NHK BSプレミアム ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:36:30.93 .net
2ゲッツ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:36:51.51 .net
3///

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:38:05.79 .net
ひっでーロゴだねぇ…

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:43:59.54 .net
カートゥーンネットワークなみだな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:44:51.85 .net
WOWOWスレに常駐するキチガイがこのスレの>>1です
一生ここで隔離されることを切に望みます

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:47:52.12 .net
スレタイがあまりにもつまらないじゃないかw

勉強ができるだけの人間に社会のあり方を決めさせたらろくな事にならないな。
善意や親切心を、自己満足の道具にしてるとしか思えん。

 我慢や忍耐や甘受を教えない優しさは、ただの甘やかし。

あのロゴはもはやキチガイ沙汰。
あれを見て育つだろう世代の論理思考を妨げる事ができるキチガイ製造器。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:48:06.01 .net
下手な工作だな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:06:15.39 .net
とりあえず、問い合わせフォームで苦情を二通送ってやったw

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:10:16.65 .net
もうこれからは、パソコンをレンダラーにしてテレビ鑑賞する時代だな。
電機メーカーはマジでNHKに抗議しないと、 ・ ま ・ た  パソコン市場に消費枠を食われるぞ。
『パソコンリサイクル法』 の次はどんな手を使うんだ? ww


11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:22:43.44 .net
堂々とした 『3』 の表記はスタチャンへの嫌がらせだねw

スター1 = ch200 → 下1桁が0なのに スター1
スター2 = ch201 → 下1桁が1なのに スター2
スター3 = ch202 → 下1桁が2なのに スター3

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:32:11.09 .net
スタチャンは確かにややこしい

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:39:11.07 .net
リモコンボタン 『2』 にBSプレミアムを割り当ててる人は迷惑千万だよな。
『2?』 も表示して欲しいなw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:44:40.21 .net
>リモコンボタン 『2』 にBSプレミアムを割り当ててる人は迷惑千万だよな

そんな変人日本の人口の0.001%くらいだと思うぞw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 00:56:41.75 .net
なにこの嫌がらせ
今時のテレビならチャンネル合わせただけで番組名も全て表示されるのに
いちいちロゴで強調する必要ねーだろ
これが有料とかなめてる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:00:44.87 .net
>>14
でも、普段使わないボタンが使うボタンの間にあるって不便じゃない?
俺はシャープユーザーだから、便利な裏番組表を使ってるけど、
アナログ放送時代はリモコンのボタン番号とチャンネル番号は
同期させずに使ってたよ。

大阪はVHFが 2 4 6 8 10 12 だったからリモコン番号の数字を2倍すれば
良いと覚えておけば 1 2 3 4 5 6 に割り当てても頭の中で同期する。
慣れてくるとこの方が圧倒的に使いやすかった。手さぐりで選択するのが簡単だったわ。

この配列に慣れてる人は、地上デジタルでも同じように設定してるかも。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:11:34.18 .net
プレミアム感が無くなった!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:30:48.21 .net
映像の付加価値が下がった分だけ値下げを要求しようか。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:33:44.17 .net
しかしなぜ白い3じゃなくて、白いブロックの中をくり貫いて3なんだろう。
視認性の問題なのかな。
BSプレミアムが何チャンネルだか分からないなら、BS hiだって似たようなものだったと思うけどなぁ。。。。
アナログ停波したからってBS利用者が激増したわけじゃあるまいに。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:34:48.38 .net
しているかも。
しようか。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:36:52.35 .net
なんだろう。
なのかな。
思うけどなぁ。。。。
あるまいに。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:46:09.88 .net
ロゴが気になる人の言葉尻が気になる人は
数字の3の横に3本線まで引くような人。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 01:50:02.03 .net

 P 3|||


24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 05:30:09.97 .net
>>6
WOWOWスレに本気で工作員がいると思い込んじゃってるキチガイ乙w

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 09:39:03.21 .net
ところで、NHKのWebサイトにはプレスリリースってないのかな?
普通の企業だと大抵あるけど、特殊法人だからないのか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 10:46:55.45 .net
苦情祭りに発展するか?
受信料支払ってない奴もとりあえず苦情入れとけw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 10:46:55.43 .net

WOWOWに続いてNHKまで、目障りなロゴ表示改悪のありさまとは…。

大型テレビで放送コンテンツを楽しむというライフ・スタイルが
全否定されてしまったような気持ち。
画面が大きくなればなるほど、ロゴが目立ってしまう。

こんな事してたら、無理して大きいサイズのテレビを買う気さえ
起こらなくなってくる人がだんだん増えてくる。
家電業界にとってはマイナス要因にしかならんだろう。

日本の経済復興に冷や水を浴びせる行為。
一事が万事、この件に限らず、政治家や官僚の、こういった
経済萎縮への鈍感さが、今の日本の景気後退を招いている。



28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 11:24:10.62 .net
いちおうNHKに再考を促すメールを送ったが・・・のれんに腕押しだよね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 11:37:46.70 .net
メールじゃなくて電凸してICレコーダーで応対を録音、ひどい場合はつべにうp、ν速で公開。
sengoku38と重ねてやると効果絶大。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 12:01:31.49 .net




映像へのロゴ常時表示は、常軌を逸した書き込み。

【 P 】 に 【 3 】 に 【|||】

などは、大言壮語で大げさな書き込み。
ロゴ常時表示は、迷惑で迷惑で迷惑な、大音量街宣車のような存在。
音声に不要な情報が挿入されていたら、それを我慢できる人がどれだけ居るだろうか?
誇張して考えれば、何がゴリ押しされてるかが一目瞭然。




31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 12:39:09.56 .net




    P 3 |||



  ↑↑↑↑↑↑


こんな放送局は、もう要らない。
露骨に視聴環境を損ねるようでは、視聴者目線を全く無視した暴挙だ。

受信料強制支払いを要求できるような、立場も資格も失ってる。

もやは存在そのものを認めるべきじゃない。





32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 13:27:41.74 .net
「サクリファイス」をチラ見したら緑の野原にデカデカとロゴが浮き出てる。
こりゃオワタ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 13:54:01.12 .net
BSエコノミーが今日から始まったと聞いて。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 13:55:58.93 .net

以下、NHKからの返事(メール)

-----------------------
BSプレミアムのロゴに「3」の文字が追加されていることに関しては、
これまで視聴者の方々から、「BSプレミアムは何チャンネルか?」と
聞かれることが多かったため、従来のロゴに「3」の文字を追加して、
分かりやすくするという意図があります。

ただし、「ロゴの面積が大きくなり、見づらくなっている」などの
ご意見もいただいており、改めて大きさも含め検討しております。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
----------------------


ちなみに、私からの苦情には、『 チャンネル表示はテレビの表示機能を使えば良い 』
という指摘をしてありました。国会に参考人招致されて、こんな返事を書いていた事が
指摘されたら、NHKの体質そのものが問われる事になるでしょうねw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 13:57:46.14 .net






 もうね、放送局と総務省官僚を国会に参考人招致しても良いレベル。







36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 16:01:58.14 .net

なんと言うか、

  『 お前らが苦情を言って来るからこうなったんだぞ!! 』

ぐらいの態度にしか見えないんだよな。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 16:40:18.51 .net
チャンネル表示が目的なら、半透明化するのはおかしい。
白っぽいものや明るいものを映したときに見え難くなる。
反対色を使った2色で表示するべきだ。

お茶濁しのいんちき話なのがバレバレじゃないか。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 17:06:39.88 .net
WOWOW問題の目眩ましだな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 18:31:00.29 .net
解約しました

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 19:25:12.96 .net

今回のBSプレミアムでの目障りなロゴ表示問題の本質は、日頃の、NHKの本性が
表面化しただけの事だろう。

視聴者から、有無を言わさず受信料を強制徴収しておきながら、それを当然の
権利と思っている 高慢な思い上がり が視聴者への配慮を欠如させている。

NHKは任意加入制にすべきだと思う。
不満があっても、受信料を払い続けなければならないのは納得出来るものではない。
現実に、政治家や官僚によってのみしか、監視の実行力が働かない。

そもそも、TVを購入するだけで、受信料を強制徴収される、NHK優遇の法律がおかしい!
民間有料放送局を圧迫する不公正競争そのもの。

受信料の強制徴収が、親方日の丸によって守られ、磐石な企業体質をつくるという
東電とまったく同じ体質。


下請けの営利団体をたくさん作って、そこの収入源はどこから来てるんだあ?


41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 21:35:40.61 .net
現在の時刻とか今やってる番組名が分からない時があるから、NHKさん何とかしてください。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:03:16.65 .net
ロゴまじでひどすぎる
嫌がらせかw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:10:15.36 .net
BS1とBS2で良かったのに
なんでプレミアムにしたんだか

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:18:18.66 .net
bs1のクソだせえロゴも変更しないかな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:45:37.78 .net
解約しました。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 23:47:58.51 .net
>>45
アンテナを撤去したてこと?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:03:48.80 .net
BS1 BS2 BShiからBS1 BSプレミアムへ
そしてBSプレミアムではチャンネル番号が分かりにくいからロゴででっかく3表示

だったら最初から局名をBS3にしてロゴもBS1のを数字を3に変えただけのにすれば良かったのに


48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:15:26.55 .net
新ロゴの件、「小さな親切、大きなお世話」を実践してるんだな。たぶん。
ロゴは面積2倍になって小さくないけどな。

Eテレで「もしドラ」再放送してるけど、NHK職員はドラッカーでも読んで
「顧客」のことを考え直した方がいい。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:33:40.80 .net

あの糞バカデカいロゴは不愉快極まりない!
しかもダセェ!!!!
いいかげんにしろ糞犬HK!!
客に断りなく勝手なことすんじゃんねぇ!!
受信料払わねぇぞ!!!!

って捨てアドでメールしてやった。
明日は凸してやる。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:45:13.46 .net
払ってるの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:50:59.83 .net
bsプレミアムのデカロゴに苦情を
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ご協力お願いします。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 00:54:58.14 .net
「BSプレミアムは何チャンネルか?」と 聞いた人達も
まさか常時表示されるとは思っていなかったろう。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 01:04:35.10 .net
「BSプレミアムは何チャンネルか?」という質問をする人が居る事に驚いた

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 01:17:27.44 .net
「BSプレミアムは何チャンネルか?」
という質問に答えたいならBSプレミアムのウォーターマークを変えるんじゃなくて
BS1のウォーターマークを「BSプレミアムは3チャンネル」という文字に変えないと駄目な気が…

BSプレミアム映ってる段階で既に目的達成しているんだからさ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 01:21:13.12 .net
親切や思いやりのあり方を完全に履き違えてるよなw > NHK

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 01:23:07.40 .net
>>50
払わないと画面にメッセージが出てくるからね、
当然払ってるよ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 01:58:33.25 .net
質問が多いってどのくらいだろうね。
苦情の数が質問の数を上回れば考え直すかね?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 03:01:03.19 .net
録画したへうげものの編集してたら吹いた。
TMPGEnc MPEG Editor3の編集モードからでも異様な存在感。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 03:37:42.48 .net
Eテレのロゴは苦情で小さく改善したから要望多ければ直すんじゃね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:08:10.30 .net
小さくなったな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:18:15.79 .net
俺の錯覚かと思ったが確かに小さくなって3が白枠無しになった!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:31:53.89 .net
速攻でこれぐらいの変更できるんだったら
もっとマシで目立たないデザインにすることなんか
いくらでもできるんじゃん
最初のデザインつくったり認めたりした連中はマジで狂ってる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:33:18.61 .net
てかBSプレミアムのカナ文字潰れてんじゃん
こんなになってまで2つ並べとく意味あんの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:37:07.20 .net
あの文字が要らない

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:40:51.93 .net
>>62 まさか文句言われてすぐこんな変更が可能だとは思わなかったな
もちろん技術的には可能なのだが、こんな簡単に変更が可能であるところを
見せられると、変更前のロゴがいかに人を馬鹿にした態度で作られてたかが逆によくわかる

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:42:18.02 .net
小さくはなったけどやっつけ工事臭くて汚いんだが>新ロゴ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 04:46:59.21 .net

WOWOW と同じやり口だな。

最初に、わざとひどいロゴ表示を強行しておいて、視聴者に批判させ
あたかも、それを真摯に受け止めて問題が解決したかのように
印象操作をはかる。

マシになっただけで、結局は、以前より大きいロゴで有る事に変わりは無い。
まったく視聴者を小バカにした対応。



68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 05:00:41.19 .net
>>67 つづき

今回の件を契機に、NHK受信料の強制徴収の有り方について皆で
再考を促すべき。
NHKに不満があっても、改善されるか否かは結局、NHKの思惑次第。

有料放送局なのに、他の無料民放局より大きく目障りなロゴ表示で
不快なものを強いられるのは、明らかにおかしい。



69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 05:02:31.26 .net
URLリンク(motto-jimidane.com)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 06:09:32.60 .net
>>67-68
確かにそういう感じはあるね
そもそもロゴ表示という慣行自体おかしいけど

著作権保護のためにとか言うんだったら局のロゴ入れるんじゃなくて
権利者のロゴを入れるべきだ(映像の世紀ではそうしてたのに
今それができないわけがない)、ロゴ表示して画面汚すのが
コンテンツの価値を貶めないまともなやり方だとほんとに思ってるんなら
堂々とそうできるはず

コンテンツ産業の連中は本当に腐ってる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 06:41:33.38 .net
>>68 つづき

今回のロゴ表示拡大 と 2012年10月からの受信料「値下げ」とは何らかの
因果関係があるはず。

ロゴの表示がコンテンツ配給会社への配慮につながっていることからも、
そこに、コスト見直しの余地が生まれるのは、自明の理。
大きなロゴ表示の見返りに、映画やアニメといったコンテンツ放映権料の
値下げを交渉することも不可能では無い。

一方、NHK職員の平均年収は、1041万円。 国家公務員の658万円と比べても
大きな開きがある。  まさに、受信料の強制徴収、さまさまである。

ロクな経営効率化も図らず、視聴者に不快感を与える、独りよがりな施策の方が
先行するとは言語道断。
 
 


72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 07:35:41.64 .net
そんなにタダ見されのが嫌ならNHKはスクランブルかければ
いいという意見には、拒否反応のように必至で抵抗するよね。
公共放送だから好ましくないなんて。だったらB−CASは
何なんなのよ、という感じで一貫性がない。

スクランブルなんかかけたら契約率大幅に下がって収入が
下がることは当のNHKが一番知ってる。

結局、NHKの存続と自分たちの高給維持しか関心がない。
みなさまのNHKなんて大嘘

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 07:41:57.51 .net
3以外視認困難なロゴになってるじゃん(笑)
何がしたいんだか、もう無茶苦茶だなw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 07:48:20.75 .net
おまいらこんなんで妥協するなよ
まだまだ全力で行け

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 07:49:10.92 .net
3を付けるなら左のシワP無くせよw
文字もちょっと大きくしてBS1との統一感を出せよww

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 07:52:26.69 .net
>>71 つづき

BS放送で、WOWOWやスター・チャンネルなどの民間有料放送を楽しもうとしたら
NHKの受信料負担が、視聴者に重くのしかかる。

まさに、NHKの受信料の強制徴収は、『不公正競争』、『民業圧迫』である。

NHKの衛星契約は、任意加入契約とし、B-CASスクランブルを検討すべき。
一家族、10数枚程度まで認めれば、おおかたの家庭では支障を生じないはず。

真面目に受信料を払っている人だけが見られるという公平さも確保できる。

NHKといい、東電といい、公共機関の役割を逆手にとり、親方日の丸で過剰に
保護された企業は、どれもコレも、政治家・官僚との癒着や利権まみれに
陥りやすく、制度改革や自浄作用のスピードが遅い。

NHKの受信料制度のあり方に国民の厳しい追求が必要と思う。
 
 


77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 08:19:07.17 .net
情弱はサブチャンネル(地上012ch又はBS102ch)とか判らないからな
先日のスポーツ中継でも苦情きたと報じてるし…。
来週から始まるBS102chでの相撲中継でも苦情来るのではないかと予想できる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 08:22:31.85 .net
BSプレミアのチャンネルが分からないのに
プレミアでチャンネル表示するとか意味不明w
それだったら他のBSでBSプレミアは3ですって宣伝入れるべきだろううがw


79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 08:39:04.21 .net
ロゴは大きいが前のデザインより薄くなって更に端に移動したなw
おまいらまだ全力で行くか?w

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 08:39:25.03 .net
>>77

世の中、なんでもかんでも、バカに基準を合わせると社会が停滞するよなwww



81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 08:51:01.10 .net
確かにロゴ小さくなって前より目立たなくなったな。
でもまだ「3」って表示してるのね。

BSプレミアムで「3」と表示し続けることは「BSプレミアムって何チャンネル?」って
聞いてから視聴し始めた人にとっても無意味なので、今日はそのあたりを問いただしてみるか。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 09:00:08.29 .net
左のPか3どっちか消してくれと言おうかな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 09:10:41.03 .net
>>82
それいいな
俺もそれで行くわ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:00:18.93 .net
NHKも他局もウォーターマーク自体消して欲しい。
視聴者に不快な思いをさせてまで番組中に著作権の主張とかウザ過ぎ。

>>1
> NHKの受信料制度のあり方に国民の厳しい追求が必要と思う。
同意!
でもNHKとベッタリなのか国会で誰も追求しないね。
やっぱ利権だの裏金だので真っ黒なんだろうな。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:19:05.22 .net
受信料払ってない奴には金払え表示+ロゴを更に拡大にしろよ


86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:25:54.57 .net




 ゼ ブ ラ 模 様 は 目 立 た せ る た め の 手 法 と し て 認 知 さ れ て る。





87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:44:20.53 .net


一番いいのは、この馬鹿げた固定文字表示をやめること。

無駄で無用なものを常時表示するバカバカしさを、後世に伝えるな。



88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 12:23:45.28 .net

善意を道具にした権力の暴力。


89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 13:18:34.09 .net
お前の文はいつも歪で分かりやすいな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 13:42:48.11 .net
芸風です

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 14:39:05.03 .net
NHKサイトの問合せフォームでロゴの苦情送った人で、回答メールを今日もらった人いる?
俺は昨日の夕方に送ったけど、回答がまだ来ないな。
テンプレ回答はまずいと気づいて、個別対応してて時間がかかってるのかな?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 14:52:43.04 .net
録画転売厨必死だなw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 14:56:00.10 .net
よう、ばかw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 15:06:49.53 .net
>>72
電波泥棒の韓国様からクレームが来るので、スクランブルは絶対に掛けません
これホント

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 15:10:39.98 .net
>>91
俺は深夜に送ったが返信無いよ
「神南太郎」名義、住所未記入で送ったから
クレーマー扱いされてるだろうがw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 15:14:47.18 .net
ツイッター見たら一人居た

smriji 理事
あ! BS プレミアムのロゴの件、NHK から返事が届いてる!
「皆さまのご意見を伺い、改めて大きさも含め検討した結果、数字につけていた背景を無くし、全体を小さくすることにいたしました」
25分前

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 15:29:04.88 .net
>>96
情報サンクス。それが今日のテンプレ回答か。
結局「3」常時表示の意味のなさについては何も説明はないんだな。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 15:30:00.27 .net
いっそのことロゴは無くして欲しい

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 15:55:35.88 .net
んなことするわけねーじゃんアホか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 15:59:21.76 .net
>>96
この対応の早さ
あらかじめ(クレーム対応ロゴを)用意していたとしか思えない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 16:19:48.39 .net
>>100
そう? Photoshopとかに慣れてる人だったら昨日までのロゴをベースに
10分もあれば作れる程度だと思うけど。
「P」の下の文字がつぶれ気味なんでやっつけ仕事にしか思えない。
まあ、新ロゴの候補として今のロゴがもともとあったのかもしれんが。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 16:22:09.04 .net
WOWOWと全く同じパターンか

103:raida
11/11/11 17:12:19.67 .net
なぜBS1と同じロゴにしないのか謎、というかまだまだ嫌がらせの領域w

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 17:15:27.55 .net
BSの3チャンネルを押したら、「3」って大きく書いてある番組が映ってるんだが、
そりゃ3を押したんだから3だろ。その左にグチャグチャ何かあるんだがよく分からん。
で、「BSの3チャンネルってどこの局なんだ?」・・・・・って事にならないか?

「BSプレミアムって何チャンネル?」の対応として間違ってると思う。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 17:34:49.65 .net
そりゃお前が勝手にそう思っているだけだからな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 18:09:55.39 .net
>>105←これは誰宛?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 19:32:18.06 .net
水曜に出した苦情メールの返事がまだ来ないとかなめてんの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 19:38:19.29 .net
タダ見されないように、おひさま緊急地震速報事件のように画面の真ん中に
「金払えメッセージ」を2段にして表示すべきだな
もちろん透過字幕じゃなく

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 20:21:13.28 .net
>>101
前のやつの修正だからイラストレーターで1〜2分でできるよ。

素早く変えてきた対応は評価しても、付け焼き刃の不細工なロゴそのものへの点数を甘くする理由にはならない。
むしろ、簡単に変えられることがわかったのだから、根本的な改善をするまで徹底的に攻撃しましょう。
Pマークの横の小さい文字、もはや可読性ゼロで、読めない文字なぞ単なるゴミ。ゴミを画面にのせてどうする!?
Pマークが変えられないなら、とりあえず横のゴミを消して、
その位置に3の文字を現状の40%くらいの大きさで入れるのが現実的な対応でしょう。
本当は「BSプレミアム」などという意味不明の長ったらしい名前から考え直すべきだと思うが。
チャンネルのコンセプトを明確に表す名前がつけられないなら「BS1」「BS3」で良いではないか。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 20:21:25.77 .net
>>101
前のやつの修正だからイラストレーターで1〜2分でできるよ。

素早く変えてきた対応は評価しても、付け焼き刃の不細工なロゴそのものへの点数を甘くする理由にはならない。
むしろ、簡単に変えられることがわかったのだから、根本的な改善をするまで徹底的に攻撃しましょう。
Pマークの横の小さい文字、もはや可読性ゼロで、読めない文字なぞ単なるゴミ。ゴミを画面にのせてどうする!?
Pマークが変えられないなら、とりあえず横のゴミを消して、
その位置に3の文字を現状の40%くらいの大きさで入れるのが現実的な対応でしょう。
本当は「BSプレミアム」などという意味不明の長ったらしい名前から考え直すべきだと思うが。
チャンネルのコンセプトを明確に表す名前がつけられないなら「BS1」「BS3」で良いではないか。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 20:58:43.96 .net
我慢できなくて長文を2重カキコするアホは死んでくれ。NHKへの抗議はその後だw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 22:03:19.12 .net

Px → Px3||| → Px3

あいつら、足し算と引き算しか出来ないのか?w

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 22:57:47.41 .net
>>111
死んだから抗議をお願い

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 23:39:25.52 .net
せっかくNHK BSオンラインの左下に「お知らせ」の欄があるのに、
今回のロゴ改変についてNHKは何も公表しないのな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 03:19:43.24 .net
>>111
他人に頼らずお前が抗議しろ
そしてそのあと死んでくれw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 03:36:56.44 .net
とりあえず、Px3のダブルロゴ状態も不快だから、地上波の 『 NHK 』
みたいに小さく 『 BS3 』 と表示するようにと、みんなで苦情出そうよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 03:43:28.21 .net
Eテレなんてふざけたのに出来るんなら、NHK表示すらいらないと思うから
BS 3で十分

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 05:05:06.30 .net
とりあえず、サクリファイスは放送しなおせや!
つか修正後もブサイクだな…元々がナンセンスなんだがな
プレミアムの名称もマークデザインも

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 06:42:49.66 .net
 
NHKがBS放送のロゴ表示を大きくしたのは、結局、WOWOWと同じで
コンテンツ配給会社への配慮の見返りに放映権料の値下げを
交渉する道具にしただけだよなあ。

最初に、酷いロゴ表示しておき、あとで改善しましたっていう
汚い手口まで、WOWOWと一緒。

2012年10月からの受信料「値下げ」のしわ寄せを、視聴者に
目障りなロゴを我慢させることで、押し付けただけだろう。

受信料の強制徴収されてまで、何で国民の方が我慢しないといけないんだあ?

国家公務員の平均年収658万円を大幅に上回る、NHK職員の1041万円は
どうみても受信料ボッタクリの証拠だろ!
 
 
 


120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 06:59:37.85 .net
 
NHKで、韓流ものが増えたのも、コスト削減の一環だろう。
民法バラエティー番組のように、ひな壇芸人も多用するようになった気がする。
 


121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 08:23:25.33 .net
サクリファイスに限らず、巨大ロゴで放送した番組は謝罪して再放送すべきだよなあ

で、同じ番組で11/8以前と11/11以降とでロゴ表示の邪魔さ加減を比べてみた
(主観的評価なのでこれはあくまで俺個人の感想)
今の表示で「3」が不必要なのは変わらんけど、今の方が縦サイズが小さくなっていて、
さらに表示自体が画面隅の方に移動しているんで、今の方が邪魔さが減った気がする

「3」を消して、その位置に今のサイズで「P」の表示を移動するのが直近での現実的な
落としどころのような気がするなあ(ついでにBS1も同じ対応をするとベター)
「3」の表示いらないじゃんってNHKに質問中だけど、未だ納得できる回答が来ないんだよね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:07:15.03 .net
TVの操作すら満足にできないバカが多いのでBSPをBS3に替えました

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:09:26.10 .net
うざいな、BSPが再放送しないわけ無いだろ・・・
最低半月はやって欲しくないくらいだ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:10:21.57 .net
半月→半年の間違いだった

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 13:25:50.96 .net

NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォームへの記入例

---------------
チャンネル番号はテレビの表示機能を使えばいいのに、どうして未だにこれに拘るのでしょうか?
放送局ロゴに加えてチャンネル番号とで、2つも表示する必要はないと思います。
暗いシーンでは、あれだけ面積があるとかなり目立ちます。
地上波での『 NHK 』 表示と同じぐらいの大きさで BS1 BS3 という表示に変えてください。
ロゴそのものを無くしてもらえるのが最善であり、快適な視聴環境確保において当然なのは、
言うまでもありません。
----------------

定型文返信で満足できない人は、新たな指摘や質問や疑問提起等を加えてましょうw


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 15:37:38.36 .net
ロゴ問題は視聴者に対する挑発行為だったんだね。

さすがNHK、対応が早い、視聴者のいうことすぐに反映する・・・
と思ってるやつはまんまとNHKの掌で踊ったことになる。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 15:49:28.90 .net

放送業界は著作権に対して過剰反応し過ぎなんだよ。
著作物が放送されるという事はどういう事なのか? という考え方からしておかしいんだ。

放送を許可したら、著作権益の一部を放棄したことになる。
だから、そういったものを過剰な発想で保護するべきじゃない。
コピーガードや、HDCP出力制限や、BDの複製禁止措置だけで十分。
ロゴ常時表示までやる必要はない。

これが請け負えないkようなら、そんなコンテンツを放送するな。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 17:13:29.75 .net
 
>>119 つづき

NHKの存在 は 東電の構図によく似ている。

親方日の丸の保護で、企業競争上、圧倒的に有利な条件の経営体質を作り上げ
そこに、利権をむさぼる輩が群がっても、磐石なように仕立て上げる。

非常に高い平均年収には言及せず、経営は苦しいと嘘ぶき、受信料の徴収を強行する。

NHKは、自分自身の体質を棚に上げといて、東電の体質を批判するのは滑稽としか
言いようがない。

そんな厚顔無恥ぶりたから、BSプレミアムのロゴをバカでかく表示するようなことを
平気でやってのける。
一般の人でさえ、そんな事をすれば、視聴者の気持ちを逆撫ですることくらい
容易に想像できるのに。

まさしく、NHKの本性を垣間見た気がする。
 
 


129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 17:27:13.05 .net
ロゴうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 18:47:00.85 .net
何チャンネルか分からない人のために、画面表示があるんじゃねえの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 19:09:30.65 .net
ってか、BS 3って分かるようにデータ放送のスーパーインポーズでロゴを表示させればいいじゃん。
左下に契約しろスーパー入れられるんだから、同じ方式でロゴ表示させろ糞が。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 19:49:54.45 .net
>>130
すでにチャンネルが合って視聴してる人がなんでチャンネル分かりたいとか思うわけ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 20:06:35.53 .net
>>130
何チャンネルか分からない人はそもそもBSプレミアムを視聴できてないので、
BSプレミアムの画面上に「3」って表示しても意味がない。

ってことを3回くらい問い合わせフォームで問いただしてみたんだが、結局NHKは
「BSプレミアムは何チャンネルか?」と聞かれることが多いため、
という理由になっていない理由で押し切るつもりらしい。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 21:04:39.78 .net
放送局は何処も最近は親切だよね映画に限らずスポーツとかも日本シリーズってわかってるのに。丁寧に表示してくれてるねw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 21:17:20.77 .net
そういうのを一般的には『ゴミテロップ』といわれている。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:03:10.43 .net
>>133
新聞のテレビ欄見りゃプレミアムが何chだか分かりそうなもんだろうにねぇ

137:放 送 局 ロ ゴ は 視 聴 者 虐 待 
11/11/12 22:25:39.49 .net



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    ロゴを表示しなくてもそれを嫌う人は居ないが、ロゴを表示すればそれを嫌う人が居る。
  ∴ ロゴを表示しない方が放送局には都合が良い。

  公営的性質があるNHKが、こんな基本的なことすら踏みはずすのであるなら、
  もはや、視聴料を半強制的に支払わせるような運営をする資格はない。

  ただちに、完全な民営民間の私企業になれ !!

  受信料徴収の特権は認められない !!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:41:55.76 .net
プレミアムという名称じゃ3chと直感的にわからないということなんだろうな多分

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:48:55.61 .net

テレビの機能でチャンネル番号が表示できることを、どうしてその視聴者に教えてあげないんだろう?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:17:01.00 .net
ていうかさ
チャンネル変えると
今のテレビなら番組名も局も表示されるじゃん
その時点でプレミアは3チャンネルって表示出るのに
なんでまだロゴで強制表示すんだよ
今見てるチャンネルは3チャンですってアピールしとかないと
理解出来ないような馬鹿はロゴ出しても理解出来ないだろ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:30:22.65 .net
NHKの立場になって「3」を入れた理由を強引に考えてみた。
以下は電話でのやりとり(あくまで架空です)。

[NHK(以下"N")] はい。NHKふれあいセンターです。
[視聴者(以下"視")] BSプレミアムを見たいんだが方法を教えてくれんかの。
[N] はい。テレビのリモコンに「BS」というボタンはありますか?
[視] おお。あるな。
[N] では、「BS」ボタンを押した後、「3」ボタンを押してください。
[視] おお。チャンネルが変わった。でも今映ってるこれがBSプレミアムなのかの?

***** 以下11/8まで *****
[N] 画面の右上に小さい文字で薄く「BSプレミアム」と書いてありませんか?
[視] 小さくてよう見えんな。
[N] では、同じような場所に「P」のようなマークは見えませんか?
[視] なんかごちゃごちゃしてるのがあるけどこれが「P」なのかの?
[N] はい・・。多分そうだと思います・・。
[視] わかったよ。どうもありがとよ。
(お互いもやもやして終了)

※続く

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:31:26.70 .net
>>141の続き

***** 以下11/9以降 *****
[N] 画面の右上に「3」と書いてありませんか?
[視] おお。なんか薄く「3」と書いてあるな。
[N] では、今ご覧のチャンネルがBSプレミアムです。
[視] わかったよ。どうもありがとよ。
(お互いすっきりして終了)

・・・ってことで、営業って言うより電話でのサポートを楽にするため全視聴者に不利益を押しつけたんじゃないの?
サポートを楽にするつもりが、逆に攻撃ネタを投下してしまったような気がするが。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:34:20.63 .net
ロゴの左部分が勃起してテントが張っているように見えない?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 02:05:38.74 .net



  NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォームへの記入例

--------------------------------------------------------------------

  視聴料を徴収しておきながら、『 視聴者の利益と言える視聴環境 』よりも、

  NHK自身の放送理念(著作権意識)を優先するとは是如何に?

  少なくとも、NHKが制作した番組は放送時点で著作権放棄するべきでは?

  放送後にも著作権益を確保することは、放送視聴料の目的外利用では?  

--------------------------------------------------------------------




145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 03:25:22.67 .net
放送局ロゴが批判の的になり出すと、
今度は番組タイトルや番組回タイトルで
画面を埋めようとする放送局。
どこまで行っても、人間のクズ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 07:17:12.94 .net
>>144
これじゃ何に対して苦情を言ってるんだかさっぱり分からないんだが
これ受け取ったNHKも「ご意見拝聴しました」ってな無難の回答するしかないんじゃない?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 08:02:35.32 .net
>>146
WOWOWにもしつこく張り付いてる池沼じゃないかと
思う

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 08:06:26.71 .net
>>147
別にお前の味方したわけじゃないから、調子にのって声かけてくるんじゃねえよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 09:21:36.61 .net
>>148
池沼くんのお仲間だったか
悪かったねえw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 09:35:39.43 .net
なんでBS2が抜けてるの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 10:28:55.20 .net
>>144
日本の法律では著作権の放棄は不可能だろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 11:49:47.60 .net

>>146
半分、ネタだからw
ほんとにメールするのならロゴの事だと言う事を書かないといけないね。

>>151
著作権フリーの素材集とか知らないの?
NHKが著作権を持つ番組はNHK自ら著作権を解放すれば良いという話だよ。



>>147
プレッシャー効果抜群みたいだなwww
聞く耳持たぬ人間にデモを掛けるよりも、効力がある。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 12:48:50.56 .net
>>152
なんだ半分ネタかよw

俺も「著作権って放棄不可じゃなかったっけ?」と思ってググってみたら、
著作権の放棄については法律上明文化されてなく、いろんな解釈があるらしいんで、
>>146で著作権については書くのやめたんだよね。実は。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 13:09:08.21 .net
>>153
つまり、半分はマジですw

実際、放送視聴料で番組を作っていながら、放送外利益(目的外利益)を
上げてるのなら、視聴者からの搾取とみなせるんじゃないだろうか?

ロゴ常時表示にしても、視聴環境を損ねてるいるのだから、自身の権益保護
のために使われてる場合は、著作権保護・配慮を理由にするのは欺瞞だよね。

放送に関しては、放送したことで生じる著作権利侵害の責任までを請け負う義務は
ないのだから、映画や海外ドラマにおいても、常時ロゴ表示は不可欠のものじゃ
ないんだよね。

ロゴが表示してあっても、それが違法配布であることを証明できるマーキングには
ならないから(=許可を得た配布である可能性を否定できない)、結局、著作権者
自身の判断が必要になるわけで、放送局のロゴマークは関係ないわけ。

なのに、視聴者に不快な視聴環境を提供し続けてる、受信料経営放送局w


155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 13:13:29.55 .net
ロゴ自体はアナログBSの時代からだから、もうなれたけど
さすがに最近の無駄にごちゃごちゃして巨大なロゴは許容の限度を超えている
なぜ、ささやかにひっそりとしたロゴにして、視聴者の喜ばれようとか思わないかね
みなさまのNHKなんだろうに

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 13:18:52.47 .net

BSプレミアムの現在のロゴも暗いシーンだと、まだ目立つなあ。
特に大きいテレビで見るとやっぱりバカでかくて目障りなんだよ。

先日の酷いロゴに比べたら、ましだと思ったけど、コレって
NHKが二段戦法を使っただけだろう。
意地でも 『3』 は消さないつもりなのかなあ。

番組のほとんどは受信料で直接作られてるのに、どうして
視聴者の嫌がることを、やり続けられるんだあ?



157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 13:24:32.84 .net
>>147が惨めすぎる。「話しかけんな」とか言われてるしwコケにされて恥ずかしくないの?w

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 13:28:42.52 .net

放送局ロゴだけでなく番組名と放送回タイトルを加えた、3つを並べて
表示したりする番組や放送局もある。それもデカデカと。
映像に被ってきて、鬱陶しいったらありゃしない。

放送局ロゴだけを糾弾していてもダメだってことだろうね。
無用で無駄な継続表示をやめさせるようにしていかないと。

あんな表示環境で育った子供って、集中力低下するような神経学的影響ってないのだろうか?
四六時中、無駄に視線を奪われることが定常化するわけだし。


159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 13:40:21.50 .net

神経学的影響を懸念する苦情メールも書いてみるか w


160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:02:44.44 .net
>>154
なるほどねえ。
(と書きつつやっぱり半分くらいしか理解できてない放送の著作権素人の俺orz)

>>156
暗いシーンの多いコズミックフロントを47インチTVで2mくらい
離れたところから見て比較した限りでは、11/8以前のロゴより
隅に寄ったせいか11/8以前より気にならなくなった気がするんだよね。
気になるかどうかの感じ方は視聴環境や人によっても違うし、
俺の場合は視野が狭いだけかもしれんがw

「3」については何度も質問フォームから苦情送ってるけど、もらった
回答見る限り「3」は(今のところ)意地でも消さないみたいよ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:03:59.26 .net
>>158
BSだと朝日が一番酷いね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:07:35.73 .net
3は消さなくていいから、あのトルネードスペシャル「P」はどうにかして

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:36:35.03 .net
>>160
>気になるかどうかの感じ方は視聴環境や人によっても違うし、

ロゴがなくても不快には感じないだろうけど、ロゴがあると不快に
感じる人が居るとことを、事実として重視すればいいと思う。

受信料経営してるくせに、こういう発想が持てないNHK。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 15:13:16.88 .net
NHKだけじゃないけどね
WOWOWとか(もうやめちゃったけど)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 16:56:52.56 .net
>>163
> ロゴがなくても不快には感じないだろうけど、ロゴがあると不快に
> 感じる人が居るとことを、事実として重視すればいいと思う。

じゃあ、それを重視した苦情をNHKによろしく。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 17:27:41.36 .net
>>165
んなこと知らん。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 19:23:26.73 .net
>>165
人に頼るな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 21:44:31.52 .net
WM作り変えるのめんどくさいと思ってたらこういう話題もあるんだな

BS-hi からこっちはts保存する価値のある番組は無くなったのでどうでも良いが
(BS-TBSはもNHKと同じだったけど)他の民放のように一度変えたら一年くらいは
使い続けてほしいな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 21:46:17.12 .net
>>162
あのPロゴのデザインの悪さは異常だものなあ
あれ良いって言ってるの作ったデザイナーとNHKの上層部だけじゃないか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 22:04:59.47 .net
>>168
3/// は「SONGSプレミアム「久保田利伸」」を(メモリ不足回避) 半分に切って使うと綺麗に出来た

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 01:39:34.42 .net
久保田利伸と長友佑都

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 02:20:19.03 .net
Pマークは大きく使う時は悪いデザインではないが、
小さくするとぐちゃぐちゃしてダメになる。
そういう場合を考慮していないという点で、やっぱりデザインとしては落第点。
てゆうか、BSプレミアムなどと長ったらしい名前にした時点でアウト。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 03:04:28.79 .net
ロゴのデザインを一般公募すれば良いのに?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 06:51:52.27 .net
>>173
一般公募しても今と同じデザイナーに決定されるカラクリ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 12:00:55.41 .net
BSプレミアムと言っておきながらプレミアム感がまったくない件について
BS2と何が違うんだよ、おなじじゃねーか。
まるで、上質な番組を提供すると言ってるくせに、高画質のQVCを流す局になってるTwellVみたいだ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 14:02:34.04 .net
今、放送してる映画「ライムライト」だと、『3』が存在感ありすぎて
やっぱり、目障りだわ。
NHKは小さいTVモニターで確認してるだけなのか?
2個のロゴを並べただけの、工夫の無い、バカでかい
デザインを何とかしてくれ。

そもそも、有料放送なんだから、もっと視聴者の不満を
真摯に受け止めてくれよ。
 


177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 18:11:54.12 .net
3の表示何かいらんだろ!?
せっかくテレビのリモコンに画面表示ボタンがあるんだし
ロゴが無いアナログ放送の時は、そのボタンを押して、チャンネルを確認したんだし

放送局はリモコンの「画面表示ボタン」の有用性を理解するべき!!

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 18:27:11.93 .net
ほんとあのPはいらんな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 21:35:06.88 .net
>>173
「Pマーク、NHK BSプレミアム 3」
これだけの要素を詰め込んで、TV画面の隅っこにまとめろというのがどだい無理で馬鹿な注文で
この条件の中では誰がデザインしてもロクなものにはならない。
NHKの馬鹿注文者に対して「この要素を削らなきゃダメ」と言って、
注文の変更を受け入れさせる力のある「先生」でないと無理。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 22:00:29.47 .net
NHK-hiのような感じで、NHK-P3で良いんじゃないか
文字情報だけがNHKには合っている

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 22:02:03.64 .net
訂正・・・

「BS-hi」みたいに「BS-P3」のスッキリした文字ロゴだけでいいよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:54:57.72 .net
そうね。マークはいらん。「BS-3」で充分

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 16:04:11.11 .net
EPG番組表に
BSプレミアムのサブチャンネル情報のっけてるから
テレビによっては
NHKのBSだけで4チャンネル表示される
チャンネル統合したのに番組表が増える

迷走してるわ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 16:10:30.42 .net
>>170
WMの解析は
昼にやってるはなかっぱっていうアニメのEDが
カラーが均一で綺麗にとれるよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 17:16:13.83 .net
画像処理のソフトでロゴ消しの実験をしたらロゴの縁だけちょっと残ったけど、
これはmpeg2のエンコでアンチェリ部分が潰れてたりするせいなのね。たぶんw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 18:51:44.58 .net
他の局のロゴと違って、ふちが影のように濃くなってるからね
ここらへん、視聴者に対しての嫌がらせとしか思えない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 23:17:26.97 .net
うおお…ブレードランナーで久々にBSプレミアムみたら
ロゴが改悪してやがる…

なんだこのデカイ「3」ってのは!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 00:02:57.97 .net
ようやく「NHK BSオンライン」のお知らせ欄にロゴ変更の件追加したな。
変更実施から1週間後のお知らせ。遅すぎだわ。やっぱ視聴者なめられてる?
しかもしれっと今日変更したみたいな書き方になってるし。
Wikipediaみたいに変更した日(11/9と11/11の2回変更)もちゃんと書いとけよ。> NHK
URLリンク(www.nhk.or.jp)

ほんと、今回の対応は迷走しまくりだわ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 00:21:26.22 .net
このスレの自称視聴者の何割くらいが受信料を払ってるんだろうか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 00:34:19.69 .net
>>187
これでも良くなったんだぜ
この前のロゴはこんなもんじゃなかった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 00:36:04.45 .net
>>188
「チャンネルを合わせやすくいたしました」て・・・
視聴者を池沼扱いですか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1966日前に更新/166 KB
担当:undef