紙パックコーヒー市場が拡大  ボトルコーヒーより100円ほど高くても売れる理由 [HAIKI★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:HAIKI ★
24/04/14 09:39:56.71 Gmrl2+HN.net
ーヒー飲料市場で、紙パック入りアイスコーヒー(紙パックコーヒー)の市場が拡大している。紙パックコーヒーは、一般的に大容量のボトルコーヒーよりも平均して100円ほど高価に設定されている。
ドライ・チルドの2つの売場があり、両方で伸長している。ボトルコーヒーより高くとも売れている要因は、嗜好性と簡便性の2つのニーズに対応しているためとみられる…
続きはソース元で
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

2:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:02:06.57 oHGR8xcS.net
スーパー行ったら、紙パックのアイスコーヒーが沢山あってびっくりしたわ。 
ペットボトルと違って冷蔵が必要だし、賞味期限も短いのにね。
ただ、結局この手の商品は殺菌のために加熱処理するんで、風味が飛ぶ宿命なんだよね。

3:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:03:18.61 Ik4nXJwa.net
ーヒー
ーヒー
ーヒー

4:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:14:08.33 riOv7ZHx.net
味の素AGF不買してたらインスタント売り場AGFだらけですごい困ってるオレ
ネスカフェが1だとしたた味の素AGF6ぐらい商品数ある。どれでも好きなAGF選んでねと言われてる気分

5:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:17:02.38 GY6KkwTy.net
紙パックとか紙ストロークって、紙の味するから嫌いなんだけど、もしかして気のせい?

6:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:21:17.51 HVHj5bbQ.net
>>3
カラムーチョかよw

7:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:22:15.70 l/NfU51V.net
時代の最先端を走るワイはずっと前からスーパーの1リットル100円前後の紙パック(牛乳パック)コーヒー

8:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:31:24.16 YzoRTz+c.net
自販機の紙パのトラジャコーヒーが好きだった

9:名刺は切らしておりまして
24/04/14 10:47:47.65 lTUx4F3O.net
>>1
コピペもまともにできないのか

10:名刺は切らしておりまして
24/04/14 11:02:31.33 pKk4e1CX.net
雪印コーヒーが至高

11:
24/04/14 11:24:07.49 Kf7sDl9d.net
.
駄菓子の味ってトラウマが有るわ

12:
24/04/14 11:24:44.30 Kf7sDl9d.net
どれどれ

13:名刺は切らしておりまして
24/04/14 11:53:46.85 p+Z0OfQO.net
ドライコーヒーて何

14:名刺は切らしておりまして
24/04/14 11:56:25.37 pG0T5gWq.net
珈琲位家で入れて水痘で持ってい方が安上りでいいな

15:名刺は切らしておりまして
24/04/14 11:59:50.92 +dE+/hE4.net
ボトルコーヒーおめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

16:名刺は切らしておりまして
24/04/14 12:17:00.39 X6gaF4gC.net
>>5
気のせいじゃない
唇の触覚も合わせて味覚として認識されてるから
それから紙パックだろうが缶だろうがグラスだろうが
口をつけて飲むのとストローで飲むのでは味が変わる
ストローで飲むと舌の先とか口元付近には液体が触れないから
だからそこで味わう味がなくなる
ワインなんかでも口の窄まったワイングラスで飲むのと
ウィスキー飲むようなストレートグラスで飲むのは全然味が変わる
揺するように味わっても最初にどこに触れるかで味覚が変わってくる
並べてやってみるとよく分かる

17:名刺は切らしておりまして
24/04/14 12:27:20.45 I22TfCav.net
缶コーヒーは缶の味がして不味い

18:名刺は切らしておりまして
24/04/14 12:45:06.93 ji9bPej+.net
>>16
やっぱそうなのか
ドリバーでプラのストローで飲む分には気にならないが
コップから飲むとドブみたいな匂いを感じるときがあるんだよな

19:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:04:28.93 d5gSfPU0.net
雪印コーヒー牛乳
白バラコーヒーは腹下る

20:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:13:32.61 l+4fgpwg.net
Piknikでいい

21:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:19:26.26 ovUqfL5G.net
>>17
紙パックも紙の味がして不味いけどな

22:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:26:56.56 oHGR8xcS.net
家でコーヒーを飲むときは、匂いが付かず、化学変化もしないガラスの容器がお勧め。
二重構造で冷めにくいタイプもある。
URLリンク(i.imgur.com)

23:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:27:08.96 rpoHDbGM.net
>>0004
<丶`∀´>絶対にAGFを買うニダヨ

24:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:27:36.63 eU58bzdx.net
紙パックコーヒーは、一般的に大容量のボトルコーヒーよりも平均して100円ほど高価に設定されている。
えっ?そんなにしたっけ?

25:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:52:18.36 xJzKi+fr.net
ボトルが安すぎるんよ
原料なんだろな?

26:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:56:50.62 AaZ7+b2/.net
>>20
僕達飲むなら?

27:名刺は切らしておりまして
24/04/14 14:08:56.44 JH5o5JVw.net
環境に良く無い自販機を廃止しよう

28:名刺は切らしておりまして
24/04/14 14:45:16.09 prFh1R9j.net
>>24
平均するとって事なんだろうけど
ドラッグストアなら紙パックのも安いものは1ℓ120円くらいからあるよね
900ml98円のボトルタイプとそこまで変わらん気もしなくはない

29:名刺は切らしておりまして
24/04/14 15:08:03.18 5ChEmbMm.net
紙パックのコーヒーは1リットル100円のイメージなのだが

30:名刺は切らしておりまして
24/04/14 15:23:53.54 lPK+F6ws.net
嘘をつけよ
紙パックの珈琲は1リットル100円だぞ
しょっちゅう業務スーパーで買うから知ってる

31:
24/04/14 15:25:32.32 EtQUPOVw.net
>>23
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 専ブラで書けよ
 へノ   ノ   0004とかアンカー付かんで
   ω ノ
     >

32:名刺は切らしておりまして
24/04/14 15:29:18.03 kZwy/yvf.net
ーヒーハー

33:名刺は切らしておりまして
24/04/14 15:34:11.37 oHGR8xcS.net
安いボトルコーヒーは、ロブスタ種という安い豆が使われてる。
高い製品はアラビカ種という高価な豆が使われているこ(ロブスタ種とのミックスも)。
単純に安いのを求めるなら、値段だけ見てれば良いのだけれども

34:名刺は切らしておりまして
24/04/14 15:49:17.65 /B2L5TDQ.net
ワインとか日本酒とかもだが良いのは香りにも付加価値付けてるんで紙パック使うなんて事は無い

35:名刺は切らしておりまして
24/04/14 16:04:26.57 St5GNpQl.net
ジョージアのペットボトルのが好きだな

36:名刺は切らしておりまして
24/04/14 16:25:03.99 JeCFwWAq.net
ブラックコーヒーは
紙パック、缶、ペットボトル
すべてまずい
自宅でドリップするのが一番

37:名刺は切らしておりまして
24/04/14 16:33:50.47 ydUbrozx.net
缶から500ml(400ml)紙パックを経て、今はスティックコーヒーだな
喫茶店とか論外w

38:名刺は切らしておりまして
24/04/14 16:42:20.07 qVItNVFL.net
インスタントコーヒーより紙パックのが楽
レギュラー至上主義者から見ればどっちもどっち

39:名刺は切らしておりまして
24/04/14 16:49:52.51 PCcjsuWY.net
紙パックにはボトルと同レベルの値段のやつから2倍3倍の値段があるという話ね

40:名刺は切らしておりまして
24/04/14 16:56:45.46 zNofBXWQ.net
飲んだ後にペッタンコにして片付けられる紙パックが便利

41:名刺は切らしておりまして
24/04/14 17:06:12.18 mVPPGhEu.net
香料とリン酸塩添加してるコーヒーは腎臓破壊する
ラベル確認して

42:名刺は切らしておりまして
24/04/14 17:36:53.50 t7Xxg9ID.net
簡単にコーヒーが飲めるからヨキヨキ!♪

43:名刺は切らしておりまして
24/04/14 17:42:25.44 oxNF6mZ5.net
>>18
それは食洗機特有のコップの臭いだな

44:名刺は切らしておりまして
24/04/14 17:49:00.57 .net
>>1
西海岸のいつもの味

45:名刺は切らしておりまして
24/04/14 18:23:37.98 kZE8jjr6.net
>>37
スティックコーヒーとか
コーヒー好きじゃないの丸わかりwwwww

46:名刺は切らしておりまして
24/04/14 18:29:45.83 JGbXgpOE.net
自販機のコーヒーもミニミニ缶ばっかりになったなぁ。もう随分飲んでないよ。

47:名刺は切らしておりまして
24/04/14 18:41:26.55 mYoIuiJU.net
液体コーヒーは苦味と香りの一体感がないので苦手だ。

48:名刺は切らしておりまして
24/04/14 19:21:40.78 Go/AmAJI.net
コーヒーに簡便性と美味しさの両方を求めたらネスプレッソに落ち着いた

49:名刺は切らしておりまして
24/04/14 19:26:26.48 SppZ8BB4.net
ジョージア ザ・ラテ美味い

50:名刺は切らしておりまして
24/04/14 19:41:57.44 uB/EujVp.net
高給ーヒーとか
うひっ!怖いこと言わんといてください

51:名刺は切らしておりまして
24/04/14 20:15:20.78 kZE8jjr6.net
>>48
ないないw
リサイクル屋のネスプレッソ機の多さに
いつも苦笑い

52:名刺は切らしておりまして
24/04/14 21:42:34.53 XSZS2xjC.net
水色の猿田彦珈琲の紙パック好きだったが去年から近くのスーパー取り扱い止めて、観測すらできてない

53:名刺は切らしておりまして
24/04/14 21:45:39.61 XSZS2xjC.net
常温保存可能なのと要冷蔵のブラックコーヒーって何が違うんだろ
乳成分ないのに

54:名刺は切らしておりまして
24/04/14 22:05:15.81 Wlzb5C5u.net
紙パックコーヒーの方が高級品の設定に見えるから高くても売れるのだと思う。

55:名刺は切らしておりまして
24/04/14 22:50:52.72 J3qhU5/E.net
>>5
おま俺。
紙の内張りに高級カップ麺のような凹凸の無いシーリングがされていたらマシだが
いわゆる紙パックだったら紙の雑味を感じてダメだわ
ペーパードリップでカップ内に浸らせて出した時もそう、
ペーパードリップでも段差を付けて浸らないように気をつけてる。

56:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:06:22.23 M2388sOU.net
スーパーで沢山置いてるけど
紙パックコーヒーのメリットて何?
要冷蔵や賞味期限だので、デメリットの方が多いのに、それを上回るから消費されるんだろうけど、ペットボトルのコーヒーと味は変わらないというか、どちらも味がしない

57:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:17:27.55 AXzIRwmB.net
だれか味覚調査やってくれ
 俺は感覚的には紙パックの方が圧倒的に風味がいいと思うんだが

58:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:19:45.94 VxchguS8.net
設備や参入のしやすさもあるんだろうか

59:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:32:57.11 +NshKRkE.net
俺も紙パックのが紙の味がするような気がするし、そもそもそれが無くても
そっちのが高いのに売れるって信じられんわ。しっかりした作りで密封感もある
ペットボトルより紙パックのがどうみても低級感がある
ただし、捨てるのが楽に関してはペットボトルより紙パックのが良いのは認める
だから同じ値段なら紙パック買うかもしれんが、高いならいらんな

60:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:41:15.76 prFh1R9j.net
>>57
そいや飲み比べはした事がなかったな
それぞれ単品で買ってる分には正直おぉっ!と思うような差は…俺がバカ舌鼻なだけかもしれんがw
まぁ上でも言われている通り倍以上も高いならほかの選択肢が出てきちゃう感は否めない

61:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:50:32.06 jsaiK4aj.net
瓶のほうが高級感

62:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:51:34.58 oHGR8xcS.net
>>57
紙パックの方が価格帯の高いのが多くて、良い豆を使っていて美味しいはずなんだけど、
紙だろうがペットボトルだろうが、加熱殺菌が必要で、それで風味が落ちるから
決定的な差が出るまでには至らないみたいね。
でも、例えばファミマの紙パックのだと、バリスタ世界チャンピオンの人が
製造過程まで監修したりして、少しずつだけどその辺も改善されて行ってるようですね。

63:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:53:31.43 uKN26fRp.net
最近は気軽に飲みたい時はネスカフェのソリュブリュスティック
もう少し余裕がある時は、豆挽いてのメリタのコーヒーメーカー
もっと余裕がある時は、豆挽いてのウェーブフィルタードリップ

64:名刺は切らしておりまして
24/04/14 23:54:42.99 jsaiK4aj.net
>>62
ファミマの紙パックコーヒーあるのか

65:名刺は切らしておりまして
24/04/15 00:40:23.34 IvJFHujY.net
通はマックスコーヒー

66:名刺は切らしておりまして
24/04/15 02:27:45.67 u1GS0++I.net
ペットボトルと缶のゴミ出せる日が少ないので、かさばるから
普段はインスタント、たまーに紙パックです、外で飲むときは100円の紙コップ

67:名刺は切らしておりまして
24/04/15 04:46:43.20 VwCoG9hU.net
紙パックコーヒーと言っても色々あるが、
逆に上手い紙パックコーヒーの銘柄はどれなんよ?

68: 警備員[Lv.4(前23)][苗]
24/04/15 05:38:47.79 v5V2TfKO.net
>>67
山本珈琲の有機栽培珈琲1リットルパックはまあまあかな
600円くらいするけどw

69: 警備員[Lv.4(前23)][苗]
24/04/15 05:41:58.32 v5V2TfKO.net
>>62
紙パックとアルミ缶は内側がプラスチックコーティングされてて内容物が直接触れるのはプラのみだよ
もし紙の部分に滲み出してたら不良品だw

70: 警備員[Lv.4(前23)][苗]
24/04/15 05:49:13.86 v5V2TfKO.net
>>62
すみません、レス番間違えました

69は>>59へです

71:名刺は切らしておりまして
24/04/15 07:46:58.40 dLk777wE.net
>>67
猿田彦珈琲の水色パッケージのは好みだった
一昨年の値段で1リットル550円だった
去年から見ないんだよなあ

72:名刺は切らしておりまして
24/04/15 09:20:25.47 qM6tGZ9m.net
結局マキシムが一番うまい

73:名刺は切らしておりまして
24/04/15 10:44:10.40 PJGKptcg.net
なんのメリットもない飲み物
アイスこへ

74:名刺は切らしておりまして
24/04/15 11:45:22.13 a8wJHQR7.net
ダバダ〜♪

75:名刺は切らしておりまして
24/04/15 12:44:41.23 3ec48mYu.net
>>69
実際にはそこまでどのメーカーのも全てが完璧にうまく言ってるとは思えんし、
衝撃や強く握ったりとかで一部が劣化する事もあろうし?
ペットではまず絶対にそのようなことはないって時点で軍配はペットだろ

76:名刺は切らしておりまして
24/04/15 13:43:22.24 dLk777wE.net
容器の優劣より、詰込み製造メーカーのやる気の問題では

77:名刺は切らしておりまして
24/04/15 15:37:00.46 HpMWZg6b.net
>>1
ドリップバッグだったらめいらくのきくのコーヒーが安くて美味いんだけど売ってる店がどんどん無くなってきて悲しい

78:名刺は切らしておりまして
24/04/15 15:37:08.48 cAEUcKL7.net
豆で買って自分で挽くのが一番美味い

79:名刺は切らしておりまして
24/04/15 15:55:35.49 uYku5nt5.net
コーヒー豆をそのままナッツみたいに食べてる
カスも出ないし、少ない量で満足する

80:名刺は切らしておりまして
24/04/15 16:00:32.50 QGQAORuJ.net
多分オマイらの想像する紙パックって牛乳パックだろ?
片親のビンボー人や団地住まいが昼食時に飲んでるコーヒー牛乳や無果汁ジュース
それとは違うぞ

81:名刺は切らしておりまして
24/04/15 18:00:12.63 x7paXfku.net
>>80
噛み合ってないレスあるね笑昔の紙パックだと勘違いしてコーヒーの自分語りするやつとか

82:名刺は切らしておりまして
24/04/15 19:36:30.17 n9VwByNS.net
三角パックか?

83:名刺は切らしておりまして
24/04/15 21:30:56.62 Yc4+aUkv.net
topvaluの198円のアイス珈琲がまあまあ旨い

84:名刺は切らしておりまして
24/04/15 23:32:20.04 QGqAvi4C.net
あげ

85:名刺は切らしておりまして
24/04/15 23:52:06.99 XMUV3UNw.net
>>80
無果汁ジュースは粉のやつだろ。
牛乳パックじゃない高級紙パックコーヒーって
グリコカフェオーレみたいなやつか?

86:名刺は切らしておりまして
24/04/15 23:52:44.49 dLk777wE.net
飲みきりサイズももっと選択肢あればなあって、コンビニコーヒー一択か

87:名刺は切らしておりまして
24/04/15 23:53:34.06 dLk777wE.net
>>85
紙パックの裏側がアルミ箔コーティングされてるの指してるんでない

88:名刺は切らしておりまして
24/04/16 10:40:33.16 BQxt+yHd.net
>>22
普通に陶器でええわw

89:名刺は切らしておりまして
24/04/16 10:43:07.32 BQxt+yHd.net
ジメついた日本の夏場にホットコーヒーなんか飲んでられんだろうが!

90:名刺は切らしておりまして
24/04/16 11:55:33.73 6HrfuCJ9.net
>>4
ドトールやスタバの店頭で買えば?
それも中身は味の素かもしれんが

91:名刺は切らしておりまして
24/04/16 21:51:08.22 twf/P+Yv.net
URLリンク(thesoftdrink.blog.jp)

92:名刺は切らしておりまして
24/04/16 22:13:48.53 t/xF1MwG.net
コーヒー豆だと10倍ぐらい価格の開きがあってもなんとも思わないのに
なんで加工品は産地でも味でもなくパッケージの違いで論じるわけ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

59日前に更新/18 KB
担当:undef