【自己破産相談窓口と ..
[2ch|▼Menu]
94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 19:11:08.47 BO77qxsT0.net
ありがとう。
いま自分は破産処理中で弁が動き始めたばかりです。
破産した人でも給与差押えあるんですか?
結局、会社に知られてしまうんだろうか。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 21:03:56.96 /PElaUoe0.net
>>94
税金は破産しても免責にならないから

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 21:04:03.03 XruvCFGg0.net
税金は破産対象外なので、差し押さえあるよ。
税金関係は借金の取立てより厳しいからね

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 21:08:10.04 Ent02O7c0.net
北海道は家計表1ヶ月でおkなんだけどねぇ。
本当に地裁ごとに扱いが違うから大変。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 22:28:44.95 jImYS7rg0.net
実際、会社バレしたけどそのまま会社に残ってる人っている?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:18:15.62 GIBehZdu0.net
ばれたと言うか退職金がない事の証明を提出しなくてはいけなかったから正直に話して書類を作成してもらった。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/12 23:23:39.06 jImYS7rg0.net
>>99
それで居づらくなったりしてない?
自分は宅建取引主任者だけど、業務上重説説明は無い
でも登録はされてるから言っておいたほうが良いんだろうなあ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 00:41:14.60 cwdQv+v80.net
居づらいのが嫌なら、弁に頼ったり破産せずに頑張って返していくしかない
借金をチャラにして欲しかったら、恥だの何だのは捨てるべき

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 03:51:23.12 GXM7mdog0.net
>>94
冗談抜きで税務署は怖いよ
私の弟、結婚してからマンションを住宅ローンで購入
さらに車もローンで購入
弟が言っていたけど、固定資産や車の税金が高いと悲鳴
会社のリストラで転職、収入も2/3に減って、税金滞納、給料差押え
結局、マンション売った

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 08:04:57.22 XjT292ph0.net
>>100
宅建主任だと会社の就業規則によるが、会社に黙って破産したら懲戒解雇だろ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 12:23:02.48 geavyFD30.net
ローン付の家を手放すのに、任意売却のため不動産屋が来たんだが
あまりの高圧的な態度に頭に来た、、、破産者は俺の言うとおりにしろという感じで
明らかに見下して、足元見やがる
この不動産は断って、競売でお願いしようと思うがどうだろう?
出来るだけ今の家に永く住んで、お金を貯めたいのだが・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 15:12:08.07 vO1Z7+KzO.net
税金は延滞金もつきます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 16:10:52.60 cwdQv+v80.net
税金の滞納だけは早めに対処しておけ
散々書かれているが、闇金もビックリな程に容赦ないよ
地域によっては、一旦は分割払いもOKしてくれるけど支払い長引くと痺れ切らして?給料や財産差し押さえを決行する
延滞金もバカにならない金額だし、全額は絶対逃げきれないから

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 17:42:21.30 D/PxeKky0.net
俺は製造業勤務なんでペーパー宅建士(登録済みだが更新講習行ってないので失効)
なんだけど、正直に自分から登録抹消するべきか、免責確定後に
何食わぬ顔で更新講習行こうか迷う。宅建協会って官報見てるかな?
抹消→再登録したら4万ぐらいかかるんだよな…

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 15:25:26.15 pHxAJGDi0.net
31です。
事務員さんが電話に出て「面談中です。伝えておきます」と言われ、折り返しかかってきません。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 03:49:17.38 HxEU/hfN0.net
>>72
ねーよ
その場ですぐ借り入れできるよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 07:41:39.27 kH66ESsF0.net
すみません、質問させてください
親の死後(特に遺産などは無し)介護鬱から数年引きこもって
しまったのですが、やっと人生を立て直そうと決心し始めました
立て直すのに心配として立ちはだかっているのが
滞納している税金や借金や家賃などです
そこで自己破産を検討した方がいいのかと思い至ったのですが、
私は現在昔に田舎で購入したマンションに住んでいます
現在の売価は30万円くらいで売られているような微妙な
物件なのですが、自分にとっては生活を維持している
この住処が最後の砦のような存在です
自己破産すると不動産を失うとなっておりますが、
売却してもむしろお金がかかってしまうのではないか
という程度のこのマンションでも、やはり
必ず手放さなければいけないものなのでしょうか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 08:06:13.53 r/HO4Vuo0.net
>>110
ショボくても家を手放したくないなら個人再生しかない
あと税金は上にも書かれてる通り自己破産しても免除されない

112:110
15/09/15 09:16:32.46 kH66ESsF0.net
>>111
なるほどです、ありがとうございます
そうすると、自己破産をする場合
・税金の分納の相談
・住む場所を探す
これはしなければならないということなんですね
現状、とてもまともな仕事はすぐにできそうもないので、
そうなると、やはり生活保護申請を前提に考えなければ
いけない感じなんでしょうかね
やはり、特に住む場所はなかなかハードルが高そう…
早くまともな人間になりたいです

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 10:41:14.22 W0w8Z5ac0.net
>>112
治験バイトなら1週間入院すれば20万になるよ

114:110
15/09/15 11:04:52.95 kH66ESsF0.net
>>113
それは20万円で引っ越すという意味なんでしょうかね?
以前興味本位で治験を調べたことがあるんですが、
あれって中肉中背を求めてる感じみたいでしたね
その基準はBMIというかなりアバウトなもので図っているようでした
私の場合、背が低いんですががっちり体型のため、
体脂肪かなり減らしても体重の数値は多めになって
しまうのでBMI基準だとどの治験もダメそうでした
あと、今となっては年齢もアラフォーなので、
その辺も現状では問題になりそうですね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 11:15:33.54 CuR6ST1X0.net
>>110
確か財産価値が99万以下なら手放さなくていいんじゃなかった?車とかそうだった気が
あと、生活必需品であれば大丈夫しゃなかったっけ。そのへんの査定がどんな風かわからんけど
弁護士事務所に相談した方が早いんじゃないかな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 11:34:48.35 zGZi7Anm0.net
>>110
現金では99万円まで認められるが20万円を超えるような物や20万円を超える預貯金は配当の対象になる
借金総額や借り入れ件数くらい書いたほうがよい
あと生活保護を申請するような状態ってどんな状態?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 11:50:29.55 W0w8Z5ac0.net
>>55
法テラス経由の破産は15万だよ

118:110
15/09/15 12:05:37.29 kH66ESsF0.net
>>116
あまり長くなってもあれなので、簡単に書こうと思いますが
現状は現実から逃げまくった果ての状態です
借入総額は、介護中に生活費に困ってカードで買い物して
換金してというのを繰り返して、200万円くらいあるんじゃ
ないかと思いますが、放置しているうえに、もう随分郵便も
見てないので現時点では件数金額とも正確にはわかりません
家賃もよくわかりません、放置して逃げたままです
税金も年金も消費税意外は最後にいつ払ったか覚えてないです
田舎の物件も、税金も管理費も滞納していて使えなかったんですが、
(オートロックなので滞納してると物理的に入れなかった)
親が亡くなったあと、1年位浮浪者みたいなことをした末に
香典などを使って管理費だけ払って、ここに転がり込みました
そこから1年半くらい経過しましたが、浮浪も含めもう2年半くらい
ほとんど寝て起きてだけがメインの生活で、金銭的に死ぬか生きるか
くらいになるとやっと在宅の仕事を少しこなして(これもかなり
働くこと自体が精神的にギリギリの状態だったんですが)、
光熱費と食費をまかなっていた感じです
両親の介護は6年位やってたはずなので、考えてみると
30くらいからもう10年近くまともな職には就いてないっぽいですね…
恐ろしいです…
このままじゃまずいと思いつつも、まったくやる気が起きず、
かと言って死のうとも思うわけでもなく、時間だけが過ぎてしまったのですが、
やっと気持ちと体が動くようになりつつあり、ここで思い切って自己破産の
選択も含めて色々とリセットして、人生立て直したいなと思いました
私は税金を収められる人間になりたいです

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:33:35.99 W0w8Z5ac0.net
>>118
借金は5年逃げきれば時効になるよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:47:01.80 3hAKFQMI0.net
>>119
税金の滞納は無理
過去3年だっけ?は、確実に差し押さえされる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 14:45:29.58 W0w8Z5ac0.net
税金は破産出来ない

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 15:44:05.90 VW0tEmHc0.net
前勤務先を2ヶ月前に退職しました。
未払いの給料はありませんが積み立てた退職金の支払いが残ってます。
20年前に任意整理をし今回、破産をかんがえてますが、この状態でも前勤務先に差し押さえとかの通知はいきますか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 16:57:45.56 dA2YZVOO0.net
弁護士事務所に相談行った時
税金未納がある場合、その分の返済も計画しながら弁護士費用も返済していけるか確認してくるはず
(毎月の光熱費や家賃など大まかに書かされ、〇万円までなら返済に充てられますねーみたいな)
そこで、支払い能力が危ういようなら受任してくれないケースもある。無職の場合は無理な事が多い

124:110
15/09/15 17:27:00.74 kH66ESsF0.net
>>123
お金がないから自己破産するのに、
お金がないから自己破産できないことがあるんですかw
やっぱり世の中厳しいな〜〜
5年で無効なら今無理しなくても…って思っちゃいますねw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 17:36:58.54 W0w8Z5ac0.net
>>122
法テラスに相談

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 17:47:53.62 W0w8Z5ac0.net
>>124
5年で時効とか時効の援用の手続きを取るとかあるから、検索して調べてみ。

127:110
15/09/15 17:59:18.66 kH66ESsF0.net
>>126
調べてみます!
これ、かなり重要かも…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 18:37:32.89 0Akx5QHsO.net
本気でやり直すつもりなら2chより法テラスなりなんなりだと思います。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 19:13:09.46 r/rHp/BC0.net
債務整理と個人再生の違いって本当に官報にのるかどうかってこと?それだけの違いと裁判所を通すかで元金減るの?弁護士に相談したけどそれくらいしか説明されなかった。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 19:50:01.89 tnH8xu8H0.net
債務整理の意味すらわかってないだろなこの人

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 20:03:11.51 lR/VMxfX0.net
官報に載りたくないなら自力返済なり私的整理なさい
というか法テラス行ってこいや

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 21:23:41.58 iTl7qZmD0.net
>>127
何度も言うが、税金だけは破産できないし全額時効にならんからな
今もずっと未払いなら、過去3年くらいまではずっと請求くるから。延滞金もな
家賃とかカードローンは5年で時効らしいが

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 16:09:48.45 FpSWqx2i0.net
>>132
税金というのは国税のことだから。
納税は国民の義務だから憲法なんだよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 16:34:52.22 1agF/cym0.net
知ってるかもだけど税金も時効あるよ
その前に差し押さえなり何なりあるから
普通に収入あればかなり難しいだろうけど…
生活保護で執行停止になれば時効まで行けるかもね

135:110
15/09/16 16:50:55.06 7a1pQUK30.net
え?税金も時効あるんですか…
まあ国民の義務として可能なかぎり払いたいですけど、
立ち直るのに結構な障害になってるのも確かではありますね
利息とかすごいんですよね税金って?
実際に今払うべき金額の総額聞いたら心折れそうw
なお私の収入はたぶん生活保護レベル以下の水準を
10年くらいは続けてるんじゃないでしょうかねぇ…
今は行方不明者みたいなものだと思うので、
色んな意味で差し押さえはされないんでしょうけども

136:110
15/09/16 17:29:53.58 7a1pQUK30.net
どうやら税金が時効になる場合は、基本的に納税を
請求してない場合みたいなので、普通の税金は督促で
リセットされるので時効になることはまずなさそうですね
いつか滞納してる金額を聞きに行くのが楽しみですw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 17:55:22.77 /F8sNmVA0.net
>>135
じゃあこのまま逃げ切りなよ
弁護士に相談したら、何もかもリセットされそうだから行かない方がいいかもね
つか、税金とか家賃とか支払い滞ってどのくらい経過しているの?もしかしたらとっくに時効なんじゃ?

138:110
15/09/16 18:15:39.75 7a1pQUK30.net
>>137
かなり浮世から離れた生活を続けていたので、
正確な年月はちょっとぱっとはわからないんですが、
税金は5年過ぎたものはかなりありそうです
最後に何か払いに行ったのはそれよりもっと前だと思います
でも督促はきっと発送はされてるんじゃないですかね?
届いてはいないと思いますけど、住所がないのでw
家賃は行方くらます前からだから4年くらいかな?3年かな?
でも、家賃はもし自己破産になって支払いの責任が
無くなったとしても、いつか恥ずかしくないくらいの
まとまったお金ができたら一部だけでも払いに行きたいです
夢ですね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 18:43:34.99 pEvgU3n+0.net
不動産持ってたら生活保護はおりないよ
法テラスに破産の相談行っても返せる見込みがないと判断されると弁に断られるだろうし
先に生活保護受けられれば法テラスの支払い免除になるんだけど難しいね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 18:48:31.37 pEvgU3n+0.net
あ、持ち家あっても資産価値が無いなら生活保護受けられるのか
先に生活保護申請してみたら?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 18:56:51.68 0yxY8mUe0.net
生活保護受けても借金あったら法テラス経由で破産しないといけないんだよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:03:56.87 pEvgU3n+0.net
破産したほうがいいと思うけどね
債務整理やら個人再生って、今後きちんと払えるかどうか見込みがないと出来ないじゃない
債務の相手も分からないのってなかなか厳しそうだけどw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:11:37.62 kPevCmFW0.net
生活保護って五体満足じゃなかなか受けられないでしょ
生活保護を簡単に受ける方法があったら教えて欲しい

144:110
15/09/16 19:27:32.40 7a1pQUK30.net
生活保護はできたら受けたくないですよね…
ほんと最後の手段というか、恥ずかしいというか…
以前、父親の葬儀の際、市の補助を頼って相談に
行った時に、担当の人がすごく親切な人で、生活は
どうしてるのかなど聞かれて、その後も何度か
電話をもらったりしました(3年位前かな?)
あれって生活保護受けて生活立て直せばみたいな意味だったと
思うんですけど、その時はもう何もしたくない?というような
発想が頭を支配していたので、生活保護などの相談するよりも、
逃避の浮浪生活に入りました
でも今は、人生立て直しに必要なら、場合によっては自己破産や
生活保護でも利用するべきなんだろうな、と考えるようになってきてます
多分、家を失うなら、生活保護からスタートせざるを得ないんでしょう
けど、なるべくそうはならないでもらいたいです

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 21:55:01.65 xqTvelXG0.net
俺も過去に税金滞納してたけど、市役所(遠方)に電話で今の窮状を訴えつつ元金をこつこつ払っていったら
利子分は目をつぶってくれた(免除とは言わないけど、請求出来ないですねって感じに言われた)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 22:13:12.16 7t8kOlIw0.net
>>114
グダグダ言ってないで死ぬ気で働け

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 22:15:19.24 7t8kOlIw0.net
ダブルワーク、トリプルワークで死にそうになりながら借金返してるやつなんてゴロゴロいるんだよ
お前のはただの甘え。

148:110
15/09/16 22:49:14.80 7a1pQUK30.net
早く甘えないで死ぬ気で働ける人間になりたいですね
理想ですね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 22:57:49.19 O4Ggy6uI0.net
>>138
5年過ぎたものはかなりあっても、直近3年は消えないよ税金は
ずーっと払ってないなら一生「直近3年」分の催促が来るしその間延滞金も上乗せ
このまま死亡同然って訳にいかんだろ?ナマポなり再就職なりで生きてる事がバレれば請求くるし、弁護士なりに相談行けば当然生存確認になるしな
ちなみに、>>145みたいなゆるい地域もあれば容赦ない地域もある
個人的な経験上、神奈川はかなり厳しかった

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 23:06:42.94 0yxY8mUe0.net
>>148
それでどうするんですか?破産して生活保護受けますか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 00:58:13.36 RCuGrsHqO.net
釣られんの悔しいからコメントは差し控えます。

152:110
15/09/17 07:02:12.12 hR01CUwu0.net
>>150
選択肢としては
自己破産ルート
→1、家を失わない
→2、家を失う
現状維持ルート
→3、自己再生
→4、あと2年位?逃げ切る
このような感じになるでしょうか

153:110
15/09/17 07:13:55.10 hR01CUwu0.net
目指しているのは今の異常な状態を脱却して
まず普通になることです
普通に働いて納税し、友達や親戚の前に顔を出せる
ようになりたいですし、いずれ家族も持ちたいです
車にも乗りたいですし、病院にも行きたいです
本当は3であるべきなんでしょうが、あまりにも
今の状態では先が見えないので、自己破産などで
全てを一旦整理して、具体的にどうやれば普通に
なれるのかの道筋を付けられればいいなと思いました
1だと最低限の生活ラインが低いので、あとは頑張り次第で
その分が税金の支払いなどに充てられるという発想なのですが、
2になってしまうとかなり負担が多いように感じるので
抵抗感が増してしまいます
生活保護前提になってしまう点でも2は避けたいところです
4は新しい選択ですが、これは行動の選択としては
一番楽そうですね…そのままやり過ごすわけですから
ただ、普通になるにはかなり遠いですが
今のところこんな感じで考えておりますが、
もう少し考えて決定していきたいと思います

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 14:31:47.53 ahiuBZbl0.net
だから自己破産=家は捨てるなんだが
そんなんだからそんなんなんだろうなw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 14:34:41.59 CB/39zG40.net
申立まであと1ヶ月だ
そわそわしてきた

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:02:09.77 JQBfTO4o0.net
なんだかなあw
きれいごと並べ過ぎなんだよ>>153
きちんと返したいって思うなら、家は売って弁護士費用と納税分に充てろ。
そして今すぐバイトでも何でも面接の電話して職につけ
あなたは行動に起こすのが遅すぎた。あれもしたいこれも必要、なんて思うのは二の次
ナマぽが嫌だとか言ってるけど、それも手段のうちなら選り好みしてる立場じゃないよ。とにかく金と仕事を用意しなさいな

157:110
15/09/17 15:20:31.77 hR01CUwu0.net
>>156
売ってもお金にならないんですよ
なるんなら話早いんですけどね
むしろ精神的にも金銭的にもマイナスになるから売ることは
実質意味ないわけなので、その場合どうなるのかなと思ったわけです
あと、仕事と金を用意する…と思って簡単にできるなら
そもそもこんな状況になってないんじゃないでしょうかね?
それでも最悪の精神状態の頃よりはかなり前進してると
思うので、引き続き立て直しに努めていきます
生活保護はなるべく受けたくないですけど、
今となっては立て直しに必要なら受けるつもりはあります
でも、嫌なものは嫌ですよね、ほんと最終手段にしたいです
人生を立て直せる程度の金と仕事、ほんと用意したいです切実に

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 15:40:46.22 3d9g1+s60.net
住民票どうしてるんだろ
破産も生活保護も厳しそう

159:110
15/09/17 15:48:25.03 hR01CUwu0.net
住民票は特に何もしていないので、
前の前に住んでいた場所のままだと思います

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 16:14:01.03 adu5I3s00.net
役所の然るべき課に相談かねえ
これまで起こった事と現状をこと細かに説明して、判断委ねたら?
借入に関しても、わかりませんじゃなく何処にいくら借りたかキチンと調べてメモを用意。これは弁護士事務所に行くにせよ当たり前だよ

161:110
15/09/17 16:24:03.75 hR01CUwu0.net
>何処にいくら借りたかキチンと調べ
実はこれがかなりハードル高いんですよね…
現実を直視できず、そのような行動に移ることが
かなり困難な精神状態といいますか…
なんとか乗り越えないといけないですね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 16:30:51.11 pbAd5q7B0.net
住民票すらどこにあるかもわからんかぁ
固定資産税すら一度も払って無いみたいだし
それとマンションは親が買った奴なんかな?
相続税なんてのも眼中無かった感じだな
住民票あるところに督促や差し押さえ勧告が来てるどころか競売のお知らせが来てるかもな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 17:44:32.20 q1NRIdce0.net
>>161
それがわからなきゃ先に進まないよ
難しいんじゃなくて、やらなきゃ
辛い目にあったかもしれないけど、相手にとっちゃそんなの知らんし借金は借金

164:110
15/09/17 17:44:47.69 hR01CUwu0.net
>>162
マンションは自分名義で購入しました
縁のある田舎に格安物件が出たので別荘にしたり老後に
住んでも楽しいかな、なんて思って当時購入しました
7,8年前くらいだったかな?
その少し後に母親が癌になって、そこから自分的に
レールから外れた人生に突入してしまった感じです
結局固定資産税などはろくに払ってない感じだと思います
相続に関する処理は多分終わってると思います、何かやりました
当初ここに移動してきた時には、役所の人とか警察(?)とかが
いつ来るんじゃないかとビクビクしてましたが、とりあえず
そういう気配は無いみたいで、今はそういう心配はしてない状態です
管理人さんも特に何も言ってきてないですね
差し押さえとか競売とかちょっとこわいですねw
でも、ある意味そうなれば覚悟も決まって
すっきりするのかもしれないですね
ただ、何かが届くべき住所は無いでしょうけども

165:110
15/09/17 17:47:08.43 hR01CUwu0.net
>>163
そうですね、この先に進むには向き合う決心が必要ですね
それをやれるかどうかが一つの分かれ目になりそうです

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 18:07:10.20 uC0ilsbi0.net
>>165
借金問題は返済するにしろ破産するにしろ、後回しにすればするほどツケが大きくなる。体調と相談して「今なら少しは動けるかも?」っていうタイミングで一気に動いてしまった方がいい。
その時はしこたま疲れるけど、しばらく経ったら「あの時やっといてよかった」と思える時が必ず来るよ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 12:15:04.09 jkLjpkbT0.net
>>118
精神科に行って、手帳とか障害者年金
自己破産して
あと、生活保護

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 13:31:10.86 koBskr0m0.net
5月に受任通知を債権者に送ってもらい、来月申し立てが行われる予定ですが、基本的に口座の取引停止はいつ解除されるのでしょうか?
ネットバンクで手数料も安いため、振込等に使いたく…。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 21:04:51.25 5//uB/ZhO.net
弁に聞いたら?
殴られるから

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 22:47:05.42 JDCxOCXs0.net
すみません。
父が自営をしておりますが、弁護士に破産の手続きをお願いしており
6月の初めに受任通知を債権者(銀行からの借入のみです)に発送済みです。
申立書や必要書類などは7月に提出してますが、だいたい秋頃の申立をめどにしましょうという事でした。
土地建物もあることから、管財扱いになるとのことでしたが
今日、郵便局からの不在通知が入っており、地方裁判所からの特別送達となっておりました。
明日再配達してもらうのですが、これは債権者側からの訴状か何かなのでしょうか。
中身を見ない事には判断がつかないのはわかってるのですが心配でしょうがないです。
弁護士事務所も連休の為、しばらく休みですし、連絡もとれないので気になってしまいい。。。
受任通知後に訴訟を起こされるケースはあるのでしょうか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 00:57:23.38 xjztmOkG0.net
>>170
>受任通知後に訴訟を起こされるケースはあるのでしょうか?
ある。
弁受任すれば貸金業者の直接の取立ては止まるが、裁判上の請求は禁止されない。
特別送達の内容はエスパーじゃないからわからないが、受け取って内容を確認したら
それをそのまま弁に持ってって相談。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 07:29:33.26 6lH/I/4E0.net
>>171
レスありがとうございます。
今日、特別送達の受取りをするようですので
内容を確認し、連休明けに弁護士に相談したいと思います。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 19:18:21.03 Ivq9YfJM0.net
>>172
ここに質問したからには結果を書いて貰えるとありがたい。
それが今後の情報にも繋がっていくから。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 21:02:19.64 7Sj6ldyn0.net
>>170です。
特別送達の書類は、借入先銀行の担保に入っていた
土地建物に対しての、担保不動産競売開始決定の通知でした。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 11:02:55.94 NG3DsJs40.net
恥ずかしながら2回目の破産免責が済みました。
2回目という事と免責不許可理由が多々あったので管財事件になり管財費分割などあったため8か月程かかって
しまいました。 私の経験をこちらのスレの情報に加えて頂き、現在悩んでいる方への支援になれば幸いです。
@不許可理由はギャンブル(ネットで宝くじ等購入)、クレカ換金(保有カード数枚の枠の80%程)
A破産管財人は不許可理由の程度で厳しい弁護士とそうでない弁護士が選ばれるらしい(私は厳しい方でした)
B東京地裁の人気がとても高いため(免責ゲット率高い+審問もスピーディー)近郊県からの東京地裁への申込が厳しくなった(今年の5月〜)
C法テラスは年収300万以上あると難しいようで利用しなかった
D自身が何処かへ行った回数は弁護士との面談が月1回×4(管財人が決まるまで)、管財人との顔合わせ1回、管財人事務所にて面談1回、
 家庭裁判所で行われる債権者集会1回
E本人が裁判所等への出廷は債権者集会だけですが東京の場合時間にして5〜10分程度ですみました(とても簡素化された印象)
F費用は弁護士17〜18万(分割4回)、手数料2〜3万(実費一括)、管財費20万(分割4回)
G裁判所入口では空港並みのボディーチェックをしてるので時間に余裕を持って行った方が良い(私は2回引っかかって15分程足止め食らった)
H結局の所、管財人の『不許可理由は有るものの、改善の余地が見られ免責が妥当だと思われる』の一言をもらえるかどうかにかかっている印象
 だったので管財人から言われた事は100%こなす(家計簿、管財費の支払い)
ケースバイケースなので参考にならない事も有るでしょうが類似した疑問解答の糸口にしていただければ幸いです

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 12:28:44.45 aEbPE3wA0.net
>>175
弁護士に依頼して管財人ついた後も家計簿の提出つまてあるんですか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 15:29:28.61 LzdvU5Kr0.net
>>175
詳しく体験談ありがとう
自分も今、ほぼ似たような状況で積立中だから参考になった。お疲れさん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 22:59:26.57 WgtIzdwt0.net
>>175
携帯割賦は管財人に何も言われなかったんですか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 00:27:34.51 Uo5nhmkz0.net
>>178
横からスマンが、自分は管財人の前に弁護士から大丈夫と言われたよ
正しくは「携帯割賦継続したせいで免責降りなかったという事はほぼ無い」という見解
管財人つける前に弁護士からじっくり話を聞いた。今の時代、携帯は生活必需品とみなし、携帯割賦の継続はやむなしとの判断が妥当みたいだよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 00:44:38.31 9W/NQ3mu0.net
携帯はキャリアショップと家電量販店でそれぞれ分割で買ったの持ってて
キャリアの方のは大丈夫だったけど後者は没収された

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 01:12:07.43 sdBMai2j0.net
175 です
>>176
管財人付いた後は管財人に月一でFAXしました(担当弁護士曰く「ちょっと厳しい管財人ですね・・・・」だったからかも)
>>177
似たような方の不安を少しでも軽く出来ればと思って書き込んだのでそう言って頂けてうれしいです
がんばって下さい。     
>>178
携帯月賦してないです ゴメンなさいお役に立てなくて。 どうなるんですかね?申し立て前に一括返済ですかね?
でも担当弁護士にも管財人にも「端末代を月賦にしてますか?」とは一言も聞かれませんでした。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 10:24:20.44 nYBhZ24m0.net
携帯割賦の事なんだけど確かに今の時代ケータイは準インフラみたいな扱いだから生活必需品ってのは解るんだが
破産申し立て〜免責の期間中にCICに登録され続けてるローンを抱えてるのはおかしな話だよね?
おそらく法整備が間に合ってないから暫定的に処理してる結果なし崩し的にOK!になってるんだろうけど
免責直後に最長2年(正確には1年10カ月位?)のローンが組める(継続できる)って事になると
破産後の喪明けに大幅なショートカットかませそうなのだが・・・・・・無理かな?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:45:34.22 3wux359K0.net
債務相談ならNPO法人STAで!!
債務相談、おまとめ相談、生活再生支援、その他の相談お待ちしています!
ホームページもご覧下さい!
NPO法人STAで検索!!!

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:15:05.66 9P9tfeCO0.net
免責決定ってのが来て裁判所に行ったんだけど
確定ってのは通知来ないの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:22:25.38 9P9tfeCO0.net
>>112
生活保護でもマンション売却だろ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 08:30:26.68 x9w1aOw20.net
>>184
弁に行ってるから弁から貰え

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 10:58:19.03 ppXJxa7J0.net
自己破産することになって今書類集めの段階なのですが次回弁護士に会うまでにわからないことがあるので質問させてください
私は専業主婦で自己破産するのですが弁護士の方から車検証のコピーを持ってくるように言われました
車は夫実家の会社がリースで借りてる車を借りてる状態でもちろん名義は夫でも私でもないのですが、それでも車検証のコピーが必要だと言われました
これは何故なんでしょうか?
車検証のコピーを渡すことによって夫実家に自己破産の事がバレないか、迷惑なかからないかがすごく気になっています
わかる方、よろしくお願いします

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:17:45.88 qtwhqkij0.net
>>186
決定じゃなくて確定なんて郵送されるか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:22:58.09 tEsa75tk0.net
>>186
弁護士に決定通知が届いて、それで終了だと思います。
私も確定なんてもらってません。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 12:16:52.25 dth1PhAw0.net
>>187
所有者、使用者が>>187名義じゃないかの確認だな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 12:34:02.06 qtwhqkij0.net
てか旦那さんの両親が連帯保証人になってる借金とか一切ないの?
旦那は自己破産しないの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 13:54:54.54 LQc/XOog0.net
専業主婦が破産手続きするなら、絶対世帯の収支が必要になるだろ。
夫に隠し通すのは無理だと思うぞ。
そんなんが認められたら、夫の収入を使わないで専業主婦の妻に借金させまくって
自己破産したら丸儲けじゃん。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 14:08:31.58 pLIXIwB+0.net
>>192 まぁおちつけ  「夫実家にばれたくない」らしいぞ
   このオッチョコチョイめっ!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 16:28:20.87 qtwhqkij0.net
>>193
旦那は破産しないで嫁さんだけってのは考えにくいから
旦那名義の借金で旦那の両親が保証人の借り入れ(奨学金とか)は
一切ないのかなぁって不思議ではあるよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 19:32:10.93 ppXJxa7J0.net
>>190
なるほど、ありがとうございます納得しました

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 19:33:20.98 ppXJxa7J0.net
すみません、ちなみに私だけ破産して夫はしません

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:00:32.79 qtwhqkij0.net
>>196
いくらの借金で保証人は誰で旦那はそれを知ってるの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 07:27:34.83 gxWBtskK0.net
自己破産しようとしています。
ローンで付けた太陽光発電システムはどうなりますか?
家と一緒に競売でしょうか?
家は親との共同名義、抵当権付いていません職場で借りて建てたのですが辞めたので2ヶ月以内に一括で払えと来たので、現在無職の私には払えません…
家と太陽光発電システムは、借りているところは別です…
合計900万ほど残っています。
また、売電収入入る口座は凍結になりますか?
あと、appleから三年ローンで買ったiPhone6まだ残高9万あるそうなんですが、それは持っていかれますか?
法テラスで29日に相談します。何か気をつけることとかありますか?
質問ばかりですみません…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 07:51:25.38 2spERnoI0.net
>>198
全部法テラスで相談しろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 08:07:44.36 JibZnX1A0.net
>>198
法テラスは弁護士費用を立て替えてくれるが分割で払わないといけないから
無職無収入で支払能力がないと無理だぞ。
管財事件になりそうだし。
法テラスより先にハロワ行くべきでは。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 10:16:47.34 cA37YjjO0.net
>>198
自己破産だと持ち家は共同名義でも売却しなければならない
だから>>198が取るべき手段は以下の4つになる
1、親に自分名義分を買い取ってもらうか
2、親の名義分ごと家を売っぱらうか
3、何処からか資金を調達してお金を配当に回して家の売却を免れるか
4、自己破産ではなく個人再生を行うか
何もせずに自分名義分だけを売却すると後々面倒だからどれがいいか親と弁と相談しろ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 11:29:01.33 C5HrBAbB0.net
自己破産はうまくやらないと職場にばれる可能性あるからそこも慎重にしないと
URLリンク(xyou-wi.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:21:48.83 +x99Gvqx0.net
2年前に皿から金を借りる為に自営業(実態のないネットショップ)を始めて
年収、収入を偽って150万借りました。
10ヶ月間は最低金額を返して現在は滞納しています。
こういう場合でも自己破産で免責許可は得られるのでしょうか?
詐欺罪で告訴されそうで法テラスに相談に行けません。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:25:53.68 lOhwDgAc0.net
破産免責は詐欺で騙し盗った金をチャラにする制度ではありません
まじめに働いて返せ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:31:13.54 Lwdg1FJP0.net
>>203
こんなとこで聞くより弁のとこ行く方がはるかに早くて明確な回答が得られるとなぜわからない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:06:53.56 Spaw30Dc0.net
債務相談ならNPO法人のSTAで!!
債務相談、生活再生支援、おまとめ相談、風俗嬢のトラブル相談、不動産担保ローン、残業代の未払い、不当解雇、その他相談お待ちしてます!
ホームページもご覧下さい!
NPO法人 STAで検索!!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 13:45:17.09 lMDm6AgE0.net
教えて下さい。
先日弁護士に破産の受任をいていただきました。
現在病気休職中なのですが、会社より病欠控除、基礎日割控除、保険の自己負担分として
合計25万程の支払いの請求が届きました。
このまま会社を退職して、この金額を退職金と相殺してもらうのは偏頗弁済にあたりますか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:19:48.17 gxWBtskK0.net
>>201
有難うございます。
ハロワにもいって、職探してます。
最悪、精神障害者年金と生活保護か
精神科の医者が働き先を口利きしてくれてるみたいな事も言っていました。
いま、応募しているとこがダメなら
医師の方でのとこで雇ってもらいます、
そこで、法テラスの返済をしていければと考えてました…
29に弁護士と相談なので、また、困ったらお願いします…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:22:30.09 IZiGIlyo0.net
>>207
微妙だが偏頗弁済にあたると思う
弁受任済みなら弁に相談

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:28:35.65 lMDm6AgE0.net
>>209
やっぱりそうですよね。
弁が月曜まで連絡が通じないので、不安になってしまい質問させていただきました。
これが強制的に相殺されたとしても同一なんですよね?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:45:10.71 2spERnoI0.net
>>208
なんか色々ずれてるっぽいからこんな掲示板より
病院のCWとかに相談した方が良いよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:31:35.56 CymFXx0y0.net
>>205 弁護士に知られたら逮捕されちゃうじゃないですかぁ〜 って本気で思ってる奴も世の中いるのよコレがまじで

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 01:15:45.53 RaYXkDTS0.net
債務整理する→詐欺罪で告訴される
債務整理せずにグズグズ→そのうち詐欺罪で告訴される

ってか?自分で答え出しちゃってんじゃねーか。余計なこと考えずに現状を打破するためにまず何をすべきか見極めろよ。でないとまた同じこと繰り返すぞ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:11:29.03 ff3Pai/O0.net
自動車の期間工でもすき家のバイトでも何でもやって
働いて借りた金返すしかないんだよ詐欺師くん。
詐欺で告発された後じゃ、バイトさがすのも難しくなるぞ。
一日も早くバイトみつけて働け。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 11:49:02.24 1nwfiP4T0.net
>>203
そんなぐらいで詐欺になるのかな?収入を偽ってってのは気になるけど
借りた時はネットショップでそれぐらいの収入の予定だったし、返済できる予定だったと言いきってしまえば
誰も否定出来ないんじゃ無いかな?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 12:09:31.99 rNaxoKHb0.net
自営した時点で詐欺にならないだろ
目論み通りいかない自営破産なんて山ほど居る

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:27:49.94 2YG/n4qY0.net
自営してなかった(いわゆるなんちゃって自営、営業実態無し)だろ。
完全に詐欺じゃん。
立件されるかされないかはおいといて。
こんなん自己破産したいって弁に相談に行ったら逆に説教されて終わり。
受任してくれる弁なんかいないよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 01:38:32.31 X0g12Haa0.net
>>217
営業実態あるなしは関係あるのかな?サラ金はそれでも貸したんだろうし
受任してくれる弁もいくらでもいると思うぞ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 09:13:16.62 iok+kH8o0.net
自己破産の免責おりて晴れて破産できましたが、
依頼弁護士や管財人に嘘をついてたのがバレたら取り消されますか?

内容的には破産手続き〜免責おりるまでの間も内緒で知人からお金を借りで
パチンコしたりコンパニオンの仕事をしてその知人にその借金の返済をする等を繰り返していました

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 10:00:23.14 NmOEPMsm0.net
>>219
お金を「借りていた」ことは絶対に知られてはならないかと。あくまでも「援助(貰う)」という事で通せ
ギャンブルとかは、弁とかが調べようがないので貴方が喋らなければ一生知られる事はないのでは

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 11:42:29.56 YBAxE4VW0.net
>>219
詐欺破産で有罪になれば取消
2ちゃんに書き込むだけでもやばいぞ
カキコ見た警察関係者が2ちゃんの運営会社にIP照会し
IPから身バレする可能性もなくはない

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:17:12.20 X0g12Haa0.net
>>221
ギャグならもうちょっと笑わせて

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:20:49.95 1XFKHUVu0.net
その前に破産手続き中にも関わらず金を借りようという神経が理解できない。パチンコ中毒か?もう破産できないのわかってんの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:26:12.15 weUbLmbH0.net
破産したら官報だけじゃなく、ニュースで放送すればいいよ
ペナルティが緩すぎるから調子にのるんだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:28:01.30 EqGRwHYO0.net
>>224
どこの局がどれだけ時間かけて放送するのwあんな人数いるのに

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:32:42.24 qTei+70i0.net
>>225
毎日、何人が破産してるか何て知らないよ
無駄金使ってるNHKにでもやらせとけばいいよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:38:14.06 EqGRwHYO0.net
>>226
今やってるどの放送よりも意味ないと思うよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:46:11.12 DjDEYyIlO.net
>>220
ID変わりますが
当たり前ですがその借りてた人はリストには載せてなく、必ず返すから弁護士や管財人には内緒にしてくださいと約束して借りては返すを繰り返していたのですが最近返済できなくなりました
そして相手からの返済催促で言い合いになりもう法的手段でも告発でも何でもしてくださいと言って着信拒否して旅に出て今に至ります

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 16:57:29.27 +d0wMUwe0.net
後出しジャンケン!ジャンケン!ポンッ!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 21:48:21.37 1XFKHUVu0.net
とりあえず>>228はODA踏み倒す気満々の中国ばりにクズであることだけはわかった

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 22:19:47.62 HkWbixto0.net
ODAは借金じゃないだろ?w
返済とか無いだろ?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:27:12.67 PvGlsTOv0.net
債務相談なら、NPO法人のSTAに相談だね!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 23:33:04.51 X0g12Haa0.net
>>228
いや、なんか凄いなw でも、そこまで突き抜けてるのは嫌いじゃ無いw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 00:49:22.49 F++vyoywO.net
>>175
管財人の話ほぼ同じような感じだった。
読んでて泣きそうになったよ。
お疲れさんだったね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 00:49:30.16 mqYArpq20.net
>>231
『円借款』の比率がベラボーに高いんだぜ、ODAは

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 01:48:42.15 7MMJXGGH0.net
完全に故意の偏頗弁済でアウトじゃん
詐欺破産の刑事事件でばれたらブタ箱逝きだな
初犯なら法廷で反省の色をみせておけば執行猶予付きかな
執行猶予でも有罪判決なら民事上は破産免責は取消
まともな会社で詐欺破産の前科者を雇うとこなんてないから人生終わったな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 06:50:38.64 IOLXp2XC0.net
★NEW!!!
・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:641-643番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:203番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
ーーーーーーー

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 07:33:22.46 lZH2IkZB0.net
>>237
コピペになんだけど
自己破産するような奴らが
小麦や炭水化物を食わないなんて余裕ないだろ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 12:23:59.70 acbY9TRF0.net
今日免責審尋受けたよ
5分程度で終わってあっけなかったな
同時廃止いけそうです
あとは正式な連絡が来るのを待つだけだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 14:49:10.90 OJ3imqJF0.net
大阪ならそんなものも無しで弁の書類だけで同時免責までいける

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:27:34.52 lZH2IkZB0.net
>>239
連絡なんて来ないよ
免責決定の後の審議でしょ
それでおしまい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 03:12:41.20 12GkSFIl0.net
自分で直接裁判所に出向き、破産手続きしましょう
俺はそうした過去ある

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 20:36:23.12 3aoXRR6O0.net
いよいよ自己破産に向かって動き出した
法テラスに行くまでは沢山悩んで考えてしんどかったし、ここで相談した時も自己破産は無理、債務整理勧められると思うって言われたけどいば法テラス行ってしまえば淡々と自己破産に向かっていってる
今までが金銭感覚狂いまくってたからこれからちゃんと出来るか不安があるけど、もうやるしかないから頑張ろう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 01:50:48.50 bGAfpHqvO.net
いば法テラス
い ば

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 09:32:40.16 PgzOUYq70.net
法テラス経由で弁護士に委任して受任されたのはいいけど
失業給付受給中だけどまだ次の仕事が決まらないし
管財費すら準備できない
次の失業給付が入ったら量販店で特徴の無い服を購入して
線路に寝てきます

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 09:57:01.53 WEJupMSx0.net
自分は鬱で休職中で復職の目処も立ってないから
弁から法テラス使うのは駄目って言われて
永久滞納中の人達スレの仲間入りするかなあって考えたりした
結局なんとか全額用意して受任してもらったけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 10:25:45.60 el6WaY/M0.net
俺はこの前裁判所から手紙が来て破産が確定しました
別スレで相談して破産がしかないから法テラス行け言われて約一年
やっと終わりました

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 10:53:11.32 el6WaY/M0.net
弁護士受任後コレ大丈夫?って事を情報として書いてみます
携帯月賦は問題無し
海外旅行は弁護士に相談の上で行けた
ヤフオクはビザデビで簡単決済してたけど買うも売るも大丈夫でした
保険の返戻金もあったけど解約せずにすみました
こんな感じです。全ての収支は弁護士に報告しています
個人的に大丈夫だっただけで絶対では無いと思いますが…
お世話になったので一応情報として報告しました

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 12:50:04.05 XVx3py260.net
>>248
お疲れさま
自分も、携帯電話の割賦は問題なかったよ
海外旅行は何故行ったのか聞いてもいい?なんで弁が許してくれたのかも気になるところ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 13:59:54.69 el6WaY/M0.net
ありがとうございます。理由はちょっと書かないけど弁が許してくれたのは
理由の部分に関係してますがあまり旅行費用が掛からなかったからです

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 14:06:44.53 el6WaY/M0.net
途中で送信してしまった…
生活に支障なくある程度蓄えが出来れば日々の生活を苛烈に節制しなくても
問題になる事は無かったですね
てか普通に生きて行けたのに借金しまくってた自分が馬鹿でしたね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 14:35:42.53 XVx3py260.net
>>251
レスありがとね
>てか普通に生きて行けたのに借金し>まくってた自分が馬鹿でしたね
これ、自分も今痛感してる
お弁当作ったりして節約頑張ってるせいもあると思うけど、充分暮らしていけるし蓄えも出来る
カード使えなくなったが、現金一括で問題ないし、現金一括出来ないものは諦めて解決

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 23:18:24.78 y86yHGfDO.net
弁護士が受任通知をだしたら、債権者から一切電話等の連絡は来なくなるのですか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 23:26:41.81 ro4cQnS+O.net
(A)破産者が財産隠匿などの破産犯罪で刑事事件として有罪判決を受けた場合
(B)破産者に不正な行為があった場合で免責確定後1年以内
ただし、免責許可決定も一つの裁判であり、破産犯罪で起訴されて有罪となる(A)はともかくとして
(B)については、それなりの既判力(*)を持って確定するものですから
免責許可決定が確定した後に免責不許可事由が明らかになっても原則的に申立ては認められず、よほどのことがない限り問題にはならないとされています。
これは、2.のように、債権者名簿に載っている債権者には免責確定前に異議申し立ての機会があるからで
そのときに異議を言わないで後から蒸し返して免責許可の取消を求めるのですから
なぜそのときに言わなかった(言えなかった)のか、ということについて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3144日前に更新/168 KB
担当:undef