祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】 at DEVELOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:35:10.47 gHVXcNWw.net
大阪夢洲は今のままだと渋滞しそう

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:04:42.11 qbz+KtAS.net
埋め立て土どうするつもりかね
自然破壊もいいとこ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:08:00.80 EPRDgtpq.net
菅義偉の存在はでかいよなあ
花博誘致の話とか、横浜環状北西線の建設前倒しとかもこの人言ってたっけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:27:30.92 KGdTTwhd.net
夢洲って横浜で言えば南本牧をコンテナ埠頭の計画縮小して
カジノにします。都心から遠いけど鉄道延伸して便利にしますって感じだろ。
適材適所というところから外れてる気がして、何だかなあという感じ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:37:11.87 QGAGBZRU.net
■総務省、「2045年の人工知能」の研究会で激論 :日本経済新聞

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:40:49.01 Ol4mCENs.net
本牧に電車通して、横浜の表参道として
路面ハイブランド街にしてほしい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:50:51.34 p7K2II3g.net
>>484
負け惜しみ乙
敷地面積は220ヘクタールでシンガポールのマリーナベイサンズの11倍
ラスベガスのシティセンターの7倍以上あるんだよ
ホテル 7000室
商業施設 10万平米
国際展示場 35万平米
国際会議場 5万平米(1万席)
ミーティング・バンケット 3万平米
テーマパーク 20ヘクタール
アリーナ 1万5000席
ホール 5000席
シアター 2000席x2カ所
ミュージアム 1万平米
スパ施設 1万平米
大型客船ターミナル
高速水上バスターミナル
鉄道駅3路線
URLリンク(www.kansaidoyukai.or.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:07:19.79 LCDaZV7J.net
>>486
良いねぇ
山下埠頭が近いし道幅が広いから、山下埠頭再開発されたらいくらでも使い道ある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:31:57.73 gHVXcNWw.net
みなとみらいもまだ開発の余地があるし山下埠頭の再開発も楽しみ。
横浜駅周辺7地区の大改造計画もある

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 00:57:43.04 4DKv2byg.net
横浜船籍の飛鳥2は5万トン
かなりでかいけど、世界最大の客船はこの飛鳥2の4倍以上の22万トン
本牧Aが整備されれば、このクラスの巨大客船でも停泊可能らしいよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 01:10:21.59 oU3zh7ev.net
大型客船も楽々通過出来る超巨大吊り橋も出来る日本最大の港湾都市神戸!
阪神高速湾岸線西部延伸計画の詳細

URLリンク(web.pref.hyogo.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 03:09:40.34 yLH4kY+n.net
>>487
マリーナベイサンズは都心に近いからね。
成功するにはそういうことが大事。
経済団体がしゃしゃり出てると、コケる匂いしかしなくなる。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 07:43:00.23 v/khykAU.net
東京港でも船の科学館の隣で外国船を受け入れる客船ターミナルの整備が始まる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 07:58:33.89 386y1tgF.net
>>491
もう衰退期に入っているのに・・・・
衰退をとめる起爆剤になればいんですけどね?
空港の二の舞にならないことを願います。
個人的にはできたら通ってみたいななー
絶海間違いなし。
いけてないかもだけど(笑)完成はリニアとどっちが早いか(笑)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 08:11:53.31 03lWT1cW.net
他市のことを書くのはやめましょう。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:07:01.36 RUCrHjOU.net
■今年もみなとみらいにピカチュウが大量発生!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:09:00.95 RUCrHjOU.net
みなとみらいエリア一体で、2016年8月7日から14日に
開催することを明らかにした
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:27:15.15 cO83wZKT.net
URLリンク(www.pokemon.co.jp)
中の人っていい年したおっさんなんだよね
冷房きいた控え室で気ぐるみ脱いで「暑くてやってられねーよ(`ヘ´)」
とかタバコ吸いながら言ってそうで、控え室をぜひ見てみたいw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:48:38.79 RUCrHjOU.net
みなとみらいliveleakデビュー
URLリンク(www.liveleak.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:52:08.02 RUCrHjOU.net
■500人下回る 県発表、「保留」は8967人に増 /神奈川

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 20:10:45.10 +sWcrb8l.net
>>499
pikachu armyてw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 01:22:13.68 Z1SUGv0y.net
みなとみらいは死の街
歩いてるのはゾンビだけ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 01:50:03.43 XHY6haII.net
>>502
規模はみなとみらいの方が大きいが
賑わっているのはハーバーランドだな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:29:34.20 rQCe73U6.net
>>503
神戸年間観光客数2500万人
横浜中華街年間観光客数2000万人
みなとみらい年間来街者数5000万人
みなとみらいに就業人口10万人

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:57:34.80 YtUl3kUS.net
5000万?7600万人な
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 08:59:30.79 g66NkFf7.net
みなとみらいを歩いているのはピカチュウ
URLリンク(www.youtube.com)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:37:03.88 LZxTV0BP.net
過去最高!!平成27年(1月〜12月)の観光集客実人員は3,761万人、観光消費額は3,188億円
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
平成26年神戸市観光入込客数
◆概況◆
平成26年の神戸への観光入込客数は、観光地点で日帰り客1,725万人、宿泊客508万人の合計2,233万人となり、
前年の観光地点と比較すると2.4%減少し、行祭事・イベントは1,310万人となり、前年と比較すると1.9%増加しました。
この結果、観光地点合計と行祭事・イベントの合計は3,543万人となりました。
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:44:48.41 LZxTV0BP.net
2016年4月1日現在の自治体構成 (最新)人口
横浜市 3,726,167 密度 8,517.15
神戸市 1,537,860 密度 2,760.87
URLリンク(uub.jp)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:32:30.29 A2ssZ0jW.net
くだらんから他の都市と比べるな!!
横浜市のことだけ書けばいい!!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:34:37.73 2477muNR.net
東京オリンピックの野球会場がハマスタなのは、
関内駅前の市役所が移転されるので、その空いた
スペースを大会運営のために利用できるから。
ということは、オリンピック後に関内駅前を公園化して、
建蔽率を変えてハマスタを改修するという流れか。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 11:59:14.41 Dy/4Xqrb.net
■マークイズみなとみらい、ランドマークプラザ/6月24日から合同セール

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:29:29.30 hBQH6Dw9.net
みなとみらいに大企業本社来てほしいね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:42:41.46 dbVki3Cn.net
横浜発祥企業としてキリンとか帰って来てほしいけど中野に本社ビル建てたから無理として横浜ゴムとか帰って来ないかなぁ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:09:13.56 H+qHq5qc.net
>>510
上にあるけど現庁舎は残す方針。市としてそこまで考えてるなら異なる事をわざわざ発表しないんじゃない?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:13:47.66 Dy/4Xqrb.net
■「JR東日本2020Project」始動 - 東京五輪開催へ、気運醸成と運営支援が柱に

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:15:20.89 Dy/4Xqrb.net
新宿駅・横浜駅・東京駅・渋谷駅などの大規模ターミナル駅において、
駅改良をはじめとしたさまざまな取組みを推進するという
東京2020大会関連イベントや文化プログラムへの
参画・協力などを通した地域活性化、障がい者スポーツの普及支援、
企業内スポーツチームやジェフユナイテッド市原・千葉の
活動を通じた地域のスポーツ振興などにも取り組む

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:32:19.94 Dy/4Xqrb.net
>>505
『感動経営学―ヴィーナスフォート誕生秘話』という本によると
お台場の来客数が5000万人の予測が出ているけれど、
まさかそんなに増えないだろうと思っていたが
いつの間にか
みなとみらいがそれを遥かに超えてしまった

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:57:24.33 SJiIuvof.net
関内の文化体育館やその近くの高校跡地はどうなるんだろ
みなとみらいだけじょなくて関内も再開発してほしい
最近はマンションばっかり

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:34:34.79 p7MaMgmG.net
関内も神戸の旧居留地みたいに高級ブランドショップが立ち並ぶようになればいいのにな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:34:45.28 Dy/4Xqrb.net
横浜文化体育館の敷地約1万1000m2に建設するメインアリーナ施設は、
延べ床面積1万5100m2以上、最大観覧席5000席以上で、
2024年4月供用開始を予定

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:39:41.93 Dy/4Xqrb.net
総事業費は280億円程度を見込んでいる
2016年5月に入札公告を、10月に入札と提案書の受け付けを行う
2017年1月に落札者を決定し、同年5月に事業契約を結ぶ予定

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 17:44:07.21 2477muNR.net
URLリンク(www.townnews.co.jp)
市役所跡地にオフィス需要があるようにはとても思えない。
公園にしたらもっと寂れる可能性が高い。
大学を誘致すれば駅前だし、きてくれるだろう。
東京の中野駅前も大学のキャンパスが3つくらいあって、産官学連携って
今の流行。これなら関内が学生街に生まれ変わるかもw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 18:14:06.37 rQCe73U6.net
>>519
それは同意だね!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 18:23:22.88 92v0F4pN.net
横浜には元町という高額なショッピング商店街ならあるだろ
買わないと店から出してくれない悪質な店やコーヒーセット2000円などなど
昔から悪評があります

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 19:03:23.14 56O06o09.net
横浜に永住したい
マジで横浜以外に住むとか考えられない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 19:26:10.28 9k30sS07.net
来るとしたらどこの大学なんだろうな、神奈川は大学少ないんだし県外からいいとこが来てくれると嬉しいねえ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 20:28:15.37 HHyhmqdP.net
市庁舎跡地活用に関するサウンディング調査を実施、横浜市
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
市役所移転後のまちづくりを公民連携で検討、横浜市
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 20:54:54.09 Dy/4Xqrb.net
■三菱重工は今月7日、トヨタ車の内装部品を設計している
真和工業(愛知県豊田市)と共同出資して新会社を設立した
 
2017年から、三菱重工の松阪工場(三重県松阪市)で
尾翼や米ボーイングの部品などの塗装や表面処理を手がける

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:45:33.96 g66NkFf7.net
そういえばみなとみらい線の馬車道駅近くに東京芸大の横浜キャンパスがある。
昔ながらの趣のあるビルに入ってる。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 13:58:10.97 32nzL/vq.net
■横浜市内で6月11日、フランス文化、美食の祭典「横浜フランス月間2016」が開幕

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 13:59:39.39 32nzL/vq.net
横浜島屋に「ファーマーズビアガーデン」が期間限定オープン

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 14:02:09.06 32nzL/vq.net
横浜市と株式会社ポケモンは、2014年からイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」を開催
延べ343万人の集客、約8億円のメディア露出といった大きな効果を生み出している

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:07:41.07 KtKp9W9h.net
>>530
アンスティチュフランセ?と思ったら日仏学院から名前が変わったのか。知らんかった

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:13:21.67 32nzL/vq.net
国際会議は、ある程度の経済効果が見込まれ、政府は地方自治体に
誘致の専門家を送り込むなどテコ入れ策を行っている

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:16:01.14 32nzL/vq.net
現在、アジア主要国の一流ホテルは、1泊4万−5万円
一方、ヨーロッパだと1泊7万−8万円を平気でとる
しかも、超一流のリゾートホテルではなく、
都会のまずまず程度のホテルでもこの価格だ
ここ2−3年、世界のトップ都市の宿泊代は急上昇している
だが、日本は微増といった状態だった
そのため、驚くべきことに他の国より日本のほうが安上がりになってしまった
これが日本で国際会議が数多く開催されるようになった理由

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:21:12.75 32nzL/vq.net
15年に世界で開催された国際会議の件数は、
前年度5%増の1万2076件で過去最高
日本の都市別で1位は東京の80件、
以下、京都45件、福岡30件、大阪23件、横浜22件だった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 13:01:24.63 iVXlPJSz.net
URLリンク(chuplus.jp)
これと比べるとみなとみらいはまだまだしょぼいね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 14:41:18.87 1jqo5Czu.net
>>537
マトモなビル8本しかないじゃん(笑)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 15:21:38.25 61NeC6ER.net
海岸通のアパホテルは提案段階だときれいなミラービルだけれれど最終案は壁のつまらないものになる
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
無意味なことをするものだ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 17:08:42.28 yTRvXukW.net
あべのハルカス

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:14:47.84 Ouw86dLc.net
>>537
ビル少ないね
しかも新宿の高層ビル群と似てる
まぁ新宿の高層ビル群は昭和臭凄いけどねw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:28:01.58 t9qF4my0.net
ホテルについてはみなとみらいはあまり期待できない。
ここ20年近く御三家といわれるホテルを脅かすような
ホテルが一つもできなかった。
赤レンガ倉庫近くに予定していたリッツカールトンもいつのまにか立ち消え。
予定されてるのはアパなど二流ホテルばかり。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:53:18.29 yTRvXukW.net
「ポケットモンスター」を活用した新規性・独自性・話題性が高い
イベントやサービスなどの事業を展開する

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 19:56:48.69 vpQFGXa/.net
>>537
名古屋はこんなにショボイのか
名古屋て高層ビル少ねえな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 20:12:51.89 cugRcRSP.net
>>537 ビル少ないなぁ〜こんなもん誇って何になるのか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 20:27:44.34 cugRcRSP.net
URLリンク(photo-yokohama.com)
URLリンク(photo-yokohama.com)
ただビルが無秩序に建ってるよりも、こういう街並みの方が美しい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 21:23:38.17 j/RKDHXa.net
100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟
神戸 48棟
横浜 47棟
名古屋 28棟
川崎 26棟
千葉 19棟
さいたま 18棟
札幌 18棟
仙台 13棟
URLリンク(www.geocities.co.jp)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:18:06.15 yTRvXukW.net
8月に開業25周年を迎える
ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 08:31:39.11 cY1fqoDU.net
>>543
去年の記憶だとクイーンズスクエア広場はピカチュウのぬいぐるみが大量に入った袋もつるされていた
みなとみらい線の駅や桜木町駅もピカチュウだらけで盛大だったな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:08:53.03 n5qFWfQE.net
■横浜港とメルボルン港が貿易協力港提携から30周年を迎えました

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:11:21.08 n5qFWfQE.net
6月9日に両港の更なる理解と連携を強化するため、
「横浜港―メルボルン港 貿易協力港 30 周年記念式典」を
オーストラリア・メルボルンで開催

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:14:19.50 n5qFWfQE.net
横浜港は日本の港の中で豪州との定期コンテナ航路が最も多いことをふまえ、
両港の連携を深めることで貨物量のさらなる拡大につなげたいと意見を交わした
メルボルン港では、将来の貨物量増加に向け、
総額約1300億円にのぼる港の再編成・再整備計画を実施しており、
自動車専用船バースを計画の中核として位置付けている
横浜港においても、主力輸出品目である完成自動車の取扱い機能を強化するため、
ふ頭の機能転換や集約等を進めている

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:38:39.82 iuVZj+f3.net
山下埠頭再開発、続報早く〜

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 17:37:36.00 jQdx3bXs.net
みんなオフ会しないん?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:14:26.43 n5qFWfQE.net
URLリンク(ryutsuu.biz)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:16:40.03 CcDxa8yh.net
>>554
したいね。
段取りして。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:26:58.90 n5qFWfQE.net
8月2日(火)に行われる「第31回神奈川新聞花火大会」

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 05:18:42.27 IG40UDDL.net
URLリンク(free.5pb.org)
みなとみらいもこれくらいの高層ビル群が有ればよいのに

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 05:23:15.11 IG40UDDL.net
1人当たりの
順位都道府県 県民所得
神奈川 26兆9807億 19兆8517億 *9,078,769人 297.2万
愛知県 26兆6391億 17兆5656億 *7,442,874人 357.9万
横浜は名古屋より人口は多いのに一人あたりの県民所得は
圧倒的に少ないのな 横浜貧乏すぎる

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 06:15:38.34 cCiZm9cu.net
皆さんつまんない煽りに釣られないようにw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 07:25:08.48 28l9n0Yr.net
みなとみらいで働きたい

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 07:32:37.96 1wEYtNXf.net
>>559
県民所得って企業収益も加えたごちゃまぜ数字だから
そういった使い方には全く意味がないのよなw
豊田一族が神族王族でトヨタ系社員が貴族で県民は奴隷という
お味噌の超絶格差の中では全く意味をなさない数字w
GDPにしたってトヨタがグループ内部で回してたらいくらでも数字は上げられる罠w
お味噌県民には全く落ちてこないお金だがw
現実はこれだよ
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
横浜市(神奈川) 6兆7819億円
名古屋(愛知県) 3兆8439億円
URLリンク(patmap.jp)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:09:44.29 IG40UDDL.net
って言うか
TOYOTA (名古屋)>>>>>日産(横浜)
この時点で名古屋>>>横浜

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:17:32.00 uy2kFAbd.net
所詮横浜よりも貧乏な名古屋人が何か喚いているぞw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:18:23.51 28l9n0Yr.net
名古屋なんて首都圏からみれば哀れな田舎

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:19:27.74 uy2kFAbd.net
路面店賃料もそうだがこれを見れば横浜の方が名古屋より上なのが一目瞭然だな
■資産価値が高い都道府県ランキング
URLリンク(zuuonline.com)
@東京 350,310
A神奈川183,447
B大阪 140,282
C京都 134,773
D兵庫 123,204
E埼玉 121,164
F愛知 102,868
G千葉 96,385
H沖縄 73,996
I静岡 73,642
■県庁所在地最高路線価ランキング
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
@東京 22,000
A大阪 6,800
B横浜 5,910
C名古屋 5,810
D福岡 4,640
E京都 2,520
F神戸 2,420
G札幌 2,400
Hさいたま2,250
I仙台 1,840
■県庁所在地住宅地「平均」ランキング
URLリンク(memorva.jp)
@23区 518,600
A大阪 233,300
B横浜 217,800
C京都 194,400
Dさいたま178,200
E名古屋 168,300
F神戸 143,700
G那覇 126,400
H福岡 120,500
I千葉 116,800
名古屋ショボいだろw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 10:26:56.17 avzvEFjn.net
ここは横浜市もしくはみなとみらいのスレだ
対立スレなら他にあるんだからそっち行け

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 11:51:31.36 cCiZm9cu.net
だーかーらー
なんでつまんない煽りに釣られるかな
もっと大人になりなよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 12:05:38.73 1wEYtNXf.net
このスレを荒らしに来るのって大阪人と名古屋人と神戸人くらいじゃね?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 12:08:14.90 QTdmhpS2.net
どの荒らしがいちばんイヤラシイかな?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 13:34:35.79 7mk/X5ot.net
名古屋使って煽ってるだけじゃないの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 15:06:02.99 B5/ImchN.net
【横浜地下鉄】
横浜―新高島―みなとみらい―馬車道―日本大通り(大桟橋・県庁前)―元町・中華街(山下公園)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 15:46:45.01 B5/ImchN.net
1916年開業の二代目横浜駅
URLリンク(www.ejcs.co.jp)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 15:48:43.84 B5/ImchN.net
寿町はもうドヤ街でなくなってしまった
労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 16:17:48.87 B5/ImchN.net
■水際線プロムナード
〈延長〉約330m
〈幅員〉約 6m
国道1号からみなとみらい大通りまでの
帷子川沿いに整備された、歩行者専用道路

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 16:27:40.09 B5/ImchN.net
マクドナルドが横浜を中心に何店舗かでNFC決済の試験導入を進めている

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 21:26:43.48 nfAXvMmk.net
>>526
昔から横国の文系学部(3年以上)に来てほしいって思ってるんだけど
それがダメなら慶應〜MARCHの新設学部が限界かな
Fランのサテライトキャンパスとかだったら誰得

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 23:50:19.76 fKt1JfHW.net
果たしてポートサイド地区とMM地区は繋がっていると言えるのだろうか

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 02:12:35.95 byqdYIe3.net
とうとうカジノリゾート建設へ向けて動き出した大阪市!
【官庁】夢洲で国際観光拠点形成に向けた事業アイデアを公募/対象は最大約200f/大阪市[2016年05月26日]
大阪市は、夢洲(大阪市此花区)を対象に国際観光拠点形成に向けた事業アイデアを公募する
参加資格確認申請を6月20日から24日に経済戦略局立地推進部立地推進担当で持参または郵送によって受け付ける
通過者に対して提案書を8月22日から31日に提出させ、9月以降に対話する
参加資格は夢洲でのまちづくりに関心があり、事業者として参画を希望し
過去10年間に概ね5f以上の区域で観光施設などを整備・運営した実績
または区域内の延べ10万平方b以上の観光施設などを整備・運営した実績のいずれかなどを求める
観光施設などは、エンターテインメント施設、レジャー施設、スポーツ施設、商業施設、宿泊施設、会議場、展示場などが対象となる
今後開発が可能となる最大約200fを対象に、開発コンセプト、開発内容(導入機能・施設など)
開発範囲、開発スケジュール、インフラ関係、投資計画・収支計画などについて提案を求める
対象地は大阪市此花区夢洲中1丁目の一部ほか。埋立権者は大阪市
今回の対話を踏まえて、夢洲まちづくり構想(案)を策定する。その上で、開発事業者を募る
URLリンク(www.constnews.com)
現在までに提出されたプラン
メルコクラウンプラン
URLリンク(download1.getuploader.com)
URLリンク(download1.getuploader.com)
URLリンク(download1.getuploader.com)
URLリンク(download1.getuploader.com)
URLリンク(download1.getuploader.com)
URLリンク(download1.getuploader.com)
MGMプラン
URLリンク(www.pidea.jp)
URLリンク(www.pidea.jp)
URLリンク(www.innovategaming.com)
ちなみにMGMのプランだと68階300m級が2棟と50階200m級が1棟のホテルが建設される予定

関西経済同友会プラン
敷地面積は220ヘクタールでシンガポールのマリーナベイサンズの11倍でラスベガスのシティセンターの7倍以上
ホテル 7000室(世界最大級)
商業施設 10万平米
国際展示場 35万平米(アジア最大級)
国際会議場 5万平米(1万席)
ミーティング・バンケット 3万平米
テーマパーク 20ヘクタール
アリーナ 1万5000席
ホール 5000席
シアター 2000席x2カ所
ミュージアム 1万平米
スパ施設 1万平米
大型客船ターミナル(大型豪華クルーズ船対応)
高速水上バスターミナル(関空直結)
ヘリポート(関空直結)p
鉄道駅3路線(JR桜島線、地下鉄中央線、京阪中之島線をそれぞれ延伸)
URLリンク(www.kansaidoyukai.or.jp)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 04:52:56.47 4HKuGK8L.net
【不動産】過去最悪! 首都圏賃貸アパート「空室率30%超」の衝撃
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
東京23区の空室率は過去最悪の33.68%―。
 嵐の前触れなのか、首都圏の賃貸不動産が危険水域に入ってきた。
 トヨタなどが出資する不動産調査会社「タス」によると、今年3月の新築賃貸アパートの空室率は東京23区で30%を超え、
神奈川県の35.54%と千葉県の34.12%も過去最悪となった。
「アベノミクスによる異次元金融緩和と低金利政策、さらには昨年1月に施行された改正相続税法が重なり、
投資先として新設賃貸住宅の着工が急増しました。このデータはマスコミではほとんど報じられていませんが、
どう見ても異常と言わざるを得ません」(不動産コンサルタント「さくら事務所」会長の長嶋修氏)
 データからは、千葉県、埼玉県の投資用マンションも苦戦していることがわかる。保育園はなかなか建たないが、賃貸住宅だけは増えているというわけだ。
だが、入居者の少ないアパートを建てた人は悲惨だ。投資用賃貸住宅の販売業者は“家賃保証10年間”などとうたって
購入を勧めてくるが、契約内容をよくよく見れば、「家賃は2年ごとに見直す」と書かれていたりする。投資に見合わないどころか、破産の危機まであるのだ。
 この住宅余りが一過性の現象であればいいが、日本の人口はこの後も先細り。ただでさえ、全国には820万戸の空き家が存在する。
■ドイツでは空室率30%超で都市が荒廃
 しかも、これほど空き家が話題になっているのに、賃貸住宅は増えるばかり。バブル再現を夢見てか、効率のいい投資先と見なす人は後を絶たない。
 昨年のアパートなどの「貸家」の着工戸数は前年比7.1%増の38万3678戸もあった(国交省調べ)。
今年はさらに貪欲で、4月は前年同月比で16%増と6カ月連続の増加。これは年率換算で43万戸ペースだ。
バブル時代の1990年は76万戸の「貸家」が建てられていたとはいえ、今年4月の「持ち家」が1.2%の微増というのを考えれば、
現在の貸家の増え方の“異常”さがわかる。
 さらに東京の4月に限れば、「持ち家」(1242戸)が前年同月比で7.9%の大幅減だったにもかかわらず、
「貸家」(6177戸)は20.1%の大幅増。もはや“投機バブル”としか言えない状態だ。
 富裕層のことだから自分たちには関係ないという人もいるだろうが、この空室率の増加は他人事ではない。
「東京の郊外を歩いて気付くのですが、確かにアパートの空き家が目立ちます。空室率が高まれば相対的に家賃が下がっていい
と思う人もいるでしょうが、都心部に人口が奪われ、東京市部や神奈川、千葉、埼玉の郊外では空洞化が進みます。
1990年に東西ドイツが統一された際、家賃の安い東ドイツに人口が流入し、西ドイツの都市が犯罪の増加などで荒廃した
事例があります。研究者によれば、空室率30%がその境目とされています」(長嶋氏)
 東京でも郊外の過疎化はすでに始まっている。千代田区、中央区、新宿区の人口が高い伸びを見せる中、東村山市、
東大和市、羽村市、あきる野市などの郊外は人口が減少しているのだ。賃貸マンションも含めた全体の空室率は20%ほどだが、
このままではあっという間に危険水域だ。
 バブルがはじけた時の痛みは過去に経験したはずだが……。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 08:13:58.62 piW5xuhj.net
山下埠頭はみなとみらいと同様に道路と区画を横浜市が整備して民間に提案させるのだね
京急はみなとみらいへ本社が移転するけれど開発計画を持っているのかな 本社ビルの計画ではないよw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 15:38:49.04 /+zrppPt.net
■横浜市 トリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」 
階数と高さが変更され、着工は3年先送り!
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 16:15:35.32 /+zrppPt.net
桜木町駅近くの「餃子の王将」や「ジョナサン」がある場所に来てみると、
確かに空き地があった



603:野毛方面に向かう歩道橋辺りまで続く、かなり広い土地のようだ



604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:25:11.98 VCgqE/ye.net
高さは良い変更

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:27:48.51 U3r6bpOs.net
横浜市中区北仲通5丁目計画の199.95mといい、また微妙に高さ200mに届かないとか惜しいなぁw
横浜ランドマークタワーといい横浜のビルはそんなんばっかりだなw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 18:58:37.41 ARx6VXTN.net
>>582
トリプルタワーじゃなくて良いから25


607:0のツインとか出来ないのかね 200以下じゃないとダメな制限でもあるのか?



608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:13:00.63 j45EJJwy.net
また震災が起きた時が怖いからですよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 19:57:03.50 /+zrppPt.net
185mから195mにアップグレード
武蔵小杉と遜色なし

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:07:09.95 /eq8w6gi.net
>>583
なんではまれぽのそこだけコピってるんだよ…

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 20:55:54.43 /+zrppPt.net
どのように生まれ変わっても、桜木町の表情を少し変えてくれる貴重な土地である
今後、どのようになっていくか楽しみだ   
 
―終わり―

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 22:27:48.38 piW5xuhj.net
>>582
3棟で高さが違うにしてもバランスが悪い
クイーンズスクエアのようにしろよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 23:00:41.98 /+zrppPt.net
URLリンク(www.obayashi.co.jp)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 00:26:27.86 UpwbtDCE.net
ジョナサン懐かしい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 16:54:08.69 UDsIQ80p.net
最上階の44階が「グローバルスカイコモンズ」となっています

616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 17:25:51.91 UDsIQ80p.net
■美食の祭典「横浜フランス月間2016」が開幕

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 17:28:33.64 UDsIQ80p.net
■日本運搬社の本牧倉庫が6月11日に竣工

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 17:30:09.68 UDsIQ80p.net
平成28年6月11日、株式会社日本運搬社の本牧倉庫が、
南本牧ふ頭に近接する中区かもめ町に竣工しました
本施設は、
「国際コンテナ戦略港湾京浜港を活用した地域再生計画」に沿う事業として、
平成27年5月に地域再生支援利子補給金支給事業者の認定を受け、
建設されたものです
本施設の竣工により、南本牧ふ頭が横浜港におけるコンテナ取扱拠点として、
更に機能強化されることとなりました

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 17:32:00.84 UDsIQ80p.net
国や県からの『お墨付き』があると開発は促進される

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:16:26.24 UDsIQ80p.net
■横浜市ポートサイド地区C4街区
保有資産貸付事業予定者審査委員会が審査します
 
第二段階においては、本市が、第一段階の審査結果に基づき
審査通過者を決定の上、審査通過者による入札を行います

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:17:42.30 UDsIQ80p.net
通常のチケットの値段にプラス600円で、レプリカユニフォームが手に入る
限定4万枚のこのチャンスは見逃せない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 20:36:45.00 lHb5PSef.net
26(日) クァンタム・オブ・ザ・シーズ入港
この客船は飛鳥Uの約3倍の巨大客船
ベイブリッジをくぐれないので、大黒埠頭に停泊予定

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 11:16:39.50 JqxCyVf0.net
寿町って再開発しないの?
せっかくの一等地なのに勿体無い

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:19:02.38 yWDJGJ0t.net
寿町 vs 仏向町

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:28:18.07 yWDJGJ0t.net
● 新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業
横浜市による土地区画整理事業が大規模に行われますが、
南西側の区域の一部では、建物の共同化を図るため「組合施行による
「新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業」を実施します
 
地上28階、地下1階、高さ99.8m、総戸数約240戸の
超高層タワーマンションが建設されます
他にも商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)等が整備されます

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:30:06.22 yWDJGJ0t.net
横浜市は国の2017年度予算編成などに対する提案・要望事項をまとめ、
6月17日に林文子市長が政府や


627:関係省庁を訪問して要望活動を行った



628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:38:01.81 ltQLLxFd.net
ベイブリッジはなぜもっと高さを高くつくっておかなかったのかな。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:41:22.39 yWDJGJ0t.net
横浜市が水源として利用している県内4湖
(相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ケ瀬湖)の合計貯水率が94%

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:53:06.19 Lv3S3ooT.net
首都圏は水不足言われてるけど横浜市(神奈川県)は水源が別だから影響しないんだな
URLリンク(kanagawa-dam.jp)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 12:56:14.21 yWDJGJ0t.net
甲武鉄道には、横浜港からの生糸や織物などの輸出を念頭に
八王子―川崎間の鉄道を計画した武蔵鉄道というライバルが存在したが、
中央集権国家を志向した内務大臣の山県有朋は、
八王子と都心を結ぶ鉄道建設を優先した

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 15:06:15.06 FA7a3BMz.net
ベイブリッジを高くして巨大客船をくぐれるように改修することは
コスト的にも技術的にも不可能らしいよ。
廃墟になったスカイウォークさえ撤去できないのが現実。
ちなみにスカイウォークの年間維持費は約500万円。テロ対策などのために
放置するわけにはいかないらしい。
バブルの産物だとか、
ベイブリッジじゃなくて海底トンネルの方がよかったという意見もあるけど、
あれはあれで街のシンボルになっているわけだから、いいのではと
個人的には思う。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 15:20:51.88 yWDJGJ0t.net
7月16日から「重要文化財指定記念まるごと氷川丸展」

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 20:44:09.26 PyXlgkM1.net
横浜ベイブリッジ下の公園は荒れ放題
東日本大震災で地盤が壊れたけれどひどいところは隔離するだけでひどい有様
テロ対策なら公園ごと封鎖したほうがいいよ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 23:33:48.71 6lEQSZNS.net
ランドマークまでとは言わなくとも250〜280m級をもう1棟建設して欲しい。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 10:11:28.10 0Ig3nGSr.net
ベイブリッジは、超大型貨物船の通過を想定しなかったので、低く設計
されてしまったようだ。設計ミスというか、判断ミスだね。
しかし、世界一の巨大客船の「アリュール・オブ・ザ・シーズ」の高さは
水面から72mなので、65mにしていてもくぐれなかったことになる。
URLリンク(chiebukuro.travel.yahoo.co.jp)
ベイブリッジが建設された当時、国際航路は水面上65mの高さを確保すすると
いう基準がありました。そのため、ベイブリッジよりも先に開通した瀬戸大橋
では桁下65mとなっています。
しかし、横浜港を管理している神奈川県ではベイブリッジを通過する大型船は
客船なので、65mの高さが必要になるのは、超大型貨物船でそのよう船は本牧
に入港するので必要ないと判断したのです。
確か、超大型客船ブームが起こるのは1990年代に入ってからですので、QE2が
通過できれば十分と考えた事は理解はできます。今思えば判断ミスでありま
した・・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 10:48:27.83 IHAg+zx8.net
伊勢町とか御所山町らへんの汚い住宅街を一掃して繁華街にすりゃいいのに
地図でもみてもこのあたりの住宅街が明らかに邪魔

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 11:33:42.72 D+1zJFKB.net
高島屋の建て替えが350m希望

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 11:57:49.46 D+1zJFKB.net
横浜高島屋(横浜市西区)は17日から、屋上に初めてビアガーデンを開設
横浜駅西口進出から57年目の挑戦

640:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 13:49:25.47 FitxdLW8.net
>>615
立地…

641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:15:47.33 YfWu0ZUd.net
急坂を登ったり降りたりの繁華街なんて嫌だね。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:24:16.47 D+1zJFKB.net
横浜駅東口のショッピングモール「横浜ベイクォーター」を運営する
横浜ダイヤビルマネジメント株式会社

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:51:00.59 D+1zJFKB.net
夏の恒例行事、ビアガーデン
横浜駅周辺はビアガーデン激戦区のひとつ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 15:43:02.70 1C1Tz3kS.net
寿町を更地にして再開発からの、繁華街ってどうよ?
ドヤ街無くしてさ
関内と石川町に挟まれた一等地なのに

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 17:20:14.94 IHAg+zx8.net
あんな減衰地域の開発とかありえないわ
東京都心直通の波に乗って都心方面(横浜駅以北、新横浜、羽沢、日吉)を
大規模な区画整理、道路整備をまずはすべき

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 20:36:28.50 8E3J7MnS.net
そんなことよりあの風車だけ建てたあたり、なんか建てる計画あるの?広大な空き地が広がってるんだが。横浜駅の隣だっていうのに。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:31:24.90 ghI50PHk.net
>>624
1.計画概要
名   称

(仮称)MM21-54街区プロジェクト
所 在 地

横浜市西区みなとみらい五丁目1番16 他
(JR横浜駅徒歩7分、みなとみらい線新高島駅直上)
敷地面積

13,503.78m2
用   途

事務所、店舗、駐車場
構   造

鉄骨造(免震構造)
規   模

地上18階、
延床面積約100,000m2
事 業 主

清水建設株式会社
設計施工

清水建設株式会社
URLリンク(www.shimz.co.jp)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:35:33.22 D+1zJFKB.net
諸行無常―
人の世の変転は
神ならぬ身には計りがたい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:46:21.10 D+1zJFKB.net
2005年6月に今まで「ドヤ街」という雰囲気を払拭し、
地域の活性化を図るために
「YOKOHAMA HOSTEL VILLAGE」という計画が始動した
スローガンは「寿町「ドヤ」から「ヤド」へ 」

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 15:59:38.38 glpHJfur.net
横浜の観光名所と水辺、海を結び、街と港の多彩な景色や、
非日常的な乗車体験を楽しめる水陸両用バスの社会実験を
この夏から開始する
実験エリアは、横浜港内港地区及び都心臨海部

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 16:03:00.19 glpHJfur.net
■資生堂、それでも米国ブランドに走る動機
2016年06月10日

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 16:06:02.36 glpHJfur.net
ランドマークタワーの69階展望フロア「スカイ ガーデン」では、
地上273mのビアガーデン「スカイビア ガーデン」

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 16:09:08.71 glpHJfur.net
横浜市中区のJR桜木町駅前が演説の新名所になりつつある
県内で演説の名所といえば筆頭は長年、横浜駅西口だったが、
同駅ビル工事の影響で、
最近は桜木町で大規模な演説会が行われるケースが目立つ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 16:10:48.14 glpHJfur.net
横浜駅は乗降客が国内屈指の多さ
西口は歴代の首相や各党代表、知事らが数々の演説をしてきた
大型の街宣車が横付けられ、弁士が声を大にする姿は、
選挙のたびの風物詩だった
 
それが駅ビル工事に伴い昨年五月から、ロータリーの形状が変わった
街宣車などを駐車できたスペースがタクシー乗り場になり、
各党スタッフらは「使いづらくなった」と口をそろえる
桜木町駅前は車両が止められ、千人
規模の聴衆が足を止められる広さがあり、シフトしている

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 20:52:23.21 glpHJfur.net
■横浜市 MM21の2街区で事業者再公募
建通新聞-3 時間前
【横浜】横浜市はみなとみらい21(MM21)地区にある
「53街区」と「55―1街区」の土地を購入して開発する事業者を再公募する

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 20:55:52.86 glpHJfur.net
6月27日から開催される地球化学の国際会議「ゴールドシュミット会議2016横浜」

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 22:37:48.78 xQ9GUnD3.net
>>633
とうとう53街区が…
みなとみらいに200m以上のビルが建つとしたらここが最後だろうな
グーグルマップで見て、風車がある歩道が出来て街区がちょうど真っ二つになったから
ツインタワーとかいけるかもしれん

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 22:45:50.81 H0YjBHgQ.net
とうとうって言うか去年公募して応募がなかった
55-1街区は京急のところに応募したR&D施設がくるのかどうか

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 07:50:51.28 tH+AztzD.net
京急が開発に応募しないかな
京急イーエックスインみなとみらいはずれとか

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 14:41:03.23 Wa+zIyXm.net
■横浜市、みなとみらい2街区の開発業者を再公募 新高島駅周辺
日本経済新聞-7 時間前
横浜市は20日、みなとみらい21(MM21)地区のうち、
横浜高速鉄道みなとみらい線新高島駅に近い2つの街区について
開発事業者の再公募を始めたと発表した

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 14:42:50.43 Wa+zIyXm.net
クルーズ客船で横浜を訪れる外国人観光客らを日本の文化で
もてなすイベントが20日、横浜市中区の横浜港大さん橋
国際客船ターミナルで行われた

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:42:15.81 MxYyNicS.net
53街区ってかなり広い敷地あるけど、どうなるかな?横浜駅側から来たときの厚みが無いから超高層ビルお願いしたい。野村ビル出来たお陰で少し厚み出たけど

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 23:19:20.27 Z0HXZRZG.net
ランドマークタワーがあべのハルカスに追い抜かれたばかりだから、
それや八重洲ツインを超える、現段階の計画で日本一となるビルを建てると思う。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 00:56:43.06 HkA4c08Z.net
>>639
ロマンチックね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 12:21:18.41 3P3zqTEq.net
最低300は欲しいわな53街区は でもそれだと52街区も巻き込まないと容積率の関係で難しいと思う

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 12:31:55.15 jq7v3+T5.net
>>641
優等列車の停まらない駅にそんなもの作らないと思う

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:06:16.09 8vk1OfJz.net
300が建ったとしても、今まではランドマークを中心としたスカイラインなのが変わってしまうのはどうなの?
個人的には細い150m位のビルを乱立させて欲しいけど

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:16:03.46 /Yt/CGMH.net
横浜駅とランドマークの中間だしいい立地
スカイラインは大桟橋側から見たときのあのラインは今と変わらないと思うけど

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:28:39.71 dnUFtQky.net
■横浜市 相鉄・東急直通線の「新綱島駅(仮称)」 新駅の建設に合わせて行われる
地上28階、高さ約100mの「新綱島駅前地区第一種市街地再開発事業」
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:30:24.66 dnUFtQky.net
■UR 鶴見一丁目地区街区公園実施設計へ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:36:52.32 dnUFtQky.net
西武鉄道、東京メトロ、東京急行電鉄、横浜高速鉄道の4社は16日、
2017年春から通勤車両を用いた有料の座席指定列車を導入すると発表した <


672:br> 土日祝は秩父線〜副都心線〜東横線〜みなとみらい線、 平日は池袋線〜有楽町線で運行する



673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:41:29.80 x1gV8AVI.net
>>644
300m級が立つなんて思ってないけど
優等列車云々はあまり関係ないんじゃないか?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:41:56.61 dnUFtQky.net
◆横浜市営住宅
戦後間もない1947年に「庶民住宅」としてスタート
木造平屋の「文庫住宅」(金沢区)や最初の集合住宅となる
「栗田谷アパート」(神奈川区)などが建設された

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 14:56:14.24 dnUFtQky.net
URLリンク(www.sankei.com)
ロサンゼルスの高層ビル、70階と69階の外壁に設置されたガラスの滑り台
恐怖感満点です

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 17:05:04.27 HCw94Noc.net
>>645 横浜のスカイラインはランドマークだけじゃない。ランドマークを中心とした高層地区から裾野を引いた低層地区の範囲は、関内方面は新港地区まで、北仲通の高層ビル群(予定)がストッパー兼第二の高層地区になってる。
今の状態だと横浜駅方面は中層のエリアが大き過ぎて締まりのないスカイラインになるだろう。横浜駅手前の52、53街区あたりにランドマーク級の建築があった方が良いと思う。
まあ、高島屋が300m級、52、53街区が200m級の方がバランスが良くて一番いいけれど…高島屋はどうなるか分からんしね。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 17:47:19.90 dnUFtQky.net
横浜市道路局は旧上瀬谷通信施設周辺の道路交通体系を検討

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 17:55:57.98 oEDMFVmy.net
しかしタワマンばっかりだね
都内はオフィスビルばかりなのに
みなとみらいに300メートル級がツインで建てないかな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 18:13:29.41 dnUFtQky.net
日本エスコン(東京都千代田区内神田2ノ15ノ9)は、
横浜市南区花之木町の土地1480平方bを取得した
分譲マンションを開発する計画で、これから詳細を検討する

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 18:14:32.38 dnUFtQky.net
9日に三菱東京UFJ、三井住友、横浜の3銀行と市内中小企業の
海外展開などについて連携する協定を締結

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 18:21:38.63 DWHahsSt.net
西区中区神奈川区に住んでる奴らのせいで都市開発できない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 18:27:04.64 dnUFtQky.net
高さ360メートルの
『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 19:01:16.65 dnUFtQky.net
60-62街区再公募は2016年度後半らしいね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 20:15:44.41 y29SKojQ.net
京急とかかわってはだめだ
京急にはまともな開発実績も計画もないんだ
人はただで動くと思っている経営者に未来なしと思う 大手私鉄でも一番のブラックだ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 20:38:15.13 ETE0uzxh.net
>>650
644じゃないけどランドマーク超えの高層でかなり延床のある建物を作るのに横浜駅や桜木町から中途半端に離れていて最寄りは特急急行が停車しない新高島駅、市営地下鉄高島町からも近くない
全てオフィスビルとしてだと賃料高過ぎだろうし商業施設入れるには上


686:記のように交通の便が悪すぎる ランドマークタワーを超えたらそれなりに横浜のシンボルになるだろうから交通の便は関係あると思う 新高島は10両対応も難しいとも言われてるし




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1926日前に更新/281 KB
担当:undef