祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】 at DEVELOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 15:30:57.63 FLgBytX/.net
■ペットの長寿命化に貢献 富士フイルムなど横浜に医療開発拠点

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 16:45:26.44 GcaKuG+h.net
三菱重工業は東京と横浜の2本社体制だから、一応横浜企業とも言えるよ。
HPに東京本社、横浜本社と記載してる。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:22:46.93 MS27grjG.net
三菱重工業のビル二期棟はやっぱり頓挫?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:24:11.58 z5B/9eyb.net
三菱重工って神戸にもあるよな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:27:33.23 9ZyGBnot.net
たしかカビキラーで有名なジョンソン日本法人の本社は
みなとみらいの横浜アイマークプレイスに入ってる。
このビルには、ケンタッキーやエバラ食品の本社も入っている。
グランモール公園沿いにあって、めちゃくちゃおしゃれな場所だ。
この一帯だけは丸の内のオフィス街より勝ってるかも。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:36:17.20 63gorO3m.net
>>716
最初の計画だと今年工事が始まってるはずだったけどね。
MRJは遅れてるし客船事業は巨大赤字でビル立てる余裕がなくなってるのかも。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:47:32.19 MS27grjG.net
>>719
なんか残念だわ
せっかくのツインタワー楽しみだったのに
まぁ、大型ビルは、APAホテル、市役所と
横浜駅ビル、森ビルくらいかー

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:50:25.97 5w4jPnzk.net
あと鶴屋町のやつだな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 17:55:38.91 FLgBytX/.net
■(仮称)MM21-54街区プロジェクト
「横浜アイマークプレイス」の第2弾
総投資額は約550億円
清水建設(株)史上最大規模
平常時の環境対策と非常時の事業継続性を
融合したecoBCP機能を一層充実
2017年夏頃の着工、2019年度内の竣工
全館LED照明、太陽光発電等の採用により省エネルギー化

1フロア約1,400坪の大空間、地上18階
延床面積約10万m2の大規模賃貸オフィスビル

約72時間、一定の電力を供給できる非常用発電設備を設置

URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:11:09.63 anLLdmvP.net
三菱重工は神戸造船所のほうが本家

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:18:06.31 wuNVFtCJ.net
150ないとな〜……

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:23:07.86 FLgBytX/.net
日立製作所傘下の日立アプライアンスは17日、
同社初のロボット掃除機「minimaru(ミニマル)」を
11月19日に発売すると発表した
家電大手の参入で、人気市場の競争はいっそう激しくなりそうだ
日立は2003年にロボット掃除機の技術発表をしており、
13年越しでの商品化となった

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:25:57.72 9ZyGBnot.net
>>722
それみなとみらい線の新高島駅のちょうど真上か。
横浜駅にも徒歩圏内だし、また東京から本社を誘致しようとする魂胆かwww
まじで新高島駅周辺が丸の内みたいになるかもw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:40:50.02 /lgfKdrw.net
>>712
ですね。

でもね、ネスレ、キーコーヒー、不二家、すき家、キリンビールなど横浜発祥も沢山ある。

日産だって本店は最初から横浜。

全くの無縁ではない。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:42:11.11 /lgfKdrw.net
>>723
工場ね。

管理部門は品川とみなとみらい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 18:45:33.94 MS27grjG.net
>>726
広いんだけど高さがなー
せめて130mは欲しい
本来ここって300m建てれるんだぜ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:02:06.40 O7AydKbh.net
鶴屋町のはマンションなのがちょっとな・・

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:05:17.25 O7AydKbh.net
新高島周辺は別に100mくらいでもいいと思うけどな
高層は横浜駅周辺とみなとみらい駅馬車道駅近辺に任せてさ。
新高島は重厚間のあるオフィスビル街になってほしい

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:18:36.82 5w4jPnzk.net
どっちかというと鶴屋町より森ビルの方があれなんじゃ?
鶴屋町のがまだ商業・宿泊の比率が高そう

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:30:12.12 FLgBytX/.net
ランドマークプラザも300m可能区域
100mは得をしている

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 19:51:36.54 9ZyGBnot.net
おそらく広い1フロアに1企業が入った方が使い勝手がいいんでしょ。
高層ビルだとどうしても1フロアの面積が狭くなるので、階をまたがって
借りることになるため、使い勝手が悪くなる。
六本木ヒルズタワーなんてその典型。楽天の本社はヒルズ→品川の後、
今は二子玉の自社ビルだからね。

東京だと1フロアが広いビルが少ないし、そもそも東京に本社を置く理由も
なくなってきているので、本社を東京郊外に移すのはトレンドなのでは。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 20:03:29.67 FLgBytX/.net
(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地−東京都中央区八重洲二丁目4番、5番、6番、7番
◆ 階数−地上46階、地下4階
◆ 高さ−約240m

URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 21:02:01.67 GcaKuG+h.net
>>726
日産とキリンビールは、昭和40年代までは横浜に本社オフィスを構えていた。というかどちらも工場内に本社オフィスがあった。

あと、古河電工は横浜が本拠だよ。
横浜商工会議所の会頭は、かつては古河電工とキリンビールと、原や茂木といった生糸商で廻していたようなもんだ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 22:31:39.70 dNynhRJF.net
日産の銀座は古いから取り壊しかと思ったらすごい延命中

日産自動車本社ビル→読売新聞本社ビル→銀座6丁目-SQUAREURLリンク(bb-building.net)

新しいオフィス需要がある一方で古いビルも活用されることはあるんだね

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 23:33:35.11 4SZhz8qB.net
>>729



775:ンなとみらいの未来予想図にここに300mのツインタワーが建っていたんだけど それは幻に終わってしまったみたいだな。残念!



776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 08:50:31.69 cPPlgB6e.net
最高裁をみなとみらいに誘致出来ないかな。
永田町にあるのはどう考えても具合が悪い。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 17:43:55.89 9BRdziFj.net
第一興商は10月21日、横浜駅西口に新業態の飲食店舗

「IL MARE(イルマーレ)」をオープンする

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 17:58:55.84 dEJFbcKK.net
>>736
そういえば古河電工って横浜駅の近くに研究所があるね。
社歴みると、横浜の発明家の山田与七が設立した山田電線製造所がルーツらしい。
横浜で創業した会社は、ぜひ横浜に戻って本社をおいてほしい。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 18:57:07.85 9BRdziFj.net
三菱重工業は18日、巨額の損失を出した客船事業を
縮小すると発表した
内装工事などの煩雑な大型船の受注をやめ、
中小型客船の受注に限定する
液化天然ガス(LNG)運搬船など
商船事業では設計や開発を中心にして、
建造では今治造船や名村造船所などとの
連携を進める方針を示した

米系クルーズ会社から受注した大型客船2隻の建造を巡り、
2016年3月期までに約2400億円の損失を計上していた
今後は中小型で部品も日本を中心に調達できる
客船に限定して受注する

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 20:13:40.73 tqd4E3LG.net
>>741
古河電工は横浜電線会社からの流れもあるよ。
いずれにしても横浜ルーツ。

平沼のあの研究所が、古河電工の発祥地です。

他に横浜ルーツの会社というと、
三菱東京UFJ銀行(横浜正金銀行がルーツの一つ)
丸善
明治屋(昭和40年代まで、関内尾上町が本社)など。

昭和40年代に、日産、キリンビール、明治屋が次々と東京に移転してしまった。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 23:18:37.79 DyfIzKHk.net
>>709
アベノミクスの円安様々やね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 01:24:48.95 r9WMTRYO.net
国内最大級ハロウィーン 29、30日横浜アリーナ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本最大級のハロウィーンイベント「ジャック・オー・ランド」が、横浜アリーナ(横浜市港北区)で29日と30日に行われる。
巨大な城がそびえ、汽車が走り、子どもたちが楽しめる巨大遊具が設置される会場は「2日間限定の幻の国」。
サザンオールスターズなどが所属する芸能事務所アミューズが、ファッションや音楽、アニメなどがジャンルを超えて出合う国をつくろうと、初めて企画した。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 05:55:33.35 fxgiRZsp.net
サザンオールスタズとか早この世から消えてほしい
あのだみ声気化されるとせっかくのロマンチックなムードがぶち躱し
東北の津波もサザンのゴミ曲のせい

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 06:24:13.74 x/tnxgAQ.net
>>746
最低だなお前
横浜に所縁があるサザンを叩く横浜市民は殆ど居ないだろうから他県民か?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 07:53:26.72 PBlviCeT.net
>>747
殆どいないと書き込んでいながら例外を認めない矛盾した書き込みだね
日本語でおk

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 08:25:47.97 aWEZ


787:Bs7W.net



788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 08:53:39.49 f8Bi/vTj.net
横浜市民だけどサザンというか音楽に興味無い
サザンって茅ヶ崎のイメージ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 09:00:26.28 X6uxTa6Q.net
LOVE AFFAIRって曲は横浜の場所沢山出てくるかな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 10:01:28.15 mQGTBQi8.net
桑田の奥さんでサザンのメンバーである原由子は横浜市出身。
因みに実家は関内駅前の老舗天ぷら屋、天吉
上にもあるが横浜を舞台にした楽曲もある。
アリーナやハマスタ等でコンサートも積極的にやっている。
横浜に所縁があるサザンで間違って無いだろ。

791:鶴見区民
16/10/19 12:36:44.32 VKOmlKhR.net
ラゾーナ川崎みたいなの鶴見にも作ってくれねえかな
駅直結で、マックとケンタと惣菜屋頼むわ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 13:03:35.16 Fb4lE3Ww.net
「天吉」はランチで何回かいったことある。
もう15年以上前だけど、原坊の父親らしき人が仕切ってたな。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 13:04:53.88 Fb4lE3Ww.net
LOVE AFFIAR 〜秘密のデート〜
で「♫ 大黒ふ頭で虹を見て ♫」について、
桑田が「ベイブリッジ」を「レインボー(虹)ブリッジ」と間違えた歌詞であるという説があるが、これは完全な誤り。

午後の夕方に夕立がふると、ふった後の晴れ間からベイブリッジに
虹がかかることが多く、それを大黒ふ頭で見るのは普通にありえる。

794:鶴見区民
16/10/19 13:08:40.39 VKOmlKhR.net
それにしても横浜しょぼい街だぜ!
今や川崎の方が便利じゃねーか
東京近いしよ

795:鶴見区民
16/10/19 13:12:07.10 VKOmlKhR.net
鶴見にも地下鉄を!
鶴見にもラゾーナを!
鶴見にもディズニーランド直通のバスを!
鶴見にもドンキを!
あと横須賀線か湘南新宿ラインを止めろよ!
東海道線もだ!

796:鶴見区民
16/10/19 13:15:43.18 VKOmlKhR.net
あと京急も特急止めろや!
エアポート急行とか舐めてんのか?
あと駅下に早くケンタとマック誘致しろや

797:鶴見区民
16/10/19 13:23:31.57 VKOmlKhR.net
あと漫画喫茶もっとたくさん作れよ
駅前のパチンコ屋とか潰せよ!誰が行くんだあんなトコ!
駅前の良い場所は、もっとオープンで誰でも行きやすい店を入れろや!
あんな場所はモアーズとかにして、1Fはゲーセンとかにしろや、
で上の階はブックオフとかにしてくれや。

798:鶴見区民
16/10/19 14:51:30.52 VKOmlKhR.net
港北区とかなんであんな丘陵地帯が人気あんだ?
東急沿線ブランドってやつか?
京急はブランド価値なしってか?
港北じゃなくて、鶴見のだいたい北なんだから、鶴北区が正しいだろ。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 15:10:14.96 bOZWRRjD.net
鶴見区は工業地帯だから川崎区と同じぐらい治安が悪いイメージがある
鶴見駅前はそれなりに発展しているね
生活拠点としては十分だ
JR駅東側はキレイになったよね
ってかマックは鶴見駅から15号線少し下った所にあるだろ

800:鶴見区民
16/10/19 15:19:28.35 VKOmlKhR.net
治安が悪いイメージじゃねぇんだよ。実際に治安悪いんだよ。
昭和のヤンキーが肩風きって歩いているのがお似合いな街なんだよ。
だが、駅前にマックとケンタとスタバがあれば、それでいいんだよ。
ドンキとかできたら失禁ものだぜw

15号のマックは若干遠い。駅直結のマックが必要だ。
マックシェイクがとけるだろうが。

801:鶴見区民
16/10/19 16:41:27.89 VKOmlKhR.net
港北区が気にくわねぇ
なんちゃってセレブ


802:フ都内に住めない都落ちのくせにセレブ気取りやがって。 だいたい菊名とか綱島とか全部鶴見以下の中途半端な駅のくせに威張りやがって。



803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 16:49:25.31 ltwZyING.net
日産自動車は19日、カルロス・ゴーン社長(62)が
三菱自動車の会長につく人事を固めた
三菱自の益子修会長兼社長(67)には、社長留任を要請している
三菱自は月内に日産から34%の出資を受け入れる予定で、
ルノー・日産のトップを兼務するゴーン氏が三菱自の会長も兼任し、
抜本的な経営の立て直しを進める

 12月に開く三

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 17:21:02.74 aJ8Hvrqs.net
なんか変なの沸いてんなぁ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 17:36:00.07 t73XHC0E.net
>>765
相手にしないでNGが賢いやり方だよ

806:鶴見区民
16/10/19 17:43:35.39 VKOmlKhR.net
鶴見にマックを!
鶴見にケンタを!
鶴見にドンキを!
鶴見に東海道線駅設置、全停車を!
戸塚ごときに止まって鶴見に止まらないのは許せん!

807:鶴見区民
16/10/19 17:46:39.64 VKOmlKhR.net
駅前に2階建以上のゲーンセンとか、スタバとか
女の子とデートできるスポットを充実しろ!

808:鶴見区民
16/10/19 18:00:50.84 VKOmlKhR.net
横須賀線も新川崎なんかに止めるくらいなら鶴見に止めろよ!
武蔵野線も早く鶴見まで旅客延伸しろよ!
下の京浜東北線の蒲田終点は嫌がらせか?
蒲田終点は全部鶴見終点にしろや!

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 19:01:16.38 Fb4lE3Ww.net
URLリンク(hissi.org)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 20:52:09.19 t73XHC0E.net
横浜ドームってどうなったんだろ
全く聞かないけど

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:08:09.96 SJ3Mq2+Y.net
なんでチンピラ口調になるんだろ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 21:47:41.79 6eXcsykG.net
>>771
ドーム要らないでしょ。DeNAは今後もハマスタを使い続けるみたいだし。
でも今のままだとキャパが限界だから増席する必要はあるけどな。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 22:03:45.16 t73XHC0E.net
>>773
たまにさ、ドームいらないって見るけどなんで?
税金なんて何に使われてるかわからないし
こうやって目に見えて使われるならありだと思うけどね。
それにドームができれば、ライブだってあるんだし、地方の人が来てお金落としてくれるわけでしょ?
無駄だからって片付けても、横浜はつまらない街になっていくだけだよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 22:13:10.38 rqAUY+n/.net
ヨコハマは街自体がテーマパーク

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 22:15:12.72 z635aaEi.net
横浜舞台のドラマいいよね。ガッキー主演のドラマ視聴率良いみたいだし

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 22:17:56.70 fxgiRZsp.net
横浜アリーナが東京五輪のバレー会場になりそう
野球が復活するから野球のために横浜ドームが必要だろう

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 22:27:45.67 EJKO303+.net
金ないから無理

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 22:44:51.10 SJ3Mq2+Y.net
DeNAが横浜スタジアムを買い取ったから今更ドームを造っても使い手がいない。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 23:15:22.97 t73XHC0E.net
>>779
野球以外でも使い道はあるでしょ
それに横浜はライブできる場所なんてあんまりないしね

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 00:09:46.82 4ZMXjR8S.net
MMのマリノスタウンのあたりの公募があったとき
横浜ドームも応募したけど落ちたんだよ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 00:19:39.70 d8h0O+xE.net
>>780
どうやって維持費払うの

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 00:22:09.86 EC3F8P6U.net
ドームを造ったとしても維持費が馬鹿にならんぞ。
プロ野球で使われなかったら、はっきりいって赤字を垂れ流すだけの箱物。
コンサートやイベントで使われるとしてもたかが知れてる。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 09:02:49.17 X6ioHCQN.net
イベント会場であれば箱型が最適
ドームは屋根を高くしたい競技施設にしか向かないよ
そのドーム施設も今は室内からオープンの時代だ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 10:30:59.21 3vWzp2WR.net
バレエ・オペラファンとしては4面舞台の立派な劇場を造って欲しいね。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 12:18:35.29 d65H0fmc.net
>>775
良い言葉だな
まさな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 12:47:24.00 9LK33zpY.net
>>777
五輪の野球はハマスタが会場に決まったよ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 13:06:32.21 ntFP1OFR.net
ハマスタが魅力的過ぎるんだよなあ
文句なく横浜の中心にあるあの立地、交通の便、食事するところもいくらでもあるしデートコースの一環として利用することもできる。
しかも選手との距離が近くて臨場感もある、夜だと周辺のビルが雰囲気の向上に一役買ってくれるしな。下手に人工的な開発エリアにドーム造るより、今の立地で改修して対応した方が良い。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 14:08:26.95 GHMtVczm.net
土地が安いから中心街にある

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 16:40:14.54 Fps281WE.net
マリノスタウン跡地でドコモが機械とパラソル置いてなんかしてた

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 16:54:06.70 Fps281WE.net
MARK IS みなとみらい(横浜市西区)に10月24日、
LEGOブロック約62,000個でつくられた高さ約1.4、横幅約2.3メートルの
「ジャイアント パンプキン」が出現する
イベントは「LEGOLAND Japan 1DAY Pass Launch Event」

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 17:03:27.61 Fps281WE.net
■東京五輪バレー会場に横浜アリーナ浮上 市長、協力に前向き姿勢
東京新聞-4 時間前

二〇二〇年の東京五輪・パラリンピック競技会場見直しで、
バレーボールの会場として横浜アリーナ(横浜市港北区)が浮上

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 17:55:02.33 tAWHyozy.net
中心駅や中心街に球場作るのは利便性からして理想だが
ちゃんとした中心街のある都市はそんな土地はない。
横浜の中区はアレだからできたのだろう。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 18:05:54.28 iYK3bN/P.net
皇室のデート先もやっぱり横浜なのかw
ランドマークタワー、山下公園、中華街に行って東横線で帰るって、
普通すぎるな。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

834:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 18:17:58.21 RqnK3QLw.net
場所があったのは横浜公園が明治時代からあの場所にあるからでしょ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 18:58:01.82 hgDKP5PK.net
そんな公園があった時点でショボイってことだろう。

836:東京都ゴキブリ市 犯罪者と向き合えよ
16/10/20 19:01:54.59 4KZbZKHX.net
無能は他人に付きまとうことが生きがい ゴキブリ屑ニンゲン 

郊外のストーカーの嫌がらせ 
 声騒音(昔のピンポンダッシュ)ストーカー相手前できも声
 DQN車の 轟音 もうsぴーど (大昔の不良の真似) 
 ライトで寺して覗き ハエ原付バイク ださきもジジイのばいくのマフラー音
 車のドアバッタん閉め騒音 がさつで卑しいバカしかいない
  
ストーカー相手家前で声を出していくきちがい@生活道路

公団方面


837:からくる既知外の きもい(デカい)声 (なんどもつうほうしてもけーかんはわからないふり ひがいじゃのじょうほうはしりまくりきょうゆうしまくり)  くるって激怒した風 こどもかばばあ (毎日観察※4 まねして『じぶんもやったらぁ』 威嚇のつもり※)18じすぎ    きもい子供の甘ったれた声 他複数  気が付かない物入れたら数十    耳栓をしてても聞こえる大声 高い声  ゴミを黒い収集車が収集日の前日に持ち去ったり はっきりした嫌がらせが散々続いて siesta555  事件性がないで ドウドウといやがらせ   今来るのはかなり悪質 苦情を言われたい そこで関わって嫌がらを手か変わりたい  きもい残念知遅れ 垢の他人に異常執着 頭が腐ったゴキブリ  盗み見 すれすれ 近寄り(背後から) ストーカー被害に遭っているすきを狙ってほかのストーカーがすれすれによってくる 盗み見  まちぶせ ストーkン愚目的で引っ越してくる住人   苦情言われたい 追っかけてもらいまり(ストーカー被害者の被害を監視) 工事作業員の でかごえ 「おーらい・・・」 交通整理にいちゃもんでつけて 声騒音出す公団方面からくるバカ 「ごめんなさい・・」変な感情移入のきもい工事作業員 ノゾキ徘徊車 店内 クリニック 看護師 駅 歩道 ・・・  家族で基地外 ファミリーで付きまとう   ストーカーに年齢性別職業関係ない 郊外はほぼ基地外 他人のストーカー被害を見て楽しむ卑しい野次馬スト0かー



838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 19:15:57.78 0Lt9lK7z.net
でも横浜にドームはほしいね。
東京はじゃんじゃん開発しても何も言われないのに横浜は細いね

839:鶴見区民
16/10/20 20:07:22.42 z2YZql35.net
ドームなんていらんが、
もし作るとすれば鶴見線沿線なら許す
そうすれば鶴見駅のターミナル性が上がり、
東海道線全停車&横須賀線全停車&京急快速特急全停車も夢じゃないぜw
だが、実際にはそんなものよりもっと地元に役立つドンキが欲しいぜw

840:鶴見区民
16/10/20 20:09:50.26 z2YZql35.net
鶴見が名実ともに横浜東北部のターミナルになれば、
港北の山猿どもを見下してやるぜ、ゲハハw

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 20:10:58.01 4ZMXjR8S.net
もうまともな奴のが少ないくらいになってきたな

842:鶴見区民
16/10/20 20:12:01.70 z2YZql35.net
そのためには、まずは
駅直結の家電量販店と
駅直結のラゾーナと
駅直結のフードコートが必要だぜ
あとはドンキさえあれば川崎にも勝てるぜw

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 21:26:34.96 tAWHyozy.net
昔の川崎球場とか広島市民球場や千葉マリンとかと横浜は同レベル。
阪神なんて兵庫だし福岡ですら都心ではない。
都会は中心部に球場なんて無理。

844:鶴見区民
16/10/20 21:34:09.02 z2YZql35.net
球場なんかよりもドンキを!
球場なんかよりもシネコン !
球場なんかよりもマック、モス、スタバを!

845:鶴見区民
16/10/20 21:34:48.81 z2YZql35.net
球場なんかよりもマツキヨとかできた方がよほど嬉しいぜ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 23:11:09.06 0Lt9lK7z.net
>>803
東京ドーム
明治神宮球場

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 23:21:48.43 EC3F8P6U.net
>>802>>804
お前が欲しがってる物ってDQNの溜まり場になってる所ばかりじゃねえかw
どんな奴か何となく想像付くわw

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 23:28:05.28 94mWU+xV.net
鶴見の時点でお察


849:し



850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 00:01:22.92 TNsUJgeS.net
>>800
君か、JR鶴見線国道駅から歩いて3分の高級住宅地に住んでる人は。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 01:27:45.29 LhalY8XH.net
鶴見なんか住みたくないわ
てか、ここみなとみらいスレだから。場違い。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 01:37:49.48 cbDUf7j8.net
みなとみらいスレではないよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 06:08:32.67 8/A0cvze.net
>>811
つタイトル

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 07:37:56.94 7HP/t7AM.net
横浜にドームが無いからね
所詮は東京の腰巾着
遊びに行くのは東京
アーティストのライブも東京で開催
まぁベットタウンだから仕方ないか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 07:42:14.77 yiQxVE5W.net
>>806
中心部にあるのか?w

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 07:55:40.16 N2HB+lB9.net
>>814
超一等地にあるよ

857:鶴見区民
16/10/21 08:37:23.60 Q2foUdiW.net
相鉄JR直通線で鶴見駅停車が実現すれば、武蔵小杉とほぼ同じ利便性になるぜw
将来的には駅直結のグランツリーやラゾーナのような商業施設ができるかもしれんなw
さらにグリーンライン鶴見延伸で、港北の山猿が申し訳なさそうな顔で
発展した超都会の鶴見駅を利用する日も遠くないぜw

858:鶴見区民
16/10/21 08:43:42.72 Q2foUdiW.net
通常のドンキではなく、将来性も考慮すれば
メガドンキあたり望んでもバチは当たらんだろ、マジで

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 09:24:25.81 yiQxVE5W.net
>>815
中心部じゃない

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 09:32:33.60 exh4vV3W.net
他県民に荒らされてまともな会話が出来なくなったな
取り合えずカジノ法案成立までは静観か

861:鶴見区民
16/10/21 09:36:53.35 Q2foUdiW.net
カジノやドームよりも、生活直結型のチェーン店の方が嬉しいぜ。
鶴見駅のターミナル性の向上のため、鶴見線沿いに作るならOKだ。
だが、それ以外ならいらん。カジノなんていかなぇしな。
ドームだのカジノだのよりもっと若者向けのチェーン店を!

862:鶴見区民
16/10/21 09:45:00.81 Q2foUdiW.net
鶴見線沿線にドームができる場合は、
もちろん名前は、鶴見ドームなw
鶴見スーパーアリーナでもいいぞ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 09:48:38.15 kzCZ+VxO.net
鶴見にそんな土地無いだろ
川崎区に引っ越せ
そうすれば全て希望が叶うだろ

864:鶴見区民
16/10/21 09:52:07.69 Q2foUdiW.net
>>822
産業道路沿いの工場ぶっ潰すか海埋め立てすればまだ土地あんだろ?

865:鶴見区民
16/10/21 09:57:59.30 Q2foUdiW.net
相鉄直通の駅ができたら川崎区幸区も将来的には鶴見区のベッドタウンになってもらう
横須賀湘南新宿ラインも新川崎停車やめて鶴見停車すべき
どう見ても駅力は鶴見の方が上だろ!
成田エクスプレスも止めるべき

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 11:50:17.86 TNsUJgeS.net
ゴーンさん、三菱自の会長になるなら本社も日産の横に移してしまいなよ。
移動の手間がなくなるよ。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 15:01:25.37 6XE142+a.net
三菱自動車は日産のエンブレム変えだけ販売する会社になればいいよ
スリーダイヤ信仰のある人が日本は多そうだし

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 16:16:06.47 27Yo5aqc.net
終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー最高司令官が
宿泊したことで知られる横浜市中区の「ホテルニューグランド」の天井裏から、
黒ずんだウイスキー瓶が見つかった

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 17:09:06.59 MyXB9jhq.net
中心部に球場がある自慢が痛いな・・・
田舎自慢と同じ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 17:20:03.12 MyXB9jhq.net
神奈川県w


都道府


871:ァ 時価総額ランキング http://tk.ismcdn.jp/...8a97ec0b44342482.jpg http://toyokeizai.net/articles/-/139271



872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 20:18:26.88 6XE142+a.net
高規格のオフィスビルは賃料を公にしないものなのだけれど、
みなとみらいの横浜ブルーアベニューは一部が公開状態になっていた

1フロア664.12坪 12,950,340 円(19,500 円/坪)

この地域の相場は坪1万8000円だから安くも高くもない

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 02:27:07.22 DSX0YpiE.net
横浜マラソンの車いすからの映像
後半、珍しい山下ふ頭の景色が映っていてなかなか興味深い。
URLリンク(www.youtube.com)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 08:18:30.90 96Ui7hAR.net
みなとみらい資生堂ビルが着工済みURLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
京急の区画だけかなり小さいことがわかった
資生堂の区画は正方形が取れて大きいな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 08:22:46.91 z0uGA6/d.net
>>832
100mでも低いと感じるのに、100以下とか情けない。
もう低層ビルだな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 08:35:11.81 eGpwzt+d.net
>>833
みなとみらいだと低く感じるけどこれが関内周辺なら高く感じるだろうから不思議
ランドマークの近く三菱重工業ビルや横浜銀行本店は150あるけどそんなに高く見えない

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 10:48:30.11 K4OL9qoO.net
100m位のビルが一番効率がいいんだよ。
それにしても新高島近辺がようやく動き始めたのは嬉しいね。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 12:39:16.63 sskqPzya.net
新高島周辺はここ数年で劇的に変わるだろうな。
ミニ丸の内って感じになる。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 14:08:34.39 z0uGA6/d.net
>>836
小学校と歯科医専門にドン引きだわ
しかも海側はマンションばっかり
ドームもなし、横浜は都会の風格はないね

880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 14:10:56.60 z0uGA6/d.net
>>834
細長いからね
迫力には欠けるんだのね

三井ビルディングはそれなりに目立つし
野村ビルは低いけど何故か圧倒的な存在感はある

881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 17:30:06.95 za9NTL+N.net
>>837
名古屋人の嫉妬がうっとうしいですなw

882:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:32:31.01 RfkOqDQ/.net
超諦観

超達観

883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:33:46.90 RfkOqDQ/.net
新高島をニューヨークのようにしてくれ〜(・ω・)ノ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:45:23.44 s0117g1x.net
>>841
丸の内みたいにはなるかもしれんがニューヨークはビルの高さが無いから無理だろ。
ニューヨークみたいになるには最低200m以上のビルを建てないとな。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:48:02.29 s0117g1x.net
>>838
ランドマークタワーが高すぎるから浜銀や重工のビルが低く見えるんだろw
150mは単体だとかなり高く見えるぞ。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 19:03:15.84 7yOmNw8u.net
横浜の中区って広島の中区並に地価が安い。
だから球場がある。
球場一つ分で何本もビルが建てられるのに
球場があるのは需要がないという事。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 19:51:52.87 ekKEXvpC.net
横浜公園の地価なんて考える必要ないのに
何を言ってるんだ。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 21:01:21.76 UJjpvc57.net
>>843
新横浜プリンスホテルは150無いけどでかく見えるな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:01:31.21 RfkOqDQ/.net
■保土ケ谷駅東口、まちづくりへ方向性整理
2016/10/21 神奈川

横浜市都市整備局はJR保土ケ谷駅東口


890:エリア(保土ケ谷区岩井町他)の まちづくりに向けた調査をスタートさせた 西口エリアを含む駅周辺の問題・課題を踏まえ、 求められる交通機能やバリアフリー化、 保土ケ谷県税事務所跡地の活用などの方向性を2016年度内に整理して、 17年度の本格的な検討に備える



891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:05:00.63 RfkOqDQ/.net
この秋、カジノ王国・マカオに誕生した大規模なIR「ザ・パリジャン・マカオ」
その事業主体で世界一のカジノ運営会社、米ラスベガス・サンズ社の
シェルドン・G・アデルソン会長は
「法案が通れば日本進出に手を挙げたい」と意欲を示した

892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:24:43.86 Hk78/U13.net
>>845
ハマスタが公園内にあることも分からない馬鹿はスルーで

893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 00:18:49.47 w2aZ8vtZ.net
URLリンク(www.decn.co.jp)

894:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 08:44:28.99 oJdlU8I+.net
横浜駅以外地価が激安なんだよね。
広島と変わらん。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 17:58:28.47 w2aZ8vtZ.net
終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー
最高司令官が宿泊したことで知られる横浜市中区の
「ホテルニューグランド」の天井裏から、
黒ずんだウイスキー瓶が見つかった
瓶の中には終戦直後に進駐し、
ホテルを宿舎にしていた米陸軍中佐の名刺が一枚
いたずら心で瓶を隠して日本を去ったのか−
想像をかき立てる七十年前のタイムカプセルは今後、
ホテルで展示される予定

896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 21:13:14.30 UEotq9+U.net
インターコンチネンタルはそろそろ改装が必要だなあ。
壁紙は剥がれ、テーブルとか椅子はもうボロボロ。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 23:00:59.38 w2aZ8vtZ.net
■ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル

客室を大規模リニューアル
全594室の9割を2年かけて順次改装
全室無線LAN完備

□改装コンセプトは
『Simply Elegant(シンプリー・エレガント)
〜空・風・光 コントラストの共存』

898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 09:20:18.10 uSvLRVOd.net
ヨコハマグランドインターコンチネンタルの宿泊レビューを見ると2010年頃から客室は古いと不評だね
それでも価格を維持してやってきたのは立地とブランドと外観のおかげだね 外観は素晴らしい

899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 12:55:43.52 bOVEt4md.net
>>855
一部ではかまぼこホテルって言われてるみたいだけど。。。

900:鶴見区民
16/10/24 17:22:43.49 K/Q7kBY/.net
俺が住んでいる街が便利になればそれでいいんだぜw
ホテルとか球場とか他はどうでもいいんだぜw
とりあえず駅前にマックとケンタとモスが欲しいぜw
あとバーガーキングもある嬉しいぜw
スタバはもっと広くしてほしいぜw
無印は無印.comじゃなく普通の店舗が欲しいぜw

901:鶴見区民
16/10/24 17:23:45.16 K/Q7kBY/.net
パチンコ屋なんか潰してゲーセン欲しいぜw
満喫はもっと広く落ち着ける店舗がほしいぜw

902:鶴見区民
16/10/24 17:25:12.66 K/Q7kBY/.net
我が鶴見帝国に全て集めて港北民どもの嫉妬を集めたいぜw

903:鶴見区民
16/10/24 17:31:40.36 K/Q7kBY/.net
駅前にモアーズが欲しいぜ
駅前にラゾーナが欲しいぜ
駅前にカルディが欲しいぜ
駅前に地下街が欲しいぜ

904:鶴見区民
16/10/24 17:32:31.11 K/Q7kBY/.net
あと丸善とサンワと無印とユニクロも欲しいぜ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 18:18:30.88 DTqp1riL.net
オーケー行ってみたけど広いねえ。
都築にあるのと同じくらい広い。
でも声出しが目立ちすぎ、いらっしゃいませーなんて声がないのがオーケーの良さなのに。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 18:45:14.01 AlajDsPE.net



907:横浜駅西口は、今年で生誕60周年



908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 18:46:44.87 AlajDsPE.net
>>862
ポーターズルドワーもオープン当初は呼び込みがあった

909:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 19:02:03.42 AlajDsPE.net
ゴーン社長は10月24日に神奈川県横須賀市にある
追浜工場で開いた改良型ノートのオフライン式で
「ノートは軽快な走りと燃費効率を実現する革新的な新技術
e-Powerを搭載することで国内生産と国内販売に
大きく寄与するだろう」とあいさつ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 20:00:05.78 Luaq/qgg.net
住みたい街でいつも上位の横浜、武蔵小杉
魅力度ランキングでいつも上位の神奈川

911:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:01:14.29 HzU6yngK.net
URLリンク(suumo.jp)

それ答えてるのほとんど神奈川県民だろうけどね
横浜市内でトップ10に入ってるのは横浜駅だけでたまプラが27位にあるくらい
埼玉県民は池袋と答えてる人が多いのか上位で、一部が大宮と答えてる感じ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:20:16.46 cdbam7qG.net
>>862
オーケーは酒売り場が遠いのと入庫が不便以外は最高
客入りが思ったより伸びてないのか新山下のオーケーの方が混雑してる

913:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:27:25.23 k/klU4u3.net
神奈川県民が横浜駅周りに住みたいなんて思うか?
横浜駅の範囲にもよるけど、横浜駅を知らない人達がイメージで結構答えたって方が自然じゃないか

914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:59:06.77 fWpG9Dw3.net
他県民だと横浜って言ってもざっくりで横浜駅〜元町辺りまでが横浜なんだろうよ
横浜市民で横浜って言うと横浜駅の事を言うんだけどね
横浜駅周辺なんて人が多すぎで騒がしくてとても住みたいと思う様な所じゃないよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 22:53:07.54 CQMy+CUg.net
でも横浜駅周辺って意外とマンションが多いんだよなあw
個人的には横浜駅は買い物や食事に行く所で住む場所じゃないと思ってるけどね。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 23:35:34.98 EzgiwymX.net
横浜駅なら東口のタワマンなら住んでも良いわ


いや 住みたくても高くて買えないんだけどね…

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 00:41:09.29 PO2Hof9D.net
■京急、20年までに5駅にホームドア 京成は18年までに導入
日本経済新聞-5 時間前

京浜急行電鉄は2020年までに横浜駅や京急川崎駅など
主要5駅にホームドアを導入する
京成電鉄は18年度までに同社として初となるホームドアを設置する
複数の鉄道会社による相互乗り入れが広がる

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 14:07:23.49 uJ35V1Ft.net
京急はオリンピック年で5駅が限界
ラッシュ時にホームが埋まるところだけホームドアがあれば十分だよね
視覚障害者なんか少数の中の少数であり自己防衛しろと思う 

919:鶴見区民
16/10/25 14:15:22.08 2hxPbkPf.net
京急鶴見もホームドア設置か?
その前に快速特急止めてくれ

乗り換えなしで品川に行きたいじゃん

920:鶴見区民
16/10/25 14:25:12.43 2hxPbkPf.net
東横線しかない港北の山猿と違って、我が鶴見には

京急、京浜東北、東海道、横須賀、武蔵野、相鉄JR直通線と
将来的には一大ターミナルを目指せる可能性があるw
将来的には川崎も鶴見のベッドタウンになるだろう。
港北民も東横線遅延時に、鶴見のスーパーターミナルを見て指をくわえて
嫉妬にまみれることだろう

921:鶴見区民
16/10/25 14:26:44.64 2hxPbkPf.net
その時は、港北区は鶴見区民様の草刈り場となるのだw

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 15:03:09.93 OqgHUoBC.net
赤レンガ倉庫前の保護観察所ってどこかに移転でき


923:ネいのかね 法務省関連で税関施設と一緒になってるみたいだけどあんな一等地に保護観察所ってもったいなさすぎる >>864 漢文じゃないんだから変なところで折り返すなよ



924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 16:05:59.01 PO2Hof9D.net
ドバイで初めての警官ロボットが導入される
Arabian Business紙が報じた
4年間でロボットは大量に導入される予定だ

6月、同国警察の複雑エンジニアリング部門長のKhalid Razooqi大佐が
警官ロボット導入をアナウンスし、次のように述べた

「ロボットは一定の状況でパトロール作業を行うことができる」

2016/10/24 09:52
URLリンク(www.arabianbusiness.com)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 18:09:47.28 PO2Hof9D.net
URLリンク(view.tokyo)
18階59m級「横浜MIDベース タワーレジデンス」
2016年2月21日撮影

926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 18:32:23.14 PO2Hof9D.net
 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 22:25:23.55 XHtJ7b6P.net
横浜最高すぎかよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 22:59:08.81 OntRVpYw.net
横浜人はクズだらけだけどな

929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 23:32:41.32 PO2Hof9D.net
京急電鉄と三菱重工が2016年10月24日(月)、
「どこでもドア」の実証試験を
三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で開始しました

それを営業路線で実際に稼働させるのは、今回が初です
「どこでもドア」は、三菱重工グループの
三菱重工交通機器エンジニアリング(MHI-TES)が開発を進めてきた
「マルチドア対応ホームドア」の名称
列車によってドアの数や位置が異なっても
柔軟に対応できるのが特徴のひとつで、
実用化がなれば、ホームドアの設置が推進され、
鉄道の安全性が向上する可能性があります

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 23:48:05.39 a8QRkZGE.net
田舎だからドームもできない。
カープですら新しく球場作ったのに

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 06:50:15.74 YaLPlWUh.net
>>885
所詮ベッドタウンだからね。
ドームすらできないw
遊びに行くのも都内www

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 07:28:23.98 7sR86AvN.net
横浜は最高だね!
名古屋人の嫉妬が見苦しいね。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 07:38:19.39 YaLPlWUh.net
名古屋にはドームあるけど
横浜にはドームないね笑

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 08:33:05.86 0OI1N6s6.net
>>868
みなとみらい出店で新山下すくかと思ったら全くすかず賑わってる
>>878
あそこ保護観察所なんだ
なんか浮いてるから何かと思った。
あの辺りに集中するのは仕方ないにしても保護観察所は嫌だなぁ。移転しないかな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 12:30:23.12 y1l+yIji.net
そーいえば
赤レンガパークの先に北朝鮮の工作船を展示


936:オた資料館がある。 海上保安庁の船も見れて、あの辺はその筋の人たちにはたまらないらしいよ。 ちなみに海上自衛隊の観艦式がある年は、大桟橋にイージス艦や 空母みたいな護衛艦が停泊する。もちろん乗船もできる。 護衛艦からのみなとみらいやベイブリッジの景色もなかなかのものだよw



937:鶴見区民
16/10/26 14:39:06.24 J8CXHl5u.net
ドームとかどうでもいいぜ
俺の住んでるところが便利になればそれでいいんだぜ
横浜とかみなとみらいとかどんどん寂れさせて鶴見を発展させよう!

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:22:56.96 ek63Rau5.net
天神レベルの街もない田舎

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:31:35.11 GhC2DGXv.net
住むなら川崎の方が便利そうだな
川崎に住んで横浜か東京に勤務

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:14:00.16 ACzqPXid.net
横浜港の港湾事業者でつくる横浜港運協会(横浜市中区)の
藤木幸夫会長(86)は二十五日の記者会見で、
リゾート施設の建設による再開発が計画されている山下ふ頭(同区)について
「新しい横浜港の根幹になる事業に港湾人として携わる」と述べ、
今後、コンソーシアム(共同事業体)を設立し、事業の主体を担う意向を表明した

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:35:45.49 sQO4t7DR.net
港湾ヤクザは港湾荷受けだけしていろよ
独占企業の藤木企業

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:40:44.82 dy4GANX5.net
>>888
ドームなんて時代に逆行。やはり野球は屋外でやるのが一番!

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:42:28.09 xCJZvuKF.net
神奈川県民だけど、川崎は東京だと思ってました。
川崎都会すぎるわ

944:鶴見区民
16/10/26 19:43:11.85 /d8TAYX3.net
>>893
川崎に住んで横浜に通勤するのは電車が空いて快適だ。
東京もすぐだしな。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:51:46.96 ACzqPXid.net
■資生堂、横浜市にR&D拠点を着工 消費者と「多様性」実現
日刊工業新聞-2016/10/24

資生堂は24日、横浜市の横浜みなとみらい21地区で
新研究所「グローバルイノベーションセンター(GIC)」の起工式を行った

946:鶴見区民
16/10/26 20:08:11.93 /d8TAYX3.net
>>897
部分的なエリアはさておいて
平均的な都会さ、便利さは横浜より川崎だろうな。

947:鶴見区民
16/10/26 20:21:00.35 /d8TAYX3.net
まあ将来的には
横須賀線停車&相鉄直通線鶴見停車&京急特急停車
&グリーンライン鶴見延伸
これら鶴見一大ターミナル化により、川崎も横浜も拠点性は失われるがなw

948:鶴見区民
16/10/26 20:28:07.43 /d8TAYX3.net
しかしラゾーナのような駅直結の大規模ショッピングモールは、
この先、我が鶴見様がこの地域随一の発展を遂げるには必要な施設だな。
西口は全部再開発して三井系のモールを誘致すべき!

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 21:06:41.57 VdWiBQDp.net
ドームなんて今や時代遅れ、野球界では屋外&天然芝回帰が主流。
屋内の競技場は横浜アリーナが一つあれば十分なのだ。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 21:37:43.23 xCJZvuKF.net
川崎 新川崎 武蔵小杉 武蔵溝ノ口 新百合ケ丘
横浜 みなとみらい 新横浜 関内 上大岡 鶴見 戸塚 港北ニュータウン

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 22:02:39.98 tsl0yXgM.net
都会 横浜>>川崎
経済規模 横浜>>川崎
東京への近さ 川崎>横浜

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 22:35:46.78 j2V8ILpI.net
2016年の秋ドラマは横浜市内が舞台になっている作品が多い。

中でも星野源(ほしの・げん)、新垣結衣(あらがき・ゆい)主演の『


953:ヲげるは恥だが役に立つ』は、横浜市とタイアップ。 『横浜逃げ恥MAP』なるものを作成し、横浜市内がロケ地になっていることを積極的にPRしている。 http://hamarepo.com/story.php?story_id=5621 ということで、今回のロケ地巡りは、横浜を舞台に撮影している3作品をご紹介!  1.Ginger's Beach(横浜市神奈川区金港町) 2.桜木町駅前の歩道橋(横浜市中区桜木町) 3.しゃぼんだま公園前の道路(横浜市都筑区北山田) 4.南万騎が原駅前(横浜市旭区柏町) 5.北仲橋(横浜市中区北仲通) 6.神奈川県庁(横浜市中区日本大通) 7.みなとみらいグランドセントラルタワー(横浜市西区みなとみらい) 8.横浜ユーラシア文化館(横浜市中区日本大通) 9.カップヌードルミュージアムパーク(横浜市中区新港) 10.元町パセオ(横浜市中区元町) 11.第一名店ビル裏の路地(横浜市中区吉田町) 12.象の鼻桟橋(横浜市中区日本大通)



954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 01:41:54.79 tc3FS/J6.net
豊洲市場の再利用計画で墓地が名乗りをあげてるらしい
URLリンク(news.livedoor.com)
豊洲は墓地に最適そう。横浜にカジノを。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 06:31:46.93 qlgumbff.net
ドーム公演があっても、横浜にドームがないのでスルーw
さすが田舎横浜w

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 06:44:01.93 dLP9JDDw.net
>>878
>>889
保護観察所とか観光エリアに置くなよと思うわ
更正施設は必要だとは思うけどまさかあんな場所にあったとは知らなかった
神奈川県警本部がそばにあるから?
ストビューで水辺のベンチに座るグラサンした荷物いっぱいのおっさんはそういう人?と見てしまう

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 09:25:58.75 8WXyAwYh.net
URLリンク(bb-building.net)
横浜税関業務部(通関・相談・分類)、横浜保護観察所は新庁舎に移転される。
この跡地にホテルでもできるかも。
かつて外資のリッツカールトンの進出計画があった。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 12:21:40.89 tc3FS/J6.net
>>909
同感。
横浜保護観察所って保護士が集うだけじゃなく、更生中の元犯罪者がいる施設ってことだよね??

よりによって何故あんな観光地真っ只中の赤レンガ付近にあるんだろう
本町からワールドポーターズ行く手前の橋のところじゃん…

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 12:42:28.77 tc3FS/J6.net
>>910
それは朗報。
「横浜保護観察所」を含めた横浜税関業務部の新庁舎の建設場所は何処で、いつ頃に移転なんだろう

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 12:54:05.68 L6Ae2cJe.net
その新庁舎の建設予定地が今の横浜保護観察所のあるところなんだけどね

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 12:55:27.08 L6Ae2cJe.net
ちなみに地上7階建、延べ48,637m2だとか
でかいな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 13:03:49.32 tc3FS/J6.net
えー。なんか記事おかしいと思ったわ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 13:04:35.96 pP6xMxxT.net
>>910
>>912
何を楽観的なことを言ってるの
国交省は現在のあの場所に更に国の機関を集約して増やそうとしてる
それも計画は着々と進行してるよ
観光地に保護観察所どころか職安も併設だそうだ

横浜地方合同庁舎
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

横浜市は現在の市役所跡地に学校を誘致なんて呑気なことを言ってないでこういう施設と場所を



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1929日前に更新/281 KB
担当:undef