室内アンテナでBSデジ ..
[2ch|▼Menu]
184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 22:45:20.06 .net
アンテナ弄ったらテレビ画面にショートしてる可能性があるって出たんだけど
十年ぐらい同じアンテナ使ってるとケーブル少し曲げただけで逝っちゃうのか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 09:04:27.90 .net
雨でケーブル内に水が入ったとか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 09:43:08.36 .net
,

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:15:06.01 .net
 
池田大作・人殺しの殺人鬼
キチガイの集まり・創価学会・公明党!
人殺しの殺人鬼が政治活動・創価学会・公明党!
池田大作・人殺しの殺人鬼・創価学会・公明党!
あやかりドチンピラの池田糞作・創価学会・公明党!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:57:54.44 .net
      |:::::::::::::::   
       ∧_∧:::::::::::: 
 __   (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___ 
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー――(__)---

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:23:51.95 .net
ダメデス!

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 22:57:06.68 .net
テンプレとか過去ログ読むの面倒なんでサッと教えてほしいんだけど
窓をアクリル板にすればいいってこと?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 00:27:58.57 .net
>>190
ガラス割るだけでおk

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 10:12:21.26 .net
> 窓をアクリル板にすればいいってこと?
アクリル時代と今ではアンテナ性能が違う
防犯ガラスでも問題ない
今のアンテナで映らなければ無理
ベランダに設置しろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 17:20:44.10 .net
そして
トントン ちわーす犬HKです

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/19 22:56:19.89 .net
,

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 18:47:47.88 .net
アンテナ新調しようと思ってるんだが
DXのBC45A(3000円ちょい)と東芝のBCA453A(4000円ちょい)だとどちらが良いかな?
後者の方は1000円+する価値ある?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 20:48:43.05 .net
2chに書き込めるんだから
Amazon楽天カカクコムとかの口コミみようよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:25:49.14 .net
>>195 大した違いはない。安い方買え。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 23:27:16.81 .net
どうせならでかいの買えばいいのに。
置こうとしてる場所の窓の大きさにもよるが可能な限りでかいほうがいい。
室内ならでかくても設置が大変なんて事もないしな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 23:49:03.01 .net
先端にコンバータが付くアームの材質が芝のは樹脂なんだよな
しかも皿の外縁につけるクソ仕様でコストカットの努力が丸見えのダサさ(失礼
1000円高くても金属使ってるDX、安いなら猶更

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 07:35:14.46 .net
BC45Aはブラケットが塗装だからすぐ錆びそう
どーせならBC453

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 08:52:28.37 .net
室内なら雨風に当たらないからすぐ錆ないし、耐候性も問題ないと思うよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 11:08:44.34 .net
60cm級の旧モデルが二万円で迷う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 12:59:05.35 .net
ゴミですよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 21:31:07.18 .net
離縁に会話は不要。
 @振替口座を解約(振替停止=継続契約停止)でけでよいが、念のため
 Aあなた作成契約解除通知を送付 (NHKから解約書を貰う必要はない)
      
      契約解除通知
     契約を解除した。
        日付・住所・氏名・印
     〒150-8001 東京都渋谷区神南NHK会長殿
 Bカスは見ざる、聞かざる及び言わざるで対処の訓練
 Cアンテナのステルス化(推奨)
  ・BS
  受信方法:「indoor satellite dish install 」(youtube)
  電波強度:  
    外窓開・内窓開・カーテン:91
    外窓閉・内窓開・カーテン:56
    外窓閉・内窓閉:12(映像・音声停止)
    外窓閉・ポリカ内窓閉・カーテン:56 (復旧)
  ・地上
  受信方法:「台所のアルミホイルで作る地デジ用クワッドアンテナ 」(youtube)
  電波強度:1階66 、2階93

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 14:06:32.28 .net
屋根馬にアンテナだと安定しないw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 14:44:01.91 .net
>>205
だったら通し柱に直接マストを固定するしかないべ。
それが出来ないんだったらスッキリポールを建柱してくれや。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 15:10:03.89 .net
ホームセンターでイレクターを調達。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 13:25:20.42 .net
>>206
だろうな
重しつけてもだめ
屋根馬がポール固定するねじが2カ所止めだから
まっすぐにならんしw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 19:43:29.64 .net
>>205 安定しない?室内なら風もないし、調整後に触らなければ問題ないように思うけど。
ますっぐは、糸に重りをつけて垂らして調整してみればいいでない?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 23:13:58.93 .net
普通に窓締めて綺麗に映ってるんだが
1週間とかすると一部のトランスポンダにノイズが入る
窓にくっつけすぎなのかなぁ?
出っ張りをぴったり窓にくっつけてる(レベルが3くらい違うから)
離してみるか・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 10:19:49.38 .net
,

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 11:03:35.66 .net
のぼりベースにアンテナ建てようと思うけど安定するかな
今はうえきばちに立ててる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 20:26:24.27 .net
隣の家が工事し始めたせいか急にBSの受信レベル下がって見れなくなった…
はやく鉄筋の足場くずしてくれ…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 21:40:22.63 .net
NHKの衛星契約してるなら、NHKに苦情を言えばいい。「写らない期間は金はらわないぞ」ってね。
まあ、ここは室内アンテナのスレッドだから契約ないなら我慢するしかない。
隣の家に苦情を言いたいところだけど、関係が悪くなると一生の問題になるから一時的なら我慢する方がいい。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 21:58:55.80 .net
そうなんだよなぁ
ただの愚痴になるけど隣の家、なかなか非常識な家だから文句言いにくい
しつけの悪い犬と窓開けたまま大声で電話したり歌ったりするババアが住んでるし
だいぶ前に家を丸々建て直した時も、我が家の敷地ギリギリまで拡張して改築前より窓が接近して、太陽光も電波も以前より入らなくなったし
今はその上をさらに覆うように鉄筋があるから電波死ぬのも無理ないレベル

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 22:11:08.84 .net


217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 22:12:37.94 .net
205です
やっと安定したw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 22:50:47.42 .net


219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:02:32.24 VUz9DhSl0.net
BSのレベルって同じような晴天時でも時間や季節によって
多少変わるのですかね?
AQUOSのレベルで曇り空でも94-95あったのが今日は
やや曇り空なのに93-94しかないです

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:17:08.41 E53SFnFad.net
>>219
そんな差は誤差のうち

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:40:37.27 VUz9DhSl0.net
>>220
ありがとうございます
誤差の範囲ですかね…
前も徐々にレベルが落ちていって、その時はアンテナ角度が
微妙にズレてたんですよね
そこで強固な場所に設置して貰ったのですが…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 19:52:09.68 YTRAyapK0.net
衛星と自分の家の間の雲の状態だけでなく、
地上の送信所と衛星の間の雲の状態も影響するし
太陽の黒点なんかも影響するんだっけか。
それとAQUOSのレベルはCNを数倍したものだから、
受信に必要な電波は安定していても、
受信の邪魔をする電波が変化すればそれもレベル値に影響する。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 21:35:53.33 VUz9DhSl0.net
>>222
ありがとうございます
なるほど、多少は変わるのかな
設置して1ヶ月なのですが今までBS11で雨天でもないのに
93になったことは1度もなかったので心配になりました

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 23:50:07.33 ssYVu/Tx0.net
都内
あの雪でもレベルは落ちないんだな
むしろ少し上がったわ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 13:33:01.73 Hqx/LZe00.net
防犯ガラス、カーテンOKということだったから
そのまま鵜呑みにしてやってあっさり映った
けど・・・ノイズがたまに入る
原因は防火のカーテンだったわw
テカテカした部分が反射に影響するんだな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 14:07:37.01 +O+4rPum0.net
冬場は受信レベルが低下するね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 18:29:19.02 JzHLb5cm0.net
え?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 19:40:13.54 D2naX7e50.net
アンテナの角度再調整した方がいいんじゃない?
春分/秋分の日に作業すれば尚良し

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:52:10.63 I/ZH8sDs0.net
オッス!。2014年12月5日に報告した俺です。ガラスをアクリルに交換して2年がすぎた。
アクリルの、白濁やひび割れ等の劣化は一切無い。TVの数値も変わりなし。問題ないよ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 20:53:40.51 70TlOInjd.net
>>228
春分の日、秋分の日の理由は?
微調整の為なら秋分の日とか関係無いし。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 21:22:40.87 54V7aoQB0.net
春分秋分にお皿全体に日光がまんべんなく当たる位置が最良なんだっけ?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 07:21:18.73 tKzRp0pca.net
衛星の位置の微動振幅の中点が春分秋分に来るから

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 18:03:01.45 EMseaI4c0.net
ちょうど良い窓があるのに屋根や壁に皿付けてるヤツって愚かだよな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 18:07:54.42 JYkHoZsea.net
窓に物置くほうが6倍は愚かだ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 21:45:26.16 SNIe7/9J0.net


236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 22:18:52.29 YJ7uVPs20.net
とても不思議な現象が起こったので、質問させてください。
東京都区内豊島区です。
自宅二階の屋根にBSアンテナを設置しているのですが、
先の12月24日土曜日の午後3時頃の視聴中に画像が乱れ、
画面が真っ暗になりました。
強風でしたので、一時的に画像が乱れたのだと理解しましたが、
その後、画像は映りませんでした。
ところが、翌25日日曜日は24時間全く映らず、26日月曜日も同じでした。
25日も26日も天候は晴れなり、曇なりで、強風も感じませんでした。
BSアンテナを設置して5年ですが、
これだけ長期間に渡って受信できないことはなく、
天候も上記でしたので、アンテナが強風でズレたなり、故障したなりで、
再度、業者を呼んで、設置しなければならないのかと覚悟しました。
ところが、本日27日火曜日に午前中激しい雨が降っておりましたが、
BSに合わせると画像が映り、受信レベルも良好な状態となっておりました。
ちなみに、私の地域は第一種低層住居専用地域です。
なぜなのか、原因の可能性がわかる方がおられましたら、
ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 23:56:09.77 r505ivjP0.net
>>236
風で絡みついたゴミが雨で流れた、でどう?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 07:12:47.69 s5yFd8xla.net
UFOが帰った

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 07:49:05.80 Roue+7XBd.net
予想するにあたって大事な、映らない時のレベルについてのカキコがない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 13:01:14.57 MTzljAqK0.net
「上には政策があり、下には対策がある」
工事費なし、犬エサ代なしの屋内アンテナ万歳!
 ・BS :「indoor satellite dish install 」(youtube)
 ・地上: 台所のアルミホイルで作る地デジ用クワッドアンテナ 」(youtube)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 13:53:42.38 5fr0N55b0.net
.>>237->>239
ありがとうございます。
24日は視聴時に突然画像が乱れ、レベル17が画面に出た後、
画面が真っ暗、受信レベル0で、
E202,アンテナの接続を確認の表示でした。
25、26日は常に受信レベル0でE202の表示でした。
27日に見られるようになってからは受信レベル52段階中52
(日立Wooo L37-XP035)です。
やはり、強風でパラボラアンテナに葉っぱなどの異物が落ちて、
それが27日の雨で除去されたのかなと思っています。
屋根の上なので確認が取れませんが、
再度設置となると業者を呼んでで5万円くらい取られるので、助かりました。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 13:59:32.71 5fr0N55b0.net
すみません、訂正です。
機種は日立 Wooo L37-XP05です。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 14:27:42.66 Roue+7XBd.net
断線しかかっている。もしくは電源供給か何らかの原因で止まった。
好きなほう選べ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 14:29:28.43 Roue+7XBd.net
訂正
コンバータへの電源供給が何らかの

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 17:28:14.42 9PKMJo5R0.net
宙人の落とし物? 50年前の探査機が撮影した月面の写真に写る謎の物体
URLリンク(news.nifty.com)
こちらは1966年にルナ計画の月探査機が撮影した写真の一部なのだが、
その中に奇妙な物が映り込んでいる事が解る。
3つの円盤が縦に並び、その中心に細い芯が通っている。
まるで車輪やローラーのように見える構造物だ。
周囲に写る物体や岩と比較しても、明らかに質が違い人工物のようにしか思えない。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 21:48:55.52 msswZDSY0.net
>>241  ところで、あんた!。
ここは室内設置のスレッドなのに、なんでここに書き込んでるの?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 13:21:11.62 /IwjwHZV0NIKU.net
うちは冬場になると
NHKで受信レベル30
BS日テレ BSフジが28
BSTBSとBS朝日が26で
夏場より少し落ちる
ペアガラスは厳しいね
窓開ければBSTBSでも55まで跳ね上がる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 16:46:15.53 ccSWheRo0NIKU.net
数値を書かれてもメーカーがわからんと基準が・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 21:44:19.57 Im2QNpjoaNIKU.net
BSは周波数高くなるとレベルあがる傾向にあるよな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 22:20:00.41 NnyesK4v0NIKU.net


251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 22:28:21.10 iMxSosyG0NIKU.net
周波数が高すぎて宇宙からのノイズが減衰して届かないせいかな?

252:4K
16/12/29 22:39:32.67 KJIQqAZ00NIKU.net
免許人の氏名又は名称 株式会社放送衛星システム
免許人の住所 *****
無線局の種別 実験試験局 免許の番号 *****
免許の年月日 平27.4.28 免許の有効期間 平28.12.31まで
無線局の目的 実験試験用
運用許容時間
常 時
放送事項
放送区域 関東総合通信局にて閲覧可能
通信事項 実験、試験又は調査に関する事項(アルゴスシステムデータ伝送に関す
る事項、教育に関する事項を除く。)
無線設備の設置場所
対地静止衛星軌道  東経110度
経度の変動幅     ±0.1度
緯度の変動幅     ±0.1度
対地静止衛星軌道  東経109度
経度の変動幅     ±0.1度
緯度の変動幅     ±0.1度
↓コレは電波形式
34M5G7W      120 W
34M5D7W      90 W
12.03436 GHz
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 09:34:26.97 fVRp2i4X0.net
実験局今日で終了

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 09:56:45.79 nm1YZUZK0.net
>>248
TVはパナソニック
アンテナは東芝だと思う
どのチャンネルも
映るか映らないかの境目という感じ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 11:36:39.25 VGoyF8+H0.net
パナでそのレベルだと低くないか?
パナ:BS1 44-48  窓オープン:90越
REGZA:BS1 36-39 窓オープン:80越

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 17:00:58.11 4cdHimud0.net
「上には政策があり、下には対策がある」
工事費なし、犬エサ代なしの屋内アンテナ万歳!
諸君がんばれ、商売になるぞ。
 ・BS :「indoor satellite dish install 」(youtube)
 ・地上: 台所のアルミホイルで作る地デジ用クワッドアンテナ 」(youtube)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 17:15:00.78 attpXjjA0.net
パナの衛星放送のレベルってCNを4倍した数値じゃなかったっけ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 20:05:45.87 VGoyF8+H0.net
> アンテナは東芝だと思う
数値にアンテナは関係ないよ
各メーカーのレベル表示はメーカーごとに違う
強さを表してるのではない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 20:09:13.01 p7YctA9f0.net
チューナーのCN値も計測器と違って
メーカーや機種ごとに検出や算出が微妙に異なるんだっけか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 20:11:52.21 c2Acc8t30.net


261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 15:31:33.45 8fJbDSi30.net
>>255
とても低くてノイズが酷い

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 22:23:05.58 /bgUmr9n0.net


263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 18:36:22.54 sOB1kdYv0.net
最近のアンテナなら防犯ガラスでも255みたいな数値は出るはずだから
もう一度方角とかみ直したら?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 22:31:22.15 heLfYyRN0.net


265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 19:13:27.46 AgLn0eV10.net
仰角 90度-各都市の仰角

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 19:17:36.20 AgLn0eV10.net
前橋 37.9
長野 38.2

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 20:49:50.24 Ex2bDSWIa.net
アンテナ置き換えるんだが
日本アンテナのアプリは役に立つかな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 06:20:08.05 mLjm2SoEr.net
BS-TBS赤いシリーズ再放送質問なので本来ならスレチと思いますが質問します
BS-TBS赤いシリーズ再放送見たい即ちNHKBS放送一切絶対見たくないですがNHKBS受信料やはり室内アンテナでも言い訳無用払わないと駄目でしょうか?
BS-TBS赤いシリーズが再放送されてる13時〜13時55分迄だけ見る予定ですがNHKBS受信料払えとやはり来ますか?
BS-TBSスレは赤いシリーズ実況一辺倒赤いシリーズにはまっている方ばかりで質問できるような雰囲気でないですのでBS-TBSしかも特定の番組だけ場合でもNHKBS受信料室内アンテナでも必要か解答傾向と対策訊ければありがたいです

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 20:41:49.15 YvIDeN/70.net
>>268 いまさらそんな質問をするとは釣りか?
NHKに電話して聞け。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 13:06:46.44 1/t17g6Z0.net
269
悔しがっているのよ、犬が。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 03:51:33.11 cC5gFN7fa.net
>>241
プラグが経年で腐食して断線気味
または風雨で回線かアンテナ本体内部かどこかに水が流れ込んでる
アンテナとケーブル丸ごと交換が早いかも

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/22 15:06:01.89 XDJtuxTd0.net
残念ながら室内では受信無理だったので仕方なくベランダ置きにしました
それでも春分秋分の日の午後2時太陽光がパラボラの端っこにわずか20%程度しか当たってないほど
非常に厳しい方角と取付環境だけど映ってます
チューナーにある機能の電波レベルバーを見ると30〜40%の強さで半分すら超えたことはないです
ただしゲリラ豪雨の時はブロックノイズが酷くて映像が止まりがちになるか完全に映らなくなります
自分のようなマンションのベランダが南西向きでは無くかなり南東向き(日本の住宅は日当たりを考慮して
南か南東向きが多く、また西日を避けがちだから南西向きが少ないのがつらい。引っ越し多いので南西
向きを選びたいのになかなか無くて困る)だけど、上記のような条件でも見られるので室内受信が無理だった
人もベランダに出してみて(ベランダの柵に取り付けるのではなくベランダの床に置いて設置)諦めずに挑戦してみてください 

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 00:37:40.00 QDugGRMX0.net
床に置く場合、固定はどうしてるの?
家のベランダに置こうか考え中だけど
トタンが被るから微妙なんだよね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/23 15:45:54.61 ABFFRYtH0.net
確かに床に「固定」はできませんね アンカーボルトをベランダ床に打ち込む訳にもいかないし
ベランダ床に強力なボンドで接着もしたらマズイし
なのでMHF-500の自立スタンドみたいなものを使う場合だと、スタンドの根元に水や砂を入れたペットボトルを
沢山置けば重しになって台風でも動かないですよ
室外機のエアコンのどこかに工夫してくくりつけるとかコンクリートブロックに棒を刺してその棒にパラボラを
取り付けるとかいろいろ方法はありますよ 重いから十分安定します
「コンクリートブロック 種類」とか 「羽子板 沓石(くついし)」とかで【画像検索】でググれば、棒の土台に
なりそうなものがみつかると思います
「パラボラ ベランダ置き」とか「アンテナ 床置き」とかそんな言葉の組み合わせをいろいろ試してみて、
【画像検索】の方でググってみるといろいろみなさん工夫してベランダの中の床に置いてるから参考になりますよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 15:06:16.80 2wv37f4q0.net
4k放送の影響で一部のCSのアンテナレベルが下がりだしたな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 16:38:18.36 rClIlaZD0.net
4k放送が始まってると聞いて来ました

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 19:04:26.38 FUlsZhrN0.net
あれ4kの影響なのND22,24が死に体だが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:31:57.55 Gu2tCVaG0.net
室内マニア涙目

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 02:17:10.51 75ha3soy0USO.net
> あれ4kの影響なの
他スレで前に書いてあったな
自分は映っていたから気にしてなかったが
ここ見てチェックしたら一部のチャンネルで
だだ下がりw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 11:34:45.94 75ha3soy0USO.net
連投スマン
うちもND22&24が下がってる
辛うじて推奨レベル保ってるが

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 01:44:03.30 Ji8SJU2G0.net
この前のメンテで衛星切替わって出力が上がったんよCS110°
入力レベルBSよりかなり高くなってるはず

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 14:37:49.12 5K7rZer7M.net
勝手に出力上げられても困るわ
アッテネーターかませないとあかんし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 16:42:29.32 kid6/5rX0.net
向きヅラせば下がる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 07:08:46.10 Kf9Bs5UWa.net
昨夜録画できなかったのは
ND22&24出力下がったせいか orz

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 17:09:34.73 q0RBIK3J0.net
もう外に出すしか無いのでは

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 18:47:20.18 JrM5jp0P0.net
4K対応のアンテナだと改善されてるぽいが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 04:07:45.78 snllTMXn0.net
> 4K対応のアンテナ
チューナー出てないのに?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 07:09:34.88 fBywh3Usa.net
感度さえ上がればええやん

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 12:43:26.77 j4v3yxt00.net
>>287
左遷電波に対応すればいいから既に複数メーカーから出てるよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 14:23:09.15 HNy4rK/x0.net
今の4k試験放送対応のチューナーって本放送には使えなくなるんだっけ?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 14:28:56.78 t5R3OimN0.net
今のHD放送はMPEG-2だけど4K放送はH.265だから
偏波だけじゃなくてチューナーも違うよん
B-CASカードもD-CASになる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 18:03:43.17 ciKT+Yjha.net
なぜにCを飛ばした

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 21:04:39.11 j4v3yxt00.net
>>292
ケーブルテレビ用に既にあるからね
因みにD-CASではなくA-CASって名前になったようだが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/06 22:57:34.45 cvf8wr4+0.net
また事実上の独占ですか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/07 08:03:13.73 cnaxDbo20.net
>>293
↓ACASこれだな
ACAS
URLリンク(www.acas.or.jp)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 14:12:13.82 Bgj9TFNr0.net
誘導
【巨大利権】B-CASを斬る!61【コピーワンス】
スレリンク(bs板)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 19:20:04.78 DJnR0jtPM.net
BS放送がyoutube liveで配信やれば解決

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:22:18.12 ryTXGw73r.net
 流石だよな俺ら。
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` )
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i 
_(__ つ/ ̄ ̄ ̄/i_
  \/___/ ヽ⊃

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:22:39.82 ryTXGw73r.net
いいかな?
  ∩___∩
  |ノ _ノ丶
  / ー ー |
 |///(_●_)ミ
 彡、 | ∪ | ノ
 |+/⌒つ⊂⌒
 |/ /  | ||
 丶_ノ 丶_ノ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 17:22:56.35 ryTXGw73r.net
300

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/29 06:13:46.07 s2V3wsvRM.net


302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 08:13:33.65 U0F4cvcv0.net
>>300-301
必ずセットになってるな。
URLリンク(egg.2ch.net)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 12:52:40.60 z7gi4bf30.net


304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:28:56.62 4Cwngd4lM.net
URLリンク(i.imgur.com)
これってスタック的なねらい?受信できるのかな?
(猫は気にしないでくれる?)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 13:34:11.64 Y6WQAAHa0.net
他のスレにあった猫アンテナ画像
流行ってるの?
URLリンク(pbs.twimg.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/13 19:14:37.26 9kEvmW75a.net
>>304
2つの衛星受信するためでは?
でも猫が邪魔w

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 23:11:34.40 hEXJunbX0.net


308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 05:53:53.26 29sdIDG80.net
猫は流行ってるようだけど

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 18:22:32.75 BsCqbnJnM.net
猫様は受信感度を上げてくれる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 21:31:15.90 JkY+J6SGM.net
ネコと和解せよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/15 22:24:45.81 wEoXBwq/0.net


312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 08:47:53.47 Go7b8a0O0.net
糞ネコイラネ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 13:00:37.26 M78vz+cDM.net
死後、猫パンチに遭う

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/16 20:43:29.75 Go7b8a0O0.net
糞ねこ来るんだよ来なくていいから

315:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
17/06/17 16:49:59.12 LtXz1DdUa.net
>>313
ネコパンチっていう競走馬がいましたね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/17 20:41:49.70 pH6lJwc90.net


317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 15:33:03.61 HvYtZbWA0.net
NHKがBSだけでも加入方式にすればお前らもこんなに苦労しないで済むのにな・・・

318:スレ痴です
17/07/23 21:09:47.51 sTpsLeui0.net
<ARISSの20周年記念、25日(火)早朝まで>国際宇宙ステーション(ISS)、
144MHz帯のSSTVで12種類の画像を送信中!!
国際宇宙ステーション(ISS)からのアマチュア無線局運用プログラムである「ARISS(Amateur Radio on the ISS)」が
20周年を迎えるのを記念し、ISSから144MHz帯のSSTVを使用した静止画像の送信が、
日本時間の2017年7月21日(金)06:25から始まっている。ARISS-SSTV imagesの情報によると終了は同25日(火)03:00の予定。
送信される画像は12種類。パソコンにインストールしたSSTV受信ソフトを使用し、比較的簡単に画像を得ることができるという。
URLリンク(www.hamlife.jp)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 08:39:15.70 z1dghoMD0.net
>>318
これって2mのアンテナをISSに向けて追尾しないと受信できないの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 22:35:53.52 FEXRnmxy0.net
>>319
日本上空にいる時なら無指向性のアンテナで受信できるよ
周波数は145.80MHzで送信されてる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 23:19:54.29 uzSoodKS0.net


322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 09:03:56.15 NdZppgRe0.net
>>320
へぇ〜じゃかなり電波強いんだね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 11:37:34.47 wky6ZD8p0.net
>>320
アマチュア衛星のようなスタック八木やクロス八木を空に向ける必要がないの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 12:49:35.50 jzK9RXzS0.net
放送衛星は高度36000km
アマチュア衛星が800kmくらい
ISSは高度400km、周波数はVHF
指向性アンテナなくてもSSTVはノイズ混じり程度で表示される
でも当然あったほうが受信レベルは上がるからきれいな画像が見られる
ごくまれに宇宙飛行士と小学生が交信してるのが聞こえてくる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 22:41:25.40 HFQrzwt20.net
0

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 19:51:32.29 +n7Gqo3P0.net
4k放送ってアンテナも新しくしないと駄目なの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 19:58:24.93 Wm8uyoez0.net
>>326
変えないとダメ。理由は偏波面が違うから。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 20:39:05.56 +n7Gqo3P0.net
マジかぁ、4k専用じゃなくて
今のアンテナの上位互換って感じで出るの?
流石にアンテナ2個になってしまうと場所的にキツイ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/30 21:52:09.57 oI07l4qN0.net
>>326
811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2017/07/07(金) 15:32:40.40 ID:oMQ6sjGc00707
ほいよ!
URLリンク(www.satellite.co.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 02:13:04.61 R0rAHgbf0.net
保守

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 02:13:19.25 R0rAHgbf0.net
保守

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 02:13:34.84 R0rAHgbf0.net
保守

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 02:14:03.25 R0rAHgbf0.net
333
0野郎死すべし!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/31 12:04:28.01 42/+X5Xv0.net
>>329
あんがと!対応テレビ買えば今のBSアンテナでBS右旋の民放とNHKの4K放送は見れるんやね!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 08:19:35.27 NL/yeSTTM.net
東芝が本日から
東証2部になります

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 22:53:05.69 x5/56fLm0.net


337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 01:40:55.88 2uT8itAr0.net


338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 11:50:27.71 wBx/OLCK0.net
東証どうしよう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 14:24:15.02 yFxsrA3N0NIKU.net
>330-333
ご苦労さま

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:03:16.60 9iUI1z9I0.net
昨日までは室内で全局いけてたんだけど今日になって突然NHKとかフジとかが写らなく
なった(普段はギリギリ、今日はいつもの6割弱)
窓全開にしたら高いアンテナレベルで受信するのでアンテナやケーブルの不備ではない
原因が分からん…。昨日までは普通に受信していてショーシャンクの録画もしたw
数日は様子見かね。ちなみに天気は快晴

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 07:00:08.42 KLq9UflJa.net
窓ガラスにPM2.5

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 07:34:52.67 Jgc1rVrb0.net
うちも似たような感じだな
出力下げた?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 08:42:55.37 yYF9LLsH0.net
窓ガラスが振動してるのかな?
隣人が大きな音で音楽聞いてるとか
室外機が近くに設置されたとか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:23:32.33 Bh3LuRcX0.net
> 昨日までは室内で全局いけてたんだけど今日になって突然NHKとかフジとかが写らなく
> なった
どこ住まい?
我が家は雨でも無問題

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:34:33.51 N6m+vb/90.net
死んだのは物理チャンネルBS13/15だな、BS14の8K試験放送でも始めたんだろうな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:27:29.13 Ge6YbL5Q0.net
>>340
今見たらコレだった、ちな室内アンテナ
BS1・BSプレミアム・BS日テレ・BSフジが戸を開けないと見れない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:07:23.42 YpDbQwfV0.net
ちょっと前まで違うところに待機していたBSAT-4aが
昨日ぐらい?にほぼ110度の位置に移動して来てるね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 20:00:27.32 gmJl1sEQ0.net
復活したな、電波止めたか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:04:45.11 Y3kr++or0.net
>>348
ホントだ窓開けなくても見れるようになった

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:09:57.77 WtLDVIyE0.net
ブロックノイズが消えた
窓開けなくて良いから寒いのからオサラバだじぇ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:55:26.13 kUbfXBFcM.net
うちはどうもその影響がなかったみたいだ
木曜日にBS日テレで放送されてたカーリングも問題なく録画されてた

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 20:59:02.28 LhQP+EKQ01111.net
-

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 19:27:08.42 QjY5Buua0.net
NHK BSHi 
古いREGZAだとノイズ出るわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/04 19:36:41.20 c8vqXrWO0.net
今はBSプレミアムでしょ…

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 17:54:16.67 IQrGPTEM0.net
室内だと環境にもよるけどBS19 BS21のトランスポンダが
ノイズ影響受けやすい
CSのレベルが上がって合わせるのがだいぶ楽になったけど
4K関連からBS15にノイズが出やすくなったわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 11:52:16.07 mLwjmeSy0.net
あんごうばかりでつらい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 21:15:53.02 j85gNurG0.net
来週から室内組はトラブりそうな気がする

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 21:42:11.36 rXMmLRmD0.net
>>357
くわしく

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 23:18:38.08 XIvl1Vdj0.net
ああ、周波数変更だっけ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 11:25:21.26 6syAPQB50.net
うん

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 23:34:38.79 a6zOklQL0.net


362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 16:48:19.76 LFUlco5x0.net
>>359
そのせいかわからんけど
アンテナ弄ってないのにBSCS一部でノイズ出まくりになったわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 17:22:00.66 i5r0K/iF0.net
-

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:09:47.03 nVTvIZ1d0.net
ノイズ出るときって結構地震が来るんだよね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 11:42:05.73 LwhwkhyQ0.net
csに続きbsのQVC通販も見れなくなった

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 23:26:57.90 ss7aiWPL0.net
-

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 11:31:29.38 DoM+EOM70.net
URLリンク(imgur.com)
となりの左遷で電波が出ると室内で死ぬ法則からするとBS7,9,11,13,15が見れなくなるな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 15:37:17.82 xdGY11js0.net
周波数変更始まってないのに
変なノイズの出方するなぁ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 01:28:08.13 FjbAIMuu0.net
-

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 00:04:20.68 aOIugxqS0.net
【TV】テレビ放送の解像度が「1,920×1,080」から「1,440×1,080」に削減 4K/8K放送に向け
スレリンク(newsplus板)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 09:34:53.02 4OQvO31R0.net
帯域削減で映りが良くなればいいが
どうだろう

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 16:33:56.47 Bpc1hMoc0.net
うちの環境だともともとトラポンBS19にノイズが出やすい
ノイズでないようにす調整するとCSがかなり多くノイズだらけになる
でも天気などによては全てキレイになるように合わせたんだが
14日以降どうやってもだめでBS19を切ったわ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 18:01:15.19 DSBGjb1m0.net
>>365
今見たらbsのQVC見れた、天気が悪かったのかな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:26:48.70 kksmAsKd0.net
BSのQVCってなんだよ(´・ω・`)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 13:57:49.98 t0W2oTTIM.net
先週あたりから受信状態が良くなっている
原因不明で気味が悪い

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/17 21:47:33.56 eFRSMetR0.net
帯域圧縮されたからね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/18 22:50:33.80 aA1lzKV10.net
-

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 20:13:22.31 op0JaD9S0.net
> BS19にノイズが出やすい
これになった

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 14:12:09.24 DMHMzcZYM.net
TDKの黒いやつ
室内置きで高感度
十数年使ってるが豪雪時でも無敵

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/25 14:58:45.28 drCJvBRl0.net
> 豪雪時でも無敵
今のアンテナ室内に置くと雪でも無関係に映る

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 07:49:02.60 zlz9b7fP0.net


382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 17:34:08.56 qGzT2Dpx0.net
NHK受信料は?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 17:39:56.10 zhr8t8cud.net
>>382
もちろん支払い義務が発生します。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 12:08:13.44 rbLH/M7/M.net
室内サッシ&カーテン越しの高感度受信できるTDKの黒いやつは
犬排斥にも有効。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 17:44:16.80 Kl5/vcYs0.net
> 室内サッシ&カーテン越しの高感度受信できるTDKの黒いやつは
今のアンテナは防犯ガラス+防火カーテン2重 でも問題ない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 12:37:48.23 piaKyJFB0.net


387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 02:53:08.78 ci3nYYow0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:26:09.80 DOHrSfvl0.net
すでに売られているやつよりかなり安い
ポールの太さがわからんな
窓側に設置してるしTVの裏にアンテナ立ててるから助かるかも

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 22:18:49.69 JMmOmLf40.net
>>387
なにげに耐震対策にも良さそうだね
テレビを台に固定しても、その台が部屋にきちんと固定されてなければ耐震対策はゼロに等しいわけだし

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 14:40:15.43 OL3Mt9Xd0.net
もうすぐトラポン移動

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 00:41:09.67 MVP4rPHa0.net
ここ数日BSの映りが悪いんだけどおま環かな?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 23:21:44.00 FNMM/VFT0.net
BSが室内で見れていたのに動かしたか線を抜いたかしたかで突然
アンテナレベルが突然0になり一切反応ありません
接続した時はこんな0のまま反応ないなんてことなかったのに
レコーダー二台、テレビ1台に直に繋げても全て同じ症状です
アンテナが20年物なのでアンテナの問題と思い新たに買っても同じでした
どうしたら良いですか?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 00:32:02.15 /aEmB8BwM.net
>>392
同軸ケーブルも変えた?
どっかで断線してないかそれ
アンテナ本体変えてダメならそれが濃厚

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 00:33:03.96 /aEmB8BwM.net
>>392
あと給電は確実にできてる?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 02:08:57.73 xApTDetm0.net
ありがとうございます
>>393
替えました
>>394
それもちゃんとしました
何がどうしちゃったんでしょう
ピッタリ合わないと0のままなんでしょうか?
最初に接続した時の記憶ではテレビで確認出来るのですが0ってことはなくて動かすといくらか数字は出たはず
普通数字は出ますよね
0のままって変化なしではないですよね?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 04:35:56.71 NsYescXl0.net
うちでは土台に1cmくらいの厚みの物を噛ませて角度を変えるだけで0になる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 05:23:57.85 PQspLLvz0.net


398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 05:24:15.28 PQspLLvz0.net


399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 05:24:32.82 PQspLLvz0.net


400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 05:24:50.07 PQspLLvz0.net


401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 17:43:49.00 9mxBkTIJa.net
>>397-400
阿呆な事、いつまでも続けてるんじゃねーよ!
地獄行が確定してるんだから、おまえはよー!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:21:12.82 rH8Aqjne0.net
-

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 20:42:55.67 xApTDetm0.net
自己解決しそうです!
これって本当にピンポイントなんですね
根気よくやったら出て来ました

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/09 22:04:50.28 rH8Aqjne0.net
-

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 09:34:49.71 IjoIQANh0.net
バカすぎ
それでよく今まで室内BSアンテナで見れてたな
ホント奇跡だわ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/10 19:43:04.76 UgULoD/B0.net
-

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 06:08:48.99 ciKlY07i0.net
なんか最近不安定
保持のためあげるよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 17:52:18.11 Hiv7i9c40.net
>>405
そんなもんさ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 21:22:12.82 gz9YoIDzM.net
初めて室内受信しようと考えてるんだけど
ヤフオクにある安いスタンドを買おうとしてる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 16:57:50.50 8ice1rhC0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 23:58:50.66 lzxM1yNd0.net
-

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 06:45:12.67 zj4w4EQZ0FOX.net
5月か6月ごろ
送信側が電波の調整みたいなことをしてから
BSプレミアムの映りだけ悪くなった

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 07:02:12.69 0OPBjdq/0FOX.net


414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 18:04:01.51 FOjRXXC10.net
> 送信側が電波の調整みたいなことをしてから
トラポン変更でしょ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 05:45:19.68 82mPyBVW0.net
-

416:
18/08/01 08:10:36.13 37fVr5Ek0.net
調整なんかするか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 05:53:19.30 jWZQUnFn0.net
-

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 19:00:35.45 PMKTB0PFM.net
みんなどうやってアンテナ置いてんの?
やっぱ、スタンドは買ってんの?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 06:39:27.26 ItdzN4Rg0.net
オークションで買った
寝かせて置くやつ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 10:18:20.97 QE/KMxp20.net
>>419
やっぱ買わなきゃならないのか
ありがとう

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 12:51:41.65 ItdzN4Rg0.net
安かったよ
1000円しなかった

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:27:42.56 pis7kuJGM.net
>>421
ありがとう

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 11:02:30.28 43uROfYb0.net
5月ごろの送信側の調性で
BSプレミアム以外の映りはよくなった

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 11:12:29.76 dlvPAP/S0.net
どうやってもノイズが出る局が

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:06:05.36 jVcTLKG7x.net
BSプレミアムが良くなったと思ったら今度はBS1、日テレ、BSフジが駄目

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 19:09:38.68 KbUp0AiH0.net
うちも11/1の夕方頃からBS日テレ、BSフジ、NHK BS1、BS11が厳しくなった
11/1のAM8:00頃はOKだったんだけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 23:50:21.37 /MOM6w9Y0.net
左旋試験放送の影響じゃないかな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 19:58:17.66 TYWExv6A0.net
NHK SHV 8Kの電波がもう出てるからな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 20:36:00.50 0lltpoHh0.net
アンテナは変えるとしてケーブルは変えなくていいんだっけ?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 22:21:02.79 dTLjxBeI0.net
8Kの番組を1週間DRで全録したら何TBぐらい使うんだろうか。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 16:28:58.51 3YVUESZn0.net
2mmのアクリル板を窓に貼るだけで改善した
ただしピッタリ貼るのではなく垂直にするほうが良い
アクリル板をブラブラ動かすだけでレベルが変わる

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 12:46:44.01 tPOido5T0.net
左旋の影響で見れないチャンネルは
右旋左旋両対応のアンテナに変えたら見れるようになるのかな?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:18:15.96 D5xuMiyp0.net
うちもアクリル板考えてるんだけど
どのくらいで劣化しますか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:28:03.43 8ScwUvP90.net
>>427
既存放送に影響出てるのに試験中止しないとかあっていいのか

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:29:11.17 2AnLox1/M.net
結局、室内置きでもアクリル不要のTDKの黒が最強。
カモンの安2股分配器&安ケーブル(15m+10m)で、推奨受信感度を軽く超える。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:09:02.05 D5xuMiyp0.net
感度いつの間にか戻ってた

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:04:33.69 oWYsUpvy01111.net
-

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:44:16.27 YWEfZis9x.net
BS日テレ、BSフジ、NHK BS1、また駄目だよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 23:23:11.99 Y2z0Ec/S0.net
まじだわ…
もうやめて

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 14:41:02.91 r2AEisnM0.net
単純に4K8Kの電波が出たら死ぬだけだから12月以降は常に見られなくなるぞ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 17:24:02.33 9Gxns/uG0.net
ND22さらに出力下がった? あとBS15もなんか下がってる

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 07:00:48.30 MHiHLNcr0.net
これはどうにもならんのかな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/05 09:20:25.10 2CoNirZ30.net
4K8K対応アンテナ買うしかないか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 05:21:30.13 S+KZ7/ne0.net
とろサーモン

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 08:02:34.12 r19sjRLW0.net
上沼恵美子

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 23:43:48.35 RBvsbicF0.net
寒くて受信をあきらめて窓ガラスを閉めた…

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 14:07:14.12 ITEpoGU+0.net
アンテナ変えても映らない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 15:10:56.89 9wnQAfy90.net
お家を聞いてもわからない

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 18:02:20.25 yTXq6cvD0.net
泣いてばかりいる子猫ちゃん

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 07:59:52.65 LzmwQdov0.net
見れなくなったので久しぶりにスレに来ました
試験放送の影響もあったか
雪で遮蔽物でもできてしまったかとも考えたが

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/13 16:36:33.74 9LroFSnD0.net
もうアクリル板ぽちったわ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 11:52:50.93 SJBsosoL0.net
4K開始の帯域圧縮?以降
BS1 BS日テレ BSフジ BS11 BS12が映らなくなった
BS2 BS朝日 BS-TBS BSーTV東京は映る

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 15:49:18.74 +hknWB1Sx.net
帯域圧縮したのは今年の冬から春にかけて。
駄目になったのは出力下げたのか左旋波の干渉かってとこだろ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 22:05:44.83 +QOKmbm+0.net
/

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 08:54:55.32 +FVnRkbJ0.net
>>452
12月以降だった
帯域圧縮以降はBS2(プレミアム)の映りが
時折ブレるようになった

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 08:56:24.19 +FVnRkbJ0.net
まず同軸ケーブルだけ
4k 8k対応のに交換してみます
それで改善しなかったら
アンテナも対応のに変える

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 09:01:36.19 mu0fgi/r0.net
/

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 13:17:02.27 +FVnRkbJ0.net
4K8K衛星放送受信の解説
URLリンク(www.satellite.co.jp)
同軸ケーブルの種類と解説
URLリンク(www.satellite.co.jp)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 14:03:48.85 mu0fgi/r0.net
/


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/150 KB
担当:undef