祝!みなとみらい開発 ..
[2ch|▼Menu]
191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 13:26:45.25 ElFF8Bq3.net
大阪の新規ホテル建設
コンラッド大阪が誕生へ、日本で2軒目、2017年春の開業を発表
大阪市北区中之島で建設中の「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」のホテルに
ヒルトン・ワールドワイドの最高ブランド「コンラッド・ホテルズ&リゾーツ」が決定した
名称は「コンラッド大阪」で、日本進出は東京に続く2軒目、西日本では初
中之島フェスティバルタワー・ウエストは、2017年春に開業する予定。朝日新聞ビルと大阪朝日ビルの跡地に
地上41階地下4階建てで建設され、東隣の中之島フェスティバルタワーとともにツインタワーの
「フェスティバルシティ」として営業する。コンラッド大阪はウエストの33階〜40階に位置し
客室は33〜37階、39階の計164室を設置。全室国内最大級の50平方メートルを確保する
このほか、宴会場やチャペル、スパ、プール、フィットネスジムなどを用意し、最上階の40階にフロントロビーとレストランを設ける
URLリンク(dot.asahi.com)

2019年秋、大阪ミナミに新ランドマークが誕生〜「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称)
冠婚葬祭大手の株式会社ベルコ(本社・兵庫県西宮市、代表・齋藤斎)は
大阪ミナミの新歌舞伎座跡地(大阪市中央区難波)に
「ホテルロイヤルクラシック大阪」(仮称)の建設を計画しており、本年6月に着工、2019年10月の開業を予定しています
URLリンク(prw.kyodonews.jp)

アパグループが大阪本町のビル解体に着手 駅直結タワーホテル建設へ
新ホテルの名称は「アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉」部屋数は917室を予定する
大阪市営地下鉄の御堂筋線・中央線・四つ橋線の3路線が交わる本町駅に直結。御堂筋と交差する中央大通に面する

同ホテルは、アーバンリゾートを楽しめるよう、プールや大浴場の設置も予定する
2006年本町にオープンした「アパホテル〈御堂筋本町駅前〉」に比べ
シングルでも幅の広いベッドや50型テレビを標準装備し、同社がコンセプトに掲げる
「新都市型ホテル基準」(高品質・高機能・環境対応)を満たすという
ビルの解体工事は年内に終了する予定で、2019年春のオープンを目指す
URLリンク(semba.keizai.biz)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 13:27:25.00 ElFF8Bq3.net
大阪の新規ホテル建設2
南森町に2018年3月開業予定のアパホテル東梅田
URLリンク(www.constnews.com)
関空対岸に年内開業予定のザイマックスホテル
URLリンク(www.value-press.com)
新世界に2017年2月28日完成予定の恵比寿東ビジネスプロジェクト
URLリンク(www.constnews.com)
天王寺に2017年2月完成予定のドンキホーテとの複合ホテルのヴィアイン天王寺
URLリンク(www.constnews.com)
長堀橋に2017年3月に完成予定のホテル
URLリンク(www.constnews.com)
北区兎我野町に2017年6月完成予定の兎我野町ビジネスホテル
URLリンク(www.constnews.com)
天満に2017年2月完成予定のホテル
URLリンク(www.constnews.com)
福島に2016年12月開業予定のハイブリッド型宿泊施設
URLリンク(www.constnews.com)
北区中


193:崎町の旧ヤマヒサ本社跡地に建設予定のイルホテル https://www.constnews.com/?p=19805 心斎橋に2016年12月着工予定のツアーホテル心斎橋EAST http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/151112700028.html 梅田に建設予定の梅田小松原ホテル計画 https://www.constnews.com/?p=18810 ホテル建設はまだまだあるけどこれくらいにしとくわ



194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 13:28:01.98 ElFF8Bq3.net
大阪の新規ホテル建設3
2017年春千日前に開業予定のアパホテルなんば東
URLリンク(www.traicy.com)
2017年6月完成予定の客室数496室のカンデオホテルズ東心斎橋
URLリンク(www.constnews.com)
2017年春に開業予定のベッセルイン大阪心斎橋
URLリンク(www.dreamnews.jp)
2016年8月開業予定の西心斎橋ホテル
URLリンク(www.constnews.com)
2017年夏USJの駅前に開業予定のカンデオホテルズ
URLリンク(www.sankei.com)
USJ前に新ホテル 竹中で2016年6月着工の島屋6丁目計画
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
心斎橋に建設予定のホテルフェリーチェ心斎橋
URLリンク(www.travelvoice.jp)
北浜に建設予定のホテル相鉄フレッサイン大阪淀屋橋北浜
URLリンク(www.constnews.com)
北浜に2017年夏開業予定のホテル京阪淀屋橋
URLリンク(www.constnews.com)
本町に2017年11月末に完成予定の大阪ビューホテル本町
URLリンク(www.constnews.com)
日本橋で建設中のサラサホテル日本橋
URLリンク(www.constnews.com)
2017年11月新大阪に開業予定のユニゾンホテル
URLリンク(www.constnews.com)
梅田阪急東通に建設予定の小松原町ビジネスホテル
URLリンク(www.constnews.com)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 13:48:56.41 TnXK+1cR.net
15年8月にオープンした関内のバリ風リゾートホテル「パセラの森」
関内駅から徒歩3分の繁華街に佇む、“ハニトー”で有名な
人気カラオケチェーン「パセラ」の運営会社が手掛けるホテル

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 13:52:43.17 TnXK+1cR.net
大阪を遥かに凌ぐスケール
URLリンク(www.mm59.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:15:25.72 YPCLswEV.net
>>186
そのホテルだけで新規案件は大阪の方が遥かに多いけどな
それに横浜はコンラッドみたいな超一流外資系ホテルの新規案件は皆無だからな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:17:00.75 TnXK+1cR.net
ホテルは地上14階高さ60m、延床面積45,122u
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:18:32.63 TnXK+1cR.net
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
URLリンク(www.kensetsunews.com)
ホテル最上階に海側の夜景を望めるスカイレストラン、
低層部にスパ施設、「横浜らしさ」を感じられる水際の景観を望める
レストラン、カフェなどを設ける

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:21:28.11 TnXK+1cR.net
「ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)」が
2015年4月1日(水)にオープン
URLリンク(hotel-edit.com)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:22:52.28 TnXK+1cR.net
上層階には展望ラウンジを併設する宿泊機能を備えた複合開発
URLリンク(ryutsuu.biz)
URLリンク(ryutsuu.biz)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:25:11.00 TnXK+1cR.net
バリ風リゾートホテル「パセラの森」
URLリンク(images.trvl-media.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 15:23:50.86 NqP8gklx.net
>>175
神奈川最高すぎる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 15:48:44.20 YPCLswEV.net
政令指定都市別ホテル客室数TOP10
大阪市 4万8225室
札幌市 2万4557室
福岡市 2万2658室
京都市 1万9862室
横浜市 1万5193室
仙台市 1万4110室
神戸市 1万2655室
広島市 1万442室
名古屋市 9350室
北九州市 8566室
URLリンク(tanoshimutameno.com)

2015年外国人宿泊者数
東京都 1777万9970人
大阪府 933万8480人
北海道 548万580人
京都府 481万1200人
沖縄県 391万8010人
千葉県 347万8190人
福岡県 237万8210人
愛知県 224万5450人
神奈川県 217万2550人
URLリンク(www.mlit.go.jp)

新規ホテル案件も大阪の3分1以下の横浜
所詮横浜はその程度って事か

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 17:25:32.35 TnXK+1cR.net
バリ風リゾートホテル「パセラの森」
URLリンク(r-ec.bstatic.com)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 18:21:08.82 TnXK+1cR.net
■パレート効率性
ある集団が、1つの社会状態(資源配分)を選択するとき、
集団内の誰かの効用(満足度)を犠牲にしなければ
他の誰かの効用を高めることができない状態を、
「パレート効率的(Pareto efficient)」であると表現する

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:12:08.31 HnW89ube.net
>>175
これ作ったの神奈川の土地勘ない
他の地域の人かな
平塚とか西湘で湘南じゃないし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:31:03.94 +syZ7+Cq.net
アップルはその後どうなってるのか。
着工はしたのか。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 04:51:43.10 sKYe0zH4.net
>>198
>>129

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 07:09:22.09 J2N+9Dnk.net
>>197
平塚圏民を養護すれば「湘南」と言う地名(造語)が生まれたのは大磯です。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 09:45:45.77 ulRhI9Ux.net
横浜はどんどん魅力的な街になる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 10:14:17.22 yRwsBBUS.net
フェリスよりも神戸女学院や甲南女子の方がお嬢様

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 11:40:03.00 XebYROur.net
これでまだ発展途上なんだよねぇ
作り込み過ぎないで欲しい
まぁ計画性あるから大丈夫か

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 12:06:34.50 rUfHXPG0.net
「あかいくつ」220円に

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 12:09:54.89 rUfHXPG0.net
ベイサイドラインは廃止し、車両は貸し切りバスに
あかいくつは増車・増便し100円から220円に値上げ
交通局は「全体のサービスを向上させる」

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 13:08:55.94 XebYROur.net
市バスと同額じゃ赤いくつは使わなくなるな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 16:58:34.46 rUfHXPG0.net
URLリンク(hamarepo.com)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 20:08:08.63 SI0jQo0h.net
赤いくつはいつ乗っても満車だから値上げは大歓迎
こんだけ値上げすればガラガラになるだろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 20:28:07.92 SEakCWgX.net
値上げはしたけれど観光客は1日乗車券で自由に回れと言う施策だそうだ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 10:10:58.31 29ojFELv.net
新横浜駅の南側約3haを対象に組合施行による
市街地再開発の事業化検討が進んでいる
横浜市が12日、
「新横浜駅南部地区市街地再開発事業計画検討委託」を
200万円(税別)であず計画(東京都港区)と随意契約した

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 10:12:31.95 29ojFELv.net
対象地は東海旅客鉄道(J


222:R東海)と東日本旅客鉄道(JR東日本)の 新横浜駅が交わる「篠原口」前 同区域を含む約37haは、1994年に土地区画整理事業が都市計画決定し、 97年に事業計画が決定したが、合意形成が進まないこともあり、 2003年に事業計画を廃止した



223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 10:13:37.40 29ojFELv.net
一方で19年4月に神奈川東部方面線の開通などが控えており、
下水道整備や狭隘道路の改善なども必要なため、
土地区画整理事業に替わる新たな計画として、
区域内の一部で先行的に市街地再開発を検討することにした
現状はアパートや駐車場、戸建て、業務ビルなどが立地している
今回の業務で現状や課題などを整理し、地権者の合意形成に役立てる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 19:02:33.76 d9N3vUxB.net
1日乗車券の「みなとぶらりチケット」はお得だよ。
親戚に横浜案内したときに、これ買って赤いくつバスを利用しまくった。
いろいろな施設の入場料やレストランなどの割引も
ついてるので、500円で簡単にもとがとれた。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 19:16:38.76 wqMRUt99.net
>>213
それ地元民も楽しめる?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 22:54:53.10 d9N3vUxB.net
ぶらりチケットは観光客用だね。
観光客は1日でいろいろ見たいので、赤いくつバスは有効なツールだけど、
横浜はバスより散歩しながらの方がずっと楽しめると思うけど。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 23:18:09.59 wqMRUt99.net
>>215
ありがとう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 23:54:29.07 QHXIY8vR.net
赤い靴はいてた女の子って横浜とは無縁なんだよね〜

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 23:56:18.10 QHXIY8vR.net
>>213
放射線まみれの生シラス丼を出すレストランか?w

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 00:42:39.21 q5zSRWM+.net
>>210-212
早く篠原口の開発進めて欲しいわ。
新横浜の北口が立派になったのに篠原口はホームから畑が見える有様だもんな。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 06:43:22.81 IcrM7uJ5.net
>>175
都になったことがないのに古都はおかしいわな。
ブクブクと肥え太った神奈川県民を満足させるほど農作物もなし。
金川周辺の魚介類はプラスチックゴミをたっぷり飲み込んでさらにセシウムまみれだから食べると危険だし

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 07:06:00.02 IcrM7uJ5.net
>>175
川崎・平塚・小田原などは百貨店が全滅し貧乏化が進んでいる

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 10:42:43.92 6zV+0aJe.net
横浜を中心にクラシックカーで名所を巡る
「ラリーヨコハマ2016」が2日間にわたり開かれ、
40年以上前に製造された国内外の名車約80台が
中華街や元町通りを駆け抜けた

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 13:03:27.12 NzARGaJS.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海
【 新田恵海 】出演したと疑惑のビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
スレリンク(mnewsplus板)
5/12配信開始
URLリンク(www.mgstage.com)
検証まとめ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
再販
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


235:BLqpUMAAEXa8.jpg http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg ラブライブ! 板 http://karma.2ch.net/lovelive/ 声優個人 板 http://hanabi.2ch.net/voiceactor/



236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 13:33:57.91 6zV+0aJe.net
『衣』『食』『住』がフリーになる
しかも最低水準ということではなくて
かなりの高い水準において質にも、
量にも満足することができる
それは現世人類が、
そしてすべての生物種が有史以来、
永らく待ち望んでいたものである

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 18:07:54.65 6zV+0aJe.net
ビスタホテルグループは「ホテルビスタ」ブランドで
現在国内で9軒のビジネスホテルを営業
2011年からはホテルJALシティ那覇に経営会社として参画している
17年には横浜のみなとみらい21地区に、地上20階建て、客室数230室の
新ホテルを開業する予定

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 18:52:21.34 2buRkoY9.net
>>225
17年。。。
もう間に合わないな・・・・
てか今、建設中の物件に入るってことか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 20:03:09.93 /vYQ5nQI.net
みなとみらいに建設中だろ。アホかお前?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 20:23:35.28 3htlS8nE.net
URLリンク(www.hotel-vista.jp)
まー二流ホテルだね。アパといい、もうこのクラスのホテルは来なくて
いいよ。外資系のブランド力のあるホテルを誘致してほしい。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 21:00:44.10 i85LiLtE.net
京急はお台場にあるグランパシフィックを売却してみなとみらいの新本社ビルに充てる
みなとみらいにも早いところビジネスホテルか中級ホテルを計画して実行しないと枠がなくなるぞ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 21:02:24.13 i85LiLtE.net
>>219あの風景は好きだな ただ自動車で通ると住宅街畑で道路幅の狭さと変な交差点は気になる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 22:43:30.71 9+l1aNnr.net
>>227
下品ですね。
普通に書けばよくありません?
学生レベルならまだしも社外人なら最悪ですね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 08:22:45.26 rzQX52iK.net
言い方はアレだけど、確かにアホやしなぁ。。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 15:51:21.44 KZKMjIqy.net
横浜市港北区の新横浜ラーメン博物館で記念の企画が開かれている
佐野さんが作ったラーメン30種の中から、
ファン投票で上位となった3品を順次提供する

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 16:09:49.20 KZKMjIqy.net
JR横浜駅東口のショッピングモール
「横浜ベイクォーター」の夏恒例のイベント、
屋外ビアガーデン
「BAY SIDE BEER GARDEN(ベイサイドビアガーデン)」が、
2016年5月27日(金)にオープンする

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 18:40:43.52 u61Gbye3.net
京急は山下埠頭に外資と提携してカジノホテル作るのではないかな。
この山下埠頭と、馬車道の北仲地区と、新高島のマリノスタウン跡地が
開発の中心になるんだろう。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 19:05:04.76 FzIGJz35.net
>>235
IR法案が可決されると横浜と大阪にカジノリゾートが建設されるんだな
規模は大阪よりも小ぶりみたいだが可決されるといいな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 21:23:36.38 ZUKhGb4e.net
山下埠頭にに出来たとしても交通手段はみなとみらいから徒歩?延伸?
東横線跡地を京急が買い取って延伸させてカジノまで直行あるといいな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 21:30:09.45 xRc99aAR.net
山下埠頭再開発とカジノは別企画
カジノは法案がどうなるか
どうせなら交通はみなとみらいから根岸まで遠るといいな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 22:02:59.72 OFsBarrh.net
LRTが早く出来るといいな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 22:22:24.60 fWkI8KZA.net
みなとみらい線、元町中華街駅〜山下埠頭の一番端までの距離が約1.5キロ徒歩約20分
歩けない距離じゃない。
URLリンク(japonyol.net)
山下埠頭に駅は現実的じゃないかも
みなとみらい線は本牧方面に向いてるので山下埠頭に通すのは不可能なのでは?
ブルーラインを関内から分岐させて山下埠頭まで通す方が現実的かも

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 23:13:50.59 KZKMjIqy.net
物価変動の影響を除いた実質GDPは、前期(15年10〜12月期)と比べて
0・4%増と、2四半期ぶりにプラスに転じた

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/26 23:52:24.13 DU4wcHLZ.net
URLリンク(www.youtube.com)
LRT通すなら、汽車道に線路引いて日本丸駅ー山下公園駅を復活させる・・・なんて無理だよなw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 00:15:04.63 Vp+KSVWD.net
ブルーラインの分岐構造が準備されてたのってどこだっけ
本来の計画では横浜市役所のところで直進して横浜スタジアム敷地内で逆方向に曲がり県庁前でもう一度東に曲がる計画だったかな?
それなら山下埠頭にも簡単に伸ばせたね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 04:31:08.57 U2R8SdL9.net
カジノ法案って廃案になったんじゃないの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 07:56:41.20 AC68Q6X3.net
何かと理由をつけて審議すらされないよ
まずはパチンコの扱いを決めないといけないんだ
フジテレビには安倍総理の甥がコネ採用されたけれど無駄だね
お台場にすらカジノは来ないさ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 09:39:17.75 9bPqrenR.net
>>243
この記事が分かりやすいな
横浜市では、ブルーライン(湘南台駅〜あざみ野駅間)の関内駅を基点に、湘南台方面を1号線、あざみ野方面を3号線と呼んでいます。
計画段階では、3号線が山下町まで延び、関内駅は分岐駅になる予定であったため、同一階のホームで乗り換えることができる形式(島式2面ホーム形式)で造られましたが、
みなとみらい線の計画により、3号線の関内〜山下町間は廃止になりました。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 09:41:06.13 9bPqrenR.net
リンク貼り忘れた
URLリンク(app.m-cocolog.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 12:01:44.30 CcOHd8bc.net
みなとみらいってドラマの舞台によくなるよね 東京や大阪の街とは違う魅力があるね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 12:41:31.16 x2VtPOpU.net
>>243
みなとみらい線延伸が1番可能性が高いかな?
そうなるとグリーンラインとの直通がなくなるけど、もともと可能性はほぼないからいいけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 13:00:31.67 AC68Q6X3.net
山下公園横に新駅でそこから本牧市街へ行ければいいね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 14:53:37.71 3v8bjmEL.net
昨年時点で2020年までに山下埠頭とみなとみらい間で連節バスを回遊させることが決定してるけど、LRTは見送り。電車はまだまだ無いんじゃね
URLリンク(www.kanaloco.jp)
道も狭いし交通量多いし、LRTが見送られたのは仕方ないね。
増してまだカジノも来るかどうか分かんないのに、電車の新路線は何をか言わんやだと思う

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 15:49


265::23.31 ID:nkfNWGLT.net



266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 15:50:31.15 nkfNWGLT.net
同センターは、サイバー空間の脅威情報を収集、分析したり、
顧客のシステム監視などを行う拠点
従来、都内のオフィスでサービスを展開してきたが、
あらたに国内拠点を設けた
コストパフォーマンスの面から横浜のみなとみらい地区を選択
現在13人体制で、2020年には30人体制を目指す

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 16:57:21.56 ykJRZWBm.net
みなとみらいは今は「世界で一番難しい恋」で使われてるね
夜景が見たいからドラマ見ている

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 16:58:55.46 ykJRZWBm.net
>>250
それが出来たら良いよね
>>251の連節バスが先で、統合が利息

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 16:59:25.79 ykJRZWBm.net
利息じゃないわ
理想的

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 17:19:56.54 nkfNWGLT.net
4月には横浜銀行と東日本銀行が統合

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 17:39:41.81 nkfNWGLT.net
2020年東京五輪の追加競技候補になっている野球の会場に、
プロ野球DeNAの本拠地、横浜スタジアム(横浜市)が
最有力となっていることが26日分かった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 21:06:14.95 ++nu/Cfv.net
みなとみらい線を延伸させるのであれば、元町中華街駅から左にカーブして、
ドンキホーテの先あたりに新山下駅を作ったら山下埠頭とのアクセスも
よくなるかも。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 23:30:13.26 6QUntpLt.net
>>259
元町中華街駅の元町口から新山下なんてすぐじゃん
そもそもみなとみらい線が延伸する話は出来たとしてもかなり先だろうな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 00:48:00.23 jT1C82gX.net
>>259みなとみらい線を延伸させるなら元町・中華街駅の次はドンキよりさらに先・根岸までが良いかもね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 01:42:29.49 gdVWq0Eh.net
みなとみらい線の延伸区間は海と山に囲まれた土地の狭いところで
需要が少なく採算は取れない。
本牧地区の反対で伸びなかったという噂があったが
実際には需要が見込めないから伸びなかった。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 03:48:14.86 zmRbrMMF.net
>>262
いやいや、本牧の反対が多かったって聞いたけど?
そもそも横浜のメトロは高すぎだよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 08:05:02.40 wui6Hf2T.net
本牧はJR根岸駅から地下線で貨物線がすでにあるので、それを旅客転用することもできそう。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 08:42:37.04 zmRbrMMF.net
>>264
電車を通しておけば、表参道くらいの立ち位置になりそうだったのに
不便過ぎて同じ中区でも行く事はない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 09:05:56.54 d4SdULdT.net
グリーンラインが中山ー上大岡ー根岸から、元町中華街に乗り入れる計画はあるみたいだね。
みなとみらい線延伸よりこの方が可能性がある。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 10:37:54.36 z0hu1gv2.net
>>264
それに期待しますわ…
新山下だから元町寄りだけど列車は来て欲しい。まぁ夢のようだが

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 10:38:27.51 z0hu1gv2.net
>>266
ってマジですか
ちょっとググってくる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 10:59:51.96 idEnzmR7.net
みなとみらいは新高島周辺と馬車道周辺の開発が終わったら一段落つくので、
そのあと、山下埠頭周辺に開発の中心が移っていくとみてる。
おそらく貨物とかコンテナ機能は全部ベイブリッジの外側に移して、
内側は商業施設とか住宅施設に再開発すると思われるので、
当然地下鉄を


283:通すって話になるはず。 新山下とか本牧はこれからかなり有望だよ。



284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 11:32:17.77 +xrYMorV.net
>>264
地下線なんてありませんよね?
三渓園ら辺を通る単線なら知ってますが

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 12:02:38.35 z0hu1gv2.net
ググってきた
「横浜環状鉄道」(仮称)だね
横浜市都市整備局交通部都市都市交通課
横浜市 市民局 広聴相談課 「市民の声」の公表(詳細)
URLリンク(cgi.city.yokohama.jp)
URLリンク(trafficnews.jp)
元町・根岸・上大岡・東戸塚・二俣川・中山・日吉・鶴見
(元町駅においては、みなとみらい21線と接続する)
まだ確定じゃないけど計画があるみたいだね
これ実現して欲しいなぁ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 12:14:38.00 t1e2z2v0.net
■横浜環状鉄道
「鶴見」―「日吉」―「中山」―「二俣川」―「東戸塚」
―「上大岡」―「根岸」―「元町・中華街」

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 12:17:06.49 t1e2z2v0.net
中山駅周辺に住んでいる人が上大岡のヨドバシを利用する
事が可能になる

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 15:45:37.03 +xrYMorV.net
全線開通は後50年は掛かりそうなくらい壮大な計画

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 15:56:39.84 FCx6neAd.net
神奈川臨海鉄道本牧線の旅客化は考えられる。
一番安上がりだし現実性がある。
根岸での乗り換えが入るけど。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 16:24:45.88 /MKS8QDo.net
山下埠頭跡計画の成功に懸かってますね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 16:40:00.77 +mdHgXUn.net
「横浜環状鉄道延伸に一歩前進」
国の審議会で「意義あるプロジェクトと位置付けられた」
2016年4/21号
URLリンク(www.townnews.co.jp)
2030年頃を想定してるらしいよ。
あと14年か

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 16:43:10.83 t1e2z2v0.net
>>9

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 18:28:09.59 idEnzmR7.net
山下埠頭は、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズを参考に開発するらしいよ。
URLリンク(trekking1179.up.n.seesaa.net)
成功したら、それこそみなとみらいより近未来都市になるかもしれないけど、
失敗したら悲惨だなw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 18:39:42.09 zmRbrMMF.net
>>279
山下埠頭って高層ビルとか建てられるの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 18:54:32.00 AdVIiHfj.net
横浜環状鉄道は意義は認められたらけど、これまた事業性(採算性だったかな?)に課題ありで、優先順位付けて部分開業とか良く検討してからやりなさいってのが答申案。
横浜市の財政的に相鉄−JR相直と相鉄−東急相直が終わるまで新たな事業には取りかかれないし、終わっても次はブルーラインの延伸だろうから2030年に全線開業なんて絶望的。
良くて部分開業のどこかを着工じゃないかと。
利便性とかも考えると環状線の元町・中華街〜根岸をみなとみらい線の延伸に変えるってのが現実的かなぁって思うけど。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 18:54:57.95 ZFWW3pgd.net
東海道貨物支線の旅客化はどうなるんだろうなー
東高島駅北みたいな開発が進んでいけば実現可能性も上がるだろうけど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 20:34:14.21 /dKfcYCu.net
三渓園では猿回しが定期的にくる
大勢の人がいたから後ろで見ていたんだが15分で演芸は終わり 
終わると強引なカンパ要求が始まり1000円以下はだめだ、1500円だってよ
有料公園だから無料公演だと思ってた 最前列の子供連れはある意味被害者
間も入れずにカンパ集めが終わればまたすぐに園芸 サル虐待><

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 21:40:57.13 W+YYmb+v.net
保土ヶ谷駅周辺と天王町駅周辺と星川駅周辺
このあたりを都市開発するべきだ
みなとみらいに高層ビルや高層マンションや商業施設を集積しまくってるが
横浜都心から1〜2駅距離のある副都心を開発するべき
副都心として、新横浜駅周辺、上大岡周辺、東戸塚駅周辺などが挙げられるが
横浜都心から離れすぎてる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 22:06:12.15 +16Wgdtq.net
みなとみらい線や市営地下鉄の本牧方面延伸に反対したのは港湾関係者なのか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 23:03:07.36 ZFWW3pgd.net
>>284
天王町や星川みたいなところを無理やり開発してどうする
新横浜上大岡東戸塚みたいに鉄道のターミナルなわけでもないんだぞ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 08:19:13.42 YF3QkNiq.net
都心の範囲を広げたいのだよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 08:43:57.04 zaONKcr4.net
>>273
可能ではあるが町田のほうが近いな
>>280
都市計画変更するから無いとは限らない
>>281
日吉〜鶴見はルートと駅バスターミナル整備をやれば採算性は高いかと
東横線側〜鶴見駅のバスルートの多さを考えれば問題ない
あれだけルートも便数も多いのに乗れない、いつも遅れてる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 08:49:37.74 32iy6lI9.net
ポートアイランドU期区間には続々研究機関が誘致されているよね
ガラガラのみなとみらいと違い
コンテナでもクルーズでも神戸港に横浜港が抜かれるなど神戸に比べて
国際的な機能を失っていくのが現状
人口増加しても国際機能が低下していく横浜
神戸はその逆

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 09:03:36.19 Tls/vqlF.net
>>287
都市の範囲を広げるより横浜駅〜元町中華街の密度をあげた方が良いと思うな
じゃないと>>289みたいな池沼が現れるから

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 10:16:24.03 o5QBgIAY.net
>>290
横浜〜元町中華街の間はもう十分に密度があるだろ
観光施設関連の開発も行われてるし、横浜駅北西側をもっと開発した方が将来的に有利

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 10:53:47.22 y5ikZj8q.net
本牧近辺は独特の文化をもった街で、横浜にとっても貴重な観光資源なんだけどな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 11:17:50.16 H1vnq25C.net
市役所の連中は本牧のことを良く知らない
本牧に特別感を抱く風潮がなくなって久しい今
地方出身者は本牧という地名自体知らないし、横浜出身者でも中心部近隣区民以外は本牧といえば陸の孤島、衰退地区といった負のイメージしか持ってない(その手の住民が横浜市民の大多数)よって本牧の話題が出ても「本牧なんて…」って思ってるんじゃないかと

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 11:27:05.18 r4nfhBxN.net
新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区新横浜2)内
「ドイツ・無垢ツヴァイテ」と「熊本・こむらさき」の2店舗で
6月1日から、グルテンフリーラーメン提供

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 12:45:00.38 RcU/bMuO.net
昔の本牧をよう知らんので、住みやすい所としか思わんけどなあ。きっと衰退したのは確かだし電車もないけど、その分のんびりしてて良いよ。

子育て世代には結構オススメなんだけど、みんな陸の孤島っていうイメージが先行してて二の足を踏むっていうw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 13:10:34.81 SjcxGBpy.net
マイカルは、大規模ショッピングセンターとして草分けだったか、
開業翌年にバブル崩壊があったのと、みなとみらいに集客を奪われて、
衰退した。
しかし、みなとみらいは計画されている開発があと5年程度で完成し、正直
その後の伸びしろがあまりない。
一方、山下埠頭にカジノを誘致できてIRが軌道に乗れば、状況は一変するだろう。
内外の巨大資本が開発に投資して、山下ー新山下ー本牧あたりは
みなとみらいより近未来的な大都市に大化けする可能性があるとみている。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 13:35:34.95 H1vnq25C.net
本牧のいいところ
1高級住宅地、街の雰囲気
本牧といえば本牧和田や三渓園周辺をみれば分かる通り高級住宅地。あの辺を歩いていると、一軒一軒の建物が立派なのは勿論だが街の空気が他と違う。街並みはいつ行っても魅力的に感じる。
2名所
三渓園、上海横浜友好園、八聖殿、少し離れるけど根岸森林公園など名所も多数。テニスコートや市民プールも有。特に三渓園は全国レベルの名所。
3再開発しやすい
土地の区画が大きいのでいざ再開発する時に楽なのでは?少なくとも関内や伊勢佐木町よか整理しやすいように思える。
あと、今では大分色褪せたとはいえ昔ながらのバーやレストランらしいものもある。電車えお通せば復活できるだけのポテンシャルはあると思う。現時点での集客力だけで電車通さないっていうのは、潜在能力を無視した暴論だよなーと。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 13:48:57.07 1YKDwPf+.net
山下埠頭は約47haだっけ 再開発でどんな施設が出来るか楽しみだ。山下公園・中華街・元町近いからみなとみらい合わせた幅が広がりそう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 14:37:26.92 41E1v54F.net
マイカル本牧は立体駐車場が大部分を構成していた
当時は建築費が高騰していたのか安請負なコンクリート建築 
今ではすっかりマンションに建て替えられてしまったね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 15:32:13.07 r4nfhBxN.net
■環状北西線、五輪前完成へ 横浜市長「総力挙げる」

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 15:47:43.52 r4nfhBxN.net
祝!みなとみらい21線開通で横浜大発展【2】
URLリンク(y2ch.dip.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 00:12:37.59 EG7SDvYx.net
>>291
みなとみらいや北仲はまだまだ空き地があるだろ。
今計画されてる開発が終了したとしてもまだ街が完成したとは言えんわ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 00:16:55.24 /0QveRD9.net
北仲は計画さえ頓挫しなきゃもう全部決まってるだろ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 01:52:23.18 XVBvaFux.net
本牧は陸の孤島とか揶揄されているけど、電車が通ってないのは
考えようによっては非常に面白い街になる可能性もある。
電車が通ってないので、他県はもちろん同じ横浜市民でもめったに
いかない。
住民だけで経済がまわっているので、自然にカラバコス化し、
独特の文化が生じるのではないか。
へたに電車が通ってると、グローバル化してつまらない街になることが
多い。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 02:26:22.19 LhKUcfu4.net
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 10:14:11.27 ZP7C2eKa.net
>>279
今さびれた山下ふ頭がこんなに近未来年になったらびっくりする
センスよくたのみたいわ
>>292>>295 >>296>>297
同感
本牧の昔を知らないから中心地に近いわりには安いしのんびりした綺麗な住みやすい街としか思わんなぁ。
山下ふ頭が再開発されるし本牧に横浜中央病院は移転してくるし、先々横浜環状鉄道が通る可能性もあるし「栄えてからいったん衰退したけど復活した」みたくなり一転しそう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 13:03:29.44 b9ygN/No.net
>>279
すごいな
みなとみらいより、っていうより
みなとみらいから山下ふ頭までが繋がり一体化するんじゃないの

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 14:25:37.68 SAnkaT1+.net
横浜ジョイポリスタウンにすればいいよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 15:20:31.75 icYnId2C.net
セガくる予定だったもんな
頓挫したけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 16:53:39.29 pgyldHY6.net
53街区を含むみなとみらい線新高島駅周辺は、
グローバル企業が集積しており、
みなとみらい線と東京メトロ副都心線などとの相互直通運転など、
横浜市がさらなる活性化や企業誘致に注力している地域

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 13:30:09.94 AI1RWpw9.net
>>310
新高島って映画館なき後どうなってるの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 18:14:05.94 jx0645tI.net
企業の本社、研究所が集積してる、しつつある
日産、富士ゼロックス、シンクロンに加えて
資生堂の研究所・京急の本社・清水建設のオフィスビル・歯科の専門学校が建設中計画中

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 18:33:33.12 wp7QpL2v.net
オーケーの本社も新高島っちゃ新高島だな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 18:39:58.08 MxGUq++6.net
テレ朝の陰謀でみなとみらいの開発に横槍入れられてるってマジだったんだな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 18:51:57.56 CMTPqdhr.net
具体的にどういうことかね?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 19:19:46.01 wp7QpL2v.net
>>314
よければ詳しく教えて欲しい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 20:47:46.88 YVI2WnIB.net
【三択問題】
次の場所は横浜市の何区にあるでしょうか?
1:中区 2:西区 3:神奈川区
(1)日産の本社(登記上の住所)
(2)コスモクロック21(観覧車)
(3)汽車道
(4)横浜そごう
(5)JR桜木町駅
(6)横浜ベイクォーター
(7)日本丸メモリアルパーク
(8)シーバス乗り場(横浜駅東口)
(9)カップヌードルミュージーアム
(10)コレットマーレTOCみなとみらい
結構むずいですよw 何も参考にしないで全問正解できたら、すごいです。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 20:59:39.29 gRUAn7Bh.net
>>317
(1) 日産本社 西区
(2) コスモクロック 西区
(3) 汽車道 西区
(4) 横浜そごう 神奈川区
(5) JR桜木町駅 西区
(6) ベイクォーター 神奈川区
(7) メモリアルパーク 西区
(8) シーバス乗り場 神奈川区
(9) カップヌードルミュージアム 中区
(10) TOC 中区
横浜市民だけど全く自信ない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 21:01:44.42 AI1RWpw9.net
>>312
けっこう栄えてきたんだね
>>317
それ全部西区じゃないの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 21:06:59.07 YVI2WnIB.net
>>318
ざっとみて半分正解
全部西区に見えそうだけど、西区は少ないよ(ヒント)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 21:11:52.58 wp7QpL2v.net
日産の登記上の住所って引っ掛けすぎるだろ
神奈川区宝町

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 21:16:26.14 gRUAn7Bh.net
今調べたら桜木町駅って中区なのかよw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 22:08:20.34 4agekh27.net
>310
その割にはスッカスカだけどねw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
誘致されているとはこのことを言うのでしょうな
URLリンク(koberun.blog56.fc2.com)
既に神戸三宮周辺は高層ビルが集結し
阪神なんば線開通で三宮は一層賑わい
神戸の僻地の埋め立て地にまで研究機関が続々誘致されているねw
みなとみらい周辺がポートアイランドU期と同程度の空き地程度ではねw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 22:33:31.17 bfrD45Pi.net
>>323
それかなり昔の画像じゃん
だいぶ変わってるけど?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 00:06:37.61 KVpzpRkZ.net
>>323
いつの写真だよ
Googleアースなら最新の情報が見られるんだぞ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 11:32:53.37 sI7zqu/p.net
>>323
いまは亡き横浜BLITZが写ってる!
ここ10年で大分変わったもんだなあ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 12:28:44.02 9cXtkj+n.net
国土交通省京浜港湾事務所は2016年度の事業概要をまとめた
横浜南本牧ふ頭地区国際海上コンテナターミナル整備事業に
50億9000万円を投じ、水深18bの耐震岸壁の本体工と
地盤改良工などを実施する

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 13:35:30.21 QJjbv6Of.net
前に見た本牧ふ頭の拡張計画だと横浜港シンボルタワーが無くなる様に見えた
現状は休憩所が消毒くさいし施設本体もさびがひどい 古い変な自動車の集会もあるから廃止で良いよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 17:24:27.89 TzC7FJlc.net
>>317の答え
(1)日産の本社(登記上の住所)→神奈川区
   登記上の本社住所は、横浜市神奈川区宝町2番地
西区と中区とは、馬車道やさくら通りが境界線になっていて、馬車道の先に
ある新港地区はすべて中区。馬車道自体も中区。馬車道より左側
(ランドマークタワーがある方)は西区となる。
よって、
(2)コスモクロック21(観覧車)→中区
(3)汽車道→中区
(5)JR桜木町駅→中区
(7)日本丸メモリアルパーク→西区
(9)カップヌードルミュージーアム→中区
(10)コレットマーレTOCみなとみらい→中区
西区と神奈川区とは、シーバスが通る運河が境界線
よって、
(4)横浜そごう→西区
(6)横浜ベイクォーター→神奈川区
(8)シーバス乗り場(横浜駅東口)→神奈川区
ちなみに、JR桜木町駅(中区)とランドマークタワー(西区)とを結ぶ
「動く歩道」は、「中区」の管轄らしいです。
なので、ここで撮影とかする場合には、中区の警察の許可が必要。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 18:07:58.18 TzC7FJlc.net
馬車道→汽車道だったw
西区と中区とは、汽車道やさくら通りが境界線になっていて、汽車道の先に
ある新港地区はすべて中区。汽車道自体も中区。汽車道より左側
(ランドマークタワーがある方)は西区となる。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/01 18:35:00.41 7U+l5ECi.net
面倒だから中区と西区を合併して中央区とかにしちゃおうぜw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 01:28:18.42 rFk/1h/6.net
>>329>>330
乙。勉強になった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 01:33:53.19 rFk/1h/6.net
てか、コスモロックや汽車道・JR桜木町駅・動く歩道やコレットマーレまで中区とは驚いた。
てっきりみなとみらい全体が西区かと思ってたけど横浜市の主要物のほとんど中区なわけだ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 15:43:16.69 NLRPitGX.net
2020(平成32)年に開催される東京五輪・パラリンピックに向けた治安強化のため、
伊勢佐木署などは1日、横浜市と連携して歓楽街の合同査察を実施

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 15:49:40.38 NLRPitGX.net
横浜型配達弁当「ハマ弁」の提供が7月1日より横浜市内の12校の中学校でスタート

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 15:51:06.89 NLRPitGX.net
横浜市教委と上智大学は、相互の教育充実に向けた連携協定を締結した
同学の教育・研究リソースを生かし、同市立高校のグローバル人材
育成やキャリア教育の充実、教員のスキルアップ研修の実現などを目指す

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 15:52:47.70 NLRPitGX.net
横浜市港湾局/日本最大級のフルコンテナ船
『MSC VENICE(エムエスシー ベニス)』が横浜港へ初入港

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 21:57:48.88 2Vnoi51N.net
横浜市の中学校って、何で頑なに給食をやらないんだろう…?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 23:30:28.70 TqsN6n2q.net
>>331 まあもともと同じ中区だったからね
戦前(戦時中?)に配給制の整備とかで分区した。中区の西にあるから西区って名前。(更に昔は南区と港南区の地域も中区だった)あと、南区も港南区も港北区も中区が地名の基準になっている。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 23:42:30.42 V8bXCElG.net
ところでナポリタンのタンって何?
横浜人得意の偽英語?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 05:42:55.52 FQgukzcr.net
昨日開港祭でみなとみらいの臨港パーク行ったけどあと数年であの荒野が建物で埋まると思うと感慨深げだな…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 06:00:40.01 DNX+rhTh.net
カップヌードルミュージアムってなんで横浜に出来たの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 13:54:05.24 cq9gkCfX.net
>>339
そうなんだ知らなかった!
地図見ると中区の北が西区だよな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 14:58:51.74 VYY4ex0Z.net
日本では一般的に、食事は1日3回とる習慣がありますが、
フィリピンではその倍!1日約6回の食事をとる習慣があるのです
その分、1回の食事の量が少ないので、カップヌードルにも
その食習慣が反映されて小さいサイズで販売されているのです

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 15:39:34.75 VYY4ex0Z.net
横浜市経済局は「横浜南部市場にぎわい創出事業」で、
食に関わる集客施設の整備・運営事業者の公募手続きを
7月にスタートさせる方針

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 17:39:22.38 VYY4ex0Z.net
日産自動車は2018年後半にも生産を始める軽自動車の新モデルに、
自社開発するエンジンを採用する方針を固めた

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 18:18:57.33 VYY4ex0Z.net
横浜駅にデジタルサイネージ用ディスプレイを設置しましょう
URLリンク(icdn2.digitaltrends.com)
URLリンク(icdn3.digitaltrends.com)
URLリンク(icdn3.digitaltrends.com)
URLリンク(icdn3.digitaltrends.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1937日前に更新/281 KB
担当:undef