祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】 at DEVELOP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 13:32:25.01 Vmgl/2cj.net
>>384
てかその地図みなとみらいの半分しか出てないね(笑)
規模もそうだがみなとみらいは就業10万越えで来街者は5000万越え。
比較対象にすらならないでしょ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 13:41:51.24 EW6X9VHY.net
横浜や神戸って実質日本で何番手の都市なんだろうな?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 14:20:03.65 guFTaaHn.net
gdpや就業者数、大企業本社数等々見ると、横浜は名古屋と並んで3〜4番手(卸売り機能や本社数が多い分若干名古屋の方が上か?ただ横浜の方が優っているデータも多いんでほぼ同レベルかと)、神戸は京都と並んで7〜8番手くらい
1位 東京23区
2位 大阪(23区の4分の1くらい)
3〜4位 名古屋・横浜(大阪の3分の2くらい)
5〜6位 福岡・札幌(横浜の6割くらい)
7〜8位 神戸・京都(福岡よりやや小さい程度)
9〜12位 仙台・広島・さいたま・川崎など
といった感じだったと思うよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 15:06:15.31 ueGBLrgq.net
MARK IS みなとみらいの3階ファミリー&キッズ・雑貨フロアには、
「トイザらス・ベビーザらス」など定番のキッズ・ベビー用品のお店から、
「fafa」などおしゃれに敏感なママが好きなブランドまで、
キッズやベビー服・雑貨のお店が多数あります

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 15:06:19.92 aDCCg5as.net
横浜駅方面はベイクウォーターまで超高層ビルで繋がりそうだし、山下埠頭の再開発もある。今後10年で凄いことになりそうだな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 15:20:15.06 ueGBLrgq.net
「商店街マップ」



406: 野毛、伊勢佐木、関内、臨港、元町・中華街、本牧・山元町の 6エリアの約40商店街を掲載



407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 15:20:45.71 ueGBLrgq.net
■横浜人形の家(横浜市中区)が1日、開館30周年を迎えた

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 15:30:11.81 ueGBLrgq.net
英国レインヒルであった機関車パレードを撮影・解説した映像展
「英国 歴史鉄道映像展」が6月1日から、横浜市西区高島の
原鉄道模型博物館で開かれる
30日まで

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 15:49:57.00 sPVjAu84.net
OK本社ほぼ完成か
隣のタワマンホテルもOK本社ビルより高くなってきたな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 17:10:37.49 mnvB0GXw.net
>>370
早くLRTを整備して横浜線を単独で桜木町か関内まで延伸して欲しいね
あと個人的には野球の施設より
サッカー専用スタジアムと5千人ぐらいのコンサートが出来るアリーナを
作って欲しい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 17:14:44.21 qnlsTbM5.net
リサーチ会社CBREによる2015年度繁華街におけるファッション路面店の賃料相場(坪単価)
銀座(東京) 40万円〜15万円
梅田(大阪) 30万円〜10万円
表参道(東京) 30万円〜10万円
新宿(東京) 25万円〜12万円
渋谷(東京) 25万円〜10万円
心斎橋(大阪) 24万円〜8万円
池袋(東京) 18万円〜8万円
難波(大阪) 17万円〜7万円
三宮(神戸)15万円〜6万円
横浜駅西口(横浜)15万円〜6万円
吉祥寺(武蔵野) 12万円〜7万円
天王寺・阿倍野(大阪) 12万円〜5万円
栄(名古屋) 12万円〜5万円
河原町(京都) 10万円〜5万円
名駅(名古屋) 10万円〜4万円
天神(福岡) 8万5千円〜4万円
自由が丘(東京) 8万円〜6万円
大通(札幌) 7万円〜2万5千円
仙台 6万円〜3万5千円
広島 5万5千円〜3万5千円
URLリンク(www.cbre-propertysearch.jp)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 17:21:07.40 /+pQOxNI.net
昔さみなとみらいの開発のブログあったのに
最近めっきり更新しなくなったね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 17:41:57.57 ueGBLrgq.net
■核融合炉、国内で研究 文科省が三菱重・東芝などと
2016/3/18 12:18
文部科学省は今春、三菱重工業や東芝などと、2035年以降の
建設を目指して核融合炉の調査研究を始める
発電しない実験炉の建設が国際協力で進んでおり、
次のプロジェクトをにらんで実際に発電する核融合炉の
設計に必要な基盤技術などを研究する
政府はエネルギー基本計画で核融合の研究推進を掲げている
核融合発電は太陽内部で起きている反応を地上で再現する

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 19:05:24.89 ZLiLfvAg.net
>>396
たっこりんさんの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 19:35:01.22 yyFTkEEz.net
市役所の新庁舎の工事も始まってるし、あの馬車道周辺もこれから森ビルとか
高層ビルがぼこぼこ建ってすごいんだわw
あの辺、「みなとみらいヒルズ」とか命名しそう。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 19:40:58.17 KAEGCXAZ.net
>>393
鉄骨だけだ小さく見えたけれど外壁を貼れば存在感がすごかった
OKストアも外観は地方の百貨店みたい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 20:19:43.63 /+pQOxNI.net
>>398
そうそう
あとヨコハマでの出来事ってブログ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 20:40:16.85 HroCbQK1.net
たっこりんさんは中国へ出張です。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 20:49:53.40 SNxBncQL.net



420:新庁舎の工事ってもう始まってるの? てか森ビルってオフィスじゃないんでしょ?



421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 20:59:21.77 ueGBLrgq.net
高さ約200m、地上58階建の超高層タワーで、
タワー棟は約1,200戸の住宅機能を整備し、低層部には商業、
上層階には展望ラウンジを併設する宿泊機能を備えた複合開発となる
URLリンク(ryutsuu.biz)
URLリンク(ryutsuu.biz)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:11:07.02 VkCk16P4.net
>>403
横浜市市庁舎移転新築工事
横浜市は「北仲通南地区」(中区本町6丁目)に、地上31階、地下2階、高さ約152mの新庁舎を建設します。 設計・施工は竹中工務店・西松建設JV。
2017年夏着工、2020年1月末竣工、2020年6月末の供用開始を目指しています。
URLリンク(skyskysky.net)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:23:11.97 5JkdJxC4.net
>>403
先週の開港祭の時に通ったけど工事看板に汚染土壌の搬出だかとか書いてあった

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:33:01.03 di2X4Tz5.net
>>399
みなとみらいヒルズはないだろ
あそこみなとみらいじゃないから

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:50:51.60 i+Ft3PkB.net
横浜開港祭2016
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 08:53:38.34 +0S1Y7M6.net
東名阪主要部の飲食・小売店の合計
トップ3は、「阪急神戸三宮」「銀座」「東梅田」周辺500m圏内
山手線周辺(300店以上地点) URLリンク(i.imgur.com)
大阪都心(300店以上地点) URLリンク(i.imgur.com)
川崎〜横浜(以下、200店以上地点) URLリンク(i.imgur.com)
名古屋市 URLリンク(i.imgur.com)
京都市 URLリンク(i.imgur.com)
神戸市 URLリンク(i.imgur.com)
三宮の飲食店数は日本一!

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 10:24:35.34 3s19wQiz.net
横浜駅西口も三宮くらい賑やかになればいいのに

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 11:26:05.00 PXzn0rkj.net
ほんとだよね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 11:32:22.66 aDOx3lTy.net
三宮ってどこ?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:05:04.51 uEs/fCha.net
岐阜と名古屋の間

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:19:57.41 aDOx3lTy.net
調べたら三宮は神戸なんだね
知名度が低すぎて分からなかった
名前的に京都かと思ったよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:38:06.76 oQVuHxnN.net
>>414
三ノ宮は活気あるよ!
でも昭和なんだよなー
横浜橋商店街、松原商店街、六角橋商店街と西口後番街を足したような町。
2〜3坪の商店が永々に連なる(笑)
居留地まで行けば横浜元町みたく洗練されてるけどね。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:40:40.69 pK0q21dD.net
北仲通はいわゆる旧居留地、現関内の一部なので関内地区。実は海岸通・本町通と並んで最初に開発が進んだ由緒ある地名でもある。
みなとみらいは横浜駅と関内の間の、横羽線より海沿いの地区+新港地区を指す。横浜駅東口のそごう周辺や象の鼻パークもみなとみらい開発計画の一部だが、みなとみらいとは別と考えることが多い。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:49:57.68 REQ3U7Vp.net
2016年2月までの取扱量


435:統計 神戸港 1〜2月 425,004TEU http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/port/img/No81201602.pdf 横浜港 1〜2月 411,768TEU   http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/statistics/data/month/01.pdf 名古屋港 1〜2月 395,678TEU   http://www.port-of-nagoya.jp/toukei/sokuhou/sokuhou2-6.pdf 今年に入ってからの神戸港は横浜港、名古屋港を抜き絶好調!



436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:51:12.29 REQ3U7Vp.net
リサーチ会社CBREによる2015年度繁華街におけるファッション路面店の賃料相場(坪単価)
銀座(東京) 40万円〜15万円
梅田(大阪) 30万円〜10万円
表参道(東京) 30万円〜10万円
新宿(東京) 25万円〜12万円
渋谷(東京) 25万円〜10万円
心斎橋(大阪) 24万円〜8万円
池袋(東京) 18万円〜8万円
難波(大阪) 17万円〜7万円
三宮(神戸)15万円〜6万円
横浜駅西口(横浜)15万円〜6万円
吉祥寺(武蔵野) 12万円〜7万円
天王寺・阿倍野(大阪) 12万円〜5万円
栄(名古屋) 12万円〜5万円
河原町(京都) 10万円〜5万円
名駅(名古屋) 10万円〜4万円
天神(福岡) 8万5千円〜4万円
自由が丘(東京) 8万円〜6万円
大通(札幌) 7万円〜2万5千円
仙台 6万円〜3万5千円
広島 5万5千円〜3万5千円
URLリンク(www.cbre-propertysearch.jp)
都市別の賃料は東京、大阪に次いで神戸は第3位!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 12:55:19.04 z16htleU.net
でも品川プリンスホテルは品川区でなく港区だし、
品川駅も港区だし、
東京ネズミランドや新東京国際空港も千葉にある。
みなとみらいになくても「みなとみらい・・・」と付けるのは
別に問題ないと思うが・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 14:36:44.07 RaP5dKPq.net
まちBBSのみなとみらいスレッドでは激しく区別する人がいたな そこはみなとみらいではないからスレ違い出て行けってねw
もうまちBBSは管理人に理不尽な削除と規制をされたから見てない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 16:26:50.44 WXrhtyut.net
特に、横浜市のように大型開発が多い都市では
その開発によって人や物資の流れが大きく変わる
大型開発によって発生する周辺への波及効果を
その地区限定でしか話せない、
スレ違い判定で即座に削除されてしまっては
公益性が損なわれる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 16:59:53.82 WXrhtyut.net
■神奈川県分庁舎/WTOで第2四半期/免震1.1万u、16度内着工
 

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 17:04:06.10 WXrhtyut.net
RC造地下1階地上13階建て延べ約1万1000u
免震装置を備え、電気室などを津波浸水深さ以上に配置し、
防災拠点の機能を確保する
日本大通りに面した1階にカフェ、
12階に横浜三塔と横浜港を一望できる展望レストランを設置する
屋上には、さまざまな位置に多様な形で薄膜太陽電池などを設置し、
太陽電池のPRに活用する
URLリンク(www.kensetsunews.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 18:24:09.98 qmJceTRV.net
なんで関内に高層ビル立てないんだろ
市役所跡地は高層ビルにすればいいのに
関内駅目の前だし

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:00:02.60 NAlCnHtE.net
中心街とはいえ本当に人が集まるのは横浜駅やみなとみらいになってるから
あんまりバカでかいのはもう建たないんじゃない

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:07:01.29 6Mg7Tork.net
関内は高さ規制があるから高層ビルは建てられない

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:21:35.33 pK0q21dD.net
それに現市役所は保存して利用する予定(議会棟部分は解体されるけど)あの建物は村野藤吾の設計で建築的価値が高いからね。ちなみに跡地利用は大学になる可能性が濃厚。
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
市役所の隣の地区は全面的に再開発するみたいなんでビルヲタはそっちに期待すれば?ただあの辺は高さ制限で80mが限界なんだよなぁ…

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:38:07.14 f7mrR/T1.net
現市役所は歴史的価値もあるっぽいから残す方針みたいね。
市役所周辺だと教育文化センターは売却を基本に検討中。市役所に隣接する民間街区もセットで観光・集客の拠点形成を目指すと。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:38:38.84 f7mrR/T1.net
>>427
かぶった、すみません。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:47:45.15 zB0weJ2v.net
山下埠頭の再開発計画はいつ発表かな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 19:53:19.36 WXrhtyut.net
エッグスシングス横浜山下公園店は6月15日(水)にオープン4周年を迎える

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:53:48.39 RaP5dKPq.net
横浜市役所は高い金をかけて対策したのだから残さないとね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 22:56:45.84 1225ZkHm.net
>>430
ね、かなり待ちわびてる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 23:28:21.60 zB0weJ2v.net
山下埠頭の先端の水域はそのまま使うのかな?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 23:44:52.10 mNiuo4Xw.net
市役所の跡は公園にして欲しいわ。
横浜公園と歩道橋で繋げば一つの公園とみなされて横浜スタジアムの改修の壁と
なっていた建蔽率もクリア出来てスタンドの増設など改修が可能になる。
横浜スタジアムは年々観客動員が増加して席を増設しないとヤバイ状況だからな。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 00:15:12.71 epLJv+nH.net
山下埠頭再開発はカジノは止めていただきたい。
普通にリゾート施設+交通網で良いわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 08:19:12.69 0FQg7f6g.net
横浜にカジノ誘致すべきだよ。
パスポートで規制して、日本人は入れないようにすればよいだけ。
パシフィコの会議に来た外国人も夜の遊び場ができて喜ぶ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 08:28:41.42 HPWitUv5.net
そうそうなんでカジノ嫌がる人いるんだろう
パチンコなんてすでにあるし、反対するならカジノよりパチンコだろw
そもそもカジノで犯罪が増えるって
なんの犯罪が増えるの?麻薬?w強盗?w

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 08:31:40.73 5/t9r4JF.net
山下埠頭って結構広い敷地あるんだね
何が出来るか楽しみだ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 08:52:17.64 zqO0/VqY.net
山下埠頭のカジノは絶対に誘致した方が良い
反対意見が出るのは仕方無いが一万人も雇用が見込めるらしいし経済効果はかなりあるだろ
新山下と中華街までは住居は無いし横浜都心部で大規模な開発が出来るのはここしか無いでしょ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 09:27:35.34 CDH0ssdp.net
IR法案が可決されれば横浜と大阪はほぼ確実にカジノリゾートが建設されるだろう
どちらも総合的な複合リゾートになる予定だが
どちらかと言うと横浜はMICE色が強く大阪はリゾート色が強いとの事
もしIR法案が可決されカジノリゾートが建設される事になれば
横浜は敷地面積が47ヘクタール、経済効果が建設期間中で3922億円、開業後は年間4144億円
雇用創出が建設期間中で3万1000人、開業後は4万1000人を見込んでいる
URLリンク(www.kanaloco.jp)
大阪は敷地面積が220ヘクタール、経済効果が建設期間中で1兆4711億円、開業後は年間7596億円
雇用創出が建設期間中で9万3114人、開業後は9万7672人を見込んでいる
URLリンク(www.sankei.com)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 09:50:10.20 qiiW03X3.net
山下埠頭と山下公園、みなとみらいの接続を考えると山下公園駐車場は邪魔にならないのかな
あれは完全に旧規格で地下に入れると変な機械式だから廃止にして新しくしてほしいな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 11:03:53.25 h9JkJNwu.net
大阪に比べて明らかに規模が小さいなら外人はわざわざ来るのかね?
関西は言わずもがな外人が多いいからカジノ行くかってなるけど、東京は外人多いけど横浜にまで来ないし、大阪のカジノに見劣りするカジノ目当てに東京からわざわざ来てくれるといいけど

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 11:25:01.69 c5JyNNwT.net
>>443
外国人観光客もTDRとUSJを使いわけたり
両方行っているのも多いから特に問題無いだろう
全く同じ施設なら問題はあるけどそうでは無いからな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 11:43:11.07 AZn6fC7l.net
■横浜市 新市民病院は6棟総延べ7・8万u

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 11:49:14.56 bMAzu+Ws.net
そもそも外国人観光客は目的があるから来るのであって「カジノと中華街を目当てに」って目的があればいくらでも来るでしょ
ついでにそのまま鎌倉や箱根の方に行ったり東京方面に行ったりも出来るし
羽田から湾岸線で30分かからない立地の良さもあるし

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 12:07:18.87 epLJv+nH.net
カジノはやだわー

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 12:26:24.49 jsy47htr.net
>>447
嫌なら行かなければ良いだけだろ
安倍政権がこれだけ推しているのなら
政権が交代しないかぎり早かれ遅かれIR法案は成立するだろうからな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 14:32:12.64 FnAY2BDI.net
ここはもう福浦沖を埋め立てて横浜空港作るか
2500mx60mの神戸空港クラスくらいで
外周部の埋め立ては一般残土にして流出しない中心部は福島除染残土を大量利用することにして国に建設費用の大半を出させる
もうすぐ圏央道も繋がる
山手本牧、横須賀エリア以外は住宅地も無いし(山手本牧は反対するのがほとんどだろうけど)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 15:03:34.30 owS4ySG+.net
>>449
横浜にはいらないでしょ
多方面に手を出すより先ずはきちんとハブ港としての役割を全うして貰いたい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 15:24:29.32 AZn6fC7l.net
■横浜港にLNG供給拠点を 国交省、横浜市、東京ガスなどが検討会

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 15:30:51.61 AZn6fC7l.net
国主導でLNG供給拠点を整備し、日本の港の国際競争力も高める
初会合は9日に国交省で開く
検討会には同省のほかに経済産業省、東京ガス、日本郵船、
横浜市などがメンバーとして参加する
横浜には東ガスのLNG基地があり、郵船はLNG燃料船を保有する
検討会は横浜港の現状や技術的な課題などを整理し、
整備計画を年内をめどにまとめる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 17:51:42.00 SFAgG2DJ.net
シンガポールのカジノでは、自国民は入場料100ドル、外国人の旅行者は無料
なので、シンガポール人は入場料を払うのがバカらしくて行かないみたいだよ。
おそらく日本もこうなるはず。
マリーナベイサンズホテルの屋上には天空プールがあるけど、カジノで負けた
客がそこから飛び降りた事件があったそうなw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 18:26:52.43 mXBpJRkC.net
山下埠頭なら羽田空港・大さん橋からアクセスがいい。大阪の夢洲はどうなのかな?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 18:35:33.65 AZn6fC7l.net
カジノ利益は日本の宝くじの利益にも匹敵すると
何か記事に書いてあった

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 18:49:05.20 5pvA1uAZ.net
>>454
アクセスは山下埠頭の方が良いと思う。なんせ中心部に近いからな
夢洲の場合はJR大阪駅からはゆめ咲線の延長でUSJを通過していくルートと
京阪電鉄の延長ルートと地下鉄中央線の延長ルートの3路線を夢洲に運行させる計画みたいだな
あと関空からは夢洲まで高速船を運行させるみたいだわ
ここに凄く詳しい全体のプランがあるので貼っておくわ
URLリンク(www.kansaidoyukai.or.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 19:50:23.46 CWCUDLK9.net
カジノできたら、日本人だけでなく、米軍関係者も立ち入り禁止!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 21:19:25.27 n+L0xdOk.net
瑞穂埠頭が還ってきて
そこもみなとみらいみたいに
計画的な再開発が出来ればいなあとは思うけど
やっぱり無理だろうな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 21:21:37.31 qiiW03X3.net
カジノは緑色パスポートの人も入れるのかな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 23:17:14.74 HPWitUv5.net
やたらと山下埠頭の話題が出てるけどなんか発表でもされたの?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 12:05:00.57 l6SAml6J.net
政府「カジノやりたい自治体は手をあげてください」
東京「俺がやるよ。」
大阪「ちょっと待った、俺もやる」
横浜「じゃ、俺もやるか」
東京・大阪「どうぞどうぞw」

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 12:19:50.08 jpb7klag.net
>>461
東京都が一時お台場でカジノリゾートを!と意気込んでいたが
舛添に交代して東京都は五輪成功に専念したい為カジノリゾート誘致に消極的なって
それならばと横浜市が立候補したんだよな
東京都がカジノリゾートに消極的になった途端特にフジなどの在京メディアがカジノのネガキャン開始しだしたしな
ただし最近は東京都も再度カジノリゾート誘致に興味を持ち出したから
一旦内閣官房で絞られた横浜市と大阪市だけど
政府に擦り寄って横浜市の代わりに東京都と言う可能性も出てきたな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 12:36:43.02 ewKixvAx.net
東京が消極的になったからネガキャンて
メリットある?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 12:55:16.17 jpb7klag.net
>>463
元々朝日系列がカジノに関しては否定的で
フジなどはむしろカジノに肯定的だったのが
お台場構想が頓挫した途端スポーツ選手達の違法賭博の話題をドンドン報道しだしたからな
メリットって言うか単なるお台場構想が頓挫した事に対しての腹いせだろな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 13:24:15.71 Ol4mCENs.net
首都にカジノってどうかと思うけどね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 16:10:14.55 QGAGBZRU.net
■デロイト トーマツ リスクサービス(DTRS)は5月24日、
神奈川県横浜市でCICの開所式を開催した
CICはサイバーインテリジェンスセンターの略

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 16:12:05.00 QGAGBZRU.net
横浜市立大学は、京浜急行電鉄株式会社及び横浜市金沢区と連携して
「ヨコイチ空き家活用プロジェクト」を始動

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 16:14:38.02 QGAGBZRU.net
横浜市水道局は配水本管「藤塚幹線」の今井川前後区間
(保土ケ谷区保土ケ谷町〜狩場町)を敷設替えする

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 16:15:16.98 QGAGBZRU.net
横浜市道路局は市が尾駅周辺地区(青葉区)のバリアフリー
基本構想に基づく道路特定事業計画を策定

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 16:18:25.29 RklgrAMU.net
>>464
あーなるほど
フジは立地的にある程度利害関係あんのか

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 17:36:51.99 QGAGBZRU.net
地方創生と第4次産業革命 / シンギュラリティ その後 ほか[桜H28/6/8]
URLリンク(www.youtube.com)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 19:22:24.13 gHVXcNWw.net
本牧


491:Aバースも客船ターミナルの話あるんじゃない



492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 19:41:37.45 l6SAml6J.net
本牧Aにはベイブリッジをくぐれない巨大客船用のターミナルを
作るのでは。大黒埠頭より利便性は向上するだろう。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 20:20:10.99 gHVXcNWw.net
山下埠頭再開発後には本牧Aバースまで開発される可能性もあるかもね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 20:53:58.39 l6SAml6J.net
最新の横浜湾の計画で、
「本牧ふ頭A突堤で、ベイブリッジを通過できない超大型客船
に対応していきます。」
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 20:57:25.09 gHVXcNWw.net
Aバースなら山下埠頭まで10分もかからないし橋渡る大黒埠頭よりは近いイメージ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:06:58.47 M1I2BvEg.net
A突堤から山下埠頭に橋を架けると面白いな A突堤の外側に船を着けて、ベイブリッジの根元をブランデンブルグ門ばりにくぐり抜けて、橋を渡ってカジノなんて最高じゃないか 山下埠頭から山下公園・中華街・元町はどれも直ぐにいけるし

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:08:21.19 QGAGBZRU.net
本牧地区開通後は南本牧ふ頭から大黒ふ頭間の走行時間が
約33分から約13分に短縮された

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:09:44.90 nDmzY1Vd.net
地元神奈川の菅義偉を忘れてはいけない
自民党安倍政権の間に選定されるとすれば横浜市をはずさないよ
東京お台場はフジテレビに安倍総理の甥がコネ採用されていることは気になるがね
これはお台場にカジノを誘致できるよう工作するためだったしね

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:12:38.76 UpZrJ5bF.net
>>456
大阪のカジノリゾートの規模デカ過ぎだろ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 21:35:10.47 gHVXcNWw.net
大阪夢洲は今のままだと渋滞しそう

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:04:42.11 qbz+KtAS.net
埋め立て土どうするつもりかね
自然破壊もいいとこ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:08:00.80 EPRDgtpq.net
菅義偉の存在はでかいよなあ
花博誘致の話とか、横浜環状北西線の建設前倒しとかもこの人言ってたっけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:27:30.92 KGdTTwhd.net
夢洲って横浜で言えば南本牧をコンテナ埠頭の計画縮小して
カジノにします。都心から遠いけど鉄道延伸して便利にしますって感じだろ。
適材適所というところから外れてる気がして、何だかなあという感じ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:37:11.87 QGAGBZRU.net
■総務省、「2045年の人工知能」の研究会で激論 :日本経済新聞

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:40:49.01 Ol4mCENs.net
本牧に電車通して、横浜の表参道として
路面ハイブランド街にしてほしい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 22:50:51.34 p7K2II3g.net
>>484
負け惜しみ乙
敷地面積は220ヘクタールでシンガポールのマリーナベイサンズの11倍
ラスベガスのシティセンターの7倍以上あるんだよ
ホテル 7000室
商業施設 10万平米
国際展示場 35万平米
国際会議場 5万平米(1万席)
ミーティング・バンケット 3万平米
テーマパーク 20ヘクタール
アリーナ 1万5000席
ホール 5000席
シアター 2000席x2カ所
ミュージアム 1万平米
スパ施設 1万平米
大型客船ターミナル
高速水上バスターミナル
鉄道駅3路線
URLリンク(www.kansaidoyukai.or.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:07:19.79 LCDaZV7J.net
>>486
良いねぇ
山下埠頭が近いし道幅が広いから、山下埠頭再開発されたらいくらでも使い道ある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 23:31:57.73 gHVXcNWw.net
みなとみらいもまだ開発の余地があるし山下埠頭の再開発も楽しみ。
横浜駅周辺7地区の大改造計画もある

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 00:57:43.04 4DKv2byg.net
横浜船籍の飛鳥2は5万トン
かなりでかいけど、世界最大の客船はこの飛鳥2の4倍以上の22万トン
本牧Aが整備されれば、このクラスの巨大客船でも停泊可能らしいよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 01:10:21.59 oU3zh7ev.net
大型客船も楽々通過出来る超巨大吊り橋も出来る日本最大の港湾都市神戸!
阪神高速湾岸線西部延伸計画の詳細

URLリンク(web.pref.hyogo.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 03:09:40.34 yLH4kY+n.net
>>487
マリーナベイサンズは都心に近いからね。
成功するにはそういうことが大事。
経済団体がしゃしゃり出てると、コケる匂いしかしなくなる。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 07:43:00.23 v/khykAU.net
東京港でも船の科学館の隣で外国船を受け入れる客船ターミナルの整備が始まる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 07:58:33.89 386y1tgF.net
>>491
もう衰退期に入っているのに・・・・
衰退をとめる起爆剤になればいんですけどね?
空港の二の舞にならないことを願います。
個人的にはできたら通ってみたいななー
絶海間違いなし。
いけてないかもだけど(笑)完成はリニアとどっちが早いか(笑)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 08:11:53.31 03lWT1cW.net
他市のことを書くのはやめましょう。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:07:01.36 RUCrHjOU.net
■今年もみなとみらいにピカチュウが大量発生!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 16:09:00.95 RUCrHjOU.net
みなとみらいエリア一体で、2016年8月7日から14日に
開催することを明らかにした
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:27:15.15 cO83wZKT.net
URLリンク(www.pokemon.co.jp)
中の人っていい年したおっさんなんだよね
冷房きいた控え室で気ぐるみ脱いで「暑くてやってられねーよ(`ヘ´)」
とかタバコ吸いながら言ってそうで、控え室をぜひ見てみたいw

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:48:38.79 RUCrHjOU.net
みなとみらいliveleakデビュー
URLリンク(www.liveleak.com)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:52:08.02 RUCrHjOU.net
■500人下回る 県発表、「保留」は8967人に増 /神奈川

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 20:10:45.10 +sWcrb8l.net
>>499
pikachu armyてw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 01:22:13.68 Z1SUGv0y.net
みなとみらいは死の街
歩いてるのはゾンビだけ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 01:50:03.43 XHY6haII.net
>>502
規模はみなとみらいの方が大きいが
賑わっているのはハーバーランドだな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:29:34.20 rQCe73U6.net
>>503
神戸年間観光客数2500万人
横浜中華街年間観光客数2000万人
みなとみらい年間来街者数5000万人
みなとみらいに就業人口10万人

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:57:34.80 YtUl3kUS.net
5000万?7600万人な
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 08:59:30.79 g66NkFf7.net
みなとみらいを歩いているのはピカチュウ
URLリンク(www.youtube.com)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:37:03.88 LZxTV0BP.net
過去最高!!平成27年(1月〜12月)の観光集客実人員は3,761万人、観光消費額は3,188億円
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
平成26年神戸市観光入込客数
◆概況◆
平成26年の神戸への観光入込客数は、観光地点で日帰り客1,725万人、宿泊客508万人の合計2,233万人となり、
前年の観光地点と比較すると2.4%減少し、行祭事・イベントは1,310万人となり、前年と比較すると1.9%増加しました。
この結果、観光地点合計と行祭事・イベントの合計は3,543万人となりました。
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:44:48.41 LZxTV0BP.net
2016年4月1日現在の自治体構成 (最新)人口
横浜市 3,726,167 密度 8,517.15
神戸市 1,537,860 密度 2,760.87
URLリンク(uub.jp)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:32:30.29 A2ssZ0jW.net
くだらんから他の都市と比べるな!!
横浜市のことだけ書けばいい!!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:34:37.73 2477muNR.net
東京オリンピックの野球会場がハマスタなのは、
関内駅前の市役所が移転されるので、その空いた
スペースを大会運営のために利用できるから。
ということは、オリンピック後に関内駅前を公園化して、
建蔽率を変えてハマスタを改修するという流れか。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 11:59:14.41 Dy/4Xqrb.net
■マークイズみなとみらい、ランドマークプラザ/6月24日から合同セール

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:29:29.30 hBQH6Dw9.net
みなとみらいに大企業本社来てほしいね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:42:41.46 dbVki3Cn.net
横浜発祥企業としてキリンとか帰って来てほしいけど中野に本社ビル建てたから無理として横浜ゴムとか帰って来ないかなぁ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:09:13.56 H+qHq5qc.net
>>510
上にあるけど現庁舎は残す方針。市としてそこまで考えてるなら異なる事をわざわざ発表しないんじゃない?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:13:47.66 Dy/4Xqrb.net
■「JR東日本2020Project」始動 - 東京五輪開催へ、気運醸成と運営支援が柱に

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:15:20.89 Dy/4Xqrb.net
新宿駅・横浜駅・東京駅・渋谷駅などの大規模ターミナル駅において、
駅改良をはじめとしたさまざまな取組みを推進するという
東京2020大会関連イベントや文化プログラムへの
参画・協力などを通した地域活性化、障がい者スポーツの普及支援、
企業内スポーツチームやジェフユナイテッド市原・千葉の
活動を通じた地域のスポーツ振興などにも取り組む

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:32:19.94 Dy/4Xqrb.net
>>505
『感動経営学―ヴィーナスフォート誕生秘話』という本によると
お台場の来客数が5000万人の予測が出ているけれど、
まさかそんなに増えないだろうと思っていたが
いつの間にか
みなとみらいがそれを遥かに超えてしまった

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 14:57:24.33 SJiIuvof.net
関内の文化体育館やその近くの高校跡地はどうなるんだろ
みなとみらいだけじょなくて関内も再開発してほしい
最近はマンションばっかり

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:34:34.79 p7MaMgmG.net
関内も神戸の旧居留地みたいに高級ブランドショップが立ち並ぶようになればいいのにな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:34:45.28 Dy/4Xqrb.net
横浜文化体育館の敷地約1万1000m2に建設するメインアリーナ施設は、
延べ床面積1万5100m2以上、最大観覧席5000席以上で、
2024年4月供用開始を予定

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 15:39:41.93 Dy/4Xqrb.net
総事業費は280億円程度を見込んでいる
2016年5月に入札公告を、10月に入札と提案書の受け付けを行う
2017年1月に落札者を決定し、同年5月に事業契約を結ぶ予定

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 17:44:07.21 2477muNR.net
URLリンク(www.townnews.co.jp)
市役所跡地にオフィス需要があるようにはとても思えない。
公園にしたらもっと寂れる可能性が高い。
大学を誘致すれば駅前だし、きてくれるだろう。
東京の中野駅前も大学のキャンパスが3つくらいあって、産官学連携って
今の流行。これなら関内が学生街に生まれ変わるかもw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 18:14:06.37 rQCe73U6.net
>>519
それは同意だね!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 18:23:22.88 92v0F4pN.net
横浜には元町という高額なショッピング商店街ならあるだろ
買わないと店から出してくれない悪質な店やコーヒーセット2000円などなど
昔から悪評があります

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 19:03:23.14 56O06o09.net
横浜に永住したい
マジで横浜以外に住むとか考えられない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 19:26:10.28 9k30sS07.net
来るとしたらどこの大学なんだろうな、神奈川は大学少ないんだし県外からいいとこが来てくれると嬉しいねえ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 20:28:15.37 HHyhmqdP.net
市庁舎跡地活用に関するサウンディング調査を実施、横浜市
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
市役所移転後のまちづくりを公民連携で検討、横浜市
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 20:54:54.09 Dy/4Xqrb.net
■三菱重工は今月7日、トヨタ車の内装部品を設計している
真和工業(愛知県豊田市)と共同出資して新会社を設立した
 
2017年から、三菱重工の松阪工場(三重県松阪市)で
尾翼や米ボーイングの部品などの塗装や表面処理を手がける

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:45:33.96 g66NkFf7.net
そういえばみなとみらい線の馬車道駅近くに東京芸大の横浜キャンパスがある。
昔ながらの趣のあるビルに入ってる。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 13:58:10.97 32nzL/vq.net
■横浜市内で6月11日、フランス文化、美食の祭典「横浜フランス月間2016」が開幕

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 13:59:39.39 32nzL/vq.net
横浜島屋に「ファーマーズビアガーデン」が期間限定オープン

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 14:02:09.06 32nzL/vq.net
横浜市と株式会社ポケモンは、2014年からイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!」を開催
延べ343万人の集客、約8億円のメディア露出といった大きな効果を生み出している

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:07:41.07 KtKp9W9h.net
>>530
アンスティチュフランセ?と思ったら日仏学院から名前が変わったのか。知らんかった

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:13:21.67 32nzL/vq.net
国際会議は、ある程度の経済効果が見込まれ、政府は地方自治体に
誘致の専門家を送り込むなどテコ入れ策を行っている

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:16:01.14 32nzL/vq.net
現在、アジア主要国の一流ホテルは、1泊4万−5万円
一方、ヨーロッパだと1泊7万−8万円を平気でとる
しかも、超一流のリゾートホテルではなく、
都会のまずまず程度のホテルでもこの価格だ
ここ2−3年、世界のトップ都市の宿泊代は急上昇している
だが、日本は微増といった状態だった
そのため、驚くべきことに他の国より日本のほうが安上がりになってしまった
これが日本で国際会議が数多く開催されるようになった理由

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 15:21:12.75 32nzL/vq.net
15年に世界で開催された国際会議の件数は、
前年度5%増の1万2076件で過去最高
日本の都市別で1位は東京の80件、
以下、京都45件、福岡30件、大阪23件、横浜22件だった

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 13:01:24.63 iVXlPJSz.net
URLリンク(chuplus.jp)
これと比べるとみなとみらいはまだまだしょぼいね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 14:41:18.87 1jqo5Czu.net
>>537
マトモなビル8本しかないじゃん(笑)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 15:21:38.25 61NeC6ER.net
海岸通のアパホテルは提案段階だときれいなミラービルだけれれど最終案は壁のつまらないものになる
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
無意味なことをするものだ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 17:08:42.28 yTRvXukW.net
あべのハルカス

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:14:47.84 Ouw86dLc.net
>>537
ビル少ないね
しかも新宿の高層ビル群と似てる
まぁ新宿の高層ビル群は昭和臭凄いけどねw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:28:01.58 t9qF4my0.net
ホテルについてはみなとみらいはあまり期待できない。
ここ20年近く御三家といわれるホテルを脅かすような
ホテルが一つもできなかった。
赤レンガ倉庫近くに予定していたリッツカールトンもいつのまにか立ち消え。
予定されてるのはアパなど二流ホテルばかり。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 18:53:18.29 yTRvXukW.net
「ポケットモンスター」を活用した新規性・独自性・話題性が高い
イベントやサービスなどの事業を展開する

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 19:56:48.69 vpQFGXa/.net
>>537
名古屋はこんなにショボイのか
名古屋て高層ビル少ねえな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 20:12:51.89 cugRcRSP.net
>>537 ビル少ないなぁ〜こんなもん誇って何になるのか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 20:27:44.34 cugRcRSP.net
URLリンク(photo-yokohama.com)
URLリンク(photo-yokohama.com)
ただビルが無秩序に建ってるよりも、こういう街並みの方が美しい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 21:23:38.17 j/RKDHXa.net
100m以上の高層ビル数(建設中含む)
東京 528棟
大阪 176棟
神戸 48棟
横浜 47棟
名古屋 28棟
川崎 26棟
千葉 19棟
さいたま 18棟
札幌 18棟
仙台 13棟
URLリンク(www.geocities.co.jp)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 23:18:06.15 yTRvXukW.net
8月に開業25周年を迎える
ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 08:31:39.11 cY1fqoDU.net
>>543
去年の記憶だとクイーンズスクエア広場はピカチュウのぬいぐるみが大量に入った袋もつるされていた
みなとみらい線の駅や桜木町駅もピカチュウだらけで盛大だったな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:08:53.03 n5qFWfQE.net
■横浜港とメルボルン港が貿易協力港提携から30周年を迎えました

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:11:21.08 n5qFWfQE.net
6月9日に両港の更なる理解と連携を強化するため、
「横浜港―メルボルン港 貿易協力港 30 周年記念式典」を
オーストラリア・メルボルンで開催

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:14:19.50 n5qFWfQE.net
横浜港は日本の港の中で豪州との定期コンテナ航路が最も多いことをふまえ、
両港の連携を深めることで貨物量のさらなる拡大につなげたいと意見を交わした
メルボルン港では、将来の貨物量増加に向け、
総額約1300億円にのぼる港の再編成・再整備計画を実施しており、
自動車専用船バースを計画の中核として位置付けている
横浜港においても、主力輸出品目である完成自動車の取扱い機能を強化するため、
ふ頭の機能転換や集約等を進めている

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 16:38:39.82 iuVZj+f3.net
山下埠頭再開発、続報早く〜

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 17:37:36.00 jQdx3bXs.net
みんなオフ会しないん?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 19:14:26.43 n5qFWfQE.net
URLリンク(ryutsuu.biz)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:16:40.03 CcDxa8yh.net
>>554
したいね。
段取りして。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/14 20:26:58.90 n5qFWfQE.net
8月2日(火)に行われる「第31回神奈川新聞花火大会」

577:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 05:18:42.27 IG40UDDL.net
URLリンク(free.5pb.org)
みなとみらいもこれくらいの高層ビル群が有ればよいのに

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 05:23:15.11 IG40UDDL.net
1人当たりの
順位都道府県 県民所得
神奈川 26兆9807億 19兆8517億 *9,078,769人 297.2万
愛知県 26兆6391億 17兆5656億 *7,442,874人 357.9万
横浜は名古屋より人口は多いのに一人あたりの県民所得は
圧倒的に少ないのな 横浜貧乏すぎる

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 06:15:38.34 cCiZm9cu.net
皆さんつまんない煽りに釣られないようにw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 07:25:08.48 28l9n0Yr.net
みなとみらいで働きたい

581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 07:32:37.96 1wEYtNXf.net
>>559
県民所得って企業収益も加えたごちゃまぜ数字だから
そういった使い方には全く意味がないのよなw
豊田一族が神族王族でトヨタ系社員が貴族で県民は奴隷という
お味噌の超絶格差の中では全く意味をなさない数字w
GDPにしたってトヨタがグループ内部で回してたらいくらでも数字は上げられる罠w
お味噌県民には全く落ちてこないお金だがw
現実はこれだよ
●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
横浜市(神奈川) 6兆7819億円
名古屋(愛知県) 3兆8439億円
URLリンク(patmap.jp)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:09:44.29 IG40UDDL.net
って言うか
TOYOTA (名古屋)>>>>>日産(横浜)
この時点で名古屋>>>横浜

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:17:32.00 uy2kFAbd.net
所詮横浜よりも貧乏な名古屋人が何か喚いているぞw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:18:23.51 28l9n0Yr.net
名古屋なんて首都圏からみれば哀れな田舎

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 08:19:27.74 uy2kFAbd.net
路面店賃料もそうだがこれを見れば横浜の方が名古屋より上なのが一目瞭然だな
■資産価値が高い都道府県ランキング
URLリンク(zuuonline.com)
@東京 350,310
A神奈川183,447
B大阪 140,282
C京都 134,773
D兵庫 123,204
E埼玉 121,164
F愛知 102,868
G千葉 96,385
H沖縄 73,996
I静岡 73,642
■県庁所在地最高路線価ランキング
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
@東京 22,000
A大阪 6,800
B横浜 5,910
C名古屋 5,810
D福岡 4,640
E京都 2,520
F神戸 2,420
G札幌 2,400
Hさいたま2,250
I仙台 1,840
■県庁所在地住宅地「平均」ランキング
URLリンク(memorva.jp)
@23区 518,600
A大阪 233,300
B横浜 217,800
C京都 194,400
Dさいたま178,200
E名古屋 168,300
F神戸 143,700
G那覇 126,400
H福岡 120,500
I千葉 116,800
名古屋ショボいだろw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 10:26:56.17 avzvEFjn.net
ここは横浜市もしくはみなとみらいのスレだ
対立スレなら他にあるんだからそっち行け

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 11:51:31.36 cCiZm9cu.net
だーかーらー
なんでつまんない煽りに釣られるかな
もっと大人になりなよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 12:05:38.73 1wEYtNXf.net
このスレを荒らしに来るのって大阪人と名古屋人と神戸人くらいじゃね?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 12:08:14.90 QTdmhpS2.net
どの荒らしがいちばんイヤラシイかな?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 13:34:35.79 7mk/X5ot.net
名古屋使って煽ってるだけじゃないの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 15:06:02.99 B5/ImchN.net
【横浜地下鉄】
横浜―新高島―みなとみらい―馬車道―日本大通り(大桟橋・県庁前)―元町・中華街(山下公園)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 15:46:45.01 B5/ImchN.net
1916年開業の二代目横浜駅
URLリンク(www.ejcs.co.jp)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 15:48:43.84 B5/ImchN.net
寿町はもうドヤ街でなくなってしまった
労働者の高齢化と職がなくなったりで
ほとんどドヤとしての役割は終えたらしい
今は、外国人旅行者に人気の宿泊地になったり
また修学旅行の生徒も宿泊したりする
街に変わりつつあるそうだ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 16:17:48.87 B5/ImchN.net
■水際線プロムナード
〈延長〉約330m
〈幅員〉約 6m
国道1号からみなとみらい大通りまでの
帷子川沿いに整備された、歩行者専用道路

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 16:27:40.09 B5/ImchN.net
マクドナルドが横浜を中心に何店舗かでNFC決済の試験導入を進めている

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 21:26:43.48 nfAXvMmk.net
>>526
昔から横国の文系学部(3年以上)に来てほしいって思ってるんだけど
それがダメなら慶應〜MARCHの新設学部が限界かな
Fランのサテライトキャンパスとかだったら誰得


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1937日前に更新/281 KB
担当:undef