緊急小口資金 ⇒ 総合 ..
[2ch|▼Menu]
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:14:12.21 nryFayoVaNIKU.net
>>63
迷ったら申し込みしてみた方がいい。
過去スレ見てた感じでは、総合通るには、賞与減額では厳しそう。手取りの減額が必要なんやろな。自立支援の面談でも、手取りがいくら減ったか聞かれたしな。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:20:03.55 SVA2tkni0NIKU.net
>>64
賞与じゃ厳しいのか
とりあえず申込んでみるかぁ・・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:16:37.31 jZ5lZbqo0NIKU.net
戸田市社協 次は2月にも
2021年01月08日
URLリンク(www.fukushishimbun.co.jp)
埼玉県戸田市社会福祉協議会は昨年12月22、23日、新型コロナ
ウイルスの影響で収入が減って生活に困っている世帯に対し、無料
で食料を配布した。
 市の生活福祉資金の特例貸付は12月時点で約2800件、
約10億円に上り、県内市町村の中でも特に多い。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 20:52:09.04 NFXglfea0NIKU.net
.
2021/01/04(月) 10:36
愛知だけど給料戻ってきてボーナスもでてるけど延長いけたよ

2021/01/13(水) 20:44
給料もとに戻ってるしボーナスでてるけどなぜか増枠で通って草

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 21:00:58.01 s0/yzEED0NIKU.net
やっぱり愛知
100人暴れても 大!丈!夫!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:35:15.16 7T0tzU82d.net
緊急小口20→総合20×3→総合延長10×3
アルバイトでなんとか13〜4万円の収入は得るようになったんだけど、総合延長の10が少なくて、国民年金とか住民税の支払いが15万円ほど滞納しちゃってる状況なんだけど、もうコロナ関連で使える貸付金とかないよね?
まだあるなら教えてください。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 14:45:39.36 iJ49IMVAM.net
>>69
年金と国保は支払い猶予の施策があったはず
自分も税金類滞納してるから色々調べててこの前連絡しようと思ってたが忘れてたわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 15:17:35.77 7T0tzU82d.net
>>70
お互い大変ですね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 15:35:27.58 Wbp9Mu9b0.net
自分も国民年金の免除申請しなきゃいかんけどめんどくさくてなかなかできてない

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:05:10.49 48qPaXrO0.net
国民年金は免除手続きしても
その分も年金支給されるから
手続きは超シンプルだからすぐしたほうがいいよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:08:43.80 48qPaXrO0.net
国保は未払いでも
無断滞納と免除手続きでは、自治体からしたら結果が大きく違う
国は滞納率減少でご褒美を自治体にくれるので
払えない滞納者には免除申請をさせたほうが自治体は得する

※但し、滞納者には若干の罠があるがここでは触れないw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:12:32.38 9JSoHO6/0.net
日本は皆保険制度で100%加入で米国は違う
は大嘘な
日本の正規免除率を抜かしてでの国保の真の正規収納率
なんて半分
対し、米国は実は
97.5%の国民がいずれかの保険に加入している
残り2.5%が未加入だから皆保険ではないてことな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:17:50.84 9JSoHO6/0.net
そもそも国保だろうが社保だろうが
掛け捨ての保険料
生涯何千万円掛け捨てるかバカは計算したこともないだろ
しかもそれでも使うときは一部負担なんだぞ
皆保険のおかげで皆安心して医療を受けられるどころか
その何千万円で自分で都度払えばいいだけ

バカてこの超簡単な算数に気づかないまま死ぬwww
面接来るやつの半分が 「社保はすぐ加入できますか」 てwwwwwwww
会社が半分負担してるから得だと本気で信じてるwwwwwww
どんなビョウキなる気でいるんだろwwwwwwww

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 19:48:44.55 BHMY2kz/M.net
>>76
何必死なん?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 20:06:43.28 kovfOPfjr.net
jコまだの方あと3人お願いします
qEMmF 最後はdです

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 23:20:49.06 w6etwu6I0.net
 この背景には、中国人民解放軍は絶対に潰れない安定した職場であり、
3年間、我慢すれば、除隊後、優先的に国有企業への転職が斡旋される
との優遇措置があるためだ。
 しかし、中国では昔から「良い鉄は釘にはならない。優秀な人間は兵士
にはならない」という言葉があり、「大卒者の入隊者が多くなったのは、
中国の大卒者の質が悪くなったからだ」との声も出ている。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 23:29:51.03 7AyVkLVl0.net
URLリンク(i.imgur.com)

スガーリンは 86億8千万円 をネコババ
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 23:30:19.90 7AyVkLVl0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 15:57:51.69 eGUqPdui00202.net
政府は新型コロナウイルス禍で生活に困窮する人向けの支援を最大200万円に拡充する。生活再建のために借りられる「総合支援資金」の上限額を60万円増やす。無利子で生活費が借りられる緊急小口資金と合わせ、個人向け支援は最大200万円になる。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 16:00:48.98 79dPTxepp0202.net
>>82
緊急小口資金20万と総合支援資金20万×3と延長20万×3にさらに延長20万×3という事でしょうか

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:05:36.28 xNh4t6zc00202.net
.
キタ――(゚∀゚)――!! 200万まで増額ーーー!!
生活困窮者支援、最大200万円に拡充 政府
2021年2月2日 12:45
URLリンク(www.nikkei.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:06:34.09 xNh4t6zc00202.net
政府は新型コロナウイルス禍で生活に困窮する人向けの
支援を最大200万円に拡充する。
生活再建のために借りられる「総合支援資金」の上限額
を60万円増やす。
無利子で生活費が借りられる緊急小口資金と合わせ、
個人向け支援は最大200万円になる。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:08:12.15 xNh4t6zc00202.net
社協も厚労省も突然どしたwwwwww

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:09:20.27 xNh4t6zc00202.net
てか、この謎の答えは超簡単です
4秒で理由がわからないバカは差額申請する資格なしwww

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 18:21:57.76 QegnyAiv00202.net
.
5ch ニュー速スレ
【生活困窮者支援】最大200万円に拡充 政府
スレリンク(newsplus板)
↑ 
「どうせ審査難しんだろ」
「貸付だろ、国のカネは絶対踏み倒しできんからな」
「なんで貧乏人ばかし優遇」
無知のアホレスばかしw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:03:48.66 VSVyXrr+00202.net
日経に続き朝日

政府の無利子貸し付け60万円上乗せ 最大200万円に
2021年2月2日 18時08分
URLリンク(www.asahi.com)
 政府は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減った人向けの
無利子の特例貸し付け「総合支援資金」について、最大60万円(3カ月分)を
追加で再貸し付けできるようにする方針を固めた。2日夕にも発表する。
緊急事態宣言の延長で、厳しい経済状況が続くとみて判断した。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:04:55.69 VSVyXrr+00202.net
総合支援資金は主に失業者を対象に、最大月20万円を原則3カ月分、
無利子・保証人不要で貸し付ける制度で、3カ月分の追加の貸し付け
が可能だった。
今回の措置でさらに3カ月分が加わり、最大9カ月分(180万円)を借り
られるようになる。
総合支援資金は、1月23日までに約54万5千件、計4152億円(速報値)の
貸し付けが決まっている。最大20万円を1回貸し付ける「緊急小口資金」と
あわせれば、最大200万円を借りられる。
窓口は、市区町村の社会福祉協議会。返済時にも所得の減少が続き、
住民税が非課税の世帯になっている場合は返済を免除する特例もある。
URLリンク(www.asahi.com)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:12:25.83 VSVyXrr+00202.net
>返済時にも所得の減少が続き、
>住民税が非課税の世帯になっている場合は返済を免除する特例もある

2行目は、社協から貸付受けたのがいつであろうが
2020年分(1〜12月)の収入が非課税かどうかで
2020年分の非課税証明は2021年6月1日以降に各役所で確定、取得できます
※よって、2021年を非課税になるようセーブしても無意味
※また、世帯単位での時課税ではなく社協借りた人個人での非課税基準です

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:18:00.92 VSVyXrr+00202.net
非課税の詳細はまだ決まってないだろ
と言ってる人、思ってる人も大勢いますが
特例を始めると同時に厚労省が免除の内容を2行で通達告知しています
その日本語のままを解釈したら
誰でも同じ解釈なるはずです
政府が後から
「あっ、あれはそうじゃないからw 事後に変えたんでw」
は、通りませんから
詳細は決まってないだろと本気で言ってる、思ってるやつは
マジでかなりの知的障害wwwww

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:36:40.20 urmOzgZT00202.net
URLリンク(i.imgur.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 19:54:48.17 SePDUUC300202.net
首相会見みているが、、こういっちゃなんだが、もうキXXXぐらい大盤振る舞いだな。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:37:26.51 B2Sfu+we00202.net
.
キタ――(゚∀゚)――!!

令和3年2月02日(火)
報道関係者各位
総合支援資金の再貸付を実施します
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:41:12.24 B2Sfu+we00202.net
.
免除要件も キタ――(゚∀゚)――!!
> また、特例貸付の償還免除要件について、
> 緊急小口資金(※2)に関しては、令和3年度又は令和4年度の
> 住民税非課税(※3)を確認できた場合に一括免除を行うこととします。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 20:43:19.45 B2Sfu+we00202.net
.
(※1)緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が終了となった方を対象とします。
 これにより、特例貸付の最大貸付額は140万円から200万円に増加。
 再貸付の具体的な実施時期及び内容については追って公表します。
(※2)総合支援資金の償還免除要件については引き続き検討します。
(※3)住民税非課税世帯を確認する対象は、借受人及び世帯主とします。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 21:41:48.05 /ogI0U+iM0202.net
要するにこれから総合申請する人は追加貸付無理ってことか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 22:09:15.19 9A72+QM40.net
え?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 22:16:05.97 92+O9ulF0.net
10、11、12月に総合支援資金受けて延長しなかったけど
この先何があるか分からないから
3月に再申請することにする

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 07:06:04.55 SGrC7jjO0.net
>>100
その場合だと再延長は出来ないみたいね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 07:42:17.39 bCfeXBUJ0.net
>101
今までのルールでは確かにできない無理だね
でも、今回の追加増額で可能かも
詳細は社協の発表待ち

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:06:08.05 k3ABPtmv0.net
ひとまず最初の方に借りた人が金が尽きているので、緊急避難的にだした感じだね。
当初なまぽに誘導のつもりだったが、うまくいかなかったのだろう。
コロナ影響が続けば対象者の拡大もありそうだね。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:52:21.75 ZwP4Ll7m0.net
詳細

1.特例貸付における総合支援資金の再貸付について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
【対象世帯】
○ 以下の要件を満たす世帯とする。
特例貸付開始から令和3年3月末までの間に、緊急小口資金及び
総合支援資金の貸付が終了した世帯
【貸付上限額】
○ 追加での資金交付は、最大で3か月(更なる延長貸付はなし)。
○ 1月あたりの貸付額については、特例貸付における単身(月15万円以内)
又は二人以上(月20万円以内)と同じ。
※ これにより、特例貸付の最大貸付額は140万円から200万円に増加。
【申請期限】
○ 令和2年3月以降実施している特例貸付と同じ、令和3年3月末までとする。
【その他】
○ 上記以外については、償還免除特例を含めて既存の総合支援資金
(特例貸付)と基本的に同じとする(据置期間、償還期間等については
借受人の負担に配慮するため検討中)。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 08:59:14.17 ZwP4Ll7m0.net
>104を読むとデタラメの社協
要は、総合支援が6ヶ月までだったのが9ヶ月までに変更になたのに
>104では
総合支援3ヶ月が 再延長 なり、小口と合わせ最大200万円と書いてる
再延長ではなく、再々延長なのに
先入観、予備知識ないやつが初めてこの文章読んだら
総合支援3ヶ月が3ヶ月再延長なるとしか読み取れん

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:00:30.13 ZwP4Ll7m0.net
要は、1行で書くと
総合支援が6ヶ月から9ヶ月まで可になたつことです

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:04:03.02 ZwP4Ll7m0.net
分からないのが
> 特例貸付開始から令和3年3月末までの間に、
> 緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が終了した世帯
3月に総合申請しようが
3月末までに3ヶ分(=2.3.4月分)着金なればOKてことなんか

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:07:07.37 ZwP4Ll7m0.net
> (据置期間、償還期間等については借受人の負担に配慮するため検討中)
免除ない人は
小口+総合+総合延長+総合再延長(今回の記事)の合計を返だが
借受人の負担に配慮するため検討中  ということ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:13:22.73 vZo2PDNt0.net
おまんら、期限間に合えよ
【申請期限】
○ 令和2年3月以降実施している特例貸付と同じ、令和3年3月末までとする。

令和3年3月末までとする。
令和3年3月末までとする。
令和3年3月末までとする。
令和3年3月末までとする。
令和3年3月末までとする。
令和3年3月末までとする。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:16:05.09 4azfo36Q0.net
>>101
できればこれ以上借金増やしたくない
けどさらにまた延長でもきたら
9ヶ月分借りてまうかも試練

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:17:32.10 4azfo36Q0.net
とりあえず
再申請ではどのような審査があるか等
情報集めてからにする

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:23:28.21 VjkMuFNm0.net
.
1月23日時点 速報値
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
累計支給申請件数 1,471,006件 (前週比 +13,826 件)
累計支給決定件数 1,438,951件 (前週比 +13,740 件)
累計支給決定額  5,795.6億円 (前週比 +74.2 億円)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:30:45.86 VjkMuFNm0.net
特例予算額合計 1兆1,793億円
          −   5,795億円
-------------------------------
       差し引き  5,998億円

つまり、予算が余るから再延長しただけのことw
新たな追加予算は0円
去年から言うとるやろ
このペースじゃ予算使い切れないとうう大罪
なんせ認知度低過ぎで利用者が国民の0.8%てw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:33:20.65 VjkMuFNm0.net
.
>住民税非課税世帯を確認する対象は、借受人及び世帯主とする
これも謎の日本語

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:35:56.49 VjkMuFNm0.net
> また、令和3年3月末までの間に、緊急小口資金及び総合支援資金の
> 貸付が終了した世帯は、自立相談支援機関による支援を受けることを
> 要件として、再貸付(3月以内 60万円以内)を実施する。

一度、自立相談支援機関に行った人は
再度行く必要があるのかないのか

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:36:38.56 QwswPUiHd.net
バイトしちゃってると延長無理かなぁ?
再延長が10万円に減額されちゃったので、色々払えないもんがでてきちゃったんだよね。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:40:11.13 miDNn6rn0.net
過去理由わからず否決の人は
遠慮なく再申請すべき

否決の最大理由は 「割当予算」
ややこしいのと、基準グレーゾーンのやつは面倒なので
とりあえず否決
予算が爆余りでやばいので今回再延長
逆になんでもかんでもバンバン通すという展開も

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 09:42:10.38 Hcfb/sgP0.net
>>115
行ってももう話す事ないよなw
せめて電話にしてほしいわ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 10:31:31.99 15HpJpuG0.net
厚労省ページ
「収入の減少については、「収入の減少状況に関する申立書」に記載することで証明できます。給与明細等の確認書類等を用意していただく必要はありません。」
自分の自治体の社会福祉協議会
「収入の減少が証明出来る証明書を持ってこい。無いなら貸さない」
なんなの?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 10:36:55.28 15HpJpuG0.net
しかも、現在本当に困ってるかどうかを確認するために銀行通帳でお金の流れを確認するってさ。
もういやだこんな自治体

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 11:29:57.55 XiyBbNv3a.net
>>120
それヤバイな…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 11:37:54.65 NqwjE4EOd.net
>>120
ざっくり言ってどこらへん?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:04:33.05 15HpJpuG0.net
>122
九州地方とだけいっておく
一応厚労省に事情を説明した。
厚労省HPに記載の内容と違うんだけどって聞いたら、各自治体で条件が違う事は把握してるって言われた。
だからといって厚労省から何かアクションは起こせないってさ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:15:32.47 ue+C1+3rx.net
>>123
九州の市協ゴミ過ぎてやべえな。全員エイズで死ねばいいのに。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:33:56.21 W7uas8YTd.net
>>123
レスありがとう、自分も九州w
ざっと見た限りうちはそんな記載はないようだ…
そちらは前からそんなに厳しいの?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:40:08.59 15HpJpuG0.net
>125
今回が初めての申込だからわからない。
財政的には破綻寸前のところだから、少しでも出したくないんだろうなぁってのが透けて見える
いままでも住民や企業に支援金的な物は一切無かったし。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 12:59:00.82 G0LY+5CFd.net
>>126
そっか…
通帳確認するってのは酷いよね
去年の夏ごろここに張り付いてたけど初めて聞く話かも
でも否決が多いと国から指導が入ったりするかもしれないよね
実際面談してみたらそんな厳しくなかったって場合もありそうだし、困ってるなら行ってみたらどうかな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 13:11:08.37 15HpJpuG0.net
>127
ありがとう
本当に困ってるから藁にもすがる思いで面談には行くよ。
なんか弱者の足元を見られてるみたいで不愉快だけどね。
もし借りれたら総合支援資金のほうも考えたいけど、こちらは金額が大きいからもっと厳しいのかな?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 13:22:50.74 CDVzXjbid.net
>>128
小口が通ってれば総合はハイハイって感じで受けてくれたよ
そちらも大丈夫なように祈ってる!

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 13:54:57.76 k3ABPtmv0.net
>>119
申請時の資料として減収を証明する必要がある。→当初は給与明細を想定していたが、明細がないとかすてたと
 いう人が乱発し、申立書でよくなった
条件の審査→上の話がある一方で、減収の確認はしなければならない役目もあり、明確でないと市社協は県社
 協から、なんでこんなの受け付けたのか?ちゃんと仕事してください!!!と怒られるとともに、今後の
 審査に影響する。だからなんかだしてという
そんな感じじゃない


 

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 20:51:39.35 GTMOwTmt0.net
おまえら ただの3ヶ月分延長 しかも貸付

こちらは310万の給付
URLリンク(diamond.jp)
70代の女性が週何回か気の向いたときにしか営業しないスナックが、
計310万円の時短営業の協力金を得たという。しかもこのスナック、
お客は日に数人しかおらず、昨年11月から休業していたというのだ。
 また同番組は、神奈川県のある居酒屋店主がSNSに
「時短営業最高です。協力金バブル。補償金バブル」「家賃6万円だけ
の出費なので、150万円以上のお小遣いと冬休みをいただいた気分です」
と大喜びしていることを報じ、この政策の不公平さを問題提起した。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 21:35:01.63 rjElG8wO0.net
川崎だろうな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/03 23:59:25.82 juOnyUaa0.net
>>38
自分新宿ですが今日社協に問い合わせたら電話と併用で連絡先としてできれば記入して欲しいと言われました
電話だけだと書類の不備等あった時に連絡つかない事が多いとの事
必ずとまでは言ってませんでしたね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 00:58:16.89 DQ/5jTDI0.net
200万円  という見出し語のひとり歩き
特例を知らない人だけでなく
すでに借りてるまで勘違いするのは 「200万円」 のせい

以下の記事の書き方なら勘違いしないのに

> また、生活に困窮した人が生活再建のために借りられる
> 「総合支援資金」を最大60万円、再び貸付することも盛り込みます。
テレ朝ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 00:59:49.67 T2llD0j+0.net
>>133
くだらないことで電話すな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 02:56:09.56 hkbpaPD10.net
.
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
安倍政権が進めた量的緩和策によって、国内の金融市場には
300兆円ものマネーが供給されたが、その多くは日銀当座預金に
預金されているだけで、市中には出回っていない。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 03:00:51.39 hkbpaPD10.net
.
総務省幹部4人、首相長男から違法接待か…
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自己破産歴がある首相の実弟(慶應卒)も
なぜかJR東の役員に

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 03:06:36.04 nZpdjEZc0.net
事 務 連 絡
令 和 3 年 2 月 2 日

緊急事態宣言の延長を踏まえた生活困窮者への追加支援パッケージについて
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

1.自立相談支援機関、市区町村社会福祉協議会、福祉事務所の連携強化
2.生活保護の弾力運用等
3.総合支援資金の再貸付の実施

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 03:07:02.70 nZpdjEZc0.net
3.総合支援資金の再貸付の実施
○ 緊急小口資金等の特例貸付は、最大20 万円の緊急小口資金と
最大20 万円を最長6か月間貸し付ける総合支援資金を合わせて
計140 万円の貸付を行っている。
○ 令和3年1月に緊急事態宣言が再発令されたところ、特例貸付の
貸付が終了された世帯への再貸付に関するニーズが指摘されている
ことを踏まえ、一定の要件のもとに総合支援資金の再貸付を行う。
○ 具体的には、緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が終了した
世帯を対象に、再貸付の申請前に自立相談支援機関による相談支援を
受けることを要件とした上で、貸付期間を最大3か月(最大60 万円)
とした上で総合支援資金による再貸付として行う。
※ 自立相談支援機関の相談支援において、世帯の状況に対して債務が
過大となり、貸付による支援がなじまないと考えられるケースについては、
本人の希望を聞きつつ、求職者支援訓練や生活保護等を案内する。
○ なお、本再貸付については、できる限り早期に全国で申請の受付を開始する

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 05:33:55.27 5V1/qb9k0.net
>>120
別人のふりしてクレームいれてあげるから自治体おしえな
「あのさあ厚労相の担当が〜っていっていたんだけどおかしいじゃん?
厚労相窓口担当の名前を教えるから直接確認してもらえる?あるいは私が確認するからあなたの肩書きと名前を教えな!」の一言で社協は態度を変えるぞ
念のために先に厚労相に電話しといたほうがいいが

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 07:28:25.35 AYK+fh2H0.net
>>140
ありがとう。
特定の自治体のイメージが悪くなるから自治体はいえません。すいません。曲がりなりにも住んでいるところなので・・・。
今日、その担当者と面談するんだけど、全て終わった後で厚労省との見解が違うって事は静かに言ってみようと思います。
別に通帳にやましい所は無いので確認されるのも吝かでは無いんですが、やはり他人に通帳を繁々と見られるのはあまり気分にいいものではないですよ。
その担当者の態度によっては(上から目線ですごく偉そうだったとか)ここで自治体を言うかもしれません。
もちろんそれによって否決されるかもしれませんが、それはそれとして。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:08:09.11 9sd0FPlz0.net
各自治体の判断で必要書類変わるのは別に違法性も無いし厚労省も審査は県の社協に任せてるから変わらないと思うけどね
通帳と家計簿書かされるのって九州以外でも見た気がする

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:41:58.94 jL+2YPBA0.net
家計簿は愛知だっけ?
あそこが一番厳しそう

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:44:19.51 kCJTVg7Z0.net
愛知ですが
ルームシェアしてるのは対象外言われて困ってても
申請できませんでした・・・

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 09:58:39.28 Ik+7T8mV0.net
>>144
住宅確保給付金ならともかく、どういう理屈で

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 10:48:29.61 It6Kef9k0.net
>>144
これは流石に案件でしょ
居住住宅の形式でハネられるとか有り得ん
なんの為の住民票なんだよ
同一住所でも親族じゃないこと確認できればよくね?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 12:18:06.37 EWfAHp8Y0.net
>>146
それは酷いな。
話は違うが自分は総合申請して3週間後に社協に進捗確認したら「身内に社会福祉金の滞納者がいるので審査に至っておりません」って言われたわ。
身内が借りてたのなんて知らんし申請にそんな記載はなかった(本人は有り)からそれはないでしょって話したら一応審査に回しますとなった。
そもそも自分が連絡して発覚しなければずっと放置するつもりだったのか?って話

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 12:20:01.43 AYK+fh2H0.net
>>141 です
面談終えて戻ってきました。世間話が少し長くなって遅くなりましたw
結果的にはとてもいい人で親身になって話を聞いてくれました。
収入を証明する書類が必要なのは県の社協からの通達という事で、無いなら無いで申立書に収入を自分で書けばいいとの事でした。
ただ収入を証明する書類があった方が審査に通りやすいのであるならば持って来て、ぐらいのニュアンスだったそうです。
通帳の件についても、お金の流れを見ると言うより、ちゃんと毎月収入があるか(あったか)どうかを判断するだけで、特にまだ残金があるからとか他の所からの収入があるかとかは見ないそうです。
実際通帳は給料の振り込みがあったところのみの確認でした(これも県からの指示)。
国からは何の通達もないので県からの指示に従うしか無いとの事で、今回の管総理の200万まで貸すとかいう突然の発表はかなり戸惑ってるようです。
ただでさえ忙しいのに、これ以上仕事を増やすなよ・・・って感じで愚痴ってましたね。
やるならやるでしっかりとした制度設計を国が示してから発表して欲しいとか。
あと明らかに偽造だろってわかる書類を持って来たり、虚偽の申請で申込をする人がかなりいるそうです。
やっぱり長年やってるとわかるそうですよ。
それでも審査には流さないといけないので、虚偽の申請でも審査が通ってしまえば貸すしかないみたいですけどね。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 16:11:04.24 O+RjSiKa0.net
>>142
静岡も家計簿?と言うか事細かに聞かれた。家賃やらガソリン代やら食費やら収入のマイナス分しか借りれないから2万とかの人も居ますとかも言われた。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 17:48:55.02 UddaeJwB0.net
>>135
あ?
それでテメェに何か迷惑掛けたのかよ?
陰キャがイキってんじゃねぇぞボケ!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 18:28:51.27 dzoW0t3jd.net
>>149
東海地方は厳しいんだね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 00:41:41.01 Bb0vpdJRa.net
23区はよっぽどのことがない限り小口ぐらいだったら給与明細やら通帳履歴やらは見せなくてすむのに

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 17:55:37.64 lhHoVre20.net
.
クレカ滞納すると逮捕の国
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
富裕国として知られるドバイでも、その影響は大きく出ているそうで、
これまでに多くの人が失職。
その結果、ローンの支払いが残った高級車を意図的に放置して、
国外に逃亡する人が現れているそうです。
 「いやいや、わざわざ国外に逃亡までするのか?」と思うかもしれませんが、
ドバイではクレジットカードなどの支払いを滞納すると罰せられる法律があり、
警察に逮捕されてしまう恐れがあります。
また、ドバイで働いている人の大多数が他国から移住してきた人なので、
国外脱出もしやすいという事情もあるそうです。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 19:15:47.15 /Dqut+Cl0.net
安倍政権の“罪”を振り返る … 
「責任」は軽くなり 「政治の言葉」 は信頼を失った
URLリンク(www.jiji.com)
安倍政権は2014年に幹部職員の人事を一元管理する「内閣人事局」を発足させた。
狙い通り、人事を握られた官僚のほとんどが「安倍官邸」に逆らえなくなった。
アベノミクスには、官邸官僚の1人でさえ「怖い」と言うほどの危険性がつきまとう。
正規雇用が増えた以上に、非正規が増えた。
実質賃金は伸びず、新型コロナウイルスが拡大する前の7年間で、個人消費の
成長率は0.04%とほぼゼロ成長。GDP成長率も平均0.9%と目標を大きく下回り、
先進国の中でも低い。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 08:42:17.49 lMA3tFtR0.net
>>154
これ民主党政権の時に起案したやつなんだよね
発足が2014年なだけで

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 19:39:50.95 mwN543ez0.net
>>82
これよくわからないんだけど一人200万までなのか1世帯200万なのか?
単身者、夫妻のみの家庭と夫妻+子供5人の家庭の支給額同じだったらおかしくね?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 20:02:50.25 AwAxzffO0.net
>>156
言いたいことはわかるが子供が200万まで借りられるよっていう制度はおかしいだろ
だから世帯なんだ。それと支給じゃないからな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 20:12:04.46 rPy3J+TU0.net
子供5人もいて無収入なら生活保護案件やろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 21:59:21.71 7qWcivE6H.net
フジトラベルの店舗買収してきて下さい❗

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 15:17:16.43 6/Pcsxv60.net
>>156
おかしいけど理想追求したらキリがない
飲食店なんて休業手当でバブル状態の所があるみたいに

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 15:20:59.95 LfOiBbwI0.net
世帯単位で200万まで貸すのに、免除要件の対象は借りた本人のみってのもなんかなぁ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 15:40:01.08 OevG2o8Ga.net
1月5日に総合申し込んでも
申請用紙に初回借入日を2月で記入してると2月に振り込まれるの?
それとも1月中に振り込まれなかったら諦めた方がいいの?1ヶ月過ぎたけど何の音沙汰もなし、
ちなみに東京在住です

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 15:57:00.74 z5/Nl+aD0.net
>>128
地域によってほんと差があんだな
俺ん所田舎だから
なんも収入減ってるの出さなくていいし
自己申告だわ
自立支援の面談もなし

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 03:22:17.79 DUT3nC9t0.net
世間が  「再度給付金10万円を!」 などと叫んでますが
その20倍もの200万円を手にできるかもの
この社協の特例は、なぜ、こうも利用者が少ないのでしょう
1/30時点での利用者150万人は小口と総合と総合延長の合算なので
重複を除くと80万人程度です
日本は約5600万世帯、その中で80万世帯だけということです
わずか1.4%だけです
人口比でいうと1億2500万に対し80万人なので、0.6%です

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 04:22:27.92 /jkv1cTv0.net
返さなきゃいけない200万より確実にもらえる10万って人が多いのでは
それに給付金ほしいと声を上げている多くの人がこっちの制度では該当しない人なのでは

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 08:40:24.18 rjmvU5CM0.net
今回の200万は面談があるからナマポと同じであきらめるよう説得される
意志が弱い人はその時点でもらえない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 10:33:30.77 ++3Vg7yra.net
いや貰うなよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:23:46.47 IXAdkm1+0.net
101112延長組だけど
途中で仕事決まったって伝えたら再延長の案内は来なかったんだけどその後仕事も土壇場でキャンセルになってしまった場合は行けるんかな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:44:57.16 Kxu8hSdf0.net
単純に生活保護者だからだろ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:55:32.72 Ods3FXlh0.net
厚労省予算による 「社会福祉協議会」 経由の
個人向けコロナ救済貸付、 通称 「特例」URLリンク(corona-support.mhlw.go.jp)
現段階でまだ何も決まってないらしい。厚労省の返答は今しばらくお待ちくださいだとよ。
3月末までには手続きするようになるらしいwww

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 13:56:51.03 afpCMtO6p.net
福岡総合落ちた人いる?
また承認だったらどれぐらいで
振り込まれますか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 17:37:42.86 +FcailhN0.net
>168
??
3回目の総合=再延長 のこと?
再延長  は、まだ誰にも案内は来ないよ
2/15以降社協のHPで案内だから

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 18:10:54.78 vfGeXJ3e0.net
皆さん緊急小口資金の申請からどのくらい期間空けて総合支援金の申請しましたか?
一月明けてからの方がいいんですかね?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 18:23:26.70 0YPFwuSt0.net
>>173
社協に聞いたら、同じ月に小口と総合が振り込まれないようにすればOKだと。
小口振り込まれてから2週間ほどあけてから総合申し込みました。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 20:46:12.16 +3Rm4Cpf0.net
>173
小口入ったら即申請でいんだよ
つまり、総合は申請後2〜3週間かかるから
小口の入金が月の第2週目以降なら
総合は勝手に翌月入金となるので

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 21:28:41.85 rRq6E43s0.net
>>174
>>175
ありがとうございます。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 23:45:23.96 zj2ilCly0.net
200万円の生活福祉資金の返済免除と10万円一律給付の8万人署名 
2/8(月)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
つまり、田村厚労相は生活福祉資金貸付制度を利用した人に対して、
無理な返済要求をしないし、事実上、貸付ではなく給付にする際の
あり方を検討し始めた。
新型コロナ禍で収入減少、生活苦に陥り続けている人たちには、
生活福祉資金が貸付ではなく、給付措置として対応することが求められる。
本来は最大200万円まで一括で給付して良いはずだ。
償還免除、返済免除のあり方について、審議が続いているので、
返済時は事実上の給付に切り替わる場合もある。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/10 23:49:06.47 zj2ilCly0.net
菅首相「生活困窮世帯には最大200万円貸付します」
いやいや #貸付ではなく一律給付金を の声
2/2(火)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
つまり、二人以上世帯の場合、月20万円を9ヶ月間貸してもらえるものだ。
緊急小口資金と総合支援資金を併用することもでき、合計で最大200万円が
無利子で借りられる。
厚生労働省は繰り返し、返済時に住民税非課税世帯の場合、償還免除で
あることを強調しているので、世帯によっては事実上200万円が支給に
切り替わる場合もある。
以前と比べれば大きな制度改正である。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 08:53:52.26 r9SjmUdq0.net
URLリンク(s.kota2.net)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 09:19:47.62 qE1gKkSjx.net
>>179
ほう。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/17 13:37:04.69 RaLaWTy6p.net
>>179
このスレで一番有益な情報

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 19:41:37.86 yzCIHA0y0.net
ヒラメとカレイは例外がある

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:16:44.56 aob+zLMn0.net
.
URLリンク(news.livedoor.com)
 借金が10億円以上あることで、皆さん、小室さんは金欠だと勘違いしているが、
小室さんはお金は持っています。『捕まってからも年収、1億円を切ったことない
んだ』が口癖でした。
 しかし、借金も利子しか払わなかったり、自身が抱えたスタッフへの給料支払いも
先延ばしにしたり、頻繁に通う美容院も1年以上ツケがたまっているなど未払い問題
は今までもしょっちゅうあった。お金に対する価値観が世間とズレているのです」(同前)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:17:00.61 aob+zLMn0.net
 「小室さんは、何十年と”夜型”生活で、起きるのは決まって昼過ぎ。
まして運転は専属の運転手任せです。早起きまでして自ら送り届ける
のはよほど大切な人だという証拠でしょう」(小室氏の友人)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 20:17:35.82 aob+zLMn0.net
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 22:11:23.27 DkclQHiad.net
手取り44万から35万になったんだが
通るか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 22:51:57.59 kx4T0TmRM.net
知らん!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 07:38:20.72 U29RnY380.net
>>186
千葉だけど無理だった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 08:43:38.14 vTdRNYMI0.net
ボーダーラインが手取り24万以下みたいね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:20:04.67 GfJmtoCIM.net
>>186
年収720万→550万で普通に通ったよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:25:21.41 LCyInPg8d.net
減収の申し立ててこれ適当でばれるのか?会社に聞かれるとか
正直に書いてバカをみるパターンもあるのかな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 09:28:51.09 I6aMQ1/zM.net
今年から無職になった俺は最強

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 12:14:06.26 e6mhTVcU0.net
最弱の間違いだろw涙ふけよww

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 17:41:57.34 DfRdKX6q0.net
ちょうど去年のコロナ酷くなった頃に無職になった俺が最強だな
傷病手当使い切ったので緊急小口と総合いただきました

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 17:49:56.27 HEctMCQ/d.net
文脈からして最弱

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 18:33:21.45 e6mhTVcU0.net
>>194
いただいた?貰ったのか?
証拠出せよ無職ゴミ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 21:17:14.56 DfRdKX6q0.net
>>196
まあこのまま無職なら免除の方向になるんじゃね?知らんけど
まー返済期間までに死んでるかもね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 21:55:25.78 aIhimLoqa.net
>>179
何が書いてあったの?見れない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 22:58:58.64 NEMzAfhWa.net
とりあえず42万から32万減収でだした
すこし違うが通ればいいな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 00:12:06.45 3obXHlZ80.net
>>198
残念だな、、かなりいい情報だ
あなたを1つ成長させてくれる
必ず見た方がいい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1210日前に更新/65 KB
担当:undef