60代でスマホを所持するかを検討するスレ at CAFE60
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 07:25:15.69 bpr574b2.net
俺が今使ってるガラケーが来年3月で修理不能になるらしい、どうしよう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 07:37:00.98 lYdGThyH.net
おなじ・同等機種の本体を買って(新古・中古)機種変の手続きすらできないの?
3Gの停波まで間があるが切り替え促進というか塩対応は辛い(半年考えましょう)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 08:21:10.45 bpr574b2.net
ジャパネットタカダのスマホキャンペーンがあと半年続いていれば買い換えたのに

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 21:32:04.67 IFpoGVnY.net
らくらくスマホというものがある
見た目はスマホだけどほぼガラケー

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 23:54:17.57 STHJLx2u.net
予備機のPHS終了したので、ためしにガラホに変えたけど
電池がもたない、気がついたら終了してるので解約した。。
しばらく、ガラケーで行く、iアプリサービスどんどん終了してくは
dPay認証が通らないし、edyチャージがガラケーから、できなくなるし
兵糧攻めやね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 12:23:22.65 WwMNYGgv.net
>>187
一切、何十年も聞いてていない、仕事で車乗っていた時もラジオですら
何時間の運転でも聞かない
自分の車買う時は熱心にナビ勧められたが何もいらないと言い張って
ラジオすら付けなかった、呆れられたよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 04:54:44.15 hwJmMdqF.net
ナビは自分もスマホより車の純正のやつにしています、電話がかかって来た時にハンズフリーで話せるから。運転中に電話がかかって来て白バイに捕まったんだよね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 07:16:53.31 g5tbxc1I.net
ナビってさ、あそこまで親切に事細かに教えてくれるのに、それでも
ナビの指示が理解できなくて道がわからない人がいるらしいね。
紙の地図帖が全くダメな人はナビもダメ見たい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:23:26.24 D258qdTG.net
>>207
自転車とバイクしか通れない細い道でも案内してくれる。
新設過ぎてw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 12:50:23.73 jh8jfGAg.net
>207
初めての場所をナビ頼りに進んでて2度もひどい目に遭った。
山の中でどんどん道が狭くなり舗装無になり、車には無理な段差で諦めて、
くねくね曲がる道を死ぬ思いでバックして元に戻った。
2度目は、左右の家の軒先がぶつかりそうな路地を進んだ先で
片側3車線を信号無なのに右折しろって指示が出た。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 14:23:26.93 xgtfdT0t.net
>>208
道があれば良い、十字路のはずがT字路だったり
ナビとしてより、だいたいの現在地と高速走行時の
残り距離数程度にしか使えないよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 15:43:23.23 g5tbxc1I.net
夜中に交番で聞いた道が出鱈目だったくらいだから機械は許してあげよう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 18:37:27.67 D258qdTG.net
>>211
機械ではありません、作成したのは人間。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:25:53.00 fhw5O4Ar.net
docomoはいつ3Gやめるのかな
2020年代半ばとか、社長がいっとるが

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 21:45:36.63 DQO/w1fL.net
ナビはスマホにアプリを入れて更新しないと新しい道とか出てなくて地図上では道のないところを行くことになる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 23:25:00.23 fhw5O4Ar.net
うちのナビのデータ更新はSDメモリだね、スマホはいらない。
ネットからダウンロードもできるけど、ディラー経由でも手に入る、これが高い
データ更新してもサークルkがファミマに変わるだけ、意味は無いな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 12:44:11.64 J7KyXCGY.net
人間が作成したのは機械ではありません。  ある意味凄い新説で奥深い、
こういう発想が新しいものを作り出すんだろうな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 09:37:23.44 d8pBsUC9.net
一か月ほど前からスマホにいきなり広告が出るようになった
これは何でしょうか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 20:26:44.48 qwOcsNGr.net
ウイルス対策のアプリを入れてみてはどうでしょうか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 20:39:49.62 qwOcsNGr.net
犯人と思われる怪しげなアプリを削除しましたか?

220:217
19/08/21 22:14:04.63 d8pBsUC9.net
>>218
最初からウィルスバスターを入れてます
>>219
以前から沢山のアプリ入れてますが今回のようなことは一度もなかったのです
唯一、心当たりがあるのはソニーのアプリを入れて少ししてから
いきなり広告が出てきたりするよになりました
まさかソニーのアプリにそのような事が仕組まれているとは
考えにくいですが一度削除してみます
(ミニコンポの音質調整イコライザー機能アプリです)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 22:15:59.21 NHZ0EKpI.net
通知がオンになってるだけだろ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 22:29:27.86 d8pBsUC9.net
>>206
電話がかかって来た時のハンズフリーは本当に便利ですね
>>215
ホンダ純正ナビですけど地図更新は22,000円もします
近いうちに自動運転になるとの意見をたまに聞きますが
常時通信によって渋滞、災害通行止め、事故情報等を拾う
最新通信ナビでも変なルート示したりするのでまだまだ無理でしょう
大体、現在の地図データ自体が完璧な物ではないですし

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 22:32:31.65 d8pBsUC9.net
>>221
いや、通知じゃなくていきなり画面一面に出る「広告」です

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 23:17:15.28 wEWAAJvn.net
>>223
どこの広告

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 23:37:07.34 d8pBsUC9.net
よく見てないんですがゲームとか保険とか投資勧誘とか一貫性のない広告です

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 04:29:12.98 HtCMU73C.net
初期化してみたら?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 05:57:54.89 CDmMOZ8O.net
ウィルスバスターでアドウェアの検出しても出て来ないのですね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 09:21:29.14 yA2GOvq6.net
最近インストールしたアプリ順番に削除してみたら

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 08:30:12.23 hfkNV2zh.net
京セラとか富士通とか日本製のAndroidはそうなる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 17:09:02.75 LWdr1k7K.net
今日、あうでスマホの本体と月額料金を聞いてビックリした。事務手数料、保守費用を除き2ヶ月目から税別980円。色んな費用込でも税込み月2,200円、どうなんだろう?一度契約すると最低2年は続けないとなぁ。皆さんはあうは気に入っていますか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 17:47:45.59 bZXZXH2b.net
機種はどれでしょう???
京セラとかLGとか?
auに問題はないけどそこらへんの機種はちょっと

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 19:44:53.83 rGcOkZzq.net
>>231
SHARP製、60歳以上限定、通話制限なしで無料、待受画面が年寄り用と普通のアンドロイド表示切替ができる。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:13:10.08 6W6kBGzB.net
スマホにいきなり広告が出るようになったと書いた者ですが
最近入れたアプリを削除したら広告が出なくなりました
こんなことが仕組まれているアプリがあるんですね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:34:40.32 2t1nvxLe.net
あるらしいね。
自分は、あまり使わないアプリは削除してる、必要ならいつでもインストールできるから

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:50:14.68 6W6kBGzB.net
アプリって沢山あるけど結局一番よく使うのはメモ帳

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 22:33:40.49 A741tAoq.net
アプリと言うか機械の右側についている長押しすると画面が消えるボタンは良く利用する
そうすると広告はもちろんウザイ着信もなくて快適、みんなも試してみて。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:58:00.51 tKPtNc35.net
>>233
iPhoneではほぼない
Androidは審査の基準が緩いらしい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 02:04:44.87 tKPtNc35.net
>>232
Xperiaだったらなんの問題もないですね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 12:39:46.36 Mokm7a1T.net
XperiaやiPhoneは9万ぐらいするんじゃないのですか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 13:11:54.17 UU2lA9eO.net
2年前はAndroidでも富士通辺りは10万円したよね。
だけど今はネット関連は数万円のAndroidで十分でしょう。
PCの時と同様に物貰いのように得体の知れないアプリのDLが問題。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:13:42.72 dcvntTiW.net
バッテリーが頻繁にネット、アプリ使用すると三年ぐらいしか持たない
ガラケーみたいに簡単にバッテリー交換できるようにすべき
高価なのにバッテリー弱ったら機種変の使い捨て製品なんておかしい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:19:59.01 A3IKb5Kt.net

それをしないと儲かりません
2年で機種変させていただきます

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:21:50.86 A3IKb5Kt.net
>>239
iPhone7でもよければあちこちたとえばUQモバイルとかあるよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:40:53.85 dcvntTiW.net
>>242
そうでしょうな、業界の金儲け主義的陰謀でしょうな
最近、他の製品でもバッテリーがヘタったら使い捨て製品多すぎ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 21:57:24.08 najTuiTn.net
今はAndroidなら2万円位からあるから2年で機種変しても年間1万円程度か。
PCは4万円出せば8年持つから年間の本体経費は安いけど電気代と言うランニングコストがかかる。
と思ったけどPCが4万円と言うのは自作でOSがLinuxの時だった。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 00:26:52.81 HRrwaOG/.net
音声通話はガラケー後5年くらいだろうから、このまま
データsimをモバイルルータに差し込んで、お外で使ってるけど
最近入り浸ってる所wifiが使えるんだよね、解約しようかな
年取ってくると、ネット関係も断捨離しないとだめだわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 18:56:32.65 kCQMhhcq.net
70代のスマホ所持率が初めてケータイ上回る ドコモ調査
URLリンク(www.excite.co.jp)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 19:02:58.42 VkwHZv5F.net
あおっている、あおるため調査 
スマホと回線料を、どのように生かしているのか報じてこそだ
かざりじゃないのよ!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 19:43:09.57 PenAFZsJ.net
今のガラケーが基本980円 無料通話1000円分付きだから解約したくないんだな
電池も一昨年に新品に変えたこともあるし。
ガラケー後5年もつならそのころ俺は多分認知症になっているからちょうどいいな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 21:15:10.25 yCdyb+iC.net
auは2022年3月末終了
docomoは2020年代半ば、様子を見ながらだろ
iモード新規加入は9月末で終了、今の所サービスは継続
iアプリも今年度中に終了サービスも増えてるEdyとか
ソフトバンク未定ながら
一部のサービス周波数を停止
でも終わるまで使うよ、電池は良く持つ、ポケットに入れてもじゃまにならない
頑丈だし

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 21:39:20.16 oYEbksV0.net
千円ならサービスなくなるまで使う。ドコモの契約がガラ1台になったら基本1864円で
1年割り-25%の1394円、本体保障サービスが280円なので消費税込みで1810円になった。
年末は契約更新なので安くなるように調べるとしよう。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 05:04:34.66 HuaPJpLE.net
1番安いのは秋葉原なんかで中古買ってきて格安SIMカードで使えばいいけど中古だからもう使い捨てって感じでしょうねいつ壊れるかわからない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 05:10:49.07 HuaPJpLE.net
XperiaはSONYでした
シャープはAQUOSですね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 05:14:36.66 HuaPJpLE.net
Androidはテレビがついているから犬HKに料金払わないといけないんですよ、家にテレビないしiPhoneだから集金来ても見せて断っていますけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 06:43:27.55 ovTGNJbj.net
見せる必要もないでしょ、まさか部屋の中まで見せていないね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 08:25:57.16 92hSCBL0.net
屋根にアンテナがないんで屋根を見せてます
スマホって言うからiPhone見せて

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 08:26:32.39 92hSCBL0.net
I D変わってましたすみません

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 21:56:01.42 UcPnHo/N.net
NHKに地上波分は払ってるけどBS分も払えと来るから図々しいにも程がある。
そのやり方が通るなら次々とサービスを作って金払えなので押し売りと同じ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 22:06:00.68 QyUb97Us.net
BS払えは、確認せずに契約世帯全戸送ってるね。
親がこれ払わないかんのかと、聞いてきたきたのでその場で破って捨てた。
契約したら死んでも払わないかん組織だから、悪質だな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 04:07:27.52 5sMij+T9.net
Androidはなぜテレビを付けるのかがわからない
みんな欲しいのだろうか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 09:26:22.99 rIgzipi5.net
NHKとかテレビ局とかの陰謀w
見たけりゃアプリを入れりゃ良いいだけなのにね。
TVerとか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:14:01.00 oQ29Y4GD.net
一年八か月前に機種変したシャープはTV付いてませんよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:53:22.84 k2IAmo3f.net
シャープのAQUOSシリーズは非搭載のモデルが複数あるみたいですね、Xperiaやサムソンのは必ず搭載されているようです

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 10:45:21.77 juQI9/7a.net
スマホメインで5ちゃんしてる人はいるのでしょうか?
私はスマホ入力が苦手でPCでしかしないのですが
よく改行の仕方でこの人は多分、スマホ書込みだなと(タブレット?)
思うことがあるのです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 14:16:20.28 hs5kfh3f.net
今スマホ送信、無料wifiで。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 15:00:36.09 JbU9iP/Y.net
>>264
書き込まなければいるも知れない。我が家で5chは自分だけだが女はスマホで男はPC。
結局キーボードに慣れていればPC、キーボードに慣れていなければスマホって感じ。
PCに関わろうとしなかった妻もスマホならボトボチ検索して便利に使ってるし。
50代だと女でも3/4はスマホだろ、60代なら半分超た程度か、70代なら・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 15:13:33.80 pAhJ9h22.net
ガラケイなんて考えられない。
海外旅行だと
エアチケットはスマホで予約して、空港で、送られてきた確認メールの添付ファイルを見せる。
ホテルもそんな感じ。
駅からホテルまで歩いて行くときは、グーグルマップでナビしてもらう。
ホテルや駅で係の人と話す時は、グーグル翻訳を使う。
SNSのグループで教えてほしい時も、投稿して聞く。
フリーSIMのスマホが便利。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 15:22:20.00 57okvQ28.net
終活に入って必要ない物は切り捨てる、それがスマホ
今どき公衆電話がないからガラケーはしかたが無い。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 16:27:25.90 57okvQ28.net
プンクトのMP02は魅力的だな、日本対応にならないかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 22:10:33.05 rCVwG7bj.net
YouTubeで大人気の中田敦彦の5Gの説明動画観てたらガラケーは絶滅したと言ってたわ、わかってない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:11:02.77 PkzRW5x2.net
5GのサービスエリアはPHSくらいなんだよね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:15:17.58 PkzRW5x2.net
今のガラケーがVoLTE対応になれば即効で買い換えるんだけどね

273:あ
19/09/01 18:24:48.90 ez1ooIU+.net
今日あuでスマホ契約した。60歳以上ならかけ放題で1,800円からある。iPhone7でも機種代、消費税込みで2,700円、安くなったな、早速五ちゃんデビューだ!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 18:33:48.09 o/+9U4Uy.net
おめでとうございます
自分はBB2Cですがアプリが便利ですよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 20:32:28.61 og2eafWE.net
>>273
全て条件つきでしょ家族とか。大概安いのは最初だけ1年もすると元を取られる

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 23:02:40.82 ez1ooIU+.net
>>275
あぁ、正解。条件はネツト回線契約者、家族auが一人、デ―タ―1Gまで、それと60歳以上。一年後は千円アップの二年縛りだ。修理補償、その他サービスはオプションで加入は自由。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 01:11:13.49 wZOmcryV.net
全国共通の新ポイント
政府が発行するやつはスマホが必要みたいじゃないですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 04:40:53.01 QVG6H6ch.net
今でも面倒臭い…と思う

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 07:32:58.54 mk69k7b8.net
>>277
クレカもいいんじゃないですか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 17:54:10.34 ca9hqVjX.net
クレカでもいいはず。クレカならスマホも買えるけどポイント還元の為に買うまでもない。
家族で俺一人が未だガラケーだけどガラケーが使えなくなるまでガラケーを使う予定。
勿論スマホを使えない訳ではない。息子のお下がりのスマホでwi-fiエクスプローラを
使って写真は無線でPCに送信する。履歴書用の写真などはプリンタで印刷しコストは6円/枚。
写真プリンタはほぼ下と同じでハードオフで千円だった。
URLリンク(cweb.canon.jp)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 18:44:59.76 mk69k7b8.net
それより戻ってくるポイントが店の規模によって違うとか
でも小さな店で5%もらうよりもともと安いチェーン店で2%がお得なのか?
店頭に%表示はしないだろうな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 03:54:20.91 Lx0uwdzQ.net
>>260
つ 実況 駅のホームとか、ChMateと画面分割して出先でできるようになる ただ、地デジは室内への浸透が弱いからカフェの窓際でも微妙なことがある
>>1
60代以上でスマホ持ってる人は限られてるだろうけど、このスレを開いた時点でフィルタリング済みで、みんな持ってるかと思ったけどそうでもないんですね
起きてる時点では、PCも使うけど、早朝覚醒の寝モバ5ちゃんねるを、(キーボード付き)スマホでやるの最高(ド近眼限定かも知れんけど)
2chMate 0.8.10.48/BlackBerry/BBB100-6/8.1.0/LR

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 03:58:41.48 Lx0uwdzQ.net
>>252
壊れるよりも、バッテリーの劣化かなぁ より大きなのを積めることや、防水で有利なのを理由に、最近はユーザー交換ができなくなった

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 06:02:23.72 VtKn0sTC.net
black berryとはまたよく目が見えますね
自分はずーっと6インチ前後のバカデカいiPhoneばっかりです、更に文字を大きくしています

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 09:37:07.14 xguPxLmq.net
スマホの料金体制、ポイント…
なにがなんだかよくわかりませんわ…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:06:01.73 YqYc+BdR.net
>>285
auのポイントはどこのコンビニでも使えます
コンビニでちょろっと飲み物とか買うときはほぼポイント使ってます、貯めておけば次の機種変の時にその分本体が安くなりますが期限があるので

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:10:19.53 xguPxLmq.net
>>285
え?そうなんですか
夫婦共にauなんですけど一度もポイント使ったことないですわ
(機種変の時に使っているかも)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:12:10.01 xguPxLmq.net

レス番間違いです
>>286さんへのレスです

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:16:02.20 D5HRuf3l.net
auとかコンビニとか俺から見ると金持ちキーワード
コンビニは支払いかコピーに行くだけなので店の奥まで行った事が無い

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:49:59.53 YqYc+BdR.net
>>287
機種変の時に使ったなら明細に書いてあるはずなので何もないなら貯まりまくっているけど期限が切れて失効したポイントが多いと思います

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 22:56:10.84 YqYc+BdR.net
au Walletアプリをダウンロードしたらポイントがわかるみたいです

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 09:22:49.28 80Y+Ad3M.net
ラインの利用をしようかなと思い操作が途中までしかできないので
ワイモバイルのショップに持っていったけど、パンフレットをくれて
自分でしてくれと言われた 結局できないままです
他の会社のスマホもそうなんですかね
又新しい事が起きてもできないと思うので解約をしようかなと考え中
スマホはもう持ちたくない 安くはないし
2年縛りでも途中解約すれば料金はそのほうが安い
お財布携帯だったらスイカでいいし

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 09:28:25.89 80Y+Ad3M.net
地図検索なら 前もってパソコンで調べればいいし
複雑な所にはでかけないし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 09:31:40.35 80Y+Ad3M.net
認知になった時に自分の居場所確認で首からぶら下げるのに
子供が利用するのだろう

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:20:25.41 XUsmy3Z5.net
>>292
ラインの会社に聞くのがいいです
他の方に迷惑でなければここで聞いて下さってもいいです、ドコモは設定まで全部やってくれますけど

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:27:55.36 QMMCUTce.net
身近に一人くらいスマホ命みたいなのがいなのかな
はいはい年寄りは何もわかりませんので是非
設定をよろしくと缶コーヒーの一本で頼む

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 11:59:06.93 XUsmy3Z5.net
URLリンク(linepc.jp)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 12:03:24.33 q7N4hqcY.net
スマホ命さんとPC命さんが居ればいいですね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 15:33:43.34 RScsO1ti.net
>>281
>小さな店で5%もらうよりもともと安いチェーン店で2%がお得なのか?
還元率が5%の店より、売値が安い2%の店の方が結果的に安くなることはあると思う。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 15:35:53.32 RScsO1ti.net
>>277
あぁそうみたい。
狙いとしてマイナンバーの普及があるからカードの取得も前提だけど。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 20:17:35.55 L/lgMPWk.net
YouTubeにラインの設定の仕方動画たくさんありますよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 03:48:55.32 79zTuIxr.net
検索してユーチューブに行って、ユーチューブの中でまた、検索してみてください。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 05:22:49.66 ZyzUn+AX.net
その人はパソコンで観るでしょう

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 05:24:03.70 uPVQsOCb.net
スマホで観るならアプリで観て下さい
検索してYouTubeに行くというのはスマホではやりません

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 05:24:56.89 uPVQsOCb.net
I D変わりましたすみません

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 07:03:04.66 rGq9sMKT.net
>>301 〜 >>304 の意味が既に分からないと思うよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 09:07:24.97 aOobwHfU.net
ユーチューブは便利ですね
ユーチューブで相続の勉強をしました

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 15:31:32.54 N8qYwrts.net
>>307
自分が今ハマっているのは有能な怪しくない整体師の人のチャンネルでそれを観て毎日やっていたら肩コリ結構なくなりました

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 21:16:24.95 aOobwHfU.net
>>308
それ、よさそうですね
私も探してやってみます

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 23:29:47.48 BlBZSJD8.net
聖書の話を聞きながら床に就く。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 00:58:59.60 +xahWT2i.net
y mobileの人はTポイント貯まりますよ
Tポイントは私はガソリンを入れる時に使っています
あとコンビニとかYahoo!ショッピングでも使えます

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 03:43:20.09 VA9xKWAh.net
60歳以上の無駄に飲まされてる薬の危険性 best10 高血圧、糖尿..
URLリンク(s.maho.jp)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 13:53:59.88 8XHEY0mR.net
yモバは地方、山間部に行けば電波が届かないことがある。いつでもどこでも電話が繋がるとは限らない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 17:45:57.53 Bc++R5so.net
Yahoo!ですからそれはそうでしょう
そこが心配でしたらauかドコモにするしかないです、基地局の数が全然違うので

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 17:51:40.09 Bc++R5so.net

すみません調べたらSoftBankも基地局増えているみたいです

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 10:37:55.65 9SpQz/3L.net
あぁ三大キャリアと言うくらいだからね。ただyモバの問題点はそのことより
1年後か2年後に使用料がグググッと上ることではないかと。
楽天が自前の基地局を持つキャリアに参加表明をしてるけどカルテルのような
料金体系が崩れることに期待したい。使用料がグググッは楽天も似てるから

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 10:50:50.56 8HME+JER.net
楽天は基地局はどう確保するかだな、郊外にでたらアンテナたってませんでは困る
5GはサービスエリアがPHS並らしい。
これも思った以上期待外れ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 12:20:50.16 9SpQz/3L.net
5Gはまだ試験段階だろうね、本格的な普及は東京オリンピック後かと。
海外の観光客が3Gで来るから、それまでは3Gも維持しなくてはならないし。
東京オリンピック以降は3Gの維持が必要なくなり、(現状もだけど)急速に4Gが大勢となり並行して
5Gのインフラを整えていく。いくら大手でも今後使わない3Gを維持して行くことは難しいから。
なので5Gは時期尚早だけど現在進行してるように3Gサービスは徐々に停止して行くのではと予測する。
3Gは本体が壊れたら一巻の終り。携帯がなくても困らないなら3Gさえ必要ないとは思うけど。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 14:50:13.10 8HME+JER.net
>>318
ドコモにケータイ補償サービス勿体ないからキャンセルに行ったら
修理はできないけど代替機は出せるって言ってたよ。
まだ3Gの中古市場はあるから、停波まで使うよ。
水没以外壊れそうもないけどね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:14:12.20 9SpQz/3L.net
>>319
代替機は見た目がガラ携の4Gでないのかと、インターネットなら手数料無料で交換してくれると思った。
その代わり安いのは最初の1年だけだし、しかも一旦3Gを解約したら二度と3Gには戻れない。
要するにドコモは(も)3Gの客を、そのまま自社の4Gの客にしたいと言う事で、見た目ガラ携の4Gは罠かもなと。
3Gの中古市場があると言っても、中古なので何時壊れても不思議でない、文句も言えない、保証書なし。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 19:36:24.22 Bqb4DdJw.net
>>319
電池は大丈夫? 一昨年やっとの思いで新品探し出したよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 20:03:14.11 9SltbfKC.net
>>321
電池は替えたばっかり、今までの感じだと停波までもつだろ。
ただ今新品と称してる電池も製造から年月が経ってると劣化してる可能性はあるけどね。
もう一個確保しといても良いかなとは思ってる。
自分で電池交換できるのは良いよね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 20:26:52.70 9SltbfKC.net
>>320
中古屋でも色々でね、3ヶ月保証返金なんてのもあるし。
全く心配はしてない。
でもたぶん壊れない。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:24:26.04 58lKczpF.net
俺趣味がないからスマホ買ってユーチューバーになろうかと思ってる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 11:01:33.61 OVkYI+KH.net
60歳代なんて元気だから、仕事やる
人が多いよ。
スマホは日常品になっているよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 12:51:12.58 Tyyptevk.net
YouTuberになるにはMacが必要ですよ
動画編集がYouTuberの主な仕事です

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 10:46:57.23 2G1+93xh.net
医者が飲まない高齢者の飲む危険な薬10 糖尿、高血圧..2
URLリンク(s.maho.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 12:31:12.74 P0JRGa6O.net
職場でPCも所持していない60歳の爺さんが、PCやスマホを買うべきかどうか考えていた
その爺さんは買ったところで使えないと思われる
ここの住人はPCでインターネットを使っているのだから、スマホを買えば即日からスマホでインターネットを楽しめる
特に事情がなければスマホを所持するのが吉だと思う

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 13:45:23.79 Tie2BgOQ.net
三連休旅行に行ってきたけどスマホなかったら全然違う内容になっていた、美味しい店に行けたのはよかったし乗り換えもなんの心配もなし、お土産もランキングの買えたし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 13:54:43.94 Ijmx5FfW.net
>>328
60歳で爺さん、婆さんになるのか。多少、納得行かないけど、そこは一先ず置く。
それでPCを使ったことがなくても周りに教えてくれる人がいれば使えるようになる。
キャリアだと高いからMVNOがお勧めだけど単独では無理、先ずはネットが必要だから。
なので、PCを所持していない人がスマホを使えるか否かは周囲の状況と懐次第。
一方、本題のPCでインターネットを使っている人なら即スマホを使えるかと言うと
これも周囲の状況と懐次第。何故かと無線ルータのwi-fi等の設定をできるか否か、
またキャリアかMVNOでも、相当に通信費が違ってくる。因みに下はSIMの装着方法。
URLリンク(mobareco.jp)
ところで昨夜スマホが安く(800円とかで)買える最後の機会とMVNOのサイトを
ネットで見て、心が少なからず動いたけど今朝になって見送ることにした。
因みに我が家で契約してるスマホ3台のSIMの装着は自分がしたが自分は当分ガラの予定。
ただし子どもが使わなくなったスマホはカメラ代わりに、頗る便利に使ってる。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 14:06:50.03 Ijmx5FfW.net
追伸
スマホで撮影した写真はwi-fiファイルエクスプローラーで比較的簡単に
パソコンに転送できる、WindowsでもLinuxでもブラウザで受け取る操作をする。
因みに無料版でも問題ないが有料版もDLしてクレカで100円支払った。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 15:33:52.86 Tie2BgOQ.net
キャリアだと設定も全部やってくれてラインまですぐ使えるようにしてくれるしドコモだと教室もあるし何もわからない人は格安はやめた方がいいです、60歳以上の割安プランあるのでキャリアでもそこまで高くない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 10:02:25.02 twngB74A.net
>>332
でも最低5000円はするでしょ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 11:54:04.85 5foLWTyr.net
60歳以上の割安プランを使うならガラ携とパソコンの組み合わせと変わらない。
何故スマホにするのかと言う積極的な理由がない。このスレで宣伝してるとしか。
中古の格安スマホを購入して、wi-fi環境で使い方に慣れれば良いだろう。
そう言えば昨日、新古品無線ルーターを1080円で買ったのでテストをしてみたら使えた。
実際にはアクセスポイントモードで使うけど「5GHz」と「2.4GHz」とが同時に使える。
同等品を既に使ってるけど予備にと言うことで買って来た。「2.4GHz」しか使えない物は捨てようかな。
>>333
何んとなくだけど知っていて聞いてる感じ。1700円前後でしょ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 16:59:00.10 H1fgba6K.net
>>330
使われなくなったスマホは・・・
□youtubeを観るのに使う
□5chに投稿する
□目覚まし時計

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 18:43:59.35 iGd0xw8n.net
自分はドコモで2000円弱ですけどそのプランはもう終わりました、SIMをAppleで買ったiPhone XSに刺して使っています、iPhone XSはデュアルSIMなのでドコモと格安両方の契約しています、状況に応じて使い分けています、ですからドコモ2000円と格安1600円です

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 18:46:48.90 iGd0xw8n.net
なぜスマホでなければいけないかと言う段階の人はガラケーでよいと思います、自分はガラケーでは生きていけないので仕方ないです、パソコンは不要です

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 18:49:17.41 iGd0xw8n.net
Wi-fiはWiMAXを持ち歩いています、固定電話ないのでフレッツ光などは契約していません、ドコモはほとんど通話で使います

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 18:53:02.83 iGd0xw8n.net
名前をやっと思い出しました
ドコモウィズの契約です

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 08:44:43.75 vzmXDihX.net
ラインの設定もできないような人はスマホ使うと困るでしょ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 11:20:50.15 GvTd3NlN.net
スマホ乗り換え時、店でラインの設定をして貰ったが写真は移行出来なかった。残念

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 12:01:31.31 sATtV1QV.net
移行ツールを用意してるスマホがあるけど、全部は知らない。
それでスマホを所持してもパソコンもあった方が良い、両者間でデータ転送ツールがあるから。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 12:05:32.46 Z3I3JJTZ.net
グーグルフォトでパソコンとスマホの写真は何もしなくても同時進行です、もちろん同じグーグルアカウントでログインしていればですけど

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 16:04:16.13 CpbYjJEL.net
>>343
あまりグーグルフォトを連呼すればグーグルアプリを使うとデータ消費量が増えるぞと忠告する輩が出てきそう。w

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 17:30:43.65 LMwCpHV2.net
Android使っといて?w

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 17:59:45.01 sATtV1QV.net
>>344
俺にイヤミ言うな。まぁwi-fi環境で使えば通信料が定額な話しだけど。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 18:43:47.42 LMwCpHV2.net
そもそもパソコンに送る必要ある?
印刷も人に送るのも全部スマホでやれるのになぜわざわざパソコンに?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 19:15:38.35 7D2KTfaq.net
ヒンント : 画面のサイズ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 23:21:58.87 RFHfCbJB.net
スマホの料金体制ややこしすぎでわけワカメちゃん
写真は撮らないので本体のカメラ外して安くしてくれ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 23:51:16.04 fb7sfUii.net
6インチくらいのデカいスマホにすれば画面のサイズは大きいよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 00:24:00.19 zrzYX87l.net
プライベートでは、デジカメを一切使わない。スマホでしか撮らない。SNSにアップするのに、スマホが便利。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 01:30:10.62 wrnRWuIv.net
ショボいデジカメよりよっぽどスマホのカメラの方が性能いいからそれはみんなそうでしょう、プロ仕様のカメラならともかく

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 08:31:23.92 7rf9o8r7.net
>>347
趣味で何かの製作とかでは画像だけではなく説明文が必要だから、そう言う時はパソコンが便利。
>>349
マンションのドアの中心部に装飾的な曇りガラスがあって子どもが撲つかると割れて危険なので
外して貰ったら「オプション」と言うことで7千円多く費用が発生した。オプション費用が出るかもな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 11:11:40.51 8x4cs9E/.net
当たり前のことだが、グーグルアカウントで同期したパソコン、タブ、解約したスマホ、現在のスマホ全ての機器において写真、検索履歴、ドライブ保存資料が丸見えだ。他人がさわればと想像すると恥ずかしい。かと言ってロックかけるのもなぁ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 13:05:08.34 AgtZeB/+.net
>>354
自分は検索は全てYahoo!でやってます敢えて

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 13:07:13.06 AgtZeB/+.net
ロックはスマホ本体にかけてないんですか?
落とした時とか見られたくないので絶対にかけてます

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 13:49:54.10 CfE5qWdR.net
>>356
ロックはかけません。仮に落としたとしても重要なデータはないし、○○ペイは使っていない。銀行、クレジットカードとも直結していないからね。yモバの時はyカードと連動していたからネットショピングやオークションが勝手に悪用される心配があった。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 14:09:20.81 20xpWCmU.net
60歳代にもなれば、
スマホを置いたら忘れる可能性大
絶対に置かないこと

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 15:05:06.85 7rf9o8r7.net
携帯を必要としてるなら早晩スマホの移行は避けられないとして、それでもキャッシュレス決済には使いたくないな。
その他、老い先が見えてる人にスマホは必要ではないけど12才前後の女の子が宝物のように扱ってる姿を見て今後の必需品と認識した。
>>358
家族の携帯かスマホから呼び出せばコール音が聞こえて身近にあれば発見できる。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 15:16:49.80 sCv3k0ty.net
Suicaはめっちゃ便利ですけどね
チャージもクレカ直結だし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 20:03:03.56 G6dslQKi.net
皆さん、ちゃんとスマホを使いこなしているんですね
私は全く使いこなせてません
子供や孫でもいれば教えて貰えるでしょうけど私にはいませんし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 20:37:17.19 /I8uKIHS.net
>>361
電話にちっちゃな超小型のpcがついたようなもの。便利性だけ優れているが。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 21:30:03.37 G6dslQKi.net
旅行観光用に持っていく10インチノートパソ持ってますがディスプレイ小さいと感じます
5インチスマホは小さすぎで私にとってミクロの世界w

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 21:45:38.71 YfSKLb/y.net
今のスマホは携帯電話とパソコンとデジタルカメラとカーナビが一つなったような物で
20年ぐらい前には考えられないような凄い物

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 21:58:03.55 zdKihGr8.net
海外旅行や国内旅行
航空券、JR、高速バス、ホテルをネットで予約して、予約画面を表示するだけ。スマホで完結する。万が一に備えてプリントアウトするようにはしているけどね。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 23:09:03.55 G6dslQKi.net
よく温泉旅館に行くんですけどスマホでの宿泊予約は部屋、食事等の
詳細プランがわかりずらいです

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 01:31:25.48 lcqDOs/p.net
アプリで見たらよくわかりますよ
ただアプリがあるのは楽天トラベルとかYahoo!トラベルとか限られますけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 02:20:30.19 lcqDOs/p.net
10年前まで料理をする時にノートパソコンをキッチンのテーブルに持ってきてレシピ見ながらやってたのが懐かしいです今はスマホだからまな板の前に置けます

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 14:11:30.84 7gxYZmNO.net
今は必要を感じないからガラケーで良いのだが
10年後、スマホが無いと何もできないとかなると困るね。
70代で新たにスマホの使い方を覚えるって無理かもしれない。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 14:53:30.00 BJj6D+Mk.net
>>369
内容は全て正しい。
ただ現在スマホの契約をしなくてもパソコンでwi-fi環境が設定できれば
比較的簡単にスマホに移行できる。備える必要はあるけど契約までは必要ない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 18:05:48.97 qiGOG2vy.net
らくらくスマホという見た目はスマホだけど内容はガラケーがありますよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 19:58:06.89 nVeK9mio.net
>>367
じゃらん、ゆこゆこもアプリがありますけど掲載写真が小さくてやっぱり見ずらいです

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 21:52:24.35 BJj6D+Mk.net
>>371
そんなスマホはないだろ。
らくらくスマホは見た目はガラケーに近いけど中身は(やっぱり)スマホの間違いだろ。
URLリンク(100toku.com)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 13:23:16.18 tw8Q26sJ.net
>>366
ヤフオクとかアマゾンもPCモニターで見るのとスマホで
見るのとでは大違いと同じですね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 21:11:57.37 yp/ovvHq.net
>>374
写真サイズが全く違いますから絶対PCの方が見やすい、わかりやすいです
スマホの商品写真は私からするとミクロの世界ですね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 03:45:43.77 S2WlidFl.net
大きくできますよ簡単に
親指と人差し指で開いたら

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 08:34:06.29 v9A7LKcf.net
スマホで細部は拡大できるけど全体が見えなくなる。
自然のまま全体も細部が見やすのはパソコンが揺るぎ無い。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 10:56:38.77 v9A7LKcf.net
その他でパソコンが故障したら故障した部品を発見できるスキルはあるけど
現在はスマホのバッテリに経年劣化が生じても取り替えることができない。
なのでスマホを所持してもパソコンは続ける。翻って娘には自分より性能が
良いパソコンを与えたけど、専ら使ってる情報機器はスマホやタブレット。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 12:54:14.32 XSIFQQsF.net
昨日、スマホ(Android)で写真をファイラーで名前変更、フォルダーに移動中に
誤ってフォルダー毎消去、microSDに保存してあったので、復元を試みたが失敗
スマホの復元アプリは怪しいものばかりで使用しない方が良さそう
旅先から自宅へ戻りPCのSDカードスロットにアダプター共挿入、Recuvaという
ソフトで復元したら上手くいった、ファイルの日付は新しくなったが、サイズ、撮影日
データは残ってたので、スマホアプリ「フォト」上では完璧に元通り

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 13:10:08.54 7cy772AF.net
>>378
タブレットは文字入力しにくくないですか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 19:29:24.35 Zw98Rs52.net

パソコンと同じ配列に変えたらいいよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 19:47:34.85 mVh6vwWR.net
>>376
PCで見た事ありますか?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 19:51:01.82 Zw98Rs52.net

逆に見えないです遠くて
近眼なので顔をくっつけないと見えません

384:378
19/09/28 08:48:35.37 hqcXRIwt.net
>>380
自分はスマホやタブレットでは文字入力しにくのでパソコンがメインです。
ですが娘は円滑に入力してます、逆にキーボードは苦手のようです。
とは言えスマホからメールを送る時とかは自分も文字入力しますけど。
更にはタブレットで文字入力する時に備えて blue tooth 規格のキーボードは用意してます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1527日前に更新/242 KB
担当:undef