地上波デジタルの遠距離受信 その19 at BS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 18:45:20.43 cddqoPrG0.net
>>191
それ自分も使用してますけどお風呂テレビがフルセグで受信出来るようになりました。
今までは付属のアンテナでワンセグがやっとでしたが
ブースター内蔵は良いですね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:52:30.46 L0+83lcfr.net
195

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:52:57.68 L0+83lcfr.net
197

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:53:33.67 L0+83lcfr.net
198

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:53:50.28 L0+83lcfr.net
199

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:53:57.60 L0+83lcfr.net
200

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 22:03:03.68 rH8Aqjne0.net
-

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 15:20:16.21 8FfbvqjV0.net
テレビ泥棒さん
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 19:44:18.93 UgULoD/B0.net
-

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 00:14:09.50 0IMUg2GFa.net
電波泥棒は電波法違反の犯罪です

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 07:40:34.70 Izj6AMHj0.net
?電波法違反はトラックのCB無線とかの場合のみ
電波泥棒って何?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 08:26:27.91 KOM6rRec0.net
>>205
204は「どうだ、指摘できるオレって格好いいだろ?」って言いたいんだよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 12:30:02.39 ioyj9KSL0.net
盗話通信

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 13:57:27.84 ercxh5+Pa.net
遠距離受信=電波泥棒=盗聴

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 16:13:46.89 RR4XbqOq0.net
なんだイバラキのことか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 17:47:08.54 Q3T+eVP/0.net


216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 19:22:49.85 ioyj9KSL0.net
ウン

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 21:59:05.36 M1Tvgp+F0.net
ゴミ捨て場にLSL30が2つも捨ててあったのでゴミ捨て監視員に依頼してもろてきた
少し白っぽいけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 22:19:57.40 vu1kxyNg0.net
>>212
捨ててあるやつはたいがいエレメントが4、5本歯抜けだと思うのだが。。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 22:32:34.82 M1Tvgp+F0.net
>>213
訂正
LSL28とLSL29でした
勿論補修して使用します。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 06:49:46.27 dWaiqMek0.net
使用できるか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 20:33:11.17 jCnk7MV30.net
-

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 21:06:23.95 KmZ7tH/p.net
LSL30のエレメント予備保管してあるぞ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 01:08:24.57 Wzz+YcLQ0.net
エレメントより輻射器が要

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 14:16:55.70 LD82R4Mw0.net
静岡市郊外の住宅地(東側にビルなどはない)でテレビ東京を受信するには
どのクラスのアンテナが必要ですか?
普通のLowch用20素子ではダメですか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 16:58:18.93 Ln7TGA2qr.net
220

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 16:58:36.28 Ln7TGA2qr.net
221

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 16:58:53.15 Ln7TGA2qr.net
222

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 19:47:47.45 6wGuCRV40.net
テクニクスは、まだまだアナログ
URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 23:41:26.30 5BETiMbiM.net
>>219
4mパラボラ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 08:15:07.34 RLUtdiPqa.net
>>219
静岡市だと
1. NHK総合東京が受信可能である
2. その場所で、UL204クラス2本を使って三島をヌルポイントに落とす
電界強度自体は結構強いから、LSL30のような巨大テナーを使うより、UL204のような軽いテナーを使ってフットワーク良くヌルポイントを探すのが重要。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 17:49:00.32 NWVTZKYV0.net
-

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 18:55:56.26 F+54XT4C0.net
伊豆半島が世界ジオパークに認定されることがわかった。
静岡波+世界ジオパークで十分だろ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/17 19:05:36.95 0qIB/qQO0.net
-

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 14:33:06.81 SLmT7oVW0.net
変な障害物がある水平偏波より、山がない場合は島狙いのがいい。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 21:33:42.93 T+5COjcTa.net
いい天気が続いて地元局が邪魔する
306thmにして隣県狙ってるのに真横からの地元電波でレベルが不安定
これどうすりゃいいのかしら?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 23:12:40.47 A6HNtYHO0.net
指向性高めて落とすしか無いわな
死増加東部地区は何とか三島落として逝ける!!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 11:04:36.10 uWoabvxs0.net
高砂、姫路からはLS306TMH立てて直下ブースター入れてもテレビ大阪受信は無理なの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 11:35:49.26 Z0ugWgS20.net
>>232
そのあたりならテレビせとうちを狙う方が容易い。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 19:27:06.20 +8hJwxc/0.net
-

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 19:56:23.69 uWoabvxs0.net
>>233
調べたがテレビ大阪とテレビせとうちは同じチャンネルなんだな
互いに干渉するからどちらの受信も厳しそうだ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 20:45:15.11 Z0ugWgS20.net
>>235
いや、姫路あたりはテレビ大阪の電波が届かない。だからテレビせとうちの受信のほうが容易になる。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 01:15:04.65 9hwNNM6nM.net
>>235
かなり距離が離れていて、また向きも違えば大丈夫だ。
最悪なのが、同じチャンネル使って方向も同じの

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 08:31:09.95 nonD6sWb0.net
静岡市からのツリー波受信がまさにそれ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 18:42:52.03 3NUhOK7C0.net
-

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 02:40:24.32 6Z83z34I0.net
今夜は祭り
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
甲府、福島は、東京民放まだ放送中

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 09:28:29.52 VKXIA7Qi0.net
-

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 19:12:30.21 1NjYDf5C0.net
ダクトで異常長距離受信できた人はいる?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 21:22:34.04 VKXIA7Qi0.net
-

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 21:46:13.64 3CsbB52rM.net
>>242
300km超離れた仙台

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 21:48:57.58 3CsbB52rM.net
>>240
TX終了後
URLリンク(i.imgur.com)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 22:03:12.62 x/MsHYZt0.net
-

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 01:00:23.39 aUdWiWq70.net

は無変調

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 08:43:36.90 R4c5DszK0.net
無変調はFM

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 13:48:06.29 aUdWiWq70.net
たしかにーーー

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/25 19:23:34.07 F2gCXwkj0.net
-

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 23:32:08.33 wNsGzWuAMNIKU.net
今夜はなんかテストあるか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 14:04:22.04 seg96rZk0.net
スカイツリーの送信電力は10KWですが、瀬戸デジタルや生駒と
同じ3KWにすると受信可能範囲は現在よりもどれくらい狭くなりますか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/07 22:24:27.86 prXlxwAxM.net
MXが3kwじゃないっけ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/08 02:53:31.74 fPVo/JLN0.net
>>252
大して変わらないが、ローチャンは利得が稼げないからエリア内かビームが合致しなければ映らない。
また送信アンテナの構造や個数による。
胴体に腹巻のように巻いてるのは、電力分散されるから当然弱い。
いわいるアンテナ20個付けてたとしたら、東京タワーアナログのMXなんて10kwの1/20、せいぜい500Wの写りだな。
まもなくオワコンの放送大学は6Lを何段かでスキュー取り付けだった。
ただスカイツリーは海抜もあるし、東京は興味ないからアンテナ見てないけどかなり強いと思うよ。
チャンネルは高いほうから強い。NHK→フジ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:50:30.86 XzIk/0Vx0.net
遠距離受信用のアンテナを工事業者に取り付け依頼したら業者が困惑する可能性がある?
大抵はDIYで付けているだろうが屋根上での作業は危険を伴う
アマチュア無線用のローテーターを取り付ければ室内でテレビの受信状態を見ながらアンテナを回転させて向きを調整可能

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 22:55:39.72 XzIk/0Vx0.net
>>244
アナログ時代長野県でラジオダクトでテレビ新広島映ったとかホームページに書いてあった
VHFローチャンネルはEスポで夏季に信じられないくらい遠くまで行くことがあって中国や韓国のFMラジオが日本で聞こえたが逆に中国や韓国などで日本のFMが聞こえたり東海テレビやNHK東京・大阪総合が映ったとかあったのか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 13:31:09.87 6n+pkESr0.net
30素子パラスタックでもローテーターでも金さえ払えば業者は喜んでつけてくれるよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 14:22:06.72 1ZzGFX3Sa.net
周波数が高いほうが届くの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 16:06:43.56 H0GCNcMN0.net
-

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 15:46:51.82 vq59vP15a.net
>>258
逆だろ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:45:03.02 8geDFOIA0.net
>>255
そんなん中学生でもできる。
落下するのが嫌ならベランダに付ければいい。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:50:00.10 ZtF/xmLH0.net
俺はいつも思う。いつか屋根から落ちて大怪我もしくは死ぬんやろなあと。遠距離受信を趣味とするならそれが本望かと。
命をかけて趣味を楽しむ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:50:44.59 8geDFOIA0.net
>>256
某紙の知ってる人は、山形県北から放送大学すら普通に見てたが。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 19:52:56.33 8geDFOIA0.net
>>257
クリエイトデザインや八王子のFTIとか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:15:29.19 gcu33K+00.net
-

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:24:27.26 jNPAtWSx0.net
アマチュア無線と両方やってる人は無線のタワーにテレビアンテナを相乗りさせるだろうな
屋根より高くなるので有利になる
太陽光パネルを家に上げてる人は作業中に太陽光パネルを誤って割らないよう注意が必要

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 22:26:57.28 jNPAtWSx0.net
アパマンハムならぬアパマン遠距離受信やってる人いる?
ベランダにLS306付けてる人とか居そうだが目立つので大家から撤去要請来そう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:44:24.32 7cipo7pjM.net
>>267
俺は3軒ともアパートでやってたよ。
最後は屋根まで占領してた。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:46:22.19 7cipo7pjM.net
>>262
クルマ海苔のが10倍
バイク海苔のが100倍危ない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 00:52:57.48 GXTLFL1E0.net
外観が階段状になってる分譲マンションの高層階でベランダが凄く広い部屋がある
普通の一戸建てでは真似できないレベルの遠距離受信がやりたい放題だろうな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 06:45:29.37 4ZK6wAhWr.net
昔、東京タワーだった頃に、岩手から東京の局映ったことある。400kmぐらいあるかな。東京タワーからの電波かは分からなかったけど、22chがTBSで23chがテレ東だった気がする。昔のスレ見れば書いたの残ってるかも。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 07:15:37.06 yU9wpAHR0.net


278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:19:00.11 IhTZ+7Px0.net
>>271
MXテレビも映ってた千葉県内ですスカイツリーの今は写らない

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 11:48:00.19 pJYC10uxd.net
飛行機で仙台上空通過した時
北海道のテレビ、
テレビ北海道とか映ってたよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 02:21:59.79 ZpYHKSY+0.net
Android TV BOXで、まだ生きてる関東関西行けるのどれがあるか分かるのいる?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 18:34:38.86 wTklf6fup.net
UBOX3
UBOX4

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 09:31:44.14 bxPf6bck0.net
次はPRO買おうかな。
高いんだよな、今はAndroid7.0→8.0も登場している。
メモリは2GBや3GBは積む時代

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 01:06:43.53 i+0aG8920.net
>>276
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:37:23.20 PnPUrW9V0.net
今日は異常伝搬発生してるのか?
普段38のKBS京都が53、48のNHK京都が66もあって異常なほどレベルが上がってる
ラジオダクトか??
VHF帯だとEスポがガンガン発生している時期だが

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 01:10:56.11 0wU/TEIg0.net
眠くて今夜の停波後にアンテナ回してテストするの面倒くさいなぁ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:32:15.57 VJm7XkrK0.net
今テレ朝系で放送している
埼玉県の山頂でアンテナがいっぱいある家は地デジの遠距離受信目的なのかな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:43:50.27 VJm7XkrK0.net
な〜んだ、アマ無線か

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:46:43.83 ptWZJx4B0.net
アマ無線やってた頃はロケとアンテナが良い局が
羨ましくて仕方なかった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:24:59.52 6ijBdlJl0.net
局免流しちまった
コールサインは再交付分だったから惜しくなかったし

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 21:16:16.02 SdJ9qDcOM.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 210 -> 205:Get subject.txt OK:Check subject.txt 210 -> 208:Overwrite OK)2.59, 2.89, 2.93
age subject:208 dat:205 rebuild OK!

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 02:55:07.77 UAx6M3dK0.net
おお、埼玉北部なんだが、TVK映ってる
ワンセグだけど
LS20TMH

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:24:16.36 +b3/TAWD0.net
マジかよ!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:26:34.27 UAx6M3dK0.net
それより今、日テレの放送事故がすごいことになってる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:37:40.70 +b3/TAWD0.net
>>281
すごい番組教えてくれてありがとう。
なんだこの曲FBすぎ最強

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:38:45.84 +b3/TAWD0.net
>>288
マジかよ!全録機で追うだけで大変だわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:46:57.92 +b3/TAWD0.net
NBS春日部、アンテナレベル25
たぶん20db以上はいってる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 03:58:23.33 +b3/TAWD0.net
今から急いで監視開始した、NBS、NHK大変明瞭
TSB落ちた

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 04:02:29.07 +b3/TAWD0.net
なんだよ、TXフルパワー出てんじゃん
18水戸も、教育甲府もダメだ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 04:26:41.46 +b3/TAWD0.net
めざまし長野
URLリンク(i.imgur.com)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 05:12:23.24 RFCPD5ZM0.net
295

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 05:12:39.91 RFCPD5ZM0.net
296

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 05:12:57.47 RFCPD5ZM0.net
297

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 05:13:15.18 RFCPD5ZM0.net
298

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 05:13:32.13 RFCPD5ZM0.net
299

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 05:13:50.01 RFCPD5ZM0.net
300

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 05:15:57.63 +b3/TAWD0.net
日テレポシュレ
2:38から1分ブラックアウト
サーバかカートトラブルで予備に手動切り替えか

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:49:54.96 Q/83zQjTr.net
いつもより電波飛んでるな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:51:30.19 +b3/TAWD0.net
やっぱり関東の中継局の停波があると、他所から良く飛んでくるな。
まず、地方のが放送長いこと自体がほぼないけど

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:59:18.48 c6PgYUeOd.net
>>294
受信場所は埼玉?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:11:26.15 aaHDeVh10.net
【緊急事態宣言発令、福島県】 3日午後、富山県で大型バスの運転手が、突然意識不明、乗客が緊急停止
スレリンク(liveplus板)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 21:43:27.93 +b3/TAWD0.net
>>304
だよ。
美ヶ原は、太平洋までは映る

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 21:44:10.68 +b3/TAWD0.net
>>305
電波が停止かと思ったろ、スレチ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 21:45:57.48 +b3/TAWD0.net
>>288
3:25からあたりはどんなトラブルだったの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 21:47:07.15 +b3/TAWD0.net
>>2


315:83 これかなり近くじゃねーか



316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 01:03:10.68 wTDungVC0.net
>>308
途中でブチギレて唐突にCM入る連続

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 03:29:48.96 8ePUPSty0.net
遠距離受信の好きな静岡なんか、エロビデオまで流れたがな。
おとなの絵本好き、おっサンテレビ様もびっくり。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 03:52:42.43 8ePUPSty0.net
テレビ信州
URLリンク(i.imgur.com)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 04:11:17.59 8ePUPSty0.net
おはようございます。
URLリンク(youtu.be)
長野って、SBC以外全部テストパターン出てたな。
メーテレのようにデジタルでも出す局あるけど

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 04:52:09.53 m6/72YjR0.net
-

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 15:14:29.06 8ePUPSty0.net
>>310
途中で、ブチギレてCMに入る日大ミヤネ屋

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 15:20:57.85 8ePUPSty0.net
サンテレビのおっさんはエロビデオ好き
URLリンク(youtu.be)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 04:47:35.70 6gUnGVTq0.net
-

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 12:47:06.38 Ylz0ZPH900606.net
雨のが受信感度がいいね。
URLリンク(i.imgur.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 13:45:22.97 ADiPjP/cx0606.net
長野って昼間にカラーバー出してるんだ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 19:11:35.49 9V66ap90M0606.net
昔はどこでも出てたよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 21:01:22.09 FxeSMpkYM0606.net
GBS(岐阜放送)でしょっちゅう見かけたな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 23:52:01.30 6gUnGVTq0.net
-

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:36:35.69 Bz6d4+ET0.net
NBS終了

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:40:51.64 Bz6d4+ET0.net
あの頃、中嶋美智代、胸いっぱいの幸せを聴いていた。
>>321
GBS旧本社も見に行った。
金華山→中濃→船山→高山→流葉→神岡
全部写真撮りに行った。2004年に制覇
高山放送局が凄いぞ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:43:49.93 Bz6d4+ET0.net
>>82
テレビ埼玉なんか9:55までカラーバー
10:00過ぎてもステーションブレイクある。
ITE基準らしき花の

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 07:45:55.29 DKGIU+zI0.net
-

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 19:36:44.21 ExWRzuMy0.net
俺も遠方局は雨など湿度が高いときの方がカラカラ乾燥時よりいいように思う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 22:08:25.51 DKGIU+zI0.net
-

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 04:22:46.34 EV+J9fzh0.net
今日もNBS試験電波発射開始

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 04:45:09.83 5MuXQatt0.net
330

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 04:45:26.83 5MuXQatt0.net
331

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 04:45:44.22 5MuXQatt0.net
332

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 04:46:01.08 5MuXQatt0.net
333

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 07:08:40.74 /V8gf/CB0.net


341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 17:32:18.44 ti3vCJuI0.net
「嘘をついてまで総理大臣やりたいのか!」
元内閣総理大臣・鳩山友紀夫氏が安倍晋三総理大臣を痛烈批判!
熱気あふれる会場で山城博治氏、山本太郎議員、福島伸享氏らが発言し安倍政権を糾弾!
〜オールジャパン6.6総決起集会 2018.6.6
URLリンク(youtu.be)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 17:47:53.58 EV+J9fzh0.net
>>324
岐阜は埼玉からでも割りかし行けなくもないんだが、
三重や和歌山の末端は遠すぎてなかなか行けない。
今まで、鳥羽や南勢と和歌山くらいまでだ。
奇襲攻撃されたドンファンで活躍してるんだろうか。
URLリンク(www.ikegami.co.jp)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 19:01:38.56


344: ID:EV+J9fzh0.net



345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 21:10:06.34 EV+J9fzh0.net
‪昼めし旅〜日本一急な坂の国道…峠の茶屋人情カレー▽峠のユートピア | テレビ東京 URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 21:54:42.53 EV+J9fzh0.net
ところで、暗峠ってアナログ時代からTVO映るの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 06:48:42.64 omBC8uAV0.net
-

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 11:49:54.04 dC/yR0uW0.net
滋賀県長浜市でアナログ時代テレビ愛知が映ったがデジタルになってからどうなったのか
チャンネルリパックで帯域が圧縮されてしまいチャンネルが重複して受信不能になった地域も結構ある

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 12:54:12.29 41xJONqx0.net
福井県の小浜の街中で瀬戸デジタルのワンセグが映るらしい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 18:56:45.29 vBGMEgY0M.net
今や名古屋民も長野は見れてないんだろうな。
我が家だと、NBS→TSB→NHK→の順に難易度が増す

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 20:03:37.85 2dvfupmiM.net
>>341
TVA 23ch はKBSと被っているから厳しいんじゃない?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 21:52:25.56 0bjxGnkXd.net
>>343
浪合平谷の廃止が残念だ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 01:56:04.64 aFUpJz/A0.net
そこは宣伝しすぎてターゲットになってしまった。
浜通り民が使う、十王→原発付近、広野町までカバー
ちなみに日立北まで、FM富士聴けるぞ
いわき湯の岳→場合により銚子まで映る…メロン畑の旭村までアナログはメリット4くらい。
テレビ局のない茨城民は、矢板を使う、水戸くらいまでいける。水戸以南はチバテレ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 02:00:29.67 aFUpJz/A0.net
今まともに使えるのは、新島くらいだろうな。
俺が最初に見つけた。最近また誰か電測に行ったようだ。
これを見るために2004年に上陸した。新島ロランが凄いぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 02:13:34.95 aFUpJz/A0.net
最近サテラスレでも出てきた、UBOX4のUBTVに変わる関西のAndroidアプリない?
以前入れてたソフトは潰れた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 02:14:38.14 aFUpJz/A0.net
みんなradiko用で、関西の安定した公開VPNどこの使ってますか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 02:31:11.73 aFUpJz/A0.net
>>345
飯田ケーブルのテレビ愛知すごいよな。
まだFM三重は再送信してるけど。
長野でいちばん凄いのは伊那ケーブル。行って聞いてきた。某点→松本→LCV→伊那をファイバーで結んでTXを送っている。流石に飯田へは予算や同意が取れず貼れなかったのか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 09:03:08.90 aFUpJz/A0.net
奈良テレビ糞すぎて
URLリンク(www.nhk.or.jp)
エムキャス打ち切り

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 19:59:49.66 aFUpJz/A0.net
愛媛県伊方町で、昼めし旅
おばちゃん、番組の名前聞いて、
あぁーはいはいって何で?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 21:27:54.70 +p43pbwK0.net
-

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 21:59:35.34 Hnzw3JjY0.net
>>352
誰からもレスが無いのに、午前2時前から午後8時前まで、7件連続で一人で書き込み
してる奴の方が、よっぽど「何で〜っ?」だと思うが…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 01:03:37.79 8VcHmWpy0.net
俺だって毎時ここに張り付いてるわけではない。
- のがいいと言うのか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 07:23:48.47 bWfKAroG0.net
-

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 19:21:14.80 cI9gww5+a.net
新島は静岡県民に重宝されてるな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:33:27.97 8VcHmWpy0.net
うん(゚∀゚)
焼津と御前崎の間しか使えないけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 05:46:30.42 wFJ8LXs80.net
-

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 08:26:04.18 Fau7wzPEa.net
相良でTOKYO MX

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 10:49:17.53 8TWmZvZi0.net
こんな機器もあるよ!
satch.tv/forums/topic/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%b5%e3%83%86%e3%83%a9%e3%81%ae%e8%b2%b4%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%82%82%e6%a1%9c%e8%a9%95%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92/?mref=445

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 15:07:42.71 UJqDwZ750.net
>>360
逆も凄いぞ。
日本最小自治体、青ヶ島なんか、中継局ないから
日本平に向けているアンテナもあったからな。
ここは、大東島より上陸は難しい。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:12:34.66 Ned3NO9A0.net


371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:20:52.08 Hj3H1zS80.net
国後、択捉、歯舞、色丹に住んでるロシア人は
楽々日本の地デジを受信していますか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:27:47.79 azpgCjDL0.net
>>364
日本の地デジを受信できるテレビがあれば可能かもね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:33:57.22 UGAtHN380.net
まロシア人が日本のテレビを見て面白いのは相撲くらいだし
興味を持たない人が大半だろう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:39:36.23 LfEooYVt0.net
>>364
してます、クルマも文化もすべて根室です。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 08:14:19.46 1RgBbs4t0.net


376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:31:14.12 S3Qokxkn0.net
<異常伝搬で入感した海外局のデータを集大成
>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2018」をPDFで無料公開中
URLリンク(www.hamlife.jp)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 21:35:32.89 yxYcJ9wR0.net
じゃあ俺からは、大島、新島、八丈、
根室や離島の写真も提供するわ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 00:31:12.48 36+5TPFN0.net
BU433D1 使いです。出た時から

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 08:40:30.88 bqNofrE70.net
-

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 17:54:35.30 36+5TPFN0.net
ブラタモリ、伊豆下田編、ロケ探るには最高の絵だったぞ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 06:43:24.59 co6N00AY0.net
-

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 19:16:01.18 pdKmK/mt0.net
新島、もう貼る必要ないか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 15:14:17.34 d2T7Uv0E0.net
>>373
鉄腕DASHもな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 12:33:00.77 TyYEqA7A0.net
あべのハルカスの高層展望階ならワンセグ岡山とか楽勝で見れますか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:30:07.87 CzSC8zde0.net
六甲で無理ならだめなんじゃ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 16:35:25.99 IxfMgm020.net
フルセグでも余裕で入る
ただし18は当然TVOになるし、それ以外も20はWTV、21や27はTVO中継局とチャンネルが被ってる所はどうしようもない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 00:37:41.22 E9oPQ9Fg0.net
テスト

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 17:52:38.31 ZEBNOmbrM.net
テスト見てるぞ
URLリンク(i.imgur.com)
arec糞12
URLリンク(i.imgur.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 17:56:29.71 ZEBNOmbrM.net
鈍器のテレビはマジ良く写るわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 18:05:47.19 Gr/FYz4L0.net
以前、TSC以外の岡山局の遠距離受信をしていた広島さんは、今ごろ、避難所かな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 19:44:35.28 ZEBNOmbrM.net
ウン
己斐のOPCL NEWS提供テロマニアのSさん生きてますか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 02:33:30.38 ZlzWurv1d.net
>>381
どこで受信してんのやら

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 06:47:43.70 gdr/tfJH0.net
>>385
春日部だよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 11:15:04.79 MCVLanZn0.net
テレビ大阪を三田〜篠山あたりで受信するのは
30素子+ブースターでも無理?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 15:38:55.37 gdr/tfJH0.net
せとうちのがいいんじゃない?
TVO再送信してるCATVなんかアナログ時代からろくに無かっただろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 15:44:50.33 03MLYvFF0.net
SNG受信だけど見れるの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 16:49:42.46 gdr/tfJH0.net
無銭ライフでも見てみ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 17:45:25.08 yXVTk06Xd.net
>>388
三田篠山への回答?
三田篠山でテレビせとうちなんて無理無理。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 21:04:30.70 gdr/tfJH0.net
それならUBTV

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 21:22:37.33 J2CULQlU0.net
-

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 18:45:50.42 WKfBe6Le0.net
新島波 焼津周辺で拾えるって本当かい? 20素子程度でもいけるのか?
76.7 77.5のfmの方は楽勝な気がするが。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 19:53:27.61 gbhmp1/QM.net
またそのネタ
ライフに教えてあげたの

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 19:54:19.84 gbhmp1/QM.net
>>394
アナログとデジタルは鉄塔もアンテナも違うよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 21:32:33.82 w9Q6CZXv0.net


405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 04:50:17.26 LC4pYN7Q0.net


406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 04:50:35.23 LC4pYN7Q0.net


407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 04:50:52.29 LC4pYN7Q0.net


408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 07:57:29.31 zm+hqKYi0.net
-

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 09:32:43.74 a66ktXgL0.net
今回の河川の氾濫水害から逃れるために屋根の上に上った人が多く出たので
自分でアンテナを建てれる技術力を得た人がいるのが幸いだね。
倉敷市真備町 おそらく遠距離受信不可
広島市 受媛局
大洲市 大分局、山口局
宇和島市 宮崎局

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 12:30:16.78 HMmoxI7Q0.net
うん、
地面でアナログの音ごときのAM/FM遠距離受信してる輩より技術力ある。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 12:58:05.25 HMmoxI7Q0.net
>>391
淡路島の隣、姫路市の家島なら、小豆島中継局1kw〜300w
針金でも

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 07:25:35.27 ROIhxFsg0.net
-

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 09:08:28.66 ofk/APZDd.net
>>404
アナログ時代の出力?小豆島に今はそんな大出力局ないんじゃないかな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 10:00:15.23 MuT+w7FgM.net
マルチになります。すみません。
どこで質問したらいいのかわからずここに来ました。
とりあえず簡単に説明すると、ほんのさっきまでテレビを見てたのですが、いきなりアンテナ受信出来ずでテレビが映らなくなりました。
特に天候が悪いわけでもなく、電源が落ちたわけでもなく、2階の自分の部屋の屋根についてるアンテナ付近に野良猫が邪魔した感じもありませんでした。
まず結果から言いますと、ブレイカーを落としたりとしたのですが、特に改善しなく、テレビをつけたまま、5ちゃんのどこかに最適なスレはないかと探してる時にいきなりふつうに映りました。
天候以外でこんなことは初めてでした。
これって何が原因かわかりますか?
今後同じことがあった場合、どう対処したらいいのかと思いまして。
1階の両親のテレビも同じアンテナなので映らなくなりました。
今は無事復旧してます。
長々とすみません。
ちなみにまた今日もいきなり映らなくなり、見れない状態です。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 10:04:23.54 P9lle695M.net
携帯キャリアの700MHz電波障害かな?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 10:08:12.03 UR7u1h/t0.net
>>408
え?なんですか?それ
ちなみに隣近所はふつうに映ってるみたいですし
家族と同居なのですが、2階の自分のテレビも一階の両親のテレビも同じようにうつらなくなりました。
だから大元のアンテナで間違い無いのですが、今日も1時間前まではきちんと受信出来てました。
それも鮮明に。
日曜だから非常に困ってます。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 10:43:19.44 RboseEBm0.net
ごめんなさい
原因わかりました
失礼しました

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 12:04:47.59 2caf7X3f0.net
NHKがネット同時送信するんだろう?
いずれ民放もラジコみたいにお金払えば東京で沖縄のテレビが見られるようになるね
屋根に30素子とか上げる受信ヲタクも消滅

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 14:59:30.45 1jl9MrDE0.net
>>407
高度すぎるレベルで分からない汗

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 15:00:22.74 1jl9MrDE0.net
>>411
仕方ない、もう奥で豚アンテナ処分するか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 15:01:48.30 1jl9MrDE0.net
>>406
三田や丹波篠山?
奈良UB40でも無理だわ
UBTV

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 15:33:02.79 dZ6TvNcf0.net
>>407
自宅のみの受信障害ならば、アンテナ配線の断線
ブースターを使用しているのであれば、電源が切れたか
故障によるもの

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 15:38:22.70 dZ6TvNcf0.net
自分が経験した事例ではFコネの心線のショート
元々長めに接続してるとF型コネクタ内で心線の周りのポリ等が
めり込み心線が露出
暑いと多少伸びるわけよ、でショート
自分で対処できないようであれば電気店に相談を

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 16:53:55.48 m053HzZfd.net
>>410
後学のために原因を教えてください

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:45:32.16 1Hl9RZ1+r.net
>>407 の言ってる通りマルチだろ
釣り目的のコピペ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 22:06:09.24 2caf7X3f0.net
同じ質問が家電質問スレにあったわ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 23:19:59.55 2CMJ5XLh0.net
>>411
同時送信するなら
地方格差無くせ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:14:26.99 8cSats7t0.net
>>420
NHKはあまねくサービスを心がけてるので格差は無いけどな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 05:35:53.03 BdbJIoEp0.net


430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 15:15:25.21 8feJNbmK0.net
>>421
あれじゃないの?
「このあとはお近くの放送局からです」とかいって
地元局じゃなく拠点局から全然関係ない地域のニュースばかりをやるみたいな
そういうことを「地方格差」と言ってるんじゃない?
拠点局エリア以外の視聴者共通の不満だと思うけどね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 16:59:55.28 mIgwRE+w0.net
屋根裏で遠距離受信にチャレンジ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 17:02:01.73 SddoWfN6r.net
>>423
例えば甲信越の


433:アと? あそこはマジで理解不能だな 関東だけの場合と、南関東だけの場合と、関東+山梨県の場合と、関東甲信越の場合 統一してくれ



434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 01:10:33.25 CVxSBWMs0.net
最近、土日祝日の関東甲信越の扱いが変わったよ
↑山梨と関東地方の皆様にニュースをお送ります。
(新潟、長野は除いて水戸含む)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 07:58:18.07 ujJV8JZB0.net
>>394
ディスカバリーパーク駐車場で垂直20素子で受信できたよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 12:32:45.18 XtWYCJEy0.net
>>427
ディスカバリーパークより2キロ程内地でも受信可能かなぁ?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 02:38:18.42 WFeTeeCgd.net
愛知県新城市鳳来寺山の鷹打場で
TOKYO MX
テレビ東京
TBS
新島中継局のワンセグ受信に成功!
ツイッターより
不便なところだが、意義はある

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 08:04:44.89 TodmePbS0.net
たった30Wでそんな遠くまで届くなんて凄いな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 11:59:57.60 pgUO96PpM.net
ちょっと前に、春日部から南信の根羽村にうろうろしに行ったわ。
とんでもない長野だった、完全に豊田だな。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 12:06:37.45 pgUO96PpM.net
>>429
よく見つけたな!

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 18:11:12.76 GtELKanY0.net
-

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 01:07:03.91 6B0DwuyRM.net
今日いまからNHK停波だぞ!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 05:15:15.10 MYRx6SXh0.net
>>423
>>425
例えば東海北陸もそうじゃない?
北陸3県はまあ、東京より名古屋の方が近いと言えば近いけど
静岡なんかは東京の方が名古屋よりも全然近いのに
わざわざ遠い名古屋のことを「お近く」なんて言われても
「近かねーよwむしろメチャクチャ遠いわww」って感じだろうな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 07:26:00.94 inHT5JXA0.net
-

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 10:44:05.60 FElPynimr.net
>>435
静岡といっても東西に長くてだな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 14:53:45.01 maTg+pdL0.net
そんなこと言ったら、津和野なんか酷い
NKT見たら鳥取市の話題ばかり
埼玉からあまねく下道で行ってきた

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 21:12:32.56 inHT5JXA0.net
-

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 06:26:44.17 4Nve4N7E0.net
アンテナ大丈夫か

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 05:02:42.18 /PyuhK/u0.net


450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 05:02:59.88 /PyuhK/u0.net


451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 05:03:17.70 my5JPtm/r.net


452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 05:03:34.63 my5JPtm/r.net


453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 05:06:11.77 ERvEXS710.net
はい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 16:26:02.91 7jXIcYjVaNIKU.net
「アレドコ」(iOS)ってアプリ便利だわこれ、アンテナの位置合わせに重宝してる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 01:27:43.77 xQ+b/aA20.net
NHK水戸メンテだぞ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 21:51:25.84 xc6widfx0.net
まだ電波でテレビみてる受信料搾取されてるのいたの

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 03:17:57.84 2yRwhq2s0.net
うん

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 09:34:15.11 Igmx3Sak0.net
8月11日は山の日
URLリンク(ja.wikipedia.org)
山岳移動しろ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:58:19.91 SXzydv5G0.net
福島県への移住を考えています
在京局の北限はどこですか?
白河とかいわきならできるかもですが、個人的希望は郡山です

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:50:44.65 iHEhZptQ0.net
移住した場所でアンテナたてて確認すれ


461:ばいいだけだろ



462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:26:05.62 Kpkj+iM70.net
いわきが無難って聞いたけど

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 20:40:27.30 Kqs7VHZ50.net
-

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 14:49:56.19 3t7FQgr20.net
>>451
福島に毎月行ってた、廻ってない場所がないw
郡山が一番美味しくないよ
アナログ時代ですら厳しかったから、
あの当時なら、只見〜荒海、棚倉石川、勿来〜広野
今なら海側いわきだけだろうな。海抜高い場所の数チャンか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 15:46:03.47 40wM0ecS0.net
秋月に1000円くらいでテレビ電波出力キットあったけど
デジタルではコスト的に難しいの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 15:50:11.34 3t7FQgr20.net
蚊と同じように、地デジ蚊は電波は35℃を超えると弱まる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 19:37:07.62 CnjSsNj7r.net
座布団取れ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 21:24:17.62 5Tbo0nuP0.net
-

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 01:27:02.50 MGdcO6//0.net
NHKG終了

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 01:32:02.86 MGdcO6//0.net
停波したぞ!!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 03:20:38.47 MGdcO6//0.net
今日の受信条件最強かも?
NHK東京G停波、
なお大阪グレーバック、
水戸カラーバー一部停波
宇都宮カラーバー
前橋カラーバー
長野停波
前橋…21フジ終了なし
福島…15TBS 加波山終了せず終了なし
NHK東京Eカラーバー、23TX終了
NHK甲府Eブルーバック(いつもの緊急時再開テロ)
長野不明
福島…MX終了→14NTV加波山終了せず

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 08:58:58.67 be8LzY0g0.net
-

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 08:13:38.62 /O3HlAYo0.net
電波泥棒の市民を潰そうとしています。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 21:21:39.89 YE4oqrLq0.net
-

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:49:58.90 AIRgVcLr0.net
宇都宮市南部の2階建て戸建て、2階ベランダからLS20TMHとブースターで試みたところ、
スカイツリーからのキー局は余裕で受信。アンテナは2本をつなぐタイプだが、
半分の実質12素子程度でも受信。
ただ、MXは一瞬映ったが、試聴できるには至らず。信号強度は40程度で
推奨レベルに入っているが、信号品質が30程度で、
推奨レベルの43に達せず。
テレ玉、チバテレは信号強度0。14chの信越放送が3でかすかにとらえている模様。
19chの群テレは矢板の日テレが強すぎて受信不可。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:23:41.02 OeWNskTD0.net
群馬テレビはアナログの頃から小山以北では受信は難しかったよな
おそらく大平山や三毳山が影響しているのだろうな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:31:21.43 vA8uPuu5d.net
電波銀座に引っ越せば問題解決と言いたいが。。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 08:23:24.08 c2shihlY0.net
近くGTVの希少資料貼るよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 08:25:47.19 c2shihlY0.net
その公式資料の内訳は、視聴者は埼玉の次に木更津までの千葉県民が多い。
とちテレ民は、茨城の御前山〜水戸まで
それ以南はみんなチバテレ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 14:48:29.55 f9Dh0XMl.net
> アンテナは2本をつなぐタイプだが、
> 半分の実質12素子程度でも受信。
???

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 15:18:22.64 t/GcBV2YM.net
信号強度はわかるにしても信号品質とは?
テレビによる固有値なら、テレビのメーカーと型番を書いてもらわないと

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 20:49:11.41 f9Dh0XMl.net
Panaあたりじゃなイカ? (C/N[dB] *2)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:57:02.05 cXAeQYtk0.net
-

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 07:41:51.42 Eu8J3uNXa.net
推奨が43なのはREGZAだな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 07:45:52.59 3C+DTAS10.net
-

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 13:10:23.50 PYVdHiDp0.net
中国メーカーHisenseのテレビとPanasonicのDEGAブルーレイレコーダーの
アンテナレベルスキャンの表示が全く同じなのでワロタ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 13:17:29.69 /Cr0KX1A0.net
そんなん言ったら、無能東芝とジェネリック鈍器REGZA、怪しい中華も同じ
URLリンク(i.imgur.com)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 13:20:21.48 /Cr0KX1A0.net
無能東芝も
RD-X8世代、REGZA1000-2000-3500など4桁版と
RD-X9以降、REGZA1桁ゴミとは違うぞ。
新しいチューナーは買ってはならない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 23:02:45.71 WxWmbdDG0.net
>>471
20素子のアンテナだが、
1本につながったまま箱に入っているのではなく、
2本に分かれていて、ネジで留めて1本にするということ。
ケーブルをつながない側を使用せず、
ケーブルをつなぐ側のみの、20素子の半分程度のサイズでも映ったということ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 00:19:10.30 eUx6JcgM.net
組み立てる前ってことかー
LS14TMHでいいじゃん → U20TMHでいいじゃん

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 07:08:24.69 UGkUi69G0.net
-

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 09:03:31.69 7XOSwuEP0.net
>>481
LS146TMHになってる
軽くもなった1.6s

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 06:54:45.76 GQBvhFM60.net
気温が20℃くらいだと安定している。
太陽が出ると弱まる

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 11:56:59.91 pewdXlKX0.net
うちは湿度が関係してる
湿度が低くカラカラのときは受信状態が悪化する

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 16:17:40.06 GQBvhFM60.net
それは水蒸気成分があると電離層みたいに包まれるからな
なおUHFくらいなら雨でもハイチャンネルでもないから減衰しない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:05:27.17 5JRuVe5P0.net
名古屋市内南部のマンション9階
からぎふチャン挑戦したいと思う
いま携帯のワンセグでなんとか親局(30ch)が復調出来る程度
LS206TMHでいけるかな?
設置出来るかは置いといて、南向きのベランダから生駒も狙いたい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:12:54.31 +Al05JVYM.net
新規はアンテナのパターン読めないで出力と距離だけ判断するけど、NHKよりチルトきついGBSは、今のtvkみたいなもん

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:20:20.54 kyO0GJsLM.net
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 23:33:47.20 kX6wleMn0.net
-

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 05:00:53.59 hSQwo4rY0.net
>>489
俺は14チャンネルでこのくらい出してる
長野、山梨仕様で、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1271日前に更新/181 KB
担当:undef