【AI】OpenAI、日本語処理を3倍速く 国産AIの脅威に [田杉山脈★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:田杉山脈 ★
24/04/16 23:55:34.30 DU3UhH51.net
対話型の生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を手掛ける米オープンAIが日本での事業に本腰を入れる。基盤技術である大規模言語モデルで、日本語の処理能力を従来の3倍に高めた改良版を企業向けなどに提供する。国産AIを手がける日本勢にとっては手ごわい競合相手となる。
「日本はオープンAIにとって重要な市場だ」。日本法人の本格稼働にあわせて15日に都内で記者会見したオープンAIのブラッド・ラ...
URLリンク(www.nikkei.com)

2:名刺は切らしておりまして
24/04/17 00:35:51.98 fVaiQB3t.net
胸囲アップの方が嬉しいわ

3:名刺は切らしておりまして
24/04/17 00:42:32.88 wfN4ymej.net
CEO「ヘイ、グプタ キミヲツカッテドコデショウバイスルノガイチバンモウカルトオモウ?」
GPT「それは何と言っても日本でしょう。政治家、官僚、経営者が皆揃いも揃って新しいもの
   が好きで、その上、何と言っても馬鹿です。ちょっと私の性能を誇大宣伝してあげれば
   増税してでもお金を払ってくれるでしょう。しかも、有難がたりながらね。」
CEO「ヘイ、ゲプタ ソレハサイコウニケッサクダネ!!」

4:名刺は切らしておりまして
24/04/17 02:40:01.13 zTeMMz8L.net
なんで日本語の処理機能で日本が外国企業に負けんだよ

5:名刺は切らしておりまして
24/04/17 02:42:09.59 kVue6MEy.net
シャアがOpen AIになったのか…

6:名刺は切らしておりまして
24/04/17 05:07:11.98 FdD0ZnTG.net
ありがたい
日本産AIなんて未だにたいしたもの出てきてないし

7:名刺は切らしておりまして
24/04/17 05:29:05.10 iMerXOfW.net
>>4
むしろMicrosoft、Googleに勝ち目なんてあると思うか?

8:名刺は切らしておりまして
24/04/17 05:32:21.03 DDds1B5J.net
日本じゃエンジニアが何か作っても儲かるのは中抜きしてる奴だからな
バカバカしくて何も生まれない

9:名刺は切らしておりまして
24/04/17 05:40:39.07 nEVpnelH.net
そろそろ 日本政府はAIで同時通訳の決定版作れよ

10:名刺は切らしておりまして
24/04/17 05:52:08.59 J785p28s.net
日本も特定のAI分野でちょっと進んでた時代もあったらしいが今では..

11:名刺は切らしておりまして
24/04/17 06:08:19.10 qq/eeBJj.net
核融合とかのはなしがなぜこうなる

12:名刺は切らしておりまして
24/04/17 08:36:44.61 xf9giCL6.net
そりゃあ、優秀な日本人が高い金で雇われて作るわけだから
無能な日本人だけで作る国産AIなんて勝てるわけがない

13:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:05:57.60 fzBp6hZj.net
国産なんて誰が使うの?

14:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:13:11.87 pXqKohMP.net
もうAIに日本の政治やらせようよ

15:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:19:51.24 GHcBEyHJ.net
>>4
オフィスってどこの日本語処理機能使ってる?
かな漢字変換は?どこの?

16:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:19:58.95 ASQpplLY.net
国産AI(笑)

17:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:20:24.02 GHcBEyHJ.net
>>9
アメリカ政府がやってるのか?

18:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:20:54.13 GHcBEyHJ.net
>>14
で責任は誰がとるん?

19:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:22:06.79 GHcBEyHJ.net
>>16
昔からヨーロッパやアメリカのをコピーして
同じ作り方で日本が作ったら「国産!」と言ってた

中国バカにできない
中国先行ってる

20:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:26:04.24 GHcBEyHJ.net
>>4
世界各国でそれぞれの国が自分の処理機能作ってると思ってるらしいな
アメリカはアメリカ人だけやってるわけじゃない
世界中の優秀者が集まってるんだ
日本に世界中の優秀者を集めるような仕組みがあるか?
日本に世界から優秀者を集めて研究させる大学あるか?
日本の大学の研究室は若い研究者をサポートせず成果を横取りするだろ
アメリカは違うぞ
若い研究者たちをサポートする

21:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:38:24.73 vRReTLNr.net
日本語処理が3倍速くなっても
アタマの回転は遅いまんまだけどなw

22:名刺は切らしておりまして
24/04/17 09:48:32.97 zfFei2Yf.net
脅威と言うけど端から勝負になってないのでは?

23:名刺は切らしておりまして
24/04/17 12:33:41.60 28lKKJrA.net
金子勇を潰した時点で、日本のソフトウェア開発は終了した。

24:名刺は切らしておりまして
24/04/17 12:41:15.19 fyTvctrR.net
>>4
我が人民がバカでアホでマヌケだからダヨ

25:名刺は切らしておりまして
24/04/17 12:42:39.49 fyTvctrR.net
>>9
コロナアプリすらまともに仕上げられなかった国でそんなの無理ってもん

26:名刺は切らしておりまして
24/04/17 12:44:04.37 fyTvctrR.net
>>18
やらかした人間も責任取らない国だぞ?

27:名刺は切らしておりまして
24/04/17 12:45:06.56 FRCoyJzL.net
>>4
肝の部分の技術力の差を置いとくにしても
日本語の物を作るのに日本語の経験蓄積の年数や環境と成果が比例するはずと言う認識が古いのかもしれない

28:名刺は切らしておりまして
24/04/17 12:59:58.47 +2s0900X.net
>>20
留学生も外国人も来るなっていう日本じゃ勝てるわけがないや🥹

29:名刺は切らしておりまして
24/04/17 13:05:16.90 b6xP1LiJ.net
DX後進国の日本はカ…お得意サマだからな
対抗がないから言い値でサービスできるんだろ
 OECⅮで最大のデジタル赤字国・日本、欧米の背中遠く
 URLリンク(jp.reuters.com)

30:名刺は切らしておりまして
24/04/17 13:26:25.61 7ofvUgtY.net
日本産といいつつベースは外国産というのばっかだろ
そもそも良質な学習素地がなさすぎる

31:名刺は切らしておりまして
24/04/17 21:15:28.10 Uj0aEFeK.net
NTTが人口知能出したときも糞だったし国産は期待できないぞ!

32:名刺は切らしておりまして
24/04/17 21:28:02.31 CLreT6tG.net
3枚賢いなら使っても良い

33:名刺は切らしておりまして
24/04/17 21:54:15.36 e0a6SnIy.net
国産の生成AIとか使っているとこ、そもそもあったっけ?大企業は基本マイクロソフトとOpenAIだろ。

34:名刺は切らしておりまして
24/04/18 00:34:00.56 64aWYruH.net
サーバーの筐体を赤く塗ったな

35:名刺は切らしておりまして
24/04/18 10:43:56.17 5YxIr58u.net
>>24
おまえは馬鹿で間抜けでアホなのは知ってる

36:名刺は切らしておりまして
24/04/18 16:28:32.79 GqLq5WLw.net
略してopai

37:名刺は切らしておりまして
24/04/19 01:21:13.96 Pr1+bLzM.net
>>33
WBSで東大松井が自分のところから出たイライザを「メタのLLMで協業」みたいに書いてて笑った
じゃオレもメタと協業してるなって

38:名刺は切らしておりまして
24/04/19 01:23:16.83 Pr1+bLzM.net
>>30
良質な学習素地ってあんた
ベースモデルはどれもそのままじゃ使えないものだ

39:名刺は切らしておりまして
24/04/19 10:11:03.75 CvlYFrI2.net
>>36
評価するw

40:名刺は切らしておりまして
24/04/19 10:16:56.43 YAZUC5j6.net
p → pp な。

41:名刺は切らしておりまして
24/04/19 10:41:28.64 jELXqTr1.net
Googleなんかが台頭してきた後、検索サイトも産学共同オールジャパンで作ろうとしてなかったっけ

42:名刺は切らしておりまして
24/04/19 10:49:58.11 hGZt03Ww.net
頭が悪くて大変ですな
ジャパニーズは
相変わらず

オープンソースモデル、公開データでグーグルに勝てるわけないんだけど
国産LLMだと騒いでも結局上場ゴール、しょうもない小銭稼ぎに終始

43:名刺は切らしておりまして
24/04/19 10:56:13.91 hGZt03Ww.net
負け組の発想
グローバル市場で勝てないからローカル市場に特化
不可逆、非対称戦なんだなこれが

44:名刺は切らしておりまして
24/04/19 10:58:18.69 bk4m4z+o.net
TITANとか日本製検索エンジンあったけど、利用されなくて消えたな

45:名刺は切らしておりまして
24/04/19 11:47:37.37 BEZCWrLO.net
企画の根っこで常にジャパンか非ジャパンかを意識し過ぎてて、
そんなことやってるうちに陳腐化・消滅していく印象は否めない

46:名刺は切らしておりまして
24/04/19 17:20:41.70 S5YnvER4.net
アメリカだからといって国がやってるわけじゃない
資金は自己調達
カネを出す投資家はわかってやってる
それこそ自己責任のカネでやってる
国囲いな日本は税金たかり
税金を出すやつは自分のカネじゃない
もらう側は国からもらったと
出す側もオレが出してやったと
自分のカネじゃないのに自分のカネのように出す
まともに使われるわけないよな

47:名刺は切らしておりまして
24/04/19 17:38:41.79 ndIHC+pc.net
>>40
オパーイでいいじゃん

48:名刺は切らしておりまして
24/04/19 17:57:30.75 TtJSFtpM.net
国産でも米国産でも便利になればそれでいいじゃんんか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/10 KB
担当:undef