緊急小口資金 ⇒ 総合 ..
[2ch|▼Menu]
34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 18:49:28.86 PF1SgJYU0.net
総合支援金を既に利用してして、最終貸付から数ヶ月が経ち
年末になってコロナ患者が更に増えて仕事も徐々に減って
今回の緊急事態宣言で首が回らなくなる寸前の者です。
前スレで最終貸付から数ヶ月経ってて空白期間があるけど
延長は可能なのかと書いた者です。
今日、市と県の社協両方に問い合わせましたが、
最終貸付から指定期日以内の延長申し込みじゃないと
貸付は出来ないと門前払いされたぞ。
人生詰んだっぽい。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 19:41:19.82 ctTE/Oxv0.net
緊急小口資金【特例貸付】のご案内〜主に休業された方向け〜
総合支援資金 生活支援費【特例貸付】のご案内〜主に失業された方向け〜
って 某地域の社会福祉協議会HPにのってた

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 19:56:10.53 qC4hWG5td.net
(^-^)v

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 19:58:21.27 iKHHN9P50.net
>>34
どこの都道府県よ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:18:14.36 /ofFHQzvd.net
延長の申請は3回目振り込みの翌月までしか認めない社協とかあるな
福岡神奈川なんかは期間開いてても申請出来るらしいけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:30:18.07 1BGMn0v80.net
> 最終貸付から指定期日以内の延長申し込みじゃないと
> 貸付は出来ないと門前払いされたぞ。

>34
関係ない
形式的に一旦断っただけ
押せば開く

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:33:05.20 1BGMn0v80.net
>33
審査なんてないつの
順番は小口から
昨年途中でどちらか選べたてレスあるのは
特例終了で延長決まるまでが、
金額多く渡せるようにそうしてたてだけ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:34:12.13 1BGMn0v80.net
◆ 特例 過去3回受付延長
2020年3/25 受付開始
当初はまずは7月末までの約4ヶ月間の予定だった
2020年09月末 まで受付延長に
2020年12月末 まで受付延長に
2021年03月末 まで受付延長に

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:45:28.26 89Z+yBgh0.net
なんでこうも地域によってバラバラなんだろう
ちゃんと通達されていないのか、
それぞれの社協が理解不足なのか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 20:58:27.25 rRDPZLtP0.net
総合支援金が審査通らなかったときは
通知がきますか?
ネットで画像探しても出てこない😭

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 21:15:26.01 wzMZqCGb0.net
厚労省の文書を読むと、続いてなければばらない感じはするがね。
そこが福祉的な感じで、個々の事情に応じて緩和してもいいという裁量があるわけで。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 21:18:15.16 CFl1R71md.net
>>34
延長の案内にある「貸付期間の3月目において、引き続き収入の減少云々」のせいで3月目のみ申請可能にしてるアホな社協とかあるんだろうな。3月目以降にしとけばいいのに
後がないなら厚生労働省にある総合支援資金のコールセンターに電話してみろ。それで無理なら山田太郎辺りに訴えとけ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 21:32:35.19 1hJ/eieR0.net
拒否されたのが
減収者か完全無職かでも違うじゃん

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 22:42:26.40 PbFEl7Y/0.net
>>43
小口通ってたら9割通るだろ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 23:09:25.89 Kani9m+Va.net
総合支援、
実際は減収してないのに、書類に減収したって嘘書いたらバレる?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 23:15:52.98 bohj9olx0.net
>>43
地域によるだろうが、通らなかった時は電話しますねと言われた

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 23:21:52.71 7dvb2aiud.net
>>48
バレないだろうけど困窮してないのに借りる意味はあるの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 23:37:03.05 aYxIcMFN0.net
>48
減収額てのは申請者個人だけのでなく
世帯全体でも適用
なので、自分の減収がゼロでも
配偶者などのコロナ減収分合算で記入していい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/12 23:59:29.57 Kani9m+Va.net
>>50
確定申告とかでバレることもないんかな?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 00:00:03.31 yLsy1CCza.net
>>51
なるほどね
それは知らなかった

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 00:03:27.08 GW7c26Cv0.net
>>37
千葉県です
市と県の社協両方に言ったけど、どちらも回答は空白期間があるとダメとの事でした
>>39、45
今の困窮ぶりを精一杯伝えましたが、制度上そうなってるからとの事でした。
>>12と13にも問い合わせてみますが、どうなる事やら。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 00:25:22.92 yMbCta9q0.net
>54=>34
で、有職減収なんでしょ
社協から見れば
「その後、支援なしで暮らせたのはどうして?」

制度上は確かに明記されてるが
空白でも「本来はできないんですよ」と言われながら
延長できた人もふつうにいるという事実 (全過去スレ参照)
問題は空白が何ヶ月までならOKかとか
どんだけ食い下がってお願いしたか
厚労省に電話してダメなら
定番の、「議員・党・NPO団体・・」に頼るしか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 00:28:40.97 yMbCta9q0.net
チャンスはハゲ頭
20万できるとこ10万で申請するやつも同じだけど
先読みして借りておけばよかっただけのことなのに
自らで窮地に追い込むという、浅はか脳

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 00:42:49.18 GW7c26Cv0.net
>>55
総合借りてる間に緩やかにだけど少しずつ仕事が回復し、
でも借り終わった後も借りてた貸付金を生活費に回してたので、
働きながら足しにしてて何とか支払えてたって感じです。
余裕なんて全くなかったですし。
社協と話しても食い下がってどうにかなるもんではないと思いました。
厚労省の方に問い合わせてみますが、期待は出来なそうですね。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 00:57:49.41 xDiiHdag0.net
東京で小口申請しようと思ってるんですが、現住所に移したばかりの住民票で審査通るものでしょうか。
東京には一年弱住んでおり、去年夏に免許更新はしています。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 01:16:33.10 GW7c26Cv0.net
>>55
ヤフー知恵袋に福岡県の方が先月、空白期間ありでも延長を受け付けてくれて
電話面談までしたとの書き込みをみました。
他の方も言ってますが、これって完全に県によって差がありますよね。
自分の千葉県が空白期間ありは受け付け出来ないとしている限り
食い下がろうが無理な話ですが、福岡県みたいな所もある事を厚労省にも話してみますね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 01:21:02.96 GkzlKgJJ0.net
.
生活保護申請をためらわせることがないように 
厚生労働省が再三にわたって全国の福祉課へ注意喚起
2021/1/8(金)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
つまり、緊急事態なのだから従来の生活保護運用を変えろ、福祉課の意識を変えろ、
という事務連絡通知だ。
事務連絡を軽視する対応がある場合は支援団体へ遠慮なく相談を
なぜここまで厚生労働省が繰り返し、事務連絡を出すかと言えば、
生活保護の現場がこれら通知を重視しないからだ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 01:35:35.47 GkzlKgJJ0.net
>>58 ← すごい文章www

さて、新年最初の難問クイズです!!
この人の現住所はどこでしょうか?w
A、東京以外 理由は下記
・現住所に移したばかりの住民票
・東京で申請できるかわざわざ皆に尋ねてる
B: 東京 理由は下記
・東京で申請したいと言ってる
・東京には一年弱住んでる
・去年夏には免許更新している

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 02:27:44.21 253qB3TE0.net
東京の初回の振込日は台東区のHPのスケジュール以外の日はありえないですかね?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 06:29:37.35 vFwRL5D4d.net
結局いつから借りてても返済は来年の3月からって事?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 07:15:29.02 wTGhOg5I0.net
返済は再来年の令和4年4月からだな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 07:18:05.00 wTGhOg5I0.net
再来年になってた
来年4年からだな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 08:52:11.57 RyqKynhr0.net
つーか、緊急小口落ちた奴っているの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 09:02:41.24 JfIhojz60.net
>>66
満喫に住んでる奴が通るから無審査なんじゃないの?
あとは平塚市のシェアハウスで16人全員受けれたって。ちなみに収入の減少は8000円程度で

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 09:26:26.39 42KRKr/+r.net
田舎の方は厳しいから落ちる人もいるだろ
東京近辺はまずないかと

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 09:35:10.45 pivLndVs0.net
札幌は申請書にあらかじめ家計簿付いてるから
やっぱり田舎は厳しいのかなと思ったけど
すんなり満額で通った

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 09:40:20.47 DXhxkVXp0.net
>>67
満喫でも通るの?すげぇな。住民票とかいらないのだろうか

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 10:03:38.55 rcF7zvyz0.net
>>70
関東なら満喫で住民票取れちゃうけど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 10:03:58.27 IltMnww/M.net
>>67
すげーな、それ
俺は収入証明、給料明細無しだったしバラバラだな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 11:10:37.61 9/xn49QR0.net
>>71
えっ?
それって本当?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 11:12:30.09 rcF7zvyz0.net
>>73
満喫によっては住民票おけない店もあるかも
川崎、蒲田、新宿の漫喫は住民票移して大丈夫なのと郵便物まで届くよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 11:14:49.96 rcF7zvyz0.net
川崎に関しては満喫で暮らしながら小口、総合受けてパチ屋の打ち子や引き子やって暮らしてるクズ多数だよ
実際に1回目の緊急事態宣言の時はパチ屋閉めてたから収入が減ったのは事実だろうけどね

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 11:16:32.18 TeGNCxv2p.net
ボロアパートとかポストに鍵ないような空き家探せば一時的に住所移しても大丈夫だろ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 13:43:21.60 U3hYdfTBd.net
俺は田舎だが普通に落ちたよ
落ちたと言うか少額なら貸せるけど若いから頑張れってさ
よっぽど困窮してないと貸す気ないんだと思う

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 14:03:49.83 ZCr4nNMxp.net
福岡田舎今面談いったが
厳しそうだな
自立支援の面談もしてコロナの影響
で減給しただけじゃほぼ通らんって
生活できない理由がないと
無理っぽい

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 14:08:39.78 sGAhAksZ0.net
私も申請しようとしてるけどここ数年は無職だから落ちるか心配してる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 14:41:03.16 7RlndpGV0.net
うつで傷病手当金もらってるけど、少なくて生きていけないから総合借りることはできるかな?ちなみに5月に小口は利用してる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 14:47:03.29 42KRKr/+r.net
>>79
数年無職は落ちて当たり前なんだが
なんで同じスタンスで言ってんのw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 14:57:30.43 I2UCbT0kM.net
申請も年齢で通りやすいとか有るのか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 15:07:04.31 rSnmDdetx.net
>>82
そりゃあるよ
単身よりも家族持ちのほうが通り易いし
同じ単身でも若い奴のほうが通り易い
今後の経済を考えても極細の僅かな消費以外は経済に機能しない年配の極貧単身者なんか
国からして見ればゴミでしかないからな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 15:35:49.93 mQqNM+syF.net
緊急小口の申込書って厚労省のPDFのやつでいいんだよね?
それとも電話して取り寄せた方がいいの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 15:58:32.12 xM3y529Kr.net
そうだよ
コンビニで印刷してきな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 16:24:35.17 Or2YYRs00.net
現金太郎の案件やれよw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 16:40:11.47 gcNSS1rF0.net
>>78
ここ見てたら田舎のほうが審査厳しいような気がする
自分も田舎住みだが、平時より仕事はないしあっても条件付きで内定貰うには難しい求人増えたし、大変なのはどこも一緒なのにね
若いから頑張れとか、コロナの影響で減給しただけじゃ通らないとか、何の為の特例貸付なのか…

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 16:56:22.27 p4X3cBWnK.net
決定率の低い県てやっぱ田舎県なんかな?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 16:57:54.44 1aWYM5sP0.net
Twitterで各県の融資率みたいなのこの前見た気がする

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 17:06:16.35 Q6zur3TB0.net
>>80
現在給料下がってる人が限定だから無理だよ。ソースは俺。俺が駄目だった

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 17:51:53.72 xM3y529Kr.net
>>87
気がするっていうか実際そうだよ
人が多いところ都会は審査にいちいち時間かけてられないから

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 18:22:39.20 7RlndpGV0.net
>>90
傷病手当もらってるのは先月からなんだが、難しいかな?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 18:28:45.04 UODnI1e90.net
ど田舎だけど延長まで満額だったけど
小口、総合、延長で140万

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 18:34:29.79 Q6zur3TB0.net
>>92
現在傷病手当金もらって生活してると言うと聞く耳持ってくれなかったな俺の場合。8月から傷病手当金もらってたからな。どうなんだろうな?原則的に直前の給料が下がってるのが条件だがら、、、電話で仮名で質問してみて駄目って言われたら傷病手当金もらってないくあくまでもコロナによる給料の減収で申し込めば?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 19:04:02.37 GW7c26Cv0.net
>>54です。
今日まず>>13に電話しました。
そしたら、そこは相談窓口とは異なる部署との事で
>>12のコールセンターに電話するように言われました。
>>13に電話して空白期間があっても福岡県では延長の申し込みを受け付けてる事を説明しました。
何故、県によって延長の対応がバラバラなのか聞きましたが、
そこは各県にお任せしてるとの回答でした。
空白期間があってもコロナによる減収がまた始まったから問い合わせてるわけで、
困窮してる人に貸付出来ないのは何のための制度なんだと訴えましたが、
やはり各県にお任せしてるとの回答でした。
自身と同じような声がコールセンターには届いていないのかも聞きましたが、
応対した人は聞いた事がないとの事でした。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 19:05:45.56 GW7c26Cv0.net
更に県の社協にも福岡県の延長の例を話しましたが、
当県では受け付けてないとの回答でした。
最終的には生活保護の申請を勧められて会話は終わりでした。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 19:13:28.69 nZMe5QLZ0.net
>>95
コルセンに電話しても無駄よ。
奴らはクレーム処理くらいにしか思ってないだろうから意見を集めてどうとかはないから。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:09:25.60 7LEfuNTc0.net
まあ各県の事情によるよ。
たとえば、求人倍率をみても0.8ぐらいと1.5ぐらいあるとことが同じ判断でなくてもよいとはおもうわ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:13:22.40 CuyXalQ30.net
>>78
総合?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:23:03.08 RWWP/eEod.net
>>81
確かにww
でも何て言われるか言ってみて欲しいwww

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:24:47.25 78KiufkK0.net
>79>81
落ちる以前に
申請資格がないw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:25:26.26 78KiufkK0.net
>>83>82
関係ねーよ、バカかよw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:33:18.73 78KiufkK0.net
>96
もうナマポ目指せばいいじゃん

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:33:57.69 10gDsaksa.net
普通の緊急小口、総合支援とコロナ特例のは違うんだよね?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:39:04.03 78KiufkK0.net
>困窮してる人に貸付出来ないのは何のための制度なんだと訴えましたが、

厚労省はナマポの一歩手前の救済防波堤が
この特例だと最初から言ってるわけだ
昨年3月に特例始めた時点ではコロナは夏になれば自動で終息すると
思ってたわけでそれまでの軽い緊急措置として特例
今ナマポ行くと
特例は申請しましたか?と案内されるのだから
その特例を拒否されたこと自体で
ナマポの資格があると喜ぶべき
禍転じてナマポ貴族となるの世界w

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:43:18.18 MLWGR45IH.net
延長決定
URLリンク(i.imgur.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:44:02.30 MLWGR45IH.net
給料もとに戻ってるしボーナスでてるけどなぜか増枠で通って草

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:48:23.18 a86EQifl0.net
お金に困ってる方連絡ください
こちらの簡単なおねがい聞いてくださいましたら、報酬あげます
uruerae@gめーる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 20:57:23.20 p1X8612r0.net
緊急小口はコロナ関係なくても借りれるよね?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 21:01:32.61 tDo40SmPa.net
>>109
無理だね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 21:02:53.74 CuyXalQ30.net
面談って小一時間位かかるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:12:25.24 6eYic9c80.net
小口は20万すんなり行けたけど総合支援無理だった
数万給料減ったぐらいの普通の勤め人じゃ駄目だとよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:21:09.67 RMvkRjEP0.net
制度概要
URLリンク(corona-support.mhlw.go.jp)
今回の特例措置では、二つの資金とも、
償還時において、なお所得の減少が続く住民税非課税世帯の
償還を免除することができる取扱いとし、生活に困窮された方に
きめ細かく配慮します。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:23:34.83 RMvkRjEP0.net
よくある質問
URLリンク(corona-support.mhlw.go.jp)
Q1
「新型コロナウイルス感染症の影響を受け」 という要件が存在しますが、
具体的にどのような影響を受けたかを、どのように証明すればよいですか。
A
新型コロナウイルス感染症の影響があることは、
「収入の減少状況に関する申立書」に記載することで証明できます。
給与明細等の確認書類等を用意していただく必要はありません。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:24:30.25 RMvkRjEP0.net
Q2
収入の減少について具体的にどのように証明すればよいですか。
A
収入の減少については、「収入の減少状況に関する申立書」に
記載することで証明できます。給与明細等の確認書類等を用意
していただく必要はありません。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:24:59.76 RMvkRjEP0.net
Q3
貸付要件について収入減少の大きさは関係しますか。
A
貸付要件において、収入の減少の大きさは問いません。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:26:04.30 RMvkRjEP0.net
Q4
収入の減少が少額の場合、貸付の金額も少なくなりますか。
A
収入減少の状況については、あくまでも貸付対象に該当するか
否かの観点で確認を行うものであり、 収入の減少具合によって
貸付金額が決められることはありません。 ご希望額等を踏まえ
て決定されます。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:31:14.76 zU4PIblP0.net
>>112
まじで!?ちなみに何県ですか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:38:54.36 6eYic9c80.net
>>118
愛知県
万が一審査通っても出るのは給料減収分だけって言われたし3ヶ月数万借りれてもあまり意味ないんだよね
書類集めたり面談したりなんか色々面倒くさいだけだった
もっとやばいやつを救う制度なんだと

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:48:19.39 8f9h5JKj0.net
>>119
そうなんだ。自分は北海道で申請書類にひと月の支出書かされて審査通ってもマイナス分しか貸付してもらえないよ。
地域によって対応が違うのはおかしいよね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:58:20.91 iNYBGMIf0.net
>>112
総合は申請時点で無職の方が通りやすいってのは聞いた

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/13 22:58:34.40 6eYic9c80.net
厚労省が何と言おうが各自治体の現場がてんでバラバラに動いてるからまあこうなるよね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 01:25:23.23 BHpX4ryp0.net
>>57
総合は月にいくらだったの?
延長行けても3ヶ月で終わりなのだから
回復しなきゃまた同じことじゃん
自身の判断で延長しなかったのに被害妄想はいけない
最後の手段で議員等の他人力でてのもあるけど
思考変えて他策で生き延びる道を

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 01:26:49.77 BHpX4ryp0.net
知恵遅れの菅義偉72歳
国民に向き合わない初めての首相
URLリンク(www.nikkansports.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 01:32:38.13 BHpX4ryp0.net
知恵遅れ+認知症72歳
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 02:21:46.47 bdl2Sfg60.net
>>123
総合は15万円×3でしたよ。
見立てが甘かったのはそうだけど、延長の知らせが来た時は更に15万円×3も借りたら
返せなくなると思ったのと、無利子なんだから延長借りて手元に置いとけば良かったのに
なんて声もあるけど、再度の緊急事態宣言が出ない事を願って何とか自力で生計を立てられるようにと考えたわけです。
他策はもう生活保護しかないと県の社協からもそう勧められました。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 02:29:46.97 bdl2Sfg60.net
被害妄想なんて抱いてないよ。
俺みたいに総合借りてる最中か借りた後に仕事が回復しつつ、
秋から感染者が急激に増えてまた仕事に打撃を受けて
収入が減ってる中での緊急事態宣言で首が回らなくなった奴なんて
全国になんぼでも居るだろし。
総合の3ヶ月目にしか延長が出来ない制度もおかしいわけで、
もっと状況変化に柔軟に対応してくれないと
困窮してる人に貸付出来ない制度なんて意味ないし、
一体誰のための何の制度なんだと言っておいた。
県によっては空白期間があっても延長を受け付けてるみたいだし、
自分の所は受け付けてなかったって事です。
生活保護は申請したくないので、家賃は給料で賄えそうだけど
他で赤字になるから支払えないものは金が出来るまで
待ってくれと各業者に懇願しますわ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 04:06:57.60 XesV9tQ+0.net
なんだ オス だったのかwww
メスだと思ってソフトに書いてたのにw
おまえの喋り方で
向こうの結論が変わらない理由がわかるwww  

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 04:09:22.53 XesV9tQ+0.net
 >更に15万円×3も借りたら返せなくなると思ったのと、
まず、これが意味不明、おかしいしw

 >生活保護は申請したくないので、家賃は給料で賄えそうだけど
 >支払えないものは金が出来るまで待ってくれと各業者に懇願しますわ
なら、それでいいじゃん、
もう解決したじゃんwwwww

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 04:12:18.39 XesV9tQ+0.net
> 県によっては空白期間があっても延長を受け付けてるみたいだし、
> 自分の所は受け付けてなかったって事です
いや、いや、
おまえに関しては受付なかったてだけだと思う
千葉社協からしたらwwwww

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 04:17:29.36 nZts6I5B0.net
千葉社協 「なら、どうして延長しなかったんですか?」
文句マン 「更に15万円×3も借りたら返せなくなると思ったのと・・」
千葉社協 「じゃあ、あなたの希望通り、やはり借りないほうがいいですね」

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 07:18:03.26 Mw7ji74hd.net
返せない人に貸したくないもんな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 07:22:19.97 vBIU6oGg0.net
YouTubeにもネットにも出てるけど愛知県の社協は超きびしいらしい
日本で一番厳しいとのこと
次が神奈川県と福岡県
あとは普通よ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 07:43:04.82 24Xyfx3fa.net
>>133
厳しいとかアイツら何様のつもりなんやろな
ヒマな時は奥の方で大アクビしやがって

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 07:48:06.13 E7thAA6y0.net
延長は申請書届いたけど、流石にスルーした

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 08:03:16.26 9PIgHjWS0.net
@葛飾区
11/26に社協に問い合わせ。
『緊急小口も総合支援も12月までの申請だから両方の申請書を郵送するから同時に申請を進めて下さい。』と案内される
11/27に書類が届く
11/28に書類一式をポストに投函
12/02に社協から確認の電話
12/08に着金(小口)
その後、総合に関して音沙汰ないので1/08に社協に確認。
『本日(1/08)振込予定ですが、時間は分かりません。』と案内を受ける
1/12振込無いので社共に再確認。
『小口と同時に申込してる場合の1回目の振込は1/08ではなく1/18です。2回目は2/22、3回目は3/22です。』
なんとか3月までは暮らしていけそうだ…。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 08:15:16.98 C4FhtrLE0.net
本当に地域で対応が違うんだな
俺のとこは総合一回目は申請してから7-10日後に入金で
以降は月の稼働一日になる
あと引越しして住民票を移動させたら連絡ください

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 08:17:39.90 E7thAA6y0.net
>>137
それって貸付中以外でも連絡しなきゃいかんよね?返済中とかもあるし支払い期間10年だし(笑)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 08:53:33.54 TY+QLLxyd.net
>>138
そうですね
返済中にも返済の経過のお知らせなど送付するから連絡欲しいな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 11:32:02.34 H+GLtfXfM.net
小口の申請書に無職って書いて出したら、前の会社名と住所と電話番号を教えてくれって社会福祉協議会から電話かかってきました(´・ω・`)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 11:44:35.48 0ZNUCK1Lx.net
>>140
社会に出て1回も働いた事ありませんでOK

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 12:48:43.50 EgpuwVeEM.net
>>87
田舎は暇だから厳しいのかもね
都会ほど人数多いからいちいち深追い追及しないと思われ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 12:57:33.14 uolBFxh60.net
>>140
知り合いは日雇い会社を書いたって呟いてた

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 13:06:18.53 t1u7gu3C0.net
間違えて総合から借りちゃってダメ元で小口申請したけど受理してもらって入金された、有難い

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 13:10:16.70 0ZNUCK1Lx.net
>>144
全然問題ないよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 14:22:50.60 wRbgH0FU0.net
>>127
>困窮してる人に貸付出来ない制度なんて意味ない
ほんとにそう思う
10月から必要書類増えたし細かいところまで記載しないとだめだと県社協から言われ条件は厳しくなるし、これじゃ全く緊急の貸付制度ではないと、地方の社協の人がボソッと愚痴ってた

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 17:35:26.49 VC4298ZV0.net
URLリンク(i.imgur.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 17:37:20.72 VC4298ZV0.net
.
108:2021/01/14(木) 14:19:23 ID:SLiGdO+Pr
千葉は全国でも有数の激甘県だぞ
まず落ちるのはありえない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 17:59:03.34 gKEDyaYL0.net
>>148
よし!飯食べに行こうかー

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 18:39:59.93 t/48UIIS0.net
東京都で社員で普通に勤めて
コロナ関係ないけど諸事情で普通に給料少なくなったんだけど申請したら借りれるの?
例えば申告書?に濃厚接触者になり仕事休んだ、とか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 18:57:41.24 wrwY0/Pcd.net
>>150
東京もユルユルで審査らしい審査もないしそれなりの理由書いて送れば通るでしょ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:14:10.49 Vj0dC9t60.net
>150
減収の理由書く必要はない
HPの記入例そのままで、「コロナのせいで減収」の一言でいい

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:30:28.93 WTXLhSln0.net
失礼します。
質問があるのですが、
実は昨年の秋に、一度緊急小口資金を申し込んだのですが、
当時、失業保険を受け取っていたので否決されてしまいました。
今現在は失業保険も切れてしまい、収入がなくなってしまいましたので、再度申し込んでみようと思うのですが、
一度否決されている場合は再度申請してもダメでしょうか…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:34:59.94 EVDtgtxH0.net
受付自体の拒否?
申請して落ちた?
失業給付中はダメなんて聞いたことない
まったく関係ないと社協のHPにも書いてある
受付され申請してでの否決なら
違う理由での否決だろw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 19:54:50.05 gk5SeSrUD.net
>>153
OKよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 20:03:23.64 iUAwT/fad.net
>>150
普通にいけるよ余裕

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 20:27:30.70 ZYa3Kfku0.net
緊急小口って実家暮らしでもいけるの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 20:38:34.63 o50hhWZya.net
緊急小口資金借入後コロナで給料激減
なんとかやりくりしていたが返済はできず
今の状況で支援資金借入はやっぱり無理なのだろか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 20:45:02.21 8zAhONlWH.net
延長でまとまった金入ったから競馬で倍プッシュや

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 21:01:20.88 JeUFhu06a.net
>>157
家計が苦しいならいけると思う。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 21:20:36.77 U+JFjIRta.net
去年緊急小口20万振り込まれて、何日か前総合も郵送したんですがいけますかね?減収額とかはだいぶ盛って書きました。ちなみに熊本です。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 21:26:07.19 ZYa3Kfku0.net
>>160
食えないほど逼迫してないから、流石におこがましいか、生活はギリギリだが、

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 21:27:47.04 Hu2s5N5j0.net
>>161
去年って12月も去年だし4月も去年だからな12月ならいけるけど4月ぐらいならわからねえとしかいいようがない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 21:50:14.11 xjyCBbvv0.net
今年入ってから大阪で緊急小口送った人いる?
電話とかなんかアクションあった?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 22:14:53.94 rcxPJQUv0.net
>157>158
それぞれ全く関係ない、OK

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 22:25:02.34 o50hhWZya.net
緊急小口資金借りたの一昨年の10月ですよ?(´・ω・`)
もぅ返済始まってるが返せてない
それでも借りれるんで?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 22:41:47.39 U+JFjIRta.net
>>163
去年の10月です。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/14 23:22:54.34 Hu2s5N5j0.net
>>167
間隔そんなに開いてないからいけると思うよ。申し込んでみなよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 00:57:44.96 +TKiUkvB0.net
>>146
総合の延長で貸付終了からの空白期間があっても貸付してる県と受付してない県があるのはおかしい、
コロナ特例による理由なら空白期間ありでも全国統一にしないと不平等だと厚労省に意見を送信しておきました。
これで何が変わるとも思わないが、貸付の期間が連続している事に拘る必要はどこにもない、
空白期間があってもコロナが理由なら柔軟に対応して延長貸付をすれば良いだけの話だという事です。
こんな事、子供でも分かる話だと思うんですがね。
県の社協がそんなに簡単に生活保護を勧めちゃいかんでしょ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 02:28:52.17 odmOhfXjd.net
ほんとそれ
まず県によって対応が違いすぎるのが問題

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 02:55:23.96 DZZesuX2d.net
>>161
面談しましたか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 07:16:32.13 DbEgMtlDa.net
>>171
面談やヒアリングの電話など一切ありませんでした。HPからダウンロードして郵送で送っただけです。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 07:21:40.16 DbEgMtlDa.net
>>168
既に申し込んであります。このスレでも熊本は話題が少なくみなさんの参考にならないとは思いますが、進展があればここで報告していきたいと思います。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 07:31:49.32 uCEoBs840.net
県によって対応が違うのは国の指示が「柔軟な対応を〜」としてるから県によって解釈が異なるようだ
きっちり線引きすると、申請者の多い地域だと都府県の延長申請の段取りが遅れる事により申請の受付をしてもらえなくなるとかありそうだが…
現在でも申請者側も何日までに申請して欲しいと書いてもしない人もいるからな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 08:01:55.01 Hki1ZKbm0.net
>>174
そういうことなのでしょうね。厚労省の文書は継続前提ですからね。
「柔軟な対応」ということは違っていても問題ないわけで。そろえるなら本則に戻るので、配慮なしになる。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 08:03:03.97 3VioobggH.net
総合支援金これ自営業でも申請出来るってホームページに書いてあるんやけど、スレ読むとなんか違うようなレスあって混乱しとる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 08:10:20.94 tjdYQpigx.net
自営だろうが公務員だろうが申請出来る
まあ自粛と言われても呑みや外食に出掛ける国民が多いんだから
生活費にすら事欠く奴なんて底辺職か無職だろうがな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 08:14:24.81 3VioobggH.net
>>101辺り見るとコロナで収入無いと借りられないかと

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 08:29:18.36 XIlWdKFd0.net
>>178
無職と収入ないのは別よ 自営ならむしろ申請するのは簡単じゃん

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 08:34:58.99 3VioobggH.net
>>179
去年の収入がほぼゼロなんや
預金で食ってたから

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 08:52:50.27 Nb9/Dfbld.net
申請を受けるならまだ余裕がある時に来て欲しい
もう食べ物も無い、所持金もないと言う人が多い
そこまで追い込まれないうちに来て、相談してください

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 09:40:08.21 3akt9psL0.net
>>180
同じような状況です
何とかならないのか調べてるけど難しそうですよね
本当に困窮してる人は借りられないと言う

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 10:07:42.75 LbGtPfsua.net
東京都です。先程 市の社協に申請書類を直接提出してきた者なんですが、受付で「緊急小口資金の申請書類を提出しに来たんですが」って言ったら、は?みたいな顔されて「予約されてますか?」って。してないですって言ったら少々お待ち下さい言われて20分ぐらいで呼ばれて申請書類確認されて収入証明書あるか聞かれて減収した月の分しか今持ってない言ったらそれで良いですよって言われてそれ渡してその後借入申込受付日と送金予定日が書かれた紙もらって終わった。書類渡すだけかと思ってたんだけど結構念入りに書類チェックしてた。書類にはコロナの影響で出勤時間の短縮のため的な事書いたんだけど塩対応だったから不安だ。仕事の事とかはなんにも聞かれてない。これって普通ですか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 10:24:47.10 DA03JraQ0.net
予約無しで来るカスへの対応としては良心的だな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 10:25:18.46 LbGtPfsua.net
出勤時間✕ 勤務時間○

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 10:29:53.98 3ScS/hDT0.net
>>183
東京はそんなもん

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 10:30:22.20 LbGtPfsua.net
書類渡すのに予約必要とか思わんやん 相談とかでもないのに
とりあえず俺金もらえるって事でいいの?
教えて先輩

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 11:27:09.23 vmNzNg9Mp.net
埼玉県
6日に郵送して今日は振込無し
来週頭かな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 11:31:15.66 cEbxeGYz0.net
神奈川だと直接来所は禁止で全員郵送だが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 12:01:56.69 A1yep2o+M.net
首都圏は郵送受付だろう!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 12:05:04.20 niD9tg3k0.net
>>190
面談もやってるわアホ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 12:28:20.40 vmNzNg9Mp.net
>>188
スレ間違えた

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 12:47:38.50 McWhIs3op.net
>>182
本当に困窮してる人は生活保護の方が視野じゃ?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 14:08:45.77 eiCIdKTm0.net
>>169
厚労省に伝えてもだめだと思う
マスコミに言ったほうが良かったかも

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 14:13:54.33 tjdYQpigx.net
>>169
世の中は自粛だと言われても呑みや外食に出掛ける奴が多い
だから飲食店の休業や時短を打ち出すしか無くなった訳だ。
それが多くの国民の現状であって、コロナで大変だが籠るストレスより出費してのストレス解消を選んでる。
そんな時に生活費にすら事欠く奴なんてのは極稀だよ。
そのレベルだと生活保護以外に道は無いと俺も思うよ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 14:32:09.45 GQeFie0mM.net
>>183
東京は来所は電話予約必須です
小口は郵送受付です
対応してもらえただけでも良かったやん

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 14:33:10.79 08JBrcLFK.net
>>195
お前知恵遅れとか言われてない?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:03:37.64 CI02pCGg0.net
福島県いわき市なんだが緊急小口と同じレベルで総合支援頼めるか?有職中

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:20:30.58 9k7+U88bM.net
>>197
お前は困窮者だと言われてないか?(笑)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:48:46.80 08JBrcLFK.net
>>199
図星つかれておこなの?(笑)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:51:12.68 sExPBAa1M.net
>>191
こんな時期にわざわざ社協に行くて馬鹿なの!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 15:59:33.15 LAs8pEO90.net
>>201
横レスだが社協で面談申込みの方が郵送より早く振り込まれると社協に言われたから面談にしたよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 16:08:37.06 tjdYQpigx.net
>>200
お前誰に噛み付いてんの?w

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 16:18:29.72 08JBrcLFK.net
>>203
ゴッメーンID見てなかったわ図星くぅん(笑)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 16:56:03.38 FZuP289ia.net
広島だけど
先月小口資金振り込まれたから月変わったし総合支援資金を窓口で申請したんだけど、家計簿みたいなのつけさせられて
収支がプラスだったから落ちるかもとか言われた
新規だけど…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1247日前に更新/139 KB
担当:undef