【EV】電気自動車テス ..
[2ch|▼Menu]
8:名刺は切らしておりまして
24/04/03 11:28:51.93 nN9tof63.net
テスラは廉価版のモデル2の発売延期だし、オートパイロットのリコールあったからな
Twitter買収も迷走してるし
BEVの需要低下というよりテスラ自体のマイナス要因が大きいと思うんだが

9:名刺は切らしておりまして
24/04/03 11:44:09.35 liFUDTQE.net
サイバートラック 発売から3か月で1000台しか売れず
URLリンク(www.nikkei.com)
>23年11月には4年ぶりの新型EVである「サイバートラック」の出荷を米国で開始したが、
>マークラインズによると販売台数は24年2月末時点で1000台にとどまる。

10:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:15:22.32 1nSjw4+v.net
>>8
廉価版と言っても高いんだろ?
各国補助金やめてるしなあ

11:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:19:22.83 COGwl4Ru.net
>>1
2015年頃のEV信者は
「あと5年以内にガソリン車は完全に廃止されて、世界中の自動車は全部EVになる!」
とか言ってたのに、あいつら今息してるのかな?

12:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:21:02.90 1s3HNIlY.net
>>11
2015年どころかごく最近まで言ってたよ

13:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:21:36.04 eawXO1j7.net
各国が補助金出して後押ししてくれてる間にインフラ整備出来なかったらそりゃ終わりだよ

14:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:22:56.04 1nSjw4+v.net
>>12
ちょっとトーンダウンして
長い目で見ればEVになる!になってるよ

15:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:25:26.01 Koh5erzc.net
将来的にEV、ヤフコメなどでは隠れEV信者の呪文がコレになってるw

16:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:27:27.46 ZDvyJ7x6.net
>>9
テスラセミはどれだけ売れたのだろう?

17:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:29:27.68 ZDvyJ7x6.net
>>11
メーカーも国もEVシフトを撤回していない!
つまりEVシフトは確定。(時期は無期限)
EVシフト否定するアンチはわかっていないね。

18:名刺は切らしておりまして
24/04/03 12:43:05.95 ipFT/K1I.net
これはEVシフトの話じゃなくて、BYDの販売増と中国経済の減衰によるものだね。

19:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:06:40.86 MGVxJve7.net
EVは伸びてるだろう
ただし、テスラは販売台数がなぜか減り、頼みの中国EVは船に台数制限がかかってるのでユーラシア大陸で売りまくってる

20:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:11:01.63 ZDvyJ7x6.net
>>19
ユーラシア大陸(9割以上中国)で売れまくっている

21:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:14:48.29 COGwl4Ru.net
>>17
2015年当時に
「2020年までにガソリン車が全廃されるという現実を理解できない奴は新技術に無知な老害!!」
みたいな事を散々言われたんだけど、
今現在って2024年だよね?

22:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:16:49.01 QD0cySsw.net
EVの嫌いな老人大歓喜

23:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:17:56.07 z4aV6zCd.net
一番EVを買ってるのが老人という矛盾

24:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:21:32.68 voAbgzks.net
>>21
そんなん見たことないぞ
勝手に年代数字入れて作文してるだろ
過去のを見通しはどうでもいいから今の見通しについて自分の意見言えよ
俺は世界では2030年新車販売の少なくとも30%以上はBEVになってると思う

25:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:21:50.59 MGVxJve7.net
EVが船で運べないのは辛いよな。。。ガソリン車運びます

26:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:24:59.49 V1aHrYym.net
昭和原人はマフラーの音を聞きながらじゃないと運転した気にならないからな
あれでマウント取ってるらしい猿人

27:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:25:14.14 z4aV6zCd.net
>>24
目標が低すぎる
やりなおし

28:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:33:24.16 COGwl4Ru.net
>>24
EUも当初目標の年限からジワジワ延長してるし、50年くらい前から言い出した「石油はあと30年で枯渇する!」
という話みたいに、永遠の「あと30年」になりそうでは?w

29:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:36:34.96 Ise8Kzzr.net
飽和しました

30:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:37:28.14 COGwl4Ru.net
>>23
「〇〇が若者に人気!!」とか宣伝すると、「自分は若い!」とか思い込んでるアホな老人が買ってくれるからなw

31:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:41:57.64 zgUDA7kX.net
株価がアカンらしいな
ダウのバブルも終わりw

32:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:46:47.12 U5AXLaMR.net
>一番EVを買ってるのが老人という矛盾
確かに金持ち老人と貧困老人では大違い、金持ちは使って自分に合わなければ否定する
貧困層は手に届かないモノは忌み嫌い存在を受け入れられない

33:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:49:17.42 ZDvyJ7x6.net
>>32
ごちゃごちゃ言わずに若者はEV買ってない、で良くね?
ここでEV推してるヤツで未所持ならただのファンキッズってことでw

34:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:51:54.47 z4aV6zCd.net
ICEの高級車に比べりゃ現状のEVなんてたかがしれてるんだがw
そこに補助金までもらって金持ち気取りとかギャグで言ってんのか

35:名刺は切らしておりまして
24/04/03 13:58:06.46 AH8V0b5w.net
アンジェラ・チャオが、テスラで溺死したわけだけど、真相は?
海運業界のエラい人、アメリカの港のクレーンのスパイ機能が問題視され、
中国共産党や恒大や中国銀行とも深い関係があった人物なわけで、
CIAや中国共産党が、テスラの自爆スイッチをポチっとやったの?

36:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:00:55.63 TKFMTD5i.net
>>27
自分の意見言えよ

37:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:07:39.22 HKKi4Vmf.net
モデルチェンジも出来ない、新型も出ないんじゃジリ貧になるわ
他社からは魅力的な新型出続けてるんだから

38:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:08:40.41 U5AXLaMR.net
なるほどーここでも貧困層が盛んにアンチ活動に勤しんでいるわけだ
大方は微笑ましく傍観してるよ
春特有のの頑張り足りないなぁー

39:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:11:27.02 zqfiJk4U.net
読売新聞
テスラは24年の販売が大幅に伸び悩むとの見通しを公表している。25年後半にも安価な新型EVの生産を開始する方針だが、成長力への懸念から株価は今年に入って3割値下がりしている。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
25年後半じゃそれまでに会社潰れそうやなw

40:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:14:18.93 z4aV6zCd.net
補助金もらってやっと買えた使い物にならないバッテリーカーが心の支えじゃ、そりゃ必死になるよねw

41:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:16:41.96 COGwl4Ru.net
>>38
EVが「先進国の中でも金持ち限定でしか売れない商品」だとしたら、
そんな代物が「世界中でガソリン車を置き替える」存在になる訳ないよね?w

42:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:20:20.91 COGwl4Ru.net
「EVは安く作れる!」→嘘でした。
「EVは環境に良い!」→嘘でした。
「EVは便利に使える!」→嘘でした。
EVは嘘ばかり。

43:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:21:10.16 FgT3dWx2.net
>>2
大谷みたいや

44:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:25:50.70 1nSjw4+v.net
ちょっと前まで、これからはEV!
ハイブリッドなんてガラパゴスにこだわってる日本はオワコン笑
とかだったのになあ
いつかはEV、日本のメーカーもそう言ってる
に変わってるのが笑う

45:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:27:10.36 U5AXLaMR.net
日本の貧困層は新車買えないんだよ、軽自動車すら無理
辛い現実を受け止めてください

46:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:34:36.76 ew4gF76z.net
成長鈍化したらもう終わりやろ
・ベルリンのメガファクトリーは電力高騰で終了
・上海のメガファクトリーは中国経済低迷・BYDなど国産優先で終了
そのうち、とんでも減損赤字決算が発生すると思うのだが…

47:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:37:10.01 COGwl4Ru.net
>>45
では君は
「EVは普及しない!EVは金持ち向け高額商品であって普及品ではないですから!」
とか思ってる訳ですか?

48:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:42:26.34 z4aV6zCd.net
もうクルマ関係なく「貧乏人ガー」しか言ってなくて草
さすが意識高い系な方は素晴らしい品性も備えてらっしゃいますねw

49:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:43:28.16 btlaeR1L.net
>>44
クリーンディーゼルのときと酷似しててクサ

50:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:48:40.02 EHX+QgIF.net
>>9
トラックをEVにする発想が分からん
荷物よりバッテリーの方が重いし
補助金目的?

51:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:49:54.19 EHX+QgIF.net
>>45
富裕層も中古やで
税金と減価償却の関係で
だから、富裕層ほど中古価格を気にする

52:名刺は切らしておりまして
24/04/03 14:54:16.06 EHX+QgIF.net
>>28

5年で実現  ほぼ実現する
10年で実現 問題があるが5割の確率で実現する
15年で実現 ブレイクスルーがあれば実現する
20年で実現 実現しないけど、もしかしたら・・・
30年で実現 実現できないっていう学者、技術者の隠語


って阪大の教授が言ってた

53:名刺は切らしておりまして
24/04/03 15:03:14.87 zgUDA7kX.net
イーロンマスク大嫌いだから潰れて欲しい

54:名刺は切らしておりまして
24/04/03 15:16:24.48 F+WyNCCA.net
期待感だけが取り柄なのに前年比減はあかんでしょ
新車出せない、利益率急減、次世代電池開発でも存在感無い、労災隠しの噂も出てた、中国経済に依存
そんな会社が未だにPER56倍はおかしい罠。GMに国策吸収されるんじゃねえの

55:名刺は切らしておりまして
24/04/03 15:30:06.92 HKKi4Vmf.net
GMがテスラなんて吸収したらリコールで会社傾くわ

56:名刺は切らしておりまして
24/04/03 15:36:16.94 SgKGOUE/.net
>>50
トラックだと税金が安いんだよ
だからアメリカ人はこぞってピックアップトラックに乗ってる

57:名刺は切らしておりまして
24/04/03 15:48:45.60 COGwl4Ru.net
>>56
なるほど、アメリカでピックアップトラックに人気があるのは生活スタイルというより税制の理由があるのか。
日本で軽自動車が人気なのと同じ訳だな。

58:名刺は切らしておりまして
24/04/03 16:03:19.71 a2PvdLJc.net
メルセデスが完全EV化を撤回したと思ったらすぐにテスラ株価
大幅下落したよな?

59:名刺は切らしておりまして
24/04/03 16:06:35.01 ZDvyJ7x6.net
>>52
その基準だとこうなるのな

ほぼ実現
2025年【ジャガー】2025年から完全EV化
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化

5割以上の確率で実現(6年後なので)
2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化 50%?
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化

ブレイクスルーがあれば実現
2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業

60:名刺は切らしておりまして
24/04/03 16:17:28.77 EAEclyBB.net
>>58
テスラの部品の多くがベンツからの提供だったらしいが、やはり今回のEV狂騒の背後に潜んでいたのもドイツだったとか?
クリーンディーゼルは自ら全面に立って大失敗だったもんなあw

61:名刺は切らしておりまして
24/04/03 16:18:45.39 1a65aYJS.net
金持ちが高級EV乗り回してドヤる時代は完全に終わり
セカンドカー需要で小型で安いやつしか売れない

62:名刺は切らしておりまして
24/04/03 17:12:44.14 eZvsJmyI.net
>>11
EVも持ってなさそうなのが多かったし、ただの煽り屋がほとんどだったんじゃないかと。
だからこれからも気にせず煽ると思うよw

63:名刺は切らしておりまして
24/04/03 17:41:26.05 hLTJVxz8.net
クリーンディーゼルのときも居たよなw
クリーンディーゼルみたいなゴミを持ち上げて、ハイブリッドや日本をとにかく悪し様に言い続けてたキチガイw

64:名刺は切らしておりまして
24/04/03 17:51:51.84 ZDvyJ7x6.net
【環境】 HVより燃費の良いディーゼル車が復権 HVよりも安いダウンサイジング技術も世界の大きな流れ エコカー技術、競争激化★2

URLリンク(itest.5ch.net)

0010 名無しさん@13周年 2012/07/20 20:58:28
ハイブリッドって、税金でじゃぶじゃぶに援助されないと維持できない技術だろ。。

0016 名無しさん@13周年 2012/07/20 21:00:05
ハイブリッドがーもガラケーと同じ道をたどるのね

0019 名無しさん@13周年 2012/07/20 21:01:08
>>10
プリウスとか、価格競争力が全くないからね。

トヨタが困って民主党の直嶋らに泣きついて、補助金や減税で救済して貰ったということ。
税制上の優遇措置のない国でハイブリッド車は全く売れていない。

65:名刺は切らしておりまして
24/04/03 17:54:17.36 ZDvyJ7x6.net
【環境】 クリーンディーゼル車はハイブリッド車と互角の勝負になるだろう…LAオートショー

URLリンク(itest.5ch.net)

027 名無しさん@13周年 2012/10/27 10:11:55
俺もHVよりクリーンディーゼルがいいなぁ。何かHVはガソリン節約するために大掛かりなシステム組んで矛盾してる感じがする。HV使わなくてもクリーンディーゼルとか最近のダウンサイジングターボでいいんじゃない

049 名無しさん@13周年 2012/10/27 11:50:30
>>27
HVなんて廃棄までに10万円分のガソリン代を節約できるかどうかなのに
そのシステムに一説には70万円も掛かってるからな。HVなんて愚の骨頂。
こんな馬鹿げたものがたくさん売れてるのは世界でも日本だけだし
それは税制優遇があってのこと。

57 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:54:00.25 ID:9WVhb+vb0
逆だよ。ハイブリッドがクリーンディーゼルに負ける。
ハイブリッドは維持費がかかるのでそのうちガラパゴス化するよ。
まだ既存のディーゼルエンジンを進化させたクリーンディーゼルの方が世界シェア取ると思うよ。それは税制優遇があってのこと。

66:名刺は切らしておりまして
24/04/03 18:04:26.33 hLTJVxz8.net
>>65
この手のバカがEVマンセーしてたんだろうなw
ホント懲りない奴ら

67:名刺は切らしておりまして
24/04/03 18:43:55.32 xzIGf44V.net
>>66
EV
2012年 10万台 シェア0
2023 1370万台 シュア16%
水素馬鹿
2012 EVなんて永遠に無理 つぎは水素
2023 水素 シェア0

68:名刺は切らしておりまして
24/04/03 18:52:03.43 U5AXLaMR.net
アイドリングストップもいつの間にかに廃止になったね(笑)
レシプロ搭載車の販売価格は高騰中、世界では益々廉価になるBEV
いつの時代も翻弄される

69:名刺は切らしておりまして
24/04/03 19:18:59.61 4hdrU6Fe.net
テスラって過剰評価されすぎ
せいぜいいすゞレベルだろ

70:名刺は切らしておりまして
24/04/03 19:26:54.69 HwZk9w6E.net
>>67
水素は福島で原発生成を語れなくなったからやで

71:名刺は切らしておりまして
24/04/03 19:30:39.43 HwZk9w6E.net
>>66
クリーンディーゼル、登場当初から「おかしくね?」ってTVですら特集組んでた。
まぁ、日本でたいして売れないから無視して良いんじゃね?
って事で、放置されてたけど

72:名刺は切らしておりまして
24/04/03 19:56:04.83 pWCbF7wW.net
水素は自動車以外では思ってるより進んでるからな
時間はかかるが自家用車に使われるのは確実だと思うわ

73:名刺は切らしておりまして
24/04/03 19:59:05.30 ZDvyJ7x6.net
一応マスコミの賞賛記事もあるよ
欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に
2012年6月25日
URLリンク(www.nikkei.com)
温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。
杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。そう「ガラパゴス化」だ。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。

74:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:18:33.29 HwZk9w6E.net
>>73
当時もマスコミはアホばっかだから・・・
エコディーゼルって、要は「尿素SCRシステム」利用のディーゼル車の事でな、これ最初に実用化したの日産ディーゼルなのよねw
欧州は高品位尿素水のTop組の一つにドイツが有るってだけ。
登録商標「AdBlue」はドイツが持ってるけどな。
なので2010年頃にドイツがクリーンディーゼルって言い出した時点で、マトモなトコは実現出来る訳が無いって実車検証までして報道を始めてた。
政府が「外車」だし、国内でたいして走らないし良いんじゃね?って発言してから、追求も下火になったけどね

75:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:20:14.84 a/VBmUlA.net
テスラEV、中国BYDなどの安値攻勢に屈する アメリカ市場が停滞
URLリンク(www.nikkei.com)

76:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:21:46.90 Y4kMbDB/.net
NHKなんてフランクフルト支局やベルリン支局を置いてて、向こうの大気汚染公害に気付きもせずに
ドイツのことを環境先進国とかいって宣伝して回ってたからねえ
アホなの?
立花さんにこのこと教えてやって政治問題として取り上げて貰いたいくらいだ

77:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:28:10.18 xzIGf44V.net
ちなみにHVはシェアは現在進行系でEV未満というびっくりな現実
去年ようやく伸びたらしいけど今まで30年近くなにやってたんだHV

78:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:29:49.99 e6g7TJWa.net
水素の本命は飛行機なのでそっちで頑張ってくれたらいいわ

79:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:31:14.37 bt/pHy+8.net
>>75
現在の記事タイトル
テスラEV失速、中国BYDなど値下げ攻勢 米国は普及遅れ
元のタイトルは屈するとか煽り気味だったからやめたのかな?
日経のはしゃぎっぷりが見えて面白いのに。

80:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:32:28.21 e6g7TJWa.net
>>59
ジャガーとかアルピーヌはまあEV化だろうな
アウディとアルファは可能性7割ってところかな
個人的には電気のアルファって魅力あるのかって感じだが

81:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:35:37.68 HwZk9w6E.net
>>77
それ、中国が世界の1/3の自動車売ってるから、割合がおかしな事になってるだけやでw

82:名刺は切らしておりまして
24/04/03 20:50:17.11 iDhMonr8.net
>>1
テスラのドイツ工場は火事で停止してたのか?あぁ、検索したら記事出てきた。
ドイツ EVメーカーテスラの工場近くで火事 生産停止 放火か
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>ドイツ東部にあるアメリカの電気自動車メーカー、テスラの工場の近くで火事が起き工場は生産を停止しました。
>地元メディアは、環境保護などをめぐって極端な思想を掲げる左派の過激集団が工場を妨害するため
>火をつけたと主張する声明を出していると伝えていて、警察は放火とみて捜査を始めた
は?テスラの工場生産を妨害するために、環境保護団体が放火?なんじゃそりゃ?

83:名刺は切らしておりまして
24/04/03 21:02:04.33 yycbaf3c.net
テスラってのっぺりし過ぎでそこがいいのかもしれないがモデルチェンジとか
グレードの違いとかわかりにくそうだから周期的に買い換えるという人が少ないかも

84:名刺は切らしておりまして
24/04/03 21:17:01.15 bt/pHy+8.net
>>80
ジャガーは来年完全EV化のはずなんだけど。
英ジャガー・ランドローバー EV計画に減速、当面はPHEV重視へ 発売延期も
URLリンク(www.autocar.jp)

85:名刺は切らしておりまして
24/04/03 21:23:21.78 kaLkWaW/.net
>>82
今でも絶賛製造中のクリーンディーゼル車にはダンマリ決め込む環境団体w
ホンマ分かりやすいよな

86:名刺は切らしておりまして
24/04/03 21:29:34.50 xzIGf44V.net
>>81
日本だけが突出してHV比率高いからおかしな感感覚持ってるだけやであんたが

87:
24/04/03 21:42:59.04 e32l0TC3.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
 へノ   ノ   基礎知識が皆無の無学歴糞底辺は
   ω ノ   算数すら出来ず、意味も分からずEVを妄信
     >
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >
   ↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
 駐車しているだけで一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる
【これが環境破壊兵器の電池自動車】

88:
24/04/03 21:44:17.74 e32l0TC3.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ アメリカもEVシフトは無かった事になったしな
 へノ   ノ   EUも無かった事になったし
   ω ノ    馬鹿でもやっと理解できたか
     >

89:名刺は切らしておりまして
24/04/03 21:51:52.16 iDhMonr8.net
>>85
分かりやすいというか、ツッコミどころ多すぎというか・・・
ちなみに、調べたらVulkangruppeとかいうグループらしい。
Vulkan gruppeはドイツ語で直訳すると火山グループ。よくある名前で、同名のドイツ企業とかあって紛らわしい。
URLリンク(president.jp)

90:名刺は切らしておりまして
24/04/04 00:34:51.20 dl3moW+D.net
>>82
生産の方が12%多いからそれは駄目な言い訳
売れなくなってるだけ

91:名刺は切らしておりまして
24/04/04 03:13:29.22 cLBQwjrv.net
日本が化石賞とか言ってたグリーンピースはドイツの外郭団体みたいなもんだよ
クリーンディーゼル詐欺全盛期、今よりも数段悪かったドイツの大気汚染公害は見てみぬふり
日本車の発売日にはベルリンの日本大使館前に、北海で銛を山ほど打ち込んで殺したクジラの死骸を並べてくとか
これ、もはや環境団体でもなんでもないでしょとw
グレタもまた同じ
環境環境と言うわりに、欧州の大気汚染公害の元凶であるドイツによるクリーンディーゼル詐欺には全く言及しない
こちらも実に分かりやすいw
カール・ハインツ・シュナイダー「車は技術で売るんじゃない!、政治力で売るんだ!!」

92:名刺は切らしておりまして
24/04/04 03:44:05.01 Cz4SBX6x.net
この時点で前年度割れはヤバイですね

93:名刺は切らしておりまして
24/04/04 05:00:57.45 gGng/Y9w.net
>>6
むしろイーロンが嫌いで本当は乗りたくないけど環境のために乗ってるって人もいるくらいで実用上は問題ないよ

94:名刺は切らしておりまして
24/04/04 05:28:05.14 jYwRwXVG.net
ギガファクトリーのギガ倒産なん?

95:名刺は切らしておりまして
24/04/04 05:48:51.53 i8k1BQTc.net
>>86
他の国も見てみなよw

96:名刺は切らしておりまして
24/04/04 07:21:36.65 prmFaZ7s.net
>>86,95
EV移行を促すためにガソリン車に高い規制(燃費・排ガス)を課したため
電動のチカラを借りなければ達成困難になっただけ、内燃機車が次々とHV化してるだけでHVがEVを喰ってるわけではない

97:名刺は切らしておりまして
24/04/04 07:27:03.48 juanYQRJ.net
イーロンマスクとChatGPTのサムアルトマンは同じ匂いがする

98:名刺は切らしておりまして
24/04/04 07:38:18.60 bjrc21WQ.net
EVやHVを買うコストで太陽光を買うのがいちばんお得だよね
そしてそのうまみを知った数年後にEVを買う

99:名刺は切らしておりまして
24/04/04 07:59:54.82 FxH0EOY8.net
補助金に釣られてEVを買ってみた結果、不便すぎてリピーターが居なくなったwww

100:名刺は切らしておりまして
24/04/04 08:37:05.92 i8k1BQTc.net
>>96
すっげー矛盾w

101:名刺は切らしておりまして
24/04/04 08:42:26.04 05auiWSk.net
安いBYDに市場取られただけじゃね?

102:名刺は切らしておりまして
24/04/04 09:04:01.41 MGWX69RI.net
トヨタがガソリン車大好きの章男からBEV推進の佐藤に替わって時価総額が倍になったってさ
日本の自動車メーカーは信頼性高いからな
あと2030までにBEVでテスラのライバルになってるだろうな

103:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:16:01.11 rw0wOQT+.net
>>102
電池を中国に頼ってるうちは無理と思う

104:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:17:15.85 rw0wOQT+.net
>>101
BYDの影響以外でも参入業者が急拡大して来たので、何でもかんでもテスラというわけではなくなってきた

105:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:28:56.03 KWkSxpg7.net
というかEVってほぼ中国向け

106:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:42:06.00 lA3rKx+J.net
新しいEuro7を軽乗用がクリアするのは厳しい
半分はe-power 半分はEVになると言われてる

107:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:46:48.97 Ctc6Ls++.net
日経
テスラEVに二重苦 1~3月世界販売9%減
米、充電インフラ整備遅れ 中国はBYDなど値下げ攻勢 2024年4月4日

108:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:55:27.90 lA3rKx+J.net
バッテリーが傷むって理由で 例のスーパーチャージャーは閑古鳥なんだろ テスラ
やっ


109:マCHAdeMOが宜しいようで



110:名刺は切らしておりまして
24/04/04 11:10:28.55 HWU1KW+K.net
EVは自動車整備士いらんからな。非分解部品どんどん増えて点検作業しか実利益出せへんやんけ…(´•ω•`)
今後EV化進んだらますます整備士要らんくなるで。だから俺は整備士辞めたんさ。構造的に未来が無いから。

111:名刺は切らしておりまして
24/04/04 11:18:33.95 i8k1BQTc.net
>>109
普通に要るぞ
オイル交換もあるぞw

112:名刺は切らしておりまして
24/04/04 11:22:32.17 lA3rKx+J.net
>>109
おまえ電動ゴルフカートがメンテフリーだと信じてるアホですか?

113:名刺は切らしておりまして
24/04/04 12:33:34.82 tHmz5Q9h.net
>>11
ワクチンの二年で死ぬ話を思い出す

114:名刺は切らしておりまして
24/04/04 12:36:44.00 lfLpT3C5.net
テスラもアメ車の呪縛から逃れない運命なのか?
ボッタ日本車の時代も終焉となれば中国車が世界で隆盛するのは既定路線
車も所詮は大量生産品の安いが正義よ

115:名刺は切らしておりまして
24/04/04 19:29:48.95 gmSBiiNX.net
5年後にEVのシェアがどうなってるか本当に楽しみ
併せてFSDがどう評価されてるのかも楽しみ

116:名刺は切らしておりまして
24/04/04 20:39:52.14 e2phju77.net
>>1
米国の需要の伸びが鈍っているってのはどうだろう
モデルYは前年比3割り増しだから、単にモデル3の生産が追いついてないだけだと思うけど
中国は確かに競争が激しくなってる
ただー2%程度だから横ばいとも言える
欧州は3週間以上の工場の停止でモデルYの生産量が少なかったことと
中国からの輸送が6週間必要になったことで春節と重なり十分な供給ができなかったのだろう

117:名刺は切らしておりまして
24/04/04 21:13:03.77 XjK+If0c.net
テスラ、中国市場でも形勢不利-世界納車台数が予想大きく下回る
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
・中国EV市場でのテスラのシェアは6.7%に低下、1年前は10.5%
・テスラは中国で比較的古い「モデル3」と「モデルY」の2つに依存
だめだこりゃ

118:名刺は切らしておりまして
24/04/05 00:56:06.64 pjT0yArn.net
>>113
>ボッタ日本車の
日本車は欧米では半額程度で売ってる
トヨタの利益も八割方はお前ら日本人に高く売った分だよ
車に限ったことじゃない
なんでも日本は高い、欧米の数倍はする
航空券でも日本で買うと欧米発券価格の数倍は当たり前

119:名刺は切らしておりまして
24/04/05 01:06:03.82 VqJznGhx.net
>>114
自分の予想は?

120:名刺は切らしておりまして
24/04/05 03:29:12.81 DEY9t4e3.net
EVのシェアが3割で止まるわけがない

121:名刺は切らしておりまして
24/04/05 06:58:32.16 gGBeSciT.net
>>101
BYDも大失速で30万台
テスラは業界一位になったが38万台
EV業界そのものが一気にシュリンクしちゃってるね

中国BYD、第1四半期EV販売が前期比43%減 首位陥落の可能性
> 中国の電気自動車最大手BYDが発表した第1・四半期のEV販売台数は前期比43%減少した。世界販売首位の座を米テスラに明け渡す可能性が出てきた。
> 深セン証券取引所に提出した資料によると、第1・四半期の販売台数は30万0114台。

URLリンク(jp.reuters.com)

122:名刺は切らしておりまして
24/04/05 09:37:18.33 N6Q2JtZo.net
低学歴はエンジン音が大好き

123:名刺は切らしておりまして
24/04/05 13:07:21.25 zyOnzfY6.net
>>121
高学歴ぶってる頭の悪い奴キター

124:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:01:21.83 Tt3pz0B4.net
今後は、住民税に上乗せされる形で、『森林環境税』が1000円徴収されます
税金からお金を受け取っている人間と、お金を受け取っていない人間の意見は、絶対に一致しません
税制上の優遇措置を受けている人間と、優遇措置を受けていない人間の意見は絶対に一致しません
ご聡明な国会議員の方達や官僚の方達、環境保護団体の方達が、100年後に地球の平均気温が
2.3度上がるとおっしゃっているので、きっとこれは確かなのでしょう
私のような無学な人間は、地球の二酸化炭素濃度をどれほど意識・調整したところで、太陽の活動
次第で温暖化か寒冷化は決まってしまうと思いますが・・・
ハイオクガソリンの税率を上げればいいのです
普通の人間は、絶対にレギュラーガソリンしか入れません
2種類のガソリンの製造・運搬・販売に、無駄なコストが掛かり、無駄に多くの二酸化炭素を排出する
事でしょう
無駄に多くの二酸化炭素を排出する、高級スポーツカーや業務用


125:以外の排気量の多い大型車、 クルーザーの税率を10倍に上げればいいのです 税金も人手も余っておりませんので、別荘やキャンピングカーの税率も引き上げるべきです プライベートジェットの製造や販売・使用を、世界規模で禁止にすればいいのです 多くの人間達が、まとまって移動をした方が、排気ガスの排出量を抑えることが出来るはずです 公用車もすべて廃止にして、為政者や役人の方達には、電車・バス・徒歩で移動をして頂ければいいのです 警備費用?まずは自助と仰っておられたのは、自民党議員の方達です 自費で歳費から、ボディーガードを雇っていただければいいのです さぁ、今すぐこれらの政策を実行に移しましょう! 100年後に地球の平均気温が、2.3度上がることを防ぐために! 異常気象、大型ハリケーン、大洪水を防ぐために、生きていく上で絶対に必要が無くて、無駄に多くの 二酸化炭素を排出する物の税率を、今すぐ引き上げましょう! まさかとは思いますが、為政者の皆様方や、環境保護活動を熱心にされておられる大富豪の皆様方は、 私のこれらの提言・提案に反対をされたりしませんよね?



126:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:01:40.82 Tt3pz0B4.net
観測を継続していれば、いつか最高気温・最低気温・最大雨量を計測することはあるでしょう
地球が温暖化しているかどうか?
近い将来、必ず異常気象が発生するかどうか?
このような事は、絶対に予測不可能です
専門家である学者の方達の意見も、完全に対立をしております
お互い結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも後から貨車で引っ張ってくる事が可能でしょう
自分にとって都合が悪いデータや海外の情報、過去の歴史を率先して相手に提示する人間など、
この世界に存在するはずが無いのです
そもそも、大の大人が少し他人の意見を聞いたくらいで、考えが180度変わるはずが無いのです
あと100年経過すれば、温暖化を危惧している科学者の方達や、既得権益側の富裕層の方達も
全員この世を去っておられるでしょう
温暖化を危惧されているのであれば、無駄に多くの二酸化炭素を発生するプライベートジェットや
プライベートクルーザー、別荘の製造や販売・取引を世界規模で法規制すればいいのです
これらは生きていく上で、絶対に必要なものではありません
製造・建設過程や使用中に、多くの二酸化炭素を発生させているはずです
今すぐ、これらの使用を禁止にすればいいのです
海外旅行や遊覧を楽しみたいのであれば、一般の方と同じ航空機やホテルを使えばいいのです
富裕層の皆様方が、100年後の地球温暖化を、本当にご心配されているのなら・・・の話ですがね
10年後のご心配を、されているのではありませんよね?
100年後のご心配をされているのですよね?
温暖化により平均気温が2.30度上昇するわけではありませんよね?
2.3度上昇する事を、ご心配されているのですよね?
私の見間違いでは、ありませんよね?
・ダボス会議の開幕でプライベートジェット1040機が発着、このCO2排出量は自動車35万台分、
温暖化の議論とつじつま合わずと批判の声
news.yahoo.co.jp/articles/6155d6a05598cd3056cf990ce3e46f5c444ca409

127:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:02:24.06 Tt3pz0B4.net
100年後に確実に地球の平均気温が2.3度上昇してしまうのですよね?
このままでは世界各地で、異常気象が発生してしまうのですよね?
それならば、別荘の新たな建設や使用を、今すぐ禁止にすべきです
これ以上、酸素を排出してくれている木々を伐採すべきではありませんよね?
森林を伐採してまで、1年で100日も住まないような建物を、新たに建設すべきではありませんよね?
旅行や避暑に出掛けたいのであれば、民間のホテルや旅館に宿泊をすればいいのです
ホテルや旅館を利用して、大勢の人間達がまとまって寝泊りをした方が環境にいいと思いませんか?
『上級国民である俺様がどうして、一般庶民と同じ建物で寝泊まりをしないといけないんだよ?
一般庶民と寝食を共にするなんて、まっぴらごめんだ!俺は金持ちの上級国民様だぞ!』
まさかとは思いますが、このようなお考えを、お持ちではありませんよね?
今すぐ、プライベートジェットや公用車の使用を今すぐ禁止にすべきです
環境保護団体の方達が、『公用車にはEⅤ自動車を使っています』とアピールされておられるようです
EⅤ自動車の電力は、一体どうやって発生させたのでしょうか?
山肌を削って森林を伐採して、太陽光パネルを設置したのでしょうか?
地震大国の日本で、もっともっと原発を稼働させるべきとお考えなのでしょうか?

128:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:03:44.42 Tt3pz0B4.net
環境保護団体や慈善団体が、会談・会合名目で経費を使い、一食あたり2000円以上の豪華な
食事をする事を、法律や各都道府県条例で禁止にすべきです
そんな余分なお金があるのならば、そのお金を環境保護活動や、恵まれない子供たちのために
使ってあげればいいのです
民間企業は自分達の会社がサービスや商品を提供して得たお金を使って、
会談や会合費・交際費を捻出されています
一方で、環境保護団体・慈善団体等に交付されるお金は、元を辿るとすべて税金です
大富豪・経営者達が税金対策のために、慈善活動をされている例もあるでしょう
大富豪・経営者同士がお互いの慈善団体に自ら稼いだお金を、節税目的・税金対策で寄付を
しているケースもあるでしょう
彼らは会談会合名目で豪華な食事をして、視察名目で観光旅行をして、全て経費で処理して
いるのでしょう
大富豪や大企業の経営者の方達は、タックスヘイブンを使わず節税対策をせずに、きちんと法人税や
相続税を納付した後で、慈善活動をやっていただきたいと思います
税金も人手も余っていないのです
富裕層や大企業がもっと沢山納税をしてくだされば、慈善団体など必要が無くなるのです
税収が増加する事により、各種行政・社会福祉サービスの拡充を図ることが可能になるのです
全ての企業が賃上げを実現できなかったとしても、一般庶民や貧困層に対する減税、社会保険料の
引き下げが実施されることにより、必然的に大多数の国民の可処分所得が増加するのです
他者よりも沢山納税をしたくないのであれば、企業経営などやめて低賃金労働者になればいいのです
どうせ他の方が、企業経営をするでしょう
他者よりも沢山納税をしたくないのであれば、株や不動産を手放せばいいのです
どうせ他の方が、株や不動産を購入するでしょう
大企業・富裕層に対する課税強化を実施した結果、お金持ちの海外脱出が多発すれば
出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層の方がご高齢になった後、医療費の安い日本に戻ることを希望された際は、
再入国税を徴収すればいいのです

129:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:04:39.46 Tt3pz0B4.net
私は車を一台も走らせるべきではないとか、飛行機を飛ばすべきではないとは申しておりません
業務用のトラックは、非常に重要なものだと思っています
常識的に考えて、輸送・配送や宅配に大八車を使う訳にはいかないでしょう
電車やバスを利用して、大勢の人間達がまとまって移動をした方が環境にいいと思いませんか?
『上級国民である俺様がどうして、一般庶民と同じ車両に乗って移動をしないといけないんだよ?
電車やバスを待つなんて、まっぴらごめんだ!公用車の運転手を待たせておけよ!』
まさかとは思いますが、このようなお考えをお持ちではありませんよね?
100年後に地球の平均気温が上がってしまうのですよね?
このままでは、異常気象・大洪水・大災害が発生してしまうのですよね?
今より早いスタート地点は有りません
今すぐ、プライベートジェットや公用車の使用を禁止にすべきです
税金から給料を受け取っておられない方達、税制上の優遇措置を図ってもらってない方達には、
公用車や別荘の使用禁止に賛同していただきたいと思います
毎年、住民税に上乗せされる形で、『森林環境税』が1000円徴収されることになります
私達が納めたこのお金は、果たして本当に有効活用


130:ウれているのでしょうか? この税金の額は、今後も1000円のままなのでしょうか? 今後、環境保護名目で新たな税金が徴収される日は、絶対に来ないのでしょうか? 100年後の地球環境をご心配されていて、1000円の税金徴収を決定された方達が、 どうして公用車を乗り回しておられるのでしょうか? 現役の大臣クラスならさておき、為政者や役人・環境保護団体の関係者の皆様方は、 電車やバスを使って移動して頂ければいいのです どうしても今後もプライベートジェットや別荘・公用車の使用を禁止にしないというのであれば、 森林環境税の徴収をやめていただきたいと思います 環境保護団体に税金から補助金や助成金を、交付することを中止にして頂きたいと思います 何故なら為政者や富裕層の方達が、本当は100年後の地球環境の事など、一切ご心配されて いないと、ご自分達の行動で示されているからです



131:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:09:03.70 zEDEU+bk.net
屁が臭い!
まで読んだ

132:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:14:43.56 QTrm4UVA.net
モデル3買ったんだけどなんでもタッチパネルで操作するのは面倒だよ
次はもう買わないです

133:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:18:13.07 QTrm4UVA.net
最初は色々とタッチパネルで操作できて面白かったけど3ヶ月で飽きた
ただハンドルのチルトとテレスコピックをハンドルのボタンで操作するのはやりやすかった
あと加速は良いけどしばらく乗るとそんな加速イラネってなる

134:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:58:15.91 pJ/aqIZ9.net
日本車潰しが
な移民党補助金出してんだとな
頭がわりーの政治やると
コリアーだわ

チュンコロの為一生懸命尽力しても
頭がパーだから
どーしょうもねー
日本の車屋が言ってんだろ時期早々ってよ
日本潰したい隊ホンマに頭わりーし
頭脳の構造がチヤウ先人下等と違うんだわ
清水寺な
大阪万博リンク真似したけど作れねー
えー金幾らかかったんだー
寄りによて下等のハエナワゴキブリ反日売国奴ばかりで
たまんねーよ
やばいわ
反日売国奴下等低能の仲間内でぼろ儲け企むが
ホンマにやばいわこの国
脳みそいかれてんのばかりでよ

135:名刺は切らしておりまして
24/04/06 08:10:55.57 JyvC7m45.net
米テスラ、逆風強まる 新EV開発、中止報道も
URLリンク(www.jiji.com)

136:名刺は切らしておりまして
24/04/06 08:19:30.76 zEDEU+bk.net
中華と競ってブランド力落とす必要ないしな
かと言ってギガファクトリーなんて数出さんと意味がないもん採用してるからバランスが取れない
わりと詰んでね?テスラは

137:名刺は切らしておりまして
24/04/06 08:20:45.74 Y2/JhNsE.net
これでもしトラになったら、EV優遇措置はことごとくぶった切られるしな。

北京上海の大気汚染対策で優遇措置を続けるであろう中国大陸以外は、伸び悩むかな。

138:名刺は切らしておりまして
24/04/06 09:10:37.17 08pvT0iq.net
自動車コンサルの資料を読むたびに
需要が落ちていく

139:名刺は切らしておりまして
24/04/07 16:49:54.97 UdmdzqZn.net
$80切ったら打診買い

140:名刺は切らしておりまして
24/04/07 22:44:37.51 5asnrXqx.net
>>3
実際はBYDはテスラより売れてないよ
BYDは去年より売れてるけど、前の第4四半期より大きく落としてるから

141:名刺は切らしておりまして
24/04/07 22:47:49.94 5asnrXqx.net
>>28
石油は30年で枯渇するのと現場は何も矛盾してないけど?

142:名刺は切らしておりまして
24/04/08 07:42:02.34 pe1DR7g/.net
>>129
画面凝視しないと操作出来ないタッチパネルを自動車に採用してしまうとかアホの極みだよなw

143:名刺は切らしておりまして
24/04/08 09:59:55.62 O3Cj+xrm.net
構造がシンプルな割に安くないのが致命的なんだよな。補助金なくなったら誰も買わないだろ。
つまり国策産業になってしまっている。

144:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

35日前に更新/47 KB
担当:undef