60代でスマホを所持するかを検討するスレ at CAFE60
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 12:06:38.87 45BfgCzf.net
最近50代から60代になった人は既に持ってる可能性が多いけど
60代後半は、その辺りどうかなと。子どもは既にスマホにしていて
自分用のスマホを注文したら届いたケースが「赤」だったの嫁に与えた。
と言うことで自分は未だガラ携であるがandroidは使えるので子どもが
余したスマホをwifiで気向けば遊ぶけど当分はガラ携を使う予定である。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:19:59.06 oFXO2Nzp.net
そもそも、携帯自体を使う習慣がない。
緊急アクシデント連絡用にポケットに入れているだけ。
ネット、メールはパソでするから、スマホはいらないと思ってる。
paypayなんか絶対にやりたくない。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:12:38.17 45BfgCzf.net
レスどうもです。
確かに自分もガラ携で通話分の1000円は毎月持ち越しているので
緊急に備えて連絡用にポケットに入れているだけと言う状況です。
ただ先日、息子の同僚の親の葬式で葬儀場まで息子を車で送った際に
スマホでナビを操作する息子を見て便利になったと思いました。
3年程前にスマホを勧める方がいましたけど、その時はまだ早い
ガラ携で十分と判断しましたけど同窓会などのアルバム写真で
1台は所持しても良いかと言う考えになってます。最近は用途により
格安利用料(2千円強)のMVNOも出てます。今回スマホの申し込みで
本人(または利用者)の確認写真(マイナンバー等のコピー)を
ネットから送る必要がありましたが10年前のデジカメは鮮明ではなく
スマホで撮影すると鮮明だったので驚きました。
息子のスマホはMVNOにするのでキャリアで使っていたスマホが
通話のみで継続可能ならデータ通信はwifiで使い、お下がりで
頂こうと考えてます。因みに決済用では自分も使いたくないです。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 15:28:17.36 45BfgCzf.net
追伸
いわゆるガラ携の通信方式(3G)は残り5年前後で消失する予定だけど、
次の世代で通話のみ使えるオプションが存在するかは不明。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:12:33.24 d/TohXPY.net
73歳だけどスマホ使ってるよ
パソコンよりも簡単
手元にあるから便利、電話も写真もできる
ただ、通信費が高いのは残念

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:35:29.26 atxgPurN.net
【悲報】インドネシア地下鉄、払い渋りで日本企業が借金を抱えて造っていたことが判明
スレリンク(news板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:46:18.09 mCYkEny5.net
スマホも携帯も必要性あまり感じない
在宅で仕事してるからネットはパソコンだし
たまに外で人と待ち合わせする時に携帯があればいいなと感じる程度

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 00:31:35.35 TPt3aRhi.net
一人で台所で暴れるボケ由起子wwwwwwwwwwwwwwwwwこっちは寝室におるのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 06:05:06.94 m9rmXOWw.net
>>5
操作が難しくないことと便利な事は同意です。
問題はドコモやソフトバンク等のキャリアだと通信費が高いことです。
SIMの装填や使うのための設定(準備)を自分でできれば
使い方にあった格安MVNOを利用することで経費を圧縮できます。
我が家だとキャリア2台の13000円が6000円前後になる予定です。
androidならPCでも事前にアカウントを取得できるので
スマホ使うためにはSIMの装填の他はアカウントで環境を作るだけです。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 07:50:35.58 uOwREUp0.net
>>8
由起子とは週に何発セックスしとんのや?言うてみい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 16:56:08.84 y1hSYDJ+.net
私はyモバだが、2年目4,000円、1,980円のCMに踊らされた。
本体の消費税、安心パック、その他追加費用多数あり、これは詐欺か?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 17:46:40.59 m9rmXOWw.net
yモバは、その手法で利用者集めてるとのことなので選択肢から外しました。
自分の所で楽天は最初の2年は1480円と本体の保障で+500円で1980円ですが3年目から3500円です。
楽天のデメリットは3年目から利用料が上ることですが通話は楽天電話で10分間は無料になります。
もう1台はOCNで通話(話し放題ではない)、3G(容量)で1800円、本体の保障430円、050plusで
2380円になります。OCNのデメリットは無料通話が無いこと(オプションでは有)ですがOCN電話
でかければ通話料が安くなります。また050plusで固定電話にかけた時は3分で9円弱です。
楽天もOCNも通話機能ありで契約するとスマホ本体が1万円、8百円と安くなったことと
キャリアの更新時期が6月なので並行して契約しましたがキャリアは6月に解約します。
今年から本体を安くしたと見せかけて、その分を利用料で回収する販売方法が禁止されるので
スマホ本体を所有していれば一層利用料が安くなる可能性あるので利用者としては楽しみです。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 12:12:43.84 eqRsVbFV.net
今はガラケーで問題ないが、
10年後 スマホが無いと何もできない社会にならないか、それが心配だ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 15:07:26.15 xCefE1gO.net
今まで知らない事は知らないで済ませたが、
スマホがあれば知らない事、判らない事、漢字、読み方、英訳など
すぐに検索し知ろうとする。
しかし苦労して覚えていないからすぐに忘れる。
検索-忘却-検索のサイクルが死ぬまで続く。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 15:32:12.14 QxQ1mely.net
>>13
あくまでも経済的に支障がないならと言う前提でレスしますけど
ガラ携は最長でも残り5年程で機能停止すると方向性が出てます。
>スマホが無いと何もできない社会にならないか、それが心配だ。
経済的に許容できて心配を払拭するには比較的安いMVNOを検討することもありかと。
特に楽天の場合は比較的大きな都市ではスマホ用の実店舗を構えてることもあります。
ただし現時点では必需品と言う程ではないし明確に先々のことは予測はできません。
>>14
当然、その手の使い方で利用することが賢明かと。
視力が落ちれば眼鏡を使い、記憶力が衰えればスマホなりパソコンで補う。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 16:00:42.76 gV8MBs6F.net
最近、たまにパソコンでキーボード使うの面倒で、スマホに話しかけてる。
そのうち、指も言う事聞かなくなるから、慣れてたほうが良いよ。
まあ、言葉もうまく喋れなくなったらお終いだけど。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 17:54:41.97 xCefE1gO.net
OK Googleとかsiri○○など電車内・人前でスマホに話しかけるのは恥ずかしい。
やはりサイレント指入力だな。

18:13
19/03/26 20:19:29.80 eqRsVbFV.net
スマホで不安なのは、
スマホを使ってやる事全て、誰かに見られてる可能性が高いって事。
それが無ければすぐに手に入れてるが。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 21:32:56.54 D5uNe5iu.net
まあ、70歳過ぎたら電話も掛かってくるのは家族くらいだし
家に居ることが多いからスマホで検索とかしなくてもPCなりタブレットで事足りる
金に余裕があっても、無用の長物だな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 22:32:45.96 xCefE1gO.net
カメラ撮影した場合、
PCならばデジカメ撮影→SDカード→PCにて保存となる、スマホは撮影すると自動的にグーグルフォトに保存でき、
PCからはグーグルクロムにて、スマホ撮影した写真が簡単に見られる。これはスマホが良いのではなくグーグルが素晴らしい発想だ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 23:41:26.79 QxQ1mely.net
>>18
見られる可能性が少ない状況をお望みならスマホは期待に添えないでしょうね。
ただWindows10でもインターネットではMSに、それなりの情報を伝えてる状況です。
>>20
なるほど、スマホも便利になりましたけど機能を有効活用する発想に感銘ですか。
その他スマホが便利と言うのは一時のパソコンかワープロの構図に似てる感じです。
文章はワープロで十分なのでパソコンは必要ないと言う意見も根強く残りました。
現在のスマホで電話は当然としてナビ、カメラ、検索等が何処でも可能な点が強みです。
なので確かに外出が少ない>>19氏の場合は無用の長物と言う結論も当然かなと。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 07:41:18.09 CsE6MLjL.net
携帯にはネット予約、電子マネーに似た機能がある。でも使い勝手、速さではスマホが断然優位。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 13:49:38.50 zKcdEEvJ.net
菅官房長官『ネトウヨは許さない』
スレリンク(news板)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 18:35:21.39 O8e+27pv.net
スマホ(pc/tablet含む)検索において100%正しい情報とは限らない。
出所先が大手なら信用もできるが、個人のブログ/HPの場合は誤情報、誤字脱字、個人見解等で注意が必要。
試しに近所の史跡/寺院など検索して観て。
それと試しにグーグルストリートビューで近所/自分の立ち回り先を調べて観て。
私の場合、内の子猫が写っていたのと、自分の勤務先で私が写っていましたよ。
前方の人物は加工修正していますが、後方の写真は無修正でそのまま写っていた。
笑っちゃいました。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 23:13:55.68 qon1blGc.net
ガラ携で十分と言う方もいるとは思いますけど備えあれば憂いなしです。
情報は集めていても損はしないでしょ。2年前は自分もガラ携で十分と
考えていた口ですけど息子が仕事上でナビで使いたいとのことから
キャリアのスマホにして、以前よりスマホを欲しがっていた就職前の
娘が羨ましそうにしてたので娘にも買い与えました。結果この2年間で
スマホ代(本体)と、通信料で30万円かかりましたが、MVNOなら
ザッと計算して18万円程で済みました。この辺りが参考になるかと。
URLリンク(fun-mylife.com)
このサイトの方は「みおふぉん」を勧めていますけど10日程前なら
OCNで本体が800円で購入でき、同様な使い方で通信料が月に11600円
程で(更に初期手数料3,000円、SIMカード手配料394円はかかります)
スマホが持てました。(今月末まで継続する可能性あり)
それとリンクしたサイト方も言及してますがキャリアとiphoneの
組み合せだと高くなり、紹介した金額では収まりません。
スマホで、なるべく経費をかけたくないならMVNOとandroidで。
なお今年から本体を安くする代わりに、その分を通信料で回収する
販売方法が禁止されるので本体を合理的価格で入手できれば通信費
の値下げの可能性が濃厚です。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 23:17:57.11 qon1blGc.net
訂正です、通信料が月に11600円ならMVNOにする意味がないです。
×)通信料が月に11600円
○)通信料が月に1600円

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:39:02.38 pRU+l85n.net
OCNの通話契約と同時の購入Huawei P20 lite本体800円セールは
今日のAM11:00をもって終了したようです。なお月額通信料は1600円です。
とは言っても本体の保証料を入れるとプラス430円、更に10分間の無料等を
加えて行くと2880円(税別)にはなります。ガラ携ならその半分で済みます。

28:犯罪首謀者・高添沼田
19/04/01 07:57:10.55 M+MDDW0v.net
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 13:13:02.55 pghJRrK6.net
スマホがあれば、辞書なんか要りません。
スマホがあれば、現金なんか要りませ。
ただし、バカになります。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 20:22:32.24 VeJ3jtbA.net
光コラボと光電話の使用料の通達メールを受信してなかったので新規に用意した。
3年間分で丁度300メールが残ってたけど有料が理由なのか、削除されてなかった。
それにしてもパスワードが必要なサイト用のIDとメールとで管理で大変である。
自分を含めて家族4人分のグーグルメールがあるのでバカになってるヒマはない。
因みに新規のメルアド、パスワード用の管理するためにはパソコンを使ってる。
他の家族は大半が電話代わり的な位置付けなのでスマホに影響されてない感じ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/01 22:42:20.24 7Ssfvona.net
初めてスマホに変えようかと真剣に考えています。
オススメ機種、携帯電話会社ってありますか?
近所にau/docomショップがあり、週末行こうかな?と

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 00:32:00.54 eIcBABbz.net
>>31
予算が大きく関係するけど、あくまでも参考程度にして決断は本人の自己責任で。
また現状で個人差はあると思うけど必需品とまでは行かないので熟考して下さい。
1)月に1万円前後の利用料を出すことが可能なら近所のau/docomショップへ。
使う設定をショップがしてくれるのでスマホの知識が少くても利用可能。
データ通信等で信頼性と安定性はある。使い易いけど利用料は高め。
更に4月以降は本体代金と利用料で分離案が浮上し金額は流動的である。
2)月の使用料を2000円から3000円に収めたいならネットで契約して設定も自分でする。
いわゆるMVNOと言われる、格安SIMを提供している事業者との契約になる。
利用料は安いけど(1)のキャリアとは逆に設定も自分で、更には信頼性でも多少劣る。
またスマホのOSはandroidである。(現在は使いにくいことはない)
・楽天:最初の2年間は1480円、3年目以降は3000円、本体の保障でプラス500円
URLリンク(mobile.rakuten.co.jp)
本体も安く済ませたいなら下あたり。(スマホとしては高機能ではない)
URLリンク(mobile.rakuten.co.jp)
「HUAWEI nova lite」 「AQUOS sense2 SH-M08」
「HUAWEI nova lite」は家でwifiで使っていて実用上で現状で不都合はない。
・OCN モバイル ONE
電話の回数が少いなら一考の余地あり。
先月の月末まで最低利用期間を条件に本体800円安売りしてたけど無くなった。
家ではwifiで使ってることもあり実用上で現状で不都合はない。
利用料:2380円/月(本体の保障で430円含む)
・ワイモバイル
Huawei ファーウェイ HUAWEI P20 lite(去年の人気機種) 1円
ヨドバシで取り扱ってるとのこと。ワイモバイルはソフトバンクに準じた信頼性。
ただし料金も高め。要らないオプションはキッパリ断ること。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 00:41:21.73 eIcBABbz.net
追伸
ワイモバイル(Y!mobile)は nano SIMのセット(要回線契約)ですので
無条件に 1円 で入手できる訳ではありせん。詳しくはヨドバシに聞いてください。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 21:16:19.48 hIujQsGY.net
スマホとの関係は微妙だけどドコモでバッテリを交換してもらうと考え
ドコモのアカウントを登録して予約した。病院と同様に徐々に予約制に移行してるようだ。
スマホを所有するか否かを検討するスレではあるけどネットは必要だと染々思う。
ただ75才を過ぎると利用しない層が30%以上はいるけど無くても支障ないのかも知れない。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 11:35:40.07 TpmHYiLa.net
>>34
アンドロイドのスマホぐらいなら自分で
バッテリーの交換なんか誰でもやってるだろ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 12:28:04.25 rlQgsOD1.net
75歳過ぎといってもパソコンは1980年代から、インターネットは1995年から使われている
これらの人々は40代〜50代だったはず
今も無いと困るのが普通

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 15:56:19.35 kqPlYhyP.net
>>35
>バッテリーの交換なんか誰でもやってるだろ
パソコンやガラ携なら簡単だけどスマホのケースも無傷で開けているのかと?
一時タブレットが起動しなくなった時に分解し、なおしたけどスマホのケース開けは難しい印象。
「スマホ バッテリーの交換」で検索すれば業者しか出ないけど一般人だと交換が難しいからでは。
逆に「スマホ バッテリーの交換」で検索しても個人で交換する時の詳細な説明や図はない。
因みにドコモショップでバッテリー交換してもらおうと行ったけど結果は本体ごとの交換になった。
保障に入っていて更新時期が近かったせいかバッテリー交換だと3千円、本体の交換は7500円だったので。
>>36
訂正(>>33で)
×)75才過ぎでインターネットを利用しない層が30%以上はいる
○)75才過ぎでインターネットを利用しない層が70%以上はいる
URLリンク(www.soumu.go.jp)
この↑データ(3ページ目)から75才過だとネットを利用しない層が70%以上はいることは確か。
しかし実生活で周りを見渡すと75才過ぎであれば、なくても困ってる風に見受けない。
更には70才過ぎだとスマホ持ちは少ない。スマホを所有する分岐点が60代後半のようである。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 16:43:57.05 TpmHYiLa.net
>>37
本体の交換7500円て安くない
新品と交換してその値段なの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 17:26:58.74 kqPlYhyP.net
>>38
>本体の交換7500円て安くない
あぁ安いと思った。2年前に新品で10万円近くしたからサポートはあったとは言え
安くても5万円程の換算になるのではと思う。なのでバッテリ性能は落ちていたけど
何万もしたスマホを無駄にするのが惜しくなり1万円以内でバッテリ交換が可能ならと
ショップに行ったら本体交換も1万円以内だった。月に500円の保障料を22ヵ月分は
払っていたけど保障料を払っていて良かったと思った。ただドコモは高いからね。
>新品と交換してその値段なの?
繰り返しになるけど2年前の新品・新製品で今は未使用の旧世代機だから。
22ヵ月分の保障料と本体の交換代で2万円程だから2年で価格が数分の1になった換算。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/05 08:51:15.70 ay0rfkVv.net
あと9分で9時やぞおおをwwwwwwwwwwwwwはよしろおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 10:26:46.02 nWo9StM9.net
キャリアのスマホの特徴はメルアドが貰えることだけど一長一短である。
スマホじゃなくてもインターネットのプロバイダからメルアドは与えられてるけど
最初のメルアドを有料で使い続けてる上、現在のプロバイダから付与されたメルアドも
利用料の確認で必要である。この上更にGMAIL以外のメルアドとなると管理が大変である。
スマホのバッテリ管理・メール管理、その上家族4人の銀行口座の管理もしている。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 17:30:12.41 Va9003Lg.net
この歳になってメールは広告しか来ない、毎日消去が日課になった。所詮捨てアドだから実害なし。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 17:53:05.30 nWo9StM9.net
広告メールが多いけど通販やクレカの利用状況も来るので一括では削除はできない。
しかし無闇に配信手続きをしたメールは停止手続きを追い追いとして行かねばと。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:04:57.87 rZ/sXolD.net
iPhoneとアンドロイド2台持ちで両方ともmineoの格安SIM刺して運用データ通信は他にWiMAXの契約
してるからもっぱら通話専用
他には家の中ではフレッツ光で
ノートとデスクトップ2台使い回してるな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:42:22.16 sdbQEddx.net
>>42
よくわかるよ
でもね、来なくなったら寂しいしね

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 21:48:23.49 nWo9StM9.net
>>44
60代で3台のスマホを一人で使用するなら多くないですか?
外出先のデータ用でWiMAXの契約をしてるとは考えますけど
mineoの利用形態・オプションが判らないです。
自分の家は家族4人で当面スマホ3台、ガラ携1台は決まってます。
更に通話は050電話を利用しデータ用のスマホ、1台を考えてます。
mineoのデータ3GB、電話10分かけ放題で家族の2名は十分なので
本体の割引で楽天にしましたが3年縛りが終われば検討の余地があります。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 01:29:48.83 yyAC4t7x.net
ドコモのガラケー使ってるけどスマホに乗り換えろのDMがうざい。
ガラケーは通話専用でipad miniにIIJのSIM入れてるからスマホいらん。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 10:22:40.36 6Qr1bLWV.net
自分もドコモのガラ携を確保してるけどスマホも便利だとは考えるようにはなった。
ただ通話もネットもとなるとキャリアはまだ利用料が高いから価格競争が必要と考える。
ドコモのスマホに乗り換えろDMについては3G(世代)の設備を早く更新したいのでしょう。
PHSの時にもムーバーの時にも同じようなDMが来てた。2020年代半ばに3Gはなくなるから。
時代のどん尻を走るユーザーは特にドコモに多いと思われるが強みと弱みが同居してる。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 10:26:42.84 6Qr1bLWV.net
×)時代のどん尻を走るユーザーは特にドコモに多い
○)技術が進化しても時代のどん尻に居座ろうとするユーザーは特にドコモに多い

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 13:37:16.87 6Qr1bLWV.net
意味もなくソースネクストのメールを受信してたけど今日、配信停止の手続きをした。
ソースネクストの製品は電話帳管理、ホームページビルダー、ウイルスセキュリティゼロ等を
購入したけどXp用ウイルス対策ソフトのサポートが終わった時点で縁は切れていた。
現在PCのメインOSはLinuxなので今後ソースネクストの製品を購入することはないと考える。
今後はスマホとPCの連携を考えて行きたい。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 14:37:50.90 IfoUdWgJ.net
>>47
ソフトバンクも頻繁に送ってきますよ
キャリヤとしては3G停波を早めたいのでしょうね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 19:45:15.42 aiTU87By.net
ほとんど外出しないからガラケーで十分
それも年間5回くらいしかならない
家ではPCを14時間稼働

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 10:19:54.02 yBvIhPFV.net
直接スマホには関係しないけどプロバイダーの利用料を遡って確認するために
付与されたメールアドレスを受信できる設定しましたが昨夜は送信もするため
設定を見直しました。因みに現在メールを受信する形態は2種類あります。
詳しくは下の「IMAPとPOPどちらを利用すれば良いですか。」等で調べてください。
URLリンク(fctv.mitene.jp)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 11:06:40.97 yBvIhPFV.net
補足としてIMAPの受信方式の時の通信料の盲点に触れておきます。
IMAPは閲覧してもメールがサーバ上に残ると言うことは画像を見る際には注意です。
何故かと言うと閲覧する度にデータをダウンロードするのでwifi環境でなければ
データ通信が発生します。時に3G(世代)でデータ通信をしてる時は料金が嵩みます。
画像を何回も観るのであれば意識して端末に残すようにしましょう。
スマホの使い始めではメールに添付される画像を観る時は楽しいかも知れませんけど
テキストよりはデータ通信量が多いので頻繁に利用すると予定以上の料金になります。
この辺りが罠と言えるかなと。自分はスマホ業界に身を置かないので言及しました。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 11:10:56.73 yBvIhPFV.net
訂正です、wifi環境でもデータ通信は発生します。
×)wifi環境でなければデータ通信が発生します。
○)定額のwifi環境でなければデータ通信料金が発生します。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 15:58:26.05 slz74DvX.net
スマホでメールを読むなんて
余程大事なメールか、外出時に見る時かな?
私に来るメールは99%広告・不要・迷惑メールだ。
消すのが日課になっており、大事な件はpcで読んでいる。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 16:46:07.94 yBvIhPFV.net
>>56
自分もメールはPCで見てますし95%のメールを削除することが日課です。
ただwin95の頃からPCを使ってる人はメールと言えばPOPと思い込み
IMAPの特性を知らない方へのアドバイスとして紹介しました。
例えばPCの苦手な奥様がスマホなら何とか使えそうと使い始めた時に
メールに添付された画像を何度も観てたら通信料が思いの外嵩むことが
あると言う忠告です。その他お孫さんに強請られた時の備えもあります。
勘繰ればIMAP仕様のメールにして画像で通信料で稼ごうとする業者の思惑が
あるのかも知れません。スマホ・携帯代は後払いですので予想外の出費結果に。
リンクしたサイトは各々のメリット・デメリットを説明してますがIMAPで
通信料の嵩む可能性を書いてません。スポンサーへの配慮もあるのかなと。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 04:58:40.26 Fwze6Q9u.net
出会い系サイトを使うのにスマホが必須
性欲がなくなったらスマホも捨てるわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 17:14:23.15 S+cb9Kls.net
>>57
PCメールソフトでoutlookがあります、これをスマホにインストールしていますが、画像付が開かない。
設定があるのだろうが見られなくとも支障はない。が、企業、ショップ側は画像付ばかり送ってくるね。
言葉では見向きもされないので何とか注目度アップさせる為の方策でしようね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 20:16:25.67 aVo2slbj.net
ご指摘の通り最近は宣伝用の画像付メールが多いです。
とは言え60代になると画像付だろうと欲くないものは欲くはないです。
大半の不要メールは削除するだけです。自分の場合は偶々スマホの
更新時期と重なったので、その方面で比較をする手掛かりとしては
参考にしましたけど今回のような場合はそうはありません。
スマホの必要性・希望度合いは同居する子どもたちの方が強いですが
情報収集は自分が圧倒的に多いです。専用板では理由は判りませんが
何故か罵り合いもあり、必要な情報だけを拾い集めてる感じです。
今知りたい情報はISPと使う予定のMVNOとが同一だと安くなるのですが
当該のMVNOで使うサービスがキャリア並みに不都合なく使えるかです。
なお同居する子どもたちには通信費等の必要経費は負担させてます。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 09:13:09.99 R1UK0TLz.net
高齢者のスマホ利用拡大=50〜70代で2桁増−中央調査社
 世論調査機関の中央調査社(東京)が19日発表したデジタル家電の利用調査によると、20代以上のスマートフォン利用率は
71.2%に上った。昨年の前回調査(65.3%)から5.9ポイント上昇し、うち50代、60代、70歳以上はそれぞれ10.0、14
.2、11.2ポイントと2桁の伸びを示した。
 スマホの利用率は20〜40代で9割を、50代でも8割を超えた。一方、60代は62.0%、70歳以上が31.6%に依然とどま
っている。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:29:57.45 /Yw7dm0N.net
まぁ携帯会社も50才までは飽和状態なので60代の年金世代を残された市場と考えてるのでしょう。
それに通信規格で5G(世代)を始める時は3Gは後始末になるので如何に4Gに円滑に移行させるとか。
その際ドコモだとネットを使えば3Gから4Gへ手数料は無料だけど月の使用料は600円程上ります。
ただ携帯の通話機能だけで用が足りる人は焦って移行する必要はないです、2020年代の半ばまで。
その他、ドコモの減収原因を使用料の値下げにしてますけど値下げしないとMVNOに流れるでしょう。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:37:55.31 JIV/fguO.net
スマホは便利だが、目の疲れで健康を害していく。適度の休憩、まばたき、人との会話でネットをシャットダウンしよう。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 23:57:42.21 5TTT93yY.net
TONEモバイルを使っている
スマホ本体30000円で買うと,月1400円位、税込み
LINEで通信費0円

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 02:11:25.38 Km82ErIX.net
今ならドコモウィズ間に合いますよ
自分は毎月2000円くらいです
ガラケーからの人は初めてスマホ割引とウィズ割引で毎月3000円安くなるからです

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 02:16:26.39 Km82ErIX.net
ただし端末はiPhone XSにdocomoのSIMカードで使ってます、ドコモウィズの端末でiPhoneは7になります、Androidは自分はストレスなので

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 18:25:50.27 jGFE8nMd.net
80代でもスマホにしてる
ラインが便利

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 18:33:35.89 ZYMdeJrD.net
オナニーも出来ないインポ糞ジジー共元気?Wwwwwwwwwwwwwwwwww
いつ死ぬの?Wwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が楽しくて生きてるんだ?Wwwwwwwwwwwww
自分より若いやつに嫌がらせするしか生きがいないもんなw
老害虫wwwwwwwwwwww

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 12:46:25.79 lBIvCjYi.net
それにしても20年前は固定電話が1台だったのに、ここ最近は家族がそれぞれが
携帯やスマホを持つようになったのでPC用のインターネット代を含めると
通信費が7倍になった。それでも、お蔭様で現在は家族全員に収入あるから
経済的に困ってない。ただし住宅ローン返済時期では大変だったことがある。
そう言う状況を思い返すと貧しい家庭だと悩んでるのではと考える。小学校から
プログラミング学習が始まると言う、家庭学習もPCが必要になるかも知れない。
それなのに子どものいる世帯の1/6が貧困層だと言う、政府はどうするのなと。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 08:28:56.50 tIBbLi4w.net
キャリアのスマホを解約する予約をインターネットからした。
実店舗を利用する際は徐々に予約制(電話でも可能)に移行してる。
世の趨勢としてインターネット利用は当然でキャッシュレス決済に始まり
物流にも技術革新の波が押し寄せている。具体的には中国に注文した物が
超軽量とは言え送料200円強で配達して貰える。他にもクリックポストは
1Kg以内(サイズにも制限あり)の物が国内なら200円足らずで配達可能だ。
キャッシュレス決済も低コストの輸送もインターネットの存在で成り立つ。
これが40年前に言われた「第三の波(サードウエーブ)」なのかも知れない。
ここ2(5)chでは既に範囲があるとは言え時空間を隔てて会話が成立してる。
また既に気付かぬうちに「フォースウエーブ」も始まってるのかも知れない。
人生の終端が見える者には自身が積極的にインターネットに接しなくても
生活は変わらないのかも知れない。身の周りの世話は他の誰かがするので。
しかし自身が現代の社会と交わって生活するならインターネットの存在を
無視するような生き方は徐々に難しくなって行くのではないだろうか。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 09:00:15.54 VqHhuNZJ.net
あと30分で9時30分やぞおをwwwwwwwwwwwwwwwwまだかわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 20:12:03.49 KwESZUfz.net
売り主(原価1,000円)<経費+利益+運送費<買い手(2,000円) 買い手側は得している訳ではない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:22:34.42 xSY8rAeL.net
キャリアのスマホを解約してきた。まだガラ携を1台契約してるので
このガラ携で通話するため通話機能のみのスマホの格安サービスが
ないかと尋ねたら3千円からだと言う。3千円出せばMVNOで契約出来る。
結局2台解約してきた。ガラ携からだと釣りエサで千6百円程であるけど。
と言うことでキャリアのスマホ2台がMVNOになりました。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 04:37:33.63 gWOV/EnL.net
楽天スマホの10分無料850円、3.1Gまで1600円を使ってるけどまだ安いとこない?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 11:38:35.02 sWpcE3LP.net
スマホ
タブレット
ガラホ
三台使っている

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 15:32:11.08 I33YCkR3.net
>>74
安い所はあるけど混雑時は激遅だって。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 21:24:11.82 AkM0CWSV.net
>>76
そうなん
まあ早い遅いかっておれの生活にはあんまり関係ないけど
激遅ではちょっとこまるね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 22:24:33.02 UK39c8hT.net
>>74
通話もスマホでのインターネットもあまりしないならOCNモバイルONE
URLリンク(www.ntt.com)
110MB/日コース・・・1,600円(税込1,728円)
楽天のように10分以内の通話は無料と言うサービスはオプションになる。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 09:36:50.28 Re7HcwAz.net
認知してなあwwwwwwwwwショーの由起子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 12:50:56.68 Z0RLqrOe.net
お勧めアプリはありますか?
私は結局、メモ帳とアラームぐらいしか使ってません

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 19:53:03.00 4W8e8Hq4.net
>>80
5ch:janestyle
特に嫌韓コラム

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 05:17:56.97 BJkxM37k.net
>>80
ありすぎて書けない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 14:15:13.85 b9o1VJ75.net
 
【日本】ドコモHuawei発売延期 他3キャリアも
スレリンク(newsplus板)
【スマホ】3キャリア、ファーウェイ夏モデルの発売を延期の方針
スレリンク(bizplus板)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 00:47:28.19 SQB7dXXq.net
URLリンク(itest.5ch.net)
60才からのスマホ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:40:51.14 xpehnFCK.net
OCNで P20 lite が1800円で販売してるので欲くなったが今年はガラで我慢する。
(掛け放題ではない)通話機能ありで 1600円/月から 、 ガラは本体保証で1300円/月
ただガラで本体保証と言え壊れた時にはガラはもう使いたくないから迷う。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:35:35.39 xpehnFCK.net
追伸
P20 lite を1800円で購入するには月の契約が必要です。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 02:25:40.58 uV10sFUS.net
60代だったら大きい方がよく見えます
片手打ちするわけでもないならもっと大きいのにしたら?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 17:06:24.51 jrPLmrAv.net
ガラ携帯は1000円/月の通話分があるけど持ち越していつも3000円分ある。
片やスマホは通話した分だけ金がかかる。とは言え通話はあまりしないから迷ってる。
ネットはPCでするからスマホはサホド必要がないけど差額300円でガラ携から変更できる。
ただ途中解約だとガラ携でも3000円かかるし同じ電話番号だと更に3000円かかり、迷う。
P20 lite は元の売り値が18000円で1/10にして安いから迷わず買え、と言う誘惑かなと。
ガラの契約が残り1ヶ月ならダブる期間があるので電話番号引き継がなくても1ヶ月後に解約するのに。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 19:05:17.54 MbG5caCa.net
お金のことしか頭にないようなので何を言っても無駄でしょう

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 11:53:53.13 ykB0hDIi.net
楽天のスマホを使用
便利なのは、ナビ、駅探。たまにLine使用。
いつもスイッチを切っている。使うときのみon。
なので、電話としてはほとんど利用していない。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 02:58:48.52 RI+UG7tv.net
YouTubeとか観ないんですか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:33:55.09 LrJ+PVCu.net
YouTubeはWiFiで観れば良いかと。
楽天に限らずスマホはナビ、Line等で機動的に使うと便利だろうね。
知人に車用ナビの更新が5年で終わったと不満を言ってた方がいたけど
メーカも何時迄も儲けの無いメンテは続けられないしスマホで代用が利くし。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 15:31:27.79 LrJ+PVCu.net
昨日は町内会で記念行事があってスマホで撮っていた写真を見せた。
最近のスマホのカメラ性能はコンパクトカメラより良いものがある。
高校の同窓会で、スマホで撮った写真を見せて貰い便利だなと思ったし
車で初めて行く場所を探すめに使うとかは頗る便利(結局ナビ機能だけど)
それでスマホ本体は子どもが使っていた「お下がり」をWiFiで使ってる。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 14:49:16.98 cczWsPZo.net
youtubeはパソコンで見る

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:07:56.15 IEfYnC/Z.net
スマホ欲しいが
画面が小さくて字が読めない、写真がなんだかよく判らない。
大きなiPadは持ち歩きに困る。
で、うちでWiFiで見てるけど‥やっぱ欲しいなあ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:35:56.88 oBpUV30+.net
設定で文字は大きくできます
84の婆さんも文字最大で使ってます

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 16:54:12.92 2Jr2x+H7.net
文字の大小はアプリにより出来ないものもある、また大きくすると全体が見えず何度もスクロールが必要。ネット申し込みがやりずらい。やはり大画面がいい。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:45:50.11 WOAMupBD.net
ドコモの契約期間が過ぎたので月初めに解約したら1日しか使ってないのに
インターネット代は丸々1ヶ月分の使用料を取られた。他はどうかな?
現在もガラは1台ドコモに残してるけど今後のスマホの契約はありえない。
通話代だけならドコモで構わないけどネット代を考えると格安シムになる。
即ち、現在のドコモの好決算は将来的には低迷する予兆だろう。
それとも格安シム潰しで貸与している接続料の値上げとかか。
JALもまさか破綻するとは思わなかったから胡座をかいてると先は判らない。
>>97
スマホは携帯としての機能性が便利なので「ハズキルーペ」を持参するとか。
>ネット申し込みがやりずらい。やはり大画面がいい。
パソコンですれば良いだけでしょう。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 20:08:41.71 AulRTPUg.net
100均の老眼鏡で見えないの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 21:46:46.38 agxjn4Cu.net
老眼鏡・虫眼鏡を使ってまでpcやスマホやるべきでない。
まずは眼科に行くべき

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:18:39.18 JjQXjEwj.net
>>99
老眼鏡だとダメなんだよね、どういうことかって言うと
針の穴に糸を通すなんて作業は老眼鏡が最強だけど、
その老眼鏡でノートPCの画面を見ると、ボケボケなんだ。
これは目から対象物までの距離の関係だね。
PCの画面の2cmまえに拡大スクリーンを設置すると見えるんだ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:49:31.77 WOAMupBD.net
他人様に代名詞的な「ハズキルーペ」を勧めたけど、自分では100均の
「ハズキルーペ」紛いを使ってる。因みに昨年ビッグビジョンとか言って
ショップジャパンで2セット6000円で売ってた物に極めて似てる。
老眼鏡には抵抗あったけど拡大鏡なら多少は抵抗値が下る見栄張りです。
ここ1年は、この拡大鏡を使ってパソコンを見てます、スマホ然り。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 02:53:38.90 76HcZ8du.net
>>101
じゃあスマホだったらその位置に持ってくればいいってことじゃないの?自分も老眼鏡でPCは無理だけどスマホはチョー見えるよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 02:54:51.48 76HcZ8du.net
針の穴の位置にスマホがあればいいんでしょ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:00:27.53 TdWEgCaY.net
スマホが使えないなんて・・・
スマホのほうが便利で簡単じゃないか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 10:21:49.91 +/VMGL0Z.net
スマホはスマートフォン、携帯電話だ、
pcしかできない遊び作業は山ほどあり、用途別に使い分けすればいい。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 11:23:22.64 AVYqI6Ry.net
確かにそうだね、スマホは機能性が命と言える。
日本国内でも、あるいはもっと身近でも初めて訪れる場所は事前に
パソコンのグーグルで調べるとしても実際に行った経験がなければ
予測してた事と微妙に違う。その補正機能としてもスマホのナビは頗る便利。
パソコンが機能面で優れてることは言うまでもない。例えばこの1年間は趣味で
下の8ビットPCと現在メインのPC間でデータを転送するハード(基板)を製作してた。
URLリンク(imgur.com)
ただ使用するOSがLinuxだったのでwindows用も作成した。
URLリンク(imgur.com)
これらのハード・ソフトをスマホで作ることは無理でも現在のパソコンでは可能。
逆にパソコンを持ち歩くことは不可能に近い。それぞれ用途別の使い分けが吉かと。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:55:44.09 t3VvPkvp.net
おいおい、あんなちっこいのでネットを見るんかい
老眼鏡掛けてルーペで見ないと見えないだろ、せめてタブレットにしなよ
月額1300円のガラ携で十分だろ、10年以上使ってるからバッテリーもドコモに売ってない
機種変更すると月額2000円になるとか、あと2年で使えなくなるとか関係ない
バッテリーをネットで探して交換したからまだまだ使うぞ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:10:30.81 AVYqI6Ry.net
この手のレスをみるとガラ携のバッテリーをネットで転売してるのかと勘繰る。
バッテリーの故障がないなら月額1300円のガラ携で十分と言う意見を否定はしない。
ドコモならバッテリーの故障がないと言う前提で、あと5年前後は使える可能性がある。
ただしバッテリーの故障でネットで入手しても「お古」で使い物になるとは限らない。
なのでバッテリーの故障では無駄な足掻きはせず、スマホに移行することが吉とは考える。
>老眼鏡掛けてルーペで見ないと見えないだろ
グーグルナビなら探偵のイメージで使う100均のルーペだけで自分は見える。
個人差はあると思うけど若い人は裸眼か、眼鏡掛けて見てるし。
娘なら家ではタブレットを使ってる、自分も持ってるけど家で使うならパソコン一択。
息子も家ではパソコン、外ではスマホ。妻はスマホを通話で使い、調べ物は自分が担当。
スマホは本体があれば格安SIMで月額1500円前後の利用料で使える。因みに>>107で貼った画像は
スマホで撮って、その画像をパソコンのメールで転送しサイトにアップロードした。
>バッテリーをネットで探して交換したからまだまだ使うぞ
君がすることを誰も反対しないし阻止もしないから、お好きにどうぞ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 15:30:56.18 92UhlLKw.net
コンビニはPayPay
SuicaはiPhone
電話はライン電話
UNIQLOも無印もみんなポイントはiPhone
血圧もオムロンならiPhoneで管理
乗り換えはもちろんiPhone
乗車15分前まで新幹線の予約変更もiPhone
Twitterもインスタも当然iPhone
みずほの残高照会も
丸亀製麺のクーポンも
iPhoneないと生きて行けない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 16:53:13.24 AVYqI6Ry.net
何か、両極端な人達が集うスレなってきた。
60代ならガラ携をまだまだ使うぞ、って意見は理解できるけど
60代で、そこまでスマホべったりなのかと違和感が生じてる。
中庸ってあるよね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 17:01:27.81 RaOAIJmm.net
なぜ中庸?
持っているものは使いこなせばいいだろう
飾りで持っているわけでもあるまい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:50:02.65 36tNZiHC.net
>>109
ガラ携のバッテリーは新品買ったよ、ドコモの価格1300円ほどだったものが3500円、オークションではない
君のレスに反対しないし阻止もしないが、いわゆる、水の少ない瓶は水の多い瓶より大きい音がするような印象

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 13:24:20.59 15INbRak.net
今月で70歳だが、スマホは2台フリーテルREIU(ネット用とユーチューブや語学勉強用)、ガラホ(電話の会話用)。
パソコンはたくさん買ったが、今、W10で使ってるのは3台ソニーバイオ(テレビも見える)、レノボの
持ち運び用12.1かな?他にSSDに換装した古いレノボと、NECが各1台。
正直普段使いはガラホとソニーバイオ、スマホ1台(電車で使う主に小説の朗読か昭和歌謡)を中華製のワイヤレス
イヤホンで聴いている。
2チャンネルや、アマゾンはスタートした頃から愛用者。
最近は暴露ネタがほとんど無い。ツイッターには敵わないのかな。
もうすぐ古希だが、私以上に使いこなしている人は大勢いるよ!

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:58:47.23 kYqkwOyi.net
楽天を2台、OCNを1台の格安SIMにし、またNTT分の使用料をまとめてカード払いにして
一ヶ月に8000円程経費の削減をした。ただし変更時の手数料等で合計3万円程かかったけど
8000円の削減が24ヵ月以上は継続するので2年で通算では16万円程度の生活費削減になる。
通信費が2万円か1万2千円かの差は大きい。通信費は20年前の2倍から3倍はかかってる。
20年前は固定電話と新聞が定番だったけど今は新聞は止めてネットとスマホが定番になった。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 01:12:17.66 ElGa9uLw.net
固定電話も解約したけど今のところ全く困らない
10年以上フレッツ光使ってたけどWiMAXにした

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 09:32:18.21 E3aeKBxm.net
フレッツ光や光コラボを使ってるとIP電話の固定電話代は500円/月なので使い続けてる。
ただ不満はIP電話なのでナンバー判るハズなのに標準では表示されず、表示するには更に400円/月かかる。
その他、NTT関連の使用料をまとめてカード払いにしたけどドコモにガラやスマホがあると代表がドコモ分になる。
理由は固定電話だと引っ越しで変るからと言うけどガラ携帯だって解約があるから利用者の選択にして欲しい。
因みにドコモのスマホを手数料のかからない解約月の初日に解約したけどネット関連の利用料は1ヶ月分取られた。
今はドコモも儲かってるようだけど若い世代は通信費にシビアなので目先の儲けに奔走すると利用者は減るだろう。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 17:16:19.37 vHiJjGOw.net
現在光回線使っているが月3,600円、通信量は無制限、9台まで同時使用可能。一方wimaxは無制限でほぼ同金額。繋がり易さ、通信速度はどうなんだろう?もっと安くなれば入る気になるのだが。。。。。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:30:15.48 ElGa9uLw.net
固定電話が必要なら今のままの方が安いのでは?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 19:58:53.24 CXQl6OOE.net
スマホもガラケーと同じく簡単にバッテリー交換できたらいいのにね
スマホバッテリー交換は修理扱いで一週間近くかかって面倒なので
ほとんどの人はバッテリーヘタったら仕方なく機種変の悪徳商法な気がするんだけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:52:54.58 Dpb4xCzo.net
アンドロイド使うからですよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 22:32:57.13 kjGYug4G.net
>>121
え?iPhoneは簡単にバッテリー交換できるのですか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:11:26.77 Dpb4xCzo.net
交換に至るまでに機種変するでしょう
4、5年余裕で持ちますよ
自分は2年くらいで機種変しますけど

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 06:19:48.55 P5g1tBYr.net
年金生活者で自宅のパソコン、電話、ガラケーで
暮らしは足りてるのにスマホ?
目が悪いからおの画面で字を見るのも無理。
料金等が下がってからガラスマホに変更を検討する。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:07:54.53 OgGFwtEu.net
いつまでもガラケーだったら時代に取り残されないか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:44:37.33 vCrSf8Of.net
yモバが来月で2年を迎える。
他のキャリアにしようか迷っている。次はau/docoかな?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:46:45.00 bfk/euH8.net
去年の末にスマホにしたよ。
電話は月1度くらいだし、メールも週1度くらいだしほとんど使うことない。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:57:31.83 OgGFwtEu.net
>>127
それで月いくらとられてるの?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:15:22.46 bfk/euH8.net
127だけど、1700から1800円位。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:42:46.23 HGMETDu9.net
>>129
安いなぁ、楽天かな。外出するときの必需品だけども、邪魔だと思ったりしない?
ガラ携ならともかくスマホは大きいからポケットに入れると邪魔でしょう?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:11:25.72 AeJH6v1q.net
スマホアプリで便利なアプリありますか?
自分は使っているのはメモ帳、アラーム、電卓、
ウォーキングアプリぐらいでガラケーの時と変わりませんね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:21:26.75 OgGFwtEu.net
>>131
ラインでは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1527日前に更新/242 KB
担当:undef