祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】 at DEVELOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 03:34:45.68 AZHCD7X4.net
>>384
オイ!レス乞食!
これからまた出鱈目な嘘を言ったら
このスレ荒らしに来るからなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 06:41:46.47 NVxBDbM/.net
横浜は田舎だね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 11:57:02.05 aiVvrzyN.net
煽ってんの本当に大阪か?
大阪ならレベル落ちたな!
俺ら横浜なんて相手にすんなよ!
いくら東京の足下に及ばないからと言っても西の横綱としてのプライドを持てや!
そもそも横浜は首都圏としての括


403:りで存在しているので大阪の5倍以上の地域に30分で行ける訳だし 横浜じたいも大阪には劣るものの日本トップクラスであることには変わらないし、 大阪よりも良い年収を得て良い暮らしをしている人の確率が雲泥の差でが多い。



404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 13:39:12.81 mqSTVCN4.net
まともな大阪市民なら横浜を煽ったりしないわな
この書き込みを見てムカついた横浜市民(370万人)が大阪に旅行に行くのを辞めたり大阪本社の百貨店やショッピングモール(高島屋等)で買い物辞めたり大阪の製品を買わなかったりしたらそれだけでかなりの損失だからね。
大阪に恨みのある都市の成り済ましか単なる馬鹿かどっちかだろ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 15:56:02.62 a8x7+14R.net
この横浜人のバカがあちこちで大阪を煽っているからだろ
URLリンク(hissi.org)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 17:03:10.35 YgUPJRag.net
[東京 22日 ロイター] - 安倍晋三首相が打ち出した経済対策では、
リニア新幹線に財政投融資資金を投入し、
東京─大阪間の開業を8年前倒しする構想が盛り込まれた
未来投資の看板として「国家プロジェクト」化が鮮明になった

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 17:29:44.67 YgUPJRag.net
「横浜駅は生命体である」

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 17:32:28.90 YgUPJRag.net
かっぱ寿司(カッパ・クリエイト(株) 本社:神奈川県横浜市
代表取締役社長 四方田豊)は、兵庫県淡路市に「かっぱ寿司 淡路店」を
2016年7月27日(水)にオープン

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 17:34:21.94 YgUPJRag.net
新市庁舎設計業務の委託契約を解除された横浜市の業者が、
未払い報酬の支払いを求め、横浜地裁に提訴したことが21日分かった

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 17:35:18.77 YgUPJRag.net
横浜市は、海外に向けて横浜の魅力を伝え認知度や
ブランドイメージを向上させるため、スマートフォン用アプリ
「Instagram(インスタグラム)」を利用したプロモーション活動を
実施する事を発表

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 19:07:19.46 speJR4Ms.net
>>395
成り済ましかも分からないのに本気で横浜人だと思ってるのか?w
お前らみたいな奴が反応するから面白がって荒しがエスカレートするんだよ
2ちゃんねるみたいな匿名掲示板では荒しに反応する奴も荒しね
これ常識な

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 21:00:47.94 YgUPJRag.net
自民党は22日、IT戦略特命委員会(平井卓也委員長)を開き、
日本でも配信が始まったスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」について、
観光地への誘客につなげて地方創生に活用するよう、任天堂やゲームを
運営する米ナイアンティックなどに協力を求める考えを示した

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:49:27.76 aKkY9Qcd.net
自称港町なのに
中長距離フェリー発着0wwww
主要都市では当たり前のお城が0wwww
繁華街も0wwww
ゴミ屑横浜wwww

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:55:45.30 18xoY6rb.net
城も文化も無い東京様バカにすんなよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:05:41.39 KM7R0oR7.net
天守閣は焼失したが城はあるぞ?
もしかして天守=城思った?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 23:35:03.34 J8Hiyewm.net
横浜ベイクォーター ガリガリ君 SUMMER FES!
夏休み7月19日(火)〜 8月24日(水)開催決定!
URLリンク(www.akagi.com)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 00:03:05.73 VI7UjW6a.net
日本100名城
URLリンク(ja.wikipedia.org)
東京は江戸城が選ばれてる
歴史のある日本の大都市には必ずお城がある
これは城下町として発展したため

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 18:00:41.74 aez6moIa.net
山下公園近くでコスプレした連中をたくさん見かけたけど
撮影会でもあったのか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 18:26:03.14 bGFm85/j.net
昔、森高千里がいた

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 19:01:34.71 aez6moIa.net
自己解決したw
山下公園じゃなくて象の鼻だった
会場!聖地でコスプレが楽しめる!『ココフリ at 横浜PORT SIDE & YAMASHITA PARK』
【事前予約制】 [株式会社ココフリカンパニー] 神奈川 [晴れ]
27/21 10
開催日時 2016年7月23日 11時 2件の合わせ募集があります
開催場所 象の鼻パーク

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 20:25:41.73 aez6moIa.net
ついでに調べたら「ミルキーホームズ」とかいうアニメの
舞台がヨコハマになっていて、象の鼻もそのひとつで、
コスプレマニアはその場所を「聖地」というらしいw
まードラマのロケ地みたいなものか・・・
URLリンク(rimatai.blog.fc2.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 21:59:13.02 yrQ+GhYv.net
>>411
再現性すご過ぎw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 22:37:17.99 bGFm85/j.net
『コンテンツツーリズム』とは・・・
アニメをはじめ小説やドラマ、映画などの
著作物(コンテンツ)に関心を抱いたファンが
その舞台を訪ねる観光行動(ツーリズム)を指す

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 22:43:07.66 bGFm85/j.net
センター北駅前とモザイクモール 周辺
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 23:38:45.65 nYX4hua4.net
苦し紛れの言い訳乙w
こっちみんなよ大阪かっぺw

大阪は人口激減地域
もうダメポw

2015年度
人口増減数
東京 +8万人
神奈川 +1.7万人
埼玉 +1万人
愛知 +2.4万人
大阪 −1万人
兵庫 −1.7万人
2016年度
人口増減数推移
東京 +8万人
神奈川 +3万人
埼玉 +1万人
愛知 +3万人
大阪 −1.5万人
兵庫 −2万人

福岡論外w

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 23:43:44.56 o9QQeXLJ.net
そういうの書くなよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 11:59:37.64 C3qrhpAN.net
>>370
横浜駅から品川も15分強だし、
品川以外の駅にも乗り換えなしで行ける。
新横浜は関内より新しいビルが多いのに関内より平均賃料が安いから、
たぶん賃料が安いことがメリットになってるんじゃないかと思う。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 13:07:23.65 5ra8kSC8.net
>>417
新横浜は、来春に首都高が開通、その後に、鉄道の目黒線乗り入れの新線が開通予定だから、結構便利になるね。
更には、横浜市全体でみると、相鉄の横須賀線乗り入れ、地下鉄グリーンラインを延伸しての環状化、東海道貨物新線の旅客線化、首都高の東名高速接続と、国から認可されてるから、将来が楽しみ。
横浜市全体が発展しないと、中心部も魅力なくなるよね。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 13:28:54.48 OZyckiTA.net
横浜


430:野村證券ビル 外観 http://www.creax.co.jp/img/cache/800x600_bd69b63f3aabbff013c4461ba9581770.jpg



431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 13:34:41.34 OZyckiTA.net
■中区 アパホテル 延床面積など修正

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 16:02:40.07 OZyckiTA.net
7月
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 16:37:41.34 Uo7ugBlH.net
>>418
横浜市営地下鉄グリーンラインを延伸して環状化する計画って今の段階では新横は通らないよ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 18:12:59.22 zHBhy27k.net
>>422
そうだね。 でも、ちゃんと読んでね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 18:24:02.09 OTKgVwHF.net
新横にも通れば良かったねえ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 18:59:11.21 dJ3BLVxH.net
今日みなとみらいに行ってきたけど
ありゃただのマンション街だねw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 19:03:43.24 OZyckiTA.net
普通のタワマンではありません
下には商業施設、上部にはホテルを併設させます
ホテルとタワマンが一体のマンションというと
パークアクシス柏の葉が有名で、
住民はホテルの大浴場を共用施設として利用できるほか、
ホテルのロビーを経由してマンション内へ入るという
『ホテルに住んでる感』を味わえるのが魅力的です
(マンション専用の出入り口もあり)
URLリンク(ryutsuu.biz)
URLリンク(ryutsuu.biz)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 20:07:23.32 yRhH2v8P.net
もやさま横浜だったけどお洒落でしたよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 21:05:04.44 i85nLnkw.net
途中からみたけど
中華街:「龍のひげ」
URLリンク(www.youtube.com)
センタグリル:ナポリタン発祥の店
URLリンク(www.center-grill.com)

マークイズ:オーヴィ横浜
URLリンク(orbiearth.jp)
パイホリック:パイ専門店
URLリンク(www.tgn.co.jp)
だったような。
靴に模様を張り付けてた店は、元町のこの店かな?
URLリンク(yokohamabonbons.jimdo.com)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 21:25:54.48 yRhH2v8P.net
>>428
みなとみらいからスタートしてバニラビーンズ(チョコレートショップ)に行って横浜スタジアム〜中華街の流れ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/24 21:26:45.02 i85nLnkw.net
ナポリタンは横浜発祥だけど、トマトソースを使ったナポリタンは
山下町のホテルニューグランドが最初。マッカーサーが「ハンバーグ食いて〜」
と言ったけど、食材がなかったので、ホテルの料理長が代わりに考案したらしい。
ケチャップを使ったナポリタンは、上のセンターグリルが最初。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:40:37.24 Ndiee2Go.net
『ヒストリー、歴史』 歴史の有名なところに観光客は来ます
『フィクション』 物語や映画の舞台など、フィクションのあるところです
『リズム&テイスト』 音楽が面白くて食事のおいしいところに人が来ます
『ガール&ギャンブル』 きれいな女性がいてゲーム性のあるところに人は来ます
『サイト・シーイング』 景色のいいところ、気候のいいところに来ます
『ショッピング』 品揃えが良くて値段が安い所です
この六つの要素のうち三つ揃える
六つ全部揃えては駄目で、個性がなくなる
三つだけ選んで育てる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 18:28:19.10 RIsWRYZW.net
>>405
江戸城や安土城なんて日本を代表するような名城なのに観光客数


444:少ないだろ 誰も福井城があるなんて言う奴いないし、石垣のみじゃなく建物として建設されてなきゃ観光資源にならんわ



445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 20:58:41.92 Ndiee2Go.net
横浜港大黒ふ頭(横浜市鶴見区)に着岸する大型クルーズ客船の
外国人客に向けて観光消費を促そうと、市内商業施設が一体となり、
臨時免税店の出店やガイドマップ配布などの取り組みを始めた

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:02:35.26 M2wijBnx.net
エセ港町横浜wwww
中長距離フェリー発着が0wwwww
本物の港町神戸では毎日フェリーが発着している

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:04:00.42 M2wijBnx.net
>>432
お城があっただけまし
横浜はもともとお城0だしwww

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:05:17.25 Ndiee2Go.net
政府は近くまとめる新たな経済対策の事業費を、
国の財政支出で行うインフラ整備や政府系金融機関による
民間プロジェクトへの融資など、全体で20兆円を超える規模にする
方向で週明けから与党などとの調整を本格化させます

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:12:57.33 M2wijBnx.net
ずっこけマリノスタウンwww
赤字垂れ流しwww

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:19:53.94 sNR0Wcov.net
>>435
どうでもいいけど昔はあったでしょ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 21:43:49.06 IYjaSUW1.net
ID:M2wijBnx
コイツの横浜コンプレックスは異常だなw
いつも横浜の事で頭がいっぱいで常にアンチネタを探してるんだけどどれもショボいw
そんなに気になるなら横浜に引っ越せw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 22:00:50.05 dEL4mcLW.net
まあまあほっとこ(笑)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 22:55:12.08 Ndiee2Go.net
このスレでは10月に着工予定の大型開発2件を取り扱う

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 00:38:07.23 mr83sxBq.net
今日大桟橋に何とかいうキラキラネームの巨大客船が停泊してた。ベイブリッジをギリギリの高さでくぐって出航してったよ。次の停泊は北海道だって。
考えようによっちゃあ長距離フェリーみたいなもんじゃないかあれは?w

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 01:43:01.42 Wk/zVxCS.net
>>438
昔もないよ
神戸もだけど開港以降に港町として発展したから
それまでは小さな漁村だったらしい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 02:16:21.87 Zb1zCJQs.net
>>443
昔は44の城があったと書いてある
URLリンク(hamarepo.com)
現在、横浜市によってその遺構が確認されているのは、寺尾城・茅ヶ崎城・小机城・篠原城の4つだけのようだ。
URLリンク(www.geocities.jp)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 02:49:58.57 08RxWCDW.net
>>442
飛鳥2?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 03:23:22.16 mr83sxBq.net
>>445
ダイヤモンドプリンセス号のプリンセスクルーズ。
横浜港発、知床経由でシベリアに行った後にねぶた祭見て帰ってくるんだって。
気になってググったら名前の割に渋めの内容で笑った

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 05:18:23.70 wJvcLYKu.net
>>442
神戸や大阪では毎日フェリー運航してるけど?
ゴキハマでは毎日運航するほど需要ないんだよね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 05:45:01.46 wJvcLYKu.net
ごみなとみらいw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 07:12:57.51 CNKyFgED.net
>>448
朝の5時からゴミと思ってる横浜によくも熱くなれるもんだね。
俺はゴミと思ってるものに対してなんの興味はもてないけどさ、ゴミの横浜が気になるの?w

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 08:41:10.36 08RxWCDW.net
>>446
ありかとう〜キラキラネームのわりに渋いね
大桟橋で出航見てみたいなぁ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 08:47:28.22 bcLp1c+B.net
大さん橋に巨大客船入港したら絵になるんだけどなぁ 本牧Aバースが客船ターミナルになるみたいだけど山下埠頭からAバースまで再開発しないかなぁ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 09:07:36.24 Y/hgJbIg.net
絶好調?そりゃあ、みなとみらい地区という
狭いエリアだけでの話。
みなとみらいの反対側、
まるで活気の無い夜の横浜市中心街。
関内駅前
URLリンク(imepic.jp)
伊勢佐木モール
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
伊勢佐木長者町から日ノ出町方向
URLリンク(imepic.jp)
関内駅前
URLリンク(imepic.jp)
上の写真の場所から300m先
URLリンク(imepic.jp)
廃墟だらけなのに放置される伊勢佐木町。
まさに焼き畑都市開発行政。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 09:13:14.03 od+TQjFH.net
日本船籍のクルーズ船は以下の3つけ
(1)飛鳥2・・・・横浜船籍
(2)にっぽん丸・・東京船籍
(3)ぱしふぃっくびいなす・・・大阪船籍
このうち、世界一周クルーズをしている客船は横浜船籍の飛鳥2だけ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 11:32:07.22 08RxWCDW.net
まぁみなとみらいは最高

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 12:12:07.90 t4o5a23o.net
大さん橋WEBカメラ
URLリンク(osanbashi.jp)
ダイヤモンドプリンセス ベイブリッジ1mの隙間ギリギリ通過
URLリンク(www.youtube.com)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 12:36:45.88 C70agmVW.net
>>452
ちみ頭悪いね(笑)
ここに居る住人は横浜の悪い面良い面全部知ってる人達だよ。
俺らにそんな見せても何とも思わん(笑)
横浜を何も知らない人達には多少効果あんじゃね(笑)
ちみの撮った写真も横浜だけど全く正反対(人の往来が多く活気ある関内)の写真も俺らは撮れるし。

ちみの相手したくないから撮らないけど。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 13:51:56.27 99/A/SQS.net
ちみっていうの流行ってるの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 15:08:13.83 iNj5BI45.net
2016 伊勢佐木町神輿
URLリンク(youtu.be)
横浜 酉の市 2015
URLリンク(youtu.be)
アド街 関内
URLリンク(youtu.be)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 15:38:05.16 aJ3xTLL0.net
    
 (|         。・゚・⌒)
  \ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。    地獄のチャーハン♪
   O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
    /   o━ヽニニフ )) ゚・
    しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 16:35:36.24 tGNiI3WQ.net
フェリーって客船の中ではランク下だろ。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 18:15:07.75 aJ3xTLL0.net
ワールドポーターズに気仙沼震災復興支援の店がopenだって

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 18:32:54.41 irDS1sLZ.net
>>456
君こそ頭悪いねw
ぼくは、君みたいな横浜近辺に住んでる人に対してカキコしていない事くらい分からないかなぁw
そっ、君が言う通り、
ぼくは地方に住んでいる横浜に行った事がない人達に向けて、本当の横浜の姿を見せてあげているんだよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 21:10:49.50 aJ3xTLL0.net
横浜市港南、磯子区の久良岐公園に保存されている横浜市電に、
引退時の「お別れ装飾」を再現するイベントが31日に開催される
神奈川区と鶴見区を走った市電生麦線
(洲崎神社前−生麦、約4キロ)など
2路線の廃止からちょうど半世紀となるのを記念した

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 21:21:30.83 aJ3xTLL0.net
■横浜市電
1956年(昭和31年)4月1日 井土ヶ谷線(保土ケ谷橋 - 通町一丁目間)
の開通で最盛期を迎える

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 22:53:07.63 PfaaMgaj.net
市電とトロリーバスに乗って育ちました。
あの頃がめっちゃ懐かしいです。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 23:34:53.08 t5WIId7T.net
>>462
笑っちゃうねw それを見て「横浜ってイメージよりも大したことないじゃーん」って
思う人を増やしたいのかよw 
ネットで横浜の写真なんて幾らでも見れるんだから、2ちゃんの中の限定された
スレでそんなことしても無駄無駄w

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 00:47:56.71 TYq5NdFs.net
絶好調〜

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 05:35:29.84 FPVL6jid.net
>>460
フェリーみたいに毎日運航されてこそ港として価値があるんだよ
大阪神戸から寝て起きたら北九州・大分・別府・宮崎・鹿児島・沖縄まで行ける
小豆島だと3時間くらい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 07:26:10.49 0Kcs+Rll.net
大阪神戸がすごいのは十分分かったよ。
でもあれだな、スレタイがよくないな。アンチわくだろ、このスレタイ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 07:31:51.01 cmeG9u4A.net
>>469
地理お国自慢からの伝統的なスレタイだからね。
アンチなんて放置でいいでしょ
変に乗っかるから、ダメなんだよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 09:06:22.05 2ZliuQLE.net
でも実際の横浜の都市規模は相当な大きさですよね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 12:27:37.85 DqoM49Ra.net
>>468
頻度が偉いなら、15分ごとに出てる桜島フェリーのほうが偉いことになる。
フェリーなんて価値ないよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 13:55:06.22 pjjaUPra.net
「大船駅北第二地区第一種市街地再開発事業」は、
JR大船駅徒歩1分という好立地での再開発で、
商業施設と一体の大規模マンションを建設します
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 13:56:31.24 pjjaUPra.net
「東急不動産」は、2014年4月に事業協力者として参画し、
2015年1月の本組合設立の認可公告を受け参加組合員となりました
そのためマンション部分は「ブランズタワー」になる可能性が高いです

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 13:58:47.35 pjjaUPra.net
■1964年に建てられた横浜市民ギャラリー

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 14:47:44.76 pjjaUPra.net
■マイアミガーデン
大阪 2店舗
横浜 2店舗
名古屋 1店舗
URLリンク(miami-garden.jp)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 15:32:11.32 0m+8GLJ+.net
>>462
だからここには横浜人が殆どだよ。
わからんか?
頭使えよ(笑)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 15:32:35.68 9i/LBC52.net
>>473
75mは低いな
大船ならかなり需要がありそうだから思いきって150mぐらい建てたら良いのに。
でも大仏横にあるし鎌倉近いし景観的に無理だったのかな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 15:46:18.28 pjjaUPra.net
大船軒 鯵の押寿し
URLリンク(www.youtube.com)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 15:51:44.77 pjjaUPra.net
■緊急速報■
安倍晋三首相は27日、福岡市で講演し、来月2日にもまとめる経済対策について
「事業規模で28兆円を上回る総合的かつ大胆な経済対策をとりまとめたい」と表明

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 19:09:38.81 pjjaUPra.net
横浜の陸と海をシームレスに移動
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 19:19:25.50 pjjaUPra.net
キリンビール横浜工場=生麦1の17の1=が今秋をめどに、
自社工場横の入江川護岸に桟橋の設置を進めていることがわかった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 19:40:15.68 Rqc8le8b.net
神奈川の奴は大量に殺るから怖い。老人ホーム三人投げ落としもあったな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 21:53:02.12 DiE6Aofq.net
中華街の栗の屋台、かなり減ったな。
古い栗売ってたから、淘汰されたかも。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 11:11:35.02 Xs0fGjpZ.net
>>482釣り船事業でも始めるのかなw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 15:24:15.32 yznxwqfM.net
1871年、現在のみなとみらい線馬車道駅そばで「横浜毎日新聞」が誕生した
鉛の活字を使った近代的な新聞で、その後に東京に移り「東京毎日新聞」
などと名を変えたが、1940年に廃刊した

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 20:13:33.09 yznxwqfM.net
清水建設は3次元(3D)プリンターによる業務革新を積極展開する

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 21:23:40.45 zORgFJe4.net
横浜赤レンガ倉庫に夏季限定リゾート空間 「中南米」をテーマに
URLリンク(www.hamakei.com)
 横浜赤レンガ倉庫イベント広場(横浜市中区新港1)で7月30日から、海外リゾートの雰囲気を楽しむ夏季限定イベント
「vive la FARM !! RED BRICK PARADISE(ビバラ ファーム!!レッドブリックパラダイス)」が開催される。(ヨコハマ経済新聞)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:37:09.35 9ufVTWm2.net
>>478 大船は東口鎌倉市側の再開発計画がもう50年前くらいからあって、うち半分がまだ終わって無いんだけど、その計画でも住民のビルの高さへの拒否感が強くて計画を変更したりして上手く進んでない。
まあ一番の原因は地権者がゴネてるのと建築費の高騰で採算性が取れない(と市が思ってる)ことだけど。それと大仏じゃなくて観音ね
大船駅東口再開発の質疑応答↓
URLリンク(www.city.kamakura.kanagawa.jp)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:42:23.60 dgZMJKhA.net
ヨコハメ といえば
     コトブキ町

     コトブキ町こそ、ヨコハメを代表する町

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:52:36.50 yznxwqfM.net
寿町はもうドヤ街でなくなってしまった
労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 06:22:01.29 cKuDttnw.net
京急赤字だって
移転大丈夫かね

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 06:23:28.96 RGiQ3MZd.net
ドヤ街って確かに不の面だけど見方変えれば大都会の象徴。
東京三谷、横浜寿、大阪西成の三大ドヤ街。
戦後、全国で仕事がなく、これら大都市に行けば何かあるのでは?
と集まってきた人達を仮に住まわした場所に住み続けられたのがドヤ街。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 07:09:00.02 CGvkpnZ6.net
>>492
京急は、心配するような赤字じゃないだろ?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 13:06:05.94 0sL32zzc.net
>>492
背景の一つとして考えられるのが、近年の好調な経営実績だ。
過去10年間の連結決算を見てみると、純利益は過去最高となった2008年度(134億800万円)をピークに減少が続き、
東日本大震災の影響が大きかった2011年度には41億1900万円まで落ち込んだが、その後は回復基調となり、2014年度は107億7500万円まで持ち直している。
 2015年度も、訪日外国人客の増加により空港線の利用者が増えるなどして
好調に推移し、2015年11月に発表した業績予想では、純利益が過去最高益の2008年度に迫る130億円としていた。
そこで、経営が好調な今のうちに、再開のめどが立たない延伸計画を「整理」しておこうとの意識が働いたのではないだろうか。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 13:36:02.25 CYhHY5cH.net
京急は、品川、川崎、横浜と、私鉄としてはもっとも都心部を貫いてて、更に羽田空港まで抱えて、赤字にしたら経営者は切腹もんだからな。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 21:00:44.98 qX2FKH8a.net
8月2日は「第31回神奈川新聞花火大会」を開催。みなとみらいの海上から打ち
上がる花火がベイブリッジや赤レンガ倉庫などの夜景と融合し横浜ならではの
夏を感じさせてくれるとのこと。なかでも目玉は海上に上がる大迫力の花火と
ミュージックが調和し音楽に合わせて打ち上がる「ミュージック花火」とのこと。
無料観覧スポットは日本丸メモリアルパークや赤レンガ倉庫、新港中央広場、
山下公園など。有料観覧スポットは臨港パークやカップヌードルミュージアム
パークで、芝生会場入場券の料金はおとな(高校生以上)が2,000円、子ども
(小・中学生)500円(小学生未満無料)となっている。
8月7日から14日はみなとみらい各所で「ピカチュウ大量発生チュウ!〜今度は
ぬれるんだって???〜」を開催。2014年から2年間、横浜の街を舞台にした
賑わい創出を目的とした夏の大規模イベントを今年も開催する。
期間中みなとみらい一帯にのべ1,000匹以上のピカチュウが登場。今年は新たに
「水」を使った「ずぶぬれスプラッシュショー」やさくら通りをピカチュウが
パレードする「ピカチュウ・ザ・パレード」などがおこなわれる。
URLリンク(news.mynavi.jp)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 21:06:40.51 lKbHOg/g.net
京急はみなとみらいに新社屋を作るためお台場のグランパシフィック売却などがんばっている
本社で働く大卒どもからすれば良い会社だろうね

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 21:13:50.54 8g2aDvF/.net
小田急は箱根、東武は日光・鬼怒川、京成は成田と


512:I着地を売りにしているが 京急は横須賀の観光宣伝をしていないからな。 結果、こう成るのでは?



513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 21:31:27.12 GbMLbXOv.net
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ少量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 21:58:56.44 EzfBbmB8.net
京王も西部も高尾山と秩父川越だから京急の三崎と大差ないし、京急とは違って大きい駅は始発駅位しかない(八王子もやや大きいが)んだけど、競合路線が京急は多いから不利だよね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 04:08:24.50 6ekyHwkH.net
セガの本社がみなとみらいに移転する予定だったけどリーンショックで頓挫
京急もここにきて赤字
大丈夫かしらね

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 07:17:39.29 UFvhlNTQ.net
>>502
だから3000台級の超大型パチンコ店を作ってセガサミーを応援すべき!
パチンコ・パチスロにそれぞれ北斗の拳を1000台くらい設置すればセガサミーも潤うだろ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 08:40:05.00 d4qE8LpN.net
>>500今年のポケモンキャンペーンは昨年と比べてかなり小規模だね
   8月に入れば強化されるのかな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 09:34:36.48 08YN5do1.net
背景の一つとして考えられるのが、近年の好調な経営実績だ。
過去10年間の連結決算を見てみると、純利益は過去最高となった2008年度(134億800万円)をピークに減少が続き、
東日本大震災の影響が大きかった2011年度には41億1900万円まで落ち込んだが、その後は回復基調となり、2014年度は107億7500万円まで持ち直している。
 2015年度も、訪日外国人客の増加により空港線の利用者が増えるなどして
好調に推移し、2015年11月に発表した業績予想では、純利益が過去最高益の2008年度に迫る130億円としていた。
そこで、経営が好調な今のうちに、再開のめどが立たない延伸計画を「整理」しておこうとの意識が働いたのではないだろうか。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 10:51:08.43 /Ir8+ill.net
京急は儲けてるだろ!!
将来を見据えた設備投資で赤字なだけで、全く問題ない。
東急と接続させる空港連絡線は、東急が金を出すのかな? これまでメチャクチャ不便だった東急沿線住民の羽田空港行きがとても楽になるな。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 11:21:44.09 5DHKS/3T.net
>>506
こんなブログ見つけたけどさてどうなるだろうか。

大田区の案は、蒲蒲線と言いながら東急・JR蒲田駅と空港を鉄道で繋ぐのが目的で、京急蒲田駅と繋ぐ意思は無さそうです。
そう考えると、この計画の何かスッキリしなかった点がハッキリした。
これは大田区案なので、東急と京急がどう考えるかは話が別です。
何回も言うけど、蒲蒲線を造ると京急は乗客が減り、東急は乗客が増えるはずです。
1000億円をかけて、乗客が増える会社は良いけど、減る会社は詐欺に会うようなものです。この点をどうするのか、大田区案は全く触れていない。
これをウィンウィンの関係にしないと民間の会社は動けない。
結論は、京急、東急、それに大田区の思惑がずれているので、これらをまとめることが出来ない限り、実現性は限りなく低いと言わざるを得ません。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 12:57:41.06 FZrj6JAy.net
■日新/横浜港のコンテナターミナルを移転・集約
LNEWS-2016/07/01
日新は7月1日、横浜港の本牧埠頭A突堤コンテナターミナル
(A-6、A-7ターミナル)を南本牧埠頭MC-1ターミナルに移転・集約した

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 13:04:35.86 FZrj6JAy.net
ビジネスホテル大手のアパグループ(東京・港)は28日、
カナダのホテルチェーンのコースト・ホテルズを9月に買収すると発表

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 03:06:52.11 ip7k0emN.net
パチンコパチスロ


524:裏物のメッカ横浜に日本一巨大なパチ屋を!



525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 11:45:22.66 D4wXQZey.net
横浜市は国際協力機構(JICA)に協力し、フィリピンで、
汚泥処理プラントの整備に向けた取り組みを始める

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 11:50:57.56 D4wXQZey.net
横浜市は8月7日からみなとみらい(MM)21地区でポケモン
(東京・港)とタイアップし「ピカチュウ大量発生チュウ!」を開催する
14日までの期間中、MM21一帯に1000匹を超える人気キャラクター、
ピカチュウが出現し、200万人程度の集客が見込まれている
林市長は「『ポケモンGO』を使った企画はやらない
そこをご理解いただきたい」と指摘
その上で混乱を防ぐとして、警備人員を増やす方針も明らかにした

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 17:05:03.56 +qKjvn9n.net
市中心部にLRT整備とかすれば良いのに

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 19:55:55.89 v5AlUFPy.net
ポケモンGOの企画を行うとすれば三菱地所連合とだろ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 23:01:56.94 HYLecHKh.net
ブルーハーバーもかなり出来たね
OK本社はほぼ完成だね
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 23:06:37.52 4rG8OGiM.net
>>506
赤字は油壺延伸中止が正式に決定し、その分が計上されたのが理由。
東急沿線から羽田なら今でも蒲田駅から直行バスを使えば楽でしょ。
蒲蒲線ができても地下から地上への乗り換えがいる上に
バスと違って空港の出発口まで行ってくれなくて不便になりそう

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 06:22:16.08 t/nL1o35.net
>>515
海側から見たらマンションばっか
団地群みたいw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 07:43:19.89 CcwGCBx7.net
まさに未来都市てすね

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:11:27.04 0tCDdyJn.net
海から見ると団地感は否めないけど駅から遠いからしょうがないと思う
新高島、グランモール、桜木町までは超高層オフィスを建てて欲しいけど
横浜高校が甲子園行きを決めましたね。
名前通り横浜市を代表する学校なので応援しましょう!

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:42:52.92 lvAaJ8qM.net
高層マンションはもう要らないよ
ランドマークタワーから横浜にかけてはオフィス街にしてほしいな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 11:41:11.90 ntU2m7TX.net
って言うかみなとみらいのタワマンは今建ててる2棟が最後だよ。
後はオフィスビルや研究施設。
タワマンを団地とか言ってる奴居るけどスケールが違うし値段も一等地なら億だし富裕層が住むマンションだよ。
今は東京でも大阪でも都心にタワマン当たり前の時代だし何も無い空き地よりは全然良いから。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 11:52:51.22 gRca5gBq.net
昨日ハマスタで横浜ー慶応の決勝見たけど、超満員だった。
2時間前に並んで30分で入れたのはいいけど、内野席の空席は全くなく、
「こりゃ立ち見かよ」と思ったけど、運よくKOの関係者席が空いていて、
関係者のふりして、やっと座れた。
隣の人と雑談したら愛知からわざわざ見に来たらしい。
高校野球の予選でこれほど盛り上がるのは珍しいのでは。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 12:26:37.24 asWtTack.net
>>521
タワマンも団地だよ。
昭和の団地も、当時としては最先端の設備で、憧れの住まいだったらしいからね。いまのタワマンと同じ感じだったのは容易に想像つく。
過去に学ぶ姿勢を忘れたら痛い目にあうよ。歴史は繰り返す。
あと、職住隣接は、都市開発で当然のことだね。そもそも人が住んでない街は廃れる。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 12:31:33.76 BxLeG3Tk.net
■神奈川県 ロボット実証橋梁点検など採択

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 12:33:12.42 BxLeG3Tk.net
英語の“mansion” は「大邸宅、豪邸」という意味
カタカナ英語の「マンション」と「アパート」の区別は日本独特のもので、
正しい英語ではどちらも”apartment(アパート)”になる

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 12:36:49.31 BxLeG3Tk.net
マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより
一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した
高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために
「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという
その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、
販売されるようになっても、
「マンション」という呼び名が定着した
ただし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、
日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として
用いられることは、ほとんどない
イギリスではより限定的に、
Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockと
いった場合は高級なアパートを指す

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:14:14.04 BxLeG3Tk.net
普通のタワマンではありません
下には商業施設、上部にはホテルを併設させます
ホテルとタワマンが一体のマンションというと
パークアクシス柏の葉が有名で、
住民はホテルの大浴場を共用施設として利用できるほか、
ホテルのロビーを経由してマンション内へ入るという
『ホテルに住んでる感』を味わえるのが魅力的です
(マンション専用の出入り口もあり)
URLリンク(ryutsuu.biz)
URLリンク(ryutsuu.biz)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:18:41.65 5YbIEbe4.net
>>523
仲町台の団地
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
みなとみらいタワーマンション
URLリンク(pw.imagenavi.jp)
港北区都筑区青葉区辺りのマンションは新築でも団地感あるけど
みなとみらいや武蔵小杉のタワマン群は迫力があり高級感もある。
昔は一軒家に住めない貧乏人が仕方なく団地(集合住宅)に住むイメージなんだが…

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:32:11.85 BxLeG3Tk.net
マンションは戸建と比べて土地の価値が残らないから
資産価値の点で不利とか言われてるけど間違いもいいとこだよな
立地の良い物件なら、築50年でも資産価値を維持し続けている
100年単位とかでみれば、戸建なのかもしれないが、
生きている間に住まいを買い換える前提の人間にとっては
マンションの方が遥かに売りやすいし、資産価値の点でも得だよな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:33:10.44 BxLeG3Tk.net
■駅から「信号5個」以遠は危険水準
田舎だけでなく、実は都市でも「値がつかない」現象は起きつつあります
駅からちょっと離れた団地を見てみましょう
夜になっても明かりがつかない空き家はたくさんあるはずです
高度経済成長時代に作られた古い団地は空き家だらけになりました
都市・郊外・田舎、どこも空前の家余り時代に突入です
徒歩10分、車で10分、とにかく駅から信号5個以上遠くに
家があれば「ヤバい」と思って間違いありません
冒頭のように、将来売れない苦労を抱えるのです

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:34:26.39 BxLeG3Tk.net
資産の定義とは
『流動性』と『保存性』だそうです
流動性のない土地を坪数十


546:怩ゥけて 購入するのは貧乏人で、目安となるのは 坪あたり1万円以下だそうです



547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:35:29.93 BxLeG3Tk.net
東京都で60坪以上の土地を所有してる世帯は
全体の3%しかいない
23区の都心だけじゃなく八王子や町田も含めて
これしかいない
日本の富裕層の半分近くが、
東京・神奈川・埼玉の首都圏に集中している
一時期は東京に追い付け追い越せだった大阪も地盤沈下が激しい
首都圏を除いて、富裕層が多いのは名古屋ぐらいかな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:36:19.07 BxLeG3Tk.net
20代、30代で持ち家が欲しい人は8割
東京でも30代の4割弱、40代の6割が持ち家だからね
全国平均だと東京より数%上がる
さらに
50代でも7割強が持ち家だな
60代では8割を超える

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:38:40.35 BxLeG3Tk.net
埼玉のエルザタワー55
築17年のいま、
日本初のタワマン大規模修繕工事やってるけど
工事費12億円らしいね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 13:41:33.60 BxLeG3Tk.net
田舎でも家賃が安いところはまず
交通が不便だから車は必須(車の維持費、保険、ガソリン代、修理代)
食料、家電、衣類はほぼ正価でしか買えないと思った方がいい
薬なんて都会の大手ドラッグストアの方が安い
通販で取り寄せると送料かかったりする
畑も田んぼもあるけど機材と肥料で黒字にはならない
東京は家賃が高いというけれど田舎とさして変わらない
都内でもアパートで一人暮らしなら4〜6万が平均
都会すぎても田舎すぎても生活費がかかる
安く暮らしたいなら郊外のベッドタウン!
市場原理が働くし、交通の便がいい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:08:21.28 dNk37pxj.net
>>528
もうタワマンの修繕積立金があちこちで問題になってる…。
新築販売時は、業者か売るために、積立金を安く設定して誤魔化してる。
更には、タワマンは沢山の戸数を抱えてるから、購入時に裕福だったとしても、5年、10年後にはその人たちもどうなってるかわからない。全体の一部でも貧しい状況になったら、もうどうにもならない。それでも金がある人はさっさと引っ越せるけど、貧しい人は残る。
普通に読める現象だと思うけど。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 20:13:30.86 1E4S5VHy.net
URLリンク(youtu.be)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 21:47:59.72 fOkhv2BF.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 07:20:04.39 Cb72eDav.net
>>536
タワマンは修繕費とか大変な事になるよね。



555:かみなとみらいの居住人口が5万人だっけ? だからと言ってあんなにマンション建てたら みなとみらいってマンションだけだよねwって馬鹿にされるのが関の山 新宿の高層ビル群にもタワマンはあるけど 基本ビルだから、見栄えもいい みなとみらいが団地群って言われるのは仕方ないw



556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 07:34:17.22 GMz/Vha5.net
1万人だろ、間抜け。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 07:35:44.71 qembO8t4.net
>>540
なんでそんなイライラしてるのw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 09:24:44.69 tpRyHfJh.net
みなとみらいがマンションだけとか無知過ぎるだろw
ランドマークタワー
クイーンズ A B C
横浜銀行本店
三井ビルディング
三菱重工横浜ビル
コンチネンタルホテル
新日本石油ビル
グランドセントラルタワー
横浜メディアタワー
富士ソフト桜木町ビル
ベイホテル東急
クロスゲート
日産自動車本社
富士ゼロックス
TOCみなとみらい
ブルーアベニュー
これ全部オフィスとホテルだからw
後は総合病院や美術館やショッピングモール
タワマンはパシフィコの付近に集中してるけどみなとみらい全体で見れば一部分だけだからw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 09:51:32.73 PzdIKNg2.net
みなとみらい就業人口10万人はマンションで仕事していか?(笑)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 10:15:58.86 xHQns6kP.net
>>543
まともな日本語話せるようになってから書き込もうね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 10:30:49.67 GbEXXjqh.net
>>542
すごいなぁ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 11:57:05.56 H8Zyg19d.net
■「本牧市民プール」と「横浜プールセンター」の再整備を検討

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 12:42:07.68 MNM2Snhd.net
みなとみらいの高層マンションて12棟?
もあって1万人てマンションあたりの住人て意外と少ないんだね
1棟1000人以下ってそんなことあるか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 13:13:44.30 q0HTQIW2.net
>>542
幕張やさいたま新都心、ポートアイランドなどと比べるとどうなんでしょうかね?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 13:24:30.48 H8Zyg19d.net
三菱重工業は「第8回インフラ検査・維持管理展」にパワーアシストスーツ
(PAS)の試作機を披露し、来場者の注目を浴びていた

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 13:55:52.51 GbEXXjqh.net
>>546
ソースは?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 14:27:15.93 urfmaJYh.net
>>542
ジャックモール跡地もビジネス用途ビル、
竣工しそうな横浜野村ビル、
建設中の東急不動産のオフィスビル
OK本社横で建設中のホテル棟
も忘れないでー
オフィスビルの数はあるんだけど、
100m超になると半分くらい?
150m超なら5棟程度?
大規模オフィスビルが林立してない現状では
マンション街と言われても仕方ないよね。
今後の公募地区に一縷の望みはあるが。。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 17:42:58.08 Cb72eDav.net
森ビルの高層マンションも笑えるよね
海を挟んでランドマークの前にマンションってwww
もう企業とか呼び込むのやめてマンションだけ建てたら?w

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 19:09:22.59 H8Zyg19d.net
横浜は開港の歴史もあって、進取の気質があると良く言います
何かの「らしさ」を考える時、多くの場合はその何かの過去から抽出した
要素を指しますが、横浜ではこの進取の気質があることから、
「らしさ」も未来を志向しています

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 19:21:08.99 H8Zyg19d.net
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 22:42:48.57 +C8E5DSs.net
>>548
比較対象にならんだろ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 00:34:25.96 QjhDL/jd.net
■MM21 資生堂イノベC 鹿島で10月
2016/8/2 神奈川
【横浜】資生堂(東京都港区東新橋1ノ6ノ2)は、
みなとみらい21地区56―2街区で研究開発拠点
「(仮称)資生堂グローバルイノベーションセンター」を計画しており、
横浜市の中高層建築物条例の手続きに着手した

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 07:35:27.21 xHSZ5syA.net
みなとみらいマンションからしてもうヤケ糞やなw
赤レンガ、山下公園、ベイブリッジと雰囲気はあるのに勿体無い。
同じ港町の神戸の方が今は都市としての魅力は上やわ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 09:32:30.68 pdH9u7k6.net
みなとみらいにあるタワマン群の位置関係も分からん奴がなんでここに書き込もうと思うのか不思議

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 10:57:37.29 DyxlhJ52.net
みなとみらいは美しい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 15:08:08.48 QjhDL/jd.net
横浜駅周辺地区、みなとみらい21地区、関内・関外地区と、
従来の横浜都心に隣接した「都心臨海部」の周遊性向上を掲げ、
海洋レクリエーションの活性化を目指す横浜市

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 15:30:59.10 QjhDL/jd.net
■ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル
開業25周年

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 20:23:15.66 0dKRevX1.net
>>559
はあ?
コンクリートジャングルのみなとみらいが美しいダと?
てめえ目が腐ってんのか??
ゴキハマ人滅亡しろ!!!!!!!!!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 20:25:48.02 SkjKsAMB.net
頭のおかしい人が降臨しました。w

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/03 21:06:59.60 58hYhtry.net
>>562
まあまあそう熱くならんとみなとみらいの美しい夜景でも見て心落ち着かせて下さい
みなとみらい
URLリンク(www.yakei-kabegami.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.nightcityview.com)
URLリンク(retrip.s3.amazonaws.com)
URLリンク(retrip.jp)
みなとみらい動画
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/285 KB
担当:undef