増える携帯電話ショップの「閉店」 その理由は? [HAIKI★] at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:HAIKI ★
24/03/10 09:09:54.49 kXRGL7h5.net
この数年、街中の携帯電話販売店(キャリアショップや併売店)が閉店していたり、量販店の携帯電話コーナーが縮小/撤退したりしていた―そんな光景を目にした人も少なくないだろう。本稿の編集担当者からも「実家近くにあったキャリアショップが閉店して、母の機種変更で困ることがあった」という話を聞いている。

もちろん、店舗やコーナーが縮小/閉店するには理由がある。シンプルにいってしまえば、店舗やコーナーを維持することに対する経済的な負担が重くなっているという理由に行き着くのだが、そもそも、なぜ店舗/コーナーの維持が難しいほどに追い込まれてしまったのだろうか。

筆者は先日、まさに勤務先の携帯電話販売店(コーナー)を“しまう”ことになった販売スタッフから話を聞くことができた。今回の「元ベテラン店員が教える『そこんとこ』」では、その店員の話をもとに、携帯電話販売店が置かれた現状をひもといていきたい…

続きはソース元で
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

関連ソース

キャリアショップ数は半年前から220店減少し全国7574店舗に
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

84:名刺は切らしておりまして
24/03/21 21:03:48.09 4gc40hBO.net
iPhoneの説明しか出来ないもの

85:名刺は切らしておりまして
24/04/14 13:47:23.97 idyvTqDn.net
テルルモバイル鎌ヶ谷店は2024年3月に閉店。顧客には何も連絡は無いし、入口に張り紙も無い。
顧客をバカにしているのか。保護シート、ガラスコーティングの永久保証 引継ぎ店舗も明確にしてないし。
顧客を大事にしないショップは潰れる。そして程度の悪い店員ばかりの店はね。
なー みながわ

86:名刺は切らしておりまして
24/04/17 15:49:53.78 ULoScUgi.net
>>75
値下げの功績はスガ
アベは無能のノータッチ


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

14日前に更新/22 KB
担当:undef