祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】 at DEVELOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 19:26:19.22 VS9KFRXE.net
失礼
開業は横浜美術館の方が先が正解。

そごう
 ↓
横浜美術館
 ↓
インターコンチネンタルホテル
 ↓

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 19:53:28.96 uuH6fyUa.net
よく知らんけど、
横浜のそごうって潰れたんじゃネ?

日本一の売り場面積とかふざけてて、売り上げが伸びなくて赤字→閉店。だったような。
一度も行った事ないから、よう知らんけどな。
違ってたらゴメンな。調べるの面どいし。横浜なんてどうでもイイし。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:06:51.30 Omn18PZ8.net
どうでもいいのにここにきて書き込みまでする不思議ちゃんでした

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:09:04.84 Omn18PZ8.net
>>776
象の鼻が関内??地図だけ眺めて言ってるのか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:10:31.93 y5QaLqE1.net
世界的人気を誇る日本発のゲーム「ポケットモンスター」を
ハリウッドで実写映画化するプロジェクトで、
マーベル・スタジオの大ヒット作
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」で脚本家デビューした
ニコール・パールマンが交渉中だと米バラエティが報じた

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:11:04.92 LkOH/cJu.net
そごう閉店は柏じゃね?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:11:20.13 uuH6fyUa.net
>>781
で、横浜そごうって潰れたんですか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:12:38.99 Omn18PZ8.net
>>785
どうでもいいのに気になるの?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:13:21.77 A4omSix2.net
でも大桟橋ってみなとみらいじゃないんだな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:14:44.32 A4omSix2.net
横浜でつぶれたのは今ヨドバシになってる三越だったっけ?それしかしらん

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:21:57.63 Eo/QFmos.net
日本一の横浜そごうが潰れる訳なかろう。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:55:14.70 VS9KFRXE.net
【みなとみらいの建物のできた順序】、
そごう(横浜新都市ビル)
 ↓
横浜美術館
 ↓
ベイブリッジ
 ↓
インターコンチネンタルホテル、パシフィコ横浜
 ↓
ランドマークタワー
 ↓
横浜銀行本店
 ↓
三菱重工横浜ビル
 ↓
クイーンズスクエア、日石横浜ビル
 ↓
コスモワールド
 ↓
ワールドポーターズ、ナビオス横浜
 ↓
桜木町クロスゲート
 ↓
赤レンガ倉庫
 ↓
みなとみらい線開通
 ↓
万葉倶楽部
 ↓
日産自動車グローバル本社
 ↓
富士ゼロックスR&Dスクエア
 ↓
コレットマーレTOCみなとみらい
 ↓
カップヌードルミュージーアム
 ↓
グランドセントラルタワー
 ↓
横浜三井ビルディング
 ↓
MARKIS

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:58:04.24 uuH6fyUa.net
>>786
横浜が気になるんやなくて
横浜マンセーなアホをおちょくりたいんや!

横浜そごうって潰れてへんの?
ほな、テナントは100円ショップとかドンキが入ってるんじゃネ?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:08:48.82 jnjI0pWu.net
横浜についての何の知識もない人が荒らしてるのはわかるだろ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:15:03.93 a7SEMRag.net
>>782 あそこは関内だろ。いわゆる旧居留地の内側。日本大通りの先端にあるだろ?まさに関内エリアの中心部だよ。まさか関内は関内駅周辺部だとでも思ってるの?ちゃんと歴史を勉強しましょう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:15:56.44 ibfWRn6/.net
どうせ都市計画スレ荒らしてるいつもの成り済ましだろ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:20:51.21 jnjI0pWu.net
神戸のスレでもあばれてる人じゃないの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:22:52.44 VS9KFRXE.net
象の鼻はみなとみらい地区というのが正解。
おそらく海岸通りまでが関内、それよりも海側はみなとみらいで
区切っていると思われる。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:34:44.24 a7SEMRag.net
行政の区切りだと象の鼻はみなとみらいかもしれないけど、実際問題あのエリアは昔からある地区だし(倉庫が日本大通りと海を塞いでた)、旧居留地エリアとくっついてるから関内といって間違いないでしょ。
それに別に海岸通うんぬんなんて区切りはない。それだと昔からの関内を代表する名所の山下公園や大桟橋が関内エリアじゃなくなってしまうwま、そもそもみなとみらい計画は都心部の一体化を図っているわけで、結節点といえばそうなのかもしれんが。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:27:00.03 3GD4by3x.net
横浜が東京や大阪より確実に下に見られる
1番の理由があるとすれば私立の大学じゃないかな?
東京に本部があって神奈川にもキャンパスを置く大学は多いけど
有名なとこは神奈川大学と関東学院大学くらいしかないもんね
知名度的にはFラン扱いされかねないレベルだし
川崎は京都福岡神戸並みの人口があっても
有名大が全くないしこれだけは歴史がものをいうからどうしようもない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:29:14.35 FpGHIWSq.net
東京大阪京都から見下されるのはしょうがない

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:13:39.95 UoyilLdA.net
横浜国立大学はそこそこ有名だろ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:15:50.48 LkOH/cJu.net
ないのは私大だな
一応横浜には本キャンじゃないけど慶應あるし神奈川とかあるし自称お嬢様大学あるし

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:16:34.85 6t695AgO.net
横浜そごうは百貨店不況の中でも頑張ってると思うけどな。いつ行ってもお客さん多いもの
立地が良い横浜高島屋よりも売り場が広々してて買い物しやすいから個人的には好きだ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:30:06.10 4Fuo7xS0.net
【2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店  1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店  1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店  1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店  1,129億円(+2.8%)
11位 東武池袋本店  1,052億円(-1.6%)
12位 あべのハルカス近鉄本店 1,036億円(+13.1%)
13位 小田急新宿本店  927億円(+1.4%)
14位 東急渋谷本店   892億円(-3.4%)
15位 大丸神戸店    860億円(+2.9%)
16位 大丸心斎橋店   845億円(+0.5%)
17位 高島屋京都店   843億円(-0.9%)
18位 JR京都伊勢丹   791億円( - )
19位 名古屋栄三越   780億円(+6.9%)
20位 京王新宿本店   775億円(-5.9%)

横浜そごうは全国10位。
関西で横浜そごうより上は梅田阪急と難波高島屋のみ。

ちなみに高島屋横浜店は全国5位!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:31:00.93 4Fuo7xS0.net
【2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店  1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店  1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店  1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店  1,129億円(+2.8%)
11位 東武池袋本店  1,052億円(-1.6%)
12位 あべのハルカス近鉄本店 1,036億円(+13.1%)
13位 小田急新宿本店  927億円(+1.4%)
14位 東急渋谷本店   892億円(-3.4%)
15位 大丸神戸店    860億円(+2.9%)
16位 大丸心斎橋店   845億円(+0.5%)
17位 高島屋京都店   843億円(-0.9%)
18位 JR京都伊勢丹   791億円( - )
19位 名古屋栄三越   780億円(+6.9%)
20位 京王新宿本店   775億円(-5.9%)

横浜そごうは全国10位!

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:32:17.18 4Fuo7xS0.net
【2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店  1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店  1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店  1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店  1,129億円(+2.8%)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:43:43.70 5OsIAaRj.net
新高島駅付近の開発でそごうはこれからもっと売上あがるかもな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:43:45.44 A4omSix2.net
>>797
行政の区切りがすべてだから

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:46:30.61 HzI8VN1v.net
「みなとみらい」かどうかは、みなとみらい21地区計画という
開発事業の対象地域になっているか否かで判断するのであって、
いわゆる行政区域とは関係ない。
で、
象の鼻パークは、みなとみらい21地区の3街区。
そごうは、みなとみらい21地区の68街区。
どちらも「みなとみらい」といえる。

つまり、同じ関内地区や横浜東口でもみなとみらい地区の場所とそうでない
場所があるということ。

これが結論。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:47:55.80 A4omSix2.net
その対象地域を決めるのって役所じゃないの

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:21:34.27 md6OFqVB.net
 映画「シン・ゴジラ」の公開に合わせた企画展「大ゴジラ特撮王国YOKOHAMA」が17日、横浜市西区のランドマークホールで始まった。
開場前にファンや家族連れら約200人が列を作るなど熱気にあふれた。
神奈川新聞社などでつくる実行委員会の主催。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:24:54.47 md6OFqVB.net
横浜市は17日、市企業立地促進条例に基づき申請されていた日本たばこ産業(JT)の研究所新設と、
日本KFCホールディングス(東京都渋谷区)の本社移転設置について、事業計画を認定したと発表した。認定は16日付。

 市によると、JTは同市金沢区にある同社の医薬探索研究所敷地内に「(仮称)医薬横浜研究所」を新設。
研究内容の変化に柔軟に対応できる施設確保と、研究者間の交流を深めるコミュニケーションスペースの設置などで研究開発の効率化を図る。

 計画では、地下1階、地上8階建てで、延べ床面積は1万9410平方メートル。
事業開始は2019年4月。

 日本KFCは横浜・みなとみらい21(MM21)地区に本社を移転し、ビルのテナントとして入居。
傘下の日本ケンタッキー・フライド・チキンや日本ピザハットなど子会社計5社の本社も同じビルに移転する。
併せて、現在は本社とは別の場所にある商品開発部門を集約し、業務の効率化や商品開発力の強化などを図る。

 同地区の防災対策の充実なども高く評価し、災害時における社員の安全確保や事業継続計画の対応も強化するという。
事業開始は17年2月。

 今回の認定で、市はそれぞれの事業内容に応じて税軽減や助成金支給といった支援をする。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:38:30.95 HOU0g7Po.net
小池都知事が「カジノ推進」を就任早々打ち上げた理由

小池百合子都知事が「カジノ推進」を打ち上げた
NHKとのインタ


834:ビュー(8月9日)で「東京に魅力をつけるため、IRがあっていいと思っている」と語った IRとは「統合型リゾート」の略称。娯楽施設や劇場・ホテルなど集めた複合施設だが中核はカジノだ 政治家たちは「カジノ」と言いたがらず「アイアール」と言う。一種の隠語である 小池氏は自民党衆議院議員のころ「IR推進議員連盟」のメンバーで、カジノ解禁には前向きだった 就任早々「推進」を鮮明にしたのは、秋の国会をにらんでのことだろう 安倍政権の懸案であるカジノ推進法案が審議される 世論の動向や公明党との調整に手間取り継続審議になっていた法案が成立すれば「カジノは東京で」と相乗りの構えだ ところが、政府と都の足並みは必ずしも揃っていない 巨大利権を差配するのは誰か、という究極の大問題が不透明なのだ 国際カジノ資本は1兆円を超える投資を表明して処女地日本の解禁を待っている カジノの運営主体、施設の建設からゲーム機・ソフトの納入に至るまで多種多様の新事業に企業が群がる 仕切るのは誰か。首都東京を舞台とする「おいしいビジネス」は、東京五輪関連だけではないようだ “処女地”日本を狙う 国際カジノ資本と安倍政権の蜜月 カジノ法案が国会に提出されたのは2013年12月 このころから国際カジノ資本の顔役たちが頻繁に日本を訪れ自治体を回り、候補地を物色している ラスベガスで最大級のカジノを運営するMGMリゾートインターナショナルのジェームス・ミューレンCEOは 「日本でカジノが解禁されれば市場は400億ドルを超え米国・マカオに次ぐ世界で三番目の規模になる」と予想し 「少なくとも50億ドルの投資を行う用意がある」と朝日新聞とのインタビューで語った(2014年7月18日) シンガポールでカジノを成功させたマリーナベイ・サンズの社長兼CEOのジョージ・タナシェビッチ氏は 親会社のラスベガス・サンズは「投資については100億ドル程度と、かなりの額を考えている」と 日本市場への期待を語った(2016年4月5日、産経新聞)。 タナシェビッチ氏は東洋経済の取材にも応じ、「候補地は国際空港に近いことが条件」に挙げ 「お台場が一番手の候補になっているが限定する必要はない。横浜市には大きな関心をもっていただいている」と 敢えて「横浜」の名を挙げた。実は「お台場」は東京都との間で話がややこしくなっていた そこで横浜が急浮上した。このあたりの事情は、あとで記述する 詳細 http://diamond.jp/articles/-/99172 小池が都知事になって東京にIRを推進するから 横浜にIRリゾートが建設されるのは少し厳しくなってきたな 今秋の臨時国会でIR法案が審議され可決すれば 恐らく東京と大阪の2カ所でカジノリゾートが建設されるだろうな



835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 13:10:25.09 3VzGMAqW.net
>>812
東京はダメでしょ
首都にカジノなんてありえない

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 13:54:18.61 eXNNFWKf.net
東京の候補地ってお台場だけ?
フジテレビは歓喜だろうが住民は治安等を


837:恃Oして大反対するだろう 山下埠頭には当然住民は居ない その先は新山下や山下町だが少し距離があるので開発はお台場に比べてやり易いはず ドンキホーテ山下公園店が来月で閉店するが隣の土地を買い取っての閉店だから大型店舗に立て替えの可能性がある 山下埠頭と徒歩圏内だしIRと関係してるんじゃないかな



838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:05:14.31 sM91y8Ot.net
いずれにしても首都圏では横浜の山下埠頭か東京のお台場になるだろうな
参院選も終了した事だし今秋の臨時国会で審議されるのは間違い無いだろうな
審議されればIR推進派の自民とおおさか維新だけでも過半数を超えるから可決は間違いないだろうな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:21:08.85 3VzGMAqW.net
台場だと小学校が近くにあるから反対は多くなるって見たような。。。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:31:09.72 sM91y8Ot.net
しかし小池新都知事はかなり積極的にお台場にIR誘致したそうだから
首都圏は横浜か東京で少し揉めると思うな
いちばん確実なのは大阪の夢洲だな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:36:02.97 umQ6svz4.net
■KFC本社、MM21に 市企業立地条例で認定 横浜市

横浜市は17日、市企業立地促進条例に基づき申請されていた
日本たばこ産業(JT)の研究所新設と、日本KFCホールディングス
(東京都渋谷区)の本社移転設置について、事業計画を認定したと発表した
認定は16日付

市によると、JTは同市金沢区にある同社の医薬探索研究所敷地内に
「(仮称)医薬横浜研究所」を新設
研究内容の変化に柔軟に対応できる施設確保と、
研究者間の交流を深めるコミュニケーションスペースの設置
などで研究開発の効率化を図る

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:37:58.49 umQ6svz4.net
イメージチェンジした新カーネル・サンダース
URLリンク(business.newsln.jp)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:18:22.47 3xilWGZE.net
899 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/08/18(木) 08:28:04 ID:WexO0nLA
戸塚にもう六年住んでるけど全く愛着が湧かない。何故だろう?むしろイライラが増してる感じ。普通どんなに住みにくい街でも長く住んだら多少は愛着湧きますよね?

900 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/08/18(木) 08:39:46 ID:swb/hfbg
そのイライラってトツカーナの失敗から来るイライラだろ?
わかるわ〜

844:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:02:17.82 rmt6hU2O.net
>>814ドン・キホーテが一時でも無くなるのは良いことだ
  そこの駐車場を出入りする自動車のせいで道路が危ない

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:04:51.89 rmt6hU2O.net
お台場の公立小中学校はレインボーブリッジ横の僻地だよ
あわせて高層のUR賃貸住宅まで立地するURLリンク(goo.gl)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:07:20.86 GN7VvNBX.net
横浜と大阪に確定してるんじゃないんか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:26:47.71 umQ6svz4.net
同じホテル

同じ部屋

でも、

予約サイトによって
料金が違うことも

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:28:25.82 jWS1zoyz.net
お台場にIRつくったらどれくらいの規模になる?
大阪は十分敷地あるからいいけど横浜の山下埠頭後で足りるのかな?小規模になるならお台場の方が良さそう

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:07:16.92 h8UIIKMA.net
せめて山下埠頭ぐらいの土地が無いとIRとしては微妙じゃない?
単なるカジノホテルなら良いんだろうけど

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:26:42.79 rmt6hU2O.net
交通アクセスの悪い山下埠頭を開発してもマイカル本牧のようにならなければ良いね
京急がかかわる開発に期待できない 最低限は京急を排除したほうが良いよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:42:19.40 8JyaGwcS.net
山下埠頭は元町中華街駅から徒歩圏内、本牧は市営バスしかない。
京急の参入により東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保される。
京急はセガサミーや三菱地所と共同開発は決定じゃなかったか

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:47:57.11 jWS1zoyz.net
本牧Aバースを客船ターミナルにするのなら、山下埠頭跡で立地は問題無さそう。羽田からも20分位だしね。流れはあるみたいだけどお台場次第だな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 22:28:16.12 ypz3hQwu.net
出たー!
泥棒都市 横浜
今度はカジノ泥棒っすか?w

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 22:30:19.94 ypz3hQwu.net
>>829
フェリーの一つも発着できないのにそんなのできるわけねーだろバーカ
横浜が港だったのは過去の話
みなとかこ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 22:40:58.63 Crqhny6s.net
山下埠頭は元町中華街駅から至近距離だろう

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 23:15:18.21 tzZ3AWQ9.net
ベイブリッジを船がくぐれないんだよね

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 23:38:31.40 nE1xtSrV.net
このクラスの豪華客船ならギリギリ通れる
URLリンク(youtu.be)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 00:09:50.86 0PwuUMtE.net
カジノなんてのは大阪にでも作ればいい

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 00:17:30.93 7PC3DA30.net
JR神戸線
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 01:39:50.98 /CYq49Nx.net
>>831
横浜からフェリーでどこ行きたいの?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 03:09:00.03 NilEppob.net
実際東京がカジノ建設言い出したら、
横浜負ける?
それとも以前横浜と大阪で決定したから
今更東京にカジノ行っても意味なし??

862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 06:35:08.17 NilEppob.net
>>838
眠かったから日本語変になっちゃった。

今更東京がカジノ誘致って言いだしたら
やっぱり横浜は負けちゃう?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 06:48:55.69 U1y+s9qP.net
>>839
やっぱり東京のお台場の方が海外からの投資も集まり易いし
海外からの観光客も集客し易いから東京の方が有利だろ
山下埠頭は恐らくカジノ無しのサブ機能としてのMICE施設として開発されるだろうな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:09:17.81 gjoago7b.net
フジテレビには安倍総理の甥がコネ入社しているからお台場だと思ってる
今年も安倍総理の夏休みはフジテレビの日枝老害と会食しているしね
実質の国家プロジェクトへ参入するためにはコネがいるものだ
新国立競技場も担当する大成建設には菅義偉の息子がコネ採用されているわけ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:11:52.12 gjoago7b.net
MICEについては立地やイメージからしたらパシフィコ横浜をすべて解体した上で再整備してほしいものだ
山下埠頭はどうも都落ち
パシフィコ横浜も改修工事と拡張が計画されているのだけれど作りそのものが古いな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:55:54.38 YW8kYOo4.net
>>841
お台場は小池都知事と安倍首相が推しているし
山下埠頭は林市長が推しているのと菅官房長官の地元だしね
どちらになるのか政治力次第だろうね
但し共通して言えるのは小池都知事も林市長も当然安倍首相と菅官房長官も
アピールの仕方が上品って言うのか遠慮しながらの誘致だよな
そのあたりが大阪の橋下前市長や松井知事みたいな強引なアピールが足りないんだよな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 16:00:51.44 6lYZmzcb.net
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転など、横浜市が認定
2016/8/19 7:00

日本KFCホールディングスは東京都渋谷区から
みなとみらい21地区に本社を移転する
日本ケンタッキー・フライド・チキンや日本ピザハットなど
子会社計5社の本社も併せて移転
商品開発部門も集約し、業務効率化や商品開発力の強化を図る

日本たばこ産業は
金沢区の金沢産業団地に立地する医薬探索研究所敷地内に、
延べ床面積1万9400平方メートルの研究所
「医薬横浜研究所(仮称)」を新設する
研究内容の変化に柔軟に対応する施設の確保などで
開発の効率化を図る狙い
事業開始は19年4月を予定している

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 16:45:15.42 GJuMjAFX.net
IR情報だと、
KFCは、新高島駅近くの横浜アイマークプレイスに移転する予定

1. 新本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号
横浜アイマークプレイス
2. 移転時期
平成29年1月〜2月予定
3. 移転目的
(1)業務の効率化及び就業環境改善
当社の本社及びカーネルセンター(商品開発)を集約する事により関連部署間
の連携強化と組織間の創造的、効率的コミュニケーションを一層促進させ、業
務の効率化と就業環境の改善を図ります。
(2)BCP対応強化
災害時における社員の安全確保及び事業継続計画の対応を強化してまいります。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:56:15.44 GJuMjAFX.net
Takashi Mochizuki ‏@mochi_wsj 8月9日
いわゆるカジノ法案を秋の国会で通したい、と山本地方創生相が発言。
ネックだった公明党も理解を取り付けた、としています。URLリンク(on.wsj.com) via @misssaxbys
URLリンク(twitter.com)

今年の秋にカジノ法案が通れば、来年、山下埠頭開発の入札を行い、
山下公園に連なる公園と、カジノホテルを1つくらい作るか、カジノ
客船を停泊させるかして、東京オリンピックにぎりぎり間に合う。
いずれにしても、横浜がカジノ第1号であることは間違いない。

新都知事の小池はカジノ推進派だけど、オール野党状態の議会相手では当分
実現は無理だ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:59:54.03 /vky9Zon.net
よし横浜だ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 18:10:42.12 ObmdefrM.net
シルクセンター前の公園は何時工場終わるんだろ?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 19:14:33.38 N7OPH4pj.net
>>846
もし横浜にカジノリゾートが建設されたとしても
大阪の3分の1の規模だからショボ過ぎるだろ
大阪は横浜の3倍以上のカジノリゾートと万博も開催するからスケールが違い過ぎるわ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 19:46:17.58 aV76ktxY.net
>>846
上にあるように、カジノは東京にもっていかれちゃうんじゃないの?
どうしたって東京に勝てないよね
外資だって、横浜より東京に投資したいだろうし

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 20:59:22.40 GJuMjAFX.net
首都にカジノがある国はどこにもない。もしカジノを首都においたら、
各国からバカにされるだろう。
それにお台場にカジノなんて話が現実的になったら、江東区の住民は猛反対する。
だから「東京にカジノ」は100%ありえない。

それから横浜のカジノは京急主体で行うので、外資はあまり関


875:係ない。 ただ、カジノホテルは外資系のホテルと提携するだろう。



876:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 21:22:28.75 aV76ktxY.net
>>851
って事は京急が横浜に本社移転するのって
やっぱりカジノが水面下にあるのかね

877:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 22:17:03.06 0DwMD2fK.net
築地の移転について
小池は都庁に入ったら人が変わったようです。
豊洲は土地を入れ替えても、埋め立てても汚染されています。
どうして買ったのでしょう。食に対して危ないと思わなかったのでしょうか。
豊洲はコンクリートが薄い。
築地は日本の観光資源でもあるのです。
第一回のオリンピックが行われた時、第一京浜が作られましたが、鉄筋が抜かれていました。
私の父が真土品の問屋をやっていましたときからです。
コンクリートの薄いのも疑問を感じます。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:14:03.83 6lYZmzcb.net
■緊急速報■

文部科学省は9月以降、国内最大級となる人工知能(AI)研究拠点を
東京駅近くに新設し、産学官による次世代AI技術の開発をスタートさせる

今年度の約3倍にあたる約150億円の予算を
2017年度概算要求に盛り込む方針で、国内外の研究機関や企業と連携、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)など日本が誇る先端技術とAIとの
融合研究を加速させる

879:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:14:45.95 KBveKUM7.net
横国にしろオラ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 03:26:07.46 YVgMlk5e.net
>>853
毒魚を平気で売るような市場が日本の宝?w

881:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 07:59:34.09 qsS6BiW9.net
カジノリゾートとは何かURLリンク(toyokeizai.net)
IR施設全体のうち、カジノ部分は面積では5%未満に過ぎませんが、売上高では80%以上を稼ぎ出します。

大型ショッピングモールで多くの店があっても売り上げを出すのは家電量販店というのと同じ
ほかにも商業ビルにパチンコ店が入居しているようなものだ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 12:21:07.07 1z+TBZY1.net
横浜のガジノの場合、世界一周しているような大型客船をふ頭に1−2泊させて、
父親はカジノを楽しみ、その間、母親や子供は横浜や東京を観光するような
使われ方をすると思う。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 12:38:29.02 PYn58+BG.net
ベイブリッジを巨大客船潜れたら横浜で固かったかもなぁ カジノ構想

884:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 13:39:31.71 gKIt77wb.net
>>851
ってことは京都に首都戻すのかな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 16:10:18.62 2nr9JBdo.net
 「シウマイ弁当」は800円から830円に、
「昔ながらのシウマイ15個入り」は590円から620円に、
同30個入りは1170円から1230円に値段上げる
各種シウマイや弁当類のほか、ギフトセットなども値上げの対象

886:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 16:15:11.06 2nr9JBdo.net
■横浜市瀬谷区の小麦を使ったビールが新発売!

横浜は、ビール産業が始まった街として知られるが、
そんな横浜を代表する地ビール会社「横浜ビール」が、
地産素材を使ったビールを発売した
その名も「瀬谷の小麦ビール」

887:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 18:50:50.19 J40DAeCD.net
今日の横浜は凄い人出だった

888:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 20:43:25.08 t13m2s8b.net
>>849
マリーナベイサンズの敷地面積は20万平米なんだが
山下埠頭埠頭(47万平米)の3倍の面積を大阪が必要としてるのは
市街地から離れてる僻地で周りは物流施設しかないところだからだろう。

山下埠頭はすぐ隣が山下公園に中華街。

最初から観光面のポテンシャルは高い立地。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 23:03:06.60 2nr9JBdo.net
広島県福山市の県立歴史博物館は福山藩士・江木鰐水がくすい
(1811〜81年)の手記(54年)の写しに「鉄道」の記載があったと発表した

同館は「文献上、国内で最も早く、江木が『鉄道』という言葉を使用した」としている

手記の写しは、同館が所蔵。同館の説明では、
1854年のペリー来航時に老中の阿部正弘・福山藩主の側近として、
横浜で蒸気機関車の模型を見学した感想が、「困ルハ鉄道ヲ築事」と記されている
レールの敷設工事の難しさを伝えた内容という

890:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 23:13:00.38 2nr9JBdo.net
■菓子製造・販売の「三陽物産」(横浜市中区)と横浜市立大(同市金沢区)がタッグ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 23:22:32.17 df789RwP.net
>>864
駅から少し遠くない?
って日本人は入れないとかにするんだろうね。
でもカジノがもしできたら、、ハイブランドとかそういうテナントできそうだよね。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 01:21:48.96 N9K3S2sk.net
元町中華街駅から割りとすぐでしょ
それにこの間山下公園行ったら相変わらず観光客で一杯だったよ。隣接する山下公園の賑わいぶりを見るに、充分需要はある。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 13:05:27.64 5cLzXH7+.net
隣接する横浜人形の家に行くと・・・・・・

894:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 14:12:09.61 lC+h/PHy.net
タイクーンは、1989(平成元)年、新山下の倉庫を改装してオープンした
歴史あるシーフードレストラン

895:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 21:22:14.11 1/RMJPbD.net
横浜は谷に沿った街道しか街が発展してないから
見方によっては田舎に見える

名古屋が大いなる田舎というのは平野に対してビル街などが小さすぎるからだと思う横浜は構造的には都会構造と田舎構造を両立してる

横浜は構造的には都会構造と田舎構造を並立してる
先に述べたように横浜は田舎の谷底集落である

ちなみに神戸は(どちらが都会かはともかく)三宮元町を軸とした一極集中
福岡とかも同じ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 21:25:40.94 prwAad4q.net
学歴板の同名スレからか

897:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 22:20:55.91 3zBfQHFq.net
神戸は阪神阪急JRが平行に一直線で横浜でいう保土ヶ谷とか戸塚が全部山になってる感じ
横浜はいくつもの戦が横浜めがけて走ってる感じ
関内は根岸線と地下鉄しか通ってないから都会度は横浜駅よりかなり劣る
だから相鉄とか横須賀線とかその1つの線で見れば田舎

898:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 22:56:22.58 BY3dxEa4.net
関内地区は市役所と県庁があるからな
横浜市政の中心だよ
商業の中心は横浜駅
みなとみらいは高層ビル街
伊勢佐木町、福富町、曙町は歓楽街
野毛は飲み屋街だな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 15:58:01.39 q0ZOaysU.net
◆横浜市営住宅

戦後間もない1947年に「庶民住宅」としてスタート
木造平屋の「文庫住宅」(金沢区)や最初の集合住宅となる
「栗田谷アパート」(神奈川区)などが建設され、51年の
公営住宅法の施行を受けて「市営住宅」に
ひかりが丘住宅(旭区)が建設された69年ごろから
戸建て住宅よりも集合住宅の方が多くなっていった
現在の市営住宅戸数は3万1,397戸で、
内訳は市の直接建設2万5,992戸、民間からの
借り上げ3,977戸、市による改良住宅1,428戸

900:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 16:47:48.13 +g8C5a42.net
>>814
ドンキは隣接地と合わせて建て替えだよ
H29,6に新設予定で経済局の大店法早期情報提供に概要が出てる
既存店舗よりも大きいものができる予定

901:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 16:55:10.62 q0ZOaysU.net
公共交通が混乱せずに、きっちりと動いている
URLリンク(tabizine.jp)


902:2016/06/79791-02.jpg



903:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 18:59:56.41 yEJYcH4u.net
かつて京急はお台場でメリディアンとホテル事業で提携したことがあり、
そのお台場のホテルと土地を売って、わざわざ横浜に本社移転するわけだから、
「横浜にカジノ」というのはおそらく政府のお墨付きなんでしょ。
メリディアンはスターウッド傘下なので、京急はスターウッドと提携して
カジノホテルを作るのではないだろうか。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 19:04:20.98 F6iwiBqI.net
横浜南部って京急地下鉄根岸線で根岸線が一番過疎ってるのに
ヒエラルキー一番高いよな
能見台上永谷より港南台の方が土地が高い

905:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 19:46:31.80 q0ZOaysU.net
T.O.C.みなとみらいショッピングタウン コレットマーレ5Fに
「ONSEN美脚座」をオープン

906:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 20:14:21.82 yEJYcH4u.net
スターウッドは、みなとみらいの新港地区に進出しようとして頓挫したことがあり、
URLリンク(www.hamakei.com)
横浜西口のベイシェラトンも相鉄と提携していて、横浜とはかなり関係が深い。
「ウェスチンホテルよこはま」みたいなブランドでヨーロッパ調の
カジノホテルができるとうれしいのだが。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 20:32:24.31 l4RsI49E.net
横浜駅からみなとみらいの高層ビル群を通って
高速道路の高架を通り抜けて関内駅を過ぎると
いきなり地方都市みたいに
なるのはなんとかならないのかな?

神戸の三宮神戸駅間とどうしても比較してしまう…
まあ横浜は根岸線海側しか発展してないから神戸とは
性質が違うのだけど

新幹線も新横浜だし
他所から訪れた人は横浜があまり
都会という印象は残らないだろうな

一方東京は品川から東京駅までの発展で
流石東京というイメージを持ってしまう…

908:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:04:33.57 9BqtsLO4.net
>>879
港南台はニュータウンでデパートがあるからじゃないか
上永谷や能見台はスーパーぐらいしかないし
京急沿線は拠点駅以外は駅ビルもあんまりないよね上大岡ぐらい

909:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:18:36.94 jmOGFN0Y.net
>>882
根岸線海側で言えば関内過ぎたら横浜スタジアム→中華街→元町だろ。ある意味一番横浜らしい所じゃん。
都会が凄い偉いは田舎者の考え方で京都や奈良も都会では無いが観光客も多いし凄く価値がある。
横浜も古き良き横浜を残しつつみなとみらいや横浜駅を高層ビルで埋めれば良いと思う。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:37:56.76 q0ZOaysU.net
スレリンク(develop板:27番)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:07:29.36 NQ4iS/uz.net
>>882,>>885
東京だって言い方によっては

新宿駅から新宿副都心の高層ビル群を通って
公園を通り抜けると
いきなり地方都市みたいに
なるのはなんとかならないのかな?

神戸の三宮神戸駅間とどうしても比較してしまう…
まあ東京は都庁のある新宿が都心から離れていて、
メインストリートの御堂筋に面して市役所がある大阪とは違うのだけど。

リニアも品川だしメインの国際空港も成田だし
他所から訪れた人は東京があまり
都会という印象は残らないだろうな

一方大阪は梅田からなんばまでの発展で
流石大阪というイメージを持ってしまう…

912:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:31:21.55 IXg4xWjB.net
大阪は梅田淀屋橋心斎橋難波と切れ目なく街が続いて横にそれても堀江、北浜谷町なんかもあり大きな点の街
東京は所々繋がりはあるが基本的には広範囲に小さな点が幾重もある街
横浜は山下町伊勢佐木関内馬車道桜木町と横浜駅の間にあるみなとみらいとで大きな点を作ろうとしている街
どちらが都会的とか都会かは置いといて横浜も大阪みたいな街を目指してる
ただ横浜はメインストリートが弱いんだよな 日本大通りは短いし

913:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:53:01.82 hDTt++/Z.net
神戸の三宮〜神戸間は確かに栄えてるけど、そこを過ぎたら住宅地になるし
おまけに六甲山が背後に迫ってるから開発も限定される。

限定された範囲は横浜以上に都会的かもしれんが、市全体だと横浜の方が栄えてるよ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:53:47.62 bk7OmaFJ.net
横浜は風俗街ドヤ街が関内根岸線から近すぎるのがなー

915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:55:39.92 ChOLIrfU.net
神戸って駅の裏に滝があるとこ?
自然豊かなとこだったぜ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:43:32.27 HifMgmRP.net
URLリンク(hissi.org)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 02:07:41.59 HifMgmRP.net
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

本牧ふ頭A突堤で、ベイブリッジを通過できない超大型客船に対応

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 04:16:44.25 K5W+3WIF.net
大阪の現実
関空に降り立った外国人は京都を目指し特急はるかに乗る。
人工島から橋を渡って泉佐野のりんくうゲートタワービルを横目に日本に対する期待が高まる。
やがて大阪市内に入り天王寺に停車後、大阪環状線に。
京セラドームを過ぎ、弁天町を過ぎた辺りから外国人たちの表示は浮かない。
景色が美しくないのだ。
やがて口々に「オーマイガー、オーマイガー」という声が聞こえだす。
左側の車窓に広がるドブネズミ色の街並み。
道路を歩く人を良く見るとホームレスだらけ。
「オーマイガー、オーマイガー」
やがて右を見ても左を見てもスラム街。
外国人の子供がお母さんに、日本も貧しい町が有るんだねと言うと
「見ちゃいけません」と注意をする。

西九条駅に停車すると何だか小便の臭気がツーンと。
すっかり気分を害した外国人家族たち。
福島の貨物路線を通って新大阪を越え、ようやく車窓に緑が増えてくると安堵した様子。

乗客たちからは、あの汚い町は何だったのか?と。
嫌なことは忘れて京都の旅を楽しもうと心に決める。

毎日こんなドラマがおきるのが大阪じゃ!

919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 07:28:08.74 Gfe1WARq.net
>>878
今まで舛添都知事がカジノ誘致に反対してたから、都内や羽田に近い横浜にスポットが当たってわけでしょ?

今度は新都知事がカジノ誘致に前向きだから、横浜って決まってたカジノが都内に風向きが変わりそうじゃないの?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 08:35:18.06 fn7Yy+zA.net
小池ってカジノ好きなんだ、てかカジノは大阪でいいんじゃないの、治安悪くなりそう

921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:25:38.68 HifMgmRP.net
本牧ふ頭にベイブリッジをくぐれない超大型客船を停泊させて、
カジノを行う山下ふ頭までのルートとして、既存のシーバスを
利用することができるが、ロープーウェーで結ぶのも有力かもしれない。
ロープーウェーなら定期的に運べるし、見栄えもいいし、意外に
低コストで設置できるらしい。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:02:20.50 4xBdLWU+.net
>>895
パチンコ、競馬、競輪、ボートレースより全然良い。
カジノのターゲットは海外の富裕層で寿町に居る浮浪者は山下埠頭に近付く事も出来ないw

923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:06:04.11 fn7Yy+zA.net
金持ちのやくざっているじゃん、海外にも

924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:33:48.94 4xBdLWU+.net
カジノで遊ぶ様な富裕層は職業がなんであれ大丈夫。
チンピラとか浮浪者とかヤンキーとか低所得者が街の治安を悪くしてるんだよ。
そもそも住居の無い山下埠頭だから何も問題無いだろう。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:36:40.36 gWZ9w3gA.net
900

926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:49:03.79 gWZ9w3gA.net
横浜市は22日、高齢者・障害者支援や市の農畜産物の流通促進などについて、
佐川急便と包括連携協定を結んだ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:29:40.72 gWZ9w3gA.net
液化天然ガス(LNG)を燃料に使う船舶向けの燃料供給拠点を、
横浜港に設ける検討が始まった
環境規制の強化を背景にLNG燃料船は増加が見込まれる
寄港地で燃料供給を受けられるかどうかは港湾の競争力を左右する

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:53:44.10 2yg72bGk.net
横浜に住みたい
埼玉糞すぎ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:05:20.62 kEqKY+Yk.net
瑞穂埠頭が返還されて
そこを丸々カジノリゾートとして再開発出来たら
いいんだけどな
みなとみらいにLRTを通したりサッカー専用スタジアム作ったり

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:04:34.09 +g2+3VrS.net
いくら小池が吠えても、菅官房長官がいる限り、お台場のカジノは
ありえないよ。残念でした。

この東京お台場カジノ構想が復活することに面白くないのが、
同じく京浜急行電鉄と組んで、地元横浜にカジノを誘致させ
ようとしている菅官房長官である。
横浜カジノのライバルとなるお台場カジノについて、菅氏は
「土地が狭すぎてダメだ」と否定的で、誘致をもくろむフジ
サンケイグループも「いまや官邸のキングメーカーとなった
菅氏の前にひれ伏した」(永田町関係者)といわれる。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:08:15.57 WUH+CZ29.net
このスレに投稿して再認識したのは、横市大の認知度の乏しさ。でもそれは良し悪し。
横国大って結構、現在の立地条件でかなり責め立てられている。でも横市の立地条件を強烈に攻めることができるのは稀。
なぜなら、横国には実際に見に行った人がいても、横市の金沢八景なんてほとんどが来たことがないこと。八景ってもともと海釣りのメッカだし。
だから横国と違って、横市を具体的に攻め込めた人はいなかった。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:30:25.97 K5W+3WIF.net
>>906
でも国大には医学部がねーからな。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:42:17.63 qYKJTRr4.net
横国は横浜都心から距離は近いから時間かかる割に地価や家賃はそれなりの高いのがネック
横市はかなり距離あるから家賃自体は横国より安いだろう

横浜駅からの距離(近い順)横国>>慶応>>横市
横浜駅からの時間 (近い順)慶応>横市>横国
地価の高い順 (高い順)慶応>>横国>横市

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:44:09.72 HW93QT4p.net
菅のクズは愛する横浜の港の地位が神戸に負け崩れた現実をどう思ってるのか?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:03:37.68 MlBOfcCZ.net
金沢文庫も金沢八景も上大岡に次ぐぐらいのそれなりに大きい拠点駅なのに
他の私鉄みたいに駅ビルとかないよね、京急はそういうのには力入れないのかな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:12:3


937:9.33 ID:oiyPjkDE.net



938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:21:40.68 83k2x0rl.net
横浜に山手以外にに高級住宅地などない
鉄道路線沿線の新興住宅地、たまプラでさえも
千葉埼玉でも似たようなところはたくさんある

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:17:13.33 oyDqBCFC.net
>>887
梅田から難波までが繋がってるのなら、上野から新橋までも繋がってると言えるんじゃない?
連続性でも東京が圧倒的に上だと思う。
さらに東京には、新宿、渋谷、池袋などの拠点がある。
郊外には八王子、立川、町田、吉祥寺など。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:31:01.91 WkzxXT2Q.net
>>903
> 横浜に住みたい
> 埼玉糞すぎ

釣りか?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:31:42.86 BxSe7qCe.net
>>905
カジノ法案って廃案になったんじゃないの?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 07:43:52.16 FilWLEf+.net
>>915
カジノ法案は見送りの段階なのでこれからです

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 08:55:05.39 0ho/EqAz.net
お台場は舛添都知事が退任して火事の推進の小池百合子都知事なったのだ
フジテレビは安倍総理の甥がコネ入社している

山下埠頭は京急だけ・・・・・・

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 10:55:09.66 HdDaKkc8.net
>>914
埼玉は糞杉だろ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 14:04:11.93 fsx5rJy3.net
■緊急速報■

「神奈川新聞花火大会」が今年で休止 みなとみらいの開発で安全な観覧 ...
BIGLOBEニュース-1 時間前

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 14:08:13.16 fsx5rJy3.net
横浜市と佐川急便株式会社は、「地域活性化に関する包括連携協定」を締結

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 14:08:58.08 fsx5rJy3.net
■野村不動産ら/横浜市港北区に1320戸共住/18年度着工目指す

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 17:34:09.78 TJ4KhxTL.net
神奈川新聞花火大会が休止なのはショックだわ
ある程度開発が終わる2020年辺りには復活するのだろうか‥

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 18:34:27.99 YUT5oL8r.net
■横浜国大都市科学部を設置、千葉大とガチンコ対決へ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 19:31:06.49 hPAlugY2.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:06:08.98 HweFHbkC.net
こういうのが駅前
URLリンク(www.tj.chiba-u.jp)

これのどこが駅前なんだよ
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:16:11.76 S6tFvNqN.net
千葉は横浜が持ってるもの縮小版とはいえ皆持ってるよな
拠点駅、繁華街、港、海岸
繁華街は千葉中央と伊勢佐木なら同レベルかも

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:20:48.89 iHgNg6VV.net
学歴板の某スレのせいで誤爆が相次ぐ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:29:30.68 DlApe/9u.net
大阪より人口多いけど市域が広いだけだから
戸塚区とか栄区とか泉区ってガチで最寄り駅まで徒歩30分以上の鉄道空白地帯あるよな
横浜駅から近い横国ですらこのざまだもん
URLリンク(www.ynu.ac.jp)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:33:27.37 DlApe/9u.net
光陵高校(元横浜トップ校)
JR横須賀線・東戸塚駅からバス利用か、徒歩30分
URLリンク(www.koryo-h.pen-)


956:kanagawa.ed.jp/access/img/map.jpg



957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:36:28.47 iHgNg6VV.net
半横国付属高校

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:45:45.21 DlApe/9u.net
横国大のあったとこはゴルフ場で
光陵高校のあったとこは横国大の農場みたいだね
東戸塚駅ができる前はガチで不便だったろうな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 23:28:36.12 kdfqit2m.net
ついに神奈川新聞の花火も中止か。
開発がどうのこうのというのは表向きの理由。
スポンサーの新聞社の景気が悪いのと、観客が多すぎて警備しきれないのが真の理由。

もし花火大会でテロでも起これば、警察のせいにされるし、警察としても
花火大会の警備なんてやりたくないのが本音。
歴史のある花火大会が次々中止されていくのは、さびしいけどね。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 23:40:54.69 kdfqit2m.net
前にも書いたけど、明石の花火大会の事故で、遺族が警察に訴訟を起こして
刑事でも民事でも警察が負けてしまった。これがきっかけで警察がびびって、
警備費用を高騰させた。
7月に毎年行っていた横浜国際花火大会は、この警備費用の高騰が理由で
廃止に追い込まれた。
その後、土日開催にして、3000発程度のしょぼい花火大会にして、観客を
分散させることにより別のイベントとして復活したが・・・

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 08:16:57.10 SkQz9xrq.net
観客が多くて警備がどうこうってのはちゃんと書いてあったけどな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 10:00:13.85 DKH9ZS+N.net
神戸元町
URLリンク(www.youtube.com)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 10:23:54.33 lX3clwLm.net
埼玉とか千葉とかの名前あげてるのは、いつも例の遠方の人だろう
分断工作らしいね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 10:49:24.27 ZZJBJti3.net
昨年夏前、東京・永田町からほど近いホテル内の日本料理屋で数人の
政界関係者による会合が催されていた。座の主役は、2012年12月以来、
安倍内閣において官房長官の重責を担い続ける菅義偉氏だ。

 酒を飲まない菅氏の前にはウーロン茶の入ったグラスが置かれている。
その場にいた政界関係者の1人によれば、会合の途中、雑談の流れの中
で「統合型リゾート整備推進法案(カジノ法案)」の話になった。

「やっぱり、候補地はお台場が有力なんですかね?」

 政界関係者の問いに、菅氏は顔色を変えずに応じた。

「お台場はダメだよ。何しろ土地が狭すぎる」

 ではどこなのか。沖縄か、大阪か―。そんな場の雰囲気を察したよ
うに菅氏はこう付け加えた。

「横浜ならできるんだよ」

 昨年夏前の時点において、横浜を候補地としてあげる声がないわけで
はなかった。しかし、それはごく一部で囁かれているに過ぎず、あくま
でダークホースの扱い。そんな中で現職の官房長官の口から、自らの地
盤でもある「横浜」の二文字が語られたわけだが、それを聞いた政界関
係者は、その後、“ダークホース”が一気に馬群から抜け出す様を目撃
することになるのだ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 10:52:06.42 ZZJBJti3.net
〈京急のカジノ構想、雇用創出は最大1万人に〉

 日経新聞がそんな見出しの記事を掲載したのは昨年8月16日のことである。
〈京浜急行電鉄は15日、カジノやホテルなどで構成する統合型リゾート(IR)
を整備する構想を正式発表した。横浜市の山下埠頭を最有力の候補地と考え
ているもようで、実現すれば数千〜1万人



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/285 KB
担当:undef