60代でスマホを所持するかを検討するスレ at CAFE60
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 21:46:46.38 agxjn4Cu.net
老眼鏡・虫眼鏡を使ってまでpcやスマホやるべきでない。
まずは眼科に行くべき

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:18:39.18 JjQXjEwj.net
>>99
老眼鏡だとダメなんだよね、どういうことかって言うと
針の穴に糸を通すなんて作業は老眼鏡が最強だけど、
その老眼鏡でノートPCの画面を見ると、ボケボケなんだ。
これは目から対象物までの距離の関係だね。
PCの画面の2cmまえに拡大スクリーンを設置すると見えるんだ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:49:31.77 WOAMupBD.net
他人様に代名詞的な「ハズキルーペ」を勧めたけど、自分では100均の
「ハズキルーペ」紛いを使ってる。因みに昨年ビッグビジョンとか言って
ショップジャパンで2セット6000円で売ってた物に極めて似てる。
老眼鏡には抵抗あったけど拡大鏡なら多少は抵抗値が下る見栄張りです。
ここ1年は、この拡大鏡を使ってパソコンを見てます、スマホ然り。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 02:53:38.90 76HcZ8du.net
>>101
じゃあスマホだったらその位置に持ってくればいいってことじゃないの?自分も老眼鏡でPCは無理だけどスマホはチョー見えるよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 02:54:51.48 76HcZ8du.net
針の穴の位置にスマホがあればいいんでしょ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:00:27.53 TdWEgCaY.net
スマホが使えないなんて・・・
スマホのほうが便利で簡単じゃないか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:21:49.91 +/VMGL0Z.net
スマホはスマートフォン、携帯電話だ、
pcしかできない遊び作業は山ほどあり、用途別に使い分けすればいい。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 11:23:22.64 AVYqI6Ry.net
確かにそうだね、スマホは機能性が命と言える。
日本国内でも、あるいはもっと身近でも初めて訪れる場所は事前に
パソコンのグーグルで調べるとしても実際に行った経験がなければ
予測してた事と微妙に違う。その補正機能としてもスマホのナビは頗る便利。
パソコンが機能面で優れてることは言うまでもない。例えばこの1年間は趣味で
下の8ビットPCと現在メインのPC間でデータを転送するハード(基板)を製作してた。
URLリンク(imgur.com)
ただ使用するOSがLinuxだったのでwindows用も作成した。
URLリンク(imgur.com)
これらのハード・ソフトをスマホで作ることは無理でも現在のパソコンでは可能。
逆にパソコンを持ち歩くことは不可能に近い。それぞれ用途別の使い分けが吉かと。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:55:44.09 t3VvPkvp.net
おいおい、あんなちっこいのでネットを見るんかい
老眼鏡掛けてルーペで見ないと見えないだろ、せめてタブレットにしなよ
月額1300円のガラ携で十分だろ、10年以上使ってるからバッテリーもドコモに売ってない
機種変更すると月額2000円になるとか、あと2年で使えなくなるとか関係ない
バッテリーをネットで探して交換したからまだまだ使うぞ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:10:30.81 AVYqI6Ry.net
この手のレスをみるとガラ携のバッテリーをネットで転売してるのかと勘繰る。
バッテリーの故障がないなら月額1300円のガラ携で十分と言う意見を否定はしない。
ドコモならバッテリーの故障がないと言う前提で、あと5年前後は使える可能性がある。
ただしバッテリーの故障でネットで入手しても「お古」で使い物になるとは限らない。
なのでバッテリーの故障では無駄な足掻きはせず、スマホに移行することが吉とは考える。
>老眼鏡掛けてルーペで見ないと見えないだろ
グーグルナビなら探偵のイメージで使う100均のルーペだけで自分は見える。
個人差はあると思うけど若い人は裸眼か、眼鏡掛けて見てるし。
娘なら家ではタブレットを使ってる、自分も持ってるけど家で使うならパソコン一択。
息子も家ではパソコン、外ではスマホ。妻はスマホを通話で使い、調べ物は自分が担当。
スマホは本体があれば格安SIMで月額1500円前後の利用料で使える。因みに>>107で貼った画像は
スマホで撮って、その画像をパソコンのメールで転送しサイトにアップロードした。
>バッテリーをネットで探して交換したからまだまだ使うぞ
君がすることを誰も反対しないし阻止もしないから、お好きにどうぞ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:30:56.18 92UhlLKw.net
コンビニはPayPay
SuicaはiPhone
電話はライン電話
UNIQLOも無印もみんなポイントはiPhone
血圧もオムロンならiPhoneで管理
乗り換えはもちろんiPhone
乗車15分前まで新幹線の予約変更もiPhone
Twitterもインスタも当然iPhone
みずほの残高照会も
丸亀製麺のクーポンも
iPhoneないと生きて行けない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 16:53:13.24 AVYqI6Ry.net
何か、両極端な人達が集うスレなってきた。
60代ならガラ携をまだまだ使うぞ、って意見は理解できるけど
60代で、そこまでスマホべったりなのかと違和感が生じてる。
中庸ってあるよね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 17:01:27.81 RaOAIJmm.net
なぜ中庸?
持っているものは使いこなせばいいだろう
飾りで持っているわけでもあるまい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:50:02.65 36tNZiHC.net
>>109
ガラ携のバッテリーは新品買ったよ、ドコモの価格1300円ほどだったものが3500円、オークションではない
君のレスに反対しないし阻止もしないが、いわゆる、水の少ない瓶は水の多い瓶より大きい音がするような印象

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 13:24:20.59 15INbRak.net
今月で70歳だが、スマホは2台フリーテルREIU(ネット用とユーチューブや語学勉強用)、ガラホ(電話の会話用)。
パソコンはたくさん買ったが、今、W10で使ってるのは3台ソニーバイオ(テレビも見える)、レノボの
持ち運び用12.1かな?他にSSDに換装した古いレノボと、NECが各1台。
正直普段使いはガラホとソニーバイオ、スマホ1台(電車で使う主に小説の朗読か昭和歌謡)を中華製のワイヤレス
イヤホンで聴いている。
2チャンネルや、アマゾンはスタートした頃から愛用者。
最近は暴露ネタがほとんど無い。ツイッターには敵わないのかな。
もうすぐ古希だが、私以上に使いこなしている人は大勢いるよ!

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:58:47.23 kYqkwOyi.net
楽天を2台、OCNを1台の格安SIMにし、またNTT分の使用料をまとめてカード払いにして
一ヶ月に8000円程経費の削減をした。ただし変更時の手数料等で合計3万円程かかったけど
8000円の削減が24ヵ月以上は継続するので2年で通算では16万円程度の生活費削減になる。
通信費が2万円か1万2千円かの差は大きい。通信費は20年前の2倍から3倍はかかってる。
20年前は固定電話と新聞が定番だったけど今は新聞は止めてネットとスマホが定番になった。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 01:12:17.66 ElGa9uLw.net
固定電話も解約したけど今のところ全く困らない
10年以上フレッツ光使ってたけどWiMAXにした

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 09:32:18.21 E3aeKBxm.net
フレッツ光や光コラボを使ってるとIP電話の固定電話代は500円/月なので使い続けてる。
ただ不満はIP電話なのでナンバー判るハズなのに標準では表示されず、表示するには更に400円/月かかる。
その他、NTT関連の使用料をまとめてカード払いにしたけどドコモにガラやスマホがあると代表がドコモ分になる。
理由は固定電話だと引っ越しで変るからと言うけどガラ携帯だって解約があるから利用者の選択にして欲しい。
因みにドコモのスマホを手数料のかからない解約月の初日に解約したけどネット関連の利用料は1ヶ月分取られた。
今はドコモも儲かってるようだけど若い世代は通信費にシビアなので目先の儲けに奔走すると利用者は減るだろう。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:16:19.37 vHiJjGOw.net
現在光回線使っているが月3,600円、通信量は無制限、9台まで同時使用可能。一方wimaxは無制限でほぼ同金額。繋がり易さ、通信速度はどうなんだろう?もっと安くなれば入る気になるのだが。。。。。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:30:15.48 ElGa9uLw.net
固定電話が必要なら今のままの方が安いのでは?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:58:53.24 CXQl6OOE.net
スマホもガラケーと同じく簡単にバッテリー交換できたらいいのにね
スマホバッテリー交換は修理扱いで一週間近くかかって面倒なので
ほとんどの人はバッテリーヘタったら仕方なく機種変の悪徳商法な気がするんだけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:52:54.58 Dpb4xCzo.net
アンドロイド使うからですよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:32:57.13 kjGYug4G.net
>>121
え?iPhoneは簡単にバッテリー交換できるのですか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:11:26.77 Dpb4xCzo.net
交換に至るまでに機種変するでしょう
4、5年余裕で持ちますよ
自分は2年くらいで機種変しますけど

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 06:19:48.55 P5g1tBYr.net
年金生活者で自宅のパソコン、電話、ガラケーで
暮らしは足りてるのにスマホ?
目が悪いからおの画面で字を見るのも無理。
料金等が下がってからガラスマホに変更を検討する。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:07:54.53 OgGFwtEu.net
いつまでもガラケーだったら時代に取り残されないか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:44:37.33 vCrSf8Of.net
yモバが来月で2年を迎える。
他のキャリアにしようか迷っている。次はau/docoかな?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:46:45.00 bfk/euH8.net
去年の末にスマホにしたよ。
電話は月1度くらいだし、メールも週1度くらいだしほとんど使うことない。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:57:31.83 OgGFwtEu.net
>>127
それで月いくらとられてるの?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:15:22.46 bfk/euH8.net
127だけど、1700から1800円位。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:42:46.23 HGMETDu9.net
>>129
安いなぁ、楽天かな。外出するときの必需品だけども、邪魔だと思ったりしない?
ガラ携ならともかくスマホは大きいからポケットに入れると邪魔でしょう?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:11:25.72 AeJH6v1q.net
スマホアプリで便利なアプリありますか?
自分は使っているのはメモ帳、アラーム、電卓、
ウォーキングアプリぐらいでガラケーの時と変わりませんね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:21:26.75 OgGFwtEu.net
>>131
ラインでは

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:45:50.66 vCrSf8Of.net
ラインは韓国資本、社長は日本人だが経営権はないただの飾り
ラインは友達がたくさんいないと無意味
ラインは電話代がただと言っても通常電話代がただの契約も多い
同 電話は無料でも通信データーはカウントされる
ラインは簡単に送信できるため、誤って他の人に送ってしまい易い
ラインの動画、ゲームは他のアプリよりデーター使用量が多い

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:13:05.77 x/ax78F/.net
72歳スマホ歴4年、月1の旅行の使い方
最寄り駅から羽田まで、乗り換え調べ
手荷物検査場でスマホかざす、搭乗の際チェックインも
機内Wifiでアマゾンプライムビデオ鑑賞
札幌に着いて飲み屋を検索、マップで店探し
翌日バスツアー、カメラで写真
帰り、新千歳空港でラーメン食べて、電子マネーで支払い
以降は逆の手順で帰る

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:42:41.26 m9lyAOQu.net
最近作業員もスマホでいろんな事するのな。
配達もスマホに署名だし、水道工事もスマホでいろんな所の写真撮ってた。
どっかのコンビニは客がスマホで商品かざして決済するとかもあったし。
もうスマホ買わなきゃいけないかなあと思ってる、今はガラ携。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:41:05.43 x5WIxY8D.net
スマホの充電、どうしてますか?
大体20%位から充電開始します、2時間半位で100%になる事が
判ったのでPANASONICの4時間タイマー購入して、100%の状態から
更に充電しないようしてます、寝る前もおkなので良いかも

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:02:02.08 oW8SY8md.net
>>133
通信データー分は家ならWifiでできないのかと。Wifiなら定額だし。
動画はWifiで見るべき、なるべくWIFIでできるものはWifiでしたい。
>>134
ちょっとした旅行ではカメラ代わりになるしナビになるから便利だね。
今は本体も数万円だし月の利用料も3000円出せば結構使えるMVNOもあるし。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:21:54.30 vCrSf8Of.net
>>137
家にはwifiあり、動画はもちろんwifi。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:23:32.81 p4pGo5Er.net
>>131
色々ありますがどんなことがやりたいですか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:29:58.15 p4pGo5Er.net
>>126
yモバはキャリアではありませんよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:38:29.80 beurs9RX.net
韓国資本のLINEがダメなのにy mobileとは随分不思議な方がいらっしゃいますね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 19:06:45.86 b3W7GkVq.net
>>141
笑えてきたw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:04:04.00 Q0bDSbWx.net
だれ?、、質問に出向き、疲弊しているそうです。
>【通信】スマホが売れずに続々閉店… 疲弊する「携帯ショップ」の実情

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 08:18:00.79 5iVtdIUd.net
いまジャパネットたかたがキャンペーンしてるんですが、何か落とし穴ありませんか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 08:20:14.65 X/GR3/Cf.net
「売り」の辺りに一番の弱点が潜んでいることも多い。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:21:34.52 rJkwVG+m.net
>>143
スマホが売れてないと言う状況ではないと推測する。
ただ増加率は少ないし高いキャリアの実店舗での購入は減少してるだろう。
楽天、OCN等のMVNOをインターネットで契約すれば本体・通信費とも安いから。
PCでインターネットができる環境があれば情報入手も容易だし。
バッテリー交換でiPhoneの優位性が書かれてるけど本体が安いアンドロイドだと
バッテリー効率が下れば買い替える選択肢もあるだろう。
↓ではスマホの節約方法が掲載されて役に立つが注意も必要。
URLリンク(www.moneypost.jp)
注意点としては【1】と【4】で、これは真に受けない方が良い。
外出先では無料Wi-Fiを活用するにしてもパスワード等の入力も決済も控えた方が良い。
【1】外出先では無料Wi-Fiを活用する
ポイントも元が高いキャリアの利用では意味がない、ポイントなくてもMVNOが経済的。
【4】通信会社のポイントを貯める
お得情報と見せかけて、こっそりキャリアを使わすように仕向けるステマが忍び込んでる。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:19:17.83 060nPAmG.net
👆
これは明らかにMVNOのステマさんですね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:23:08.03 060nPAmG.net
そもそも何をするかで選ぶものは全く違ってきますよ?パソコンとスマホの両方を使うことを前提としているのは自分のことだけを考えている?今の時代は大学生の卒論もスマホですよ?iPhoneでexcel Word使いますよ?自分も

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:30:25.73 060nPAmG.net
>>144
9ギガで残ったら翌月に繰越しできるのかどうか書いてないですね、何をするかによりますがYouTube観たりするなら全然足りないし動画は一切観ないなら9ギガなんて余りまくるからそんなのいらないかわりに安くして欲しいし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:41:13.51 060nPAmG.net
>>144
家にWi-fiあるなら1Gでも十分だと思いますがWi-fiないのであれば9GだとYouTube厳しいかもですね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 18:53:41.86 060nPAmG.net
毎月の支払いのことだけで話をしたらMVNOになるでしょう、YouTubeに動画を上げたり観たりするのにMVNOなんかでは使い物になりません、この話をするなら支払いのことよりも速度を最優先する人と支払いのことだけを優先する人と一緒にしたらまとまらないでしょう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:22:22.25 A7pDFTSc.net
WI−FI使うから毎月0GBなんだが。
外出先でスマホ使うことないから。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:19:07.86 Z6u1HfY6.net
なんだかよくわかりません
>iPhoneでexcel Word使いますよ?自分も
>YouTubeに動画を上げたり観たりするのに
あんな小さい画面でするのですか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:45:15.90 zYv3W2R2.net
それでなくてもハズキルーペがいるのにね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 03:00:03.52 f/NeUc7n.net
所持するかどうかを検討するスレでしたすみません。ここはステマが多いですご注意を

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 03:03:00.10 f/NeUc7n.net
ジャパネットたかたまでステマやるんですね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:13:58.96 BRPmUI32.net
群盲象を撫ずの論調が多いね(笑)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 07:11:57.36 nxQZj9P3.net
スマホがガラケーより便利な点をおしえてください

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:09:22.02 fWEYKVBg.net
>>147
スマホを使う前提で、経済的に余裕があればキャリアが安定してる、お勧め。
そこそこ使用環境を自分で用意できて倹約したい時はMVNOでしょ。
1万2千円でキャリアだと2台しか契約できないけどMVNOだと4台契約できる。
通信費は我が家のように4人家族だと大きい。某キャリアで一人2千円と言うのは、
家族以外に電話をかける時はオプションが発生し更に金がかかる。
重要視したい点を基軸に検討すると良い。スマホは必要ないと言う結論もあり。
>>158
自分はナビで葬儀場や同窓会開催場所等を探す時に便利だと思った。
その他、メールを使わなくても写真を中継(無線)ルータがあれば
「wi-fiエクスプロラー」でPCに送信可能(アンドロイド)
ただ決済での使用は控えようと考えてる。利便性より安全性を重視するから。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:52:54.42 nxQZj9P3.net
スマホの自撮り棒って便利ですか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:16:06.07 8qh/tG/f.net
写真はgoogle Photoに置いとくだけでパソコンでもスマホでも見れますよ〜

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:47:28.49 8qh/tG/f.net
>>160
自分を撮りたい人は便利なんじゃないですかね?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:37:27.18 FJfL7Gkh.net
>>161
googleが利用者の利便性だけで、そのサービスを提供してる訳でないし君も親切心だけで
情報を提供してる訳ではないだろ。wi-fi(LAN)以外では写真のダウンロードでは通信コストが発生する。
googleが利用者の利便性を考えてるなら添付ファイルの量を10Mバイト程度に制限しないと推測するから。
google Photo に写真を置かせてダウンロードで通信料を稼ごうとする、どこかの回し者ですか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:39:56.83 FJfL7Gkh.net
△)wi-fi(LAN)以外では写真のダウンロード通信コストが発生する。
○)wi-fi(LAN)以外では写真のダウンロードでは、その度毎に通信コストが発生する。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:43:40.48 YYIjtg6H.net
はあ?????
クラウドに置いているだけですが?
ダウンロードするのはなぜ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:44:49.84 YYIjtg6H.net
見てね
とかの写真アプリでもいいですよ?
気に入らないなら

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 14:47:40.33 YYIjtg6H.net
ダウンロードして自分の端末に保存しないと気が済まない方なんですか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 15:53:16.17 FJfL7Gkh.net
>>165
クラウドに置いてる写真を端末で見るにはダウンロードが伴うでしょう。
これすら判らないのはアホですけど。クラウドとはインターネットを介したサーバーです。
仕組みも判らずクラウドなら端末で見てもダウンロードがないと勘違いしてるアホですか。
>>167
自分の端末に保存しないと端末で見る度にダウンロードが伴い通信費が発生するから
気をつけようと言う注意喚起です。通信費いくらかかって良いなら話は別です。
真正のアホなのか、アホの振りをして通信料を使わせようとする回し者かは特定できませんけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:34:21.69 YYIjtg6H.net
バレましたか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:50:51.21 wz1q2sA9.net
>>165
そのクラウド(どこかのサーバー)にある画像ファイルを
自分の手元の画面で見るためには
サーバーからあなたの手元の端末まで画像データが流れて来るんだよ。
そのことを(データのダウンロードという。
まあ、画像を取り寄せて保存のことを、ダウンロードと思っている人は多いだろう。
保存しなくても画面に表示された時点で、ダウンロード(データの下り方向転送)だがね。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 14:11:31.48 XYPEMcoH.net
ダウンロードすれば通信費がかかる、って言うならばスマホ、タブレット、pc使わなければいい。皆さんはパケット通信料内で活用しているから色んな使い方があって良いと思う。ましてやアホバカ呼ばわりは最低の人間。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:51:26.76 8cUROPLh.net
その人は72歳の>>1さんでしょう

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 21:46:33.16 /3QOD7os.net
何回もダウンロードをする仕組みならwi-fi(LAN)環境以外だと
その度毎に通信コストが発生すると言う親切心が判らないアホがいるな。
通信費がかかるからスマホやネットをするなとは1ミリも言ってない。
通信費がかかるにしても、無駄な通信費を節約することは当然だろ。
この辺りの意味合いの違いが判らないアホは死ぬまでアホなのか。
何か、通信費を光熱費に含めてた♀と同じ臭いがする。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 04:09:50.77 VMFD1ZiW.net
72でこれだよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 06:08:52.32 hZtGHBO/.net
72歳?w

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 06:13:37.06 hZtGHBO/.net
wifi環境で5chやり過ぎると自分がバカになった事に気が付かない。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 06:58:49.78 faaY4oXk.net
最低でも1Gぐらいは契約しているでしょうに
写真を観るパケをケチケチ節約していったいスマホで何をやっているのでしょうか、パケ代が気になって何もできませんね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 07:50:06.83 KtwRlt0L.net
>>173
あなたが言っていることは解かるが、いまいち説得力が無いのは
今どきのひとはみんな、月極め定額料金(限度有り)にしているはず。
月極め定額料金のこも踏まえて指南した方が、みなさんに通じますよ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 07:59:16.47 e0lm4DK5.net
ジャパネットたかたのスマホキャンペーンが今月末までなんだが申し込むべきか申し込まざるべきか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 08:42:09.97 bwlsEIyG.net
机に座ってパソコン立ち上げてさぁ2ちゃんやりましょうという人はスマホいらないのでは?だからほとんど使ってないみたいですね>>1さん

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 15:40:59.04 GiyQscnR.net
契約したパケットを毎月余らせて捨てているのはもったいなくないですか?自分は限度ギリギリまで使うようにしていますが

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 19:03:29.89 pxdf1Qa7.net
外出先、車中でラジコ(ラジオ日経)聴く為だけにスマホ持ってるようなもんだわ
ガラケー向きのサービスはほとんど終了したからね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 07:54:03.85 awQkULyW.net
俺は最後までガラケーを守り抜いて「○○さんは市んでもガラケーを離しませんでした」って教科書に載るような人物になるぞ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 08:41:55.16 2t5pG4ns.net
スマホ(低能力・廉価品)を貰い、当時は3000円ほどで加入できた0simを刺し、
出先で検索するか?も and 宿泊時に持って出ている。
普段は1000円分の通話料付き(繰り越して月初最大6000円分スタート)ガラケー。
廉価スマホの利用上のポイントは、文字入力などの「予測機能」を排しCPU負荷を軽く、
GPSは必要時のみON、未使用時は機内モードでバッテリー消耗を抑制と思って実践中。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 08:46:10.06 Ln/Oxbnr.net
データも従量制にしてほしい。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 10:23:02.18 SLnOHo3s.net
>>184
何もそこまでケチらなくても

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 14:28:10.59 VgkESAvG.net
ここの人は車で音楽とか聞かないんですかね?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 19:27:55.74 91Ye7eNm.net
>>187
聴きますよ、でもスマホ、選曲のしにくいUSB、SDカードじゃなくて
未だウォークマン→ブルーツルース接続→純正ナビ(オーディオ)で聴いてます

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 20:08:43.24 VgkESAvG.net

それがあるならスマホなくてもいいですね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 08:49:01.05 7xc5tqUa.net
仕事上で仕方なくパソコンを使うだけだった妻が調べ物でスマホを使い始めた。
パソコンを使えない人でもスマホは便利かも知れない。wi-fiなら通信料も固定だし。
wi-fi環境があるならスマホで必要な機能は電話だけ。ネット利用はwi-fiが経済的。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 13:17:49.29 oH3P0eUe.net
月20Gもしくは使いホーダイがいいな♪

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 12:16:18.18 dvk2K8Zr.net
きょう医者へ行ったらスマホでお薬手帳・・と書いてあった、もうこれ潮時かな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 14:49:03.25 5VWWMQXJ.net
血圧もオムロンのやつスマホ連動しているから記録全部残るよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 15:07:43.80 3ZGxyZtK.net
>>186 どうも。普段は家族でWindows-PC、iPadの自宅派です。
一方的に送られてしまった不要スマホですがandoroid5.0なので
捨てるに惜しいかと思って廃止した固定電話代わりの050IP電話用に
使う設定をしたのですが、音質の悪さ、IPで通話する用件がなくて廃止し、
上記のように、あれば助かる場面用の待機機器として保護しております。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 19:03:33.53 5VWWMQXJ.net
病院とかの待ち時間にゲームとかしないんですかねここの人は

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 22:02:24.01 OLdUowmH.net
まだ二年経ってないのにスマホのバッテリーがヘタってきた
四年は持って欲しいもんだ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 00:02:02.68 eXRjcf5k.net
>>195
画面が小さすぎてよく見えないし
指でタッチは絶対違う所に触っちゃうからタッチペン必要だし。
家でiPadは愛用してるけどさ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 01:50:30.74 6ax4It7B.net
100均の老眼鏡は有能ですよ
ハズキルーペは高いから落としたりなくしたり気を使う

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:39:43.56 wIusojcb.net
老眼鏡と言うより100均の眼鏡型ルーペはパソコンを使う時の常用品だなと。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 07:25:15.69 bpr574b2.net
俺が今使ってるガラケーが来年3月で修理不能になるらしい、どうしよう

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 07:37:00.98 lYdGThyH.net
おなじ・同等機種の本体を買って(新古・中古)機種変の手続きすらできないの?
3Gの停波まで間があるが切り替え促進というか塩対応は辛い(半年考えましょう)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 08:21:10.45 bpr574b2.net
ジャパネットタカダのスマホキャンペーンがあと半年続いていれば買い換えたのに

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 21:32:04.67 IFpoGVnY.net
らくらくスマホというものがある
見た目はスマホだけどほぼガラケー

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 23:54:17.57 STHJLx2u.net
予備機のPHS終了したので、ためしにガラホに変えたけど
電池がもたない、気がついたら終了してるので解約した。。
しばらく、ガラケーで行く、iアプリサービスどんどん終了してくは
dPay認証が通らないし、edyチャージがガラケーから、できなくなるし
兵糧攻めやね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 12:23:22.65 WwMNYGgv.net
>>187
一切、何十年も聞いてていない、仕事で車乗っていた時もラジオですら
何時間の運転でも聞かない
自分の車買う時は熱心にナビ勧められたが何もいらないと言い張って
ラジオすら付けなかった、呆れられたよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 04:54:44.15 hwJmMdqF.net
ナビは自分もスマホより車の純正のやつにしています、電話がかかって来た時にハンズフリーで話せるから。運転中に電話がかかって来て白バイに捕まったんだよね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 07:16:53.31 g5tbxc1I.net
ナビってさ、あそこまで親切に事細かに教えてくれるのに、それでも
ナビの指示が理解できなくて道がわからない人がいるらしいね。
紙の地図帖が全くダメな人はナビもダメ見たい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:23:26.24 D258qdTG.net
>>207
自転車とバイクしか通れない細い道でも案内してくれる。
新設過ぎてw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 12:50:23.73 jh8jfGAg.net
>207
初めての場所をナビ頼りに進んでて2度もひどい目に遭った。
山の中でどんどん道が狭くなり舗装無になり、車には無理な段差で諦めて、
くねくね曲がる道を死ぬ思いでバックして元に戻った。
2度目は、左右の家の軒先がぶつかりそうな路地を進んだ先で
片側3車線を信号無なのに右折しろって指示が出た。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 14:23:26.93 xgtfdT0t.net
>>208
道があれば良い、十字路のはずがT字路だったり
ナビとしてより、だいたいの現在地と高速走行時の
残り距離数程度にしか使えないよ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 15:43:23.23 g5tbxc1I.net
夜中に交番で聞いた道が出鱈目だったくらいだから機械は許してあげよう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 18:37:27.67 D258qdTG.net
>>211
機械ではありません、作成したのは人間。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:25:53.00 fhw5O4Ar.net
docomoはいつ3Gやめるのかな
2020年代半ばとか、社長がいっとるが

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 21:45:36.63 DQO/w1fL.net
ナビはスマホにアプリを入れて更新しないと新しい道とか出てなくて地図上では道のないところを行くことになる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 23:25:00.23 fhw5O4Ar.net
うちのナビのデータ更新はSDメモリだね、スマホはいらない。
ネットからダウンロードもできるけど、ディラー経由でも手に入る、これが高い
データ更新してもサークルkがファミマに変わるだけ、意味は無いな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 12:44:11.64 J7KyXCGY.net
人間が作成したのは機械ではありません。  ある意味凄い新説で奥深い、
こういう発想が新しいものを作り出すんだろうな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 09:37:23.44 d8pBsUC9.net
一か月ほど前からスマホにいきなり広告が出るようになった
これは何でしょうか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 20:26:44.48 qwOcsNGr.net
ウイルス対策のアプリを入れてみてはどうでしょうか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 20:39:49.62 qwOcsNGr.net
犯人と思われる怪しげなアプリを削除しましたか?

220:217
19/08/21 22:14:04.63 d8pBsUC9.net
>>218
最初からウィルスバスターを入れてます
>>219
以前から沢山のアプリ入れてますが今回のようなことは一度もなかったのです
唯一、心当たりがあるのはソニーのアプリを入れて少ししてから
いきなり広告が出てきたりするよになりました
まさかソニーのアプリにそのような事が仕組まれているとは
考えにくいですが一度削除してみます
(ミニコンポの音質調整イコライザー機能アプリです)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 22:15:59.21 NHZ0EKpI.net
通知がオンになってるだけだろ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 22:29:27.86 d8pBsUC9.net
>>206
電話がかかって来た時のハンズフリーは本当に便利ですね
>>215
ホンダ純正ナビですけど地図更新は22,000円もします
近いうちに自動運転になるとの意見をたまに聞きますが
常時通信によって渋滞、災害通行止め、事故情報等を拾う
最新通信ナビでも変なルート示したりするのでまだまだ無理でしょう
大体、現在の地図データ自体が完璧な物ではないですし

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 22:32:31.65 d8pBsUC9.net
>>221
いや、通知じゃなくていきなり画面一面に出る「広告」です

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 23:17:15.28 wEWAAJvn.net
>>223
どこの広告

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 23:37:07.34 d8pBsUC9.net
よく見てないんですがゲームとか保険とか投資勧誘とか一貫性のない広告です

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 04:29:12.98 HtCMU73C.net
初期化してみたら?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 05:57:54.89 CDmMOZ8O.net
ウィルスバスターでアドウェアの検出しても出て来ないのですね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 09:21:29.14 yA2GOvq6.net
最近インストールしたアプリ順番に削除してみたら

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 08:30:12.23 hfkNV2zh.net
京セラとか富士通とか日本製のAndroidはそうなる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 17:09:02.75 LWdr1k7K.net
今日、あうでスマホの本体と月額料金を聞いてビックリした。事務手数料、保守費用を除き2ヶ月目から税別980円。色んな費用込でも税込み月2,200円、どうなんだろう?一度契約すると最低2年は続けないとなぁ。皆さんはあうは気に入っていますか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 17:47:45.59 bZXZXH2b.net
機種はどれでしょう???
京セラとかLGとか?
auに問題はないけどそこらへんの機種はちょっと

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 19:44:53.83 rGcOkZzq.net
>>231
SHARP製、60歳以上限定、通話制限なしで無料、待受画面が年寄り用と普通のアンドロイド表示切替ができる。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:13:10.08 6W6kBGzB.net
スマホにいきなり広告が出るようになったと書いた者ですが
最近入れたアプリを削除したら広告が出なくなりました
こんなことが仕組まれているアプリがあるんですね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:34:40.32 2t1nvxLe.net
あるらしいね。
自分は、あまり使わないアプリは削除してる、必要ならいつでもインストールできるから

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 20:50:14.68 6W6kBGzB.net
アプリって沢山あるけど結局一番よく使うのはメモ帳

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 22:33:40.49 A741tAoq.net
アプリと言うか機械の右側についている長押しすると画面が消えるボタンは良く利用する
そうすると広告はもちろんウザイ着信もなくて快適、みんなも試してみて。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:58:00.51 tKPtNc35.net
>>233
iPhoneではほぼない
Androidは審査の基準が緩いらしい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 02:04:44.87 tKPtNc35.net
>>232
Xperiaだったらなんの問題もないですね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 12:39:46.36 Mokm7a1T.net
XperiaやiPhoneは9万ぐらいするんじゃないのですか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 13:11:54.17 UU2lA9eO.net
2年前はAndroidでも富士通辺りは10万円したよね。
だけど今はネット関連は数万円のAndroidで十分でしょう。
PCの時と同様に物貰いのように得体の知れないアプリのDLが問題。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:13:42.72 dcvntTiW.net
バッテリーが頻繁にネット、アプリ使用すると三年ぐらいしか持たない
ガラケーみたいに簡単にバッテリー交換できるようにすべき
高価なのにバッテリー弱ったら機種変の使い捨て製品なんておかしい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:19:59.01 A3IKb5Kt.net

それをしないと儲かりません
2年で機種変させていただきます

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:21:50.86 A3IKb5Kt.net
>>239
iPhone7でもよければあちこちたとえばUQモバイルとかあるよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 20:40:53.85 dcvntTiW.net
>>242
そうでしょうな、業界の金儲け主義的陰謀でしょうな
最近、他の製品でもバッテリーがヘタったら使い捨て製品多すぎ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 21:57:24.08 najTuiTn.net
今はAndroidなら2万円位からあるから2年で機種変しても年間1万円程度か。
PCは4万円出せば8年持つから年間の本体経費は安いけど電気代と言うランニングコストがかかる。
と思ったけどPCが4万円と言うのは自作でOSがLinuxの時だった。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 00:26:52.81 HRrwaOG/.net
音声通話はガラケー後5年くらいだろうから、このまま
データsimをモバイルルータに差し込んで、お外で使ってるけど
最近入り浸ってる所wifiが使えるんだよね、解約しようかな
年取ってくると、ネット関係も断捨離しないとだめだわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 18:56:32.65 kCQMhhcq.net
70代のスマホ所持率が初めてケータイ上回る ドコモ調査
URLリンク(www.excite.co.jp)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 19:02:58.42 VkwHZv5F.net
あおっている、あおるため調査 
スマホと回線料を、どのように生かしているのか報じてこそだ
かざりじゃないのよ!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 19:43:09.57 PenAFZsJ.net
今のガラケーが基本980円 無料通話1000円分付きだから解約したくないんだな
電池も一昨年に新品に変えたこともあるし。
ガラケー後5年もつならそのころ俺は多分認知症になっているからちょうどいいな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 21:15:10.25 yCdyb+iC.net
auは2022年3月末終了
docomoは2020年代半ば、様子を見ながらだろ
iモード新規加入は9月末で終了、今の所サービスは継続
iアプリも今年度中に終了サービスも増えてるEdyとか
ソフトバンク未定ながら
一部のサービス周波数を停止
でも終わるまで使うよ、電池は良く持つ、ポケットに入れてもじゃまにならない
頑丈だし

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 21:39:20.16 oYEbksV0.net
千円ならサービスなくなるまで使う。ドコモの契約がガラ1台になったら基本1864円で
1年割り-25%の1394円、本体保障サービスが280円なので消費税込みで1810円になった。
年末は契約更新なので安くなるように調べるとしよう。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 05:04:34.66 HuaPJpLE.net
1番安いのは秋葉原なんかで中古買ってきて格安SIMカードで使えばいいけど中古だからもう使い捨てって感じでしょうねいつ壊れるかわからない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 05:10:49.07 HuaPJpLE.net
XperiaはSONYでした
シャープはAQUOSですね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 05:14:36.66 HuaPJpLE.net
Androidはテレビがついているから犬HKに料金払わないといけないんですよ、家にテレビないしiPhoneだから集金来ても見せて断っていますけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 06:43:27.55 ovTGNJbj.net
見せる必要もないでしょ、まさか部屋の中まで見せていないね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 08:25:57.16 92hSCBL0.net
屋根にアンテナがないんで屋根を見せてます
スマホって言うからiPhone見せて

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 08:26:32.39 92hSCBL0.net
I D変わってましたすみません

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 21:56:01.42 UcPnHo/N.net
NHKに地上波分は払ってるけどBS分も払えと来るから図々しいにも程がある。
そのやり方が通るなら次々とサービスを作って金払えなので押し売りと同じ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 22:06:00.68 QyUb97Us.net
BS払えは、確認せずに契約世帯全戸送ってるね。
親がこれ払わないかんのかと、聞いてきたきたのでその場で破って捨てた。
契約したら死んでも払わないかん組織だから、悪質だな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 04:07:27.52 5sMij+T9.net
Androidはなぜテレビを付けるのかがわからない
みんな欲しいのだろうか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 09:26:22.99 rIgzipi5.net
NHKとかテレビ局とかの陰謀w
見たけりゃアプリを入れりゃ良いいだけなのにね。
TVerとか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:14:01.00 oQ29Y4GD.net
一年八か月前に機種変したシャープはTV付いてませんよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:53:22.84 k2IAmo3f.net
シャープのAQUOSシリーズは非搭載のモデルが複数あるみたいですね、Xperiaやサムソンのは必ず搭載されているようです

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 10:45:21.77 juQI9/7a.net
スマホメインで5ちゃんしてる人はいるのでしょうか?
私はスマホ入力が苦手でPCでしかしないのですが
よく改行の仕方でこの人は多分、スマホ書込みだなと(タブレット?)
思うことがあるのです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 14:16:20.28 hs5kfh3f.net
今スマホ送信、無料wifiで。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 15:00:36.09 JbU9iP/Y.net
>>264
書き込まなければいるも知れない。我が家で5chは自分だけだが女はスマホで男はPC。
結局キーボードに慣れていればPC、キーボードに慣れていなければスマホって感じ。
PCに関わろうとしなかった妻もスマホならボトボチ検索して便利に使ってるし。
50代だと女でも3/4はスマホだろ、60代なら半分超た程度か、70代なら・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 15:13:33.80 pAhJ9h22.net
ガラケイなんて考えられない。
海外旅行だと
エアチケットはスマホで予約して、空港で、送られてきた確認メールの添付ファイルを見せる。
ホテルもそんな感じ。
駅からホテルまで歩いて行くときは、グーグルマップでナビしてもらう。
ホテルや駅で係の人と話す時は、グーグル翻訳を使う。
SNSのグループで教えてほしい時も、投稿して聞く。
フリーSIMのスマホが便利。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 15:22:20.00 57okvQ28.net
終活に入って必要ない物は切り捨てる、それがスマホ
今どき公衆電話がないからガラケーはしかたが無い。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 16:27:25.90 57okvQ28.net
プンクトのMP02は魅力的だな、日本対応にならないかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 22:10:33.05 rCVwG7bj.net
YouTubeで大人気の中田敦彦の5Gの説明動画観てたらガラケーは絶滅したと言ってたわ、わかってない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:11:02.77 PkzRW5x2.net
5GのサービスエリアはPHSくらいなんだよね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:15:17.58 PkzRW5x2.net
今のガラケーがVoLTE対応になれば即効で買い換えるんだけどね

273:あ
19/09/01 18:24:48.90 ez1ooIU+.net
今日あuでスマホ契約した。60歳以上ならかけ放題で1,800円からある。iPhone7でも機種代、消費税込みで2,700円、安くなったな、早速五ちゃんデビューだ!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 18:33:48.09 o/+9U4Uy.net
おめでとうございます
自分はBB2Cですがアプリが便利ですよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 20:32:28.61 og2eafWE.net
>>273
全て条件つきでしょ家族とか。大概安いのは最初だけ1年もすると元を取られる

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 23:02:40.82 ez1ooIU+.net
>>275
あぁ、正解。条件はネツト回線契約者、家族auが一人、デ―タ―1Gまで、それと60歳以上。一年後は千円アップの二年縛りだ。修理補償、その他サービスはオプションで加入は自由。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 01:11:13.49 wZOmcryV.net
全国共通の新ポイント
政府が発行するやつはスマホが必要みたいじゃないですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 04:40:53.01 QVG6H6ch.net
今でも面倒臭い…と思う

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 07:32:58.54 mk69k7b8.net
>>277
クレカもいいんじゃないですか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 17:54:10.34 ca9hqVjX.net
クレカでもいいはず。クレカならスマホも買えるけどポイント還元の為に買うまでもない。
家族で俺一人が未だガラケーだけどガラケーが使えなくなるまでガラケーを使う予定。
勿論スマホを使えない訳ではない。息子のお下がりのスマホでwi-fiエクスプローラを
使って写真は無線でPCに送信する。履歴書用の写真などはプリンタで印刷しコストは6円/枚。
写真プリンタはほぼ下と同じでハードオフで千円だった。
URLリンク(cweb.canon.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1527日前に更新/242 KB
担当:undef