祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】 at DEVELOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 14:06:06.22 KPKgEoA8.net
>>678
東急は進んでいるね
みなとみらいに進出する京急は原田社長をはじめとして三浦半島を再びリゾート地にしようというお花畑だよw
三浦半島は外国人の避暑地や老後の家に最適だと思っているそうだ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 21:44:05.18 XuKNZcqj.net
>>679
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 22:42:41.12 6TxupLm2.net
横浜市金沢区六浦から野島を眺める
URLリンク(www.big-vann.co.jp)
神戸市垂水区星陵台から淡路島を眺める
URLリンク(www.sgr-sumai.jp)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 14:15:04.46 GuIMVoZ0.net
たまに羽田空港発着の京急バスをみなとみらいや山下公園で見るけど、
いつもガラガラだな。先行投資なんだろうけど、
あれじゃ、完全に赤字だと思うぞw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 20:55:18.02 B78tC+k6.net
全路線が黒字のバス会社は存在しないよ
何かしら黒字の路線があり赤字路線も維持している
地方では高速バスの収益で路線バスを支えていたのにツアーバスが拡大しすぎて問題になったものだ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 21:03:30.48 tKw06wes.net
久し振りにみなとみらいに行ったら、ビルが林立しててビビった

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 21:16:46.15 vG+M6lwS.net
たとえ1000年経ってもワルツはワルツ
そのリズムは変わりません

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 22:09:44.58 geoK5XA6.net
阪神市(尼崎市西宮市芦屋市宝塚市伊丹市)145万
最高学府 関西学院大学

川崎市 人口147万
最高学府 洗足学園音楽大学

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 07:17:39.82 z7i7RcYG.net
>>687
そこは日本映画大学だろ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 07:28:06.08 A6Da0LH5.net
横浜は子供の頃とは全く違う街に変貌したな
30年前は天理ビルしかなかったからな
ランドマークを皮切りに高層化が進んだね

ま、別に横浜だけではなくて、東京・名古屋・大阪を始めとして
全国規模でビルの高層化は再開発を絡めて進んだのだがな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 15:24:53.99 PDwgZA8j.net
■インフラみらいMAP 民間3グループと共同研究

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 18:32:29.38 PDwgZA8j.net
臨港パークで8月12日と13日、第9回みなとみらい大盆踊りが開催される

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 19:20:01.81 kU/KQSlh.net
みなとみらいのマンション
モデルルームからの撮影
URLリンク(farm8.static.flickr.com)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 21:13:21.67 exKPlO0e.net
マンションが邪魔ですね

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 23:34:41.18 cVsQnWec.net
横須賀の方が街並みは古いけど商店街系の街だよね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 04:13:13.31 0F6VqA2b.net
千葉検見川浜
URLリンク(www.kemigawahama545.com)

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 15:44:23.81 g+EOFkYo.net
>>694 ん?どういうこと?横須賀の方みなとみらいよりが古い街だから商店街の街なのは当然でしょ。それと、横浜も基本的に商店街多いよ。馬車道・野毛・伊勢佐木町は商店街が軸になってるし、横浜橋六角橋松原商店街etx…

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 15:56:36.18 w7CoqJE9.net
URLリンク(www.blogcdn.com)
日産自動車が、ディーゼル車並みの低燃費とハイパワーを
兼ね備えたガソリンエンジンを開発し、来年投入するたことが14日、分かった
10月にフランスで開かれるパリモーターショーで新技術を公開する

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 16:50:55.05 J9YtPfoq.net
>>696
馬車道・野毛・伊勢佐木町そこって中心じゃないじゃん
賑わいは横須賀に負けてる
西口5番街なら人の多さで勝ってるかもしれないけどさw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 17:18:09.25 wPPpHfTG.net
どうでもいい

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 17:22:23.74 yIye/yNs.net
>>698
馬鹿?
横須賀は人口減で頭抱えてるみたいだけど?w

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 17:25:48.34 J9YtPfoq.net
>>700
横浜も詳しく見ると人口増えてるのは東京寄りの港北区とか北部が多くて
金沢区や栄区も人口減ってるよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 17:53:50.96 w7CoqJE9.net
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 有効需要をはるかに凌ぐ
 (〇 〜  〇 |  |  ハイパーデフレーション終了
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 17:55:37.18 Xuu9ZOAh.net
同じ県内でやめよう

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 17:55:41.72 w7CoqJE9.net
総人口(需要)と生産年齢人口(供給能力)は
まったくの別物
男と女ほど違います

日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます

需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです

失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです

URLリンク(www.youtube.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 18:13:56.52 jNkbeRkt.net
>>698
横須賀って横須賀中央周辺だろ?
どぶ板も昔より廃れたぞ
関内駅周辺(馬車道野毛伊勢佐木町)の方が飲食店等路面店も多いし範囲も広い
ぐるなび検索
関内駅1000m 2198件
横須賀1000m 551件

726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 18:36:48.81 yIye/yNs.net
>>705
やめなよ。
夢見させてあげな
横須賀は可哀想なんだからさw

727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 18:59:18.73 Ep2mpWry.net
横浜で人口が減ってるのは金沢港南栄旭の4区だけ
川崎とか神奈川鶴見港北とか東京に近い区は人口増えてる

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 19:00:52.16 Ep2mpWry.net
すまん瀬谷も減ってる
金沢港南栄 横浜南部
旭瀬谷 相鉄線
東京とのつながりが比較的薄い地域

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 19:09:26.13 Xuu9ZOAh.net
これ、遠方の人がよく書きそうなことw
見え透いた工作はやめよう

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 19:11:48.97 kXljPVCz.net
東京におんぶにだっこの横浜

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 19:12:42.35 w7CoqJE9.net
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幸運【35】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超次元【36】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超餃子【40】

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 20:18:02.61 w7CoqJE9.net
■JR京浜東北・根岸線「石川町」駅の表記が9月15日から、
「石川町(元町・中華街)」に変更される

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 21:13:13.89 uhy21HAO.net
イトーヨーカドー本牧跡地
3店舗核に11月開店へ
「三和」「コーナン」「ノジマ」決定
掲載号:2016年8月11日号
URLリンク(www.townnews.co.jp)
 2008年11月に開店したイトーヨーカドー本牧。
閉店の方針は、今年3月ごろに新聞報道などで明らかになった。
本牧地域を代表する商業施設なだけに、跡地の活用には、地域住民から高い関心が寄せられていた。
同店を運営する(株)イトーヨーカ堂=東京都千代田区=は「店舗周辺のマーケットに対して、十分な商品・サービスの提供がかなわなかった」と閉店の理由を説明する。

 現在の施設所有者である三菱UFJ信託銀行から資産管理業務を委託された会社が、
イトーヨーカドーの閉店方針が明確になった3月初旬以降、本格的な新規テナントの誘致を開始していた。

 施設全体の店舗フロア面積(1・2階)は延べ約1万7千平方メートルで、そのうち三和(1階)が
約2800平方メートル、コーナン(1階と2階)約6600平方メートル、ノジマ(2階)は約2700平方メートル。
その他、既存のテナントであるベーカリー&カフェや美容室、歯科クリニックなど11月のリニューアルオープン時に営業再開予定。
さらに、サービス系の新規テナントの誘致が検討されている。

 大幅な施設改修はなく、1階の平面駐車場の台数増加(30台から32台)と、交通広場を含めた駐車場ブースのレイアウトや植栽の配置が変更される。
外壁塗装の一部やテナント看板の変更、壁面緑化なども検討されている。

 米軍の接収解除後、街づくりに尽力してきた本牧まちづくり会議の高橋敏昭代表は「3つの核テナントが出店することになり利便性がより良くなると思います。
これまで同様、地域に貢献する施設になることを期待しています」と話した。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 23:14:19.34 curmiRi7.net
さすがに横須賀>馬車道野毛伊勢佐木じゃないの?
横須賀一のタワマンはどうなんだ
リドレ横須賀だっけ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 23:21:27.99 K0jME6Xh.net
西口5番街>伊勢佐木=横須賀?>野毛じゃないの?
馬車町は性格が違うからよく知らない
まあ横浜で一番人が多いのは西口5番街だが

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 23:47:00.21 JZXsmGjr.net
じゃあ白黒はっきりさせよう(笑)
同じ条件で駅周辺を比べてみた
関内駅500m圏内
乗降客数(日)111,450人
平均地価(1uあたり)288,000円
小売事業所数299件
小売業年間商品販売額5,662,637万円
全産業事業所数3,048件
飲食店事業所数281件
URLリンク(storestrategy.jp)
横須賀中央駅500m圏内
乗降客数(日)67,175人
平均地価(1uあたり)149,300円
小売事業所数392件
小売業年間商品販売額5,048,310万円
全産業事業所数1,683件
飲食店事業所数181件
URLリンク(storestrategy.jp)
小売事業所数以外は関内駅の勝利!
範囲を広げれば広げるほど横浜市中心街の関内の方が数字は大きくなる

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 00:02:40.54 FvdKTPk5.net
>>716
伊勢佐木長者町、桜木町なら横須賀の方が上だったぞw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 00:13:17.45 roLRAU9H.net
数字で比較するんじゃなく実際に行き比べてみなよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 00:21:04.47 gQNQ6u7j.net
レベルの低いこと書いて、何したいんだ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 00:32:41.19 kVMAWtEW.net
乗せられるなよ(笑)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 00:58:10.12 ClySmMxr.net
おっと!危うく神奈川分断工作員の罠に嵌まる所だった(笑)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 01:26:37.10 Ez5rxnU4.net
>>712
みなとみらい線の元町中華街駅に対抗したのか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 03:48:44.77 PK5aZKXZ.net
>>716
横浜人得意の数字操作キターーーーー
関内なんて廃墟。誰も歩いてない。
松坂屋が潰れカレー博物館も潰れw
パチンコ店だけは大人気だがw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 07:14:57.89 ibAk4bAz.net
はい次の名古屋の方どうぞー

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 10:58:17.21 ARnRLnYs.net
むしろもっと日本全体に分散してほしい

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 12:06:00.95 c3z/si8T.net
>>714 流石にって何が流石になのか 両方行ったことのある人なら横須賀の人だって馬車道や伊勢佐木より上なんて思わんだろ。まあお前は神奈川県民じゃ無いから良く知らないんだろうがw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 13:07:43.89 sBxsCWg1.net
>>724
そいつ名古屋叩いてるし、大阪人ぽい
どうせ横浜に1度も来たことないよw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 13:11:56.43 zZGE9qvY.net
世間では横須賀の知名度は横浜に及ばないけどね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 16:36:09.14 Qb2xaWY1.net
数字厨って戸塚や上大岡より横須賀が都会と思うタイプだよね

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 16:36:47.85 Qb2xaWY1.net
↑訂正
数字厨って横須賀より戸塚や上大岡が都会と思うタイプだよね

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 17:37:18.83 zZGE9qvY.net
頭悪すぎw
数字が全てだけど?
じゃ自分の主観で都会やら田舎って判断するの?馬鹿すぎてウケるんだけどwww

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 18:06:42.29 ze9stpBg.net
石川町駅は女子校が多いので、石川町(乙女)駅がよいw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 18:37:43.05 H77WOpcC.net
>>731
数字は全てさいたま>金沢だが、明らかに金沢のほうが都会だぞ。

体感と数値は別もん。

野球のスピードガンも実際の視覚とはかなり違う。

まぁ比較するさいには大事な参考資料であることには変わりないが。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 18:50:28.97 DIr7nBYR.net
横須賀は1路線で乗降客7万だからJR桜木関内レベル

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 19:08:41.23 zZGE9qvY.net
>>733
意味不明
明らかに金沢の方が都会ってそれお前の主観じゃんwww
100人中100人が金沢の方が都会って言うわけ?
東京と金沢で比べるならわかるが

中にはさいたまの方が都会って言う人いるだろ?
主観や体感なんて不毛なんだよ
結局は数字が全てなんだが??

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 19:29:38.64 vdL1a8P9.net
東京大学はもともと加賀百万石の敷地であり、
金沢大学東京分校みたいなものなので、
横浜市金沢区も金沢市の飛地と考えればよい

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 20:31:27.58 LZaE2AmE.net
大宮かなりでかいだろ、金沢とか鼻くそだぞ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 20:33:32.81 LZaE2AmE.net
もしかしたら荒らしてるの金沢だったりしてな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 20:47:53.67 S2YS9SyW.net
横浜駅と大宮駅なら大宮駅に軍配が上がるかも

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 21:40:35.99 LZaE2AmE.net
横浜は外観はしょぼいが中はかなり広い

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 21:54:54.21 Ez5rxnU4.net
>>73
あくまで駅はな。確かに駅だけなら大宮の方が大きいと思うわ。

でも大宮の駅前繁華街は昭和の匂いがするようなショボイ繁華街だし
駅をちょっと離れるとのどかな田園風景が広がってる。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 22:14:52.57 XP7jnkmv.net
名古屋都心部(名駅〜新栄〜金山含む) 就業人口約51万人

横浜都心部(横浜駅〜伊勢佐木〜元町) 就業人口約35万人

横浜都心部は、名古屋都心部の約70%くらいと言える。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 22:25:18.56 63hxQL2l.net
横浜は鶴見の工場とかあるから

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 22:36:13.85 H77WOpcC.net
>>735
君、金沢行ったことないだろ。
観光、繁華街、歓楽街や活気、全てダブルスコアで金沢>さいたまだよ(笑)


行ってから語れよ。行く金ないのか?(笑)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 22:40:54.66 H77WOpcC.net
>>742
名古屋は東京大阪とは違い定型的な地方都市。
都心部が全て。

横浜は東京大阪と比較出来る規模はないが都市構造は東京大阪と同じで都心分散型。
上大岡、新横浜、鶴見、戸塚にも相当数の就業人口が居る。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 22:43:37.43 vdL1a8P9.net
■西区 ホテルユニゾ横浜駅西口 1月着工

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 22:45:11.67 vdL1a8P9.net
■港北区 クリオ綱島 2月着工

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 22:52:48.95 XP7jnkmv.net
>>745
新横浜の就業人口が約6万人くらいだから、それを含めると横浜都心は40万人くらいかな。

名古屋は、都心部+金山の他には、これといった大きな拠点は特に無い。
今池や大曽根はショボい。上大岡以下。

もっとも名古屋都心部はさすがになかなかの集積をしていて、横浜都心は残念ながら負けている。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/1


770:6(火) 22:55:53.07 ID:HBMQKo8X.net



771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:01:40.66 zZGE9qvY.net
>>744
悪いけど金沢って興味無いし
ぶっちゃけ、金沢ってどこ?レベルなんだよねw

で、さいたまより金沢の方が都会の根拠は?
俺のレス理解してる?
金沢は鼻くそなんてレスあるけど?w

金沢の方が体感的に都会と感じるから
埼玉より上ってよくそんな頭の悪い事書けるね
金沢はどれくらい都会かストビューでも見ようと思ったけど、そこまで興味もてないからいいや。どうせ変なアーケードとかあるくらいでしょw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:17:25.18 SQnnfP8g.net
このスレって武蔵小杉の発展とかは敵なん?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:24:45.55 H77WOpcC.net
>>750
子供か(笑)

いつか行けるといいね(笑)

一生懸命コンビニでバイトしな(笑)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:42:16.20 zZGE9qvY.net
>>752
何故コンビニバイト?
コンビニバイトなんてしてないけどw
金沢が都会って言っちゃたり
妄想やばいな。。精神疾患かな??

まぁ俺に論破されて悔しかったんだね
なんで唐突に金沢が出てくるのかなって
思ったんだけどさ
正直さ、ここでもそうだけど
世間でも金沢って興味もたれてないんだよw
金沢って久しぶりに聞いたし

775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:50:25.43 H77WOpcC.net
>>753
典型的な2ちゃん依存症(笑)

世間知らずの負けず嫌いで金もなく情報はネットのみで、リアル社会から取り残された悔しさをネットにぶつける(笑)


何一つロジックを語る事もなく「論破」と言う言葉を使う。(笑)

馬鹿過ぎだろ(笑)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:53:51.14 H77WOpcC.net
>>754
確かに753は若年貧困層でオツム低いなwww

777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 23:56:13.82 H77WOpcC.net
>>754
同意

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 00:03:03.72 RvwefCmi.net
ID出てるのに、自演してるけど
釣りだったんだな
まぁ暇だったから別にいいけどw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 00:44:38.14 lz9T3TAl.net
戸塚は人口増えてるみたいだけど
無駄に土地高い戸塚みたいな内陸より茅ヶ崎平塚辺りの方がいい気がするんだけどどうなんだろうな
平塚だと横浜より安いし

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 01:48:27.98 A4omSix2.net
平塚と戸塚なら戸塚、茅ヶ崎と戸塚なら微妙だが駅近いとか利便性による。
藤沢と戸塚なら藤沢をとるかな。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 01:50:43.13 A4omSix2.net
まあ茅ヶ崎と戸塚なら戸塚のほうが利便性高いこと多いし戸塚かな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 03:20:53.76 Zn7ttPiO.net
大宮とかwwwwwww
ダ埼玉は百貨店売上ランキング30位以下だらけwwwwww
貧乏人都市ダ埼玉wwwwwwww
あ、みなとみらいは百貨店すらないのであったwwwwwwwwwwwwww

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 04:34:46.43 OropRe7c.net
>>741 横浜駅は乗降客数220万人で世界で五番目に規模の大きい駅。大宮とは比較にならないよ。どこの世界線の話?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 06:43:52.91 A4omSix2.net
>>761
そごうはみなとみらいだったと思う

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 08:32:53.30 lYorboaa.net
そごうは横浜駅東口ですよ
みなとみらい地区には百貨店は無いけどマークイズやランドマークプラザ等のお洒落なショッピングモールが沢山ある

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 08:57:33.43 0YFKIc6I.net
西口のホテルユニゾ計画って、ハンズの跡地?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 09:54:40.22 SPBrZCcz.net
違う
料亭の跡地

788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 11:21:25.32 Sx6qk+4V.net
>>764
東口はみなとみらい地区の扱いでしょ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 12:00:01.46 jnjI0pWu.net
さいたまとか川崎を持ち出すのも、いつもの戦略なので、ひっかからないように
幕張だったりすることもあるよ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 12:21:32.75 y5QaLqE1.net
■横浜市から松山市までタクシーに乗り、850キロの道のりを走行した料金約27万円

791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 13:35:57.85 A4omSix2.net
やはりそごうはみなとみらい地区だ
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 15:41:40.95 bMgPZtZ7.net
>>762
いや、風格や規模は大宮駅>横浜駅だよ。
やっぱ20番線以上あって新幹線(東北、山形、秋田、上越、北陸)の分岐点でもあるし、駅ナカも中々良い。

あくまでも鉄道駅構内のみね。

横浜の場合は日本ーの鉄道会社乗り入れ数を誇るだけあってJR、各会社線が入り混じり、でかいと言うかぐちゃぐちゃ(笑)

駅構内規模なら東京、新宿、上野、大宮が日本トップ4じゃね?

大阪名古屋は横浜クラスだし。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 16:36:37.22 9j44UiJ6.net
そごうの場所は68街区だね
確かあれがみなとみらい地区最初の建物じゃなかったっけ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 16:38:46.41 eM9o4jvZ.net
大宮駅と三宮駅って対極にあるよな
三宮駅は2面4線しかなく小さい駅だが駅出ると市街地が広がっている

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:45:19.84 VS9KFRXE.net
みなとみらいの建物のできた順序、

そごう
 ↓
インターコンチネンタルホテル
 ↓
ランドマークタワー
 ↓
クイーンズスクエア
 ↓
ワールドポーターズ、ナビオス横浜、赤レンガ倉庫
 ↓
日産自動車グローバル本社
 ↓
富士ゼロックスR&Dスクエア
 ↓
コレットマーレTOCみなとみらい
 ↓
MARKIS

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:58:58.49 dPc4rSvR.net
横浜新都市センターはいまだに岡崎洋元神奈川県知事がトップにいる謎の第三セクター
大部分の出資は京浜急行なんだという

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:59:11.44 a7SEMRag.net
横浜美術館が確か一番最初だったような…
そごうや象の鼻パークはみなとみらい計画の一部には入ってるけど、あくまでみなとみらいの再開発にかこつけて一緒に再開発したって印象で、地理的にもみなとみらいとは別扱いかなぁ。 そごうは横浜駅東口、象の鼻パークは関内の一部。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 19:01:56.21 y5QaLqE1.net
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(横浜市西区)は、
伊万里市とのコラボレーション

799:名無しさん@実況は実況板で
16/08/17 19:12:28.41 VS9KFRXE.net
>>776
Wikiの情報だと、
横浜美術館は横浜博のパビリオンが前身で、開業はインターコンチネンタルホテルの後
みたいだよ。
インターコンチネンタルホテル周辺の昔の映像がyoutubeにある
ランドマークとかまだ建設中w
URLリンク(www.youtube.com)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 19:26:19.22 VS9KFRXE.net
失礼
開業は横浜美術館の方が先が正解。

そごう
 ↓
横浜美術館
 ↓
インターコンチネンタルホテル
 ↓

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 19:53:28.96 uuH6fyUa.net
よく知らんけど、
横浜のそごうって潰れたんじゃネ?

日本一の売り場面積とかふざけてて、売り上げが伸びなくて赤字→閉店。だったような。
一度も行った事ないから、よう知らんけどな。
違ってたらゴメンな。調べるの面どいし。横浜なんてどうでもイイし。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:06:51.30 Omn18PZ8.net
どうでもいいのにここにきて書き込みまでする不思議ちゃんでした

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:09:04.84 Omn18PZ8.net
>>776
象の鼻が関内??地図だけ眺めて言ってるのか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:10:31.93 y5QaLqE1.net
世界的人気を誇る日本発のゲーム「ポケットモンスター」を
ハリウッドで実写映画化するプロジェクトで、
マーベル・スタジオの大ヒット作
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」で脚本家デビューした
ニコール・パールマンが交渉中だと米バラエティが報じた

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:11:04.92 LkOH/cJu.net
そごう閉店は柏じゃね?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:11:20.13 uuH6fyUa.net
>>781
で、横浜そごうって潰れたんですか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:12:38.99 Omn18PZ8.net
>>785
どうでもいいのに気になるの?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:13:21.77 A4omSix2.net
でも大桟橋ってみなとみらいじゃないんだな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:14:44.32 A4omSix2.net
横浜でつぶれたのは今ヨドバシになってる三越だったっけ?それしかしらん

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:21:57.63 Eo/QFmos.net
日本一の横浜そごうが潰れる訳なかろう。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:55:14.70 VS9KFRXE.net
【みなとみらいの建物のできた順序】、
そごう(横浜新都市ビル)
 ↓
横浜美術館
 ↓
ベイブリッジ
 ↓
インターコンチネンタルホテル、パシフィコ横浜
 ↓
ランドマークタワー
 ↓
横浜銀行本店
 ↓
三菱重工横浜ビル
 ↓
クイーンズスクエア、日石横浜ビル
 ↓
コスモワールド
 ↓
ワールドポーターズ、ナビオス横浜
 ↓
桜木町クロスゲート
 ↓
赤レンガ倉庫
 ↓
みなとみらい線開通
 ↓
万葉倶楽部
 ↓
日産自動車グローバル本社
 ↓
富士ゼロックスR&Dスクエア
 ↓
コレットマーレTOCみなとみらい
 ↓
カップヌードルミュージーアム
 ↓
グランドセントラルタワー
 ↓
横浜三井ビルディング
 ↓
MARKIS

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:58:04.24 uuH6fyUa.net
>>786
横浜が気になるんやなくて
横浜マンセーなアホをおちょくりたいんや!

横浜そごうって潰れてへんの?
ほな、テナントは100円ショップとかドンキが入ってるんじゃネ?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:08:48.82 jnjI0pWu.net
横浜についての何の知識もない人が荒らしてるのはわかるだろ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:15:03.93 a7SEMRag.net
>>782 あそこは関内だろ。いわゆる旧居留地の内側。日本大通りの先端にあるだろ?まさに関内エリアの中心部だよ。まさか関内は関内駅周辺部だとでも思ってるの?ちゃんと歴史を勉強しましょう

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:15:56.44 ibfWRn6/.net
どうせ都市計画スレ荒らしてるいつもの成り済ましだろ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:20:51.21 jnjI0pWu.net
神戸のスレでもあばれてる人じゃないの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:22:52.44 VS9KFRXE.net
象の鼻はみなとみらい地区というのが正解。
おそらく海岸通りまでが関内、それよりも海側はみなとみらいで
区切っていると思われる。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:34:44.24 a7SEMRag.net
行政の区切りだと象の鼻はみなとみらいかもしれないけど、実際問題あのエリアは昔からある地区だし(倉庫が日本大通りと海を塞いでた)、旧居留地エリアとくっついてるから関内といって間違いないでしょ。
それに別に海岸通うんぬんなんて区切りはない。それだと昔からの関内を代表する名所の山下公園や大桟橋が関内エリアじゃなくなってしまうwま、そもそもみなとみらい計画は都心部の一体化を図っているわけで、結節点といえばそうなのかもしれんが。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:27:00.03 3GD4by3x.net
横浜が東京や大阪より確実に下に見られる
1番の理由があるとすれば私立の大学じゃないかな?
東京に本部があって神奈川にもキャンパスを置く大学は多いけど
有名なとこは神奈川大学と関東学院大学くらいしかないもんね
知名度的にはFラン扱いされかねないレベルだし
川崎は京都福岡神戸並みの人口があっても
有名大が全くないしこれだけは歴史がものをいうからどうしようもない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:29:14.35 FpGHIWSq.net
東京大阪京都から見下されるのはしょうがない

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:13:39.95 UoyilLdA.net
横浜国立大学はそこそこ有名だろ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:15:50.48 LkOH/cJu.net
ないのは私大だな
一応横浜には本キャンじゃないけど慶應あるし神奈川とかあるし自称お嬢様大学あるし

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:16:34.85 6t695AgO.net
横浜そごうは百貨店不況の中でも頑張ってると思うけどな。いつ行ってもお客さん多いもの
立地が良い横浜高島屋よりも売り場が広々してて買い物しやすいから個人的には好きだ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:30:06.10 4Fuo7xS0.net
【2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店  1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店  1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店  1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店  1,129億円(+2.8%)
11位 東武池袋本店  1,052億円(-1.6%)
12位 あべのハルカス近鉄本店 1,036億円(+13.1%)
13位 小田急新宿本店  927億円(+1.4%)
14位 東急渋谷本店   892億円(-3.4%)
15位 大丸神戸店    860億円(+2.9%)
16位 大丸心斎橋店   845億円(+0.5%)
17位 高島屋京都店   843億円(-0.9%)
18位 JR京都伊勢丹   791億円( - )
19位 名古屋栄三越   780億円(+6.9%)
20位 京王新宿本店   775億円(-5.9%)

横浜そごうは全国10位。
関西で横浜そごうより上は梅田阪急と難波高島屋のみ。

ちなみに高島屋横浜店は全国5位!

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:31:00.93 4Fuo7xS0.net
【2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店  1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店  1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店  1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店  1,129億円(+2.8%)
11位 東武池袋本店  1,052億円(-1.6%)
12位 あべのハルカス近鉄本店 1,036億円(+13.1%)
13位 小田急新宿本店  927億円(+1.4%)
14位 東急渋谷本店   892億円(-3.4%)
15位 大丸神戸店    860億円(+2.9%)
16位 大丸心斎橋店   845億円(+0.5%)
17位 高島屋京都店   843億円(-0.9%)
18位 JR京都伊勢丹   791億円( - )
19位 名古屋栄三越   780億円(+6.9%)
20位 京王新宿本店   775億円(-5.9%)

横浜そごうは全国10位!

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:32:17.18 4Fuo7xS0.net
【2015年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,584億円(-2.6%)
2位 阪急うめだ本店 1,978億円(+2.9%)
3位 西武池袋本店  1,873億円(+1.6%)
4位 三越日本橋本店 1,655億円(-4.7%)
5位 高島屋横浜店  1,348億円(-0.4%)
6位 高島屋日本橋店 1,298億円(-0.0%)
7位 JR名古屋高島屋 1,260億円(+4.7%)
8位 松坂屋名古屋店 1,256億円(+1.2%)
9位 高島屋大阪店  1,225億円(+1.5%)
10位 そごう横浜店  1,129億円(+2.8%)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:43:43.70 5OsIAaRj.net
新高島駅付近の開発でそごうはこれからもっと売上あがるかもな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:43:45.44 A4omSix2.net
>>797
行政の区切りがすべてだから

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:46:30.61 HzI8VN1v.net
「みなとみらい」かどうかは、みなとみらい21地区計画という
開発事業の対象地域になっているか否かで判断するのであって、
いわゆる行政区域とは関係ない。
で、
象の鼻パークは、みなとみらい21地区の3街区。
そごうは、みなとみらい21地区の68街区。
どちらも「みなとみらい」といえる。

つまり、同じ関内地区や横浜東口でもみなとみらい地区の場所とそうでない
場所があるということ。

これが結論。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:47:55.80 A4omSix2.net
その対象地域を決めるのって役所じゃないの

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:21:34.27 md6OFqVB.net
 映画「シン・ゴジラ」の公開に合わせた企画展「大ゴジラ特撮王国YOKOHAMA」が17日、横浜市西区のランドマークホールで始まった。
開場前にファンや家族連れら約200人が列を作るなど熱気にあふれた。
神奈川新聞社などでつくる実行委員会の主催。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:24:54.47 md6OFqVB.net
横浜市は17日、市企業立地促進条例に基づき申請されていた日本たばこ産業(JT)の研究所新設と、
日本KFCホールディングス(東京都渋谷区)の本社移転設置について、事業計画を認定したと発表した。認定は16日付。

 市によると、JTは同市金沢区にある同社の医薬探索研究所敷地内に「(仮称)医薬横浜研究所」を新設。
研究内容の変化に柔軟に対応できる施設確保と、研究者間の交流を深めるコミュニケーションスペースの設置などで研究開発の効率化を図る。

 計画では、地下1階、地上8階建てで、延べ床面積は1万9410平方メートル。
事業開始は2019年4月。

 日本KFCは横浜・みなとみらい21(MM21)地区に本社を移転し、ビルのテナントとして入居。
傘下の日本ケンタッキー・フライド・チキンや日本ピザハットなど子会社計5社の本社も同じビルに移転する。
併せて、現在は本社とは別の場所にある商品開発部門を集約し、業務の効率化や商品開発力の強化などを図る。

 同地区の防災対策の充実なども高く評価し、災害時における社員の安全確保や事業継続計画の対応も強化するという。
事業開始は17年2月。

 今回の認定で、市はそれぞれの事業内容に応じて税軽減や助成金支給といった支援をする。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:38:30.95 HOU0g7Po.net
小池都知事が「カジノ推進」を就任早々打ち上げた理由

小池百合子都知事が「カジノ推進」を打ち上げた
NHKとのインタ


834:ビュー(8月9日)で「東京に魅力をつけるため、IRがあっていいと思っている」と語った IRとは「統合型リゾート」の略称。娯楽施設や劇場・ホテルなど集めた複合施設だが中核はカジノだ 政治家たちは「カジノ」と言いたがらず「アイアール」と言う。一種の隠語である 小池氏は自民党衆議院議員のころ「IR推進議員連盟」のメンバーで、カジノ解禁には前向きだった 就任早々「推進」を鮮明にしたのは、秋の国会をにらんでのことだろう 安倍政権の懸案であるカジノ推進法案が審議される 世論の動向や公明党との調整に手間取り継続審議になっていた法案が成立すれば「カジノは東京で」と相乗りの構えだ ところが、政府と都の足並みは必ずしも揃っていない 巨大利権を差配するのは誰か、という究極の大問題が不透明なのだ 国際カジノ資本は1兆円を超える投資を表明して処女地日本の解禁を待っている カジノの運営主体、施設の建設からゲーム機・ソフトの納入に至るまで多種多様の新事業に企業が群がる 仕切るのは誰か。首都東京を舞台とする「おいしいビジネス」は、東京五輪関連だけではないようだ “処女地”日本を狙う 国際カジノ資本と安倍政権の蜜月 カジノ法案が国会に提出されたのは2013年12月 このころから国際カジノ資本の顔役たちが頻繁に日本を訪れ自治体を回り、候補地を物色している ラスベガスで最大級のカジノを運営するMGMリゾートインターナショナルのジェームス・ミューレンCEOは 「日本でカジノが解禁されれば市場は400億ドルを超え米国・マカオに次ぐ世界で三番目の規模になる」と予想し 「少なくとも50億ドルの投資を行う用意がある」と朝日新聞とのインタビューで語った(2014年7月18日) シンガポールでカジノを成功させたマリーナベイ・サンズの社長兼CEOのジョージ・タナシェビッチ氏は 親会社のラスベガス・サンズは「投資については100億ドル程度と、かなりの額を考えている」と 日本市場への期待を語った(2016年4月5日、産経新聞)。 タナシェビッチ氏は東洋経済の取材にも応じ、「候補地は国際空港に近いことが条件」に挙げ 「お台場が一番手の候補になっているが限定する必要はない。横浜市には大きな関心をもっていただいている」と 敢えて「横浜」の名を挙げた。実は「お台場」は東京都との間で話がややこしくなっていた そこで横浜が急浮上した。このあたりの事情は、あとで記述する 詳細 http://diamond.jp/articles/-/99172 小池が都知事になって東京にIRを推進するから 横浜にIRリゾートが建設されるのは少し厳しくなってきたな 今秋の臨時国会でIR法案が審議され可決すれば 恐らく東京と大阪の2カ所でカジノリゾートが建設されるだろうな



835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 13:10:25.09 3VzGMAqW.net
>>812
東京はダメでしょ
首都にカジノなんてありえない

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 13:54:18.61 eXNNFWKf.net
東京の候補地ってお台場だけ?
フジテレビは歓喜だろうが住民は治安等を


837:恃Oして大反対するだろう 山下埠頭には当然住民は居ない その先は新山下や山下町だが少し距離があるので開発はお台場に比べてやり易いはず ドンキホーテ山下公園店が来月で閉店するが隣の土地を買い取っての閉店だから大型店舗に立て替えの可能性がある 山下埠頭と徒歩圏内だしIRと関係してるんじゃないかな



838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:05:14.31 sM91y8Ot.net
いずれにしても首都圏では横浜の山下埠頭か東京のお台場になるだろうな
参院選も終了した事だし今秋の臨時国会で審議されるのは間違い無いだろうな
審議されればIR推進派の自民とおおさか維新だけでも過半数を超えるから可決は間違いないだろうな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:21:08.85 3VzGMAqW.net
台場だと小学校が近くにあるから反対は多くなるって見たような。。。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:31:09.72 sM91y8Ot.net
しかし小池新都知事はかなり積極的にお台場にIR誘致したそうだから
首都圏は横浜か東京で少し揉めると思うな
いちばん確実なのは大阪の夢洲だな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:36:02.97 umQ6svz4.net
■KFC本社、MM21に 市企業立地条例で認定 横浜市

横浜市は17日、市企業立地促進条例に基づき申請されていた
日本たばこ産業(JT)の研究所新設と、日本KFCホールディングス
(東京都渋谷区)の本社移転設置について、事業計画を認定したと発表した
認定は16日付

市によると、JTは同市金沢区にある同社の医薬探索研究所敷地内に
「(仮称)医薬横浜研究所」を新設
研究内容の変化に柔軟に対応できる施設確保と、
研究者間の交流を深めるコミュニケーションスペースの設置
などで研究開発の効率化を図る

842:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:37:58.49 umQ6svz4.net
イメージチェンジした新カーネル・サンダース
URLリンク(business.newsln.jp)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:18:22.47 3xilWGZE.net
899 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/08/18(木) 08:28:04 ID:WexO0nLA
戸塚にもう六年住んでるけど全く愛着が湧かない。何故だろう?むしろイライラが増してる感じ。普通どんなに住みにくい街でも長く住んだら多少は愛着湧きますよね?

900 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/08/18(木) 08:39:46 ID:swb/hfbg
そのイライラってトツカーナの失敗から来るイライラだろ?
わかるわ〜

844:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:02:17.82 rmt6hU2O.net
>>814ドン・キホーテが一時でも無くなるのは良いことだ
  そこの駐車場を出入りする自動車のせいで道路が危ない

845:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:04:51.89 rmt6hU2O.net
お台場の公立小中学校はレインボーブリッジ横の僻地だよ
あわせて高層のUR賃貸住宅まで立地するURLリンク(goo.gl)

846:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:07:20.86 GN7VvNBX.net
横浜と大阪に確定してるんじゃないんか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:26:47.71 umQ6svz4.net
同じホテル

同じ部屋

でも、

予約サイトによって
料金が違うことも

848:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:28:25.82 jWS1zoyz.net
お台場にIRつくったらどれくらいの規模になる?
大阪は十分敷地あるからいいけど横浜の山下埠頭後で足りるのかな?小規模になるならお台場の方が良さそう

849:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:07:16.92 h8UIIKMA.net
せめて山下埠頭ぐらいの土地が無いとIRとしては微妙じゃない?
単なるカジノホテルなら良いんだろうけど

850:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:26:42.79 rmt6hU2O.net
交通アクセスの悪い山下埠頭を開発してもマイカル本牧のようにならなければ良いね
京急がかかわる開発に期待できない 最低限は京急を排除したほうが良いよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:42:19.40 8JyaGwcS.net
山下埠頭は元町中華街駅から徒歩圏内、本牧は市営バスしかない。
京急の参入により東京や品川、羽田や成田といった交通要所から山下埠頭までのアクセスは確保される。
京急はセガサミーや三菱地所と共同開発は決定じゃなかったか

852:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:47:57.11 jWS1zoyz.net
本牧Aバースを客船ターミナルにするのなら、山下埠頭跡で立地は問題無さそう。羽田からも20分位だしね。流れはあるみたいだけどお台場次第だな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 22:28:16.12 ypz3hQwu.net
出たー!
泥棒都市 横浜
今度はカジノ泥棒っすか?w

854:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 22:30:19.94 ypz3hQwu.net
>>829
フェリーの一つも発着できないのにそんなのできるわけねーだろバーカ
横浜が港だったのは過去の話
みなとかこ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 22:40:58.63 Crqhny6s.net
山下埠頭は元町中華街駅から至近距離だろう

856:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 23:15:18.21 tzZ3AWQ9.net
ベイブリッジを船がくぐれないんだよね

857:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 23:38:31.40 nE1xtSrV.net
このクラスの豪華客船ならギリギリ通れる
URLリンク(youtu.be)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 00:09:50.86 0PwuUMtE.net
カジノなんてのは大阪にでも作ればいい

859:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 00:17:30.93 7PC3DA30.net
JR神戸線
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 01:39:50.98 /CYq49Nx.net
>>831
横浜からフェリーでどこ行きたいの?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 03:09:00.03 NilEppob.net
実際東京がカジノ建設言い出したら、
横浜負ける?
それとも以前横浜と大阪で決定したから
今更東京にカジノ行っても意味なし??

862:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 06:35:08.17 NilEppob.net
>>838
眠かったから日本語変になっちゃった。

今更東京がカジノ誘致って言いだしたら
やっぱり横浜は負けちゃう?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 06:48:55.69 U1y+s9qP.net
>>839
やっぱり東京のお台場の方が海外からの投資も集まり易いし
海外からの観光客も集客し易いから東京の方が有利だろ
山下埠頭は恐らくカジノ無しのサブ機能としてのMICE施設として開発されるだろうな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:09:17.81 gjoago7b.net
フジテレビには安倍総理の甥がコネ入社しているからお台場だと思ってる
今年も安倍総理の夏休みはフジテレビの日枝老害と会食しているしね
実質の国家プロジェクトへ参入するためにはコネがいるものだ
新国立競技場も担当する大成建設には菅義偉の息子がコネ採用されているわけ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:11:52.12 gjoago7b.net
MICEについては立地やイメージからしたらパシフィコ横浜をすべて解体した上で再整備してほしいものだ
山下埠頭はどうも都落ち
パシフィコ横浜も改修工事と拡張が計画されているのだけれど作りそのものが古いな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:55:54.38 YW8kYOo4.net
>>841
お台場は小池都知事と安倍首相が推しているし
山下埠頭は林市長が推しているのと菅官房長官の地元だしね
どちらになるのか政治力次第だろうね
但し共通して言えるのは小池都知事も林市長も当然安倍首相と菅官房長官も
アピールの仕方が上品って言うのか遠慮しながらの誘致だよな
そのあたりが大阪の橋下前市長や松井知事みたいな強引なアピールが足りないんだよな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 16:00:51.44 6lYZmzcb.net
■日本KFCのみなとみらい地区への本社移転など、横浜市が認定
2016/8/19 7:00

日本KFCホールディングスは東京都渋谷区から
みなとみらい21地区に本社を移転する
日本ケンタッキー・フライド・チキンや日本ピザハットなど
子会社計5社の本社も併せて移転
商品開発部門も集約し、業務効率化や商品開発力の強化を図る

日本たばこ産業は
金沢区の金沢産業団地に立地する医薬探索研究所敷地内に、
延べ床面積1万9400平方メートルの研究所
「医薬横浜研究所(仮称)」を新設する
研究内容の変化に柔軟に対応する施設の確保などで
開発の効率化を図る狙い
事業開始は19年4月を予定している

868:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 16:45:15.42 GJuMjAFX.net
IR情報だと、
KFCは、新高島駅近くの横浜アイマークプレイスに移転する予定

1. 新本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号
横浜アイマークプレイス
2. 移転時期
平成29年1月〜2月予定
3. 移転目的
(1)業務の効率化及び就業環境改善
当社の本社及びカーネルセンター(商品開発)を集約する事により関連部署間
の連携強化と組織間の創造的、効率的コミュニケーションを一層促進させ、業
務の効率化と就業環境の改善を図ります。
(2)BCP対応強化
災害時における社員の安全確保及び事業継続計画の対応を強化してまいります。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:56:15.44 GJuMjAFX.net
Takashi Mochizuki ‏@mochi_wsj 8月9日
いわゆるカジノ法案を秋の国会で通したい、と山本地方創生相が発言。
ネックだった公明党も理解を取り付けた、としています。URLリンク(on.wsj.com) via @misssaxbys
URLリンク(twitter.com)

今年の秋にカジノ法案が通れば、来年、山下埠頭開発の入札を行い、
山下公園に連なる公園と、カジノホテルを1つくらい作るか、カジノ
客船を停泊させるかして、東京オリンピックにぎりぎり間に合う。
いずれにしても、横浜がカジノ第1号であることは間違いない。

新都知事の小池はカジノ推進派だけど、オール野党状態の議会相手では当分
実現は無理だ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:59:54.03 /vky9Zon.net
よし横浜だ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 18:10:42.12 ObmdefrM.net
シルクセンター前の公園は何時工場終わるんだろ?

872:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 19:14:33.38 N7OPH4pj.net
>>846
もし横浜にカジノリゾートが建設されたとしても
大阪の3分の1の規模だからショボ過ぎるだろ
大阪は横浜の3倍以上のカジノリゾートと万博も開催するからスケールが違い過ぎるわ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 19:46:17.58 aV76ktxY.net
>>846
上にあるように、カジノは東京にもっていかれちゃうんじゃないの?
どうしたって東京に勝てないよね
外資だって、横浜より東京に投資したいだろうし

874:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 20:59:22.40 GJuMjAFX.net
首都にカジノがある国はどこにもない。もしカジノを首都においたら、
各国からバカにされるだろう。
それにお台場にカジノなんて話が現実的になったら、江東区の住民は猛反対する。
だから「東京にカジノ」は100%ありえない。

それから横浜のカジノは京急主体で行うので、外資はあまり関


875:係ない。 ただ、カジノホテルは外資系のホテルと提携するだろう。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/285 KB
担当:undef