」と話す。
 市によると、5月31日現在の人口は8593人。このうち65歳以上は4301人で割合は50・05%。
市民の半数以上が高齢者だ。
 夕張の高齢化率は財政破綻前から全国の市では最も高く、2006年3月に40%を、12年10月には45%を超えた。
破綻後、子育て世代を中心に人口が流出、市全体の人口は05年末の1万3417人が今年5月は8593人で、36%減となった。
他方、高齢者数は5305人から4301人と減少幅が19%にとどまり、高齢化率が一気に高まったとみられる。
 市は今春から「財政再建」と「地域再生」の両立を目指して若者世代の定住化などに向けた施策も展開している。
鈴木市長は「夕張は破綻したがゆえに行政サービスが行き届かず、子育て支援のサポートなどを高齢市民に頼る面が多かった。
しかし、高齢者が多いということは、経験や知恵を持った人が多いということ。数値は確かに重いが、これを嘆くのではなく、
若い世代と高齢者がどう手を携えて持続可能な街をつくるのか、そこが問われていくと思う」と話す。
 ■全道、4年で3ポイント上昇
 道内全体の高齢化も進んでいる。2016年1月現在、道全体では28・9%。この4年で約3ポイント上昇した。
全国では20位だが、全国平均(当時26・6%)は超えている…
全国平均を下回ったのは道内179市町村のうち15自治体で、市では、
千歳(21%)札幌(24・8%)、恵庭(25・2%)、苫小牧(25・6%)、北斗(26・4%)、帯広(同)の6市だった。

170:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 21:10:19.87 LscqzoJ5.net
株式会社インターパーク、北海道大学とのAI技術に関する共同研究を開始
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
株式会社インターパーク(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:舩越 裕勝)は、
北海道大学大学院 情報科学研究科 調和系工学研究室(川村 秀憲教授)と、AI(人工知能)技術に関する共同研究を開始いたしました。
■共同研究の概要
株式会社インターパークの主力製品「クラウドサービス サスケ」での実用化を前提とした
「画像認識AI(人工知能)による名刺画像の自動データ化技術の開発」が共同研究のテーマです。
これは名刺上に記載されている会社名や氏名、住所といった情報を光学文字認識(以下、OCR)を利用して自動データ化するだけでなく、
手修正を行なった文字をシステムが機械学習することで継続的にデータ化精度を改善するものです。
OCRで読み込みできなかった文字については過去に読み込んだ名刺データベースの中から類似文字を照合し、
該当文字を導き出すなど、複数のデータ化技術を組み合わせることで正確なデータに変換する技術です。
株式会社インターパークと北海道大学の両者が持つ優位性を最大限発揮することで、北海道生まれの最先端テクノロジーを創出いたします。
■北海道大学大学院 情報科学研究科 調和系工学研究室(川村研究室)について
URLリンク(harmo-lab.jp)
ディープラーニング、機械学習、マルチエージェント、遺伝的アルゴリズムなどの人工知能領域の研究を専門分野としています。
社会と人との調和を前提とした人工知能の技術、およびその応用を研究しています。
■クラウドサービス サスケについて
URLリンク(www.saaske.com)
ナショナルブランドの大手企業様をはじめ、国内1,000社以上に導入されているクラウド型の顧客管理システムです。
特にリードデータと呼ばれる見込み顧客や潜在顧客の情報の取り扱いに強みを持ち、名刺情報を活用したマーケティング施策などで多く活用されています。

171:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 21:10:47.07 LscqzoJ5.net
株式会社AHプロジェクト、ロボット史上初のあへあほ体操インストラクターとして
ソフトバンクロボティクス社「Pepper」を導入!
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
株式会社AHプロジェクト(所在地:北海道札幌市、代表取締役:霜野 昌博)はソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」を、
あへあほ体操インストラクターとして2017年6月2日(金)付で正式に導入いたしました。
導入したPepperには同社が独自開発したアプリ「あへあほ体操 for Pepper」を搭載し、あへあほ体操によるトレーニングを人々へ提供いたします。
画像1: URLリンク(www.atpress.ne.jp)
あへあほ体操インストラクターとして「Pepper」導入!
■あへあほ体操とは?
本体操は子供から高齢者まで誰もが気軽に取り組める、しものまさひろが考案したエクササイズプログラムです。
本エクササイズは「あ〜へ〜あ〜ほ〜」と繰り返し言いながら、「へ」と「ほ」で腹部を凹ませるドローイングの
理論に基づいた腹筋運動を基本とし、体幹を整えて全身をバランスよく鍛えます。集団でお腹の底から発声を行うことによって気持ちが元気になり、
心身ともに効果があるエクササイズとして高齢者を中心に人気を集めております。
現在は35名のあへあほ体操認定インストラクターが在籍しており、札幌・恵庭・釧路・横浜にある80クラス以上の教室で本体操によるトレーニングが行われています。
今年の5月には体操完成から10周年を迎え、長いあいだ多くの方々に親しまれているエクササイズです。
<あへあほ体操公式サイト URLリンク(shimo-tore.com)<)
■人間とは異なる「孫のような」新しい存在感を持つロボットのインストラクター
導入されたPepperは、現在デイサービス施設「リハウェルネス」においてインストラクターとして働いています。
同施設の利用者に対して本Pepperに関するアンケートを取ったところ、利用者の9割はPepperに対して良い印象を抱いており、
8割はまたPepperに会いたいと感じている事がわかりました。さらに「かわいい、孫みたいだった」といったコメントが多く
寄せられていることから、Pepperは人間の職員にはない「幼い可愛らしさ」という新しい存在感を持っていることが伺えます。
■今後は様々な場所でトレーニングを実施しながら、理学療法士による効果検証を行う
導入したPepperは今年6月より、リハウェルネスだけではなく様々な施設やイベントにてあへあほ体操インストラクターと
して本格的に活動を開始します(※)。本Pepperが高齢者へもたらす効果について専門の理学療法士チームがエビデンスを取りながら、
介護予防を中心に多くの人々の健康づくりを目指します。
■2017年夏にアプリケーションを一般販売予定。タイアップ企業を募集中
Pepperをあへあほ体操インストラクターとして活躍させるため当社が独自開発したPepper用アプリ「あへあほ体操 for Pepper」は、
2017年夏の一般販売を目指して現在準備中です。本アプリを全国のPepperへ広めることによって、あへあほ体操による健康づくりを日本全国へ広めます。
また、現在当社では本アプリを中心とした「あへあほロボットプロジェクト」のタイアップ企業を募集しております。
Pepperの普及や介護予防への取り組みなど、協働をご検討いただける法人様はぜひ当社までお声がけくださいませ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 21:15:32.63 LscqzoJ5.net
石狩市が水素戦略構想を策定−札幌圏へパイプライン
URLリンク(e-kensin.net)
石狩市は、水素戦略構想を策定した。戦略の柱に再生可能エネルギーを活用した水素製造と
石狩湾新港への関連産業の集積を掲げ、将来目標には水素液化設備の整備やパイプラインによる札幌圏への供給などを盛り込んだ。
市は、国の水素社会実現に向けた政策展開を踏まえ、石狩湾新港地区へ関連産業の集積を図ろうと、ロードマップとなる水素戦略構想づくりに着手。
戦略構築業務を日本総合研究所に委託したほか、学識経験者やエネルギー関連事業者で構成する水素戦略研究会を設置し、策定を進めた。
構想では、石狩湾新港が有するエネルギー供給拠点や物流拠点としての機能、大消費地の札幌市に隣接する地理的条件、
再生可能エネルギーが豊富という地域特性に着目。@再生可能エネルギーを活用した水素の製造拠点化
A水素を活用した港湾エリアの魅力向上B港湾機能を生かした水素の貯蔵・広域供給C石狩湾新港への水素関連産業の集積―の4つを戦略の柱とした。
実現に向けた時間軸は2021年ごろまでの短期、30年ごろまでの中期、30年以降の長期に分類。
短期では、再生可能エネルギーを利用した水素製造や港湾地区内での活用の実証試験に取り組む。
中期では、洋上風力発電を活用した水素製造、港湾地区の水素エネルギー導入、ローリーによる札幌圏への水素供給、水素液化設備や積み下ろし設備の整備などを想定。
長期では、他の自治体と連携した水素製造、パイプラインによる札幌圏への水素供給、札幌圏以外への水素供給、関連産業の集積化などを盛り込んでいる。

173:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 21:16:00.06 LscqzoJ5.net
エア・ウォーター、道内設備を増強・修繕 今年度90億円、水素ステーションを開設
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/06 21:16:27.08 LscqzoJ5.net
エコモット、札証アンビシャスに上場 IT技術者採用増
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
【札幌】エコモット(札幌市中央区、入沢拓也社長、011・558・6600)は、
21日に札幌証券取引所の新興企業向け市場アンビシャスに上場する。
株式公開することで認知度向上や調達した資金でIT技術者の採用を増やすなど、事業の拡大を目指す。
エコモットは、ネットワークの設計・構築などIoT(モノのインターネット)のソリューションベンダー。
AI(人工知能)を活用した、路面などに積もった雪を溶かすロードヒーティングを監視するサービス「ゆりもっと」も提供している。
さまざまな分野でIoT需要も高まっており、体制を強化して成長につなげる。2017年3月期の売上高は13億7100万円。
入沢社長は「10年後に売上高100億円を目指す。北海道を代表する会社になれるよう頑張りたい」と話す。

175:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 22:10:54.53 7AkCXTHg.net
道内新入社員、希望は「残業少なめ」 生活の質を重視
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
北海道生産性本部(札幌)が発表した2017年度の道内企業の新入社員意識調査によると、
好みの職場について「残業が少なく、自分の時間を持てる」と回答した割合は77・9%で、
道外平均を6・0ポイント上回り、過去10年で最多となった。
設問は二者択一で「残業は多いが、仕事を通じて自分のキャリアを高められる」との回答は22・1%にとどまった。
調査は今年3〜4月に実施し、道内41社の664人から回答を得た。
「子どもが生まれたら育児休暇を取得したいか」との設問では、「そう思う」との回答が77・5%で過去最多。
男性だけでも70・4%に達した。

176:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 22:15:29.47 7AkCXTHg.net
チェーンストア協会北海道支部が講演会&懇親会開催
URLリンク(hre-net.com)
 日本チェーンストア協会北海道支部(支部長・出戸信成マックスバリュ北海道社長)は6日、
札幌市中央区のホテル札幌ガーデンパレスで講演会と懇親会を開催した。
講演会では、東京大学名誉教授で認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長の上野千鶴子さんが
『ダイバーシティはなぜ必要か?女を使えない企業に未来はない』と題して約1時間30分話した。
上野さんは講演で男女雇用機会均等法が施行されて30年になることに触れ、「この法律は雇用面の男女格差ならぬ女女格差を生んだ。
施行された1986年は女の2極分断元年だった」と述べ、「30年経った今、女性には働くことに関して二者択一しかなくなっている。
男並みの総合職として働くか、使い捨ての労働力として働くかのどちらかしか選択できない」と話した。
 
性差別のツケは、商品市場の企業間競争で劣勢に立たされるとしてこんな具体例を挙げた。
「消費市場は今や多様性に満ちている。スーパーなどがこうしたニーズを汲み取って品揃えするにはスーパー自ら多様な人材を揃えないと生き残れない」。
そのダイバーシティ経営の前提として上野さんは「女性を使えなければダイバーシティ経営などやれる訳がない」と喝破。
「女性が働きやすい職場は男性や高齢者、外国人などにとっても働きやすい職場になる」と結論付けた。
 
続いて懇親会に移り、出戸支部長が「協会加盟社の昨年度の総販売額は、2年ぶりのマイナスになった。
地域社会のインフラを担っている流通業界は知恵を出して消費改善に向けた施策を講じていかなければいけない」と挨拶した。
 来賓として出席した北海道経済産業局の児島秀平局長は、「チェーンストアは、北海道経済の最大の強みである食の重要な担い手であり、
地域経済や道民生活の基盤を支える存在。道経産局では道民の個人消費喚起するためのプレミアムフライデーを推進している。
定着するように皆さんのご協力お願いしたい」と述べた。
 続いて、日本チェーンストア協会の井上淳専務理事が乾杯の音頭を取ったのち懇談に入った。講演会、懇親会とも約100人が出席した。

177:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 22:52:29.08 7AkCXTHg.net
榎本商事が開発、鉄バクテリアで土壌除染
URLリンク(www.nikkei.com)
資材商社の榎本商事(札幌市)は重金属や放射性セシウムで汚染された土壌を、鉄バクテリアに吸着させて除染する技術を開発した。
鉄バクテリアは土中に含まれる微生物で、金属を吸着する性質がある。福島第1原発の事故で東北地方などに拡散した汚染土壌の除染での活用を見込む。
重金属で汚染された井戸水などでの利用も可能として、国内外で売り出す。
 新技術開発財団(東京・大田)からの助成金を得て開発を進めた。青函トンネ…

178:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:07:04.43 7AkCXTHg.net
道内倒産、61%増の29件 5月、民間調べ「小規模」が増加
URLリンク(www.nikkei.com)
東京商工リサーチ北海道支社がまとめた5月の道内倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同月比61%増の29件だった。
負債総額は同52%減の21億円だった。大型の倒産がなかったため、件数が増えたが負債総額は低水準となった。
 5カ月連続で10億円以上の倒産はなかった。単月では5億円以上の倒産もなかった。
一方、5月の倒産件数としては4年ぶりに20件を超えた。小規模倒産が増えている傾向が鮮明になった。

179:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:08:51.71 7AkCXTHg.net
MMJの原料乳買い取り バター用、飲用と同価格で
URLリンク(www.nikkei.com)
 独立系生乳卸のMMJ(群馬県伊勢崎市)は、バターに加工する原料乳を飲用と同じ価格で酪農家から買い取る。
加工用の原料乳は飲用の7割程度の価格が一般的だが、同じ価格で酪農家から買い付け、農協系組織による事実上の加工用原料乳独占に一石を投ずる。
中間流通を省いてメーカーや小売店に直接販売することなどで、利益は確保できる見通しという。

180:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:13:05.84 7AkCXTHg.net
福仁畜産、MMJに生乳出荷開始 農協通さぬ動き拡大
URLリンク(www.nikkei.com)
 酪農地帯の北海道東部で生乳生産を主体とする福仁畜産(北海道釧路市)が4日、農協に属さない酪農家からの生乳流通を手掛ける
MMJ(群馬県伊勢崎市)に生乳の出荷を始めた。釧路管内の酪農家がMMJに直接出荷するのは初めて。
出荷先の自由選択など生乳流通に関する政府の規制改革の議論が進むなか、農協を通さない出荷の動きが広がっている。
 福仁畜産は出荷先の自由化の流れなどを受け、2017年2月に約5億円を投じて釧路市阿寒町に新しい牛舎を建設。
生乳の生産能力を年内に従来の4〜5倍の日量6トンに高める。MMJには2日に1回の頻度で出荷し、1回の出荷量は当面8トン。
今後は乳牛を増やし、年内にも12トンにする計画。主に飲用乳として使用されるとみられる。
 生乳の流通は北海道では指定団体と呼ばれるホクレンがほぼ独占してきた。
福仁畜産はホクレンへの出荷を取りやめ、全量をMMJに切り替える。MMJへの卸価格はホクレンに比べ1キログラム当たり3円程度高くなるという。
福仁畜産の福田貴仁社長は「選択肢が増えることで、生乳価格が高くなるなどの効果も期待できる」と話す。
MMJには根室管内別海町の事業協同組合や、十勝管内などの酪農家が出荷している例がある。

181:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:16:46.27 7AkCXTHg.net
TRAFAM、金属積層造形入門セミナー−21日、札幌で
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

182:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:22:47.09 7AkCXTHg.net
豪政府主導で観光学校 加森・札幌国際大と共同 留寿都が有力
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
【留寿都】オーストラリア政府、加森観光(札幌)、札幌国際大は観光業の人材育成に向けて「職業訓練学校」の開設を目指すことで合意した。
運営形態など詳細は未定だが、数年以内の開校を目指す。設置場所は後志管内留寿都村が有力視されている。
加森観光が運営する同村内のルスツリゾートや近隣のニセコ地域で深刻化する人手不足の緩和が期待できそうだ。
 在札幌オーストラリア領事館などによると、観光と英語に特化した学校になるとみられ、学生数は数十人規模を見込んでいる。
 3月ごろ、領事館側から加森観光と札幌国際大に対し、学校開設に向けた共同研究会の設立について提案があり、両者が快諾したという。
観光学部を持つ同大は道内の観光業に多数の人材を輩出している。
 3者は今月9日、留寿都村で連携協定を締結し、研究会を立ち上げる。今後学校の運営主体やカリキュラム内容、生徒の募集要領などを詰めていく。

183:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:25:08.46 7AkCXTHg.net
就活生の入社後の活躍、AIが予測? 変わる採用選考
URLリンク(www.asahi.com)
来年春に卒業する、大学生向けの採用選考が今月から本格的に始まった。人工知能(AI)の活用が広まるなか、採用で使う企業も増えている。
採用にかかる時間や人手を減らすことができ、学生にとっても交通費や宿泊費の負担を抑えられる利点がある。
ただ、「最後は人が判断した方がいい」という声も根強い。
「就職活動はいつ始めましたか?」 「去年の12月から自己分析を始め、2月ごろからOB訪問をしました」
5月下旬、都内のオフィスの一室に人事担当者と大学生の声が響いた。ただ、部屋に学生の姿はない。会話は、パソコンを通じて行われていた。
画面越しで話していたのは、福岡市の大学4年、川越里奈さん(21)。ネット広告大手のセプテーニ・ホールディングス(東京都)が、
地方学生向けに今年から始めた「オンライン・リクルーティング」に応募し、自宅にいながら面談を受けていた。
同社は最終の役員面接もオンライン上で実施し、社員と会わずに採用まで決まる制度がある。
 経団連の指針では、採用面接などの「解禁」は6月1日だが、その前から選考を始める企業も多い。
川越さんはこれまで東京との間を5〜6回往復し、交通費だけで約15万円はかかったという。
「就職活動には、お金も時間もかかる。この方法なら自宅からの移動時間はゼロ秒だからとてもいい」

184:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:27:55.95 7AkCXTHg.net
人が育たないのは“就活”のせい!? 時代遅れの新卒採用の弊害
URLリンク(diamond.jp)

185:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:34:14.41 7AkCXTHg.net
北大、室工大、帯畜大「最高評価」 業務運営など目標達成
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
 文部科学省の国立大学法人評価委員会は6日、国立大や研究機関の計90法人が立てた運営や研究の方針
「第2期(2010〜15年度)中期目標・計画」の達成状況を公表した。
道内では、7大学のうち、北大と室蘭工大、帯広畜産大が情報公開や業務運営などの項目で最も高い評価を受けた。
 文科省は、評価結果を来年度の国立大学法人運営費交付金の配分に反映させる方針。
 評価は、教育や研究、財務内容など全8項目について、
《1》非常に優れている《2》良好《3》おおむね良好《4》不十分《5》重大な改善事項がある―の5段階で実施した。
北大は「自己点検・情報公開」、室工大は「法令順守・施設整備」、帯畜大は「業務運営の改善及び効率化」の項目で、それぞれ最高の評価となった。
帯畜大は、文科省が推進する学長のリーダーシップによる大学改革推進で、教員の98%超が年俸制に移行している点などが評価された。

186:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:51:20.34 7AkCXTHg.net
貨物保管庫建設へ 札幌国際エアカーゴターミナル
URLリンク(www.tomamin.co.jp)
 新千歳空港ターミナルビル北側にある第三セクターで国際貨物の荷役を行う札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT、千歳市)は、
来年7月完成を目指し、貨物保管庫を建設する。ここ数年、国際貨物が増え続け、従来の倉庫やテント内に収容できず、
屋外でシートをかぶせて保管する状態が慢性化しつつあった。今後の航空輸送需要の高まりも視野に入れ、保管機能を強化する。
 5月の同社取締役会で決まった。計画によると保管庫は鉄骨造り平屋建てで、床面積は675平方メートル。
現在輸入品を保管しているテント北側で11月着工する予定。建設費総額は約2億4430万円を見込んでいる。
完成すると、同社の貨物保管スペースとしては従来の倉庫、テントに続き三つ目。
 SIACTは、2012年度から輸出貨物の取り扱いが大きく伸びており、14年度の輸出入の合計は1万870トン。
15〜16年度は輸出の主力だったホタテが大しけや台風の影響で不漁となり、輸出全体は低迷したが、
16年度はスイーツの輸出が好調で、輸出入合計は前年度比877トン増の1万515トンに持ち直した。
 16年度に輸出入された貨物量の推移を見ると、ボージョレヌーボーが輸入される11月から貨物量が増え始め、
海産物などが加わる12月にピーク(合計約1100トン)を迎える。
 SIACTによると、多い日は1日4〜5トンの貨物が従来の倉庫に入り切らずにあふれ、屋外でシートをかぶせて保管する措置を取っていた。
特に競走馬を取り扱う場合、倉庫内に他の貨物を置くことができなくなるため、屋外での保管量は一層増える。
 今年5月の貨物取扱量は、前年同月比約200トン増の約900トン。繁忙期でないにもかかわらず、輸出用の貨物が従来の倉庫に入り切らない時もあった。
作業スタッフの待機部屋も倉庫内に設置できず、屋外にプレハブを設置することで対応している。
 新たな保管庫の整備後は、21年の貨物取扱量を1万3000トンと想定し、保管スペース不足に対応するだけではなく、貨物量の増加にも期待。
SIACTは「課題は多いが、対策を重ね、一歩でも改善に近づきたい」としている。

187:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/07 23:57:26.46 7AkCXTHg.net
最新の人工知能研究を村井教授語る 科技大の公開講座に市民40人
URLリンク(www.tomamin.co.jp)
千歳科学技術大学は3日、北ガス文化ホール3階視聴覚室で公開講座を開いた。情報システム工学科の村井哲也教授が
「AI(人工知能)とVR(仮想現実)がクリエイトする近未来像」をテーマに講演。約40人の市民が参加した。
将棋のプログラムがプロ棋士に勝ったり、車の自動運転技術が実用化に近づいたり、近年、さまざまな分野でAIの進歩が話題になっている。
「将来、人間の仕事はすべてAIに取って代わられる」という言説もちまたにささやかれるが、村井教授は「特定分野に限定して人間以上の能力を発揮するAIは出てきたが、
本当に人間のように思考するAIはまだ現在の技術では実現できない」と冷静に指摘する。
村井教授は1950年代から始まったAI研究の歴史をひもとき、各年代に流行した研究と、その限界について紹介。
「今は第3次ブーム。計算パワーの増大によりビッグデータからの深層学習が可能になったが、本質的な技術の壁を越えたわけではない」と強調した。
講演終了後は、VRが簡単に体験できるセットが用意され、参加者たちはゴーグルを装着して視界いっぱいに広がる非現実の世界に感嘆の声を上げていた。

188:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/08 00:00:44.05 VRxOyy8j.net
サツドラHD、AIとPOSのIT企業を子会社化
URLリンク(hre-net.com)
 サツドラホールディングス(HD、札幌市北区)は、IT関連企業2社を連結子会社化した。
AIやIoT、フィンテック、ブロックチェーンなどITを活用して既存事業の高度化と新事業創出を狙う。
サツドラHDの富山浩樹社長はIT関連2社の代表権のある会長に就任する。
 サツドラHDが連結子会社化した1社は、AIソリューション開発事業やAI導入コンサルティング事業を行っている
エーアイ・トウキョウ・ラボ(本社・東京都千代田区)。発行済み株式の取得と第三者割当増資を引き受けて51%を出資した。
エーアイ・トウキョウ・ラボは2016年6月に設立され、共同創業者の1人は同社シニアアドバイザーを務める
北海道大学大学院の川村秀憲教授(サッポロ・エーアイ・ラボのラボ長)。
サツドラHDの子会社化によって北海道のAI人材を積極採用、産学官連携を推進して開発スピードを加速する。
もう1社は、POSアプリケーション開発の4U Applicationsと合弁で設立したGRIT WORKS。
サツドラHDは4U社のPOSクラウドサービスを導入しており、POS基幹業務のシステム開発事業を手掛けるため、
サツドラHDが66%、4U社が34%出資してGRIT WORKSを設立した。本社をサツドラHD本社ビル内に置く。
サツドラHDは、AI、IoT、フィンテック、ブロックチェーンなどの最新テクノロジーを開発する企業を集めたオープンイノベーションラボの創設を検討しており、
その一環として2社を子会社化した。

189:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/08 00:13:59.00 VRxOyy8j.net
市町村に企業人材派遣、道が仲介サイト
URLリンク(www.nikkei.com)
 北海道は道内市町村の地方創生の動きを後押しするため、道内外の企業の専門人材を派遣する。
このほど仲介サイトを開設。食や観光など地域資源を生かしたビジネス分野で必要な人材を募る。
企業版ふるさと納税による資金調達や公共施設の利活用も促し、ヒト・モノ・カネの一体的な支援体制を構築する。

190:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/08 22:59:23.06 VRxOyy8j.net
道、人材確保に「地の利」 16年度の企業立地、過去最高 製造業誘致には課題
URLリンク(www.nikkei.com)
 国内の景気回復が続くなかで道内でも企業立地や設備投資の動きが堅調だ。
北海道によると2016年度の新増設など道内企業立地件数は106件と過去最高を更新した。
リーマン・ショックの影響で落ち込んだ09年度比で2.4倍の水準だ。
首都圏から離れた立地で災害リスクを減らす狙いに加え、コスト面での優位性などが背景にある

191:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/08 23:00:12.19 VRxOyy8j.net
テレワーク、札幌で拡大 子育てママを戦力に
URLリンク(www.nikkei.com)
 自宅や外出先などオフィス以外での勤務を認める「テレワーク」を導入する企業が札幌で広がっている。
人手不足の緩和へ、幼い子供を抱え子育て中の母親を戦力化する狙いがある。
テレワークを希望する母親にIT技術を指導する講座も開講する。
ただ、テレワーク社員を採用したものの継続雇用につながらなかったケースもあり、そうした課題の克服が普及のカギになりそう

192:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/08 23:00:30.32 VRxOyy8j.net
待機児童解消に期待 「隠れ」昨年の倍に 雇用の継続化に課題も
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道の4月の有効求人倍率は1.00倍。うち札幌公共職業安定所管内は1.08倍と道内平均を上回り、人手不足感が強い。
一方、仕事を持っている女性の割合(有業率)は、札幌市は全国平均を下回る。
市がテレワーク導入支援など女性が働きやすい環境整備を進める背景には、待機児童問題もある。
市内の4月時点での国定義の待機児童数は7人だが、特定の保育所を希望して入園できないなど「隠れ待機児童」を含めると1674…

193:名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
17/06/08 23:01:11.81 VRxOyy8j.net
日本ワイン拡大、まず農園から アサヒビールが北海道に拠点
URLリンク(www.nikkei.com)
 アサヒビールは8日、国産ブドウのみを使って作る「日本ワイン」向けのブドウを安定的に確保するため、
北海道余市町に農地を取得したと発表した。取得したのは約4万平方メートルで、農園を順次整える。
2023年には同農園で栽培したブドウを使った日本ワインを発売する方針だ。
 余市町では、赤ワイン用の品種「ピノ・ノワール」や白ワイン用の「ケルナー」など本格的な欧州品種を栽培する。
自社農園は山梨県内に既にある1万平方メートルと合わせると5倍に広がる。
 余市町は比較的、温暖でワインブドウの一大生産地。子会社のニッカウヰスキーの創業者、
竹鶴政孝氏がつくった余市蒸留所があるなど歴史的なつながりも深く、適地と判断した。
 アサヒビールの平野伸一社長は同日開いた記者会見で、農園を一気に広げる難しさを指摘し、販売を増やすのに時間がかかると説明した。
その上で「余市町での取り組みをきっかけに農園をやりたいという農家を増やし、全国に畑を広げていきたい」と語った。
今後も自社農園の拡大する方針。25年には今回の北海道の農園も含めて計10万平方メートルに広げ、日本ワインの売り上げで年約3億円をめざす。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1824日前に更新/512 KB
担当:undef