60代が株やFXなど ..
[2ch|▼Menu]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 11:09:31.09 Oc/qZd8F.net
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿の某出会いカフェにて、3と書いてあるいは黒い半袖シャツ着て買春開いてを探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 17:23:39 EtL1nb9j.net
>>348
二番底への下げは、新型コロナウイルスの第二波が来た時だろう。
それは、あったとして今年の冬だろう。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 19:57:40 mEBQCe04.net
>>351
コロナ第2波が2番底じゃないし、2番底がそんなに遅いとは思わないなあ。
3番底は大統領選挙の行方次第だと思う。9月後半ぐらいになれば、どっちが勝つか見えてるだろ。
トランプの負けが濃厚になると、一気に下げ始める予感がする。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 10:51:20.01 Pkfw0sza.net
夏のアイスみたく溶けるのか早い…

354:名戸ヶ谷病院
20/06/14 12:25:58.94 KoSRKtPS.net
     
 2019年12月に新柏に新築移転した名戸ヶ谷病院(千葉県柏市)では事務方の解雇合戦が行われている。
事件の発端は市島 秀樹 人事部長が長年の仲間である三人の職員を不当に解雇しようとしたことにある。
 元々、上田 浩一 事務局長、安藤 誠 事務長、田中 謙二 事務次長、市島 秀樹 人事部長の四人は四人で名戸ヶ谷病院の事務の中心を担っていた。
 ところが、市島 秀樹 人事部長は上田 浩一 事務局長の怠惰怠慢事例をかき集め、高野 清豪 理事長に上田 浩一 事務局長の退職の許可を取り、
上田 浩一 事務局長に退職を迫った。上田 浩一 事務局長は焦って高橋 一昭 副理事長に助けを求め、退職は免れる。
市島 秀樹 人事部長は同様の手段で高野 清豪 理事長の許可を得て、安藤 誠 事務長、田中 謙二 事務次長にも退職を迫る。
安藤 誠 事務長、田中 謙二 事務次長はいずれも高橋 一昭 副理事長に助けを求め、いずれも退職を免れる。
退職を迫られた三人の怒りは市島 秀樹 人事部長に向かい、高橋 一昭 副理事長は怒って市島 秀樹 人事部長に退職勧告を行い、
市島 秀樹 人事部長はこれを承認する。
 この一件で高橋 一昭 副理事長と高野 清豪 理事長との間に亀裂が入り、この二人の関係も悪化している。
高橋 一昭 副理事長は 高野 清豪 理事長の管理能力を問題視している。
市島 秀樹 事部長は名戸ヶ谷病院人事部長と社会福祉法人清泉会(アネシス)の理事の両方の退職金を受け取ろうと画策中。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 12:47:09 haOz9ODF.net
まあ、今年中にダウ15000割れ、日経12000割れが来ると思ってた方が良い
見切り処分は今のうちだよ、ただそこまで下げてもコロナ解決すると一気に爆上げとなるわけだ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 13:04:15 FIXqYphk.net
>>355
現在ポジションが3分の1。
そうなれば、待機資金を使って何千万円も儲かるんだけどね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 23:23:37.12 L5zy1Jt5.net
相場を読めるヤツはおらんよ!、AI化された今では・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 15:34:14.94 KboEz5Qv.net
<<家族にも教えてあげよう!投資信託の真実とインチキ>>
銀行や証券会社は投資信託を勧めてくるが
どんな結果になろうと責任を背負わないし責任を感じない
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
投資信託を勧めているのは自分達が手数料で稼ぐため
リスクが大きくとも魅力的に見える商品を作り、お金を集めて手数料で稼ぎ続けるビジネスなんだ
投資家の代理である機関の運営者も自分が損するわけじゃないから
取引関係会社の損失の穴埋めでファンドに不利なレートや条件で取引したりもする
運営者は自分のお金じゃないから損しても関係ないんだ
不合理であり、利益相反であってもは必ずしも違法とは言えない
法的に白であれば、彼らはなんでもやって儲けようとする
運用資産ベースで運用報酬を得ているような投資信託には特に注意しなければならない
歩合じゃないのだから、運用せず現金で持ち続けても彼らは報酬を手に入れられる
お化粧買いが起こるのも、保有資産を嵩上げして報酬を多く貰うため
だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ
彼らは顧客が流出しなければ問題はないんだ
インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 00:25:21 K58Ix2IR.net
株で資産を増やすのは、20〜55歳の若僧がやることだ。ワシらも継続してやる分には構わん。じゃがな、決してやってはいけないパターンは、退職金を貰ってから本格的に始めるというパターン。これだとほとんどの人は退職金が3分の1に減ってしまう。気をつけや。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 00:46:38.41 ERBY3eK+.net
俺は会社の持株会に入社と同時に加入して、定年退職までやってた
今はその株が野村證券に移管されて、以後は野村證券から年2回配当金が振り込まれる
特に買い増しせずに放置するつもり

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 10:26:50 8oFvrJJX.net
還暦を過ぎて株で資産を増やそうとするなら、正規職員と同じように早朝から深夜まで寸暇を惜しんで働くといい。

再雇用再任用嘱託だからと仕事もロクにせず無駄に自由な時間があったりすると、日々の株価の値動きが気になって頻繁に売買を繰り返してしまう。

これが大きな落とし穴となる。仕事をしっかり行う再雇用再任用嘱託は退職金を堅実に増やし、サボり屋の再雇用再任用嘱託は退職金を大きく減らすことになる。

仕事をサボった代償はあまりにも大きい。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 12:26:26.86 ERBY3eK+.net
>>361
再雇用された人を見たことないみたいだね
俺自身は定年退職で会社を離れたけど、再雇用された人達に残業なんてなかったよ。毎日定時で帰ってた

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:04:42.66 ILP/18yb.net
>>362
退職金を株で溶かすのに最適な勤務パターンですね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:22:37.29 1keskgUB.net
資産運用にはリスクがあるから、俺は在職中からやってた持ち株の配当がくればそれでいい
企業年金含めた年金もかなりの額になるし、生活に支障ない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 11:37:25 5redThIN.net
資金を投入する投資活動は退職前に終えた
退職したら資産のことは忘れて好きなことして暮らしてる
配当金がある程度たまったら適当に買い増すのが唯一の投資活動
たまに資産残高をチェックすると百万円単位で減ったり増えたりしてる
株は買うだけで売ることはほとんどない
目下コロナのせいでだいぶ減ってる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 12:57:02.78 1tIbg/66y
素人が株や投資で儲けようなんて、リスクが多いだけ。
損するだけです。元証券マンも言ってました。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 12:49:23.94 0FMnurUp.net
3月の大安売り中に買った株が上向きになってきた
10年に一度くらいの安売り時にしか買わずほとんど売らないから資産として増えているよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 11:06:26.17 MDUT2IEW.net
もし年金貰う世代なら、資産増やして最終的にどうすの?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 16:55:56 1b0MyUAT.net
今の経済情勢なら日経は23,000円、NYダウ27,000ドルが天井ですな。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 16:21:58.36 vgNz/GwO.net
>>368
遣うよ!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 12:12:39 aEOdHh1L.net
いやー遣い切れないね、相続する人達がメシウマー!ってなるだけ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 20:02:04 HW0MiPnv.net
増やすことに「喜び」を憶えると、減らすことに「恐怖」を感ずるようになるものよ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 14:43:57 4E4yEXyI.net
「安倍首相辞任の意向固める」の速報が流れた途端、日経500円以上の下げ!
うーん、市場closeまで発表遅らせられなかったのかなあ?
15時以降の発表でも月曜日の市場は下げると思うけど、
2日間あいた後だから、下げ幅が多少緩和されたんじゃないかな?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 15:41:49 4E4yEXyI.net
終値326円安、14:00まで80円台高だったから400円程の下げで済んだわけだ。
月曜日は果たしてどうなるかねえー?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/01 22:01:36.43 tKZn45Jur
溶ける場合が、めちゃくちゃネックしてる

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 22:50:51 9mTP2nxP.net
>>369
日経もダウも越えとるがね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 13:44:56 L5Qqcm/x.net
あの世と同じで未来のことは誰も分からない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 14:07:31.54 3O8vOQuYf
京都から博多まで♪…投資から朮までの替え歌になるだろう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 13:10:00.25 C6pHGNET.net
【大西つねき】 株で儲けてる奴、この世に要らない
スレリンク(stock板)
URLリンク(o.5ch.net)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 20:12:15.79 kuCqpL//.net
6670 MCJ
第1四半期の利益2倍増、第2四半期以降の失速を加味しても、
・今季PER6〜8倍程度の範囲
・年率20%程度の高成長を長期継続
・キャッシュフロー良、自己資本比率良、ROE良
・配当3〜4%
・コロナ&テレワーク関連銘柄では超割安放置、株価だけ低迷
7940 ウェーブロックホールディングス
・PER7倍、PBR0.6倍、配当4%
・コロナ対策銘柄(飛沫防止ビニル、フェイスシールド等の製造販売会社)
・売上約300億で時価総額わずか80億
・現時点の売上利益は横ばいだが、決算説明資料読むと今後上方修正余地かなり高い
・現時点では不人気割安放置バリュー株だが、人気グロース株に評価が変わった場合はテンバガー候補

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 10:33:10.12 Ez6XTjHi.net
NYダウが先週から今週にかけて、1300ドルほど下げてる。
大統領選の支持率調査でもトランプはバイデンにリードされているし
このままNYダウは下落してゆくのでしょうか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 14:48:03.09 7HdCqrqv.net
このまま下げると思います。
空売りが儲かると思います。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 13:36:11.32 AMjXtXLh.net
hotforex.starfree.jp/

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 21:14:42.61 rTP/qpIf.net
東証ダウン、あかんシステムやね!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 18:52:38.39 UTQ3ZldT.net
昔、日興証券のCOBOLプログラム開発やったなあ。
ホストは富士通汎用機M、OSはMSP FWだったような?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:08:43.58 gPmqaC6C.net
日興証券から日本IBMに転職したという
馬鹿と、取引システムを開発したことが
ありますが
ほんと馬鹿で性格も悪い奴でした。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 07:22:40.12 9KJrTiqLb
溶かす、溶ける、失くなっちゃった

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 08:33:37.05 5S2+oQKu.net
NY市場900ドル超の大幅下落
トランプ再選ならず…と市場は結論付けたのかな?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 10:48:56.70 X6z+Odfw.net
期日前投票ではかなり不利らしいな
勿論最後まで分からんが

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 11:21:45.74 XNIRy67H.net
日本株は強いね、あまり下がらないや。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 11:55:13.44 JQShVZkU.net
日銀年金が底で買ってるから

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 16:49:04.04 5S2+oQKu.net
ダウ4日連続1840ドルの下げ、今日も下げ気配、2番底か?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 16:56:17.50 5S2+oQKu.net
6月に3日連続で2440ドル下げて以来の大幅下げ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 19:18:12.17 2GEpET4y.net
空売りしてましたけど本日買い戻して
新規に金融株を買いました

395:あぼーん
あぼーん
あぼーん

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 13:46:52.47 2ACnQWBY.net
バイデン勝ち(そう)だと日米の株価は上がるのか・・不思議だねえ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 21:47:02.13 DvAT/27m.net
これは知ってる?
URLリンク(noroitop.cart.fc2.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 14:29:34.36 GIIs6SnV.net
近所のスポクラで株の話ばっかりする70前のおっさんおるけど、なんか下品で嫌い。
金、金、金、金。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 17:49:43.02 NImgO3bm.net
亡者の最期は札束を抱いて死ぬのさ。。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 11:05:00.54 MEjxZNN9.net
>>398
俺もジジで株は相当持っているが、他人と株の話を積極的にすることはない。
偏見かもしれんが、なんか下品な感じがするのは良くわかる。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 13:10:20.80 gSdNg8zn.net
日本人は金に関連する話を他人とは積極的にしないことが普通かなと。
自分もリアルでは積極的にはしなけど片手程にはしてるから多い方かなと。
投資は余裕資金なので狙われても困るし。生活する上で年金の話は別かも知れない。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 15:36:17.72 ji6GBNM6.net
すでに株を持っていて3月のように暴落すると、「アチャー😣」ってなるが、
底値から急反発して高値を更新してくると「あん時もっと買っておけばなぁ」となる。
ま、みんな同じだと思うけど。
逆張りはするけど、やっぱり怖いんだよね、だから大金は突っ込めない。
恐る恐る少額で拾うから反発して得られる金額も大したことはない。
おれは凡人だからしょうがない。年齢的に大博打は打てないしね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 10:51:14.09 FISpvv8a.net
トランプ景気は凄い!と思ったけど、バイデンの方がもっと凄い?のかな。
コロナがなかったら米国も89年頃の日本の状態になってたかもな。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 20:58:45.04 e12aUJ4x.net
昨日MEGA BIGで1等12億円当選が遂に出た!
ジジイは12億円も要らんが2億円はほしいので今週もポチります。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 09:04:40.70 Dkr8u0/V.net
郵政の中間配当見送りは痛い。歳越せんよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 13:40:51.67 UReTjBzx.net
分散投資してればこの戻り相場でホクホク

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 09:10:10.35 kGPGZkas.net
分散投資は倒産に備え一極集中をしないことが目的。倒産が極めて想定為難い
銘柄に集中して半分投資、半分はナンピン用の現金保有が優れてると考える。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 13:37:00.33 bszIzIq1i
溶けなければ俺もやりたい 🎅

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 13:32:45.52 Nr7V4aQB.net
しばらく見ないうちに、なんとビットコインが350万円まで上がってたんだな
今320万あたりか、わずか2年で10倍近く上がってる
ビットコインをボロクソに言ってた記事もなりを潜めてる、変われば変わるもんだね
ボロクソに言ってたやつ出てこいって言いたい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 20:52:11.72 Tkqla9H0.net
>>409
破産しそうな人も今では資産家?
欲張らずに今度は売るべきだな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 12:13:04.36 cew88lRA.net
よーし、資産(評価額)がいくらいくらになったぞー!高笑
この調子で50倍だああああ!!

所詮、含み益は「絵にかいた餅」です。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 07:59:10.59 W8vxWWka.net
>>409
ビットコインは所詮デジタルゴミだ。裏付けのあるNTT株も300万円から急落した。
ビットコインの未来は明らかだ。根拠なく上がった金融商品は仕組みが判った途端暴落

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 15:18:53.50 c9apkrHG.net
景気の良い業種と悪い業種、はっきり分かれてきたね、株価もそれに追随している。
来来年のことをを言うと鬼に笑われるが、来年(2022年)は日本でもワクチンが
一般人に打てるようになる予測が出たら、その半年前から今の不況業種の株価も上昇
してくると思うが今はまだ買えないね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 17:10:12.78 jdWPUa9y.net
>>412
みずほでどや顔してた人ですよね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 20:09:43.10 TjkhG94O.net
同業でも所属部署によって明暗あるところもあるな
ドコモでも新料金体系によってネット完結できる本体は大丈夫だけど街のドコモショップはたぶん終わるとか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:00:47.41 +V0VgzV3.net
日経平均株価が2日続けて大きく下げた。
ダウも大きく下げたから、月曜日も続落?
来るぞ!来るぞ!と言われ続けた大幅下落が遂に来るのか?
仕込む機会をずーっと待ってたから、そうなって欲しい。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 19:55:26.75 uUpozoo4.net
去年からナスダックETF売買してるけど決済が難しい
何%下がったら売りとか5MA切ったら売りとかルール決めてるけど
その通りやってたらいくらも儲からない
チャートも見ずに放置してたら今の下がった局面でも爆益のままなのに

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 22:55:53.24 jfBjV4k8.net
下がったからと損切りしていたらリターンはない。指標で安いと判断した時に買う。
地合で下がるなら、地合が変われば反転するかを見極めて買う。なのでフルポジは勧めない。
教科書は、個人に儲けさせないための指南書で真に受けるのはどうかと。皆が実戦すれば
損する人間はいない。今回を教訓にして戦略は立ててはと。ただ常勝の戦略がないことも事実。
100年に一回のことだったから今回は難しいかったがコロナはワクチン投与で直に終息する。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 06:21:58.96 n5BWaWNl.net
4690日本パレットプール(NPP)
◆UPRと完全同業種ながら格差は約5倍!!!
・PER:NPP 6.70倍 ⇔ UPR 30.25倍【格差4.51倍】
・PBR:NPP 0.62倍 ⇔ UPR 3.21倍【格差5.18倍】
・配当:NPP 2.00% ⇔ UPR 0.45%【格差4.44倍】
◆目標・理論株価との乖離率、業界トップ級!!!
URLリンク(kabuka.biz)
・理論株価 7,775円(+119.0%)
・目標株価 11,896円(+235.1%)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 07:20:24.52 tOXzlJOX.net
究極の出遅れ負け組の人いませんか? この世代って勝ち組と負け組に二極化していますよね。
2019年春までに早期退職した人は、退職金とふんだんにある自由時間を有効活用することができたはずです。
豪勢な退職記念世界一周クルーズやリオのオリンピック観戦に出かけたり、資産運用の面から言ってもバブルに乗っかって株価は上昇し続けていたので、悠々自適な生活に輪をかけて豪遊に次ぐ豪遊で華やかな人生の集大成期を堪能してきたことでしょう。
圧倒的な勝ち組です。
それにひきかえ、60歳で定年退職した出遅れ組は、人生の集大成期を謳歌することもなくウイルス大感染時代に遭遇してしまい、何とも不運ですね。
いくら多くの退職金が残っていていくら時間がふんだんにあったとしても、人類史上遊ぶのが最も難しい時代に突入してしまいました。
もう豪遊は無理です。
何億円の資産を持っていても世界一周クルーズなど行けません。
今さら資産を増やしたとしても何の意味もありません。
コロナ禍以前のように自由に遊ぶことが可能となる頃には、健康寿命を終えていることは間違いないでしょう。
究極の出遅れ負け組です。
常時マスク着用となり自然に息を吸うことすら難しい世の中になりました。
ソーシャルディスタンスで人との関わりは際限なく減るでしょう。
これも運命と考え受け入れるしかありませんが、まさか100年に1度の疫病にこれほどまでに苦しめられるとは思ってもみなかったのでしょう。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 00:02:15.86 d18lvue+.net
ビットコイン500万円突破かよ、どこまで行くかね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 14:10:18.15 ulLvISi6.net
NK30000円オメ!安定の老後や!ウソッオレ株ども8000円レベルや。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 15:53:54.31 Dd78eezz.net
下は自分のレスだけどナンピンもしたので流石にNK3万円で含み損も解消した。
老後の資金いくらありますか?part9
731名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/02(水) 18:11:14.84ID:Kaehs8Ae
年末にまた書くと言ったので書くけど日経は高値更新したのに持株はダメ。今後だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 22:24:23.49ID:/ZN0Bugr
含み損が半端ない状況にならなければ資産が増えないことは法則的かも知れない。
(上は底値付近、含み損が半端ない状況で、且つナンピン資金がある事が前提。)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 17:22:48.85 hA4mhiBx.net
チャートなんか見てアナリストの解説聞いてあれこれ思案しないで
ぼーと持ってるほうが儲かる
リーマンの時もそうだわ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 12:32:35.37 +cNwtlFJ.net
ぼーと持ってるほうが儲かると言っても売らなきゃいずれ下がる
ぼーと持ってるつもりでも、普通の人は下がり出すと精神的に耐えられないからな
いくら上がっても、結局わずかな利益で手放すことになるんだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 03:59:18.54 5OqfxTPJ.net
MRFに1000万ほど持っていて、ことがあるとぶっ込んで短期で稼ぐ。
リーマンとか東日本とかで暴落したのを買っちゃあ戻したのを売る。
多分、底値で買ったのを数年間ぼ〜っと持ってる方が儲かるだろう。
でも胃に穴が開きそうなのでそこそこ上がったらすぐ売ってしまう。
手数料やら税金やらで、1クール数日に+50万くらいにしかならない。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 14:50:47.31 77CudQEM.net
日経1000円超の下げ、まだまだ高過ぎ!、1万6千円ぐらいが妥当かな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 10:40:35.90 N/2gvJbL.net
どうやら終わったみたいですね、いつ売るの?どう考えても今でしょ!
どっこい、今まで持ってた人のほとんどはぼーと構えて好機を逃す
まだはもう為り、もうは牛なり、さっさと月曜寄り付の成り行きで一旦処分をお勧めする

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 21:03:21.80 I1z+IBgv.net
もうはマダなり。ポストコロナでバイオ、エネルギー、何より100年振りに自動車が変る。

430:あぼーん
あぼーん
あぼーん

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 06:40:24.81 bck5itziH
どうにも止まらない♪ 山本リンダ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 16:15:15.33 jWFHT3z0H
離婚して 蓮池藍に逆戻り。
現住所:〒565−0851大阪府吹田市千里山西4-37-1 ファミールハイツ緑地公園1212号。
電話番号:090−6663−4904
メルアド;veronika-decide-vivir19@k.vodafone.ne.jp

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 16:47:59.02 e7zTz/Cqb
ファンドラップの運用益が思ったよりも良い

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 15:23:52.76 ADHB57h/t
紙屑、塵屑みたいな浮金

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 15:52:25.44 pn7OGS802
ファンドラップ解約します

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 04:32:46.29 DxBujU39A
溶けることは有りませんか…😅

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 17:00:35.21 Yk4EmYIS.net
金融株が7割りなので>>429よりリスク資産が更に15%増加した。
もうはマダなり。ポストコロナでバイオ、エネルギー、何より100年振りに自動車が変る。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 18:58:27.01 SgtsZTlR.net
昔、株屋でしたが絶対株などには手を出しません。儲けた損した云々より人間が醜くなります。
もう、うんざりするくらい汚い奴を見てきました。年寄りは絶好のカモですよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 00:09:55.41 SQcIkj/O.net
納得する。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 11:03:37.20 /nqGg0XK.net
若い時は証券会社や不動産会社のカモになった時もあったが、それ以来
一切アノ連中はあいてにせず自分の判断だけで投資を継続して今日(60代後半の無職だが)に至る。
去年の今頃も逆張りで資金を投入して株を買った判断は正しかった。
今までも危機の時に大量の資金を投入して買い向かったので遊んで暮らせるようになった。
アパの社長も「危機の時は良い不動産が安く市場に出るのでその時に沢山買えるように資金をプールしておく」
と言っていた。自分もそれを実践してから一応小粒だが超富裕層のカテゴリーに入れた。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 11:19:02.27 ahzLXwP0.net
>>440
近い年齢だし去年の今頃は逆張りで資金を投入したことも同じ。
違いは資金力の差。金融資産の半分以上の投入は独断でできないので躊躇してた。
超富裕層と言うことは数億円以上あると言うことかな。それでだけあれば十分だ。
自分は2000万円超え程だけど年金だけで生活できるので自分でさえ経済的な不安はない。
ただ買う時期や銘柄を間違わなければ株で資産を増えると考えててるが「FX」は別物。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 14:34:08.35 /nqGg0XK.net
逆張りは口で言うのは簡単だが、行動するのは実際怖い。勉強や経験、歴史に
裏打ちされた確信がなければ大きな金額を投入できない。でもしなければある程度の
資産は築けない。
>>441
FXは丁半博打なのでやらないが、6~7年前以前まではMMFという投資信託の一種で
為替取引をしたことはある。MMFで得た利益は無税だった時代、米ドルで大口だと為替手数料片道5銭
という証券会社があった。あと、ディスカウント債という利付債と割引債の中間みたいな
外国債券で利率が極めて低い分割引価格で買えて、それを満期直前で売却するとその通貨建てでは100%近く儲かり
しかも利益にかかる税金は無し、というのがあった(為替リスクはもちろんあるが)。
今は税制が変わって一本化されて儲かっても無税という商品が無くなってしまった。
因みに自分は超富裕層(金融資産5億円以上?)の中の最下層なので生活レベルは一般庶民と全く変わらない。
外車も高級腕時計も持ってないし家も普通。ただ働かないで暮らせるかな、って程度。ショボイです

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 16:21:14.13 ahzLXwP0.net
上を見ればキリがないですが金融資産5億円以上あれば、超富裕層でしょう。
他人の懐事情ですが、2億円を400円の時に三菱UFJに投入すれば1億円増え、
更には配当だけで年間1250万円、税抜で1000万円なら御の字でしょう。
生活レベルは一般庶民と全く変わらないとしてショボくはないです。(苦笑い
>逆張りは口で言うのは簡単だが、行動するのは実際怖い。
死刑台に上る訳ではないし、安過ぎではと考えて投入するので怖くないです。
因みに70才前ですが前身麻酔をかけた手術も3回経験してますし。
自分は為替については対ドルだとしても方向性が判らないのでやりません。
株についてはPBR、PER、地合等の指標を勘案して、ほとんど逆張りです。
基本は安く買い高く売ることですが今後は少し方法を変えることも考えてます。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 22:15:50.07 /nqGg0XK.net
>>443 安過ぎではと考えて投入するので怖くないです。
でもリーマンショックの時は自分の仕事も無くなるかもしれず(従って主な収入源が断たれる
)株に資金を投入する余裕なんぞ無かったのです。経済恐慌の時はみんな手元資金を厚くする行動
をとる。あの時は自分も一時狼狽売りをしたがその後かなり下げたので買い戻して結局は損した分の5倍くらい
儲けたけど(自分的には)口で言うほど簡単ではなかった。
大きな手術は今まで経験が無いので肝が据わってないのは事実、認めます。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 22:28:28.82 /nqGg0XK.net
去年の3月のスレを見返してみたがみんな悲観的でしょ。だから儲からない。
自分は >>198 だが今までいろいろ経験してるので決して悲観的ではなかった。
買い向かっていったがもっと下がる可能性も考えて全力では買えなかった。
今後は世界中で膨らんでいる負債が金融危機を引き起こす可能性にはアンテナを張っておく。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 22:59:54.30 /nqGg0XK.net
日経平均は短期的にはもうそろそろ頭打ちの様な気がする。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 10:51:26.62 s6v1RiWd.net
日経平均は31,500円が限界かなー。。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 09:44:03.77 eAtD8KFq.net
テスト

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 10:54:15.66 9fMkVbfL.net
アルケゴスC・Mという米国の怪しげな投資会社のせいで
日米の投資会社・証券会社が巨額な損失を被ったことを各社が発表した。
ひょっとしたプチ暴落が来るかもしれない。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 18:00:52.76 eAtD8KFq.net
空売りする側の目的は信用買いの維持率の狙い撃ちだろ。株価が底を這っていた時の
株価の偶の反転は安値に多少の色をつけるから「今売れ」との悪魔の囁きに聞こえた。
仮に含み損が続いたとしても4年間保有では配当金で相殺できると腹をくくってたけど
今は含み益で配当も頂いてるから御の字だ。所で某社が多額の損失を出して破綻したと
聞くけど空売りしてたのでは? 片棒を担いでいた金融機関も多額の損失と言うしザマアと。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 21:42:09.49 9fMkVbfL.net
アルコゲスの巨額損失は全世界で1兆円を遥かに超えると予想されている。
まあリーマンショックとまではいかないと思うが月曜日以降の市場に注目やね。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 21:43:05.72 9fMkVbfL.net
アルケゴスやった!^^

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 01:14:32.35 znYFcdSH.net
リーマンの時は1000兆円だったから、この度はほとんど影響ないのでは?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 10:59:51.46 +tOJjU+v.net
リスクは分散すればリスクでなくなるとかがマヤカシ。核のゴミなら分散しても同じだ。
1兆円程か。ノムさん等は2200億円で今期の利益を吐き出したようだけど。
それよりは次回の問題はテスラかビットコインから始まるのではと予測してる。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 19:18:24.10 +xZerJ8E.net
日経はともかくダウはこのままついていっていいのか悩む

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 20:24:09.01 gbd7OcY4.net
うーん、損失を出した金融機関が少し値を下げた程度だなあ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 20:27:18.44 gbd7OcY4.net
>>455
新型コロナに対する経済対策をやってるうちは右肩上がりなんじゃない。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 09:56:05.10 D17VFSQ6.net
4月  固定資産税・都市計画税一期
5月  自動車税
6月  市・県民税一期
7月  固定資産税・都市計画税二期
8月  市・県民税二期
10月 市・県民税三期
12月 固定資産税・都市計画税三期
1月  市・県民税四期
2月  固定資産税・都市計画税四期
3月  青色白色確定申告(個人) 国税
毎月 市・県民税特別徴収
隔月 介護保険料(年金より天引き) 
随時 NHK受信料

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 21:10:34.52 iAjCvqJl.net
あちこちに貼ってあるな!、まるちポストやね。
3万円前後が日本の株価の限界なのかね?
今ん所、30,467円が最高やった・・。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 08:50:19.97 +crt8So/.net
100年に一度の技術革新の夜明け前のような兆候がある。
自動車の電動化、個体電池、核融合、デジタル通貨。
既に黎明期なのかも知れないが全てが足場を固めつつある。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 00:04:08.75 RStHKQF4.net
株はまた上昇基調になりそうだ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 14:59:16.51 XXNf6jS1.net
この3日間株価2000円以上下げた・・、米国のインフレ懸念なのか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 21:52:02.84 BXUsPirT.net
米はコロナ禍なのに金融相場で派手に上げたからな
ただ米経済は日本と違って消費意欲旺盛だからこのきつい調整しても
また戻してくるんじゃね
日本はコロナ対応遅すぎると見られてダウより下げてるが
米株戻して来たらちょろちょろひきずられる形でもどすんでないかい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 09:41:33.74 PxynQVSS.net
ナンピン買いしましたー!笑
定期的に大幅下げ希望です。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 19:38:15.72 llh88ofd.net
俺リーマンの時、メガバンク株でそれやった
いっぺん死にかけたが、日経はリーマン時に戻してるのに
ナンピンした株は今持ってても未だに含み損地獄

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 10:49:33.85 93CMYMx6.net
>>465
30年ぶりの高値なのに、メガバンクって未だに含み損を抱える程度の値なのか?
余程高値でのナンピン買いしたんとちゃうの?、てか昨年再度ナンピン買いしていれば
いくら何でも戻っただろ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 14:54:33.25 qd4t0vkK.net
上流老人
【解説】
上流老人
(昭和末期〜平成の時代に退職した老人)
夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
超えられない高い高い壁
退職時期により
迎える老後はまるで別世界
今さら資産を増やしたところで
できることは
たかが知れてる
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
下流老人
【解説】
下流老人
(令和の時代になってから退職した老人)
悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:53:12.14 B+kSv+dk.net
>>466
30年ぶりの高値は日経平均だよ
某Mはリーマン前で1900、それ以降の高値が940、それからダラダラ下げ最近は600ちょろちょろ
当時メガバンクは日本中の大企業にカネ貸してるから日経と似たような動きするんだよ
って盛んに解説者が言っててそれに乗ってしまった
全てがナンピン失敗するとは思わないが長期で失敗すると1回でも痛手がきつい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 18:30:39.52 KeDkXFDR.net
>>468
配当利回り等を勘案して買ったのかな? 自分の三菱UFJの取得平均は520円なので
売らずに配当金を貰い続ける。余裕資金で使わなければ子どもの資産になるだろう。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:34:18.97 I8hU/2zA.net
ダウも日経も頭打ち動けん

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 12:09:39.67 gLuUEBc+.net
日経31,000円〜32,000円希望んぬ。
そこら辺で手を打つ!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 19:13:59.77 PxkRxkcP.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 19:00:04.99 rtTSF/Di.net
8日続伸(2,340円高)で遂に日経3万円超!
利益20%欲しいんだけど、3万1千円位が天井な感じ。うーん利益15%で手を打つか。。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 16:58:53.58 Y4i0/mIc.net
13営業日で2,848円下げた!
岸田(短命)首相が「キャピタルゲインに対する課税強化(増税)を表明したためか?
これも湯水の如く税金をコロナに遣ったせいかなあ??
遣って借金(国債発行)したものはあの手この手で取り戻す・・だろうな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 11:45:04.51 BNvwDj2G.net
投票前の苦戦予想が"大外れ"で自民が安定多数を獲ったため、日経平均(午前)645円高だ。
日経平均31,000円の線で1回利益確定したいので、投資家さんじゃんじゃん買うてや!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 07:19:43.44 uMH6zc7H.net
本日FXで負けました
約3000万円のロスカットでした
人生終わりました

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 09:21:27.81 o8hUDH/M.net
FX・トレーダー Part2
スレリンク(cafe50板)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 16:10:24.46 2lv8+4l0.net
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/12/01(水) 16:07:42.79 ID:HerEwpTe
FXで累計1億6000万円くらい溶かしてたわ
計算しなけりゃよかったよ
情けないよな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 16:27:15.75 rRtOWIFq.net
資産が多すぎて日々使い道に苦悩する者たち
スレリンク(cafe60板)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 00:11:42.38 wAtq/I/4.net
令和4年度税制改正大綱が自民党・公明党から発表された。
URLリンク(jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com)
91ページ
> 1)上場株式等の配当所得等に係る課税方式
> @ 個人住民税において、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得
> の課税方式を所得税と一致させることとする。
> A 上記@に伴い、次の措置を講ずる。
> イ 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除の適用要件が所得税
> と一致するよう規定の整備を行う。
> ロ その他所要の措置を講ずる。
> (注)上記の改正は、令和6年度分以後の個人住民税について適用するとともに、
> 所要の経過措置を講ずる。
要は株の配当金について所得税と住民税で異なる課税方法は選択できなくするってことらしい。
これにより課税所得900万円以下の庶民層は全員増税になるが、これ以上の高所得者は現状維持だ。
さすが自民党、株の配当金を生活の足しにしている年金生活者を敵に回す覚悟らしい。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 10:02:44.90 ++6p37Ph.net
日本の富裕層は100億以上持っている人ね。 by 平蔵竹中

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:17:41.63 De5ab/7J.net
>>481
「層」って言うほどの厚み(人数)あるか?w
竹中はやっぱアホやわ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 14:43:17.24 yZl5Gfy/.net
FRBが金利上げてもタイムラグはあるが一度調整したら
またすぐに株価は上がっていくってなアナリストが多いがほんとかよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 17:36:01.44 pzVP6H9d.net
FX・トレーダー Part2
スレリンク(cafe50板)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 22:24:29.93 n4DAX4Ck.net
今年も米指標だけ買ってりゃ爆儲けなのに
余計な、個別株為替に手を出して結局トントン  アホラシ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 10:20:54.56 mmZKAJaJ.net
昨年の後半時期に三菱UFJを買えば1.5倍程にはなってるから選んだ銘柄が悪かったのでは。
FXは素人にとり手出しは無用。優良個別株には配当があるので多少含み損でも通算すれば利が乗る。
「株やFXなどで資産を増やす」となってるけど、優良個別株を地合が悪い時に買えば資産を増える。
例えばCANONは昨年1700円前後なので買えば明らかに資産が増えた。一方FXに勝利の方程式はない。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 18:24:08.56 KxIXdbGE.net
因みに、富裕層って健康のため菜食をし、あまり働かず、極力人に会わずっていう生活心がけて
るらしい。年収200万のおいらと変わらない。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 20:35:22.27 ta357cL/.net
>>487
それはない。
実業家。人と会って人一倍働く。
医者、弁護士なんかも同じ。
共稼ぎ正規労働者夫婦も同じ。
どこからそんな想像するの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:59:29.68 SuR92rnf.net
リタイアしたやつ想像してるんだろ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 16:05:38.67 Zy1Zgm31.net
稼働中の富裕層もいれば、すでにリタイアした富裕層もいる。
株投資をしている富裕層もいれば、そういうの嫌いで全くしてない富裕層もいる。
株や不動産を持ってる60代は結構知ってるがFXとかデジタル通貨やってる人は知らない。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 14:59:03.52 SSoFSm9P.net
>>490
自分のレスかと一瞬思ったけど、使ってる語彙が自分と違ってるな。
なお、報告してる内容が事実か否かは確認できないけど、報告は信憑性が高いと考える。
FXで偶に成功してる人の紹介はFX業界の広告塔ではと。尚、裏づけ担保がないデジタル通貨は論外。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 16:07:01.60 SSoFSm9P.net
30年以上前に中国が「一人っ子政策」を実施した時に結婚できない♂が溢れと予測して、当たった。
某女性アスリートが選手寿命は長くないと呟き懸賞金でデジタル通貨を購入したが、天は二物を与えずと。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 16:29:21.26 7Bfiyr3z.net
富裕層ってのは100億以上持っている人のことで、君らと違い株やらを操作して
絶対損しない人たちの事ね。で、その人たちは菜食主義が多いし成金みたいに派手に遊びまわったりしない。例外もいるだろうがそれは成金の田舎者。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 16:47:20.55 pPxm6+jx.net
定義があるんたけどな。
富裕層は1億円以上5億円未満 
超富裕層は5億円以上

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 17:45:17.21 d6WmQbK/.net
>>493
で、あんたはどの層なのかな?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 18:04:02.82 FCFTqXPc.net
225銘柄でも郵船は今年約3倍になったとのこと
んなもん分かるか、後付けオンパレードの今年の振り返り

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 11:51:37.64 2AgfL3K7.net
日本でもオミクロン株急騰しそうだから買わないと・・。
2000万円とりあえず買いまーす!笑

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 23:00:50.61 TL9A+ghg.net
>>494
超富裕層は20億以上が実感、自分も含めて10億前後は結構周りにいる。
10億なんて生活に不自由が無い程度で決して贅沢な暮らしはしてない。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 16:05:28.07 OlsSftQb.net
一億円ちょうどぐらいの資産だが、富裕層の実感なんかない。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 18:25:32.75 sWichfFM.net
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/01/14(金) 18:25:12.27 ID:RPUENBX5
知り合いから電話があり
株で大儲けしてと言ってました
数千万円儲かったそうです
アイリスオーヤマという会社だそうです
羨ましい限りですね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 19:50:12.77 7v++n3RO.net
さあ、何人釣られるだろうか。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 04:33:57.14 TUAoOzXD.net
たった10年の株投資が40年の労働の成果を追い抜いた。
40年勤務で退職時金融資産は退職金含め3500万円。不動産7000万円。
10年前に退職金で始めた株投資で金融資産は1億2千万円に増えた。
今は2千万円を妻との娯楽用に、残りはドルとゴールドに換金し遺産用にした。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 14:36:26.28 e4ucUrFB.net
>>488
上場してなきゃ釣り針にも引っかからん

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 20:50:47.08 pPEbfpDC.net
米株が調整始めて、底になったら買い時ってな解説多いが
どこで判断するんだよ、具体的に何も言わん

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 20:31:10.77 CBHf2Ooq.net
>>504
底なんぞ誰にもわからんから少しづつ買い下がりするんだよ。
金銭的にかなり余裕があればの話だが、長期で見れば配当金も含めて必ず儲かる。
逆に相場が過熱してきたら少しづつ売っていく。
ワシは30年来これで老後に困らないだけの資産を増やした。まあたったの数億円程度だけどね。
天才じゃないから株で大儲けはできない。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 13:11:56.86 nM+XUUnM.net
数億円は信用ならんが、そのほかのことは大変参考になりますた
S&Pでやってみます

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 00:49:37.48 EEzv+c0B.net
NYダウは今日も絶賛下げてますなー。。
ホントに連合軍vsロシアの戦争は始まるんだろうか?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 10:04:06.17 THnZsazW.net
絶対に戦争にならないとは言い切れないけど可能性は極めて低い。
今はいくら「御国」のためとは言っても戦争は殺すか殺されるかだ。
普通の人間の精神で恨みもない人間を殺すことは大きな抵抗があるし
従軍して殺されることも、戦争の巻き添えで死ぬことも真っ平御免だ。
ロシア人や欧米人も同じ人間、同じ思いだと思う。ただロシアにすれば
NATOが兄弟国だった所にまで迫ってきてる、ロシアの言い分も聞かなくてはな。
NYダウの下げは、ロシアに受け入れがたい条件をちらつかせ、戦争の雰囲気を
醸し出し下げる口実が欲しいからかも知れない。握力が試されるぞ、太一や

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 13:58:16.85 0+IwJgi2.net
月曜日のNYダウはガッツリ下げると思うぞ!、1000ドル逝っても不思議ではない。。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 12:58:13.56 ty9ed7sL.net
ロシアのウクライナ軍事進攻が始まったという情報で
ドル、ユーロ、ダウ先物だだ下がり中!、祭りがやってきました!!
やはり北京オリンピック終了を待ってたのでしょうか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 13:11:08.14 4Ac63rrE.net
どの辺が買い時だ、今は落ちてくるナイフ状態だが

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 13:28:30.85 ty9ed7sL.net
>>511
進攻が直ぐ止む可能性も十分あるからなあ。買いたい時が買い時だ!
watchし過ぎて買い時を逃すよりはマシ!!

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 11:37:47.78 CaEOsP9p.net
教えてあでましょう。金融庁だって知らないことイッパイあるでしょう。。
 URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
ここでFXは儲からない、という回答が沢山ある、なんてこと知らないでしょうから。教えてあげましょう。
金融庁の窓口はこのページの下の方。「金融サービス利用者相談室」
 URLリンク(www.fsa.go.jp)
ちょっと電話してあげれば喜ばれること請け合い。いい気分でしょう。でも、電話する勇気もない人は、ごめんなさい、さようなら。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 09:24:52.84 OUb6jDqQ.net
東証、今日もロシア・ウクライナ戦争で朝から600円以上の下げで始まってます。
いったい、どの辺まで下げるのでしょうか?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 09:31:46.26 CbDHBnBh.net
世界恐慌時代に突入しそうだね。様子見でしょ当面。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:04:17.70 hisZqxoM.net
>>515
そういう時が買い時じゃね?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:38:19.78 7xXJQ8JG.net
>>516
そういう時は確かに買い時なのだが、そういう時は多くの人はすでに買う金が無くなっている。
だから投資は常に余裕資金でやることが肝要。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:40:24.02 CbDHBnBh.net
>>516
来たらね。どこまで下がるか見極めましょう。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 01:57:18.94 S42+dReT.net
180 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/02/25(金) 01:09:35.96 ID:sZqQgPx80
いま含み損が4570万円くらいですが
このままだと120円を超えてロスカットになります
助けて欲しいです

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 10:27:18.99 ocQSYYWw.net
FXの話だろ、含み損が4570万円なら含み損が120円前後増減しても大した変わらない。
資産価値が増減すると言う意味でリスク資産である株とFXだけど「現物株」とFXには
大きな違いがある。「現物株」を安い時に仕込めば経験則的に勝率は80%以上だから。
それにしても確定申告の手続きしてヤレヤレと思った時にロシアがウクライナに侵攻とかで忙しいな。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 14:01:01.79 pG5aLnQ0.net
強制ロスカットってことだろ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 22:02:18.72 ocQSYYWw.net
>>521
そうだろ。ただFXにしても信用取引にしても強制ロスカットがあるから
素人はやるな、もしくは関わるなと言う親切な忠告があった筈だ。
因みに>>486は自分のレスで、「FXに勝利の方程式はない」と言い切ってる。
無視されたかも知れないが親切心から忠告を書いても読んでないとかは知らないし、
投資は自己責任なので同情はしないし、助ける方法はないし、せめて早めのロスカット。
<結論>
そもそも素人はFXはやるな!!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

414日前に更新/216 KB
担当:undef