裁判官・検察官人事を ..
[2ch|▼Menu]
1002:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/30 23:10:41.32 raaIOxVR0.net
(平成14年を先例に)
堀田さんは司法研修所長だ(キリッ
糞ワロタwwwwwwwwwwwwww

1003:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/30 23:22:22.22 Z8LLlT1b0.net
少し落ち着けよ

1004:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/30 23:50:12.43 hcmlpaD80.net
"検察=悪の癒着組織"という認識が国民に認識されつつある
ネットの完全普及によってとうとう暴かれてしまったな
失った信用は取り返すのが極めて難しい
検察官の未来は苦しいぞ

1005:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 00:08:56.80 ZzHC35Tv0.net
まあ司法研修所長は無いだろう
司法研修所長が最後に最高裁判事になったのは2009年だし
かと言って事務総長でもない
ってことは東京地裁所長だろうね

1006:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 00:10:52.27 ZzHC35Tv0.net
安浪裁判官も金築裁判官も人事局長と東京地裁所長をやってるから東京地裁所長でしょ
間違いない
司法研修所長も事務総長も両方間違い
特に司法研修所長は絶対あり得ない

1007:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 00:10:52.32 ZzHC35Tv0.net
安浪裁判官も金築裁判官も人事局長と東京地裁所長をやってるから東京地裁所長でしょ
間違いない
司法研修所長も事務総長も両方間違い
特に司法研修所長は絶対あり得ない

1008:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 00:12:44.64 ZzHC35Tv0.net
しかし司法研修所長が最高裁判事になれなくなったのは何故だろうね

1009:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 00:16:31.42 ZzHC35Tv0.net
事務総長が秘書課長経験者が原則ってのは苦しいよね
竹崎、大谷剛彦、戸倉と3例もあって原則とか言われても苦しいよね

1010:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 00:17:52.58 ZzHC35Tv0.net
事務総長は秘書課長経験者がなる例が多いってのが事実じゃないかな
原則ではないだろう
と言うことは事務総長に100%なると言うわけではない
かと言って司法研修所長も無いだろう
となると残る答えは東京地裁所長しかない

1011:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 00:19:05.48 VX7tkZuD0.net
なぜ人の人事にこんなにもムキになれるのか。応援団なの?それともまさか本人?

1012:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 01:30:25.58 ZzHC35Tv0.net
最高裁事務総長は秘書課長経験者が二代続いてるから次は秘書課長未経験者
だろう
従って最高裁事務総長の可能性は低い
東京地裁所長だろうね

1013:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 01:31:30.37 ZzHC35Tv0.net
本命 東京地裁所長
対抗 事務総長
可能性ゼロ 司法研修所長
だろうね

1014:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 05:44:30.74 IW7HxB170.net
ルートがどうあれ、堀田さんは最高裁確定だろうからいいじゃないか。他を語ろう。
気になるのは総務局長。次は刑事系?

1015:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 06:31:37.19 KyIrxzG/0.net
>>945
門田さんでしょ次は

1016:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 06:56:27.72 HDvHf79c0.net
>>946
大須賀さんは?現秘書課長で一課長経験者。
49期だと若すぎるけど、徳岡さんが47期で人事局長だから、あと2年か。
その間に門田さん挟む可能性はあるだろうね。
今、刑事系とかはないな。裁判員という政策があったからできた概念でしょ。
今のトレンドは、裁判のIT化。民事局と総務局はその点熱いんだよ。特に重要案件を多数抱える民事局の門田さんは悪くないポジション。

1017:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 07:13:34 HDvHf79c0.net
>>945
最有力は小野寺東京高裁局長かな。
47期で総務局1課長2課長経験者。
これはかなり硬そう。

前澤さんはどこに行くんだろ?
干されてる感がある。

1018:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 08:02:24.71 IW7HxB170.net
>>947
確かに後見で村田さんになったと考えれば、ITで門田さんはあるね。でも令状電子化もあるよね。大須賀さんなら前に小野寺さんだろうけど、まだ東京で部長してないから、門田さんか。

1019:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 08:24:53.14 fRIkluqs0.net
>>949
重要案件にはそれなりの人をあてるってこと。
ら。?ら
令状の電子化は最近でた話で、まだまだ動き出してもいない。裁判のITは今まさに人を投入してるところなので。
あとはコロナの関係で在宅勤務の整備が急務だから、総務局と情政に人を投入するんでないか。
いまだに刑事系とか逝ってるやつは、裁判員が軌道に乗ってエース級は投入されてないのに、何言ってんだろうねって感じ。
おじいちゃんなのかな笑

1020:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 09:08:56 gKLaIjso0.net
>>950
おじいちゃんではないんだが、納得したわ

1021:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 09:40:05.87 qRHAuDyJ0.net
法務省は、東京地検の森本特捜部長を津地検の検事正に転任させ、後任に東京地検の新河特別公判部長を充てる人事を発令。

1022:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 12:19:31.79 oYMX6N/X0.net
堀田さんが2022年6月または7月の最高裁判事人事に伴って東京または大阪の高裁長官になると仮定すると、
事務総長及び首席調査官は、在任期間の点からまずありえない。
東京地裁所長または司法研修所長はありうる。
しかし可能性として最も高いのは、2021年4月の名古屋高裁長官または同5月の仙台高裁長官の後任

1023:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 12:29:07.82 flAEbApp0.net
>>953
それまでに高裁長官テンパイポストに異動しなければいけない
東京高裁部総括を経ていない千葉地裁所長は小川さんみたいに高裁部総括に戻されたりするからテンパイポストとは言えない。それまでに東京地家裁、横浜地裁所長等に異動する必要がある。
そうすると、時間がないのではないか。

1024:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 12:34:53.06 flAEbApp0.net
結局長官なんて全く仕事しないから、仕事の出来る人は事務総長や首席調査官や事務総局局長に長く置いておきたいわけ
長官させるなら東京大阪、所長させるなら東京地裁くらいはまだ仕事と責任があるが、他の長官所長は視察してお茶飲んでるだけで何もしない
しまいにはボケちゃうよ

1025:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 12:48:57.45 flAEbApp0.net
総務局長は門田
司法研修所長は秋吉か白井かな

1026:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 13:14:08 oYMX6N/X0.net
>>939
司法修習期間が1年になり、前期修習もなくなったので、
司法研修所の重要度が低下したからでしょ。

1027:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 14:24:46.97 fRIkluqs0.net
>>957
新司法試験の失敗で修習生の質が低下して、社会的非難を浴びせられる可能性があるから、エースは置けないんでしょ。

1028:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 14:32:45.71 t734SAGH0.net
小泉さんや永野さんみたいに二番手くらいの人が就くよね

1029:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 18:13:51.23 V3gF5EDa0.net
能登謙太郎

1030:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 19:17:10.56 KyIrxzG/0.net
そんなの最近最高裁判事になれない人が続いただけじゃん
決めつけるには早すぎる
法務省民事局長ルートが復活したり、どうなるかなんて分からんよ

1031:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 19:37:08.45 IW7HxB170.net
44期は局長の目はない?

1032:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 20:39:32.75 ZzHC35Tv0.net
>>961
最近どころかかなり続いてるでしょ

1033:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 20:41:35.38 ZzHC35Tv0.net
>>961
法務省民事局長経験者の小川秀樹裁判官と小野瀬厚裁判官は最高裁判事になれそうですか?

1034:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:01:33.46 KyIrxzG/0.net
>>963
でも同じくらい続いた法務省民事局長ルートが復活したりするんだよ
だから分からないよ
まあ今は民事局長総務局長情報政策課長が民事IT化の影響で重要ポジションになってるし、上がり目になる要因は今のところ無いが

1035:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:02:05.31 KyIrxzG/0.net
>>964
まあ無理でしょうね絶対
高裁長官にはなるだろうけど

1036:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:23:56 fRIkluqs0.net
>>965
お前、とんちんかんなことしか言わないし、まじ絡んで来るなよ。
重要ポジションとか人のアイデアパクらないでくれる


1037:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:25:35 fRIkluqs0.net
今最重要ポジションは総務局長だろうね。コロナで存在感はさらに高まってる。

1038:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:29:03 fRIkluqs0.net
平成14年を先例に)
堀田さんは司法研修所長だ(キリッ
糞ワロタwwwwwwwwwwwwww

1039:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:38:23.24 HDvHf79c0.net
司法研修所長が最高裁判事になった時代は、司法制度改革でロースクールやら新司法試験やらの創成期で新事業の立ち上げでいい人置いたと説明できるけど、
ロースクールが失敗して、司法修習生の質の低下やら、


1040:@曹の地位の下落やら、敗戦処理のためだから、今や二番手しか置いてないんだよ。



1041:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:42:04.21 ZzHC35Tv0.net
>>966
全然復活してないじゃん

1042:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:43:25.05 ZzHC35Tv0.net
>>965
そう言うこと言いだすと切りがないからね
大昔は検事出身の最高裁長官がいたがこれが復活するとも思えないし

1043:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:43:25.12 ZzHC35Tv0.net
>>965
そう言うこと言いだすと切りがないからね
大昔は検事出身の最高裁長官がいたがこれが復活するとも思えないし

1044:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:44:59 HDvHf79c0.net
法務省局長ルートで有望な45期以降の人ていますか?

1045:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:46:59 ZzHC35Tv0.net
司法研修所長は最高裁判事コースとしては完全に消滅したと言っていいでしょう

1046:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:47:31 SL8YPC9B0.net
総務局長は、こんな感じ?
◎M田
△A倉
△K本
△H名
△Y崎

1047:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:49:02.18 ZzHC35Tv0.net
司法研修所長が突然復活する理由が分からない

1048:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:53:03.37 ZzHC35Tv0.net
司法研修所長が復活する可能性は皆無

1049:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:55:24.91 KyIrxzG/0.net
>>976
門田以外いないから

1050:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:58:46.54 ZzHC35Tv0.net
司法研修所長は無いよね
どうやったらそう言う思考になるんだろう

1051:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 21:58:46.61 ZzHC35Tv0.net
司法研修所長は無いよね
どうやったらそう言う思考になるんだろう

1052:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 22:09:08.09 IW7HxB170.net
これだけ期待される門田さんも大変

1053:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 22:26:20.50 chZ4F3iD0.net
でも裁判所の顧客満足度は10%未満
どんな馬鹿がやっても50%になるはずだし、
本当に頭がいいのなら100%に近づくこともできるはずだしそうすることが税金で生かされている裁判官の義務

1054:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/07/31 22:43:40.12 3P5NBKQ60.net
それは無理
しがらみや私利私欲があるからね

1055:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 00:22:56.96 brKLrRou0.net
age

1056:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 13:01:08.50 UrQibt/J0.net
能登謙太郎

1057:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 17:10:59.89 C2lS7gmn0.net
刑事局になる緒

1058:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 20:44:18.99 KspmeEc30.net
白山次郎とかいうイキリカンパンうざいわーw
カンパンのくせに裁判所の代表面で物申してんじゃねーよ、過払いと物損だけやってろw

1059:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 20:58:49.56 WsvKKIdD0.net
>>988
誰それ

1060:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 21:22:11.98 IJZtfB590.net
>>988
誰が見てもホンパンだろ、アホかお前

1061:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 22:09:04.00 KspmeEc30.net
>>990
URLリンク(www.j-j-n.com)

1062:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 22:10:13.11 KspmeEc30.net
>>989 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1063:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 22:49:29.60 2tFqxR6D0.net
かんぱんなのにほんぱんぽいこと言ってるよな。

1064:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/01 23:58:35.95 djuznxf/0.net
裁判官ってさぁ
いわゆるお勉強ができるバカなんだよね
クラスに1人は居たでしょ
暗記だけは得意なガリ勉の世間知らずの出来損ないが
あいつらの成れの果てなんだよ判事検事って

1065:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/02 00:22:09.57 6+miCjfy0.net
age

1066:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/02 00:22:46.68 6+miCjfy0.net
age

1067:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/02 00:23:02.89 6+miCjfy0.net
age

1068:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/02 00:23:20.47 6+miCjfy0.net
age

1069:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/02 04:51:14.90 8eoh/ggS0.net
悪魔崇拝 ニュー・ワールド・オーダー の邪悪な世界人類服従計画
「ロックフェラー・ロック・ステップ計画 2010」
○主たるシナリオ:自然発生- 中国が開発していたウィルスが事故的に漏れてしまった。
○最終的な戦争ゲームとして現実社会のエクササイズとしてワクチンをリリースし、
タイムラインの予測と成


1070:果を見ていく。 ○控えめに人間から人間と感染させる事を出来るだけ長く持続させ ウィルスを世界的に蔓延させる。 ○各国がロックダウンする前に、初期の感染が十分に広がる様にする。 ○ロックダウンが起きたら、国内でウィルスが広がる事を持続させる。 ○大衆を出来るだけ長い間隔離させ、経済を崩壊させる。 ○市民を不安に陥らせ、フードチェーンを崩壊させ、深刻な食糧危機も作る。 ○2020年6月に一度、ロックダウンを解除し、数週間解放する。 8月、9月でまた死者数を誇張させ報道する。他の病死でも出来るだけコロナが死因と報告させる。 10月,11月には第二の波が到来。 隔離を更に強化し、違反者には罰金が課せられる。 ○軍による大衆への監視を強化。 ○ロックダウンにより世界的に経済を崩壊させ、食糧難を発生させる。 ○食料・水・住まいも武器となる。 基本的に我々がやりたい方向に動けば、それらを得られる様にする。 従わないと必需品が得られず罰則を受ける。従えば得られる。 悪魔崇拝であるイルミナティの人類家畜支配計画が本格発動した。 そういうことだ。 ビル・ゲイツ、ジョージ・ソロス、皇族などがイルミナティ会員。



1071:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/02 06:33:35.55 6+miCjfy0.net
age

1072:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/08/02 06:33:49.83 6+miCjfy0.net
age

1073:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 17時間 55分 20秒

1074:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

306日前に更新/632 KB
担当:undef