【EV】電気自動車テスラ 世界での新車販売台数 前年同期比減 4年ぶり [ムヒタ★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名刺は切らしておりまして
24/04/04 08:37:05.92 i8k1BQTc.net
>>96
すっげー矛盾w

101:名刺は切らしておりまして
24/04/04 08:42:26.04 05auiWSk.net
安いBYDに市場取られただけじゃね?

102:名刺は切らしておりまして
24/04/04 09:04:01.41 MGWX69RI.net
トヨタがガソリン車大好きの章男からBEV推進の佐藤に替わって時価総額が倍になったってさ
日本の自動車メーカーは信頼性高いからな
あと2030までにBEVでテスラのライバルになってるだろうな

103:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:16:01.11 rw0wOQT+.net
>>102
電池を中国に頼ってるうちは無理と思う

104:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:17:15.85 rw0wOQT+.net
>>101
BYDの影響以外でも参入業者が急拡大して来たので、何でもかんでもテスラというわけではなくなってきた

105:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:28:56.03 KWkSxpg7.net
というかEVってほぼ中国向け

106:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:42:06.00 lA3rKx+J.net
新しいEuro7を軽乗用がクリアするのは厳しい
半分はe-power 半分はEVになると言われてる

107:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:46:48.97 Ctc6Ls++.net
日経
テスラEVに二重苦 1~3月世界販売9%減
米、充電インフラ整備遅れ 中国はBYDなど値下げ攻勢 2024年4月4日

108:名刺は切らしておりまして
24/04/04 10:55:27.90 lA3rKx+J.net
バッテリーが傷むって理由で 例のスーパーチャージャーは閑古鳥なんだろ テスラ
やっ


109:マCHAdeMOが宜しいようで



110:名刺は切らしておりまして
24/04/04 11:10:28.55 HWU1KW+K.net
EVは自動車整備士いらんからな。非分解部品どんどん増えて点検作業しか実利益出せへんやんけ…(´•ω•`)
今後EV化進んだらますます整備士要らんくなるで。だから俺は整備士辞めたんさ。構造的に未来が無いから。

111:名刺は切らしておりまして
24/04/04 11:18:33.95 i8k1BQTc.net
>>109
普通に要るぞ
オイル交換もあるぞw

112:名刺は切らしておりまして
24/04/04 11:22:32.17 lA3rKx+J.net
>>109
おまえ電動ゴルフカートがメンテフリーだと信じてるアホですか?

113:名刺は切らしておりまして
24/04/04 12:33:34.82 tHmz5Q9h.net
>>11
ワクチンの二年で死ぬ話を思い出す

114:名刺は切らしておりまして
24/04/04 12:36:44.00 lfLpT3C5.net
テスラもアメ車の呪縛から逃れない運命なのか?
ボッタ日本車の時代も終焉となれば中国車が世界で隆盛するのは既定路線
車も所詮は大量生産品の安いが正義よ

115:名刺は切らしておりまして
24/04/04 19:29:48.95 gmSBiiNX.net
5年後にEVのシェアがどうなってるか本当に楽しみ
併せてFSDがどう評価されてるのかも楽しみ

116:名刺は切らしておりまして
24/04/04 20:39:52.14 e2phju77.net
>>1
米国の需要の伸びが鈍っているってのはどうだろう
モデルYは前年比3割り増しだから、単にモデル3の生産が追いついてないだけだと思うけど
中国は確かに競争が激しくなってる
ただー2%程度だから横ばいとも言える
欧州は3週間以上の工場の停止でモデルYの生産量が少なかったことと
中国からの輸送が6週間必要になったことで春節と重なり十分な供給ができなかったのだろう

117:名刺は切らしておりまして
24/04/04 21:13:03.77 XjK+If0c.net
テスラ、中国市場でも形勢不利-世界納車台数が予想大きく下回る
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
・中国EV市場でのテスラのシェアは6.7%に低下、1年前は10.5%
・テスラは中国で比較的古い「モデル3」と「モデルY」の2つに依存
だめだこりゃ

118:名刺は切らしておりまして
24/04/05 00:56:06.64 pjT0yArn.net
>>113
>ボッタ日本車の
日本車は欧米では半額程度で売ってる
トヨタの利益も八割方はお前ら日本人に高く売った分だよ
車に限ったことじゃない
なんでも日本は高い、欧米の数倍はする
航空券でも日本で買うと欧米発券価格の数倍は当たり前

119:名刺は切らしておりまして
24/04/05 01:06:03.82 VqJznGhx.net
>>114
自分の予想は?

120:名刺は切らしておりまして
24/04/05 03:29:12.81 DEY9t4e3.net
EVのシェアが3割で止まるわけがない

121:名刺は切らしておりまして
24/04/05 06:58:32.16 gGBeSciT.net
>>101
BYDも大失速で30万台
テスラは業界一位になったが38万台
EV業界そのものが一気にシュリンクしちゃってるね

中国BYD、第1四半期EV販売が前期比43%減 首位陥落の可能性
> 中国の電気自動車最大手BYDが発表した第1・四半期のEV販売台数は前期比43%減少した。世界販売首位の座を米テスラに明け渡す可能性が出てきた。
> 深セン証券取引所に提出した資料によると、第1・四半期の販売台数は30万0114台。

URLリンク(jp.reuters.com)

122:名刺は切らしておりまして
24/04/05 09:37:18.33 N6Q2JtZo.net
低学歴はエンジン音が大好き

123:名刺は切らしておりまして
24/04/05 13:07:21.25 zyOnzfY6.net
>>121
高学歴ぶってる頭の悪い奴キター

124:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:01:21.83 Tt3pz0B4.net
今後は、住民税に上乗せされる形で、『森林環境税』が1000円徴収されます
税金からお金を受け取っている人間と、お金を受け取っていない人間の意見は、絶対に一致しません
税制上の優遇措置を受けている人間と、優遇措置を受けていない人間の意見は絶対に一致しません
ご聡明な国会議員の方達や官僚の方達、環境保護団体の方達が、100年後に地球の平均気温が
2.3度上がるとおっしゃっているので、きっとこれは確かなのでしょう
私のような無学な人間は、地球の二酸化炭素濃度をどれほど意識・調整したところで、太陽の活動
次第で温暖化か寒冷化は決まってしまうと思いますが・・・
ハイオクガソリンの税率を上げればいいのです
普通の人間は、絶対にレギュラーガソリンしか入れません
2種類のガソリンの製造・運搬・販売に、無駄なコストが掛かり、無駄に多くの二酸化炭素を排出する
事でしょう
無駄に多くの二酸化炭素を排出する、高級スポーツカーや業務用


125:以外の排気量の多い大型車、 クルーザーの税率を10倍に上げればいいのです 税金も人手も余っておりませんので、別荘やキャンピングカーの税率も引き上げるべきです プライベートジェットの製造や販売・使用を、世界規模で禁止にすればいいのです 多くの人間達が、まとまって移動をした方が、排気ガスの排出量を抑えることが出来るはずです 公用車もすべて廃止にして、為政者や役人の方達には、電車・バス・徒歩で移動をして頂ければいいのです 警備費用?まずは自助と仰っておられたのは、自民党議員の方達です 自費で歳費から、ボディーガードを雇っていただければいいのです さぁ、今すぐこれらの政策を実行に移しましょう! 100年後に地球の平均気温が、2.3度上がることを防ぐために! 異常気象、大型ハリケーン、大洪水を防ぐために、生きていく上で絶対に必要が無くて、無駄に多くの 二酸化炭素を排出する物の税率を、今すぐ引き上げましょう! まさかとは思いますが、為政者の皆様方や、環境保護活動を熱心にされておられる大富豪の皆様方は、 私のこれらの提言・提案に反対をされたりしませんよね?



126:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:01:40.82 Tt3pz0B4.net
観測を継続していれば、いつか最高気温・最低気温・最大雨量を計測することはあるでしょう
地球が温暖化しているかどうか?
近い将来、必ず異常気象が発生するかどうか?
このような事は、絶対に予測不可能です
専門家である学者の方達の意見も、完全に対立をしております
お互い結論ありきで議論をすれば、理屈などいくらでも後から貨車で引っ張ってくる事が可能でしょう
自分にとって都合が悪いデータや海外の情報、過去の歴史を率先して相手に提示する人間など、
この世界に存在するはずが無いのです
そもそも、大の大人が少し他人の意見を聞いたくらいで、考えが180度変わるはずが無いのです
あと100年経過すれば、温暖化を危惧している科学者の方達や、既得権益側の富裕層の方達も
全員この世を去っておられるでしょう
温暖化を危惧されているのであれば、無駄に多くの二酸化炭素を発生するプライベートジェットや
プライベートクルーザー、別荘の製造や販売・取引を世界規模で法規制すればいいのです
これらは生きていく上で、絶対に必要なものではありません
製造・建設過程や使用中に、多くの二酸化炭素を発生させているはずです
今すぐ、これらの使用を禁止にすればいいのです
海外旅行や遊覧を楽しみたいのであれば、一般の方と同じ航空機やホテルを使えばいいのです
富裕層の皆様方が、100年後の地球温暖化を、本当にご心配されているのなら・・・の話ですがね
10年後のご心配を、されているのではありませんよね?
100年後のご心配をされているのですよね?
温暖化により平均気温が2.30度上昇するわけではありませんよね?
2.3度上昇する事を、ご心配されているのですよね?
私の見間違いでは、ありませんよね?
・ダボス会議の開幕でプライベートジェット1040機が発着、このCO2排出量は自動車35万台分、
温暖化の議論とつじつま合わずと批判の声
news.yahoo.co.jp/articles/6155d6a05598cd3056cf990ce3e46f5c444ca409

127:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:02:24.06 Tt3pz0B4.net
100年後に確実に地球の平均気温が2.3度上昇してしまうのですよね?
このままでは世界各地で、異常気象が発生してしまうのですよね?
それならば、別荘の新たな建設や使用を、今すぐ禁止にすべきです
これ以上、酸素を排出してくれている木々を伐採すべきではありませんよね?
森林を伐採してまで、1年で100日も住まないような建物を、新たに建設すべきではありませんよね?
旅行や避暑に出掛けたいのであれば、民間のホテルや旅館に宿泊をすればいいのです
ホテルや旅館を利用して、大勢の人間達がまとまって寝泊りをした方が環境にいいと思いませんか?
『上級国民である俺様がどうして、一般庶民と同じ建物で寝泊まりをしないといけないんだよ?
一般庶民と寝食を共にするなんて、まっぴらごめんだ!俺は金持ちの上級国民様だぞ!』
まさかとは思いますが、このようなお考えを、お持ちではありませんよね?
今すぐ、プライベートジェットや公用車の使用を今すぐ禁止にすべきです
環境保護団体の方達が、『公用車にはEⅤ自動車を使っています』とアピールされておられるようです
EⅤ自動車の電力は、一体どうやって発生させたのでしょうか?
山肌を削って森林を伐採して、太陽光パネルを設置したのでしょうか?
地震大国の日本で、もっともっと原発を稼働させるべきとお考えなのでしょうか?

128:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:03:44.42 Tt3pz0B4.net
環境保護団体や慈善団体が、会談・会合名目で経費を使い、一食あたり2000円以上の豪華な
食事をする事を、法律や各都道府県条例で禁止にすべきです
そんな余分なお金があるのならば、そのお金を環境保護活動や、恵まれない子供たちのために
使ってあげればいいのです
民間企業は自分達の会社がサービスや商品を提供して得たお金を使って、
会談や会合費・交際費を捻出されています
一方で、環境保護団体・慈善団体等に交付されるお金は、元を辿るとすべて税金です
大富豪・経営者達が税金対策のために、慈善活動をされている例もあるでしょう
大富豪・経営者同士がお互いの慈善団体に自ら稼いだお金を、節税目的・税金対策で寄付を
しているケースもあるでしょう
彼らは会談会合名目で豪華な食事をして、視察名目で観光旅行をして、全て経費で処理して
いるのでしょう
大富豪や大企業の経営者の方達は、タックスヘイブンを使わず節税対策をせずに、きちんと法人税や
相続税を納付した後で、慈善活動をやっていただきたいと思います
税金も人手も余っていないのです
富裕層や大企業がもっと沢山納税をしてくだされば、慈善団体など必要が無くなるのです
税収が増加する事により、各種行政・社会福祉サービスの拡充を図ることが可能になるのです
全ての企業が賃上げを実現できなかったとしても、一般庶民や貧困層に対する減税、社会保険料の
引き下げが実施されることにより、必然的に大多数の国民の可処分所得が増加するのです
他者よりも沢山納税をしたくないのであれば、企業経営などやめて低賃金労働者になればいいのです
どうせ他の方が、企業経営をするでしょう
他者よりも沢山納税をしたくないのであれば、株や不動産を手放せばいいのです
どうせ他の方が、株や不動産を購入するでしょう
大企業・富裕層に対する課税強化を実施した結果、お金持ちの海外脱出が多発すれば
出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層の方がご高齢になった後、医療費の安い日本に戻ることを希望された際は、
再入国税を徴収すればいいのです

129:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:04:39.46 Tt3pz0B4.net
私は車を一台も走らせるべきではないとか、飛行機を飛ばすべきではないとは申しておりません
業務用のトラックは、非常に重要なものだと思っています
常識的に考えて、輸送・配送や宅配に大八車を使う訳にはいかないでしょう
電車やバスを利用して、大勢の人間達がまとまって移動をした方が環境にいいと思いませんか?
『上級国民である俺様がどうして、一般庶民と同じ車両に乗って移動をしないといけないんだよ?
電車やバスを待つなんて、まっぴらごめんだ!公用車の運転手を待たせておけよ!』
まさかとは思いますが、このようなお考えをお持ちではありませんよね?
100年後に地球の平均気温が上がってしまうのですよね?
このままでは、異常気象・大洪水・大災害が発生してしまうのですよね?
今より早いスタート地点は有りません
今すぐ、プライベートジェットや公用車の使用を禁止にすべきです
税金から給料を受け取っておられない方達、税制上の優遇措置を図ってもらってない方達には、
公用車や別荘の使用禁止に賛同していただきたいと思います
毎年、住民税に上乗せされる形で、『森林環境税』が1000円徴収されることになります
私達が納めたこのお金は、果たして本当に有効活用


130:ウれているのでしょうか? この税金の額は、今後も1000円のままなのでしょうか? 今後、環境保護名目で新たな税金が徴収される日は、絶対に来ないのでしょうか? 100年後の地球環境をご心配されていて、1000円の税金徴収を決定された方達が、 どうして公用車を乗り回しておられるのでしょうか? 現役の大臣クラスならさておき、為政者や役人・環境保護団体の関係者の皆様方は、 電車やバスを使って移動して頂ければいいのです どうしても今後もプライベートジェットや別荘・公用車の使用を禁止にしないというのであれば、 森林環境税の徴収をやめていただきたいと思います 環境保護団体に税金から補助金や助成金を、交付することを中止にして頂きたいと思います 何故なら為政者や富裕層の方達が、本当は100年後の地球環境の事など、一切ご心配されて いないと、ご自分達の行動で示されているからです



131:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:09:03.70 zEDEU+bk.net
屁が臭い!
まで読んだ

132:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:14:43.56 QTrm4UVA.net
モデル3買ったんだけどなんでもタッチパネルで操作するのは面倒だよ
次はもう買わないです

133:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:18:13.07 QTrm4UVA.net
最初は色々とタッチパネルで操作できて面白かったけど3ヶ月で飽きた
ただハンドルのチルトとテレスコピックをハンドルのボタンで操作するのはやりやすかった
あと加速は良いけどしばらく乗るとそんな加速イラネってなる

134:名刺は切らしておりまして
24/04/06 07:58:15.91 pJ/aqIZ9.net
日本車潰しが
な移民党補助金出してんだとな
頭がわりーの政治やると
コリアーだわ

チュンコロの為一生懸命尽力しても
頭がパーだから
どーしょうもねー
日本の車屋が言ってんだろ時期早々ってよ
日本潰したい隊ホンマに頭わりーし
頭脳の構造がチヤウ先人下等と違うんだわ
清水寺な
大阪万博リンク真似したけど作れねー
えー金幾らかかったんだー
寄りによて下等のハエナワゴキブリ反日売国奴ばかりで
たまんねーよ
やばいわ
反日売国奴下等低能の仲間内でぼろ儲け企むが
ホンマにやばいわこの国
脳みそいかれてんのばかりでよ

135:名刺は切らしておりまして
24/04/06 08:10:55.57 JyvC7m45.net
米テスラ、逆風強まる 新EV開発、中止報道も
URLリンク(www.jiji.com)

136:名刺は切らしておりまして
24/04/06 08:19:30.76 zEDEU+bk.net
中華と競ってブランド力落とす必要ないしな
かと言ってギガファクトリーなんて数出さんと意味がないもん採用してるからバランスが取れない
わりと詰んでね?テスラは

137:名刺は切らしておりまして
24/04/06 08:20:45.74 Y2/JhNsE.net
これでもしトラになったら、EV優遇措置はことごとくぶった切られるしな。

北京上海の大気汚染対策で優遇措置を続けるであろう中国大陸以外は、伸び悩むかな。

138:名刺は切らしておりまして
24/04/06 09:10:37.17 08pvT0iq.net
自動車コンサルの資料を読むたびに
需要が落ちていく

139:名刺は切らしておりまして
24/04/07 16:49:54.97 UdmdzqZn.net
$80切ったら打診買い

140:名刺は切らしておりまして
24/04/07 22:44:37.51 5asnrXqx.net
>>3
実際はBYDはテスラより売れてないよ
BYDは去年より売れてるけど、前の第4四半期より大きく落としてるから

141:名刺は切らしておりまして
24/04/07 22:47:49.94 5asnrXqx.net
>>28
石油は30年で枯渇するのと現場は何も矛盾してないけど?

142:名刺は切らしておりまして
24/04/08 07:42:02.34 pe1DR7g/.net
>>129
画面凝視しないと操作出来ないタッチパネルを自動車に採用してしまうとかアホの極みだよなw

143:名刺は切らしておりまして
24/04/08 09:59:55.62 O3Cj+xrm.net
構造がシンプルな割に安くないのが致命的なんだよな。補助金なくなったら誰も買わないだろ。
つまり国策産業になってしまっている。

144:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

27日前に更新/47 KB
担当:undef